JP5956157B2 - 音響整合層を用いた空中用超音波送受波器。 - Google Patents

音響整合層を用いた空中用超音波送受波器。 Download PDF

Info

Publication number
JP5956157B2
JP5956157B2 JP2012001452A JP2012001452A JP5956157B2 JP 5956157 B2 JP5956157 B2 JP 5956157B2 JP 2012001452 A JP2012001452 A JP 2012001452A JP 2012001452 A JP2012001452 A JP 2012001452A JP 5956157 B2 JP5956157 B2 JP 5956157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matching layer
acoustic matching
ultrasonic transducer
acoustic
piezoelectric element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012001452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013143587A (ja
Inventor
誠也 深田
誠也 深田
重森 巧
巧 重森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ceramic Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ceramic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ceramic Co Ltd filed Critical Nippon Ceramic Co Ltd
Priority to JP2012001452A priority Critical patent/JP5956157B2/ja
Publication of JP2013143587A publication Critical patent/JP2013143587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5956157B2 publication Critical patent/JP5956157B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、シリコーンオイルを含む音響整合層の製造方法と、この音響整合層を用いた空中用超音波送受波器に関するものである。
空中用超音波送受波器において音響整合層は、電圧と歪がカップリングした圧電素子と気体との間の音響インピーダンスのマッチングを改善し、超音波の送受信効率を高めるために用いられている。
一般的なセラミック圧電素子を用い、空気中で超音波の送受信を行う場合を考えると、この音響インピーダンスZの最適値は、約1.1×10kg/msとなる。このZを満たす材料には、音速が遅い低密度の固体であることが要求される。
このため、従来は、金属に比べて音速の遅い樹脂と、低密度の中空体や発泡体とを組み合わせた音響整合層の利用が行われている。
特開平8−65795
超音波送受波器の内部には圧電素子に電圧を印加するために導線などによって電気的接触をとっている。このため、超音波送受波器内部に水が入ると、内部の部品の腐食、圧電素子や音響整合層の吸湿による音響特性の変化を生じる恐れがあり、超音波送受波器の防水性を高めることが課題となっている。
音響整合層を有する超音波送受波器においては、超音波の放射面である音響整合層の撥水効果を高めることが防水性を高める上で重要となる。本発明は、前述の課題を解決するために、高い撥水効果を有するシリコーンオイルを音響整合層材料に加えることで音響整合層の撥水効果を高めた。
本発明の音響整合層は、音響整合層を用いる超音波送受波器が利用されている様々な分野に適用できる。
本発明の実施の形態に関わる超音波送受波器の概略図
請求項1に記載の第1の発明は、従来の音響整合層の主要材料である熱硬化樹脂と中空体に加え、高い撥水効果を有するシリコーンオイルを加えることで、音響整合層の撥水効果を高め、更に音響整合層の表面近傍のシリコーンオイルを硬化させ、音響整合層内部に含まれるシリコーンオイルの外部への拡散を抑制する。これにより、音響整合層内部のシリコーンオイルの含有率を長期にわたり安定させることが可能となり、高い撥水効果を保持できる
請求項に記載の第の発明は、第1の発明の音響整合層用を超音波送受波器に用いることで、高い防水性を超音波送受波器に付与することができる。
使用した音響整合層の材料には、シリコーンオイルと、熱硬化樹脂の中で耐水性や耐薬品性に優れるエポキシ樹脂と、平均直径が超音波波長の10分の1以下の樹脂中空体とを用いた。
しかし、ここではエポキシ樹脂にこだわるものではなく、目的が達せられれば他の熱硬化樹脂を用いても差し支えない。
また、中空体に関しても、樹脂からなる中空体にこだわるものでなく、目的が達せられればシリカからなる中空体を用いても差し支えない。
上記の音響整合層の材料の配分の内、シリコーンオイルの質量をエポキシ樹脂の質量の40%以下とし、中空体の量を音響整合層の密度が0.3〜0.6[g/cm]となるようにした。
音響整合層を作製するための熱硬化反応は、上記の材料の密度分布が均一になるように攪拌した混合物を、乾燥炉を用いて70〜100℃の温度範囲で加熱することで行った。仮に、前記の熱硬化反応を加熱初期から100℃以上の環境で行った場合、エポキシ樹脂の熱硬化反応が急激に進み、生じる反応熱により混合物内部が高温となり、混合物が膨張するため、音響整合層内部に空洞が生じる原因となる。
ただし、熱硬化反応を行う温度条件は、用いる樹脂ごとに反応熱が異なることと、前述の混合物の体積に対する表面積の割合を増やすことで放熱効率が高まり音響整合層内部の空洞化を抑制できるため、目的が達せられれば異なる温度条件で行っても差し支えない。
製造した音響整合層表面にシリコーンの硬化膜を形成する場合には、シリコーンの硬化に適した量と濃度の硬化剤を音響整合層表面に塗布あるいは散布し、音響整合層表面近傍のシリコーンを硬化させる。
図1は本発明の超音波送受波器の実施の形態に関わる超音波送受波器の構成を示す概略図を表す。図1を参照して、圧電素子2は、PZT系のセラミックからなる。この超音波送受波器を構成するために、下記の3つの工程を行う。
第1工程は、本発明の音響整合層1に圧電素子2を貼り合わせた後、これを両端に開口を有する筒状ケース5の一端に固定したユニモルフ振動子を構成する。
ここで、音響整合層1と圧電素子2の間の接着と、音響整合層1と筒状ケース5の間の接着には、熱硬化型のエポキシ樹脂を用い、乾燥炉内で100℃で1時間加熱することで行った。
第2工程は、圧電素子2に電圧を印加するためのリードを、圧電素子2と音響整合層1の接着面側から一部折り返した電極に入出力リード6b、接着面の反対の面に入出力リード6aを半田付け等をして取り出す。
第3工程は、圧電素子2の上面に発泡シリコン等から成る吸音材3を載置して、その上からシリコン材、ウレタン材等から成る封止剤4を有底筒状ケース5内部に充填し構成する。
上記の3つの工程により、ユニモルフ振動子の振動によって超音波の送受信を行う超音波送受波器となる。
1 音響整合層
2 圧電素子
3 吸音材
4 封止材
5 両端に開口を有する筒状ケース
6a 入出力リード
6b 入出力リード

Claims (2)

  1. 気体を介した超音波の送受信を行う超音波送受波器における、
    超音波の伝播損失を抑えて送受信効率を高めるために気体と圧電素子との間に挟み音響インピーダンスのマッチングを行う音響整合層において、
    前記音響整合層は、樹脂またはシリカからなる中空体と、熱硬化樹脂と、シリコーンオイルと、を主成分とし、
    前記音響整合層の表面近傍にシリコーンの硬化膜を形成したことを特徴とする音響整合層。
  2. 請求項1記載の音響整合層を用いたことを特徴とする空中用超音波送受波器。
JP2012001452A 2012-01-06 2012-01-06 音響整合層を用いた空中用超音波送受波器。 Active JP5956157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001452A JP5956157B2 (ja) 2012-01-06 2012-01-06 音響整合層を用いた空中用超音波送受波器。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001452A JP5956157B2 (ja) 2012-01-06 2012-01-06 音響整合層を用いた空中用超音波送受波器。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013143587A JP2013143587A (ja) 2013-07-22
JP5956157B2 true JP5956157B2 (ja) 2016-07-27

Family

ID=49039946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012001452A Active JP5956157B2 (ja) 2012-01-06 2012-01-06 音響整合層を用いた空中用超音波送受波器。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5956157B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111147987A (zh) * 2020-01-02 2020-05-12 歌尔股份有限公司 吸音颗粒、发声装置以及电子设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59171296A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波トランスジユ−サ
JPH03264000A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Nippon Ceramic Co Ltd 超音波センサ
JP3036368B2 (ja) * 1994-08-22 2000-04-24 トヨタ自動車株式会社 超音波センサ
JPH0987347A (ja) * 1995-09-26 1997-03-31 Showa Denko Kk 樹脂組成物及びその成形材
JP2002135894A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Murata Mfg Co Ltd 超音波センサ及びそれを用いた電子装置
JP2004305339A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波探触子、超音波探触子の製造方法および超音波探触子の保守方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111147987A (zh) * 2020-01-02 2020-05-12 歌尔股份有限公司 吸音颗粒、发声装置以及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013143587A (ja) 2013-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1293371C (zh) 超声波传感器、制造超声波传感器的方法及超声波流量计
US6989625B2 (en) Acoustic matching layer, ultrasonic transducer and ultrasonic flowmeter
US6788620B2 (en) Acoustic matching member, ultrasound transducer, ultrasonic flowmeter and method for manufacturing the same
JP5433910B1 (ja) 電気機械変換素子及びその製造方法
JP3633926B2 (ja) 超音波送受信器および超音波流量計
JP2011504134A5 (ja)
CN108605186B (zh) 层叠体、超声波收发器和超声波流量计
CN103824934A (zh) 一种曲面压电复合材料的制备方法及叠堆圆管换能器
JP5956157B2 (ja) 音響整合層を用いた空中用超音波送受波器。
CN103646643A (zh) 一种采用pvdf压电薄膜的弯张换能器
WO2014024600A1 (ja) 音響発生器、音響発生装置及び電子機器
CN206440667U (zh) 阵列超声波传感器
JP3633925B2 (ja) 超音波送受信器および超音波流量計
CN104282299A (zh) 纵振亥姆霍兹深水低频宽带换能器
CN107610934B (zh) 一种具有较低运行噪音的电容器
CN104998809B (zh) 用于超声换能器的膜片以及超声换能器
CN104505075B (zh) 一种高频宽带复合材料水声换能器及其制作方法
CN205376113U (zh) 小尺寸球形发射换能器
JP2008261732A (ja) 超音波送受波器とそれを使用した超音流速流量計
JP4806431B2 (ja) 超音波送受波器
JP2020017831A (ja) 超音波センサー
JP2008167147A (ja) 超音波送受波器および超音波流量計
CN103609140A (zh) 声匹配体的制造方法、声匹配体、使用该声匹配体的超声波发送接收器以及超声波流量计
WO2020095649A1 (ja) 超音波センサ
CN105170436A (zh) 一种新型超声波换能器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5956157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250