JP5957717B2 - レーザ溶着方法、レーザ溶着装置 - Google Patents

レーザ溶着方法、レーザ溶着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5957717B2
JP5957717B2 JP2012072927A JP2012072927A JP5957717B2 JP 5957717 B2 JP5957717 B2 JP 5957717B2 JP 2012072927 A JP2012072927 A JP 2012072927A JP 2012072927 A JP2012072927 A JP 2012072927A JP 5957717 B2 JP5957717 B2 JP 5957717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin material
laser beam
laser light
resin
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012072927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013202876A (ja
Inventor
裕樹 鬼頭
裕樹 鬼頭
渡辺 公彦
公彦 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seidensha Electronics Co Ltd
Original Assignee
Seidensha Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seidensha Electronics Co Ltd filed Critical Seidensha Electronics Co Ltd
Priority to JP2012072927A priority Critical patent/JP5957717B2/ja
Publication of JP2013202876A publication Critical patent/JP2013202876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5957717B2 publication Critical patent/JP5957717B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • B29C65/1641Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding making use of a reflector on the opposite side, e.g. a polished mandrel or a mirror
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1664Laser beams characterised by the way of heating the interface making use of several radiators
    • B29C65/1667Laser beams characterised by the way of heating the interface making use of several radiators at the same time, i.e. simultaneous laser welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1687Laser beams making use of light guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5223Joining tubular articles for forming corner connections or elbows, e.g. for making V-shaped pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/526Joining bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8122General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the composition of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8126General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/81265Surface properties, e.g. surface roughness or rugosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8126General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/81266Optical properties, e.g. transparency, reflectivity
    • B29C66/81268Reflective to electromagnetic radiation, e.g. to visible light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/022Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
    • B29C66/0224Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping with removal of material
    • B29C66/02245Abrading, e.g. grinding, sanding, sandblasting or scraping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/731General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7316Surface properties
    • B29C66/73161Roughness or rugosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • B29L2031/7542Catheters
    • B29L2031/7543Balloon catheters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、筒状又は管状等の中空の第一の樹脂材と、当該第一の樹脂材内に挿入された筒状若しくは管状等の中空の樹脂材又は棒状等の中実の第二の樹脂材とを溶着するレーザ溶着方法、レーザ溶着装置に関する。
樹脂材同士を溶着する方法としてレーザ溶着がある。一般にレーザ溶着では、光を透過する光透過樹脂材と光を吸収する光吸収樹脂材とを重ね、レーザ光を、光透過樹脂材を通過させつつ光吸収樹脂材に照射する。これにより、まず光吸収樹脂材が加熱され、その熱が伝達されて光透過樹脂材も加熱され、両樹脂材の境界面が溶融して接合する。
例えば医療機器であるバルーンカテーテルにおいて、拡張可能な円筒形の樹脂材であるバルーン両端部分のバルーンネックに、長い管状の樹脂材であるカテーテルシャフトを挿入し、さらにこのカテーテルシャフトの中に芯材となるワイヤマンドレルを挿入した状態で、これらを回転させながらレーザ光を照射する溶着方法がある(例えば、特許文献1参照)。当該溶着方法では、照射されたレーザ光がバルーンネックを通り、不透明なカテーテルシャフト部分を加熱することで、両樹脂材を溶融して接合している。また、回転させることにより、周方向の全周にわたって両樹脂材を溶融して接合している。
このようにレーザ溶着では、一般に光吸収樹脂材を必要とするものであり、光透過樹脂材同士を溶着するのは困難と言われていた。
例えば、医療機器である鼻カニューレでは、鼻腔に挿入する二つの突起状孔を有する中空の樹脂材であるカニューレの両端に孔をあけ、当該孔に長い管状の樹脂材であるチューブを挿入して、両部材を固定する必要がある。カニューレ及びチューブは通常、透明または半透明な塩化ビニル等の樹脂材を用いている。透明または半透明な塩化ビニルは、レーザ光を吸収するものの吸収率が高くなくレーザ光が透過する。そのため、レーザ溶着が困難であるとしてレーザ溶着でなく、接着剤、溶剤あるいは超音波溶接を用いて両樹脂材を固定していた(例えば、特許文献2参照)。
特開2002−301160号公報 特表平3−500496号公報
しかしながら、特許文献2のように、接着剤や溶剤を用いてカニューレ及びチューブを固定すると、接着剤等の臭いが残り、鼻カニューレとしての使用に適さないという問題がある。また接着剤を用いた固定をするには、接着剤をカニューレ又はチューブに塗布する作業が必要となり、作業効率が悪いという問題もある。なお、特許文献2にはカニューレとチューブの固定方法の一つとして超音波溶接を挙げているが、樹脂材が柔らかいときは超音波溶接では十分な溶着強度が得にくいという問題があった。
さらに特許文献1に示されたように溶着対象部の周方向の全周にわたってレーザ溶着するためには、カテーテルシャフトの中にマンドレルを通して、バルーン、カテーテルシャフト及びマンドレルを回転させる必要があった。マンドレルを通すと作業工数が多くなり、カテーテルシャフト及びマンドレルを回転させると装置も大掛かりなものとなった。
特に、鼻カニューレのように一部に突起があったり、チューブが長く湾曲するような製品や閉ループ形状の製品の場合には、特許文献1に示されたように芯材(マンドレル)を挿入したり、芯材ごと回転させたりすることができず、特許文献1のように溶着対象部分の周方向の全周にわたってレーザ溶着することは困難であった。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、鼻カニューレ等の塩化ビニルのように、レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂材同士を溶着する際にも、芯材等を必要とせず簡単な構成で、レーザ光照射時に樹脂材同士を回転させずに溶着対象部分の周方向の全周にわたって確実に溶着することができるレーザ溶着方法、レーザ溶着装置を提供することにある。
上記した目的を達成するために、請求項1のレーザ溶着方法では、レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなる第1の樹脂材に、レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなる第2の樹脂材を当接させ、表面がレーザ光を反射する反射面をなし前記第1の樹脂材の外周形状に対応した断面形状に形成された溝部のある金属の治具本体と、当該治具本体の溝部両側上面に非金属の壁部を設けて形成した凹部を有する治具に、前記第2の樹脂材と当接させた前記第1の樹脂材を当該凹部の反射面と当接するように嵌合し、レーザ光照射手段により前記凹部に向けてレーザ光を照射して、前記第1の樹脂材あるいは前記第1の樹脂材及び第2の樹脂材を通過したレーザ光を前記反射面により反射させて、前記第1の樹脂材及び前記第2の樹脂材を加熱して、溶着させることを特徴としている。
請求項2のレーザ溶着方法では、レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなる第1の樹脂材に、レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなる第2の樹脂材を当接させ、表面がレーザ光を反射する反射面をなし、前記第1の樹脂材の外周形状に対応した断面形状に形成された溝部のある金属の治具本体と、当該治具本体の溝部両側上面に金属の壁部を設けて形成した凹部を有する治具に、前記第2の樹脂材と当接させた前記第1の樹脂材を当該凹部の反射面と当接するように嵌合し、レーザ光照射手段により前記凹部に向けてレーザ光を照射して、前記第1の樹脂材あるいは前記第1の樹脂材及び第2の樹脂材を通過したレーザ光を前記反射面により反射させて、前記第1の樹脂材及び前記第2の樹脂材を加熱して、溶着させることを特徴としている。
請求項3のレーザ溶着方法では、レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなる中空の第1の樹脂材に、レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなる第2の樹脂材を前記第1の樹脂材の内周と密着するよう挿入し、表面がレーザ光を反射する反射面をなし、前記第1の樹脂材の外周形状に対応した断面形状に形成された溝部のある金属の治具本体と、当該治具本体の溝部両側上面に非金属の壁部を設けて形成した凹部を有する治具に、前記第2の樹脂材が挿入された前記第1の樹脂材を当該凹部の反射面と当接するように嵌合し、レーザ光照射手段により前記凹部に向けてレーザ光を照射して、前記第1の樹脂材あるいは前記第1の樹脂材及び第2の樹脂材を通過したレーザ光を前記反射面により反射させて、前記第1の樹脂材及び前記第2の樹脂材を加熱して、溶着させることを特徴としている。
請求項4のレーザ溶着方法では、レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなる中空の第1の樹脂材に、レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなる第2の樹脂材を前記第1の樹脂材の内周と密着するよう挿入し、表面がレーザ光を反射する反射面をなし、前記第1の樹脂材の外周形状に対応した断面形状に形成された溝部のある金属の治具本体と、当該治具本体の溝部両側上面に金属の壁部を設けて形成した凹部を有する治具に、前記第2の樹脂材が挿入された前記第1の樹脂材を当該凹部の反射面と当接するように嵌合し、レーザ光照射手段により前記凹部に向けてレーザ光を照射して、前記第1の樹脂材あるいは前記第1の樹脂材及び第2の樹脂材を通過したレーザ光を前記反射面により反射させて、前記第1の樹脂材及び前記第2の樹脂材を加熱して、溶着させることを特徴としている。
請求項のレーザ溶着方法では、請求項1から4のいずれかにおいて、前記レーザ光照射手段により前記凹部に対するレーザ光照射条件を変化させて、前記第1の樹脂材と前記第2の樹脂材とを溶着させることを特徴としている。
請求項のレーザ溶着方法では、請求項1から5のいずれかにおいて、反射面を有するテープ材を、少なくとも前記凹部の表面を含んで貼り付けることで、前記治具の凹部の反射面を形成することを特徴としている。
請求項7のレーザ溶着装置では、レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなる第1の樹脂材、レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなり前記第1の樹脂材と当接す第2の樹脂材と、レーザ光を照射するレーザ光照射手段と、表面がレーザ光を反射する反射面をなし、前記第1の樹脂材の外周形状に対応した断面形状に形成された溝部のある金属の治具本体と、当該治具本体の溝部両側上面に非金属の壁部を設けて形成した凹部を有する治具と、を備え、
前記第2の樹脂材と当接させた前記第1の樹脂材を前記反射面と当接するようにして前記治具の凹部に嵌合し、前記レーザ光照射手段により前記凹部に向けてレーザ光を照射して前記第1の樹脂材と前記第2の樹脂材とを溶着させることを特徴としている。
請求項8のレーザ溶着装置では、レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなる第1の樹脂材と、レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなり前記第1の樹脂材と当接する第2の樹脂材と、レーザ光を照射するレーザ光照射手段と、表面がレーザ光を反射する反射面をなし、前記第1の樹脂材の外周形状に対応した断面形状に形成された溝部のある金属の治具本体と、当該治具本体の溝部両側上面に金属の壁部を設けて形成した凹部を有する治具と、を備え、前記第2の樹脂材と当接させた前記第1の樹脂材を前記反射面と当接するようにして前記治具の凹部に嵌合し、前記レーザ光照射手段により前記凹部に向けてレーザ光を照射して前記第1の樹脂材と前記第2の樹脂材とを溶着させることを特徴としている。
請求項9のレーザ溶着装置では、レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなる中空の第1の樹脂材と、レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなり前記第1の樹脂材の内周と密着して挿入される第2の樹脂材と、レーザ光を照射するレーザ光照射手段と、表面が前記レーザ光を反射する反射面をなし、前記第1の樹脂材の外周形状に対応した断面形状に形成された溝部のある金属の治具本体と、当該治具本体の溝部両側上面に非金属の壁部を設けて形成した凹部を有する治具と、を備え、前記第2の樹脂材が挿入された前記第1の樹脂材を前記反射面と当接するようにして前記治具の凹部に嵌合し、前記レーザ光照射手段により前記凹部に向けてレーザ光を照射して前記第1の樹脂材と前記第2の樹脂材とを溶着させることを特徴としている。
請求項10のレーザ溶着装置では、レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなる中空の第1の樹脂材と、レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなり前記第1の樹脂材の内周と密着して挿入される第2の樹脂材と、レーザ光を照射するレーザ光照射手段と、表面が前記レーザ光を反射する反射面をなし、前記第1の樹脂材の外周形状に対応した断面形状に形成された溝部のある金属の治具本体と、当該治具本体の溝部両側上面に金属の壁部を設けて形成した凹部を有する治具と、を備え、前記第2の樹脂材が挿入された前記第1の樹脂材を前記反射面と当接するようにして前記治具の凹部に嵌合し、前記レーザ光照射手段により前記凹部に向けてレーザ光を照射して前記第1の樹脂材と前記第2の樹脂材とを溶着させることを特徴としている。
請求項11のレーザ溶着装置では、請求項7から10において、前記レーザ光照射手段は、前記凹部に対してレーザ光の照射条件を変化可能であることを特徴としている。
請求項12のレーザ溶着装置では、請求項7から11のいずれかにおいて、前記治具の反射面は、反射面を有するテープ材が少なくとも前記凹部の表面を含んで貼り付けられていることで形成されていることを特徴としている。
求項13のレーザ溶着装置では、請求項7から12のいずれかにおいて、前記治具の凹部の反射面には前記レーザ光を乱反射させる凹凸部が形成されていることを特徴としている。
上記手段を用いる本発明の請求項3、4のレーザ溶着方法、請求項9、10のレーザ溶着装置によれば、表面が反射面である凹部を有する治具に、第2の樹脂材が挿入された第1の樹脂材を嵌合し、当該凹部に向けてレーザ光を照射することで、第1の樹脂材あるいは第1及び第2の樹脂材を通過したレーザ光は反射面により反射され、再び第1及び第2の樹脂材内部を通過することになる。
このように第1の樹脂材あるいは第1及び第2の樹脂材内部を複数回レーザ光が通過することで、第1及び第2の樹脂材においてもレーザ光の吸収エネルギが蓄積されて加熱される。また、反射によりレーザ光は方向が変わり様々な角度で第1及び第2の樹脂材を通過するため、偏りなく加熱される。そして、第1及び第2の樹脂材が溶着対象部分の周方向の全周にわたって満遍なく加熱されて境界面が溶融することで接合される。
こうして、鼻カニューレ等の塩化ビニルのようにレーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂材同士を溶着する際にも、芯材等を必要とせず簡単な構成で、レーザ光照射時に樹脂材同士を回転させずに溶着対象部分の周方向の全周にわたって確実に溶着することができる。そして、このようにして第1の樹脂材及び第2の樹脂材が溶着された樹脂材、あるいはカニューレは、溶着対象部分の周方向の全周にわたって十分な強度を持つことができる。
本発明によれば、鼻カニューレ以外にも、一部に突起があったり、湾曲したりして、レーザ光照射時に樹脂材を重ねた状態で回転できないものであっても、溶着対象部分の周方向の全周にわたってレーザ溶着した樹脂材を得ることが可能となった。
請求項のレーザ溶着方法及び請求項11のレーザ溶着装置によれば、レーザ光照射手段による凹部に対するレーザ光照射条件を変化させることで、より効率的に第1及び第2の樹脂材を加熱し、溶着することができる。
請求項のレーザ溶着方法及び請求項12のレーザ溶着装置によれば、凹部の反射面テープ材により形成することで、反射面を容易に形成することができる。
請求項1、3のレーザ溶着方法及び請求項7、9のレーザ溶着装置によれば、凹部の形成された治具本体を金属とし、当該治具本体の凹部両側上面に樹脂等からなる非金属板を設けて凹部を形成する。このように、レーザ光が直接照射される凹部を有する治具本体は金属とすることで放熱を行い、反射したレーザ光が当たる治具の上部には樹脂等からなる非金属板を設けることで、反射したレーザ光により非金属板は加熱され、保温を行うことができる。これにより第1及び第2の樹脂材の加熱のバランスが整い、より偏りなく加熱することができる。
請求項13のレーザ溶着装置によれば、治具の凹部の反射面にレーザ光を乱反射される凹凸部を形成することで、レーザ光の反射を促進し、第1及び第2の樹脂材の溶着時の温度分布を調整することができる。
請求項1、2のレーザ溶着方法と請求項7、8のレーザ溶着装置では、レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなる第1の樹脂材と第2の樹脂材を、単に重ねた場合であってもレーザ光を治具の反射面で反射させて、前記第1の樹脂材と前記第2の樹脂材にレーザ光を繰り返し透過させることにより、第1の樹脂材と第2の樹脂材の密着面(境界面)をレーザ溶着することができる。
本発明の第1実施形態に係るレーザ溶着装置における管部材と治具を並べて示した斜視図(a)及び管部材を治具にセットしたときの斜視図(b)である。 本発明の第1実施形態におけるレーザ溶着時の管部材等の断面図である。 レーザ光の照射手法についての第1変形例におけるレーザ溶着時の管部材等の断面図(a)、第2変形例におけるレーザ溶着時の管部材等の断面図(b)である。 レーザ光の照射手法についての第3変形例におけるレーザ溶着時の管部材等の断面図(a)、第4変形例におけるレーザ溶着時の管部材等の断面図(b)である。 レーザ光の照射手法についての第5変形例におけるレーザ溶着時の管部材を治具にセットしたときの斜視図である。 レーザ光の照射手法についての第5変形例におけるレーザ溶着した樹脂材である鼻カニューレの断面図である。 レーザ光の照射手法についての第6変形例におけるレーザ溶着時の管部材等の断面図である。 本発明の第1実施形態における治具の変形例の斜視図である。 本発明の第1実施形態における治具の他の変形例の斜視図である。 本発明の第2実施形態に係るレーザ溶着装置における管部材と治具を並べて示した斜視図(a)及び管部材を治具にセットしたときの斜視図(b)である。 本発明の第2実施形態におけるレーザ溶着時の管部材等の断面図である。 本発明の第2実施形態の変形例におけるレーザ溶着時の管部材等の断面図である。 本発明の第3実施形態に係るレーザ溶着装置における管部材と治具を並べて示した斜視図(a)及び管部材を治具にセットしたときの斜視図(b)である。 本発明の第3実施形態におけるレーザ溶着時の管部材等の断面図である。 本発明の第4実施形態におけるレーザ溶着時の樹脂材等の断面図である。
(第1実施形態)
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
まず、第1実施形態について説明する。
図1には本発明の第1実施形態に係るレーザ溶着装置における管部材と治具を並べて示した斜視図(a)及び管部材を治具にセットしたときの斜視図(b)が示されており、以下同図に基づき本実施形態におけるレーザ溶着装置の構成について説明する。
図1に示すように、溶着対象である管部材1(樹脂材)は、管状をなした外管2(第1の樹脂材)の両端に、管状をなした一対の内管4、4(第2の樹脂材)が挿入されている。内管4は外周が外管2の内周と密着するように挿入され、この密着面の一部又は全部を溶着対象部分とする。
当該管部材1は例えば鼻カニューレであり、説明の簡略化のため鼻腔に挿入する二つの突起状孔の図示は省略しているが、外管2が鼻カニューレのカニューレ部分であり、内管4がチューブである。外管2及び内管4は、それぞれレーザ光を透過しかつ一部を吸収するという一定のレーザ光吸収率を持った樹脂材である。例えば本実施形態では、外管2及び内管4は半透明な塩化ビニル樹脂とし、当該外管2及び内管4は半導体レーザのレーザ光を一部吸収するものとして説明する。
一方、当該管部材1の溶着を行うレーザ溶着装置には、レーザ光照射部14(レーザ光照射手段)と当該管部材1を支持する治具10が設けられ、レーザ光照射部14と当該管部材1を支持する治具10とで本発明のレーザ溶着装置を構成している。
治具10の素材はレーザ光を反射する金属材、例えばアルミニウムであり、上面に断面U字形状の溝である凹部12が形成されている。当該凹部12は、外管2の外周形状に対応し、半円部の両端から垂直壁部が延びた断面U字形状をなしており、当該凹部12の表面はレーザ光を反射可能な反射面12aをなしている。なお、当該凹部12の垂直壁部の高さについては、必要により所定の高さとしてもよい。
管部材1をレーザ溶着装置により溶着する際には、図1(a)の白抜き矢印のように、管部材1を治具10の凹部12に押し込み、図1(b)に示すように、外管2に内管4を挿入した状態で溶着対象部分を治具10の凹部12に嵌合する。
図2には、本発明の第1実施形態におけるレーザ溶着時の管部材等の断面図が示されており、以下同図に基づき第1実施形態における管部材1のレーザ溶着方法について説明する。
図2に示すように、レーザ溶着時においては、レーザ溶着装置のレーザ光照射部14(レーザ光照射手段)からのレーザ光Lが、治具10の凹部12に向けて照射される。当該レーザ光照射部14は例えば半導体レーザであり、円錐状にレーザ光Lを照射する。当該レーザ光照射部14は、凹部12の幅方向全域に亘ってレーザ光が照射されるよう、即ちレーザ光の外縁が凹部12の縁部分を通るように、当該凹部12の幅長さと当該凹部12を通る際のレーザ光Lの径を一致させ、焦点は凹部12より奥側に設定されている。また、本実施形態では、レーザ光照射部14は位置が固定されており、レーザ光Lの照射条件も一定としている。なお、図2では、一点鎖線の矢印でレーザ光Lの軌跡を例示的に示している。
当該レーザ光照射部14からのレーザ光Lは、外2及び内管4を通過して凹部12の反射面12aに照射される。外管2及び内管4は光を透過する塩化ビニル樹脂であるが、レーザ光の全てを透過できるものではなく、レーザ光Lのエネルギの一部は当該外管2及び内管4に吸収される。
そうして、当該外管2及び内管4を通過したレーザ光Lは反射面12aに当たって反射して、再び外管2及び内管4を通過する。この反射されたレーザ光Lについてもそのエネルギの一部が外管2及び内管4に吸収される。また、反射面12aにおいても、レーザ光Lを完全に反射するものではなく、レーザ光Lの一部のエネルギは治具10に吸収される。また、外管2及び内管4が向き合っている境界面(密着面)においても、レーザ光が透過する際にレーザ光Lのエネルギの一部が吸収される。このことは、外管2の内周あるいは内管4の外周の表面が粗く、微細な凹凸や間隙があるときに、レーザ光照射時に境界面で時々瞬間的に発火する現象が希にみられることから、外管2及び内管4が向き合っている境界面をレーザ光が通過するときに反射や屈折して境界面付近でレーザ光のエネルギが吸収されて高温に発熱しているといえる。そのため、必要により、境界面を形成する外管2の内周面あるいは内管4の外周面の表面に任意の微細な凹凸を付けて境界面での溶着程度を調整してもよい。
一度反射面12aにて反射されたレーザ光Lが再度反射面12aに当たれば、再び反射して外管2及び内管4を通過する。このように、レーザ光Lが反射を繰り返すごとに外管2及び内管4をレーザ光Lが通過して、当該外管2及び内管4にレーザ光Lのエネルギが蓄積され加熱されていく。また、反射によりレーザ光Lは様々な角度で外管2及び内管4を通過することから、外管2及び内管4は偏りなく加熱される。さらに、外管2及び内管4において、凹部12と当接していないレーザ光照射部14側の領域はレーザ光照射部14に近く直接的に通過するレーザ光Lから比較的多くのエネルギを吸収する一方、凹部側の領域は反射したレーザ光Lが多く通ることで、両領域においてバランスよくレーザ光Lからエネルギが吸収されることとなり偏りがなくなる。また、当該外管2及び内管4が加熱されることでレーザ光Lの吸収率も上がりさらに加熱が促進されていき、外管2と内管4との境界面が溶融して溶着対象部分の周方向の全周にわたって接合されていく。
一方で、治具10側にて吸収されるエネルギは、治具が放熱性の高い金属材であることで放熱され、外管2と凹部12との当接面に偏って加熱されることはない。また当該凹部12は外管2の形状に対応した断面形状をなしていることで、外管2及び凹部12の反射面12aとの当接面は密着しており、外管2と内管4とも密着している。このように密着させていると境界面で発火等は生じない。これらの境界面に隙間ができるような場合には、当該外管2及び内管4に圧力をかけて密着させてもよく、それによりレーザ溶着時の発火をより確実に防止することができる。
以上説明したように、本実施形態におけるレーザ溶着方法及びレーザ溶着装置によれば、外管2及び内管4のレーザ光を照射した境界面全域を溶着することができ、鼻カニューレ等の塩化ビニルのようにレーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂材同士を溶着する際にも、芯材等を必要としたり回転させたりする必要がなく簡単な構成で、レーザ光を透過する樹脂材同士を確実に溶着することができる。そして、このようにして外管2及び内管4が溶着された管部材1は、溶着対象部分の周方向の全周にわたって十分な強度で接合することができる。
ここで、上記第1実施形態では、レーザ光照射部14の位置を固定し、レーザ光Lの照射条件も一定としているが、レーザ光Lの照射手法はこれに限られるものではない。ここでレーザ光の照射手法についての第1変形例〜第6変形例について説明する。
まず、上記第1実施形態では、レーザ光Lの焦点を凹部12の奥側に設定していたが、レーザ光Lの形状はこのようなものに限られるものではない。
例えば、図3(a)に示す第1変形例のように、レーザ光照射部14からのレーザ光Lの焦点Fを凹部12よりもレーザ光照射部14の手前側に設定してもよい。これにより、レーザ光Lは一度焦点Fに集束した後、凹部12に向かって拡大して反射面12aに当たる。このようなレーザ光Lの形状の場合にも反射面12aにて反射することで、外管2及び内管4を満遍なく加熱して境界面全域を溶着することができ、上記第1実施形態と同様の効果を奏することができる。また当該第1変形例では、凹部12内にレーザ光Lが進入する際の幅が狭くても構わず、例えば凹部が断面C字形状のように凹部の開口部分が狭まっている場合でも無駄なくレーザ光を凹部に照射することができる。
また図3(b)に示す第2変形例のように、レーザ光照射部14から平行光であるレーザ光Lを照射してもよい。これによっても、上記第1実施形態と同様の効果を奏することができる。そして、当該第2変形例では、レーザ光Lの外縁をU字形状の垂直壁部に合わせることで全く無駄なくレーザ光Lを凹部12内に進入させることができる。
次に、上記第1実施形態では、レーザ光照射部14の位置を固定してレーザ光Lを照射していたが、レーザ光照射部14を可動式としてもよい。
例えば図4(a)に示す第3変形例のように、レーザ光照射部14を治具10の幅方向、即ち外管2及び内管4の軸方向に対して水平方向に往復運動させながらレーザ光Lを照射してもよい。具体的にはレーザ光照射部14に対し、図4(a)の白抜き矢印で示した方向(図4(a)の左方向)の力及び黒矢印で示した方向(図4(a)の右方向)に交互にレーザ光照射部14を往復運動させる。これにより、レーザ光Lはより様々な角度で凹部12に当たることとなり、上記第1実施形態よりも反射が促進される。従って、より満遍なく外管2及び内管4を加熱することができ、上記第1実施形態の効果を向上させることができる。
また、図4(b)に示す第4変形例のように、レーザ光照射部14自体を揺動運動させながらレーザ光Lを照射してもよい。具体的にはレーザ光照射部14の予め定めた回転中心に対し、図4(b)の白抜き矢印で示した方向(図4(b)の反時計回り方向)の力及び黒矢印で示した方向(図4(a)の時計回り方向)に交互に揺動運動させる。これによってもレーザ光Lをより様々な角度で凹部12に当てることとなり、上記第1実施形態の効果を向上させることができる。
さらに、図5に示す第5変形例のように、治具10を第1実施形態よりも管部材1の軸方向に沿って長くして、治具10の全長を外管2の軸方向長さと同じ又はそれ以上とする。そして、当該外管2を凹部12に嵌合させて、レーザ光照射部14を管部材1の軸方向に沿って移動させながらレーザ光Lを照射してもよい。これにより、上記第1実施形態における効果に加えて、外管2及び内管4が密着している範囲で軸方向の所定の範囲に亘っても溶着を行うことができる。また、外管2の両端にレーザ光照射部をそれぞれ配置して、同時にレーザ光を照射するようにしてもよい。一度の管部材1を治具10にセットするだけで、外管2の両端にて溶着を行うことができ、作業効率を向上させることができる。
図5では、管部材1の軸方向に沿って外管2及び内管4を一直線に並べた第5変形例を示したが、図6のように管部材1の軸が折れ曲がっているときにも本発明はそのまま適用することができる。また、片端の外管2と内管4にレーザ光を照射するときに、図6の上端のようにレーザ光を外管2と内管4の軸方向に一定距離だけ移動しつつ連続的に照射して溶着範囲を帯状にして接合強度を高めてもよいし、図6の下端のようにレーザ光の照射幅を絞って少し離れた複数個所に個別的に分けて照射して溶着箇所を増やしてもよい。
なお、図示しないが、レーザ光照射部14を外管2及び内管4の軸方向や治具10の幅方向だけでなく、治具10に対して縦方向、即ちレーザ光照射部14を治具10に対して近づけたり遠ざけたりすることで、レーザ光Lが凹部12に当たる角度を変化させてもよい。さらに、上記第1〜第5変形例ではレーザ光の照射条件として反射面12aに当たる角度を変化させるものであったが、レーザ光の照射条件は角度に限られず、レーザ光の出力を変化させてもよい。また第4及び第5変形例のように、レーザ照射部14を往復運動させたり、揺動させたりする場合の、当該往復及び揺動の振幅や周期を変化させてもよい。
なお、図7に示した第6変形例のように治具10aの凹部の開口角度を広げ、照射角度の違う複数のレーザ光照射部14、14aを設け、複数のレーザ光照射部14、14aにより同時にあるいは交互にレーザ光を照射するようにしてもよい。このように、レーザ光照射手段により凹部に対するレーザ光照射条件を変化させて第1の樹脂材と第2の樹脂材を溶着させることで、多様な溶着条件に対応することができる。
また、上記第1実施形態における凹部12の反射面12aはこれに限られるものでなく、例えば図8に示す治具の変形例のように、反射面12aにレーザ光を乱反射させる凹凸部12bを形成してもよい。当該凹凸部12bは、図8では発明理解のため、比較的大きな平面形状が星形のくぼみとして表している。当該凹凸部12bの平面形状は反射面12aに対して凸状でも凹状でもよい。また凹凸部は細かい点状でも筋状でもよい。このように反射面12aに凹凸部12bを形成することで、レーザ光を様々な方向に反射させることができ、外管2及び内管4の加熱をより促進し、上記第1実施形態の効果を向上させることができる。
例えば、内管4が細い場合や後で説明する図12のように、細い樹脂棒を太い外管2に溶着する場合のように、反射面に凹凸部を形成することで、レーザ光を様々な方向に反射させて加熱をより促進させることができる。
また、第1実施形態における治具は、図9に示した治具11のようにU字形をした凹部13の垂直壁部分15については、アルミニウムのような金属でなく、樹脂板のような非金属板としてもよい。凹部の垂直壁部分15は主として管部材1を凹部13に挿入する際のガイド機能を果たすものであり、必要とされる溶着条件によっては、垂直壁部分15を放熱作用の少ない非金属板として保温性を持たせた方が良い場合があるからである。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
図10には本発明の第2実施形態に係るレーザ溶着装置における管部材と治具を並べて示した斜視図(a)及び管部材を治具にセットしたときの斜視図(b)が示されており、以下同図に基づき本実施形態におけるレーザ溶着装置の構成について説明する。
管部材1については上記第1実施形態と同様の構成であるため同じ符号を付し説明を省略する。
本実施形態における治具20は、アルミニウムからなる治具本体22に、外管2の外周形状に対応した断面U字形状の溝である凹部24が形成されている。そして、治具本体22には、凹部24の表面と当該凹部24の両側の上面部に亘って、薄いテープ材26が貼り付けられている。なお、図10及びその他の各図では説明の便宜上テープ材26の厚さを現実のものよりも厚く記載している。
当該テープ材26は、上面がアルミ箔であり、下面が接着面をなしているいわゆるアルミテープである。当該アルミテープのアルミ箔面は、レーザ光を反射する反射面26aをなしており、当該アルミ箔面を表にして治具本体22に貼り付けられている。
本実施形態において管部材1を溶着する際には、図10(b)に示すように、外管2に内管4を挿入した状態で溶着対象部分を、治具20の凹部24に貼り付けたテープ材26の上に嵌合する。
図11には、第2実施形態におけるレーザ溶着時の管部材等の断面図が示されており、以下同図に基づき第2実施形態における管部材1の溶着について説明する。
第2実施形態においても上記第1実施形態と同様の条件で、レーザ溶着装置のレーザ光照射部14からレーザ光Lが、治具20の凹部24に向けて照射される。この照射されたレーザ光Lは、テープ材26の反射面26aにおけるレーザ光の反射率を第1実施形態の治具10の反射面12aと同一とした場合、上記第1実施形態と同じようにレーザ光Lは反射される。
一方で、レーザ光Lのエネルギの一部はテープ材26にも吸収される。テープ材26は接着面を介してアルミニウムである治具本体22に貼り付けられていることで、上記第1実施形態のようなアルミニウム単体での治具10よりも僅かに保温性が高まる。これにより、外管2と内管4の溶着時の温度分布を調整することができ、第1実施形態よりも溶着の効率をさらに向上させることができる。また、本実施形態のように治具本体22にテープ材26を貼り付けるだけで反射面26aを形成できることから、テープ材26のコーティングを変えるだけで容易に反射面26aの特性を変更することができる。例えば、テープ材の表により反射率の高いアルミ箔又は他の素材のコーティングを施したテープ材を用いてもよいし、接着面における接着剤をより保温性の高い接着剤にしたテープ材を用いてもよい。
図12は、予め表面に多数の凸部26bを形成したテープ材を凹部の表面に貼りつけた場合の断面図を示したものである。凸部26bの形状や大きさが異なるテープ材を複数種類作成しておいて、実施したい溶着条件に応じて任意のテープ材を貼り付けることができる。また、同じ種類のテープ材を消耗品として新しいテープ材に張り替えることにより、反射面の状態を汚れの無い最新の状態に維持できる効果がある。
なお、上記第1実施形態における各変形例は当該第2実施形態にも適用することができる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について説明する。
図13には本発明の第3実施形態に係るレーザ溶着装置における管部材と治具を並べて示した斜視図(a)及び管部材を治具にセットしたときの斜視図(b)が示されており、以下同図に基づき本実施形態におけるレーザ溶着装置の構成について説明する。
管部材1については上記第1及び第2実施形態と同様の構成であるため説明を省略する。
本実施形態における治具30は、アルミニウムからなる治具本体32に、断面半円形状の溝部34が形成されている上に、当該溝部34の両側の治具本体32上面それぞれに樹脂板(非金属板)36、36が設けられている。当該治具30は、当該溝部34と各樹脂板36の内側面とにより外管2の外周形状に対応した断面U字形状の凹部38が形成されている。そして当該凹部38の表面と、各樹脂板36の上面に亘って、表面が反射面40aであるテープ材40が貼り付けられている。当該テープ材40は上記第2実施形態のテープ材26と同じアルミテープである。
本実施形態において管部材1をレーザ溶着装置により溶着する際には、図13(b)に示すように、外管2に内管4を挿入した状態で溶着対象部分を治具30の凹部38内に貼り付けたテープ材40の上に嵌合する。
図14には、第3実施形態におけるレーザ溶着時の管部材等の断面図が示されており、以下同図に基づき第3実施形態における管部材1の溶着について説明する。
第3実施形態におけるレーザ光照射部14は、レーザ光Lの外縁が凹部38の縁部分、即ち樹脂板36の上面内縁部分を通るように当該凹部38の幅長さと凹部38を通る際のレーザ光Lの径を一致させ、焦点は凹部38より奥側に設定されている。その他の照射条件は上記第1実施形態と同様とする。
このような照射条件で照射されたレーザ光Lは、溝部34上のテープ材40の反射面40aにより反射され、この反射されたレーザ光Lがさらに溝部34及び樹脂板36の内側面上の反射面40aにより反射される。当該第3実施形態では樹脂板(非金属板)36が設けられたことで、テープ材40を介してレーザ光Lのエネルギの一部が樹脂板(非金属板)36に吸収されて、当該樹脂板36に蓄熱される。これにより治具30の上側部分を保温することとなり、より効率よく外管2及び内管4を加熱することができる。
なお、上記第1実施形態における各変形例は当該第3実施形態にも適用することができる。
(第4実施形態)
以上でレーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなる中空の第1の樹脂材に第2の樹脂材を挿入してレーザ溶着する場合を説明した。しかし、本発明に係るレーザ溶着装置及びレーザ溶着方法の上位概念の発明の適用範囲を考えて見ると、図15に示したような場合にも本発明を適用することができる。
図15について、本発明の第4実施形態として説明する。図15では、レーザ光を透過しかつ一部を吸収する板状の樹脂(例えば塩化ビニル)からなる第1の樹脂材29と同じく板状の第2の樹脂材49を、内面がレーザ光を反射する反射面31aである断面コの字形状の凹部31を有する治具27の反射面31a上に、第1の樹脂材29と第2の樹脂材49を重ねて載置し、レーザ光照射部14により第1の樹脂材29及び第2の樹脂材49にレーザ光Lを照射して、第の樹脂材49及び第の樹脂材29を通過したレーザ光Lを反射面31aにより反射させて、第の樹脂材29及び第の樹脂材49を加熱する。第1の樹脂材29及び第2の樹脂材49が密着する密着面(境界面)は、成形型の凹凸があり、レーザ光Lが照射されると発熱し溶融する。本発明では、一度透過したレーザ光Lが治具27の反射面31aで反射して再度透過する。そのため第1の樹脂材29及び第2の樹脂材49の発熱量は増大して、レーザ光Lが一度透過しただけの場合よりも速やかにかつ確実に溶着する。
なお、第1の樹脂材29及び第2の樹脂材49が密着する密着面(境界面)の凹凸状態については、サンドブラストや研磨剤等による研磨処理をして任意の粗さにして溶着の程度を調整することもできる。また、本実施形態の治具27は凹部31の内面に反射面31aを形成しているが、反射面は少なくとも第の樹脂材29と接する面である底面に形成されていればよい。また治具の形状もこれに限られず、例えば平板状の治具の上面に反射面を形成してもよい。また、本実施形態においても、上記第1実施形態における各変形例を適用することができる。
以上で本発明に係るレーザ溶着装置及びレーザ溶着方法の実施形態についての説明を終えるが、実施形態は上記実施形態に限られるものではない。
例えば、上記第1〜第3実施形態の管状をなした内管4はこのような形状に限られず、棒状のような中実の樹脂材であってもよい。
また、上記各実施形態では、外管2及び内管4、第1の樹脂材29及び第2の樹脂材49を塩化ビニルとした例を示したが、外管及び内管、第1の樹脂材及び第2の樹脂材をそれぞれ異なる材質の樹脂材としてもよい。
また、上記各実施形態では、レーザ光照射部14は半導体レーザとしているが、例えばCO2レーザ等、溶着対象に応じて他のレーザを用いてもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、凹部12、24、34はいずれも断面半円形状をなしているが、当該凹部の形状は管部材1を嵌合可能に外管の外周形状に対応した形状であればよい。例えば、断面U字形状としたり、断面多角形としたり、レーザ光を照射可能に一部切り欠いた断面C字形状としてもよい。
本発明は、医療機器である鼻カニューレだけでなく、光を透過する複数の樹脂材の溶着対象部を溶着するレーザ溶着方法、レーザ溶着装置に適用できる。
1 管部材(樹脂材)
2 外管(第1の樹脂材)
4 内管(第2の樹脂材)
10、20、30 治具
12、24、38 凹部
12a、26a、40a 反射面
14 レーザ光照射部(レーザ光照射手段)
22、32 治具本体
26、40 テープ材
34 溝部
36 樹脂板(非金属板)

Claims (13)

  1. レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなる第1の樹脂材に、レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなる第2の樹脂材を当接させ
    表面がレーザ光を反射する反射面をなし前記第1の樹脂材の外周形状に対応した断面形状に形成された溝部のある金属の治具本体と、当該治具本体の溝部両側上面に非金属の壁部を設けて形成した凹部を有する治具に、前記第2の樹脂材と当接させた前記第1の樹脂材を当該凹部の反射面と当接するように嵌合し、
    レーザ光照射手段により前記凹部に向けてレーザ光を照射して、前記第1の樹脂材あるいは前記第1の樹脂材及び第2の樹脂材を通過したレーザ光を前記反射面により反射させて、前記第1の樹脂材及び前記第2の樹脂材を加熱して、溶着させることを特徴とするレーザ溶着方法。
  2. レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなる第1の樹脂材に、レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなる第2の樹脂材を当接させ
    表面がレーザ光を反射する反射面をなし前記第1の樹脂材の外周形状に対応した断面形状に形成された溝部のある金属の治具本体と、当該治具本体の溝部両側上面に金属の壁部を設けて形成した凹部を有する治具に、前記第2の樹脂材と当接させた前記第1の樹脂材を当該凹部の反射面と当接するように嵌合し、
    レーザ光照射手段により前記凹部に向けてレーザ光を照射して、前記第1の樹脂材あるいは前記第1の樹脂材及び第2の樹脂材を通過したレーザ光を前記反射面により反射させて、前記第1の樹脂材及び前記第2の樹脂材を加熱して、溶着させることを特徴とするレーザ溶着方法。
  3. レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなる中空の第1の樹脂材に、レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなる第2の樹脂材を前記第1の樹脂材の内周と密着するよう挿入し、
    表面がレーザ光を反射する反射面をなし前記第1の樹脂材の外周形状に対応した断面形状に形成された溝部のある金属の治具本体と、当該治具本体の溝部両側上面に非金属の壁部を設けて形成した凹部を有する治具に、前記第2の樹脂材が挿入された前記第1の樹脂材を当該凹部の反射面と当接するように嵌合し、
    レーザ光照射手段により前記凹部に向けてレーザ光を照射して、前記第1の樹脂材あるいは前記第1の樹脂材及び第2の樹脂材を通過したレーザ光を前記反射面により反射させて、前記第1の樹脂材及び前記第2の樹脂材を加熱して、溶着させることを特徴とするレーザ溶着方法。
  4. レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなる中空の第1の樹脂材に、レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなる第2の樹脂材を前記第1の樹脂材の内周と密着するよう挿入し、
    表面がレーザ光を反射する反射面をなし前記第1の樹脂材の外周形状に対応した断面形状に形成された溝部のある金属の治具本体と、当該治具本体の溝部両側上面に金属の壁部を設けて形成した凹部を有する治具に、前記第2の樹脂材が挿入された前記第1の樹脂材を当該凹部の反射面と当接するように嵌合し、
    レーザ光照射手段により前記凹部に向けてレーザ光を照射して、前記第1の樹脂材あるいは前記第1の樹脂材及び第2の樹脂材を通過したレーザ光を前記反射面により反射させて、前記第1の樹脂材及び前記第2の樹脂材を加熱して、溶着させることを特徴とするレーザ溶着方法。
  5. 前記レーザ光照射手段により前記凹部に対するレーザ光照射条件を変化させて、前記第1の樹脂材と前記第2の樹脂材とを溶着させることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のレーザ溶着方法。
  6. 反射面を有するテープ材を、少なくとも前記凹部の表面を含んで貼り付けることで、前記治具の凹部の反射面を形成することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のレーザ溶着方法。
  7. レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなる第1の樹脂材と、
    レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなり前記第1の樹脂材と当接する第2の樹脂材と、
    レーザ光を照射するレーザ光照射手段と、
    表面がレーザ光を反射する反射面をなし前記第1の樹脂材の外周形状に対応した断面形状に形成された溝部のある金属の治具本体と、当該治具本体の溝部両側上面に非金属の壁部を設けて形成した凹部を有する治具と、を備え、
    前記第2の樹脂材と当接させた前記第1の樹脂材を前記反射面と当接するようにして前記治具の凹部に嵌合し、前記レーザ光照射手段により前記凹部に向けてレーザ光を照射して前記第1の樹脂材と前記第2の樹脂材とを溶着させることを特徴とするレーザ溶着装置。
  8. レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなる第1の樹脂材と、
    レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなり前記第1の樹脂材と当接する第2の樹脂材と、
    レーザ光を照射するレーザ光照射手段と、
    表面がレーザ光を反射する反射面をなし前記第1の樹脂材の外周形状に対応した断面形状に形成された溝部のある金属の治具本体と、当該治具本体の溝部両側上面に金属の壁部を設けて形成した凹部を有する治具と、を備え、
    前記第2の樹脂材と当接させた前記第1の樹脂材を前記反射面と当接するようにして前記治具の凹部に嵌合し、前記レーザ光照射手段により前記凹部に向けてレーザ光を照射して前記第1の樹脂材と前記第2の樹脂材とを溶着させることを特徴とするレーザ溶着装置。
  9. レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなる中空の第1の樹脂材と、
    レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなり前記第1の樹脂材の内周と密着して挿入される第2の樹脂材と、
    レーザ光を照射するレーザ光照射手段と、
    表面が前記レーザ光を反射する反射面をなし前記第1の樹脂材の外周形状に対応した断面形状に形成された溝部のある金属の治具本体と、当該治具本体の溝部両側上面に非金属の壁部を設けて形成した凹部を有する治具と、を備え、
    前記第2の樹脂材が挿入された前記第1の樹脂材を前記反射面と当接するようにして前記治具の凹部に嵌合し、前記レーザ光照射手段により前記凹部に向けてレーザ光を照射して前記第1の樹脂材と前記第2の樹脂材とを溶着させることを特徴とするレーザ溶着装置。
  10. レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなる中空の第1の樹脂材と、
    レーザ光を透過しかつ一部を吸収する樹脂からなり前記第1の樹脂材の内周と密着して挿入される第2の樹脂材と、
    レーザ光を照射するレーザ光照射手段と、
    表面が前記レーザ光を反射する反射面をなし前記第1の樹脂材の外周形状に対応した断面形状に形成された溝部のある金属の治具本体と、当該治具本体の溝部両側上面に金属の壁部を設けて形成した凹部を有する治具と、を備え、
    前記第2の樹脂材が挿入された前記第1の樹脂材を前記反射面と当接するようにして前記治具の凹部に嵌合し、前記レーザ光照射手段により前記凹部に向けてレーザ光を照射して前記第1の樹脂材と前記第2の樹脂材とを溶着させることを特徴とするレーザ溶着装置。
  11. 前記レーザ光照射手段は、前記凹部に対してレーザ光の照射条件を変化可能であることを特徴とする請求項7から10のいずれかに記載のレーザ溶着装置。
  12. 前記治具の反射面は、反射面を有するテープ材が少なくとも前記凹部の表面を含んで貼り付けられていることで形成されていることを特徴とする請求項7から11のいずれかに記載のレーザ溶着装置。
  13. 前記治具の凹部の反射面には前記レーザ光を乱反射させる凹凸部が形成されていることを特徴とする請求項7から12のいずれかに記載のレーザ溶着装置。
JP2012072927A 2012-03-28 2012-03-28 レーザ溶着方法、レーザ溶着装置 Active JP5957717B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012072927A JP5957717B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 レーザ溶着方法、レーザ溶着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012072927A JP5957717B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 レーザ溶着方法、レーザ溶着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013202876A JP2013202876A (ja) 2013-10-07
JP5957717B2 true JP5957717B2 (ja) 2016-07-27

Family

ID=49522519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012072927A Active JP5957717B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 レーザ溶着方法、レーザ溶着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5957717B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6047693B1 (ja) * 2016-02-23 2016-12-21 精電舎電子工業株式会社 レーザ溶着装置およびレーザ溶着方法
KR102166260B1 (ko) * 2019-08-16 2020-10-15 주식회사 레노메디컬 카테터 안내선 단부 성형 장치
CN115282444B (zh) * 2022-09-30 2022-12-16 成都百瑞恒通医疗科技有限公司 球囊扩张导管的制作方法及球囊扩张导管

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102765194B (zh) * 2006-04-06 2016-01-20 弗雷泽纽斯医疗保健德国有限公司 用于连接成形塑料体的激光透射焊接方法
CN101681015B (zh) * 2007-05-04 2012-04-04 必能信超声公司 使未被吸收的红外激光再循环以增加红外激光吸收的红外塑料焊接
DE502008003181D1 (de) * 2008-08-28 2011-05-26 Leister Process Tech Verbindungs- oder Abzweigelement zum Verbinden mit einem Rohrendabschnitt im Laserdurchstrahlverfahren sowie Laserkopf und Verfahren zum Verbinden
JP5470059B2 (ja) * 2010-01-15 2014-04-16 日東電工株式会社 樹脂部材のレーザー接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013202876A (ja) 2013-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5957717B2 (ja) レーザ溶着方法、レーザ溶着装置
US20170014948A1 (en) Process and device for simultaneous laser welding
JP6014834B1 (ja) 光透過性樹脂のレーザ溶着方法および光透過性樹脂のレーザ溶着装置
JP2005001216A (ja) 樹脂部材のレーザ溶着方法及びその装置およびレーザ溶着部材
Acherjee State-of-art review of laser irradiation strategies applied to laser transmission welding of polymers
JP2005088585A (ja) レーザー光線による部品の接合方法及び装置
JP6328406B2 (ja) 立体造形方法
JP2011102029A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP2014100867A (ja) レーザ溶着方法、レーザ溶着装置
JP3515003B2 (ja) レーザ融着方法
JP5912687B2 (ja) 熱可塑性樹脂チューブの溶着装置及び溶着方法
JP2004066739A (ja) レーザ溶着方法及びレーザ溶着装置
JP2009066820A (ja) 水を介在させたプラスチック部材のレーザー溶接方法
JP5505079B2 (ja) 高圧タンク用ライナーの製造装置、高圧タンク用ライナーの製造方法及び高圧タンクの製造方法
KR101659496B1 (ko) 레이저 절단 장치
JP7050462B2 (ja) 被接合部材の接合方法
Brodhun et al. Laser transmission welding of thermoplastic fasteners: Influence of temperature distribution in a scanning based process
JPH10166451A (ja) プラスチックの融着方法および融着装置
Hoehr et al. Ultrasonic welding of polymer micro fluidic devices by inserting metal parts
JP2013196891A (ja) 車両用灯具の製造方法
JP2009012355A (ja) シュリンクラベル又はロールラベルの製袋方法
KR101073954B1 (ko) 환봉의 고속용접방법
JP2008307839A (ja) レーザー溶着方法
JP5380795B2 (ja) ワークの接合方法
JP5547883B2 (ja) 樹脂材の溶着方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5957717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250