JP5954729B2 - 発電装置 - Google Patents

発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5954729B2
JP5954729B2 JP2012016022A JP2012016022A JP5954729B2 JP 5954729 B2 JP5954729 B2 JP 5954729B2 JP 2012016022 A JP2012016022 A JP 2012016022A JP 2012016022 A JP2012016022 A JP 2012016022A JP 5954729 B2 JP5954729 B2 JP 5954729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
displacement
displacement member
fixed
piezoelectric element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012016022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013158117A (ja
Inventor
俊司 熊谷
俊司 熊谷
周 笠井
周 笠井
誠司 橋本
誠司 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Gunma University NUC
Original Assignee
Mitsuba Corp
Gunma University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corp, Gunma University NUC filed Critical Mitsuba Corp
Priority to JP2012016022A priority Critical patent/JP5954729B2/ja
Publication of JP2013158117A publication Critical patent/JP2013158117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5954729B2 publication Critical patent/JP5954729B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Description

この発明は、圧電素子を用いた発電装置に関し、特に、自動車等の車両に取り付けられ、車両の振動により発電する発電装置に関する。
自動車等の車両に取り付けられ、車両の振動により発電することができる発電装置として、例えば、特許文献1に示される発電装置が提案されている。この発電装置は、圧電素子が一体的に固着された梁と、重り(質量)とを備え、梁の一端が固定されるとともに他端に重りが取り付けられた構造となっている。そして、この発電装置では、車両の振動により梁が屈曲振動を行い、この屈曲振動により梁に固着された圧電素子が発電する。
しかしながら、上記の発電装置において圧電素子が取り付けられた梁は、1次モードの周波数帯においてのみ変位の大きな屈曲振動を行い、その他の周波数帯では変位の大きな屈曲振動を行わない。そのため、この発電装置は、車両においてこの1次モードの周波数帯の振動が形成されたときのみ、効率よく発電することができ、その他の周波数帯においては効率のよい発電を行うことができない。
特開2005−57982号公報
そこで、この発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、多数の周波数帯において効率よく発電することができる発電装置を提供するものである。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載された発電装置は、車両に取り付けられる固定部材と、第1、第2、第3の質量第1、第2、第3の圧電素子、および第1、第2、第3の変位部材備えた2つの振動部と、を備え、前記2つの振動部は、互いに前記固定部材を中心に互いに直交する方向に配置されており、前記2つの振動部のそれぞれにおいて、前記第1の変位部材の一方の端部は、前記固定部材に固定されており、前記第1の変位部材の他方の端部には、前記第1の質量が固定されており、前記固定部材と前記第1の質量の間には、前記第1の圧電素子が設けられており、前記第2の変位部材の一方の端部は、前記第1の質量に固定されており、前記第2の変位部材の他方の端部には、前記第2の質量が固定されており、前記第1の質量と前記第2の質量の間には、前記第2の圧電素子が設けられており、前記第3の変位部材の一方の端部は、前記第2の質量に固定されており、前記第3の変位部材の他方の端部には、前記第3の質量が固定されており、前記第2の質量と前記第3の質量の間には、前記第3の圧電素子が設けられており、前記第1、第2、第3の質量は、前記第1、第2、第3の変位部材によって直列に連成されていることを特徴とする。
請求項1に記載された発電装置において、圧電素子が備えられた各変位部材は、複数個の振動モードにおいて、変位の大きな振動を行うことができる。そのため、請求項1に記載された発電装置は、多数の周波数帯において効率よく発電することができる。
請求項2に記載された発電装置は、請求項1に記載された発電装置において、複数の変位部材のそれぞれは梁状に形成されており、これらそれぞれの変位部材は、互いに対向して配置されていることを特徴とする。
請求項2に記載された発電装置における固定部材、変位部材、質量、変位部材、質量、・・・の順に、直列に配置された配列構造において、この配列構造を形成する変位部材は梁状であるとともに、互いに対向して配置されている。このように変位部材が対向して、すなわち折り返されて配置されることにより、固定部材から各質量までの距離を短くすることができる。そのため、請求項2に記載された発電装置は、小型でコンパクトである。
本発明によれば、多数の周波数帯において効率よく発電することができる発電装置を提供することができる。
本発明の参考例における発電装置の正面図である。 本発明の参考例における発電装置の解析モデルである。 等価質量の変位の周波数特性を説明する図である。 共振モードにおける等価質量の振幅を説明する図である。 走行中における自動車の振動の周波数特性を説明する図である。 本発明の第施形態における発電装置の正面図である。
次に、参考例の発電装置を図1に基づいて説明する。ここで、図1は、参考例における発電装置の正面図である。
図1に示すように、発電装置1は、車両(図示せず)に取り付けられる固定部材5と、第1から第3の質量(31,32,33)と、複数の質量(31,32,33)と同数であり圧電素子(21b,22b,23b)が備えられた第1から第3の変位部材(21,22,23)と、を備える。
第1の変位部材21は、板状の起歪体21aと、起歪体21aの一側面に一体的に固着された圧電素子21bとを備え、梁状に形成されている。同様に、第2の変位部材22は、板状の起歪体22aと、起歪体22aの一側面に一体的に固着された圧電素子22bとを備え、梁状に形成され、第3の変位部材23は、板状の起歪体23aと、起歪体23aの一側面に一体的に固着された圧電素子23bとを備え、梁状に形成されている。なお、第1から第3の変位部材(21,22,23)は、略同じ長さに形成されている。
そして、第1の変位部材21は、一端部が固定部材5に固定されるとともに他端部には第1の質量31が取り付けられており、第1の変位部材21により、固定部材5と第1の質量31が連成される。また、第2の変位部材22は、一端部が第1の質量31に固定されるとともに他端部には第2の質量32が取り付けられており、第2の変位部材22により、第1および第2の質量(31,32)が連成される。また、第3の変位部材23は、一端部が第2の質量32に固定されるとともに他端部には第3の質量33が取り付けられており、第3の変位部材23により、第2および第3の質量(32,33)が連成される。
上記のように、第1から第3の変位部材(21,22,23)により、第1から第3の質量(31,32,33)のそれぞれは直列に連成される。
ここで、第1から第3の変位部材(21,22,23)は、互いに対向して、すなわち第1および第2の質量(31,32)を介して折り返して略平行に配置されている。
次に、図2、図3および図4に基づき、本参考例における発電装置1の振動について説明する。ここで、図2は、発電装置1の解析モデルを示す図であり、図3は、解析モデルにおける等価質量の変位の周波数特性を説明する図であり、図4は、共振モードにおける等価質量の振幅を説明する図である。
図2に示すように、解析モデルでは、発電装置1の第1から第3の変位部材(21,22,23)は、それぞれ第1から第3の等価部材(21eq,22eq,23eq)に置
き換えられ、発電装置1の第1から第3の質量(31,32,33)は、それぞれ第1から第3の等価質量(31eq,32eq,33eq)に置き換えられている。そして、第1から第3の等価質量(31eq,32eq,33eq)の質量はそれぞれm1[kg],m2[kg],m3[kg]とされ、第1から第3の等価部材(21eq,22eq,23eq)の減衰係数はそれぞれc1[N・s/m],c2[N・s/m] ,c3[N・s/m]とされ、ばね定数はそれぞれκ1[N/m] ,κ2[N/m], κ3[N/m]とされる。
そして、第1の等価部材21eqの固定部にX軸方向に所定の変位u(u=u0・sinωt)を与えたときの、各等価質量(31eq,32eq,33eq)のX軸方向の変位をそれぞれx1(x1=φ1・sin(ωt+θ1)),x2(x2=φ2・sin(ωt+θ2)),x3(x3=φ3・sin(ωt+θ3))とする。
図3は、m1〜m3[kg],c1〜c3[N・s/m],およびκ1〜κ3[N/m]の値を所定の値に設定したときの、変位uの振幅u0に対する変位x1〜x3の振幅φ1〜φ3の周波数特性(ゲイン特性)を示したものである。図3に示すゲイン特性から、第1から第3の等価質量(31eq,32eq,33eq)は、ともに複数(多数)の周波数帯であるω1,ω2,ω3において、共振していることが確認できる。
図4は、各共振周波数ω1,ω2,ω3における第1から第3の等価質量(31eq,32eq,33eq)の振幅を示すものである。同図では、第1の等価質量31eqの振幅値(φ11,φ12,φ13)を「1」(φ11=φ12=φ13=1)としたときの、第1から第3の等価質量(31eq,32eq,33eq)の振幅比を示すものであり、同図に示されるように、各共振周波数ω1,ω2,ω3において、第1から第3の等価質量(31eq,32eq,33eq)は所定以上の振幅比で振動していることが確認できる。
参考として、各種の走行路(市街地,ワインディングロード,未舗装路)において自動車を走行させたときに検出される走行振動の周波数特性の実験例を図5に示す。同図に示すように数Hzの低周波数から数百Hzの高周波数における広範囲の周波数帯において、走行振動が検出され、本実験例においては、特に15Hz、43Hz、および94Hzにおいて高いレベルの走行振動が検出されている。そして、この傾向は、いずれの走行路(市街地,ワインディングロード,未舗装路)においても同様であることが確認できる。
このように走行振動の実験例から複数の周波数帯において、高いレベルの走行振動の検出が確認されており、上記のように、複数の周波数帯において共振することができる本参考例の発電装置1によれば、多数の周波数帯において効率よく発電することができるといえる。
次に、この発明の施形態の発電装置を図6に基づいて説明する。ここで、図6は、本発明の施形態における発電装置の正面図である。
図6に示すように、発電装置100は、車両(図示せず)に取り付けられる固定部材105と、固定部材105に対し所定の方向(X軸方向)に配置される第1の振動部111と、固定部材105に対し第1の振動部111が配置される方向に直交する方向(Y軸方向)に配置される第2の振動部112とを備える。
第1の振動部111は、第1から第3の質量(131,132,133)と、複数の質量(131,132,133)と同数であり圧電素子(121b,122b,123b)が備えられた第1から第3の変位部材(121,122,123)と、を備える。
第1の変位部材121は、板状の起歪体121aと、起歪体121aの一側面に一体的に固着された圧電素子121bとを備え、梁状に形成されている。同様に、第2の変位部材122は、板状の起歪体122aと、起歪体122aの一側面に一体的に固着された圧電素子122bとを備え、梁状に形成され、第3の変位部材123は、板状の起歪体123aと、起歪体123aの一側面に一体的に固着された圧電素子123bとを備え、梁状に形成されている。なお、第1から第3の変位部材(121,122,123)は、略同じ長さに形成されている。
そして、第1の変位部材121は、一端部が固定部材105に固定されるとともに他端部には第1の質量131が取り付けられており、第1の変位部材121により、固定部材105と第1の質量131が連成される。また、第2の変位部材122は、一端部が第1の質量131に固定されるとともに他端部には第2の質量132が取り付けられており、第2の変位部材122により、第1および第2の質量(131,132)が連成される。また、第3の変位部材123は、一端部が第2の質量132に固定されるとともに他端部には第3の質量133が取り付けられており、第3の変位部材123により、第2および第3の質量(132,133)が連成される。
上記のように、第1から第3の変位部材(121,122,123)により、第1から第3の質量(131,132,133)のそれぞれは直列に連成される。
ここで、第1から第3の変位部材(121,122,123)は、互いに対向して、すなわち第1および第2の質量(131,132)を介して折り返して略平行に配置されている。
第2の振動部112は、第1から第3の質量(151,152,153)と、複数の質量(151,152,153)と同数であり圧電素子(141b,142b,143b)が備えられた第1から第3の変位部材(141,142,143)と、を備える。
第1の変位部材141は、板状の起歪体141aと、起歪体141aの一側面に一体的に固着された圧電素子141bとを備え、梁状に形成されている。同様に、第2の変位部材142は、板状の起歪体142aと、起歪体142aの一側面に一体的に固着された圧電素子142bとを備え、梁状に形成され、第3の変位部材143は、板状の起歪体143aと、起歪体143aの一側面に一体的に固着された圧電素子143bとを備え、梁状に形成されている。なお、第1から第3の変位部材(141,142,143)は、略同じ長さに形成されている。
そして、第1の変位部材141は、一端部が固定部材105に固定されるとともに他端部には第1の質量151が取り付けられており、第1の変位部材141により、固定部材105と第1の質量151が連成される。また、第2の変位部材142は、一端部が第1の質量151に固定されるとともに他端部には第2の質量152が取り付けられており、第2の変位部材142により、第1および第2の質量(151,152)が連成される。また、第3の変位部材143は、一端部が第2の質量152に固定されるとともに他端部には第3の質量153が取り付けられており、第3の変位部材143により、第2および第3の質量(152,153)が連成される。
上記のように、第1から第3の変位部材(141,142,143)により、第1から第3の質量(151,152,153)のそれぞれは直列に連成される。
ここで、第1から第3の変位部材(141,142,143)は、互いに対向して、すなわち第1および第2の質量(151,152)を介して折り返して略平行に配置されて
いる。
前述のように、施形態における発電装置100は、固定部材105に対し所定の方向(X軸方向)に配置される第1の振動部111と、固定部材105に対し第1の振動部111が配置される方向に直交する方向(Y軸方向)に配置される第2の振動部112とを備えることを特徴とする。このように、互いに直交する方向に圧電素子(121b〜123b,141b〜143b)を備える振動部(111,112)を配置することにより、発電装置100は、上下左右に変位する車両の振動エネルギーをより効果的に電気エネルギーへと変換すること(発電すること)ができる。
なお、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述の実施形態に種々の変更を加えたものを含む。
1,100 発電装置
5,105 固定部材
21,121,141 第1の変部材
22,122,142 第2の変部材
23,123,143 第3の変部材
21a,22a,23a,121a,122a,123a,141a,142a,142a 起歪体
21b,22b,23b,121b,122b,123b,141b,142b,142b 圧電素子
21eq 第1の等価部材
22eq 第2の等価部材
23eq 第3の等価部材
31,131,151 第1の質量
32,132,152 第2の質量
33,133,153 第3の質量
31eq 第1の等価質量
32eq 第2の等価質量
33eq 第3の等価質量
111 第1の振動部
112 第2の振動部

Claims (2)

  1. 車両に取り付けられる固定部材と、
    第1、第2、第3の質量第1、第2、第3の圧電素子、および第1、第2、第3の変位部材備えた2つの振動部と、を備え、
    前記2つの振動部は、互いに前記固定部材を中心に互いに直交する方向に配置されており、
    前記2つの振動部のそれぞれにおいて、
    前記第1の変位部材の一方の端部は、前記固定部材に固定されており、
    前記第1の変位部材の他方の端部には、前記第1の質量が固定されており、
    前記固定部材と前記第1の質量の間には、前記第1の圧電素子が設けられており、
    前記第2の変位部材の一方の端部は、前記第1の質量に固定されており、
    前記第2の変位部材の他方の端部には、前記第2の質量が固定されており、
    前記第1の質量と前記第2の質量の間には、前記第2の圧電素子が設けられており、
    前記第3の変位部材の一方の端部は、前記第2の質量に固定されており、
    前記第3の変位部材の他方の端部には、前記第3の質量が固定されており、
    前記第2の質量と前記第3の質量の間には、前記第3の圧電素子が設けられており、
    前記第1、第2、第3の質量は、前記第1、第2、第3の変位部材によって直列に連成されていることを特徴とする発電装置。
  2. 請求項1に記載された発電装置において、
    前記複数の変位部材のそれぞれは梁状に形成されており、前記それぞれの変位部材は、互いに対向して配置されていることを特徴とする発電装置。
JP2012016022A 2012-01-30 2012-01-30 発電装置 Expired - Fee Related JP5954729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012016022A JP5954729B2 (ja) 2012-01-30 2012-01-30 発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012016022A JP5954729B2 (ja) 2012-01-30 2012-01-30 発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013158117A JP2013158117A (ja) 2013-08-15
JP5954729B2 true JP5954729B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=49052811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012016022A Expired - Fee Related JP5954729B2 (ja) 2012-01-30 2012-01-30 発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5954729B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6187957B1 (ja) * 2016-09-06 2017-08-30 株式会社ワコー 発電素子
JP6232624B1 (ja) * 2017-07-20 2017-11-22 株式会社ワコー 発電素子
JP6274546B1 (ja) * 2017-09-22 2018-02-07 株式会社ワコー 発電素子

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6125344B2 (ja) * 2013-06-20 2017-05-10 住友理工株式会社 磁歪式振動発電装置
JP5529328B1 (ja) * 2013-09-04 2014-06-25 株式会社トライフォース・マネジメント 発電素子
JPWO2016060065A1 (ja) * 2014-10-17 2017-08-31 国立大学法人東北大学 回転系装着型圧電発電装置、自立無線通信端末、および無線通信システム
JP2016107954A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 オムロン株式会社 車両の状態監視装置および車両の状態監視システム
US10463864B2 (en) * 2015-09-15 2019-11-05 The Regents Of The University Of Michigan Energy harvesting for leadless pacemakers
JP5887457B2 (ja) * 2015-10-29 2016-03-16 株式会社トライフォース・マネジメント 発電素子
JP6088107B2 (ja) * 2016-09-16 2017-03-01 株式会社トライフォース・マネジメント 発電素子
JP6474868B1 (ja) * 2017-08-29 2019-02-27 株式会社トライフォース・マネジメント 発電素子
JP6647498B2 (ja) * 2018-10-17 2020-02-14 株式会社トライフォース・マネジメント 発電素子
JP7263438B2 (ja) * 2020-11-16 2023-04-24 エステック コーポレーション レゾナントアクチュエータ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866380A (ja) * 1981-10-15 1983-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電歪基板
JPH11354851A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Murata Mfg Co Ltd 圧電アクチュエータ
WO2003038919A1 (en) * 2001-10-30 2003-05-08 1... Limited Piezoelectric devices
JP2005057982A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Akimasa Shinoyama 振り子式圧電素子発電装置
WO2010147080A1 (ja) * 2009-06-15 2010-12-23 株式会社村田製作所 圧電発電装置
WO2011093179A1 (ja) * 2010-02-01 2011-08-04 株式会社村田製作所 圧電発電装置
BR112012032264B8 (pt) * 2010-06-18 2022-04-12 Univ Nat Corp Kanazawa Elemento de conversão de energia e aparelho de geração de energia incluindo elemento de conversão de energia
JP5097859B1 (ja) * 2012-01-11 2012-12-12 浩平 速水 発電装置
JP5961868B2 (ja) * 2012-05-18 2016-08-02 国立研究開発法人産業技術総合研究所 振動発電素子
JP5529328B1 (ja) * 2013-09-04 2014-06-25 株式会社トライフォース・マネジメント 発電素子
JP5775644B2 (ja) * 2015-02-04 2015-09-09 株式会社トライフォース・マネジメント 発電素子

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6187957B1 (ja) * 2016-09-06 2017-08-30 株式会社ワコー 発電素子
WO2018047320A1 (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 株式会社ワコー 発電素子
US10361643B2 (en) 2016-09-06 2019-07-23 Wacoh Corporation Power generating element
JP6232624B1 (ja) * 2017-07-20 2017-11-22 株式会社ワコー 発電素子
JP2018042450A (ja) * 2017-07-20 2018-03-15 株式会社ワコー 発電素子
JP6274546B1 (ja) * 2017-09-22 2018-02-07 株式会社ワコー 発電素子
JP2018042458A (ja) * 2017-09-22 2018-03-15 株式会社ワコー 発電素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013158117A (ja) 2013-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5954729B2 (ja) 発電装置
Fu et al. Nonlinear dynamics and triboelectric energy harvesting from a three-degree-of-freedom vibro-impact oscillator
Kim et al. Self-tuning stochastic resonance energy harvesting for rotating systems under modulated noise and its application to smart tires
Jiang et al. Steady state passive nonlinear energy pumping in coupled oscillators: theoretical and experimental results
Harne Development and testing of a dynamic absorber with corrugated piezoelectric spring for vibration control and energy harvesting applications
US20110048133A1 (en) Vibration element coupled with non-linear force to improve non-resonant frequency response
EP3740699B1 (en) Low-frequency and broad-spectrum vibro-acoustic insulating module device, and relative periodic structure
CN109428516B (zh) 发电元件
Liu et al. Nonlinear vibration energy harvesting with adjustable stiffness, damping and inertia
JP2016144249A (ja) 発電装置
JP2008215064A (ja) 遮音板及びこれを備えた遮音装置
CN102606674A (zh) 减振装置和工程机械设备
Edwards et al. An impact based frequency up-conversion mechanism for low frequency vibration energy harvesting
Mei et al. Double-wall piezoelectric cylindrical energy harvester
KR101426145B1 (ko) 발전용 압전소자 및 이를 이용한 발전장치
JP4738376B2 (ja) 振動低減部材
KR102092639B1 (ko) 음강성의 특성을 이용한 다중 연결구조의 비틀림 진동 절연 장치
Lin et al. Vibration characteristics of a box-type structure
Tang et al. A wide-band piezoelectric energy-harvester for high-efficiency power generation at low frequencies
Nicolini et al. A wideband low frequency 3D printed electromagnetic energy harvester based on orthoplanar springs
Kumar et al. Design and Simulation of MEMS Based Piezoelectric Vibration Energy Harvesting System
US10060744B2 (en) Angular velocity sensor
CN104811091B (zh) 一种基于环形海尔贝克阵列的多方向振动能量采集器
Sugita et al. Experiment and modelling of cantilever-based electromagnetic energy harvester driven by direct impact of spherical ball
Doria et al. Development of Piezoelectric Harvesters with 2 Integrated Tuning Devices 3

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141120

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20141120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141120

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20141225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5954729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees