JP5960946B2 - がん幹細胞分子マーカー - Google Patents

がん幹細胞分子マーカー Download PDF

Info

Publication number
JP5960946B2
JP5960946B2 JP2010535664A JP2010535664A JP5960946B2 JP 5960946 B2 JP5960946 B2 JP 5960946B2 JP 2010535664 A JP2010535664 A JP 2010535664A JP 2010535664 A JP2010535664 A JP 2010535664A JP 5960946 B2 JP5960946 B2 JP 5960946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
peptide
cancer
or7c1
cancer stem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010535664A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010050190A1 (ja
Inventor
鳥越俊彦
廣橋良彦
佐藤昇志
上口権二郎
守田玲菜
西澤哲
高橋あかり
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sapporo Medical Univ
Sumitomo Pharma Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd
Sapporo Medical Univ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd, Sapporo Medical Univ filed Critical Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd
Publication of JPWO2010050190A1 publication Critical patent/JPWO2010050190A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5960946B2 publication Critical patent/JP5960946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1138Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against receptors or cell surface proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • C12N5/0638Cytotoxic T lymphocytes [CTL] or lymphokine activated killer cells [LAK]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5014Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing toxicity
    • G01N33/5017Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing toxicity for testing neoplastic activity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • G01N33/57492Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving compounds localized on the membrane of tumor or cancer cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/112Disease subtyping, staging or classification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/118Prognosis of disease development
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/136Screening for pharmacological compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants

Description

本発明は、検出対象となる細胞集団においてがん幹細胞を検出するための分子マーカーであって、該検出対象に含まれるがん幹細胞において検出されるが、がん幹細胞でないがん細胞および正常細胞において検出されない、前記分子マーカーに関する。
がん幹細胞は、がんの再発や転移の主要な原因と考えられており、がん治療においてがん幹細胞をターゲッティングすることの重要性が指摘されている。しかし腫瘍組織内におけるがん幹細胞の比率はわずかしかなく(非特許文献4)、がん幹細胞を特異的に認識、治療することは非常に難しい。がん幹細胞の検出技術とがん幹細胞を標的とする新たな治療法の開発は、がん医療にとって重要な課題となっている。
現在のところがん幹細胞マーカーとしては、CD133、CD24、CD44などの分子マーカーが知られている(非特許文献1〜7)が、ごく一部のがん細胞でしか有効性がないといわれており、より多くの種類のがんでがん幹細胞を検出するためには、新たな分子マーカーの同定が必要である。
先行技術文献
Shu Zhang et al., Cancer Res. 68:(11) 4311-4320, 2008 Shih-Hwa Chiou et al., Clin. Cancer Res. 14(13) 4085-4095, 2008 Gang-Ming Zou, J. Cell. Physiol. 217: 598-604, 2008 Cheong J. Lee et al., J Clin Oncol 26:2806-2812, 2008 Madhuri Kakarala et al., J Clin Oncol 26:2813-2820, 2008 Craig D. Peacock et al., J Clin Oncol 26:2883-2889, 2008 Xing Fan et al., J Clin Oncol 26:2821-2827, 2008
発明の概要
発明が解決しようとする課題
本発明はがん幹細胞の検出に有用な分子マーカーを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
上記課題を解決するために、本発明者らは鋭意研究を続ける中で、少なくとも1の組織で、有用性がより高いという意味で好ましくは複数の組織で、該組織由来の正常細胞において発現が見られず、がん幹細胞において発現が見られる、つまりがん幹細胞遺伝子を同定する際の検体には通常正常組織が含まれるところ、該検体中の正常組織にはほとんど発現しないことががん幹細胞マーカー遺伝子には不可欠であるとの新たな知見に着目した。そしてこれまでに報告されているがん幹細胞に対するマーカー遺伝子は、ほとんどが正常組織においても高レベルに発現していることが判明したが、本発明者らのさらなる研究の中で、転写因子として知られている遺伝子であるSex determinig Region Y-box2(Sox2)遺伝子が、成人正常細胞における発現が見られないにもかかわらず、意外にもがん幹細胞において発現していることを見出した。そして、さらに研究を続ける中で、Sperm Mitochondria-associated Cysteine-rich Protein(Smcp)遺伝子を始めとするその他の遺伝子も、成人正常細胞における発現がほとんどなく、がん幹細胞において発現していることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、検出対象となる細胞集団においてがん幹細胞を検出するための分子マーカーであって、該検出対象に含まれるがん幹細胞において検出されるが、がん幹細胞でないがん細胞および正常細胞において検出されない、前記分子マーカーに関する。
本発明はまた、検出対象が、心臓、脳、胎盤、肺、肝臓、骨格筋、腎臓、膵臓、脾臓、胸腺、前立腺、精巣、卵巣、小腸、白血球、結腸、胃、骨髄、大腸および末梢血単核球からなる群から選択される1または2以上の細胞または組織由来の細胞集団である、前記の分子マーカーに関する。
本発明はさらに、全ての検出対象の、がん幹細胞でないがん細胞および正常細胞において検出されない、前記の分子マーカーに関する。
本発明はさらにまた、分子マーカーが、Or7c1、Dnajb8、Sox2、Smcp、Ints1、Kox12、Mdf1、FLJ13464、667J232、Surf6、Pcdh19、Dchs2、Pcdh21、Gal3st1、Rasl11b、Hes6、Znf415、Nkx2−5、Pamci、PnmtおよびScgb3a1からなる群より選択される1または2以上の遺伝子の発現産物である、前記の分子マーカーに関する。
また、本発明は、判定対象において、前記の分子マーカーを指標として、がん幹細胞の有無を判定する方法に関する。
さらに、本発明は、細胞集団が正常細胞および/またはがん幹細胞でないがん細胞を含む、前記の方法に関する。
さらにまた、本発明は、細胞集団が、心臓、脳、胎盤、肺、肝臓、骨格筋、腎臓、膵臓、脾臓、胸腺、前立腺、精巣、卵巣、小腸、白血球、結腸、胃、骨髄、大腸および末梢血単核球からなる群から選択される1または2以上の細胞または組織由来である、前記の方法に関する。
本発明はまた、判定が、Or7c1、Dnajb8、Sox2、Smcp、Ints1、Kox12、Mdf1、FLJ13464、667J232、Surf6、Pcdh19、Dchs2、Pcdh21、Gal3st1、Rasl11b、Hes6、Znf415、Nkx2−5、Pamci、PnmtおよびScgb3a1からなる群より選択される1または2以上の遺伝子の発現産物を検出した場合に、がん幹細胞が有ると判定する、前記の方法に関する。
本発明はさらにまた、遺伝子の発現産物が、mRNAおよび/または内在性ポリペプチドである、前記の方法に関する
また、本発明は、遺伝子の発現産物がmRNAであり、RT−PCR法により検出することを含む、前記の方法に関する。
さらに、本発明は、遺伝子の発現産物が内在性ポリペプチドであり、該内在性ポリペプチドと特異的に反応する試薬により検出することを含む、前記の方法に関する。
さらにまた、本発明は、試薬が抗体である、前記の方法に関する。
本発明はまた、判定が、インビトロまたはインビボで行われる、前記の方法に関する。
本発明はさらに、i)前記の分子マーカーの、候補化合物を細胞集団に投与する前の検出量Aを測定する工程、
ii)候補化合物を細胞集団に投与する工程、
iii)i)において測定した分子マーカーの、候補化合物を細胞集団に投与した後の検出量Bを測定する工程、および
iv)AとBを比較し、AがBより有意に大きい場合に、候補化合物をがん治療薬候補であると判定する工程、
を含む、がん治療薬のスクリーニング方法に関する。
本発明はさらにまた、がん幹細胞の有無を判定するためのキットであって、前記の分子マーカーを検出するための試薬を含む、前記キットに関する。
また、本発明は、検出するための試薬が、Or7c1、Dnajb8、Sox2、Smcp、Ints1、Kox12、Mdf1、FLJ13464、667J232、Surf6、Pcdh19、Dchs2、Pcdh21、Gal3st1、Rasl11b、Hes6、Znf415、Nkx2−5、Pamci、PnmtおよびScgb3a1からなる群より選択される1または2以上の遺伝子の発現産物であるmRNAを検出するための前記遺伝子に相補的な塩基配列を有するプローブおよび/またはプライマーである、前記のキットに関する。
さらにまた、本発明は、検出するための試薬が、Or7c1、Dnajb8、Sox2、Smcp、Ints1、Kox12、Mdf1、FLJ13464、667J232、Surf6、Pcdh19、Dchs2、Pcdh21、Gal3st1、Rasl11b、Hes6、Znf415、Nkx2−5、Pamci、PnmtおよびScgb3a1からなる群より選択される1または2以上の遺伝子の発現産物であるポリペプチドを検出するための抗体である、前記のキットに関する。
本発明はさらに、前記のキットを用いる、がんの判定方法に関する。
本発明はさらにまた、がん幹細胞の機能を阻害する、またはがん幹細胞を死滅させるための抗原として利用可能なポリペプチドであって、Or7c1、Dnajb8、Sox2、Smcp、Ints1、Kox12、Mdf1、FLJ13464、667J232、Surf6、Pcdh19、Dchs2、Pcdh21、Gal3st1、Rasl11b、Hes6、Znf415、Nkx2−5、Pamci、PnmtおよびScgb3a1によりコードされるポリペプチドまたはその一部、あるいは該ポリペプチドまたはその一部において1もしくは数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたポリペプチドである、前記ポリペプチドに関する。
また本発明は、Or7c1、Dnajb8、Sox2、Smcp、Ints1、Kox12、Mdf1、FLJ13464、667J232、Surf6、Pcdh19、Dchs2、Pcdh21、Gal3st1、Rasl11b、Hes6、Znf415、Nkx2−5、Pamci、PnmtおよびScgb3a1からなる群より選択される1または2以上の遺伝子の発現産物由来のエピトープと特異的に反応する抗体に関する。
さらに、本発明は、前記のポリペプチドおよび/または前記の抗体を少なくとも1つ以上含む医薬組成物に関する。
さらにまた、本発明は、医薬組成物が、がん治療用またはがん予防用である、前記の医薬組成物に関する。
本発明はまた、前記のポリペプチドを抗原として、がん幹細胞の機能を阻害する、またはがん幹細胞を死滅させる方法に関する。
本発明はさらに、前記の抗体を用いる、前記の方法に関する。
本発明はさらにまた、前記のポリペプチドをコードする核酸に関する。
また、本発明は、前記の核酸を含む医薬組成物に関する。
さらに、本発明は、医薬組成物が、DNAまたはRNAワクチン用である、前記の医薬組成物に関する。
本発明はさらにまた、i)目的ポリペプチドを適切な長さのペプチドに断片化したものを作製する工程、
ii)i)で得られた断片化ペプチドと、抗原提示細胞と、目的ポリペプチドおよび/またはi)で得られた断片化ペプチドで感作したT細胞とを共に培養する工程、
iii)ii)で得られたT細胞の活性化の度合いを測定する工程、
iv)iii)においてT細胞を活性化した断片化ペプチドを選別する工程、
を含む、主要組織適合抗原に抗原提示されるペプチドのスクリーニング方法であって、目的ポリペプチドが、前記のポリペプチドである、前記方法に関する。
また、本発明は、がん幹細胞において、Or7c1、Dnajb8、Sox2、Smcp、Ints1、Kox12、Mdf1、FLJ13464、667J232、Surf6、Pcdh19、Dchs2、Pcdh21、Gal3st1、Rasl11b、Hes6、Znf415、Nkx2−5、Pamci、PnmtおよびScgb3a1からなる群より選択される遺伝子の発現を抑制するために用いられる、核酸に関する。
さらに、本発明は、核酸が、DNAおよび/またはRNAである、前記の核酸に関する。
さらにまた、本発明は、前記の核酸を少なくとも1つ以上含む、医薬組成物に関する。
本発明はまた、医薬組成物が、がん治療用である、前記の医薬組成物に関する。
本発明はさらにまた、前記の核酸を用いて、がん幹細胞の機能を阻害する方法に関する。
発明の効果
本発明で提供する分子マーカーは、がん細胞に含まれるがん幹細胞と、がん幹細胞でないがん細胞を判別することができる。さらに前記の判別は、単一の分子マーカーの検出によって行うことも可能であることから、極めて簡便にがん幹細胞の判別ができる。
また本発明の分子マーカーは、肺がん細胞、乳がん細胞、大腸がん細胞など、複数のがん幹細胞に共通して用いることができるので、汎用性のあるがん幹細胞の分子マーカーとして極めて有効である。
さらに本発明の分子マーカーは、正常細胞において全く検出されないか、ほとんど検出されないため、がん幹細胞の判別、さらにはがん幹細胞を含む腫瘍組織の判別においても有用である。
また本発明の分子マーカーは、造腫瘍性との関連性が高く、それらを標的としたがん幹細胞の免疫療法や分子標的治療法、遺伝子導入治療法、がん治療に利用可能な薬剤、ペプチドなどのスクリーニングにも有用である。
図1は、肺がんセルラインにおけるSP解析結果を示した図である。線で囲ってある部分がそれぞれのSP画分であり、%は全細胞に対するSP画分細胞の割合を示す。 図2は、NOD/SCIDマウスでの腫瘍形成能実験の結果を示した図である。a)は移植後8週目のマウスの写真である。b)はLHK2(肺がん細胞)を移植した全てのマウスの腫瘍径平均値±標準偏差、腫瘍が生着したマウス数/移植した全マウス数を示した表である。c)は、LHK2(肺がん細胞)、MCF7(乳がん細胞)、SW480(大腸がん細胞)をそれぞれ1500個移植した群の週毎の腫瘍の大きさの平均値をグラフにしたものである。 図3a)は、ヒト成人正常細胞、b)は、がん細胞セルラインのSP画分およびMP画分におけるSox2の発現を示した図である。 図4a)は、ヒト成人正常細胞、b)は、がん細胞セルラインのSP画分およびMP画分におけるSmcpおよびFLJ13464の発現を示した図である。 図5は、調査した遺伝子の、各細胞における発現の一覧表を示した図である。図中、発現が見られなかったものは陰性、発現が見られたものは陽性、ごく僅かに発現が見られたものの、有意に発現しているとはいえない微量の発現を擬陽性と表している。なお、擬陽性のものは、「検出されない」と判定する。また図中、LHK2は肺がん、MFH03は軟部組織肉腫、MCF7は乳がん、LHK2−SOX2はSOX2遺伝子を過剰発現させたLHK2セルライン、SW480およびKM12は大腸がんのセルラインである。
図6は、他のがんセルラインにおけるSox2の発現を示した図である。 図7は、他のがんセルラインにおけるSmcpの発現を示した図である。PCRサイクルをそれぞれ35サイクルおよび40サイクルに設定して調査した結果を示している。図中Caki−1、ACHN、SMKTR−1〜4は腎細胞がんのセルラインであり、Sq−1は肺がん扁平上皮がんのセルラインであり、1−87、A549、LHK2は肺がん腺がんのセルラインであり、LC817は肺がん小細胞がんのセルラインであり、86−2、Lu99は肺がん大細胞がんのセルラインであり、HPC3は膵臓がんのセルラインであり、LCC(Mouse)はマウス肺がん細胞である。 図8a)は、正常細胞およびがんセルラインSW480、KM12、LHK2、MCF7のSP画分およびMP画分におけるInts1の発現を示した図である。b)は、がんセルラインにおけるInts1の発現を示した図である。図中がんのセルラインは図6および図7と同じである。 図9は、肺がん組織における免疫組織染色の結果を示した図である。Case1とCase2は、それぞれ異なるがん患者由来の肺扁平上皮がん組織の染色像である。青い部分はヘマトキシリン染色によって染色された核を表し、茶色い部分が抗SOX2抗体によって染色されたSOX2抗原タンパク質である。 図10は、乳がん組織における免疫組織染色の結果を示した図である。Case1は細胞質パターン、Case2は核パターンの染色像、CK5は抗CK5抗体で染色した染色像、SOX2は抗SOX2抗体で染色した染色像である。青い部分はヘマトキシリン染色によって染色された核を表し、茶色い部分が抗CK5抗体または抗SOX2抗体によって染色された抗原タンパク質である。
図11は、a)が脳、b)が肺、c)が膵臓、d)が胃における免疫組織染色の結果を示した図である。青い部分はヘマトキシリン染色によって染色された核を表し、茶色い部分が抗SOX2抗体によって染色されたSOX2抗原タンパク質である。黒矢印で示された部分は、SOX2抗体によってわずかに染色された細胞を示す。 図12は、SOX2強制発現による造腫瘍能力の変化を観察したグラフである。左の写真は腫瘍移植9週間後のマウスの写真である。右のグラフは、10000個の細胞を移植した群の9週間にわたる腫瘍の大きさの平均値をグラフにしたものである。グラフ中、黒四角はSOX2を強制発現したLHK2細胞を、黒菱形はモックトランスフェクトしたLHK2細胞を表している。 図13は、SOX2陽性乳癌患者とSOX2陰性乳癌患者における患者生存率を表したグラフである。 図14a)は、sh−SOX2遺伝子を導入した細胞と、sh−EGFPを導入した細胞における、SOX2遺伝子の発現レベルを、RT−PCR法によって調べた結果である。b)はそれぞれの細胞を、シスプラチン含有培地で24時間培養した時の細胞生存率を、シスプラチン濃度毎に表したグラフである。 図15はSOX2ポリペプチド由来ペプチドのHLA−A24結合アッセイの結果を示した図である。ポジティブコントロールとして用いたペプチドと同程度またはそれに近いMFIを示したペプチドを、HLA−A24結合性ペプチドとして同定した。
図16はSOX2_109ペプチドの細胞傷害アッセイの結果を示した図である。ネガティブコントロールであるHIV由来ペプチドに対して顕著に大きな細胞傷害が検出されている。 図17はSOX2_109ペプチドのELISPOTアッセイの結果を示した図である。ネガティブコントロールであるHIV由来ペプチドでは、IFNγの放出は検出されなかったが、SOX2_109ペプチドにおいてはIFNγの放出が確認された。 図18a)は、SMCP遺伝子導入に用いたプラスミドの模式図と、移植したマウスの模式図であり、b)は、SMCP発現遺伝子を導入したLHK2細胞およびモックトランスフェクトしたLHK2細胞を移植して5週間後のマウスの写真である。c)は、マウスにSMCP遺伝子を導入したLHK2細胞およびモックトランスフェクトしたLHK2細胞をそれぞれ1000個および10000個移植した後、各週における腫瘍の大きさを計測したグラフである。グラフ中、黒菱形はSMCP遺伝子を強制発現したLHK2細胞を、黒四角はモックトランスフェクトしたLHK2細胞を表す。 図19a)は2種類のSMCPに対するsiRNAを導入した細胞と、ネガティブコントロールとして「invitrogen社 Stealth RNAi(登録商標)siRNA Negative Control Hi GC カタログNo.12935−400」を導入した細胞における、SMCP遺伝子の発現レベルを、RT−PCR法によって調べた結果である。b)は、それぞれの細胞を同じ条件で培養したときの細胞数の変化を表したグラフである。グラフ中、黒四角はネガティブコントロールのLHK2細胞、黒三角はSMCP1を導入したLHK2細胞、黒丸はSMCP3を導入したLHK2細胞を表す。 図20は、2種類のSMCPに対するsiRNAを導入した細胞と、ネガティブコントロールとして「invitrogen社 Stealth RNAi(登録商標)siRNA Negative Control Hi GC カタログNo.12935−400」を導入した細胞を200000個NOD/SCIDマウスに移植した後、各週における腫瘍の大きさを計測したグラフである。グラフ中、黒四角はネガティブコントロールのLHK2細胞、黒三角はSMCP1を導入したLHK2細胞、黒丸はSMCP3を導入したLHK2細胞を表す。
図21は、ヒトの各組織細胞および培養癌細胞におけるDNAJB8のRT−PCRの結果である。ポジティブコントロールとしてG3PDHを用いた。 図22は、ACHN、MCF7およびRenCa細胞のフローサイトメトリー解析の結果および、各癌細胞のSPおよびMPについてのDNAJB8のRT−PCR結果である。 図23は、RenCaのSP画分、MP画分および未分画のRenCaをラットに移植したときの、時間と腫瘍体積の関係を表したグラフである。 図24a)は、プラスミド構築物のマップである。四角部分は、モック、survivinおよびDNAJB8の配列が挿入される。b)はa)のプラスミドを導入した細胞の培養上清のウェスタンブロッティングの結果である。 図25は、各プラスミドワクチンを投与したマウスにおける、移植した腫瘍の体積と時間の関係を表したグラフである。丸はワクチンの代わりにPBSを投与したマウス(ネガティブコントロール)、四角は何も挿入していないプラスミドを投与したマウス、三角はsurvivinを挿入したプラスミドを投与したマウス、縦線はDNAJB8を挿入したプラスミドを投与したマウスの結果を表す。
図26a)は、各ペプチドに曝露した際の、HLA−A24抗体の蛍光の変化を表したグラフであり、b)は平均蛍光強度を表したグラフである。 図27は、モックトランスフェクトしたACHN細胞と、DNAJB8を強制発現させたACHN細胞における、SP画分の変化を表した図である。 図28は、ヒトの各成熟組織細胞、胎児組織細胞および培養癌細胞におけるor7c1のRT−PCRの結果である。ポジティブコントロールとしてG3PDHを用いた。 図29は、モックトランスフェクションしたSw480細胞、or7c1を恒常発現させたSw480細胞およびor7c1をsiRNAでノックダウンしたSw480細胞の形態を位相差顕微鏡で観察した画像および前記各細胞のor7c1についてのRT−PCRの結果を表した図である。RT−PCRのポジティブコントロールとしてG3PDHを用いた。 図30は、野生型Sw480細胞およびor7c1をsiRNAでノックダウンしたSw480細胞のSP画分をフローサイトメトリー解析した結果を表した図である。
図31は、モックトランスフェクションしたSw480細胞とor7c1を恒常発現させたSw480細胞とをマウスに移植したときの腫瘍体積の経時変化を表したグラフならびにor7c1をsiRNAでノックダウンした細胞およびネガティブsiRNAを用いた細胞をマウスに移植したときの腫瘍体積の経時変化を表したグラフである。 図32は、各ペプチドに曝露した際の、HLA−A24抗体の蛍光の変化を表したグラフである。 図33は、実験例32において結合が確認されたペプチドを用いたELISPOTアッセイの結果を表した図である。 図34は、51Crリリースアッセイにおける、E/T比と殺傷率の関係を表したグラフである。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の分子マーカーは、検出対象となる細胞集団においてがん幹細胞を検出するための分子マーカーであって、該検出対象に含まれるがん幹細胞において検出されるが、がん幹細胞でないがん細胞および正常細胞において検出されない。したがって、典型的には、がん細胞集団からがん幹細胞を検出するために用いる。さらに、例えば、任意の検出対象となる細胞集団を採取すると、正常細胞が混入して、がん幹細胞、がん幹細胞でないがん細胞および正常細胞が混在する細胞集団となる場合があるが、このような場合であっても、正確にがん幹細胞を検出することができる。
本発明における「がん幹細胞」とは、がん細胞のうち幹細胞の性質を有する細胞である。幹細胞とは細胞分裂を経ても分化能を維持している細胞のことをいう。がん幹細胞は、ヘキスト蛍光色素(Hoechst33342)で染色し、フローサイトメトリーを利用してUVレーザー(波長約350nm)を励起光に用いて検出すると、Side Population(SP)画分に濃縮される。SP画分とは、ヘキスト蛍光色素によって染色されるMain Population(MP)画分に対して、ABCトランスポーターなどを介して色素を細胞外に排出することで染色されない画分のことを指す。
本発明における「正常細胞」とは、生体または組織の活動において、正常な機能を有する細胞のことを指す。正常細胞は、体性幹細胞を含んでもよいが、好ましくは成熟細胞である。
本発明の分子マーカーは、好ましくは、複数のがん種のがん幹細胞に共通して検出されるものであり、複数のがん種において単一のマーカーとして用いることができる。例えば、心臓、脳、胎盤、肺、肝臓、骨格筋、腎臓、膵臓、脾臓、胸腺、前立腺、精巣、卵巣、小腸、白血球、結腸、胃、骨髄、大腸および末梢血単核球などの細胞または組織由来の複数のがん種のがん幹細胞に共通して発現しているので検出することができる。
さらに本発明の分子マーカーは、がん幹細胞でないがん細胞および正常細胞においては検出されない。好ましくは、例えば、心臓、脳、胎盤、肺、肝臓、骨格筋、腎臓、膵臓、脾臓、胸腺、前立腺、精巣、卵巣、小腸、白血球、結腸、胃、骨髄、大腸および末梢血単核球などの少なくとも1つ以上において、がん幹細胞でないがん細胞および正常細胞では検出されない。
本発明の分子マーカーは、がん幹細胞において発現または検出できるが、正常細胞において発現または検出できないことにより、がん幹細胞を含む細胞または組織において任意に採取した細胞集団において、がん幹細胞の検出が可能になる。
汎用性のある分子マーカーとして用いるために、複数のがん種において単一のマーカーとして用いることができることが好ましく、典型的には、心臓、脳、胎盤、肺、肝臓、骨格筋、腎臓、膵臓、脾臓、胸腺、前立腺、精巣、卵巣、小腸、白血球、結腸、胃、骨髄、大腸および末梢血単核球などの細胞または組織の少なくとも2つ以上において正常細胞では検出されず、好ましくは、少なくとも3つ以上において検出されない。最も好ましくは全ての細胞または組織における正常細胞で検出されない。
本明細書において、「遺伝子の発現」とは、該遺伝子の転写を起点とする一連の生体反応をいい、「発現産物」とは、例えばmRNAや内在性ポリペプチドなど、この一連の生体反応によって生成される分子をいう。
また本明細書において「発現している」とは、例えばRT−PCR、in−situハイブリダイゼーション、免疫検定法、クロマトグラフィ法などの、当業者に知られた方法で発現産物が確認できることをいう。また、「検出されない」とは、前記の発現産物の確認方法において発現産物が確認できないことをいう。なお、例えばRT−PCRなど、極めて高感度の検出方法において検出されたようなシグナルが出ても、シグナル強度に顕著な差があったり、免疫検定法など、本発明の態様における実用性という観点から十分な感度の検出方法においては検出レベル以下であるなどの場合は、本明細書でいうところの「検出されない」に包含される。
本発明で検出される遺伝子の発現産物は、好ましくは公知の配列を持つ遺伝子の発現産物であるが、そのホモログであってもよい。好ましくは以下のmRNAまたはcDNA配列を持つ遺伝子の発現産物である。
Sox2:Gene accession No.NM_003106
Smcp:Gene accession No.NM_030663
Ints1:Gene accession No.NM_001080453
Kox12:Gene accession No.NM_152907
Mdf1:Gene accession No.NM_005586
FLJ13464:Gene accession No.AK023526
667J232:Gene accession No.AL833225
Surf6:Gene accession No.NM_006753
Pcdh19:Gene accession No.NM_001105243
Dchs2:Gene accession No.NM_017639
Pcdh21:Gene accession No.NM_033100
Gal3st1:Gene accession No.NM_004861
Rasl11b:Gene accession No.NM_023940
Hes6:Gene accession No.NM_018645
Znf415:Gene accession No.NM_018355
Nkx2−5:Gene accession No.NM_004387
Pamci:Gene accession No.NM_005447
Pnmt:Gene accession No.NM_002686
Scgb3a1:Gene accession No.NM_052863
Or7c1:Gene accession No.NM_198944
Dnajb8:Gene accession No.NM_153330
本発明における判定対象は、好ましくはヒト、ヒト由来組織および/またはヒト由来細胞であるが、ヒト以外の動物(例えば、マウス、ラット、モルモット、ハムスターなどの齧歯類、チンパンジーなどの霊長類、ウシ、ヤギ、ヒツジなどの偶蹄目、ウマなどの奇蹄目、ウサギ、イヌ、ネコなど)、該動物由来の組織、および/または該動物由来の細胞であってもよい。
判定は、本発明の分子マーカーが検出された場合にがん幹細胞があると判定され、判定対象には正常細胞および/またはがん幹細胞でないがん細胞も含まれてよい。複数のがん種で単一のマーカーとして利用できるという観点から、好ましくはSox2、Smcp、Ints1、Kox12、Mdf1、FLJ13464、667J232、Surf6、Pcdh19、Dchs2、Pcdh21、Gal3st1、Rasl11b、Hes6、Znf415、Nkx2−5、Pamci、Pnmt、Scgb3a1、Or7c1、およびDnajb8、最も好ましくはSox2の発現産物を検出して判定する。
本発明の分子マーカーがmRNAである場合、その検出にはプローブやプライマーなどのmRNAに特異的に結合する試薬が用いられる。検出感度の高さや操作の簡便性などの観点から、好ましくはRT−PCR法で検出される。
本発明の分子マーカーが内在性ポリペプチドである場合、その検出には、抗体やリガンドなどのペプチドに特異的に結合する試薬が用いられる。例えば、抗体は、ポリクローナル抗体および/またはモノクローナル抗体が用いられ得る。非特異的反応がより低いという観点から、モノクローナル抗体を用いることが好ましい。
判定は、インビボまたはインビトロでの判定であってもよい。本明細書において「インビトロでの判定」とは、生体から採取した組織または細胞を、例えば培養液など、生体外環境における生育を経た後に判定することをいう。それに対し「インビボでの判定」とは、生体内で直接判定すること、あるいは組織または細胞を生体から採取した後、すぐにもしくは固定化後に判定することをいう。組織または細胞の採取は、これに限定するものではないが例えば切開、細胞吸引、採血、採尿などで行う。
判定をインビボで行う場合、当業者において公知のインビボ検出法を用いて行ってよい。インビボでの判定は、例えば血液検査、in situハイブリダイゼーション、in situ PCR、免疫組織染色など、公知の検出法を用いて行ってよい。
判定をインビトロで行う場合、これに限定するものではないが例えば免疫組織染色、RT−PCRなど、当業者間において公知のインビトロ検出法を用いて行ってよい。RT−PCRを行う場合、サイクル数は30〜35サイクルが好ましい。組織培養後の腫瘍組織での判定なども、インビトロでの判定に含まれる。
本発明の分子マーカーは、がん幹細胞に特異的に発現しているため、その検出量はがん幹細胞の個数と相関していると推測される。したがって、対象に対する候補化合物投与の前後において、本発明の分子マーカーの検出量が減少すれば、それはがん幹細胞の個数が減少したと考えられる。つまり、投与前後の分子マーカーの検出量を比較することにより、がん幹細胞に対する治療薬の候補となる化合物をスクリーニングすることが可能である。したがって、かかるスクリーニング方法も、本発明に包含される。
また、本発明は、上記分子マーカーを検出するための試薬を含むキットも包含する。キットには、例えばmRNAを検出するためにはプローブ、プライマーなど、mRNAを特異的に検出する試薬が含まれ、ポリペプチドを検出するためには、リガンド、抗体など、ポリペプチドを特異的に検出する試薬が含まれる。キットには少なくとも1つ以上の前記試薬が含まれ得る。キットには、例えば反応用緩衝液、反応促進剤など、その使用態様に適した付随的な試薬が含まれ得る。
複数のがん種で単一に利用できるという観点から、遺伝子配列は、好ましくは、Sox2、Smcp、Ints1、Kox12、Mdf1、FLJ13464、667J232、Surf6、Pcdh19、Dchs2、Pcdh21、Gal3st1、Rasl11b、Hes6、Znf415、Nkx2−5、Pamci、Pnmt、Scgb3a1、Or7c1、またはDnajb8、最も好ましくはSox2の遺伝子産物を検出する試薬が含まれる。
本発明における「遺伝子に相補的な塩基配列を有するプローブおよび/またはプライマー」は、遺伝子配列の一部の配列に対して特異的に結合するように相補的な配列を有するDNAまたはRNAであって、例えば蛍光標識、放射線標識などで随意に標識されていてよい。
上記キットを用いてがん幹細胞を検出することにより、判定対象ががんであるかどうかを判定する方法も本発明に包含される。
本発明の分子マーカーとして機能するポリペプチドは、がん幹細胞の機能を阻害したり、死滅させるための抗原として利用可能である。これらのポリペプチドは、例えば抗体認識部位やタンパク質結合部位など、機能的な部位を有していればよく、例えば、9〜11アミノ酸程度の長さでもよい。また、例えばタンパク質の三次構造が抗体認識される場合、多量体として抗体認識される場合、修飾基の結合によって抗体認識部位となる場合など、機能的部位が何らかの修飾や変形などを経て現れる場合も、この機能的部位の構造を有していればよい。これらのポリペプチドは、好ましくは、Sox2、Smcp、Ints1、Kox12、Mdf1、FLJ13464、667J232、Surf6、Pcdh19、Dchs2、Pcdh21、Gal3st1、Rasl11b、Hes6、Znf415、Nkx2−5、Pamci、Pnmt、Scgb3a1、Or7c1およびDnajb8からなる群より選択される遺伝子の発現産物由来である。
これらのポリペプチドを抗原としてがん幹細胞を死滅させる方法は、これに限定するものではないが、例えば、CTL誘導による方法、ポリペプチド特異抗体を利用して免疫反応を起こす方法、ポリペプチドと結合することで機能を阻害する、あるいは拮抗する方法などが含まれる。
本発明の遺伝子の発現産物由来のエピトープと、それに特異的に反応する抗体と結合した場合、その結合抗体をシグナルとして免疫反応が活性化する。該エピトープは、それ自体ががん幹細胞に特異的に発現している分子マーカーまたはその構造の一部であるため、特異抗体が結合することで、がん幹細胞を特異的に認識する免疫カスケードの活性化を起こすことが可能であると強く示唆される。また、抗体にがん細胞を攻撃する薬剤などを結合するなどして使用することも可能である。これらによって、がん幹細胞を狙い撃つ、いわゆるミサイル療法への応用が可能である。
したがって、上記方法に用いる抗体ならびにポリペプチドおよび/または抗体を含む医薬組成物もまた、本発明に包含される。
医薬組成物としては、これに限定されるものではないが、例えばがんワクチン、抗がん剤などが挙げられる。これらの組成物は、本発明のポリペプチドおよび/または抗体の他に、必要に応じて、例えば抗腫瘍作用を有する薬剤、補助剤、医薬的に許容しうる担体などを適宜含有することができる。
さらに、上記のポリペプチドをコードする核酸、および該核酸を含む医薬組成物も、本発明に包含される。前記核酸を含む医薬組成物としては、これに限定されるものではないが、例えばDNAワクチンなどが挙げられる。これらの組成物は、本発明の核酸の他に、必要に応じて、例えば抗腫瘍作用を有する薬剤、補助剤、医薬的に許容しうる担体などを適宜含有することができる。
本発明の分子マーカーであるポリペプチドの断片の中には、主要組織適合抗原(MHC分子)と呼ばれるタンパク質によって、抗原提示されるものが存在する。細胞傷害性T細胞(CTL)は、MHCクラスI分子と結合した特定の抗原を認識して、抗原提示細胞をアポトーシスに導く免疫反応を起こす。
発明者らの研究によって、本発明の分子マーカー由来のポリペプチドのうち、一部のポリペプチドは、ヒトMHC分子の1つであるHLA−A24と高い親和性を示すことがわかっており、さらにその一部はCTLを誘導して細胞をアポトーシスに導く能力を有することがわかった。この結果は、本発明のポリペプチドによってがん幹細胞に対する免疫記憶を与えることができることを強く示唆している。このことは、本発明のポリペプチドが、がん幹細胞を特異的に治療する方法に応用可能であることを実質的に示すものである。
本発明の分子マーカーは、がん幹細胞に特異的に発現しているため、そのポリペプチドの一部のいずれかがMHC分子によって抗原提示されていることが示唆される。このMHC分子に抗原提示されるポリペプチド(エピトープペプチド)をスクリーニングすることは、がんの治療において有用である。したがって、かかるスクリーニング方法も、本発明に包含される。
スクリーニングには、通常のエピトープマッピングの手法が適用できる。たとえば、目的ポリペプチドを適切な長さのペプチドに断片化したものを複数種類作製した後、目的ポリペプチドおよび/または断片化ペプチドと、抗原提示細胞とT細胞を共に培養してT細胞を感作する。その後、感作されたT細胞、抗原提示細胞および断片化ペプチドとを共に培養し、T細胞を再刺激する。その後、T細胞の活性化の度合いを測定し、活性化の度合いが高いペプチドを選別し、エピトープ配列を決定する。この際、活性化の度合いは細胞傷害活性やサイトカイン産生量の測定など、適宜当業者に周知の方法を選択することができる。また、T細胞のHLAのタイプを特定することにより、特定のHLAタイプに拘束される抗原ペプチドが選択される。
本発明の分子マーカーとして機能するDNAは、がん幹細胞に特異的に発現するDNAであり、その発現を抑制することで、がん幹細胞の有する機能を抑制することができると考えられる。よって、本発明の分子マーカーとして機能するDNAの発現を抑制するための核酸もまた、本発明に含まれる。
発現を抑制する方法としては、これに限定するものではないが、例えばRNAi、リプレッサーの発現などが挙げられる。よってDNAの発現を抑制するための核酸には、これに限定するものではないが、例えばsiRNA、shRNA、shDNAなどが含まれる。核酸は、DNAの発現を抑制するのに十分な塩基数があれば、いかなる長さであってもよい。
核酸は、DNA、RNAの他に、核酸アナログであってもよいが、汎用性などの観点から、好ましくはDNAおよび/またはRNAである。
本発明の分子マーカーとして機能するDNAの発現を抑制することによって、がん幹細胞を特異的におよび/または効率よく攻撃できる可能性を示唆する。つまり、上記の核酸は遺伝子導入治療に応用できることが示唆される。よって本発明の核酸を含む医薬組成物もまた、本発明に包含される。
上記の医薬組成物は、これに限定するものではないが、例えば抗がん剤、転移抑制剤、DNAワクチンを含むがんワクチンなどのがん治療薬として用いることができる。これらの医薬組成物は、本発明の核酸の他に、必要に応じて、例えば抗腫瘍作用を有する薬剤、補助剤、医薬的に許容しうる担体などを適宜含有することができる。
また、本発明の核酸を用いて、がん幹細胞において、本発明の分子マーカーとして機能するDNAの発現を抑制する方法も、本発明に包含される。
以下の実験例は本発明について、さらに具体的に説明するものであり、本発明の範囲を何ら限定するものではない。当業者として通常の知識および技術を有するものは、本発明の精神を逸脱しない範囲で、下記実験例で示された態様に多様な改変を行うことができるが、かかる改変された態様も本発明に含まれる。
実験例1:がん細胞のSP画分の単離
a)試薬の調整
培地は5%の抗ウシ胎児血清(FCS)入りDMEM培地を調整し、37℃に温めておいた。ベラパミルは50mMに調整し、5%FCS+DMEMで、5mMに希釈した。ヘキスト33342は5%FCS+DMEMで250μg/mlに調整した。DNAseIはDDWで1mg/mlに調整し、0.2μmのフィルターでろ過滅菌した。
b)フローサイトメトリー(FACS)用の細胞の調整
細胞を4mlの5%FCS+DMEMで懸濁し、細胞数を数えた。さらに5%FCS+DMEMを加えて細胞濃度を1×10個/mlに調整し、ベラパミル(+)用に1mlをファルコンチューブに採取した。ベラパミル(+)用および残りの細胞(ベラパミル(−)用)を37℃で10分間、ウォーターバスでインキュベートした。インキュベート後、ベラパミル(+)用にはベラパミルの最終濃度が50〜75μMになるようにベラパミル溶液を加え、その後ベラパミル(+)用およびベラパミル(−)用に、ヘキスト33342の最終濃度が2.5μM〜5.0μMとなるようにヘキスト33342溶液を加えた。
37℃で90分間振とうインキュベートし、すぐに氷上で冷却した。1100〜1500rpm、4℃で3分間遠心分離して上清を取り除いた。1×PBS+5%FCS液で懸濁して、氷冷しておいたFACSチューブに移した。再び1100〜1500rpm、4℃で3分間遠心分離して上清を取り除き、1×PBS+5%FCS液で懸濁した。もう一度1100〜1500rpm、4℃で3分間遠心分離して上清を取り除き、1×PBS+5%FCSにEDTAを最終濃度2mMとなるように加えたもの500μlで懸濁した。DNAseI液を0.5μl加えてピペッティングし、FACS用フィルターに通した。1mg/mlのプロピジウム・アイオダイド(PI)を0.5μl加え、流動速度を1000〜2000個/秒でFACSにかけた。
c)フローサイトメトリー(FACS)
フローサイトメーターはBD FACS Aria II special edition(登録商標)(ベクトン・ディッキントン社製)を用いた。FACSの操作は取扱説明書にしたがって行った。最初にベラパミル(−)の細胞を流してSP画分の細胞が検出できるかを確認し、確認できたらSP画分にゲートをかけてベラパミル(+)の細胞を流してSP画分の細胞が消えているかを確認した。消えていればその画分の細胞はSP画分細胞であると断定し、その画分の細胞の単離を行った。単離した細胞を4℃、1500rpmで15分間遠心分離し、上清を取り除いた後、100〜200μlの1×PBSで懸濁し、細胞数を数えた。
その結果、腺がんのA549、LHK2、および小細胞がんのLc817においてSP画分の細胞が検出された。その結果を図1に示す。
考察
肺がんの中でも比較的転移を起こしやすい系統であるとされる腺がん、小細胞がんにおいてSP画分の細胞が検出されたことは、がん幹細胞が転移の主要な原因であるとされる見解と一致する。
実験例2:腫瘍形成能実験
実験例1と同様の方法でLHK2、MCF7およびSW480セルラインそれぞれを用いて、分画したSP細胞およびMP細胞をマウスに接種して腫瘍形成能を確認した。同数のSP細胞およびMP細胞をそれぞれ氷上で100μlの1×PBSに懸濁し、100μlのマトリゲルに混ぜた。100μlの細胞マトリゲル混合液をNOD/SCIDマウス(オリエンタル工房社から入手)の背部皮下にSPおよびMP細胞をそれぞれ、1箇所あたり1500個接種し、腫瘍を形成し始めたら長径・短径の長さを測り、回転楕円体に近似して体積を算出して比較した。結果を図2に示す。
その結果、LHK2から分画したSP細胞は、わずか15個の細胞移植で5匹中2匹に腫瘍を形成したり、150個の移植で5匹全てに腫瘍を形成するなど、150個の移植では1匹も腫瘍を形成することの無かったMP細胞と比較して、はるかに高い腫瘍形成能を有していることがわかった。これはがん幹細胞が腫瘍形成の大きな要因であり、SP画分細胞にがん幹細胞が濃縮されるという見解と一致する。(参考文献Kondo T, Setoguchi T, Taga T. Persistence of a small subpopulation of cancer stem-like cells in the C6 glioma cell line. Proc Natl Acad Sci U S A. 20:781-786, 2004.)
実験例3:DNAマイクロアレイによる発現の確認
a)mRNAの抽出
実験例1と同様の方法で単離したSP細胞およびMP細胞を、室温、1500rpmで5分間遠心分離し、上清を取り除いた。mRNAの抽出はRNeasy Kit(キアゲン社製)を用いて、キットのプロトコルにしたがって行った。
b)mRNAの増幅とラベリング
抽出したmRNAをSigma Genosys社から入手したRNA増幅キットを使用してmRNAを増幅し、さらにSigma Genosys社から入手したmRNAラベリングキットを用いて増幅したmRNAに、SP画分から抽出したものにCy5を、MP画分から抽出したものにCy3をそれぞれ標識、さらに色素を交換してSP画分から抽出したものにCy3を、MP画分から抽出したものにCy5をそれぞれ標識した。
c)マイクロアレイ
異なる色素で標識したSP画分由来のmRNAとMP画分由来のmRNAとを混合し、Sigma Genosis社から入手したDNAチップ(Panorama(登録商標) Micro Array, Human)を用いて、マイクロアレイキットのプロトコルどおりにハイブリダイズさせ、mRNAの発現を解析した。その結果、Sox2遺伝子、Smcp遺伝子、Ints1遺伝子、Kox12遺伝子、Mdf1遺伝子、FLJ13464遺伝子、667J232遺伝子、Surf6遺伝子、Pcdh19遺伝子、Dchs2遺伝子、Pcdh21遺伝子、Gal3st1遺伝子、Rasl11b遺伝子、Hes6遺伝子、Znf415遺伝子、Nkx2−5遺伝子、Pamci遺伝子、Pnmt遺伝子、Scgb3a1遺伝子、Or7c1遺伝子、およびDnajb8は、SP画分において発現しているがMP画分では発現していないまたは発現していてもごくわずかであることが確認された。
実験例4:Sox2の発現
a)RT−PCRに用いたプライマー
実験例でRT−PCRに用いたプライマーのリストを表1に示す。
b)Sox2の正常細胞における発現
実験例3c)で確認されたSox2について、さらに有用性を確認するため、ヒト成人正常細胞において発現を調査した。ヒト成人正常組織由来mRNAパネルをクロンテック社から入手し、これを用いてRT-PCRを行った。mRNAパネルには、心臓、脳、胎盤、肺、肝臓、骨格筋、腎臓、膵臓、脾臓、胸腺、前立腺、精巣、卵巣、小腸、大腸、末梢血単核球の各成人正常細胞および組織由来のmRNAが含まれている。
まず、SuperScript(登録商標) III逆転写酵素(インビトロジェン社製)を用いて、キットのプロトコルにしたがってmRNAからcDNAを合成した。
合成したcDNAを、順行プライマーおよび逆行プライマー(表1参照)を用いて、RT−PCRによりSox2のcDNAを増幅した。またコントロールとして、G3PDHのcDNAを同様の方法で増幅した。PCR条件を表2に示す。
増幅した増幅物に対して1.5%アガロースゲルを用いて、100Vで25分間電気泳動を行った。結果を図3a)に示す。
c)Sox2のがんセルラインにおける発現
肺がんセルラインであるLHK2、大腸がんセルラインであるSW480およびKM12LMならびに乳がんセルラインであるMCF7を実験例1と同様にSP画分およびMP画分に分離した。それぞれのSP画分およびMP画分から実験例3a)と同様にmRNAを抽出し、実験例4b)と同様にcDNAを合成した。Sox2プライマー(表1参照)を用いて表2の条件でSox2のcDNAを増幅し、増幅物に対して1.5%アガロースゲルを用いて、100Vで25分間電気泳動を行った。結果を図3b)に示す。
考察
Sox2はヒトの成人正常組織において発現が確認されなかった。これはSox2が組織中の正常細胞を認識しないマーカーであることを示し、またSox2を利用することで腫瘍細胞特異的に治療を行える可能性を示唆している。またLHK2,SW480、KM12LM、MCF7の4系統のSPおよびMP画分の細胞について調べた結果、どの系統でもSP画分の細胞において強く発現し、MP画分の細胞においてはほとんど発現が見られなかったことは、Sox2がSP画分の細胞、つまりがん幹細胞特異的なマーカーとして利用可能であることを示している。
実験例5:SmcpおよびFLJ13464の発現
実験例3c)で確認されたSmcpおよびFLJ13464について、さらに有用性を確認するため、ヒト成人正常組織および他のがん細胞において発現を調査した。ヒト成人正常組織はクロンテック社から入手した心臓、脳、胎盤、肺、肝臓、骨格筋、腎臓、膵臓、脾臓、胸腺、前立腺、精巣、卵巣、小腸、白血球、結腸、胃、骨髄を含むヒト成人正常組織mRNAパネルを用い、がん細胞として肺がんセルラインのLHK2,大腸がんセルラインのSW480、KM12LM、乳がんセルラインのMCF7、悪性線維性組織球腫セルラインのMFH03を用いた。
各細胞および組織のmRNAから実験例4b)と同様にcDNAを合成した。合成したcDNAを、Smcp順行プライマーおよび逆行プライマー(表1参照)、ならびにFLJ13464順行プライマーおよび逆行プライマー(表1参照)を用いて、表2に示したPCR条件によりSmcpおよびFLJ13464のcDNAを増幅した。またコントロールとして、G3PDHのcDNAを上記と同様の方法で増幅した。増幅した増幅物に対して1.5%アガロースゲルを用いて、100Vで25分間電気泳動を行った。結果を図4a)に示す。
実験例4と同様にSW480,KM12、LHK2、MCF7のSPおよびMP画分の細胞からcDNAを合成、SmcpおよびFLJ13464増幅プライマーセットを用いてそれぞれのcDNAを増幅、増幅物に対してアガロース電気泳動を行った。結果を図4b)に示す。
考察
SmcpおよびFLJ13464はほとんどのヒトの成人正常組織において発現が見られなかったが、FLJ13464は膵臓と胃において、Smcpは精巣において多少の発現が見られた。これは、ほとんどの組織においてSmcpおよびFLJ13464が組織中の正常細胞を認識しないマーカーであることを示し、正常細胞で発現が見られない組織においては腫瘍細胞特異的に治療を行える可能性を示唆している。また実験例4の結果と同様、SW480,KM12、LHK2、MCF7においても、SmcpがSP画分細胞特異的に発現しており、FLJ13464もMCF7においてSP画分細胞特異的に発現していることから、SmcpおよびFLJ13464についてもがん細胞特異的なマーカーとしての利用可能性を示す結果となった。
実験例6:他の遺伝子の発現
他の遺伝子に関しても実験例5と同様に各正常細胞における発現を確認した。結果を図5に一覧表として示す。
実験例7:Sox2の他のがん細胞セルラインにおける発現
実験例4において調査したがん細胞セルライン以外においてSox2が発現しているかを詳細に調べるため、肺がん細胞セルライン14種、腎細胞がんセルライン3種、前立腺がん細胞セルライン1種、子宮がん細胞セルラインHeLa細胞において、実験例4と同様にSox2の発現を確認した。ポジティブコントロールとして胎児脳細胞、ネガティブコントロールとして2回蒸留水を用いた。結果を図6に示す。
考察
調査した全てのがん細胞セルラインにおいてSox2の発現が確認された。このことは、現在知られている他のがん幹細胞分子マーカーよりもはるかに多種のがん細胞セルラインに対して、Sox2ががん幹細胞分子マーカーとして機能することを示している。また、多種多様なセルラインにおいて共通して発現していることは、Sox2が体内の部位にかかわらず、がん治療の標的になりうることを示唆している。
実験例8:Smcpの他のがん細胞における発現
実験例5と同様に、Smcpが他のがん細胞セルラインにおいて発現しているかを詳細に調べた。がん細胞セルラインとして腎細胞がんセルライン6種、肺がん細胞セルライン7種、前立腺がん細胞セルライン1種において実験例5と同様にSmcpの発現を確認した。ポジティブコントロールとして精巣細胞、ネガティブコントロールとしてマウスの肺がん細胞を用いた。PCRのサイクル数を35サイクルおよび40サイクルとして行った結果を図7に示す。
考察
調査した全てのがん細胞セルラインにおいてSmcpの発現が確認された。このことはSox2と同様Smcpも既存のがん幹細胞分子マーカーよりもはるかに多種のがん細胞セルラインに対して分子マーカーとして機能することおよび治療の標的として利用可能性があることを示唆している。
実験例9:Ints1の正常細胞、他のがん細胞およびがんセルラインにおける発現
a)正常細胞および他のがん細胞における発現
実験例3c)で確認されたInts1について、さらに有用性を確認するため、実験例5と同様に、Ints1順行プライマーおよび逆行プライマー(表1参照)を用いて、ヒト成人正常細胞および他のがん細胞において発現を調査した。その結果を図8a)に示す。
b)他のがんセルラインにおける発現
実験例8と同じセルライン用いて、他のがんセルラインにおけるInts1の発現を確認した。結果を図8b)に示す。
考察
Ints1は正常細胞では、膵臓と脾臓にごくわずかな発現が見られた他は発現が確認できなかった。この結果は、ほぼ全ての組織においてInts1が組織中の正常細胞を認識しないマーカーであることを示し、正常細胞で発現が見られない組織において、または見られた膵臓および脾臓においても検出感度次第ではは、腫瘍細胞特異的に治療を行える可能性を示唆している。また実験例4の結果と同様、SW480,KM12、LHK2、MCF7においても、ほぼSP細胞特異的に発現しているので、がん幹細胞のマーカーとして有用であることが示唆される。
他のがんセルラインにおいては、一部を除いてほとんどのがんセルラインで発現が確認された。これはInts1が既存のがん幹細胞分子マーカーよりもはるかに多種のがん細胞セルラインに対して分子マーカーとして機能することおよび治療の標的として利用可能性があることを示唆している。
実験例10:抗SOX2抗体を用いた肺がん組織の免疫組織染色
抗SOX2ポリクローナル抗体(ZYMED社製)を用いて、肺がんの組織に対して免疫組織染色を行った。20%ホルマリン固定液で固定されたヒト肺ガンのパラフィン包埋切片をエチルアルコールで脱パラフィン処理した。切片を0.01mol/Lのクエン酸緩衝液(pH6.0)に浸して、110℃で5分間オートクレーブして抗原賦活化処理した。抗SOX2ポリクローナル抗体0.5mlを切片上に滴下し、室温で1時間インキュベーションした。その後PBS−T(0.05%Tween 20/PBS、pH7.4)で3回洗浄した。2次抗体としてペルオキシダーゼで標識した抗マウスIgG抗体(シンプルステインMAX−PO、ニチレイ社製)を切片上に滴下し、室温で30分間インキュベートした。その後PBS−Tで3回洗浄した。切片を過酸化水素水とDAB基質の混合液(シンプルステインMAX−PO、ニチレイ社製)に浸し、1〜2分間発色反応させた。その後切片を流水で1分間洗浄し、ヘマトキシリンで1〜2分間核染色を行った。結果を図9に示す。
考察
SOX2抗原タンパク質が茶色く染色されている。一部の細胞が濃く茶色に染色されているほか、腫瘍先進部に相当する部分において帯状に薄く染色された。この結果は抗SOX2抗体を用いて免疫染色することで、肺がんにおいて組織中のがん幹細胞の形態、細胞数、位置を明らかにすることが可能であることを示している。
実験例11:抗SOX2抗体を用いた乳がん組織の免疫組織染色
実験例10と同様に、Basaloid typeの乳がんの組織に対して免疫組織染色を行った。比較例として、基底細胞のマーカーであるCK(サイトケラチン)5の染色も行った。結果を図10に示す。乳がん組織においてもSOX2抗原タンパク質が茶色く染色されて観察された。このことは乳がんにおいてもSOX2ががん幹細胞の形態、細胞数、位置を明らかにすることが可能であることを示している。Basaloid typeの乳癌は、一般的に予後が悪く、転移率が高いと認識されているが、このことにSOX2が関与している可能性が示唆される。
実験例12:抗SOX2抗体を用いた正常組織の免疫組織染色
実験例10と同様に、脳、肺、胃、膵臓の正常組織に対して免疫組織染色を行った。結果を図11に示す。胃のごく一部で核の濃染像が認められたが、他の組織では発現が認められなかった。このことは、正常組織においては、SOX2がほとんど発現していないことを示している。
実験例13:SOX2の強制発現による、造腫瘍能力の変化
NOD/SCIDマウスにSox2を強制発現した細胞(LHK2−SOX2細胞)およびモックトランスフェクトした細胞(LHK2−mock細胞)をそれぞれ10000個ずつ、100μLの細胞マトリゲル混合液として左右の背部皮下に接種し、腫瘍を形成し始めたら長径・短径の長さを測り、回転楕円体に近似して体積を算出して比較した。結果を図12に示す。
考察
Sox2を強制発現した腫瘍組織において、強制発現していない腫瘍組織に比べて、顕著な造腫瘍性が観察された。この結果は、Sox2が発現すると、細胞の造腫瘍能力が高まることを示している。このメカニズムは、iPS細胞の癌化にも関係していると考えられる。
実験例14:SOX2陽性乳癌患者の生存率調査
乳癌原発巣組織の免疫組織染色を行い、乳癌症例201例を、SOX2陽性乳癌40例とSOX2陰性乳癌161例とに分類した。図13は、それぞれの分類における、生存率の経時変化を表したグラフである。SOX2陽性乳癌患者は、SOX2陰性乳癌患者と比較して、有意に生存率が低いことがわかった。
実験例15:SOX2の発現抑制
shDNAオリゴヌクレオチドには、Sox2用として配列番号43、44のオリゴヌクレオチドをアニーリングしたもの、ネガティブコントロール用として配列番号45、46のオリゴヌクレオチドをアニーリングしたものをそれぞれ用いて、ベクターのプロトコルにしたがってRNAi-Ready pSIREN-RetroQベクターに導入し、sh−SOX2プラスミドおよびsh−EGFPプラスミドをそれぞれ作成した。LHK2セルラインに、sh−SOX2プラスミドおよびネガティブコントロールとしてsh−EGFPプラスミドをトランスフェクションし、シスプラチンをそれぞれ0、10、30、100μMの濃度で含有するDMEM培地で、37℃、24時間培養した。その後、MTT法によって細胞生存率を測定した。結果を図14に示す。
考察
sh−SOX2を導入した細胞において、Sox2遺伝子の発現が顕著に抑制された。さらに、Sox2遺伝子の発現が抑制された細胞は、抑制されていない細胞と比較して、シスプラチン含有培地での培養において、生存率が優位に低下した。このことは、Sox2遺伝子の発現抑制によって、細胞のシスプラチンに対する感受性が有意に高まったことを示している。
実験例16:Sox2由来ペプチドのHLA−A24ペプチド結合アッセイ
Sox2のアミノ酸配列は、配列番号62に示されている。HLA−A24に結合するペプチドは、2番目のアミノ酸がチロシン、トリプトファン、フェニルアラニンまたはメチオニンであり、C末端のアミノ酸がロイシン、イソロイシン、トリプトファン、フェニルアラニンまたはメチオニンであることが知られている。Sox2のアミノ酸配列に含まれる配列のうち、このHLA−A24結合モチーフを有する9から11アミノ酸配列を選択し、以下のペプチドを計13種類合成した。
SOX2_1:MYNMMETEL(配列番号47)
SOX2_50:VWSRGQRRKM(配列番号48)
SOX2_58:KMAQENPKM(配列番号49)
SOX2_89:PFIDEAKRL(配列番号50)
SOX2_109:KYRPRRKTKTL(配列番号51)
SOX2_119:LMKKDKYTL(配列番号52)
SOX2_124:KYTLPGGLL(配列番号53)
SOX2_165:GWSNGSYSM(配列番号54)
SOX2_170:SYSMMQDQL(配列番号55)
SOX2_196:PMHRYDVSAL(配列番号56)
SOX2_209:SMTSSQTYM(配列番号57)
SOX2_216:YMNGSPTYSM(配列番号58)
SOX2_226:SYSQQGTPGM(配列番号59)
T2−A24細胞はヒトリンパ芽球様細胞T2細胞にHLA−A2402遺伝子を導入して発現させた細胞株である。この細胞の細胞表面には低レベルのHLA−A24分子が発現しており、HLA−A24特異的モノクローナル抗体とフローサイトメーターを用いて検出することができる。発現レベルは平均蛍光強度(MFI)として定量化される。この細胞に試験管内で合成ペプチドを添加すると、添加したペプチドがHLA−A24分子と結合する場合、結合親和性と相関して細胞表面HLA−A24発現レベルが増加する。この実験系を用いて、本発明のSOX2由来癌抗原ペプチドのHLA−A24結合親和性を解析した。
T2−A24細胞を、26℃で一晩培養した。その後細胞をPBSで洗浄し、SOX2由来の合成ペプチド、ポジティブコントロールとしてヒト免疫不全ウィルス由来のペプチドであるHIVペプチド(配列番号60)、エプスタイン−バーウィルス由来のペプチドであるEBVペプチド(配列番号61)、およびネガティブコントロールとして卵白アルブミン由来のペプチドであるSL8ペプチド(配列番号63)を加えて、26℃で3時間共培養した。温度を37℃にしてさらに2.5時間共培養した後、遠心分離して上清を除き、細胞を単離した。単離した細胞にHLA−A24抗体(C7709A2.6)を加え、4℃で1時間静置し、その後PBSで洗浄した。2次抗体として蛍光標識抗マウスIgG+IgM抗体を加え、4℃で30分静置した後、1%ホルマリンを加えて細胞を固定した。固定した細胞を、フローサイトメーター(BD FACS Calibur)にて、FITC蛍光強度を計測した。
結果は図15に示されている。ポジティブコントロールと同等以上か、それに近い蛍光強度を示した8個のSOX2ペプチドを、HLA−A24結合性ペプチドと判定した。
実験例17:CTL誘導
インフォームドコンセントを得たHLA−A24陽性肺がん患者あるいはHLA−A24陽性健常者の末梢血50mlから、フィコール・コンレイ密度勾配中で遠心することにより、末梢血単核球(PBMC)を分離、回収した。続いてCD8 MACS beadsを用いて、PBMCよりCD8陽性リンパ球とCD8陰性リンパ球に分離した。
96ウェルプレートで200000個/ウェルのCD8陰性リンパ球と上記HLA−A24結合性SOX2ペプチドをそれぞれ混ぜ、室温で2時間静置後、100Gy分放射線処理した。処理した細胞を20U/mlのIL−2(武田薬品工業)、100000個/ウェルのCD8陽性リンパ球と共培養し、CD8陽性リンパ球刺激を週1回行い、計3回刺激してCTLを誘導した。誘導したCTLのペプチド特異的反応性を細胞傷害アッセイあるいはELISPOTアッセイにて評価した。
実験例18:細胞傷害アッセイ
T2A24にCr51を加え、RPMI培地中で、37℃で1時間培養して放射線標識した後、RPMI培地で4回洗浄した。Cr標識したT2A24にSOX2ペプチドあるいはコントロールペプチド(HIVペプチド)を混ぜ、室温で1時間静置した。SOX2ペプチドあるいはコントロールペプチドをパルスした2000個/ウェルのT2A24と、実施例2にて誘導した14000個/ウェルのCD8陽性リンパ球をRPMI培地中で、37℃で4時間共培養した。その後上清を回収し、ガンマカウンターにてガンマ線量を測定した。
またRPMI培地のみとペプチドパルスT2A24を培養した場合の線量を自然放出(SPR)、細胞溶解液(2%のNP40)とペプチドパルスT2A24を培養した場合の線量を最大放出(MXR)とし、細胞障害活性を(測定値−SPR)/(MXR−SPR)×100として算出した。
その結果、SOX2_109ペプチドをパルスしたT2A24に対して特異的に障害するCTLを検出した。結果を図16に示す。コントロールペプチドであるHIV由来ペプチドでは、傷害細胞由来の放射線がほとんど検出されないのに対して、SOX2_109ペプチドでは多く検出された。
実験例19:ELISPOTアッセイ
実験はHuman IFNγ ELISPOT set (BD)を使用して行った。ELISPOTプレートに抗IFNγ抗体を4℃で一晩静置してコートした。T2A24にSOX2ペプチドあるいはコントロールペプチド(HIVペプチド)をそれぞれ加え、室温1時間静置した。50000個のペプチドパルスしたT2A24と、実施例2にて誘導した10000個のCTLを抗IFNγ抗体をコートしたプレートで、37℃で一晩共培養した。1×PBSと0.05%のTween20で洗浄後、ビオチン標識抗IFNγ抗体を加え、室温で2時間静置した。1×PBSと0.05%のTween20で洗浄後、HRP標識ストレプトアビジンを加え、室温で1時間静置した。1×PBSと0.05%のTween20で洗浄後、発色試薬を加え、スポット数を測定した。
結果を図17に示す。SOX2_109ペプチドをパルスしたT2A24に対して特異的に反応するCTLを検出した。コントロールペプチドであるHIV由来ペプチドでは、T細胞からのIFNγの放出が検出されなかったが、SOX2_109ペプチドでは多くのIFNγが放出されたことが確認できる。
実験例20:SMCPの過剰発現による、造腫瘍性の変化
NOD/SCIDマウスにSmcpを強制発現した細胞(LHK2−SMCP細胞)およびLHK2−mock細胞をそれぞれ10000個および1000個ずつ100μLの細胞マトリゲル混合液として左右の背部皮下に接種し、腫瘍を形成し始めたら長径・短径の長さを測り、回転楕円体に近似して体積を算出して比較した。結果を図18に示す。
考察
SMCPを過剰発現する細胞は、モックトランスフェクトした細胞に比べ、早く大型の腫瘍を形成した。特に少数の細胞においても、顕著に高い造腫瘍性を有し、このことは、SMCPががん幹細胞の腫瘍形成能力と関連した遺伝子であることを示唆している。
実験例21:SMCPの発現抑制
si−RNAは、Stealth Select RNAi(登録商標)siRNA (Catalog# 1299003)(invitrogen)を使用した。SMCP1はOligoID HSS142897のもの、SMCP3はOligoID HSS142899のものを指す。ネガティブコントロールとしてStealth RNA(登録商標) siRNA Negative Control Hi GC (12935-400)を使用した。si−RNA 100pmolとLipofectamine RNAiMAX 4μlを混合し、DMEM培養液で37℃、2日間培養し、RT−PCRによるmRNA発現レベルを測定した。結果を図19a)に示す。また遺伝子導入1日後から4日後までのそれぞれの細胞数の増加を測定した。結果を図19b)に示す。遺伝子導入の2日後に、NOD/SCIDマウスにSMCP1を導入した細胞(LHK2−si−SMCP1細胞)またはSMCP3を導入した細胞(LHK2−si−SMCP3細胞)、およびネガティブコントロールを導入した細胞(LHK2−si−control細胞)をそれぞれ200000個ずつ100μLの細胞マトリゲル混合液として左右の背部皮下に接種し、腫瘍を形成し始めたら長径・短径の長さを測り、回転楕円体に近似して体積を算出して比較した。結果を図20に示す。
考察
SMCP遺伝子の発現を抑制した細胞は、有意に細胞増殖能および腫瘍形成能が低下していた。配列の一部が異なるsi−SMCP1およびsi−SMCP3の間においても、増殖能および腫瘍形成能の低下に有意に差ができた。これらの結果は、SMCP遺伝子の発現を抑制することで、がんの治療が可能であることを示唆している。
実験例22:DNAJB8のRT−PCR
DNAJB8はDNAJ/HSP40ファミリーの一員で26KDのタンパクをコードする遺伝子であるが、精巣に高発現を認める以外、その局在、機能については詳細な報告はなされていない。DNAJ/HSP40ファミリーは、その多くがN末端にJドメインを有し、そのJドメインがHSP70と結合することによりATPの加水分解を促し、HSP70の基質結合領域の構造的変化をもたらすことで、HSP70の活性を制御していると考えられている。HSP40自身もペプチド結合領域を有し、HSP70へのペプチドの受け渡しの機能を有するものも存在する。
Human Multiple Tissue cDNA Panels I, II (Clontech) を正常組織のcDNAとして使用し、培養癌細胞株のRNAはRNeasy Mini Kit (Qiagen)を用いて抽出した。培養癌細胞株として、腎癌細胞株のACHN、Caki−1、SMKTR2、SMKTR3、マウス腎癌細胞株のRenCa、膀胱癌細胞株のSW780、LB905−BLC、UM−UC3、T24、前立腺癌細胞株のDU145、LN−CaP、乳癌細胞株のMCF7をそれぞれ用いた。抽出したRNA2μgからSuperscript III逆転写酵素とオリゴ(dT)プライマー (Invitrogen)を用いてcDNAを精製した。PCRはcDNA0.25μgとTaq DNA polymerase (Qiagen)0.1μgとプライマー12pmolを含む計20μlで行った。PCR条件は、実験例4b)の表2に記載の条件で、35サイクルで行った。マウスDNAJB8を検出するためのプライマー配列は、TGACAGATGGAGAGCAGGTG(配列番号64)、アンチセンスプライマーがCCCTCATGAGCTTCTCCTTG(配列番号65)で行った。PCR産物の大きさはヒトDNAJB8が408bp、マウスDNAJB8が463bpであった。対照のG3PDHのプライマー配列はACCACAGTCCATGCCATCAC(配列番号66)、アンチセンスプライマーがTCCACCACCCTGTTGCTGTA(配列番号67)でPCR産物の大きさは452bpであった。
結果を図21に示す。精巣において強く発現している以外、ヒトの正常細胞においてDNAJB8の発現はほとんど見られなかった。一方、上記培養癌細胞株においては、発現レベルの多少の違いはあるものの、全ての細胞株において発現が認められた。
実験例23:フローサイトメトリー解析
ACHN、MCF7、RenCa細胞を80%の密度まで培養し、実験例1と同様にフローサイトメトリーで解析した。結果を図22に示す。
3種の細胞株いずれにおいてもSP画分が単離され、MP画分と比較して強いDNAJB8の発現が確認された。
実験例24:造腫瘍能の検定
実験例2と同様の方法で、RenCa細胞をbalb/cマウス(メス、6週)の背部下皮の左右へそれぞれ10、10、10、10づつ接種し、1週ごとに腫瘍径を測定した。腫瘍の体積は以下の近似式で計算した。
腫瘍容積(mm)=長径(mm)×短径(mm)×1/2。
結果を図23に示す。RenCaのSP細胞はMP細胞や細胞を分離する前の細胞と比較して強い造腫瘍能を認めた。
実験例25:DNAワクチン免疫・予防実験
a)DNAプラスミドの作成
DNAJB8、Survivinを発現するプラスミドを作成するためにRenCa cDNAからクローニングを行い、pcDNA3.1(+)発現ベクター(Invitrogen)のBamHI、XhoIの制限酵素部位へ挿入した。抗原の5’側へ免疫グロブリンκ鎖のシグナル配列5’-ATGGAGACAGACACACTCCTGCTATGGGTACTGCTGCTCTGGGTTCCAGGTTCCACTGGTGAC-3’をNheI、HindIIIの制限酵素部位へ挿入し、抗原の3’側へFLAG配列5’-GATTACAAGGATGACGACGATAAG-3’をXbaI、PmeIの制限酵素部位で挿入した。DNAプラスミドはEndoFree Plasmid Giga kit (Qiagen)で増幅、精製し、DNAの濃度は260nmの吸光度により測定した。
b)ウェスタンブロッティング
HEK293T細胞を70%の密度まで培養した。抗原を含むプラスミドをFuGENE HD (Roche)を用いて、HEK293T細胞へ遺伝子導入した。37℃で48時間培養後、培養上清を回収し、1500rpmで5分遠心し、その上清を採取した。上清に0.1MのDTTを総量の10%加え、100℃で5分加熱した。
サンプルは12%のゲル上でSDS−PAGEにより分離され、ニトロセルロースメンブレンへ転写した。メンブレンをブロッキングし、5000倍希釈した一次抗体を加え30分、室温で反応後、5000倍希釈したペルオキシダーゼ標識2次抗体で30分、室温で反応した。ECL Western blotting detection reagents (Amersham)を用いて化学発光法により抗原を同定した。
結果を図24に示す。図24a)はプラスミド構築物のマップを表わし、該プラスミド構築物は分泌型のDNAJB8をコードする。さらに3’末端側にFLAGタグ配列を有している。図24b)はウェスタンブロッティングの結果を示す。これにより、このプラスミド構築物は、分泌型のDNAJB8およびSurvivinを発現することが分かった。
c)ワクチン免疫・予防実験
DNAプラスミドワクチンは、各群5匹づつbalb/cマウス(6週、メス)の足へ200μg/匹、1週毎に計4回接種し、最終接種日の1週後にRenCaを10/匹づつ背部皮下へ接種した。1週毎に腫瘍径を測定し、DNAワクチンの免疫原性を検討した。
結果を図25に示す。DNAJB8を免疫したマウスは、survivinを免疫したマウスよりさらに有意に腫瘍の増大抑制効果を認めた。
実験例26:DNAJB8由来ペプチド断片によるペプチド結合アッセイ
BIMAS(http://www-bimas.cit.nih.gov/molbio/hla_bind/)でHLA−A24拘束性のDNAJB8にコードされる抗原ペプチド配列を予測し、4つ作成した。
DNAJB8(22−30):AYRKLALRW(配列番号68)
DNAJB8(90−99):GYTFRNPEDI(配列番号69)
DNAJB8(99−107):IFREFFGGL(配列番号70)
DNAJB8(143−151):AFMEAFSSF(配列番号71)
ペプチドトランスポーターを欠損したT2細胞にHLA−A2402を遺伝子導入した細胞株T2A24をアッセイに使用し、実験例16と同様に実験を行った。本実験例では、ネガティブコントロールとしてSL−8を、ポジティブコントロールとしてsurvivin-2B(配列番号72)を用いた。
結果を図26に示す。図26a)は蛍光の遷移を表わし、図26b)は平均蛍光強度を表わす。設計した4つのペプチドのうち3つがHLA−A24との結合を認めた。
実験例27:DNAJB8恒常発現株の作成
腎癌細胞株ACHNを70%まで培養し、レトロウイルスベクターにより抗原を遺伝子導入した。37℃で48時間培養後、ピューロマイシン1μg/mlを加えて細胞を選択した。
結果を図27に示す。DNAJB8を恒常的に発現する細胞株では、SP画分の細胞数が有意に増大した。
実験例28:OR7C1のRT−PCR
olfactory receptor family 7 subfamily C member 1(OR7C1)は、その構造からolfactory receptor familyに分類される、Gタンパク共役型タンパク質で7回膜貫通型タンパク質である。舌での発現が報告されている他は、現在までにそのリガンドについてなどの詳細な報告はない。
Human Multiple Tissue cDNA Panels I, II (Clontech) を正常組織のcDNAとして使用した。培養癌細胞株のRNAはRNeasy Mini Kit (Qiagen)を用いて抽出した。培養癌細胞株として、ヒト大腸癌細胞株Sw480、HT29、HCT15、KM12LM、ヒト肺癌細胞株LHK2を用いた。抽出したRNA2μgからSuperscript III逆転写酵素とoligo(dT) primer (Invitrogen)を用いてcDNAを精製した。PCRはcDNA 0.25μgとTaq DNA polymerase (Qiagen) 0.1μgとプライマー 12pmolを含む計20μlで行った。PCR条件は、実験例4b)の表2に記載の条件で、35サイクルで行った。PCR産物の大きさは201bpであった。
結果を図28に示す。OR7C1が検出されたのは、ヒト成熟正常細胞およびヒト胎児正常細胞中で、ヒト成熟正常細胞の精巣のみであった。一方、SW480培養癌細胞株においては、SP画分において特に強い発現が認められた。HT29、HCT15、KM12LM、LHK2細胞においてもSP画分に強い発現を認めた。
実験例29:or7c1恒常発現株およびor7c1ノックダウン株の作成
PLAT−A細胞を、1μg/mlのピューロマイシン、10μg/mlのブラストシジンを添加した10%のFBS入りDMEM培地中で、10cmディッシュにて50%程度の密度まで培養した。or7c1が挿入されたレトロウイルスベクターpMXs−Ib 10μg+Opti-MEM(Invitrogen) 1000μlと、5分間室温でインキュベートしたリポフェクタミン2000(Invitrogen) 40μl+Opti-MEM 1000μlとを混和し、さらに20分間室温でインキュベートした。その後、前述のPLAT−A細胞の培地に混和し、37℃で培養し、24時間後に10%FBS入りDMEMに培地交換を行い、さらに24時間後にウイルス液として上清を回収した。このウイルス液1.5mlと8μg/mlのポリブレンを2×10個のSw480細胞とともに6ウェルのプレートで37℃で培養し、8時間後に新鮮な10%FBS入りDMEMを1ml添加し、37℃で培養した。48時間後からピューロマイシン2μg/mlを加え、細胞を選択して恒常発現株を得た。
siRNAはInvitrogen社に受託作成(OR7C1 Stealth Select 3 RNAi (HSS120191; HSS178215; HSS178216)、Stealth RNAi Negative control kit)した。siRNA 100pmol+Opti-MEM(Invitrogen) 250μlと、5分間室温でインキュベートしたリポフェクタミンRNAiMAX(Invitrogen) 5μl+Opti-MEM 250μlとを混和し、さらに20分間室温でインキュベートした。その後、6ウェルプレートに20%の密度で培養したSw480に添加し、10%FBS入りDMEM中で37℃で培養し、48時間後の細胞をor7c1ノックダウン株として使用した。
or7c1恒常発現株、or7c1ノックダウン株および比較対象としてモックトランスフェクションしたSw480細胞株の位相差顕微鏡画像およびRT−PCR結果を図29に示す。細胞形態においては、モックトランスフェクションしたSw480と恒常発現株の間には特徴の差は見られなかったが、ノックダウン細胞株では細胞個々の接着性が失われていた。また、RT−PCRの結果から、or7c1が恒常発現株では強く発現しており、ノックダウン株ではほとんど発現していないことが確認された。
実験例1と同様にして、or7c1ノックダウン株のSP画分の変化を検討した。結果を図30に示す。ノックダウン細胞株では、SP細胞は消失した。
実験例30:造腫瘍能の検定
実験例2と同様の方法で、腫瘍細胞(SW480細胞株のor7c1恒常発現株)およびネガティブコントロールとしてモックトランスフェクションしたSW480細胞を、NOD/SCIDマウス(メス、5週)の背部皮下の左右へそれぞれ10、10、10、10ずつ接種し、1週毎に腫瘍径を測定した。同様にor7c1ノックダウン細胞およびネガティブコントロールとしてネガティブsiRNA株を10ずつ接種し、1週毎に腫瘍径を測定した。
結果を図31に示す。モックトランスフェクションしたSw480とor7c1恒常発現株の比較では、10および10では顕著な差が見られなかったが10および10では恒常発現株で腫瘍形成能が高かった。ネガティブsiRNAとor7c1ノックダウン株では、10においてor7c1ノックダウン株は腫瘍形成能が顕著に低かった。
実験例31:or7c1由来ペプチド断片によるペプチド結合アッセイ
実験例26と同様にして、以下のペプチドを作成し、結合アッセイを行った。
or7c1_34(10):MYLVTFTGNL(配列番号73)
or7c1_59(10):MYFFlSNLSF(配列番号74)
or7c1_93(10):TYAGCLSQIF(配列番号75)
or7c1_131(10):HYTViMNPQL(配列番号76)
or7c1_217(10):SYYKiVFSIL(配列番号77)
or7c1_251(10):FYGTGFGVYL(配列番号78)
or7c1_277(9):MYTMVTPML(配列番号79)
結果を図32に示す。この結果、277(9)、34(10)、251(10)、131(10)および93(10)でHLA−A2402との結合が認められた。
実験例32:CTLの誘導
被験者から採血した全血(ヘパリン加)から、Lymphoprep (Nycomed)を用いてPBMCを分離した。PBMCを37℃で24時間培養後、非付着細胞を用いて実験した。この非付着細胞からCD8陽性細胞を得るためにmagnetic cell separation system(Miltenyi Biotech)を用いてCD8陽性細胞と陰性細胞に分離した。CD8陰性細胞はAIM−V培地(Life Technologies)に100U/mlのIL−2と1μg/mlのPHA−Pを加え、PHA−blastとした。CD8陽性細胞はAIM−V培地で37℃で培養し、1週間ごと3回(0日目、7日目、14日目)に1/5量のPHA−blastで刺激した。8日目からIL−2 50U/mlを培地に添加し、以降3〜4日毎に培地交換とともにIL−2 50U/mlを加えた。この細胞はCTLとして、21日目にELISPOT、28日目に51Crリリースアッセイを施行した。
実験例33:ELISPOTアッセイ
ELISPOTを施行するために、エフェクター細胞として前述の誘導したCTL5×10/mlを使用した。またターゲットとしてT2A24およびK562細胞(K562はネガティブコントロール)を使用した。T2A24細胞は、前述したペプチド結合アッセイでHLA−A24に提示されることが判明したペプチド各5μg/mlを用いて、室温で2時間インキュベートした。ターゲット細胞は5×10/mlで細胞調整した。96ウェルのmultiscreen plate(Millipore)に5μg/mlのIFN−γキャプチャー抗体(PharMingen)を100μl/ウェルで加え、PBSに浸して4℃で一晩静置した。その後、200μl/ウェルのRPMI1640(Sigma Chemical Co)で1回洗浄し、RPMI1640で2時間固定した。前述のエフェクター/ターゲット細胞をそれぞれ100μlずつウェルに加え、40時間インキュベーションし、洗浄により細胞を除去した後、検出用のサイトカイン抗体を添加した。さらに、酵素標識ストレプトアビジンを添加し、エリスポットリーダーでカウントした。
結果を図33に示す。93(10)のペプチドにおいてIFN−γの放出が確認された。
実験例34: 51 Crリリースアッセイ
細胞障害活性を測定する為のアッセイで、放射活性を持った51Crにて細胞を標識し、CTLによる細胞障害活性を測定した。エフェクター細胞としてCTLを用い、ターゲット細胞としてT2A24、K562、Sw480、or7c1恒常発現Sw480を用いた。まず、1×10のターゲット細胞を回収し、10〜100μlの51Crを加え、37℃で1時間インキュベートし、細胞を51Crで標識した。標識終了した細胞を、RPMI1640で4回洗浄し、1×10/ml(最終的にターゲット細胞2000/ウェルで使用)になるようにRPMI1640で溶解した。T2A24は5μg/mlのペプチドでパルスし、室温で1時間インキュベートした。一方、CTLは96ウェルプレートにぞれぞれ、E/T比にあわせて100μlのAMI−Vで溶解して蒔いた。また、データの解析のため、自然放出を測定するためのウェルには100μlのAIM−Vを、最大放出を測定するためのウェルには100μlの2%NP−40をあらかじめウェルに入れておいた。ターゲット細胞をエフェクターの入った96ウェルプレートに各ウェル100μLずつ加え、37℃で4時間培養した。その後、培養上清をそれぞれ回収し、ガンマカウンターにて測定した。解析には以下の式を用いた。
殺傷%=(計測放出−自然放出)×100/(最大放出−自然放出)
結果を図34に示す。Sw480と比較し、or7c1恒常発現Sw480でより細胞障害活性が高かった。T2A24に関しては、E/T比20および6において、ペプチド93(10)でパルスした方が細胞障害活性が高かった。
本発明が提供する判別法に利用される分子マーカーは、通常成人正常細胞にほとんど発現していないものであり、また多くのがん幹細胞に発現しているものであるため、体内または組織中の腫瘍細胞だけを特異的に認識することで、従来のがん診断技術よりもはるかに高い精度の診断を可能にする。また特にがん幹細胞を特異的に認識するため、がん免疫治療・分子標的治療・遺伝子導入治療の発展など、医療産業に広く貢献することが期待出来る。

Claims (24)

  1. (1)TYAGCLSQIF(配列番号75)からなるペプチド、および/または
    (2)(1)のペプチドにおいて、N末端から2番目のアミノ酸がトリプトファン、フェニルアラニンもしくはメチオニンに置換され、および/または、C末端のアミノ酸がロイシン、イソロイシン、トリプトファンもしくはメチオニンに置換されたペプチドであって、細胞傷害性T細胞(CTL)誘導活性を有するペプチド
    を有効成分として含有するCTL誘導剤。
  2. TYAGCLSQIF(配列番号75)からなるペプチドをコードする核酸、および/または、
    前記ペプチドにおいて、N末端から2番目のアミノ酸がトリプトファン、フェニルアラニンもしくはメチオニンに置換され、および/または、C末端のアミノ酸がロイシン、イソロイシン、トリプトファンもしくはメチオニンに置換されたペプチドであって、CTL誘導活性を有するペプチドをコードする核酸
    を有効成分として含有するCTL誘導剤。
  3. がん治療用またはがん予防用である、請求項1または2に記載の剤。
  4. Or7c1_93: TYAGCLSQIF (配列番号75)のアミノ酸配列からなるペプチド。
  5. 請求項4に記載のペプチドを有効成分として含有する、がんの治療または予防剤。
  6. TYAGCLSQIF(配列番号75)からなるペプチド、および/または
    前記ペプチドにおいて、N末端から2番目のアミノ酸がトリプトファン、フェニルアラニンもしくはメチオニンに置換され、および/または、C末端のアミノ酸がロイシン、イソロイシン、トリプトファンもしくはメチオニンに置換されたペプチドであって、CTL誘導活性を有するペプチド
    を有効成分として含有する、がん幹細胞を死滅させるための医薬組成物。
  7. TYAGCLSQIF(配列番号75)からなるペプチドをコードする核酸、および/または、
    前記ペプチドにおいて、N末端から2番目のアミノ酸がトリプトファン、フェニルアラニンもしくはメチオニンに置換され、および/または、C末端のアミノ酸がロイシン、イソロイシン、トリプトファンもしくはメチオニンに置換されたペプチドであって、CTL誘導活性を有するペプチドをコードする核酸
    を有効成分として含有する、がん幹細胞を死滅させるための医薬組成物。
  8. Or7c1および/またはDnajb8の発現産物由来のエピトープと特異的に反応する抗体を含む、心臓、脳、胎盤、肺、肝臓、骨格筋、腎臓、脾臓、胸腺、前立腺、精巣、卵巣、小腸、白血球、結腸、胃、骨髄、大腸および末梢血単核球からなる群から選択される1または2以上の細胞または組織由来のがん幹細胞を死滅させるための医薬組成物。
  9. Or7c1および/またはDnajb8の発現を抑制する核酸を含む、心臓、脳、胎盤、肺、肝臓、骨格筋、腎臓、脾臓、胸腺、前立腺、精巣、卵巣、小腸、白血球、結腸、胃、骨髄、大腸および末梢血単核球からなる群から選択される1または2以上の細胞または組織由来のがん幹細胞を死滅させるための医薬組成物。
  10. がんの治療用または予防用である、請求項6〜9に記載の医薬組成物。
  11. Or7c1またはDnajb8によりコードされるポリペプチドを含む、がんワクチン。
  12. Or7c1またはDnajb8をコードする核酸を含む、がんワクチン。
  13. Or7c1およびDnajb8からなる群から選択される遺伝子の発現産物を検出する試薬を含む、がん幹細胞を検出するための組成物
  14. 遺伝子の発現産物が、mRNAおよび/または内在性ポリペプチドである、請求項13に記載の組成物
  15. 判定対象の細胞集団において、Or7c1およびDnajb8からなる群から選択される遺伝子の発現産物を指標として、がん幹細胞の有無を判定する方法であって、前記遺伝子の発現産物が検出された場合、がん幹細胞が存在すると決定される前記方法。
  16. 細胞集団が、正常細胞および/またはがん幹細胞でないがん細胞を含む、請求項15に記載の方法。
  17. 遺伝子の発現産物がmRNAであり、RT−PCR法により検出することを含む、請求項15または16に記載の方法。
  18. 遺伝子の発現産物が内在性ポリペプチドであり、該内在性ポリペプチドと特異的に反応する試薬により検出することを含む、請求項15または16に記載の方法。
  19. 試薬が抗体である、請求項18に記載の方法。
  20. i)Or7c1およびDnajb8からなる群から選択される遺伝子の発現産物の、候補化合物を細胞集団に投与する前の検出量Aを測定する工程、
    ii)候補化合物を細胞集団に投与する工程、
    iii)i)において測定した遺伝子の発現産物の、候補化合物を細胞集団に投与した後の検出量Bを測定する工程、および
    iv)AとBを比較し、AがBより有意に大きい場合に、候補化合物をがん幹細胞を含むがんの治療薬候補であると判定する工程、
    を含む、がん幹細胞を含むがんの治療薬のスクリーニング方法。
  21. がん幹細胞の有無を判定するためのキットであって、Or7c1およびDnajb8からなる群から選択される遺伝子の発現産物を検出するための試薬を少なくとも含む、前記キット。
  22. 検出するための試薬が、Or7c1およびDnajb8からなる群から選択される遺伝子の発現産物であるmRNAを検出するための前記遺伝子に相補的な塩基配列を有するプローブおよび/またはプライマーである、請求項21に記載のキット。
  23. 検出するための試薬が、Or7c1およびDnajb8からなる群から選択される遺伝子の発現産物であるポリペプチドを検出するための抗体である、請求項21に記載のキット。
  24. i)目的ポリペプチドのアミノ酸配列に含まれる配列のうち、所定のMHCクラスI分子結合モチーフを有する配列を有する候補ペプチドを作製する工程、
    ii)i)で得られた候補ペプチドを提示する抗原提示細胞で、エフェクター細胞を刺激する工程、
    iii)ii)で得られたエフェクター細胞と、目的ポリペプチドを発現する、および/またはi)で得られた候補ペプチドを提示するターゲット細胞とを共に培養する工程、
    iv)エフェクター細胞の活性化の度合いを測定する工程、
    v)iv)においてエフェクター細胞を活性化した候補ペプチドを選別する工程、
    を含む、がん幹細胞に対するCTL誘導活性を有するペプチドのスクリーニング方法であって、目的ポリペプチドが、以下の(1)または(2):
    (1)Or7c1またはDnajb8によりコードされるポリペプチド、
    (2)(1)のポリペプチドにおいて、1もしくは2個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたポリペプチド、
    のいずれかである、前記方法。
JP2010535664A 2008-10-27 2009-10-27 がん幹細胞分子マーカー Active JP5960946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008275539 2008-10-27
JP2008275539 2008-10-27
JP2009068656 2009-03-19
JP2009068656 2009-03-19
PCT/JP2009/005676 WO2010050190A1 (ja) 2008-10-27 2009-10-27 がん幹細胞分子マーカー

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015230130A Division JP6276742B2 (ja) 2008-10-27 2015-11-25 がん幹細胞分子マーカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010050190A1 JPWO2010050190A1 (ja) 2012-03-29
JP5960946B2 true JP5960946B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=42128561

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010535664A Active JP5960946B2 (ja) 2008-10-27 2009-10-27 がん幹細胞分子マーカー
JP2015230130A Active JP6276742B2 (ja) 2008-10-27 2015-11-25 がん幹細胞分子マーカー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015230130A Active JP6276742B2 (ja) 2008-10-27 2015-11-25 がん幹細胞分子マーカー

Country Status (7)

Country Link
US (4) US8541544B2 (ja)
EP (2) EP3118326B1 (ja)
JP (2) JP5960946B2 (ja)
CN (2) CN104971341B (ja)
ES (2) ES2805553T3 (ja)
HK (1) HK1212245A1 (ja)
WO (1) WO2010050190A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8541544B2 (en) 2008-10-27 2013-09-24 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Molecular marker for cancer stem cell
JPWO2010107116A1 (ja) * 2009-03-19 2012-09-20 独立行政法人科学技術振興機構 Sox2由来のhla−a24結合性癌抗原ペプチド
US8993604B2 (en) * 2009-06-30 2015-03-31 Siga Technologies, Inc. Treatment and prevention of dengue virus infections
US11377485B2 (en) 2009-12-02 2022-07-05 Academia Sinica Methods for modifying human antibodies by glycan engineering
US10087236B2 (en) 2009-12-02 2018-10-02 Academia Sinica Methods for modifying human antibodies by glycan engineering
CA2917785A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Tumor antigen peptide
CN105682666B (zh) 2013-09-06 2021-06-01 中央研究院 使用醣脂激活人类iNKT细胞
WO2015050259A1 (ja) 2013-10-03 2015-04-09 大日本住友製薬株式会社 腫瘍抗原ペプチド
AU2015267045B2 (en) 2014-05-27 2021-02-25 Academia Sinica Anti-HER2 glycoantibodies and uses thereof
KR20220151036A (ko) 2014-05-27 2022-11-11 아카데미아 시니카 항-cd20 글리코항체 및 이의 용도
AU2015267052A1 (en) 2014-05-27 2016-12-15 Academia Sinica Compositions and methods relating to universal glycoforms for enhanced antibody efficacy
US11332523B2 (en) 2014-05-28 2022-05-17 Academia Sinica Anti-TNF-alpha glycoantibodies and uses thereof
MX2017001954A (es) * 2014-08-12 2017-08-14 Gillies Mcindoe Res Inst Diagnostico y terapia del cancer.
US10765729B2 (en) 2014-12-09 2020-09-08 Sapporo Medical University Tumor antigen peptide
US10495645B2 (en) 2015-01-16 2019-12-03 Academia Sinica Cancer markers and methods of use thereof
KR102630294B1 (ko) * 2015-01-24 2024-01-26 아카데미아 시니카 암 마커 및 이를 사용하는 방법
CN109963868B (zh) 2016-08-22 2023-11-14 醣基生医股份有限公司 抗体、结合片段及使用方法
WO2019143934A1 (en) * 2018-01-19 2019-07-25 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Anti-cancer activity of scbg3a2 and lps
EP3530282A1 (en) * 2018-02-27 2019-08-28 Diaccurate Therapeutic methods
JPWO2020071554A1 (ja) 2018-10-05 2021-09-09 北海道公立大学法人 札幌医科大学 がん幹細胞特異的抗体
CN110616185A (zh) * 2019-09-25 2019-12-27 华东理工大学青岛创新研究院 一种多细胞肿瘤球及其高通量制备方法
WO2023044545A1 (en) * 2021-09-27 2023-03-30 The Florey Institute Of Neuroscience And Mental Health Compositions and methods for the treatment of pcdh19 related disorders

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004005883A2 (en) * 2002-07-02 2004-01-15 The Johns Hopkins University Secreted and cytoplasmic tumor endothelial markers
WO2007012811A2 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 Procure Therapeutics Limited Prostate stem cell markers
JP2007506417A (ja) * 2003-09-26 2007-03-22 ガニュメート・ファーマシューティカルズ・アクチェンゲゼルシャフト 診断および治療のための腫瘍関連細胞表面抗原の同定
WO2007053577A2 (en) * 2005-10-31 2007-05-10 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for diagnosing and treating cancer
WO2008091908A2 (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Raven Biotechnologies Human cancer stem cells
WO2008127100A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-23 Rijksuniversiteit Groningen Means and methods for counteracting protein aggregation

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001057251A2 (en) * 2000-02-04 2001-08-09 Aeomica, Inc. Methods and apparatus for predicting, confirming, and displaying functional information derived from genomic sequence
WO2002014501A2 (en) * 2000-08-17 2002-02-21 Agensys, Inc. Nucleic acids and corresponding proteins entitled phor1-a11 and phor1-f5d6 useful in treatment and detection of cancer
CA2443123A1 (en) * 2001-04-10 2002-10-24 Agensys, Inc. Nuleic acids and corresponding proteins useful in the detection and treatment of various cancers
US7358231B1 (en) * 2005-12-01 2008-04-15 Applera Corporation Pancreatic cancer secreted targets and uses thereof
WO2007132883A1 (ja) 2006-05-17 2007-11-22 Yokohama City University 肝臓癌の鑑別、疾患ステージの判定又は予後の予測方法及びキット
WO2009036246A2 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Immunotope, Inc. Immunogens that induce cytotoxic t-lymphocytes and their use in prevention, treatment, and diagnosis of cancer
US8541544B2 (en) 2008-10-27 2013-09-24 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Molecular marker for cancer stem cell

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004005883A2 (en) * 2002-07-02 2004-01-15 The Johns Hopkins University Secreted and cytoplasmic tumor endothelial markers
JP2007506417A (ja) * 2003-09-26 2007-03-22 ガニュメート・ファーマシューティカルズ・アクチェンゲゼルシャフト 診断および治療のための腫瘍関連細胞表面抗原の同定
WO2007012811A2 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 Procure Therapeutics Limited Prostate stem cell markers
WO2007053577A2 (en) * 2005-10-31 2007-05-10 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for diagnosing and treating cancer
WO2008091908A2 (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Raven Biotechnologies Human cancer stem cells
WO2008127100A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-23 Rijksuniversiteit Groningen Means and methods for counteracting protein aggregation

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009061470; J. Clin. Oncol. Vol. 26, No. 17, 20080610, pp.2806-2812 *
JPN6015000175; Biochemical and Biophysical Research Communications Vol. 333, 2005, pp.264-272 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010050190A1 (ja) 2010-05-06
CN102203290B (zh) 2015-05-06
US11382952B2 (en) 2022-07-12
EP3118326B1 (en) 2020-04-29
EP2361988A4 (en) 2012-04-04
CN104971341A (zh) 2015-10-14
ES2582208T3 (es) 2016-09-09
US20190054141A1 (en) 2019-02-21
ES2805553T3 (es) 2021-02-12
US9399760B2 (en) 2016-07-26
EP2361988B1 (en) 2016-04-13
HK1212245A1 (en) 2016-06-10
EP2361988A1 (en) 2011-08-31
JP6276742B2 (ja) 2018-02-07
US8541544B2 (en) 2013-09-24
US20140044686A1 (en) 2014-02-13
EP3118326A3 (en) 2017-05-31
JP2016127820A (ja) 2016-07-14
EP3118326A2 (en) 2017-01-18
US20110262358A1 (en) 2011-10-27
US10080776B2 (en) 2018-09-25
CN104971341B (zh) 2019-12-13
US20160367628A1 (en) 2016-12-22
CN102203290A (zh) 2011-09-28
JPWO2010050190A1 (ja) 2012-03-29
EP2361988A9 (en) 2012-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6276742B2 (ja) がん幹細胞分子マーカー
JP5182770B2 (ja) Mhc分子を結合する腫瘍関連ペプチド
US11802285B2 (en) Cytotoxic T cell response modifiers
EP3231867B1 (en) Tumor antigen peptide
JP6960179B2 (ja) 腫瘍抗原ペプチド
CN109072219B (zh) 肿瘤抗原肽
WO2010050268A1 (ja) がん幹細胞分子マーカー
CN114672460A (zh) 一种靶向cd44的异质型cic细胞模型的制备方法及应用
WO2023224096A1 (ja) 共通がん抗原カクテルを利用した、がんワクチン、tcr/car-t細胞治療薬、コンパニオン診断方法、および血中循環がん細胞検出によるがんの発症リスク診断方法
JP2013147464A (ja) 医薬組成物
Cardones et al. Genetic immunization with LYVE-1 cDNA yields function-blocking antibodies against native protein
JP2021526826A (ja) ウイルス検出アッセイ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20140528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151125

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160229

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5960946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250