JP5951789B2 - 基地局がユーザ端末と信号を送受信する方法、ユーザ端末が基地局と信号を送受信する方法、基地局および端末 - Google Patents

基地局がユーザ端末と信号を送受信する方法、ユーザ端末が基地局と信号を送受信する方法、基地局および端末 Download PDF

Info

Publication number
JP5951789B2
JP5951789B2 JP2014543401A JP2014543401A JP5951789B2 JP 5951789 B2 JP5951789 B2 JP 5951789B2 JP 2014543401 A JP2014543401 A JP 2014543401A JP 2014543401 A JP2014543401 A JP 2014543401A JP 5951789 B2 JP5951789 B2 JP 5951789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user terminal
transfer mode
duplex
bands
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014543401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015504637A (ja
Inventor
パク,ドンヒュン
コン,キブム
Original Assignee
パンテック カンパニー リミテッド
パンテック カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パンテック カンパニー リミテッド, パンテック カンパニー リミテッド filed Critical パンテック カンパニー リミテッド
Publication of JP2015504637A publication Critical patent/JP2015504637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5951789B2 publication Critical patent/JP5951789B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/22Arrangements affording multiple use of the transmission path using time-division multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2615Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using hybrid frequency-time division multiple access [FDMA-TDMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2643Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA]
    • H04B7/2656Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA] for structure of frame, burst
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0092Indication of how the channel is divided
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/16Half-duplex systems; Simplex/duplex switching; Transmission of break signals non-automatically inverting the direction of transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/51Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on terminal or device properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1469Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using time-sharing

Description

本発明は、インターバンド(inter-band)TDD転送方式におけるユーザ端末の転送モード情報を送受信する方法及び装置に関するものである。即ち、バンド間のTDD転送方式が相異し、このような相異するバンドでTDD転送を実行するユーザ端末の転送モードが半二重(Half Duplex)なのか、全二重(Full Duplex)なのかに関する情報を基地局または基地局の機能を実行する装置に提供する方法と、これを具現した装置について説明する。
通信システムが発展するにつれて、事業体及び個人のような消費者は非常に多様な無線端末機を使用するようになった。現在の3GPP系列のLTE(Long Term Evolution)、LTE−A(LTE Advanced)などの移動通信システムでは、音声中心のサービスを外れて映像、無線データなどの多様なデータを送受信できる高速大容量の通信システムとして、有線通信ネットワークに準ずる大容量データを転送できる技術開発が要求されている。大容量のデータを転送するための方式で多数のコンポーネントキャリアを通じてデータを効率的に転送することができる。一方、TDD(Time Division Duplex)システムでは送信(Transmission:Tx)と受信(Reception:Rx)とに特定の周波数帯域を利用し、かつタイムスロットに区分してデータを送信及び受信することができる。この場合、TDDシステムでアップリンク(Uplink:UL)及びダウンリンク(Downlink:DL)を設定する方式によってデータ送受信に対する応答情報を転送するタイミングが変わることがある。
一方、1つまたは多数のコンポーネントキャリア(Component Carrier:CC)を結合する多重キャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation、またはキャリア結合、“CA”)環境で、各々のコンポーネントキャリアが属したバンド(band)が相異することがある。即ち、インターバンド方式によりキャリア結合がなされた場合、各バンドのTDD設定が相異すれば、ユーザ端末の転送モードによって送受信サブフレームに対する制限を加えることができる。しかしながら、現在ユーザ端末の転送モードを共有するメカニズムが提示されていない。
インターバンドCA下で、キャリアアグリゲートされたコンポーネントキャリアが相異するTDD設定であり、衝突するサブフレームが存在する場合、ユーザ端末の転送モードが全二重モードなのか半二重モードなのかによって、衝突するサブフレームでのミューティングをするか否か及び送受信方式を決定できるようにする。そして、このようなユーザ端末の転送モードに関する情報が基地局とユーザ端末との間にシグナリング(signaling)できるように具現しようとする。
本明細書の一実施形態によるインターバンドTDD転送方式におけるユーザ端末の転送モード情報を受信する方法は、互いに異なるTDD(Time Division Duplex)設定の2つ以上のバンドを制御する基地局において、ユーザ端末にユーザ端末の機能を要請するメッセージを送信するステップ、ユーザ端末からメッセージに対する応答として、2つ以上のバンドでのユーザ端末の転送モード機能情報を含むユーザ端末機能情報メッセージを受信するステップ、及び基地局は転送モード機能情報に一致するようにユーザ端末のコンポーネントキャリアアグリゲーション環境を設定するステップを含み、転送モード機能情報は、ユーザ端末が2つ以上のバンドで全二重(Full-duplex)モードで動作するか、または半二重(Half-duplex)モードで動作するかに関する情報を含む。
本明細書の他の実施形態によるインターバンドTDD転送方式におけるユーザ端末の転送モード情報を送信する方法は、ユーザ端末が、互いに異なるTDD(Time Division Duplex)設定の2つ以上のバンドを制御するネットワークまたは基地局からユーザ端末の機能を要請するメッセージを受信するステップ、2つ以上のバンドでのユーザ端末の転送モード機能情報を含むユーザ端末機能情報メッセージを生成するステップ、及びネットワークまたは基地局にメッセージに対する応答として、ユーザ端末機能情報メッセージを送信するステップを含み、転送モード機能情報はユーザ端末が2つ以上のバンドで全二重(Full-duplex)モードで動作するか、または半二重(Half-duplex)モードで動作するかに関する情報を含む。
本明細書の更に他の実施形態によるインターバンドTDD転送方式におけるユーザ端末の転送モード情報を受信する装置は、互いに異なるTDD(Time Division Duplex)設定の2つ以上のバンドを制御する基地局において、ユーザ端末にユーザ端末の機能を要請するメッセージを送信する送信部、ユーザ端末からメッセージに対する応答として、2つ以上のバンドでのユーザ端末の転送モード機能情報を含むユーザ端末機能情報メッセージを受信する受信部、及び転送モード機能情報に一致するようにユーザ端末のコンポーネントキャリアアグリゲーション環境を設定する制御部を含み、転送モード機能情報はユーザ端末が2つ以上のバンドで全二重(Full-duplex)モードで動作するか、または半二重(Half-duplex)モードで動作するかに関する情報を含む。
本明細書の更に他の実施形態によるインターバンドTDD転送方式におけるユーザ端末の転送モード情報を送信する装置は、ユーザ端末が互いに異なるTDD(Time Division Duplex)設定の2つ以上のバンドを制御するネットワークまたは基地局からユーザ端末の機能を要請するメッセージを受信する受信部、2つ以上のバンドでのユーザ端末の転送モード機能情報を含むユーザ端末機能情報メッセージを生成する制御部、及びネットワークまたは基地局にメッセージに対する応答として、ユーザ端末機能情報メッセージを送信する送信部を含み、転送モード機能情報はユーザ端末が2つ以上のバンドで全二重(Full-duplex)モードで動作するか、または半二重(Half-duplex)モードで動作するかに関する情報を含む。
本明細書の実施形態が適用される無線通信システムを図示する。 本明細書の一実施形態によるインターバンド間のCA環境を示す図である。 図2のインターバンド間のCA環境下でユーザ端末の転送モードによってサブフレーム別動作方式を示す図である。 本明細書の一実施形態による相異するTDD設定がなされたバンドの間のCAを示す図である。 本明細書の一実施形態によるユーザ端末が基地局にユーザ端末の機能に関する情報を提供し、RRC(Radio Resource Control)接続を実行する過程を示している。 本明細書の一実施形態によるユーザ端末がネットワークに接続または結合する場合に、ネットワークに端末の情報を提供する過程を示す。 本明細書の一実施形態による転送モード情報をUECapabilityInformation IE内に追加フィールドとして具現する図である。 本明細書の他の実施形態による、UECapabilityInformation IE内にUE-Category値を再調整して転送モードを設定するための設定値を示す図である。 本明細書の更に他の実施形態によるUEがサポートするバンド結合内にサポート可能なUEの転送モード情報を含める例を示す図である。 図9のRF-Parameters-v11xx内にサポート可能なUEの転送モード情報を含めた実施形態である。 本明細書の更に他の実施形態によるUEがサポートするバンド結合内にサポート可能なUEの転送モード情報を含める例を示す図である。 本明細書の更に他の実施形態によるTDDシステムのために新しくサポートされるバンド結合を別に指定して転送モードを設定する図である。 本明細書の一実施形態によるインターバンドCA環境を示す図である。 本明細書の一実施形態による図7の方式によりUEの機能のうち、インターバンドCA環境で転送モードが全二重方式なのか、半二重方式なのかに関する情報を転送する図である。 本明細書の他の実施形態による図9及び図10の方式によりUEの機能のうち、インターバンドCA環境で転送モードが全二重方式なのか、半二重方式なのかに関する情報を転送する図である。 図15に続いて、“supportedBandCombination-r11”フィールド内のバンド情報を用いて図9及び図10で説明したように、UEの機能のうち、インターバンドCA環境で転送モードが全二重方式なのか、半二重方式なのかに関する情報を転送する図である。 本明細書の更に他の実施形態による図11の方式によりUEの機能のうち、インターバンドCA環境で転送モードが全二重方式なのか、半二重方式なのかに関する情報を転送する図である。 本明細書の更に他の実施形態による図12の方式によりUEの機能のうち、インターバンドCA環境で転送モードが全二重方式なのか、半二重方式なのかに関する情報を転送する図である。 本明細書の更に他の実施形態による図11及び図12の方式によりUEの機能のうち、インターバンドCA環境で転送モードが全二重方式なのか、半二重方式なのかに関する情報を転送する図である。 本明細書の一実施形態によるインターバンドTDD転送方式におけるユーザ端末の転送モード情報を受信する過程を示す図である。 本明細書の一実施形態によるインターバンドTDD転送方式におけるユーザ端末の転送モード情報を送信する過程を示す図である。 本明細書の一実施形態によるインターバンドTDD転送方式におけるユーザ端末の転送モード情報を受信する装置の構成を示す図である。 本明細書の一実施形態によるインターバンドTDD転送方式におけるユーザ端末の転送モード情報を送信する装置の構成を示す図である。
以下、本発明の一部の実施形態を添付した図面を参照しつつ詳細に説明する。各図面の構成要素に参照符号を付加するに当たって、同一の構成要素に対してはたとえ他の図面上に表示されても、できる限り同一の符号を有するようにすることに留意しなければならない。また、本発明を説明するに当たって、関連した公知構成または機能に対する具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にすることがあると判断される場合にはその詳細な説明は省略する。
図1は、本明細書の実施形態が適用される無線通信システムを図示する。
無線通信システムは、音声、パケットデータなどのような多様な通信サービスを提供するために広く配置される。
図1を参照すると、無線通信システムは、ユーザ端末10(User Equipment:UE)及び基地局20(Base Station:BS、またはeNB)を含む。本明細書でのユーザ端末10は、無線通信での端末を意味する包括的概念であって、WCDMA(登録商標)及びLTE、HSPAなどでのUE(User Equipment)は勿論、GSM(登録商標)でのMS(Mobile Station)、UT(User Terminal)、SS(Subscriber Station)、無線機器(wireless device)などを全て含む概念として解釈されるべきである。
基地局20またはセル(cell)は、一般的にユーザ端末10と通信する地点(station)をいい、ノード−B(Node-B)、eNB(evolved Node-B)、セクター(Sector)、サイト(Site)、BTS(Base Transceiver System)、アクセスポイント(Access Point)、リレーノード(Relay Node)など、他の用語と呼ばれることができる。
即ち、本明細書において、基地局20またはセル(cell)は、CDMAでのBSC(Base Station Controller)、WCDMAのNodeB、LTEでのeNB、またはセクター(サイト)などがカバーする一部領域または機能を示す包括的な意味として解釈されなければならず、メガセル、マクロセル、マイクロセル、ピコセル、フェムトセル、及びリレーノード(relay node)通信範囲など、多様なカバレッジ領域を全て包括する意味である。
本明細書において、ユーザ端末10と基地局20は本明細書で記述する技術または技術的思想を具現することに使われる2つの送受信主体であって、包括的な意味として使われ、特定に称される用語または単語により限定されない。ユーザ端末10と基地局20は、本発明で記述される技術または技術的思想を具現することに使われる2つ(UplinkまたはDownlink)送受信主体であって、包括的な意味として使われ、特定に称される用語または単語により限定されない。ここで、アップリンク(Uplink:UL)はユーザ端末10により基地局20にデータを送受信する方式を意味し、ダウンリンク(Downlink:DL)は基地局20によりユーザ端末10にデータを送受信する方式を意味する。
無線通信システムに適用される多重アクセス方式には制限がない。CDMA(Code Division Multiple Access)、TDMA(Time Division Multiple Access)、FDMA(Frequency Division Multiple Access)、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)、OFDM−FDMA、OFDM−TDMA、OFDM−CDMAのような多様な多重アクセス方式を使用することができる。本発明の一実施形態は、GSM、WCDMA、HSPAを経てLTE及びLTE-advancedに進化する非同期無線通信と、CDMA、CDMA−2000、及びUMBに進化する同期式無線通信分野などの資源割当に適用できる。本発明は、特定の無線通信分野に限定または制限されて解釈されてはならず、本発明の思想が適用できる全ての技術分野を含むものとして解釈されなければならない。
アップリンク転送及びダウンリンク転送は、互いに異なる時間を使用して転送されるTDD(Time Division Duplex)方式が使われることができ、または互いに異なる周波数を使用して転送されるFDD(Frequency Division Duplex)方式が使用できる。
また、LTE、LTE−Aのようなシステムでは、1つのキャリアまたはキャリア対を基準に、アップリンクとダウンリンクを構成して規格を構成する。アップリンクとダウンリンクは、PDCCH(Physical Downlink Control CHannel)、PCFICH(Physical Control Format Indicator CHannel)、PHICH(Physical Hybrid ARQ Indicator CHannel)、PUCCH(Physical Uplink Control CHannel)などのような制御チャンネルを介して制御情報を転送し、PDSCH(Physical Downlink Shared CHannel)、PUSCH(Physical Uplink Shared CHannel)などのようなデータチャンネルで構成されてデータを転送する。
一方、TDDではダウンリンクとアップリンクとの時点が分かれるようになるが、多様なTDD設定が存在する場合、このような時点は多様化することができる。
以下の<表1>はTDD設定を示す表である。TDD設定毎に異なるUL-DL subframe転送タイミングを有することを確認することができる。

<表1>で、10個のサブフレーム(subframe)に該当するラジオフレーム(radio frame)で、Dと表示された領域はダウンリンクであり、Uと表示された領域はアップリンクである。Sはダウンリンクからアップリンクに切り換えられるサブフレーム(Downlink-to-Uplink Switch-point periodicity)である。
一方、TDD設定のうちの1つの設定を使用するようになる場合、端末はどの時点でダウンリンクであり、どの時点でアップリンクであるかが予め分かる。このような情報は端末が予め予測して動作できるようにする。
一方、TDD設定は各々のバンド(band)別に相異するように設定することができる。ところが、このような相異するように設定されたバンド内に含まれたキャリアを1つの端末が用いる場合がある。
図2は、本明細書の一実施形態によるインターバンド間のCA環境を示す図である。
210は、2つのコンポーネントキャリアが構成されることを示すが、CC1 211はeNBから転送される高出力(high power)信号に相応するカバレッジを有するキャリアであり、CC2 212はeNBから転送される低出力(low power)信号に相応するカバレッジを有するキャリアである。CC1 211及びCC2 212は、互いに異なるバンドに含まれたことを特徴とする。CC1 211のTDD設定(TDD configuration)は1であり、281の通りであり、CC2 212のTDD設定は2であり、282の通りである。一方、215はホットスポット(hot-spot)領域であって、CC1 211及びCC2 212のCA環境で構成されている。また、210度CC2カバレッジにあるUEのためにCA構成が可能である。
ここで、215のホットスポットと通信を実行するユーザ端末は、CC1 211及びCC2 212という相異するTDD設定があり、一部サブフレームにおいては、アップリンクサブフレームとダウンリンクサブフレームとがコンポーネントキャリア別に相異するように設定できる。
この場合、ユーザ端末がサポート可能な転送モードが半二重(Half Duplex)なのかまたは全二重(Full Duplex)なのかによって、サブフレーム別に動作方式が相異するようになる。
図3は、図2のインターバンド間のCA環境下でユーザ端末の転送モードによってサブフレーム別動作方式を示す図である。CC1がPCell(Primary Cell)であり、CC2がSCell(Secondary Cell)の場合である。
図3の310は、ユーザ端末が半二重転送モードのみサポートされる場合、ラジオフレームのうち、3番目及び8番目のサブフレームにおいて、PCellのアップリンクサブフレームのみ動作し、SCellのダウンリンクサブフレームは動作しない、即ちSCellの3番目及び8番目のサブフレームはミュートされたサブフレーム(muted subframe)として動作するようになる。310では、ダウンリンクとアップリンクとが互いに衝突するサブフレームでは、いずれか1つのサブフレームのみでダウンリンクまたはアップリンクのみ動作するように半二重転送モードで動作される。
一方、320はユーザ端末が全二重転送モードのみサポートされる場合、ラジオフレームのうち、3番目及び8番目のサブフレームにおいて、PCellのアップリンクサブフレームとSCellのダウンリンクサブフレームとが全て動作される。即ち、全二重転送モードは送受信が同時に具現可能であるので(Simultaneous Tx/Rx)、PCellとSCellの各々でのアップリンク/ダウンリンクが具現可能である。320では、ダウンリンクとアップリンクとが互いに衝突するサブフレームでも全二重転送モードで動作されるので、各々のダウンリンクまたはアップリンクサブフレームが全て動作される。
図4は、本明細書の一実施形態による相異するTDD設定がなされたバンドの間のCAを示す図である。
バンドA(Band A)410とバンドB(Band B)420内では、同一または衝突しないようにTDD設定される。したがって、バンドA410のコンポーネントキャリア(component carrier)aはLTE方式で、TDD設定1(TDD Configuration #1)として動作し、コンポーネントキャリアbはLTE−A方式で、TDD設定1として動作する。そして、バンドB420のコンポーネントキャリアcはLTE−A方式で、TDD設定2として動作する。一方、バンドB420のコンポーネントキャリアdはTD−SCDMA方式で動作される。同一のバンドでは同一のTDD UL−DL設定になり、あるいはコンポーネントキャリアc、dのように互いに衝突しないように構成される。
この場合、コンポーネントキャリアbとcをCAとする端末の場合、TDD設定が相異するようになり(inter-band CA with different UL-DL configurations)、端末は半二重転送モードなのか、あるいは全二重転送モードなのかによって、図3のように一部サブフレームがミュートされるか、あるいは同時に送受信(simultaneous Tx/Rx)を実行することができる。
したがって、インターバンド(inter-band)CA環境で該当端末がサポート可能な性能が半二重転送モードなのか、あるいは全二重転送モードなのかを確認し、確認された性能によって転送モードを決定することが効率を上げることができる。このために、本明細書ではユーザ端末がネットワークに接続または結合する時点で、ユーザ端末のサポート可能な転送モード情報をネットワークに提供する方式を提示しようとする。
以下、本明細書では半二重転送モードまたは全二重転送モードをサポートするユーザ端末がサポート可能な転送モード情報を提供する過程を説明する。前述したように、TDDシステムで互いに異なるバンド上で相異するTDD転送方式が設定された場合(different TDD configuration)に、この情報が有用に使用できる。
図4で説明したように、互いに異なるTDD UL−DL設定によってアップリンク/ダウンリンクが衝突して発生できるサブフレーム(conflicting subframe)に対する処理方法であって、端末の転送方式が全二重(Full duplex)方式の場合には同時に送受信が実行され、端末の転送方式が半二重(Half duplex)方式の場合には衝突するサブフレーム(conflicting subframe)でアップリンクまたはダウンリンクのうちのいずれか1つの方向のみに転送がなされる。
また、ユーザ端末がネットワークに結合する場合、このような情報をネットワークまたは基地局(eNB)に提供できるようにする。
図5は、本明細書の一実施形態によるユーザ端末が基地局にユーザ端末の機能に関する情報を提供し、RRC(Radio Resource Control)接続を実行する過程を示している。図5では、基地局の一実施形態にeNB520、ユーザ端末の一実施形態にUE510を中心にして説明する。
UE510とeNB520は、UE510の機能をレポーティングする過程(UE Capability Reporting Procedure)を実行する(S550)。この過程で、eNB520はUE510がネットワークでどんな機能として動作可能であるかを確認するようになるが、このような機能のうち、本明細書で提示する全二重/半二重(Full duplex/Half duplex)転送モードが含まれる。そして、eNB520はステップS550で取得したUE510の情報を用いてRRC接続を実行する(RRC CONN. Establishment Procedure)(S560)。この過程でPCellが設定できる。以後、SCellを追加(SCell(s) Configuration Procedure)するか、またはインターバンドCAを実行するなど、RRC再設定過程(RRC Reconfiguration Procedure)を実行し(S570)、この際、インターバンドCAの場合、先のS550で取得したUE510の転送モードに関する情報によって衝突するサブフレームにおいて、全二重方式で、あるいは半二重方式で転送するようになる(S580)。
図5のステップS550は、RRC接続設定(RRC connection establishment)(S560)が始まる前にeNB520の要請によりUE510が自身の機能(capability)をeNB510に転送するものである。即ち、本明細書ではステップS550にUE510の転送モードに関する情報をeNB520に提供できるようにして、インターバンドCAで衝突するサブフレーム(conflicting subframe)で半二重(half duplex)または全二重(full-duplex)転送モードによってUEがTDDシステムのインターバンドCA環境でより効率的に信号を送受信できるようにする。
図5のステップS550を通じて特定のユーザ端末の半二重転送モードまたは全二重転送モードのためのシグナリングフロー(signaling flow)は、図6の通りである。
図6は、本明細書の一実施形態によるユーザ端末がネットワークに接続または結合する場合、ネットワークに端末の情報を提供する過程を示す。図6では、図5のステップS550をより詳しく説明するものであって、UEの転送モード情報を共に提供する本明細書の実施形態を示している。ユーザ端末であるUE620は、ネットワークであるEUTRAN(Evolved UMTS Terrestrial Radio Access Network)620からUEの機能(capability)に関する情報の提供の要請を受ける(S630)。これは、UECapabilityEnquiryというメッセージを受信することによりなされて、以後、ユーザ端末は自身が提供することができる端末の機能に関する情報をUECapabilityInformationというメッセージを用いてネットワークに提供する(S640)。
S640で、UECapabilityInformationメッセージ内にUE機能(capability)と転送モード(Half/Full duplex)に関する情報を含める実施形態を示している。
転送モードに関する情報をUE-EUTRA-Capabilityメッセージ内に含めて図5のステップS550のように、該当UEの機能(capability)をeNBに予めレポーティングしてインターバンドCAの相異するTDD設定でアップリンク/ダウンリンクが衝突するようになるサブフレームで転送モードをユーザ端末の性能に適合するように動作させることができる。
図6のシグナリングフローで、S640の手続(procedure)でUE610が送信するメッセージ内のUECapabilityInformation IE(InformationElement)内に転送モードに関する情報を含めようとする。
以下、本明細書ではUEがeNBに送信するメッセージ内に転送モードの情報を含める方式について説明する。
以下、転送モード情報を含めるようになる端末機能情報構造の一実施形態に、UECapabilityInformation IEを使用しようとする。また、以下に説明する転送モード情報は、インターバンド−CAでTDD設定が相異する場合に、端末がサポートしようとする転送モードを意味する。これは、全二重転送モードが可能な端末といっても、インターバンド−CAでTDD設定が異なる場合、半二重転送モードを採択することができる。この場合には、該当端末が全二重転送モードとしてもインターバンド−CAでTDDが相異するように設定された状況では半二重転送モードで動作するものを含む。
図7は、本明細書の一実施形態による転送モード情報をUECapabilityInformation IE内に追加フィールドとして具現する図である。
710は、UECapabilityInformation IEの構成を示している。UECapabilityInformation IEを構成するフィールドに、accessStratumRelease、ue-Category、pdcp-Parametersなどがあり、本明細書の一実施形態に従って720のように、“CA-FullDuplex-InterbandTDD”というフィールドをさらに含む。これをより詳細に説明すると、次の通りである。

CA-FullDuplex-InterbandTDDはブーリアン(Boolean)値を有するfullduplex-InterbandTDDフィールドを含んでいる。fullduplex-InterbandTDDフィールドの値が真(true)に設定した端末機能情報構造が含まれたメッセージが送信される場合、該当端末はインターバンドCA環境で全二重方式により転送可能であることを意味する。反対に、fullduplex-InterbandTDDフィールドの値が偽(false)に設定した端末機能情報構造が含まれたメッセージが送信される場合、該当端末はインターバンドCA環境で半二重方式により転送可能であることを意味する。
勿論、720とは異なり、ブーリアン値のフィールド1つのみで設定することもできる。例えば、CA-FullDuplex-InterbandTDDというフィールドをシーケンス(Sequence)で構成せず、ブーリアン値にして次の通り設定可能である。

前述したように、別途のフィールドを端末機能情報構造であるUECapabilityInformation IEに含めて端末が転送モードに関する情報をネットワーク/基地局に提供することができる。CA-FullDuplex-InterbandTDDは特定端末のみ選択的に追加して転送するように構成できる。例えば、TDDインターバンドCA環境で衝突するサブフレームで半二重転送モードのみをサポートするか、あるいは全二重転送モードをサポートするが、半二重転送モードで動作しようとするUEは、UECapabilityInformationにCA-FullDuplex-InterbandTDDフィールドを追加し、このフィールドの情報が半二重転送モードであることを表すように設定して、eNBにレポーティングすることができる。
このようなCA-FullDuplex-InterbandTDD情報は、TDDシステムで互いに異なるTDD−UL/DL設定されたインターバンドCAが可能なUEのみに有効なシグナリング情報になることができる。即ち、インターバンドCAをサポートしないUEは、CA-FullDuplex-InterbandTDD情報を設定する必要がない。
CA-FullDuplex-InterbandTDDフィールドをUECapabilityInformation IEに追加して該当UEがTDD−インターバンドCA環境で衝突するサブフレーム上で半二重転送モードをサポートするか、あるいは全二重転送モードをサポートするかをeNBにレポーティングして、今後、該当UEのインターバンドCA上で互いに異なるTDD設定が可能であるようにサポートする。
図8は、本明細書の他の実施形態による、UECapabilityInformation IE内にUE-Category値を再調整して転送モードを設定するための設定値を示す図である。
図8の(a)では、図7の750のUE-Categoryの値を用いて転送モードを設定することができる。例えば、UE-Categoryは整数(integer)値に設定できるが、このような整数値が指示するカテゴリーは1乃至8であり、ユーザ端末のサポート可能なダウンリンクとアップリンク機能(または、性能)(capability)を指示する。
図8の(a)のように、カテゴリーの数字を全二重転送モードと半二重転送モードによって分けられるようにする。即ち、カテゴリー1乃至8(category1〜8)は全二重方式のUEのカテゴリーを設定し、カテゴリー9乃至16(category9〜16)は半二重方式のUEのカテゴリーを設定するように具現する。その結果、UECapabilityInformation IE内に別途のフィールドを追加せず、UEの転送モードに関する情報を提供することができる。また、図9で“UE-EUTRA-Capability-v1020-IEs”内のカテゴリー設定フィールドである“UE-Category-v1020”の値を図8の(a)の方式により設定することもできる。図8の(a)で、どの領域のカテゴリーを全二重方式にするかは多様に設定することができる。例えば、図8の(a)とは異なり、カテゴリー1〜8は半二重方式をインターバンドCAでサポートすることに設定し、カテゴリー9〜16は全二重方式をインターバンドCAでサポートすることに設定することができる。
図8の(b)では、全二重方式(Full-duplex)をサポートするかに関する情報を1つのフィールド(Support For Full-Duplex For interband CA)に置いて設定することができる。
即ち、図8の(b)で、インターバンドCA環境での全二重転送をサポートするかに関する情報を知らせる“Support For Full-Duplex For interband CA”フィールドを用いて、ユーザ端末はカテゴリー1〜16のうち、端末のいろいろな機能及びインターバンドCAでの全二重転送のサポート機能を考慮して、カテゴリー情報を選択して基地局/ネットワークに転送することができる。
図7乃至図8の方式は、端末機能情報構造であるUECapabilityInformationを構成するフィールドにUEの転送モード情報を含めるものである。以後、説明しようとする本明細書の他の実施形態はサポートされるバンドの結合(band combination)に従って該当UEの機能(capability)、例えば、衝突するサブフレームでの全二重/半二重転送モードに関する情報を転送するものである。
以下、図9乃至図12では、UE Capability情報にはDLまたはULに対するCA情報が独立的に適用されることができ、これとは異なり、独立的にサブフレーム別に全二重/半二重転送モードを設定することができる。このために、以下、図9乃至図12ではバンドによって、そしてダウンリンク/アップリンクによって値を異ならせて設定するための方式を説明する。
UEの転送モード情報は別途のUE-EUTRA-Capability-v1100-IEsを構成して、これに含まれるようにすることができる。例えば、次のようにUE-EUTRA-Capability-v1100-IEsを定義し、ここでRF-Parameters-v1100フィールドを含むように構成することができる。
以下のUE-EUTRA-Capability-v11xx-IEは、UE-EUTRA-Capability-v1100-IEsを含むものであって、その構成は次の通りである(xxはRel.11で変化可能な全てのバージョンを包括するか、またはこのようなバージョンに適用可能であることを意味する)。

UE-EUTRA-Capability-v11xx-IEsにはrfParameters-v11xxがある。即ち、次の通り具現可能である。V11xxをv1100にすれば、次の通りである。

図9は、本明細書の更に他の実施形態によるUEがサポートするバンド結合内にサポート可能なUEの転送モード情報を含める例を示す図である。図9の910は、先の図7で説明したUECapabilityInformation(710)である。そのうち、“UE-EUTRA-Capability-v11xx-IEs”は“nonCriticalExtension”(920)の拡張された情報である。“nonCriticalExtension”(920)は、“UE-EUTRA-Capability-v920-IEs”の“nonCriticalExtension”(930)及び“UE-EUTRA-Capability-v940-IEs”の“nonCriticalExtension”(940)、そして“UE-EUTRA-Capability-v1020-IEs”の“nonCriticalExtension”(945)を通じて指示される。
“UE-EUTRA-Capability-v11xx-IEs”を構成するフィールドのうち、“rf-Parameters-v11xx”(950)を用いてUEがサポート可能な、あるいは使用しようとする転送モードを確認することができる。即ち、“rf-Parameters-v11xx”(950)フィールドを構成するタイプは“RF-Parameters-v11xx”であるので、本明細書では“RF-Parameters-v11xx”を構成するフィールドにUEがサポートするバンド結合内にサポート可能なUEの転送モード情報を含めようとする。これに対する詳細な構成は図10に提示されている。
図10は、図9のRF-Parameters-v11xx内にサポート可能なUEの転送モード情報を含めた実施形態である。
“RF-Parameters-v11xx”は“supportedBandCombination-r11”というフィールドからなり、このフィールドのタイプ(type)は“SupportedBandCombination-r11”である。また、このタイプは“BandCombinationParameters-r11”で構成され、これはまた“BandParameters-r11”で構成される。
“BandParameters-r11”(1010)の構成はバンドに関する情報である“bandEUTRA-r11”フィールドと、アップリンクバンドのパラメータである“bandParametersUL-r11”、そしてダウンリンクバンドのパラメータである“bandParametersDL-r11”で構成されており、これらは各々1020、1030のように、“CA-MIMO-ParametersUL-r11”及び“CA-MIMO-Parameters DL-r11”の情報を含む。
本明細書の実施形態を適用するために、“CA-MIMO-ParametersUL-r11”及び“CA-MIMO-ParametersDL-r11”内に“CA-SimultaneousTxRx-r11”タイプのフィールドである“ca-SimultaneousTxRx-CapabilityUL-r11”及び“ca-SimultaneousTxRx-Capability DL-r11”を含めて、これは1040のように{Half Duplex、Full Duplex}のうち、いずれか1つの値を有するように具現することができる。
図9及び図10のように、該当UEがサポートするバンド結合(band combination)内に定義されている該当バンドでサポート可能な、あるいは動作しようとするUEの機能(capability)部分に転送モード(half duplexまたはfull duplex)に関する情報を追加して該当UEがインターバンド−CA−TDDモードで衝突するサブフレーム上でサポートできるUE機能をレポーティングする。その結果、バンド別/CC別/DL−UL別UEの転送モードを設定することができる。
したがって、UEのDLとUL上で、CA(Carrier aggregation)の機能に従って該当UEが各々の方向から半二重転送モードをサポートするか、全二重転送モードをサポートするかをシグナリングすることができる。
即ち、該当バンドで該当UEがサポートすることができるCA機能(carrier aggregation capability)フィールド内に新しく転送モード(half duplexまたはfull duplex)に関する情報を追加してUE機能をレポーティングすることができる。
図11は、本明細書の更に他の実施形態による、UEがサポートするバンド結合内にサポート可能なUEの転送モード情報を含める例を示す図である。図9及び図10とは異なり、バンド結合情報(SupportedBandCombination-r11)を別途に含めている。
1110のように、“RF-Parameters-v1020”に“nonCriticalExtension”フィールドを置いて“RF-Parameters-v1100”フィールドの情報を指示する。また、“RF-Parameters-v1100”フィールドは1120のように“supportedBandCombination-r11”フィールドを含むが、このフィールド“SupportedBandCombination-r11”の構成フィールドは1130のように“bandCombinationParameters-r10”及び“fullDuplex-Capability-r11”フィールドを含む。“fullDuplex-Capability-r11”フィールドは、1140のように{Half Duplex、Full Duplex}のうち、いずれか1つの値を有するように具現することができる。
該当UEがサポートするバンド結合(band combination)に従って該当UEが半二重転送モードをサポートするか、全二重転送モードをサポートするか、あるいは特定の転送モードを使用しようとするかを図11の“fullDuplex-Capability-r11”値を用いて指示することができる。
即ち、新しく定義された新しいバンド結合情報に転送モード(half duplexまたはfull duplex)に関する情報を含めてeNBに転送できるようにして、該当UEのUE機能をレポーティングすることができる。図11のRF-Parameters-v1100フィールドは新しいUE-EUTRA-Capability-v1110-IEsに含まれるように具現することができる。
図12は、本明細書の更に他の実施形態による、TDDシステムのために新しくサポートされるバンド結合を別に指定して転送モードを設定する図である。図9乃至図11とは異なり、TDDシステムのために新しくサポートされるバンド結合(band combination)を別途に指定して該当TDDのためにサポートされるバンド結合フィールドに転送モード(half duplexまたはfull duplex)に関する情報を追加してレポーティングする。
1210のように、“RF-Parameters-v1020”に“nonCriticalExtension”フィールドを置いて“RF-Parameters-v1100”フィールドの情報を指示する。また、“RF-Parameters-v1100”フィールドは、1220のように“supportedBandCombinationFDD-r11”または“supportedBandCombinationTDD-r11”フィールドを含み、これらフィールドは1230のようなタイプで定義される。
TDDの場合、適用されるタイプである“SupportedBandCombinationTDD-r11”は1230に表すように、“fullDuplex-Capability-r11”を含んでおり、このフィールドは1240のように{Half Duplex、Full Duplex}のうち、いずれか1つの値を有するように具現することができる。
該当UEがサポートするバンド結合(band combination)に従って該当UEが半二重転送モードをサポートするか、全二重転送モードをサポートするか、あるいは特定の転送モードを使用しようとするかを図12の“fullDuplex-Capability-r11”値を用いて指示することができる。
即ち、新しく定義された新しいバンド結合情報に転送モード(half duplexまたはfull duplex)に関する情報を含めてeNBに転送できるようにして、該当UEのUE機能をレポーティングすることができる。図12のRF-Parameters-v1100フィールドは新しいUE-EUTRA-Capability-v1110-IEsに含まれるように具現することができる。
図13は、本明細書の一実施形態によるインターバンドCA環境を示す図である。図13で、バンドA 1310のTDD設定(TDD uplink-downlink configuration)は#0であり、バンドB 1320のTDD設定は#1であり、これによって、各々のCCであるCC0、CC1のTDD設定及びCC2、CC3のTDD設定は相異する。図13のインターバンドCA/TDD設定が相異するCCを使用する例示にCC0−CC2を使用したり、CC1−CC3を使用したり、あるいはCC1−CC2を使用したり、CC0−CC3を使用したりする場合を仮定することができる。図5及び図6のUE機能に関する情報を知らせるプロシージャ(S550、S640)は、先の図7乃至図12の方式を用いてeNBまたはEUTRANに提供できる。
図14は、本明細書の一実施形態による図7の方式によりUEの機能のうち、インターバンドCA環境で転送モードが全二重方式なのか、半二重方式なのかに関する情報を転送する図である。図14では、UECapabilityEnquiryメッセージをUE1410が受信し、これに対する応答としてUECapabilityInformationメッセージを送信する。この過程で、UEはEUTRANまたはeNB1420とメッセージを送受信する。
図14のUECapabilityEnquiryメッセージの構造を説明すると、次の通りである。

図14のS1430で、EUTRAN1420からUE1410はUECapabilityEnquiryメッセージを受信するようになるが、このメッセージに含まれたフィールドのうち、“ue-CapabilityRequest”にRAT−タイプに関する情報を受信するようになる。そして、UE1410はこれに対する応答として、UE Capability Informationメッセージを送信するようになるが、このメッセージにはインターバンドCA環境(TDD設定が相異する場合)での転送モードに関する情報を送信するために、図7のメッセージ構造が含まれることができる。これは、1442及び1443のように構成できる。1442は、図7の720のように別途のフィールドを置いて、UE1410がインターバンドCA環境(TDD設定が相異する場合)において全二重転送モードで動作されることを知らせる。即ち、UE-EUTRA-Capabilityメッセージのうち、CA-Full Duplex-InterbandTDDフィールドのfullduplex-InterbandTDD値をTRUEに設定して、これをネットワークまたは基地局に知らせることができる。勿論、1442とは異なり、次のようにフィールド内に変数を置く方式でなく、UE-EUTRA-Capabilityメッセージ内に直接に値を含めることもできる。例えば、以下のように構成できる。

一方、図7の750のように、ue-Categoryの値を用いて転送モードに関する情報を送信できるが、この実施形態は1443の通りである。先の図8のテーブルを参照して、全二重転送モード(Full-Duplex)のうち、該当するカテゴリー値(CATEGORY 7)を選択して送信する。仮に、半二重転送モード(Half-Duplex)に該当する場合、これに該当するカテゴリー値(CATEGORY 15)を設定して送信することができる。
図15は、本明細書の他の実施形態による図9及び図10の方式によりUEの機能のうち、インターバンドCA環境で転送モードが全二重方式なのか、半二重方式なのかに関する情報を転送する図である。S1530は、図14のS1430と同一の方式、またはこれと類似の方式により具現できる。
図15のS1540では、図9及び図10のように、UE-EUTRA-Capability(1542)メッセージを用いて全二重/半二重転送モードに関する情報を提供する。先の図9の920、930、940、950フィールドに指示される部分は、図15の1543、1544、1545に表れている。1543は図9の920(nonCriticalExtension)が指示するUE-EUTRA-Capability-v920-IEsの構成であり、1544は図9の930(nonCriticalExtension)が指示するUE-EUTRA-Capability-v940-IEsの構成であり、1545は図9の940(nonCriticalExtension)が指示するUE-EUTRA-Capability-v1020-IEsの構成であり、1546は図9の945(nonCriticalExtension)が指示するUE-EUTRA- Capability-v11xx-IEsの構成であり、1547は図9の950(rf-Parameters-v11xx)が指示する図10のRF-Parameters-v11xxの構成を示している。ここで、RF-Parameters-v11xxではサポートされるバンドの情報を“supportedBandCombination-r11”フィールド内に含める。これは、図10の1010、1020、1030、及び1040を通じて本明細書の一実施形態で具現できる。
その結果、1547には図13の2つのバンドに対するバンド情報を含むようになる。これに対しては図16でより詳細に提示されている。
図16は、図15に続いて、“supportedBandCombination-r11”フィールド内のバンド情報を用いて図9及び図10で説明したように、UEの機能のうち、インターバンドCA環境で転送モードが全二重方式なのか、半二重方式なのかに関する情報を転送する図である。
図16は、図15の1546の“supportedBandCombination-r11”フィールド内に図13の2つのバンド(バンドA、バンドB)に対するバンド情報を含むものであって、細部内容はバンドAに対するバンド情報である1610、バンドBに対するバンド情報である1620で構成される。そして、各々のバンドに関する情報は1610、1620に提示されたように、アップリンク/ダウンリンクに関連して、bandParametersUL-r11及びbandParametersDL-r11フィールド(1612、1614、1622、1624)を用いて、このフィールドのうち、本明細書で提示する全二重/半二重転送モードに関する情報が各々ca-SimultaneousTxRx-CapabilityUL-r11フィールド及びca-SimultaneousTxRx- CapabilityDL-r11に含まれる。図16では、バンドA及びバンドBに対しては半二重転送モードに設定されている。しかしながら、具現上でDLとULとを独立的に設定することができる。例えば、図16のバンドAとバンドBのULは半二重モードに設定し、バンドAとバンドBのDLは全二重モードに設定するように具現することができる。
図17は、本明細書の更に他の実施形態による図11の方式でUEの機能のうち、インターバンドCA環境で転送モードが全二重方式なのか、半二重方式なのかに関する情報を転送する図である。S1730は、図14のS1430、図15のS1530と同一の方式、またはこれと類似の方式で具現できる。
S1740では、図11のように、UE-EUTRA-Capability(1742)メッセージを用いて全二重/半二重転送モードに関する情報を提供する。先の図9の920、930、940、950フィールドに指示される部分は、図17の1743、1744、1745に表れており、これは図15の1543、1544、1545と同一であり、これに対する説明は図15の説明をもって代わりにしようとする。
図11で説明したように、1745のrf-Parameters-v1020の構成に1746のように、新しいフィールド“nonCriticalExtension”を追加し、このフィールドのタイプは、1747のように“RF-Parameters-v1100”にし、かつこれを構成するフィールドに“supported BandCombination-r11”で指示され、ここに1748のようにfullDuplex-Capability-r11=“Full duplex”のように値を設定して全二重転送モードであることをEUTRAN/eNB(1720)に提供することができる。
図18は、本明細書の更に他の実施形態による図12の方式によりUEの機能のうち、インターバンドCA環境で転送モードが全二重方式なのか、半二重方式なのかに関する情報を転送する図である。S1830は、図14のS1430、図15のS1530、図17のS1730のような方式、またはこれと類似の方式で具現できる。
S1840では、図12のように、UE-EUTRA-Capability(1842)メッセージを用いて全二重/半二重転送モードに関する情報を提供する。先の図9の920、930、940、950フィールドに指示される部分は、図18の1843、1844、1845に表れており、これは図15の1543、1544、1545と同一であり、これに対する説明は図15の説明をもって代わりにしようとする。
図12で説明したように、1845のrf-Parameters-v1020の構成に1846のように、新しいフィールド“nonCriticalExtension”を追加し、このフィールドのタイプは、1847のように“RF-Parameters-v1100”にし、かつこれを構成するフィールに該当バンドがTDDの場合、“supportedBandCombinationTDD-r11”フィールドを用いて、これはまた1848のように、SupportedBandCombinationTDD-r11タイプで、このタイプのうち、fullDuplex-Capability-r11=“Half duplex”のように値を設定して全二重転送モードであることをEUTRAN/eNB(1820)に提供することができる。
一方、UE-EUTRA-Capability-v1100-IEsを使用する場合であれば、図17及び図18の構成は図19のように具現できる。
図19は、本明細書の更に他の実施形態による図11及び図12の方式によりUEの機能のうち、インターバンドCA環境で転送モードが全二重方式なのか、半二重方式なのかに関する情報を転送する図である。S1930は、図14のS1430、図15のS1530と同一の方式、またはこれと類似の方式で具現できる。
S1940では、図11及び図12のように、UE-EUTRA-Capability(1942)メッセージを用いて全二重/半二重転送モードに関する情報を提供する。一方、図19では別途のUE-EUTRA-Capability-v1100-IEsを1946のように置いて、UE-EUTRA-Capability -v1100-IEsの構成要素のうち、rf-Parameters-v1100フィールドで1953/1954のように全二重転送モードまたは半二重転送モードを指示するようにすることができる。1953は図17の実施形態を示しており、1954は図18の実施形態を示している。
図20は、本明細書の一実施形態によるインターバンドTDD転送方式におけるユーザ端末の転送モード情報を受信する過程を示す図である。
図20は、互いに相異するTDD(Time Division Duplex)設定の2つ以上のバンドを制御する基地局、または基地局と結合した装置で実行できる。まず、基地局はユーザ端末にユーザ端末の機能を要請するメッセージを送信する(S2010)。送信するメッセージの構成には前述したUECapabilityEnquiryを使用することができる。そして、ユーザ端末からメッセージに対する応答として、2つ以上のバンドでのユーザ端末の転送モード機能情報を含むユーザ端末機能情報メッセージを受信する(S2020)。
転送モード機能情報は、ユーザ端末が2つ以上のバンドで全二重(Full-duplex)モードで動作可能か、または半二重(Half-duplex)モードで動作可能かに関する情報を含み、転送モード機能情報が含まれる方式、あるいはこれを用いた具現過程は図7乃至図18で説明した。
図7、図8、及び図14で説明した方式で、ユーザ端末機能情報メッセージを構成するUE-EUTRA-Capability情報エレメント(Information Element)に転送モード機能情報に全二重または半二重転送モードを直接指示するフィールドが含まれるか、またはフィールドを指示するフィールドを含むことができる。これは、特定のフィールドを用いてユーザ端末の転送モードを知らせる方式である。また、ユーザ端末機能情報メッセージを構成するUE-EUTRA-Capability情報エレメント(Information Element)のフィールドのうち、カテゴリーを指示するue-Categoryの値を用いて転送モード機能情報を指示することもできる。
また、図8、図10、図11、図12、図15、図16、図17、図18、及び図19で説明した方式で、ユーザ端末機能情報メッセージを構成するUE-EUTRA-Capability情報エレメント(Information Element)で拡張されるフィールドである“UE-EUTRA-Capability-v1020-IEs”で、2つ以上のバンドに関する情報を設定するフィールド内に転送モード機能情報を含めるように具現することができる。この場合、該当バンドまたは該当コンポーネントキャリアでサポート可能な転送モードを制御することができる。
基地局は、転送モード機能が半二重転送モードなのか(S2030)否かを確認して、ユーザ端末情報メッセージの転送モード機能情報に一致するようにユーザ端末のコンポーネントキャリアアグリゲーション環境を設定する。即ち、図7、図8、及び図14で説明したように、ユーザ端末に対して転送モード機能情報が設定された場合、該当ユーザ端末と半二重モードまたは全二重モードで送受信するようになる(S2040、S2050)。
一方、図8、図10、図11、図12、図15、図16、図17、図18、及び図19で説明したように、バンドまたはコンポーネントキャリア別に転送モード機能情報が設定された場合、該当ユーザ端末と各バンド/コンポーネントキャリア別に設定されたところによって、半二重モードまたは全二重モードで送受信するようになる(S2040、S2050)。
半二重モードで送受信する場合、衝突するサブフレームに対してはミューティングすることを知らせる情報を基地局がユーザ端末に送信することができる。
図21は、本明細書の一実施形態によるインターバンドTDD転送方式におけるユーザ端末の転送モード情報を送信する過程を示す図である。
図21は、互いに相異するTDD(Time Division Duplex)設定の2つ以上のバンドを制御する基地局またはネットワークとデータを送受信するようになるユーザ端末またはユーザ端末と結合された装置で実行できる。まず、ユーザ端末が互いに相異するTDD(Time Division Duplex)設定の2つ以上のバンドを制御するネットワークまたは基地局から、ユーザ端末の機能を要請するメッセージを受信する(S2110)。受信するメッセージの構成には、前述したUECapabilityEnquiryを使用することができる。ユーザ端末は、2つ以上のバンドでのユーザ端末の転送モード機能情報を含むユーザ端末機能情報メッセージを生成するようになる(S2120)。
転送モード機能情報は、ユーザ端末が2つ以上のバンドで全二重(Full-duplex)モードで動作可能か、または半二重(Half-duplex)モードで動作可能かに関する情報を含み、転送モード機能情報が含まれる方式、あるいはこれを用いた具現過程は図7乃至図18で説明した。
図7、図8、及び図14で説明した方式で、ユーザ端末機能情報メッセージを構成するUE-EUTRA-Capability情報エレメント(Information Element)に転送モード機能情報に全二重または半二重転送モードを直接指示するフィールドが含まれるか、またはフィールドを指示するフィールドを含むことができる。これは、特定のフィールドを用いてユーザ端末の転送モードを知らせる方式である。また、ユーザ端末機能情報メッセージを構成するUE-EUTRA-Capability情報エレメント(Information Element)のフィールドのうち、カテゴリーを指示するUE-Categoryの値を用いて転送モード機能情報を指示することもできる。
また、図8、図10、図11、図12、図15、図16、図17、図18、及び図19で説明した方式で、ユーザ端末機能情報メッセージを構成するUE-EUTRA-Capability情報エレメント(Information Element)で拡張されるフィールドである“UE-EUTRA-Capability-v1020-IEs”で、2つ以上のバンドに関する情報を設定するフィールド内に転送モード機能情報を含めるように具現することができる。この場合、該当バンドまたは該当コンポーネントキャリアでサポート可能な転送モードを制御することができる。
そして、ユーザ端末はネットワークまたは基地局にメッセージに対する応答として、ユーザ端末機能情報メッセージを送信する(S2130)。
以後、送信された転送モード機能情報によって、ネットワークまたは基地局とデータを送受信するようになる。即ち、転送モード機能が半二重転送モードの場合(S2140)と、そうでない場合によって、送受信方式を設定する。即ち、図7、図8、及び図14で説明したように、ユーザ端末の転送モード機能情報が設定された場合、ユーザ端末は基地局/ネットワークと半二重モードまたは全二重モードで送受信するようになる(S2150、S2160)。
一方、図8、図10、図11、図12、図15、図16、図17、図18、及び図19で説明したように、バンドまたはコンポーネントキャリア別に転送モード機能情報が設定された場合、ユーザ端末は基地局と各バンド/コンポーネントキャリア別に設定されたところによって、半二重モードまたは全二重モードで送受信するようになる(S2150、S2160)。
半二重モードで送受信する場合、衝突するサブフレームに対してはミューティングすることを知らせる情報を基地局からユーザ端末が受信することができる。
図22は、本明細書の一実施形態によるインターバンドTDD転送方式におけるユーザ端末の転送モード情報を受信する装置の構成を示す図である。
2200は、互いに相異するTDD(Time Division Duplex)設定の2つ以上のバンドを制御する基地局、または基地局と結合した装置を指示することができる。便宜上、図22で2200は基地局を一実施形態にして説明しようとする。構成要素は、送信部2210、制御部2220及び受信部2230である。
送信部2210は、ユーザ端末にユーザ端末の機能を要請するメッセージを送信する。送信するメッセージの構成には、前述したUECapabilityEnquiryを使用することができる。そして、受信部2230はユーザ端末からメッセージに対する応答として、2つ以上のバンドでのユーザ端末の転送モード機能情報を含むユーザ端末機能情報メッセージを受信する。
転送モード機能情報は、ユーザ端末が2つ以上のバンドで全二重(Full-duplex)モードで動作可能か、または半二重(Half-duplex)モードで動作可能かに関する情報を含み、転送モード機能情報が含まれる方式、あるいはこれを用いた具現過程は図7乃至図18で説明した。
図7、図8、及び図14で説明した方式で、ユーザ端末機能情報メッセージを構成するUE-EUTRA-Capability情報エレメント(Information Element)に転送モード機能情報に全二重または半二重転送モードを直接指示するフィールドが含まれるか、フィールドを指示するフィールドを含むことができる。これは、特定のフィールドを用いてユーザ端末の転送モードを知らせる方式である。また、ユーザ端末機能情報メッセージを構成するUE-EUTRA-Capability情報エレメント(Information Element)のフィールドのうち、カテゴリーを指示するue-Categoryの値を用いて転送モード機能情報を指示することもできる。
また、図8、図10、図11、図12、図15、図16、図17、図18、及び図19で説明した方式で、ユーザ端末機能情報メッセージを構成するUE-EUTRA-Capability情報エレメント(Information Element)で拡張されるフィールドである“UE-EUTRA-Capability-v1020-IEs”で、2つ以上のバンドに関する情報を設定するフィールド内に転送モード機能情報を含めるように具現することができる。この場合、該当バンドまたは該当コンポーネントキャリアでサポート可能な転送モードを制御することができる。
制御部2220は、転送モード機能が半二重転送モードなのか否かを確認して、ユーザ端末情報メッセージの転送モード機能情報に一致するようにユーザ端末のコンポーネントキャリアアグリゲーション環境を設定する。即ち、図7、図8、及び図14で説明したように、ユーザ端末に対して転送モード機能情報が設定された場合、該当ユーザ端末と半二重モードまたは全二重モードで送受信するようになる。
一方、図8、図10、図11、図12、図15、図16、図17、図18、及び図19で説明したように、バンドまたはコンポーネントキャリア別に転送モード機能情報が設定された場合、該当ユーザ端末と各バンド/コンポーネントキャリア別に設定されたところによって、半二重モードまたは全二重モードで送受信するようになる。
半二重モードで送受信する場合、衝突するサブフレームに対してはミューティングすることを知らせる情報を基地局がユーザ端末に送信することができる。
図23は、本明細書の一実施形態によるインターバンドTDD転送方式におけるユーザ端末の転送モード情報を送信する装置の構成を示す図である。
2300は、互いに相異するTDD(Time Division Duplex)設定の2つ以上のバンドを制御する基地局、またはネットワークとデータを送受信するようになるユーザ端末、またはユーザ端末と結合された装置を指示する。以下、ユーザ端末と仮定して各構成要素について説明する。構成要素は、送信部2310、制御部2320及び受信部2330である。
受信部2330は、互いに相異するTDD(Time Division Duplex)設定の2つ以上のバンドを制御するネットワークまたは基地局から、ユーザ端末の機能を要請するメッセージを受信する。受信するメッセージの構成には、前述したUECapabilityEnquiryを使用することができる。制御部2320は、2つ以上のバンドでのユーザ端末の転送モード機能情報を含むユーザ端末機能情報メッセージを生成するようになる。
転送モード機能情報は、ユーザ端末が2つ以上のバンドで全二重(Full-duplex)モードで動作可能か、または半二重(Half-duplex)モードで動作可能かに関する情報を含み、転送モード機能情報が含まれる方式、あるいはこれを用いた具現過程は図7乃至図18で説明した。
図7、図8、及び図14で説明した方式で、ユーザ端末機能情報メッセージを構成するUE-EUTRA-Capability情報エレメント(Information Element)に転送モード機能情報に全二重または半二重転送モードを直接指示するフィールドが含まれるか、またはフィールドを指示するフィールドを含むことができる。これは、特定のフィールドを用いてユーザ端末の転送モードを知らせる方式である。また、ユーザ端末機能情報メッセージを構成するUE-EUTRA-Capability情報エレメント(Information Element)のフィールドのうち、カテゴリーを指示するue-Categoryの値を用いて転送モード機能情報を指示することもできる。
また、図8、図10、図11、図12、図15、図16、図17、図18、及び図19で説明した方式で、ユーザ端末機能情報メッセージを構成するUE-EUTRA-Capability情報エレメント(Information Element)で拡張されるフィールドである“UE-EUTRA-Capability-v1020-IEs”で、2つ以上のバンドに関する情報を設定するフィールド内に転送モード機能情報を含めるように具現することができる。この場合、該当バンドまたは該当コンポーネントキャリアでサポート可能な転送モードを制御することができる。
そして、送信部2310はネットワークまたは基地局にメッセージに対する応答として、ユーザ端末機能情報メッセージを送信する。
以後、送信された転送モード機能情報によって、ネットワークまたは基地局とデータを送受信するようになる。制御部2320は、転送モード機能が半二重転送モードの場合と、そうでない場合によって送受信方式を設定する。即ち、図7、図8、及び図14で説明したように、ユーザ端末の転送モード機能情報が設定された場合、ユーザ端末は基地局/ネットワークと半二重モードまたは全二重モードで送受信するようになる。
一方、図8、図10、図11、図12、図15、図16、図17、図18、及び図19で説明したように、バンドまたはコンポーネントキャリア別に転送モード機能情報が設定された場合、ユーザ端末は基地局と各バンド/コンポーネントキャリア別に設定されたところによって、半二重モードまたは全二重モードで送受信するようになる。半二重モードで送受信する場合、衝突するサブフレームに対してはミューティングすることを知らせる情報を基地局からユーザ端末が受信することができる。
今まで説明した方式による場合、インターバンドCA(TDD)で衝突するサブフレーム上で半二重転送モードで動作するUEにミューティング情報を転送することによって、より安定したUE動作を具現することができる。
即ち、本明細書ではインターバンドCA下で、キャリアアグリゲートされたCCが互いに異なるバンド上でアグリゲートされた場合に、互いに異なるTDD UL−DL設定を具現することができ、このような互いに異なるTDD UL−DL設定により発生できる互いに異なるCC上でULサブフレームとDLサブフレームとが互いに衝突する(miss match)サブフレームに対して該当端末がサポート可能な転送モード、あるいは該当端末が該当バンドまたはコンポーネントキャリアでサポート可能な転送モードによって全二重/半二重モードで転送することを可能にし、特に、このために、本明細書の一実施形態ではUE-EUTRA-Capability情報エレメント(Information Element)を用いてユーザ端末が基地局にシグナリングできるようにする。
以上の説明は、本発明の技術思想を例示的に説明したことに過ぎないものであって、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば、本発明の本質的な特性から外れない範囲で多様な修正及び変形が可能である。したがって、本発明に開示された実施形態は本発明の技術思想を限定するためのものではなく、説明するためのものであり、このような実施形態により本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。本発明の保護範囲は請求範囲により解釈されなければならず、それと同等な範囲内にある全ての技術思想は本発明の権利範囲に含まれるものと解釈されるべきである。
本特許出願は、2011年11月25日付で韓国に出願した特許出願番号第10−2011−0124642号に対し、米国特許法119(a)条(35U.S.C§119(a))により優先権を主張し、その全ての内容は参考文献として本特許出願に併合される。併せて、本特許出願は、米国以外の国家に対しても同一の理由により優先権を主張すれば、その全ての内容は参考文献として本特許出願に併合される。

Claims (4)

  1. 互いに異なるTDD(Time Division Duplex)設定の2つ以上のバンドを使用して、基地局がユーザ端末と信号を送受信する方法であって、
    前記ユーザ端末にユーザ端末機能情報の要請メッセージを送信し、
    前記ユーザ端末から前記要請メッセージに対する応答として、前記ユーザ端末の転送モード情報を含むユーザ端末機能情報メッセージを受信し、
    前記2つ以上のバンドを使用するコンポーネントキャリアを含むコンポーネントキャリアアグリゲーションを前記ユーザ端末に設定するための制御情報を前記ユーザ端末に送信し、
    前記転送モード情報に従って前記ユーザ端末と前記コンポーネントキャリアアグリゲーションを通じて信号を送受信することを含み、
    前記転送モード情報は前記ユーザ端末が前記2つ以上のバンドにおいて全二重(Full-duplex)モードで動作するか、または半二重(Half-duplex)モードで動作するかを指示する情報を含み、
    前記ユーザ端末機能情報メッセージはUE-EUTRA-Capability情報エレメントを含み、前
    記UE-EUTRA-Capability情報エレメントは前記2つ以上のバンドのうち、少なくとも1つ
    のバンド結合に関する情報を含み、
    前記転送モード情報は前記バンド結合に関する情報に対応することによって、バンド別/CC別/DL−UL別に設定されること、
    を特徴とする、方法。
  2. 互いに異なるTDD(Time Division Duplex)設定の2つ以上のバンドを使用して、ユーザ端末が基地局と信号を送受信する方法であって、
    前記基地局からユーザ端末機能情報の要請メッセージを受信し、
    前記要請メッセージに対する応答として、前記ユーザ端末の転送モード情報を含むユーザ端末機能情報メッセージを送信し、
    前記2つ以上のバンドを使用するコンポーネントキャリアを含むコンポーネントキャリ
    アアグリゲーションを前記ユーザ端末に設定するための制御情報を前記基地局から受信し、
    前記転送モード情報に従って前記基地局と前記コンポーネントキャリアアグリゲーションを通じて信号を送受信することを含み、
    前記転送モード情報は、前記ユーザ端末が前記2つ以上のバンドにおいて全二重(Full-duplex)モードで動作するか、または半二重(Half-duplex)モードで動作するかを指示する情報を含み、
    前記ユーザ端末情報メッセージはUE-EUTRA-Capability情報エレメントを含み、前記UE-EUTRA-Capability情報エレメントは前記2つ以上のバンドのうち、少なくとも1つのバンド結合に関する情報を含み、
    前記転送モード情報は前記バンド結合に関する情報に対応することによって、バンド別/CC別/DL−UL別に設定されること、
    を特徴とする、方法。
  3. 互いに異なるTDD(Time Division Duplex)設定の2つ以上のバンドを使用してユーザ端末と信号を送受信する基地局であって、
    前記ユーザ端末にユーザ端末機能情報の要請メッセージを送信する送信部と、
    前記ユーザ端末から前記要請メッセージに対する応答として、前記ユーザ端末の転送モード情報を含むユーザ端末機能情報メッセージを受信する受信部と、
    前記2つ以上のバンドを使用するコンポーネントキャリアを含むコンポーネントキャリアアグリゲーションを前記ユーザ端末に設定する制御部と、を含み、
    前記転送モード情報は前記ユーザ端末が前記2つ以上のバンドにおいて全二重(Full-duplex)モードで動作するか、または半二重(Half-duplex)モードで動作するかを指示する情報を含み、
    前記送信部は、前記転送モード情報に従って前記ユーザ端末に前記コンポーネントキャリアアグリゲーションを通じて信号を送信し、
    前記受信部は、前記転送モード情報に従って前記ユーザ端末から前記コンポーネントキャリアアグリゲーションを通じて信号を受信し、
    前記ユーザ端末機能情報メッセージはUE-EUTRA-Capability情報エレメントを含み、前
    記UE-EUTRA-Capability情報エレメントは前記2つ以上のバンドのうち、少なくとも1つ
    のバンド結合に関する情報を含み、
    前記転送モード情報は前記バンド結合に関する情報に対応することによって、バンド別/CC別/DL−UL別に設定されること、
    を特徴とする、基地局。
  4. 互いに異なるTDD(Time Division Duplex)設定の2つ以上のバンドを使用して基地局と信号を送受信する端末であって、
    前記基地局からユーザ端末機能情報の要請メッセージを受信し、前記2つ以上のバンドを使用するコンポーネントキャリアを含むコンポーネントキャリアアグリゲーションを前記端末に設定するための制御情報を受信する受信部と、
    前記2つ以上のバンドでの前記端末の転送モード情報を含むユーザ端末機能情報メッセージを生成する制御部と、
    前記要請メッセージに対する応答として、前記ユーザ端末機能情報メッセージを送信する送信部と、を含み、
    前記転送モード機能情報は、前記端末が前記2つ以上のバンドにおいて全二重(Full-duplex)モードで動作するか、または半二重(Half-duplex)モードで動作するかを指示する情報を含み、
    前記送信部は、前記転送モード情報に従って前記基地局に前記コンポーネントキャリア
    アグリゲーションを通じて信号を送信し、
    前記受信部は、前記転送モード情報に従って前記基地局から前記コンポーネントキャリアアグリゲーションを通じて信号を受信し、
    前記ユーザ端末機能情報メッセージはUE-EUTRA-Capability情報エレメントを含み、
    前記UE-EUTRA-Capability情報エレメントは前記2つ以上のバンドのうち、少なくとも
    1つのバンド結合に関する情報を含み、
    前記転送モード情報は前記バンド結合に関する情報に対応することによって、バンド別/CC別/DL−UL別に設定されること、
    を特徴とする、端末。
JP2014543401A 2011-11-25 2012-10-18 基地局がユーザ端末と信号を送受信する方法、ユーザ端末が基地局と信号を送受信する方法、基地局および端末 Active JP5951789B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0124642 2011-11-25
KR1020110124642A KR101920496B1 (ko) 2011-11-25 2011-11-25 인터밴드 tdd 전송 방식에서 사용자 단말의 전송 모드 정보를 송수신하는 방법 및 장치
PCT/KR2012/008524 WO2013077554A1 (ko) 2011-11-25 2012-10-18 인터밴드 tdd 전송 방식에서 사용자 단말의 전송 모드 정보를 송수신하는 방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015504637A JP2015504637A (ja) 2015-02-12
JP5951789B2 true JP5951789B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=48469961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014543401A Active JP5951789B2 (ja) 2011-11-25 2012-10-18 基地局がユーザ端末と信号を送受信する方法、ユーザ端末が基地局と信号を送受信する方法、基地局および端末

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9596677B2 (ja)
EP (1) EP2784971B1 (ja)
JP (1) JP5951789B2 (ja)
KR (1) KR101920496B1 (ja)
CN (1) CN104067554B (ja)
WO (1) WO2013077554A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9131524B2 (en) 2011-10-03 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Half-duplex/full-duplex operation for TDD carrier aggregation
KR20140106505A (ko) * 2012-10-02 2014-09-03 퀄컴 인코포레이티드 Tdd 캐리어 어그리게이션을 위한 하프-듀플렉스/풀-듀플렉스 동작
KR102045332B1 (ko) * 2013-03-26 2019-11-18 삼성전자 주식회사 이동통신 시스템에서 무선랜을 이용해서 트래픽을 오프 로드하는 방법 및 장치
JP6253263B2 (ja) * 2013-05-31 2017-12-27 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、基地局、ユーザ装置種類情報通知方法、及びユーザ装置種類情報受信方法
US9642140B2 (en) * 2013-06-18 2017-05-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of UL TDM for inter-enodeb carrier aggregation
US10498374B2 (en) 2013-10-25 2019-12-03 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal device, base station apparatus, method in terminal device, and method in base station apparatus
US9942820B2 (en) * 2013-12-02 2018-04-10 Apple Inc. Systems and methods for cross-cell carrier aggregation for coverage balance improvement
CN105940624A (zh) * 2014-01-09 2016-09-14 Lg电子株式会社 在支持fdr传输的无线接入系统中构造帧结构的方法和装置
CN105981463B (zh) 2014-02-16 2019-12-10 Lg电子株式会社 支持fdr传输的无线接入系统中的资源分配方法和装置
JP5781674B1 (ja) 2014-02-19 2015-09-24 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、及び基地局
WO2015142008A1 (ko) * 2014-03-17 2015-09-24 엘지전자 주식회사 복수의 서빙셀을 지원하는 통신 방법 및 이를 이용한 장치
US10404443B2 (en) * 2014-05-09 2019-09-03 Qualcomm Incorporated HD-FDD HARQ operation
US9985773B2 (en) * 2014-05-16 2018-05-29 Qualcomm Incorporated Techniques for performing half/full-duplex operations in wireless communications
US10841070B2 (en) * 2014-06-18 2020-11-17 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for capability update in wireless communication
US10917222B2 (en) 2014-09-30 2021-02-09 Apple Inc. Simultaneous operation of multiple time division duplex links using a single transceiver
KR20170087934A (ko) 2014-11-26 2017-07-31 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 무선 통신 방법, 장비 및 시스템
US10432365B2 (en) * 2015-02-19 2019-10-01 Ntt Docomo, Inc. User terminal, radio base station and radio communication method
US10271313B2 (en) * 2015-03-10 2019-04-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for selecting and adapting carrier aggregation configurations
US10333686B2 (en) * 2015-05-14 2019-06-25 Apple Inc. Adaptive half duplex/full duplex operation for battery and antenna constrained devices
US9838193B2 (en) * 2015-08-18 2017-12-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Channel state information feedback for full duplex cellular communications
WO2017070948A1 (zh) * 2015-10-30 2017-05-04 华为技术有限公司 一种载波聚合方法及装置
GB2552317B (en) * 2016-07-15 2020-01-22 Toshiba Kk Apparatus and Method for simultaneous transmit and receive network mode
US11166225B2 (en) * 2016-08-02 2021-11-02 FG Innovation Company Limited Method for signaling RAN profile index and radio communication equipment using the same
TWI631833B (zh) * 2016-12-14 2018-08-01 財團法人工業技術研究院 資料傳輸模式設定方法及應用其之基站裝置以及終端裝置
CN108964854B (zh) * 2017-05-19 2020-08-28 大唐移动通信设备有限公司 一种基于载波聚合的处理方法及基站
DE102018216944A1 (de) * 2017-10-02 2019-04-04 Marvell World Trade Ltd. Systeme und Verfahren zum Multi-User-Betrieb mit Duplex-Mediumzugriffssteuerung
EP3713325A4 (en) * 2017-11-14 2021-07-07 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. COMMUNICATION LINK CONFIGURATION METHOD AND DEVICE
US10750501B2 (en) 2018-05-04 2020-08-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Carrier aggregation and dual connectivity capability exchange
US11812449B2 (en) * 2018-08-10 2023-11-07 Qualcomm Incorporated Active beam management, configuration, and capability signaling
KR20200122147A (ko) * 2019-04-17 2020-10-27 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 전이중동작을 지원하기 위한 방법 및 장치
CN116782420A (zh) * 2019-07-12 2023-09-19 华为技术有限公司 一种多链路通信方法及相关装置
US20230276224A1 (en) * 2020-07-30 2023-08-31 Qualcomm Incorporated Inter-band downlink carrier aggregation with reception switching for a reduced capability user equipment
WO2022147636A1 (en) * 2021-01-05 2022-07-14 Qualcomm Incorporated Resource activation and deactivation for different duplexing modes
US11929776B2 (en) * 2021-01-22 2024-03-12 Qualcomm Incorporated Method and system for switching between half duplex and full duplex in multi-TRP systems
US11677535B2 (en) 2021-03-30 2023-06-13 Google Llc Concurrent communication in multiple TDD bands
US20230199810A1 (en) * 2021-12-17 2023-06-22 T-Mobile Usa, Inc. Network-based cell assignment for carrier aggregation systems and methods
WO2024072078A1 (ko) * 2022-09-29 2024-04-04 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 통신을 수행하는 방법 및 이를 위한 장치
WO2024071876A1 (ko) * 2022-09-29 2024-04-04 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 장치의 동작 방법 및 상기 방법을 이용하는 장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2418806B (en) 2005-08-19 2006-09-27 Ipwireless Inc Duplex operation in a cellular communication system
WO2010076376A1 (en) 2008-12-30 2010-07-08 Nokia Corporation Techniques to report supported frequency bands for wireless networks
WO2010137259A1 (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 シャープ株式会社 無線通信システム、無線通信方法、端末装置、及び、通信装置
CN102075949B (zh) 2010-12-22 2013-03-20 大唐移动通信设备有限公司 一种基于ca技术进行数据传输的方法及装置
US9137804B2 (en) * 2011-06-21 2015-09-15 Mediatek Inc. Systems and methods for different TDD configurations in carrier aggregation
US9277398B2 (en) 2011-08-22 2016-03-01 Sharp Kabushiki Kaisha User equipment capability signaling

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015504637A (ja) 2015-02-12
CN104067554B (zh) 2017-04-05
WO2013077554A1 (ko) 2013-05-30
KR101920496B1 (ko) 2018-11-21
US20140328228A1 (en) 2014-11-06
EP2784971B1 (en) 2019-08-07
KR20130058567A (ko) 2013-06-04
CN104067554A (zh) 2014-09-24
EP2784971A1 (en) 2014-10-01
US9596677B2 (en) 2017-03-14
EP2784971A4 (en) 2015-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5951789B2 (ja) 基地局がユーザ端末と信号を送受信する方法、ユーザ端末が基地局と信号を送受信する方法、基地局および端末
KR102148244B1 (ko) 송수신 포인트, 송수신 포인트의 타이밍 설정 방법, 단말, 및 단말의 pdsch a/n 전송 방법
US11838136B2 (en) Full duplex operation in wireless systems
US10778376B2 (en) Carrier aggregation with dynamic TDD DL/UL subframe configuration
CN109644480B (zh) 在支持窄带物联网的无线通信系统中发送/接收数据的方法及其设备
KR101941812B1 (ko) 공유 무선 주파수 스펙트럼 대역에서 통신들을 관리하기 위한 기법들
US9716571B2 (en) Method and apparatus for hybrid automatic repeat request signaling
JP2019037006A (ja) Eノードb間のキャリアアグリゲーションのためのul tdmの方法
KR101802852B1 (ko) 단순화된 fdd-tdd 캐리어 어그리게이션
JP6321186B2 (ja) Fdr送信を支援する無線接続システムにおいてフレーム構造を構成する方法及び装置
KR20140136923A (ko) 무선 통신 시스템 내의 서브 프레임의 동적 구성
WO2017031620A1 (zh) 无线通信的方法、网络设备、用户设备和系统
US20150334704A1 (en) Intra-cluster coordination for cell clustering interference mitigation
US11240842B2 (en) Device and method of handling transmission/reception for serving cell
US10397863B2 (en) Method for activating or deactivating a cell in a wireless communication system and a device therefor
KR20130075620A (ko) 인터밴드 tdd 전송 방식에서 pusch/phich 스케쥴링 타이밍을 제공하는 방법 및 장치
KR20130006763A (ko) 다중 요소 반송파를 이용하는 tdd시스템에서의 데이터 트래픽을 제어하는 방법 및 장치
WO2013066098A1 (ko) 무선 접속 시스템에서 확장 캐리어를 이용한 데이터 수신 방법 및 장치
US9838238B2 (en) Method for configuring a receiver bandwidth and device therefor
KR102225997B1 (ko) 다수의 요소 반송파를 이용하는 무선 통신 시스템에서 서빙셀의 활성화/비활성화 지시 방법 및 장치
KR20140022516A (ko) 다중 요소 반송파 시스템에서 요소 반송파 구성 및 운용 방법 및 장치
KR20140018547A (ko) 인터밴드 tdd 전송 방식에서 수신 데이터의 응답 정보 송수신 방법 및 장치
KR20130073666A (ko) 단말의 pdsch a/n 전송 방법, 단말, 기지국의 pdsch a/n 수신 방법, 및 기지국
KR20150060114A (ko) 하향링크 harq 타이밍 제어 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5951789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250