JP5954688B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5954688B2
JP5954688B2 JP2012118316A JP2012118316A JP5954688B2 JP 5954688 B2 JP5954688 B2 JP 5954688B2 JP 2012118316 A JP2012118316 A JP 2012118316A JP 2012118316 A JP2012118316 A JP 2012118316A JP 5954688 B2 JP5954688 B2 JP 5954688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
coupling
pinion gear
paper
rack member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012118316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013121878A (ja
Inventor
明宏 藤田
明宏 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012118316A priority Critical patent/JP5954688B2/ja
Priority to US13/650,292 priority patent/US8695967B2/en
Priority to CN201210396709.9A priority patent/CN103101779B/zh
Priority to EP12190700.0A priority patent/EP2589554B1/en
Publication of JP2013121878A publication Critical patent/JP2013121878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5954688B2 publication Critical patent/JP5954688B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/14Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/41Rack-and-pinion, cogwheel in cog railway
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • B65H2403/72Clutches, brakes, e.g. one-way clutch +F204
    • B65H2403/721Positive-contact clutches, jaw clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1117Bottom pivotable, e.g. around an axis perpendicular to transport direction, e.g. arranged at rear side of sheet support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/325Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer with integrated handling means, e.g. separating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置への挿入時の大きな負荷及び障害の発生無く駆動連結が可能な給紙トレイを備えた給紙装置と、これを備えた画像形成装置に関する。
従来、複写機などの画像形成装置に用いる給紙装置においては、給紙カセットまたは給紙トレイ(用紙収納部)内の底板上に積層載置された用紙を1枚ずつさばいて給紙する場合、給紙に先き立って用紙を用紙上方に設けられた給紙ローラ(またはピックアップローラ)に圧接させる(すなわち、底板を上昇させる)ことが必要である。
この底板上昇方式には、スプリング加圧方式とモータ制御方式とが知られている。例えば、特許文献1や特許文献2等に開示されている。
スプリング加圧方式は、一般にカセットまたはトレイの人力装着動作によってスプリングを伸張させ、または予めチャージャされたスプリングを開放させることによって底板を押し上げるもので、機械的に簡単で安価であるが、カセットまたはトレイの装着力あるいは取り出し力が重くなり、操作性が低下する欠点があった。また、前述の理由により用紙の積載枚数が限られ、比較的枚数が少ない場合にしか適用できない。
モータ制御方式は、モータ動力によって底板を上昇させるもので、モータ駆動と底板上昇機構の連結方法に課題がある。
また、特許文献3では、カップリング方式での連結構造での改善が提案されている。この特許文献3に開示されている給紙トレイの底板駆動装置は、用紙を積載する底板と、底板を一方向の回転運動により上昇させる駆動軸とを有し、画像形成装置本体に引き出し自在に装着される給紙トレイを設け、この給紙トレイの画像形成装置本体側の面から突出する駆動軸の端部に、その軸方向と直交する方向にスプリングピンを圧入し、画像形成装置本体にスプリングピンが係止される係止溝を有し、モータによって駆動されるカップリングを給紙トレイ側に付勢して軸方向に進退自在に設けている。そして、給紙トレイを画像形成装置に装着したときに、カップリングの回転を駆動軸に伝達して底板を上昇させる。
この給紙トレイの底板駆動装置においては、スプリングピンはその軸方向に沿って形成されている溝がカップリングとは反対側に向けた状態で駆動軸に圧入され、カップリングの係止溝は、底板を上昇させるためにカップリングを正転させるときにスプリングピンを押圧する側の一方の内側面にカップリングの軸方向と平行な平行面を有し、反対側の内側面にカップリングの端面に向かうにしたがい係止溝の幅が次第に広がる方向に傾斜する傾斜面を有する。しかし、基本的にはカップリング方式による連結は、連結される両者の位相がずれていると挿入時に大きな負荷が発生したり、最悪の場合には連結できなかったりする場合が起き得る。
さらに特許文献4には、用紙収納部の底板上に載置された用紙を底板と共に押し上げ、用紙上方に位置した給紙ローラに当接させて給紙を行うと共に、重送防止手段によって1枚ずつにさばく給紙装置が開示されている。この装置においては、底板の下方位置に設けられ回動軸に固設された押し上げレバーと動力連断手段を介して回動軸に係合、離脱する加圧アームと、外周の1個所に欠歯部分を有する欠歯ギヤと外周の1個所に係止部が設けられたカムとを一体的に設けた回転部材と、欠歯ギヤとかみ合って回転部材を駆動する駆動ギヤと、欠歯ギヤの欠歯部分が駆動ギヤに対向した位置で停止するようにカムの係止部に係合するストッパー部材と、加圧アームと回転部材間に張設された加圧スプリングと、用紙収納部に設けられ用紙収納部の装着動作によりストッパー部材をカムの係止部より係止解除するストッパー解除部材とを備える。
またさらに、特許文献5に開示されているシート給送装置及び画像形成装置は、底板押し上げレバーの回転軸に扇型ギヤを設け、トレイを装着し底板を回転させると前記扇型ギヤが回転しリフトユニットと連結してトレイを装着方向に押し込む。そして、用紙収納部材(給紙トレイ)を画像形成装置の装置本体に挿入(セット)し、装置本体に設けられたカップリング部へ用紙収納部材に設けられた底板を上昇させる部材を挿入し駆動連結する。しかし、カップリング機構は、連結時の位相(挿入側と受け側)が異なると挿入時に大きな負荷が発生し、または連結できないといった障害が起き得るものであることは上述の通りである。
なお、欠け歯ギヤを用いて駆動する装置構成の場合、所定の位置(角度)で保持する機構に位置検知センサ、保持部材等が必要となり、高コストとなる。
本発明は、上記課題に対し、給紙トレイの挿入時の大きな負荷及び障害の発生無く駆動連結が可能で低コスト化を図れる装置構造の給紙装置、及び画像形成装置を提案することを目的とする。
本発明の給紙装置は、底板と、該底板の下方向位置に設けられた底板押上げ部材とを有し、底板押上げ部材により底板を上方に押し上げ、該底板上の用紙を給紙する給紙装置であって、前記底板押上げ部材を回転駆動する回転手段が、前記底板押し上げ部材を上下方向で回動できるようにするため水平に移動するラック部材、該ラック部材を水平移動させるためのピニオンギヤ部材、前記底板押し上げ部材と前記ラック部材の各引っ掛け部の間に取り付けて前記底板押し上げ部材を前記ラック部材側へ引っ張るように付勢するスプリング、及び、前記ラック部材と前記ピニオンギヤ部材の位置を検出する位置センサを備え、該給紙装置を装着する画像形成装置側に設けた回転伝達手段と前記ピニオンギヤ部材を凹凸部のかみ合いによるカップリング方式により連結し、前記底板押し上げ部材を回転させる駆動伝達を行い得るようにしてなる給紙装置において、前記回転伝達手段で移動する前記ラック部材の移動する歯数Z1(移動量)、前記ピニオンギヤ部材の歯数Z2、前記ピニオンギヤ部材と連結する前記回転伝達手段のカップリング分割数S、カップリング回転数N(整数)が、Z1=Z2*(1/S)*Nという関係を満たすことを特徴とする。
本発明によれば、凹凸のかみ合いによるカップリング方式で連結する給紙装置のピニオンギヤと画像形成装置側に設ける回転伝達手段の回転位相が常に一致する構成とすることで、画像形成装置への給紙装置の脱着動作で連結負荷が発生しないようにして、給紙装置の脱着時に発生する障害を回避することが可能となる。
本発明に係る給紙装置を備えた画像形成装置の一実施の形態を示す概略構成図 同じく外観構成を示す斜視図 同じく制御構成を示すブロック図 本発明に係る給紙装置が備える給紙トレイの一例の外観を示す斜視図 図4の給紙トレイの底板上昇状態を図4と反対側から見て示す斜視図 図4の給紙トレイの底板下降状態を図4と反対側から見て示す斜視図 図4の給紙トレイが備える底板押し上げユニットの一例の外観を拡大して詳細に示す斜視図 図5の底板押し上げユニットにおいて給紙トレイ本体未装着の状態を示す側面図(A)と、同じく底板上昇状態を示す側面図(B) 連結カップリングの凸部と凹部のカップリングが正常な状態を示す図(A)と、位相がずれている場合を示す図は(B) 本発明に係る画像形成装置の一実施形態において、装置待機状態からのフローチャート図 同じく紙無し待機状態からのフローチャート図
本発明は、底板押上げ部の回転伝達はスプリング、ラック、ピニオンギヤで行い、ピニオンギヤに駆動を伝達する手段は、カップリング構成を有する駆動ユニットより駆動を伝達する。このカップリング構成による連結は、ピニオンギヤ部に取り付けられた凸部と駆動ユニットに取り付けられた凹部のかみ合いにより連結する。そして、給紙トレイを挿入したとき、凸部と凹部の位相が合う構成とする。このことで、給紙トレイ挿入時に発生する連結負荷が生じないようにして、連結時に発生する障害を回避にするものである。
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して説明する。
図1〜図3は、本発明に係る給紙装置を備えた画像形成装置の一実施形態を示す図である。図示の画像形成装置はいわゆるデジタル複合機であるが、本発明はデジタル複合機に適用する例には限定されず、デジタル複写機、アナログ複写機、プリンタ、ファクシミリ等のシート状部材に画像を形成するなどの種々の画像形成装置、機器に適用可能である。
図1及び図2に示すように、図示のデジタル複合機1は、作像部Aと、給紙部Bと、定着部Cと、原稿読み取り部(スキャナ)Dと、操作表示部Eとから構成してある。
作像部Aは、感光体ドラム2と、その外周に沿って設けられた作像要素とからなる。作像要素は、感光体ドラム2の外周に図中、反時計回り(感光体ドラム2の回転方向に同じ)に設けた帯電ユニット3と、現像ユニット4と、転写ユニット5と、クリーニングブレード6と、除電ランプ27とからなる。感光体ドラム2の露光面に対しては、帯電ユニット3と現像ユニット4との間でレーザビームLによる光書き込みを行うようになっている。レーザビームLは、図示しないレーザ光源からのレーザ光を図示しないポリゴンミラーや結像レンズ等の走査光学系を有する光走査装置7を用いて感光体ドラム2の表面に照射し、感光体ドラム2の表面に略そのドラム軸方向(これを主走査方向という)に走査させる。
帯電ユニット3は、感光体ドラム2の表面を所定電位に帯電させるもので、帯電させた感光体ドラム2に対してレーザビームLにより光書き込みを行うと、感光体ドラム2の表面に潜像が形成される。潜像は、現像ユニット4によってトナー現像し、転写ベルトを使用した転写ユニット5によって後述の給紙部Bから搬送されてきたシート(この例では用紙として説明するが、紙には限定されず、その他の種類の記録媒体であってもよい)に転写し、定着部C側に送らせる。感光体ドラム2の表面に残留したトナーは、クリーニングブレード6によって掻き落とし、除電ランプ27によって感光体ドラム2の表面を除電した後、再度、帯電ユニット3側に回転する。すなわち、感光体ドラム2の1回転中に帯電、光書き込み、現像、転写、クリーニング、除電の各工程を実行し、この動作を各画像毎(シートへの画像形成毎)に繰り返す。
給紙部Bは、4段の給紙トレイ8〜11と(本発明はこの段数には限定されない)、各給紙トレイ8〜11の用紙搬送方向の出口側上部に設けた給紙ユニット12〜15と、これらの各給紙ユニット12〜15から引き出したシートを作像部A側に導く搬送ローラ対16〜19を含む縦搬送路20と、縦搬送路20のシート搬送方向最下流側に設けたレジストローラ対21とから構成してある。本実施形態では、4段の給紙トレイ8〜11のうち上部の2段はデジタル複合機1の本体側に、下部の2段は図2に示すようにデジタル複合機1の本体の下部に設けてある。給紙トレイ8〜11は、デジタル複合機1の本体に対して引き出し可能に装着できる。
縦搬送路20を形成する側板20a、20bは、図1に示すように、下部のヒンジを中心に開放可能に構成してある。これにより、縦搬送路20あるいは給紙ユニット12〜15の出口側でジャムが発生した場合には、これら側板20a、20bを開放してジャム処理を行える。なお、図2に示すように、側板20a、20b側のデジタル複合機1の本体側面には、必要に応じて両面ユニットFを設け得るようになっている。また、レジストローラ対21のシート搬送方向上流側には、レジストセンサ21aが設けてあり、レジストローラ対21に達したシートの有無を検知する手段となっている。
定着部Cは、転写ユニット5のシート搬送方向下流側直後に設けた加熱ローラ23aと加圧ローラ23bとを含む定着ユニット23から構成してある。また、定着ユニット23のシート搬送方向下流側には、分岐爪24によって排紙ローラ25を介して排紙トレイ26にシートを排紙するための排紙経路25aと、図示しない両面ユニット(オプションで取り付けられる)にシートを搬出する両面搬送経路24aが設けてある。
スキャナ部Dは、図2に示すように、排紙トレイ26の上方に配置してあり、上端に原稿を載置するためのコンタクトガラス28が設けてある。本実施形態では、図示を省略しているが、スキャナ部Dの上部に自動原稿給送装置(以下、ADFという)G(図3参照)等のユニットを装着して原稿の光読み取り(スキャン)が行えるようにすることも可能である。
操作表示部Eは、図2に示すように、デジタル複合機1の本体前面側(操作側OP)の上部に配置してあり、この操作表示部Eには、プリントキー等の各種操作ボタン29aやメニュー表示等各種情報を表示する表示部29b等が配設してある。表示部29bは、例えばタッチパネルなどで構成してもよいし、操作ボタン群からなる構成としてもよい。
図3を参照して、本実施形態に係るデジタル複合機1の制御構成について説明する。
図3に示すように、デジタル複合機1の本体には、上述したADF(G)、光走査装置7、作像部A、定着部C、給紙部B、スキャナ部Dの各制御を実行するシステム制御部30を有している。このシステム制御部30には、上述してきたような制御対象に加え、操作表示部E、画像メモリ31、画像処理部32、不揮発メモリ33及び各種センサがそれぞれ接続してある。そしてこのシステム制御部30は、操作表示部Eからの指示入力によりユーザが所望する制御を実行し、スキャナ部Dで読み取った画像データを一旦画像メモリ31に格納した上で、所定のあるいはユーザが所望する画像処理を画像処理部32で行って光走査装置7に出力し、作像部Aで作像し、給紙部Bから給紙されたシートPに転写し、定着部Cで排紙ローラ25から排紙し、あるいは両面ユニットF側に搬出する。これらの制御プログラムは、不揮発メモリ33に格納され、システム制御部30はこの制御プログラムにしたがって所定の制御を実行する。
なお、制御プログラムは、予め不揮発メモリ33に格納しておいて使用する場合の他に、例えば図示しないハードディスク装置に図示しないネットワークを介してサーバから、あるいは図示しない媒体駆動装置にロードされたCD−ROM、SDカード等の記録媒体に記録されたプログラムデータをダウンロードして使用し、あるいはバージョンアップを行うこともできる。
次に、図4〜図7により給紙部Bの詳細な構成について説明する。
図示のように本実施形態の給紙トレイ(図1に示す給紙トレイ8〜10に相当するが、以下では符号10を付して説明する)は、積載された用紙を押し上げる底板51、用紙を所定位置で保持するサイドフェンス前52、サイドフェンス奥53、エンドフェンス54、底板51を押し上げるための底板押し上げユニット55で構成してある。底板51は、サイドフェンス前52とサイドフェンス奥53それぞれに支持部51aにより上下に回動可能に取り付けてある。また図中56は給紙トレイ10の位置を検出するトレイセンサ、57は用紙の有無を検知する用紙有無センサである。また、後述するラック部材の位置を検出する位置センサ58も取り付けてある。さらに図中60は後述する駆動ユニットである。
図7に示すように、底板押し上げユニット55は、底板51を押し上げる(回動させる)ための底板押し上げ部材61、底板押し上げ部材61をスプリング62で回動できるようにするため水平に移動するラック部材63、ラック部材63を移動させるピニオンギヤ部材64が取り付けてある。なお、スプリング62は、底板押し上げ部材61とラック部材63の引っ掛け部61a、63aに取り付けてある。ピニオンギヤ部材64には駆動ユニット60のカップリング部材65に設けた凹部66にかみ合う凸部67が設けてある。さらに、図中68はモータ、69はウォームギヤ、70は駆動ギヤ列(図示の例は3個のギヤからなるが、適宜の構成のギヤ装置であればよい)、そして71はスプリングである。
この底板押し上げユニット55と駆動ユニット60の動作を図8をも参照して説明する。
図8(A)の底板下降状態(図5参照)で駆動ユニット60のモータ68の回転駆動力によりピニオンギヤ部材64を図中の矢印r方向へ回転させ、それに伴ってラック部材63を図中矢印x方向へスライド移動させる。すると、ラック部材63の移動でスプリング62が引っ張られ、底板押し上げ部材61を上方へ回動させ、図8(B)の状態とする。すると底板押し上げ部材61が底板51を上方へ押し上げ、底板51は支持部51aを回転中心にして上方へ回動する。すなわちピニオンギヤ部材64の回転により底板51及び底板51に積載した用紙(図示せず)が上昇させられ、各給紙ユニット12〜15のデジタル複合機1の本体側に設けたピックアップコロ12a〜15aに押しつけられ停止する。なお底板51の押し上げ力はスプリング62の付勢力により決まる。
次に、底板押し上げユニット55に駆動を伝達する駆動ユニット60は、モータ68(例えばDCモータ)とウォームギヤ69、駆動ギヤ70、凹部66を有するカップリング部材65、スプリング71で構成されていてモータ68の回転によりカップリング部材65が回転する。カップリング部材65はスプリング71により給紙トレイ10の挿入方向に移動可能に保持されている。
なお、モータ68はウォームギヤ69との連結で大きな減速比となるように構成してあり、モータ68の駆動を停止させた状態でもカップリング部材65を回転させるには相当な力が必要となり、底板押し上げユニット55の回転負荷では回転することはできず、モータ68の回転と同期して底板押し上げユニット55も回転、停止する。
給紙トレイ10の底板51が、自重により底板押し上げユニット55を下方へ回転させ、底板51が給紙トレイ10の下部筐体に接触した状態で保持されているものとする。用紙補給は、この状態で用紙を底板51上に置き、サイドフェンス前52、サイドフェンス奥53、エンドフェンス54を用紙に押し当てて用紙を位置決めし、これにより積載完了とする。なお、ピニオンギヤ部材64の凸部67は上下方向に設けてある。またなお、組み立て時に凸部67の位置を決める必要はないが、例として凸部67を上下方向に組み付けるものとして説明する。
上述の状態とした場合における底板51の上昇動作を説明する。
給紙トレイ10をデジタル複合機1の本体側に挿入セットする。このセット状態は、デジタル複合機1の本体側に取り付けたトレイセンサ56で検知する。同時に、底板押し上げユニット55のピニオンギヤ部材64の凸部67は、駆動ユニット60のカップリング部材65の凹部66に挿入され、これで連結完了となる。この場合、凸部67と凹部66の位相がずれていると、ピニオンギヤ部材64の凸部67はカップリング部材65を押し下げた状態で停止することになる。カップリング部材65はスプリング71により押されているため、ピニオンギヤ部材64には所定の負荷が加わった状態となる。なお、カップリング部材65をモータ68で回転させるとカップリングの凹部66に前記凸部が入り込み連結が完了し駆動伝達が可能となる。
なお、図9(A)は凸部67と凹部66のカップリングが正常な状態を示し、図9(B)は位相がずれている場合を示す。カップリングの位相がずれた場合、凹部66を備えたカップリング部材65は図中矢印z方向へ押され、スプリング71がたわみ、大きな力がピニオンギヤ部材64に掛かることになるので好ましくないことは当然である。
次に、駆動ユニット60のモータ68を回転させてピニオンギヤ部材64を図中で反時計方向に回転させる。ピニオンギヤ部材64と連結しているラック部材63は図中の矢印X方向に移動し、位置センサ58をONとして停止する。
なお本実施形態では、ピニオンギヤ部材64の歯数Z2=20、カップリング部材65の分割数S=2、回転数N=1とすると、ラック部材63を移動させるかみ合い歯数Z1は、式Z1=Z2*(1/S)*Nにそれぞれ数値を代入して、
Z1=20*(1/2)*1=10
となり、ラック部材63が10歯だけ移動する所で停止させると、対向するピニオンギヤ部材64は半回転し(歯数で10/20のところ)、給紙トレイ10を未装着の状態と同じく凸部67は上下方向に位置している。
同様にピニオンギヤ部材の歯数Z2=20、図7(B)に示すようにカップリング部材65の分割数S=4、回転数N=1とすると、ラック部材63の移動するかみ合い歯数Z1は、
Z1=20*(1/4)*1=5
となり、ラック部材63が5歯だけ移動する所で停止させると、対向するピニオンギヤ部材64は1/4回転(5/20)し、凸部67は水平方向に位置するが、カップリング部材65の凹部66も水平方向に位置しているため、連結でのかみ合い障害(位相ずれ)は起きない。
すなわち、カップリングが非連結で底板51が一番下まで下降した状態における給紙トレイ8〜11側のカップリング凸部(ピニオンギヤ部材64の凸部67)と、カップリングが非連結で駆動停止状態にある駆動ユニット60側のカップリング凹部(カップリング部材65の凹部66)と、カップリングが連結状態で底板51を所定位置まで上昇させて駆動停止状態にある駆動ユニット60側のカップリング凹部(カップリング部材65の凹部66)の基準となるべき位置の位相が一致するように、ラック部材63の歯数、ピニオンギヤ部材64の歯数、ピニオンギヤ部材64及びカップリング部材65の位相基準位置、ならびにカップリング部材65の回転数Nを設定しているのである。なお、ピニオンギヤ部材64側のカップリング用の部位を凹部とし、カップリング部材65の側のカップリング用の部位を凸部としてもよい。
図10は本実施形態の駆動ユニットの底板押し上げ動作フローチャートを示す。詳細には、給紙トレイ10をデジタル複合機1の本体へ装着するための装着待機状態から、装着、印刷準備完了までの動作を示す。
まず、トレイセンサ56で給紙トレイ10が検知されると(ステップS1)、モータ68が正転し(ステップS2)、位置センサ58がオンになるまで検知を繰り返し(ステップS3)、位置センサ58がオンになったところでモータ68を停止させ(ステップS4)、ジョブ待機状態に入る。
図11は本実施形態の駆動ユニットの底板押し上げ動作のフローチャートを示す。詳細には、給紙トレイ10をデジタル複合機1の本体へ装着した後、用紙無しの状態となり、その状態から用紙を補給可能な状態までの動作を示す。
上述したジョブ待機状態で給紙トレイ10をデジタル複合機1の本体から引き抜いた場合、カップリング部材65とピニオンギヤ部材64との連結部には、底板押し上げユニット55のスプリング62による回転負荷が加わった状態のため、上述した凹凸連結部にはラジアル負荷が発生しており、引き抜き力が増大する障害が発生する。よって、用紙有無検知センサ57が底板51上から用紙が無くなったことを検知した場合(ステップS1)、モータ68の逆回転を開始させ(ステップ2)、例えば3秒間回転させたところで(ステップ3)、底板51を下げる動作を行うことで上述の障害を回避可能とし、モータ68を停止させる。すなわち、用紙有無検知センサ57が用紙無しを検出した場合、底板押し上げ部材61をラック部材63が移動させた歯数Z1分だけモータ68を逆回転させる制御を行う。
なお図示しないトルクリミッタは、駆動ユニット60の駆動ギヤ70に取り付けられ、所定の回転トルクで駆動を連結する。そして異常動作によりモータ68の回転が停止しない場合、ラック部材63は給紙トレイ10の壁にぶつかり、トルクリミッタの部分で空転する。したがって、駆動ユニット60の構成要素、構成部材が破壊されることなく装置の動作を停止させることが可能となる。
なお本実施形態では、駆動ユニット60が単独で回転することは無いため、ピニオンギヤ部材64の凸部67とカップリング部材65の凹部66は常に位相が一致する。仮に、底板51が上昇した状態で給紙トレイ10を引き抜いたとしても、カップリング部材65の凹部66は上下方向にあるため、再度給紙トレイ10を挿入した場合、ピニオンギヤ部材64の凸部67は上下方向にあるため連結時の位相は合っており、そのため凹部66と凸部67の連結負荷が発生することは無く、障害も起きにくい。
またなお、本発明は以上説明した実施形態に限定されるものではなく、多くの変形が本発明の技術的思想内で当分野において通常の知識を有する者により可能である。
1 :デジタル複合機
2 :感光体ドラム
3 :帯電ユニット
4 :現像ユニット
5 :転写ユニット
6 :クリーニングブレード
7 :光走査装置
8〜11 :給紙トレイ
12 :給紙ユニット
12a :ピックアップコロ
20 :縦搬送路
20a :側板
21a :レジストセンサ
23 :定着ユニット
23a :加熱ローラ
23b :加圧ローラ
24 :分岐爪
24a :両面搬送経路
25 :排紙ローラ
25a :排紙経路
26 :排紙トレイ
27 :除電ランプ
28 :コンタクトガラス
29a :種操作ボタン
29b :表示部
30 :システム制御部
31 :画像メモリ
32 :画像処理部
33 :不揮発メモリ
51 :底板
51a :支持部
52 :サイドフェンス前
53 :サイドフェンス奥
54 :エンドフェンス
55 :ユニット
56 :トレイセンサ
57 :用紙有無検知センサ
58 :位置センサ
60 :駆動ユニット
61 :底板押上げ部材
61a :引っ掛け部
62 :スプリング
63 :ラック部材
63a :引っ掛け部
64 :ピニオンギヤ部材
65 :カップリング部材
66 :凹部
67 :凸部
68 :モータ
69 :ウォームギヤ
70 :駆動ギヤ
71 :スプリング
A :作像部
B :給紙部
C :定着部
D :スキャナ部
E :操作表示部
F :両面ユニット
L :レーザビーム
N :カップリング回転数
N :回転数
OP :操作側
P :シート
S :カップリング分割数
特開平2−193830号公報 特開平3−195638号公報 特許第3646840公報 特許第3224867号公報 特許第3826049号公報

Claims (7)

  1. 底板と、該底板の下方向位置に設けられた底板押上げ部材とを有し、該底板押上げ部材により前記底板を上方に押上げ、該底板上の用紙を給紙する給紙装置であって、
    前記底板押上げ部材を回転駆動する回転手段が、前記底板押し上げ部材を上下方向で回動できるようにするため水平に移動するラック部材、該ラック部材を水平移動させるためのピニオンギヤ部材、前記底板押し上げ部材と前記ラック部材の各引っ掛け部の間に取り付けて前記底板押し上げ部材を前記ラック部材側へ引っ張るように付勢するスプリング、及び、前記ラック部材と前記ピニオンギヤ部材の位置を検出する位置センサを備え、
    該給紙装置を装着する画像形成装置側に設けた回転伝達手段と前記ピニオンギヤ部材を凹凸部のかみ合いによるカップリング方式により連結し、前記底板押し上げ部材を回転させる駆動伝達を行い得るようにしてなる給紙装置において、
    前記回転伝達手段で移動する前記ラック部材の移動する歯数Z1(移動量)、前記ピニオンギヤ部材の歯数Z2、前記ピニオンギヤ部材と連結する前記回転伝達手段のカップリング分割数S、カップリング回転数N(整数)が、
    Z1=Z2*(1/S)*N
    という関係を満たすことを特徴とする給紙装置。
  2. 用紙収納部材の底板上に載置された用紙を該底板の下方向位置に設けられた底板押上げ部材を所定の回転力で上方に押し上げ、用紙上方に位置した給紙ローラに当接させて給紙を行うと共に、重送防止手段によって1枚ずつにさばいて給紙する給紙装置であって、
    前記底板押上げ部材を回転させる回転手段が、前記底板押し上げ部材を上下方向で回動できるようにするため水平に移動するラック部材、該ラック部材を水平移動させるためのピニオンギヤ部材、前記底板押し上げ部材と前記ラック部材の各引っ掛け部の間に取り付けて前記底板押し上げ部材を前記ラック部材側へ引っ張るように付勢するスプリング、及び前記ラック部材と前記ピニオンギヤ部材の位置を検出する位置センサを備え、
    前記位置センサを前記用紙収納部に設け、被装着装置側に設けた回転伝達手段と前記ピニオンギヤ部材を凹凸部のかみ合いによるカップリング方式により連結し、前記底板押し上げ部材を回転させる駆動伝達を行い得るようにしてなる給紙装置において、
    前記回転伝達手段で移動する前記ラック部材の移動する歯数Z1(移動量)、前記ピニオンギヤ部材の歯数Z2、前記ピニオンギヤ部材と連結する前記回転伝達手段のカップリング分割数S、カップリング回転数N(整数)が、
    Z1=Z2*(1/S)*N
    という関係を満たすことを特徴とする給紙装置。
  3. 底板と、該底板の下方向位置に設けられた底板押上げ部材とを有し、該底板押上げ部材により前記底板を上方に押上げ、該底板上の用紙を給紙する給紙装置であって、
    前記底板押上げ部材を回転駆動する回転手段が、前記底板押し上げ部材を上下方向で回動できるようにするため水平に移動するラック部材、該ラック部材を水平移動させるためのピニオンギヤ部材、前記底板押し上げ部材と前記ラック部材の各引っ掛け部の間に取り付けて前記底板押し上げ部材を前記ラック部材側へ引っ張るように付勢するスプリング、及び、前記ラック部材と前記ピニオンギヤ部材の位置を検出する位置センサを備え、
    該給紙装置を装着する画像形成装置側に設けた回転伝達手段と前記ピニオンギヤ部材をカップリング凹部とカップリング凸部のかみ合いによるカップリング方式により連結し、前記底板押し上げ部材を回転させる駆動伝達を行い得るようにしてなる給紙装置において、
    前記ラック部材の歯数、前記ピニオンギヤ部材の歯数、前記カップリング凹部及び前記カップリング凸部の位相基準位置、ならびに前記ピニオンギヤ部材と連結する前記カップリング凹部または前記カップリング凸部の回転数を、前記回転伝達手段と前記ピニオンギヤ部材が前記カップリング方式による連結状態ではない状態でかつ前記底板が最も下まで下降した状態における前記給紙装置側の前記カップリング凸部または前記カップリング凹部と、前記カップリング方式による連結状態ではない状態でかつ駆動停止状態にある前記回転伝達手段側の前記カップリング凹部または前記カップリング凸部と、前記カップリング方式による連結状態で前記底板を所定位置まで上昇させて駆動を停止している状態にある前記回転伝達手段側の前記カップリング凹部または前記カップリング凸部の基準位置の位相が一致するように設定していることを特徴とする給紙装置。
  4. 用紙収納部材の底板上に載置された用紙を該底板の下方向位置に設けられた底板押上げ部材を所定の回転力で上方に押し上げ、用紙上方に位置した給紙ローラに当接させて給紙を行うと共に、重送防止手段によって1枚ずつに送り出す給紙装置であって、
    前記底板押上げ部材を回転させる回転手段が、前記底板押し上げ部材を上下方向で回動できるようにするため水平に移動するラック部材、該ラック部材を水平移動させるためのピニオンギヤ部材、前記底板押し上げ部材と前記ラック部材の各引っ掛け部の間に取り付けて前記底板押し上げ部材を前記ラック部材側へ引っ張るように付勢するスプリング、及び前記ラック部材と前記ピニオンギヤ部材の位置を検出する位置センサを備え、
    前記位置センサを前記用紙収納部に設け、被装着装置側に設けた回転伝達手段と前記ピニオンギヤ部材をカップリング部とカップリング凸部のかみ合いによるカップリング方式により連結し、前記底板押し上げ部材を回転させる駆動伝達を行い得るようにしてなる給紙装置において、
    前記ラック部材の歯数、前記ピニオンギヤ部材の歯数、前記カップリング凹部及び前記カップリング凸部の位相基準位置、ならびに前記ピニオンギヤ部材と連結する前記カップリング凹部または前記カップリング凸部の回転数を、前記回転伝達手段と前記ピニオンギヤ部材が前記カップリング方式による連結状態ではない状態でかつ前記底板が最も下まで下降した状態における前記給紙装置側の前記カップリング凸部または前記カップリング凹部と、前記カップリング方式による連結状態ではない状態でかつ駆動停止状態にある前記回転伝達手段側の前記カップリング凹部または前記カップリング凸部と、前記カップリング方式による連結状態で前記底板を所定位置まで上昇させて駆動を停止している状態にある前記回転伝達手段側の前記カップリング凹部または前記カップリング凸部の基準位置の位相が一致するように設定していることを特徴とする給紙装置。
  5. 請求項2または4のいずれかの給紙装置において、
    前記底板押し上げ部材を前記回転伝達手段により回転させる制御手段と、前記用紙収納部材上に用紙が無くなったことを検知する用紙有無検知センサとを有し、
    前記用紙有無検知センサが用紙無しを検出した場合、前記回転伝達手段により前記底板押し上げ部材を前記ラック部材が移動させた歯数Z1分だけ前記回転伝達手段を逆回転させる制御を行うことを特徴とする給紙装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載の給紙装置において、前記回転伝達手段にトルクリミッタを設けたことを特徴とする給紙装置。
  7. 請求項1ないし6のいずれかに記載の給紙装置を搭載し、少なくとも画像形成部を備えてなることを特徴とする画像形成装置。
JP2012118316A 2011-11-07 2012-05-24 画像形成装置 Active JP5954688B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012118316A JP5954688B2 (ja) 2011-11-07 2012-05-24 画像形成装置
US13/650,292 US8695967B2 (en) 2011-11-07 2012-10-12 Sheet feeder and image forming apparatus including same
CN201210396709.9A CN103101779B (zh) 2011-11-07 2012-10-18 供纸装置及图像形成装置
EP12190700.0A EP2589554B1 (en) 2011-11-07 2012-10-31 Sheet feeder and image forming apparatus including same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011243950 2011-11-07
JP2011243950 2011-11-07
JP2012118316A JP5954688B2 (ja) 2011-11-07 2012-05-24 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013121878A JP2013121878A (ja) 2013-06-20
JP5954688B2 true JP5954688B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=47148618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012118316A Active JP5954688B2 (ja) 2011-11-07 2012-05-24 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8695967B2 (ja)
EP (1) EP2589554B1 (ja)
JP (1) JP5954688B2 (ja)
CN (1) CN103101779B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9199809B2 (en) * 2013-01-18 2015-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding device and image forming apparatus
JP5797236B2 (ja) * 2013-07-22 2015-10-21 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP6389746B2 (ja) * 2014-11-28 2018-09-12 理想科学工業株式会社 用紙搬送装置
JP6428303B2 (ja) * 2015-01-24 2018-11-28 株式会社リコー 給紙装置、画像形成装置
JP6323376B2 (ja) * 2015-03-27 2018-05-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙カセット監視装置、画像形成装置及び給紙カセット監視方法
JP6455479B2 (ja) * 2016-04-05 2019-01-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 カップリング機構およびそれを備えたシート給送装置並びに画像形成装置
CN105946377A (zh) * 2016-05-20 2016-09-21 上虞市亚都电子科技有限公司 一种用于办公的新型打印机装置
CN106004103A (zh) * 2016-05-20 2016-10-12 厦门市音绿洁源环保科技有限公司 一种用于办公的打印机装置
JP7333009B2 (ja) 2019-06-14 2023-08-24 株式会社リコー シート搬送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1005130B (zh) * 1985-01-08 1989-09-06 夏普公司 复印机及其类似设备的喂纸盒放置就位机构
JPH02193830A (ja) 1989-01-20 1990-07-31 Konica Corp 給紙装置
JP2700829B2 (ja) 1989-12-26 1998-01-21 コニカ株式会社 カセット給紙装置
JP3224867B2 (ja) 1992-08-07 2001-11-05 株式会社リコー 給紙装置
JP3646840B2 (ja) * 1997-09-05 2005-05-11 株式会社リコー 給紙トレイの底板駆動装置
JP3826049B2 (ja) 2002-02-25 2006-09-27 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP4593434B2 (ja) * 2005-03-17 2010-12-08 株式会社リコー 底板昇降装置および画像形成装置
JP4690952B2 (ja) * 2005-11-10 2011-06-01 株式会社リコー 画像形成装置
JP4641503B2 (ja) * 2006-02-03 2011-03-02 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP5534736B2 (ja) * 2009-07-31 2014-07-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5511348B2 (ja) * 2009-12-10 2014-06-04 キヤノン株式会社 シート給送装置および該シート給送装置を備えた画像形成装置
JP5641731B2 (ja) * 2009-12-16 2014-12-17 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP5447952B2 (ja) 2009-12-22 2014-03-19 株式会社リコー 給紙装置、および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130113157A1 (en) 2013-05-09
EP2589554A3 (en) 2015-07-08
EP2589554A2 (en) 2013-05-08
JP2013121878A (ja) 2013-06-20
CN103101779A (zh) 2013-05-15
EP2589554B1 (en) 2020-09-09
CN103101779B (zh) 2016-02-24
US8695967B2 (en) 2014-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5954688B2 (ja) 画像形成装置
US8517373B2 (en) Sheet feeder with pickup roller and image forming apparatus
JP5753827B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
EP2481695B1 (en) Sheet feeder and image forming apparatus with the same
JP5972254B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP5201894B2 (ja) 画像形成装置
CN108008610A (zh) 片材供给设备和成像设备
JP5618934B2 (ja) 画像形成装置
JP6929085B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6291807B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP5706365B2 (ja) シート載置装置
JP5597570B2 (ja) 給紙装置、及びこれを用いた画像形成装置
JP6786220B2 (ja) シート供給装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2006056685A (ja) シート供給装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP4115381B2 (ja) シート給送装置、画像形成装置及びシート給送方法
JP4435241B2 (ja) シート給送装置、画像形成装置、シート給送方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2015091736A (ja) シート載置装置
JP5216706B2 (ja) 給紙装置およびそれを用いる画像形成装置
JP2005263417A (ja) シート給送装置、画像形成装置、シート給送方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2024001704A (ja) 画像形成装置
JP2015157704A (ja) シート給送装置、画像形成装置
JP2010001091A (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2539235B2 (ja) 画像形成装置の現像装置
JP2011195234A (ja) シート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置、シート搬送方法及び画像読取方法
JP2010202331A (ja) 給紙装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160523

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5954688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160605

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D06