JP5951734B2 - ピクセル構造 - Google Patents

ピクセル構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5951734B2
JP5951734B2 JP2014235058A JP2014235058A JP5951734B2 JP 5951734 B2 JP5951734 B2 JP 5951734B2 JP 2014235058 A JP2014235058 A JP 2014235058A JP 2014235058 A JP2014235058 A JP 2014235058A JP 5951734 B2 JP5951734 B2 JP 5951734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
emitting region
pixel structure
emitting area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014235058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016062090A (ja
Inventor
▲黄▼初旺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EverDisplay Optronics Shanghai Co Ltd
Original Assignee
EverDisplay Optronics Shanghai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EverDisplay Optronics Shanghai Co Ltd filed Critical EverDisplay Optronics Shanghai Co Ltd
Publication of JP2016062090A publication Critical patent/JP2016062090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5951734B2 publication Critical patent/JP5951734B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

本発明は、ピクセル構造に関し、特に立体ディスプレイに用いられるピクセル構造に関する。
立体表示技術は、人間の両目の視差を利用してそれぞれ視聴者の両目に異なる影像を提供することによって立体表示の目的を達成する。よくある裸眼式(自動立体表示技術、Autostereoscopic technologyともいう)立体表示技術は、表示パネルの上方にレンチキュラーレンズ(lenticular lens)又は回折格子(barrier)が設けられることによって、左右の目の光線を区分して、更に立体画像を生じる。
しかしながら、前記二種類の裸眼式の立体ディスプレイにおいて、表示パネルに別途レンチキュラーレンズ又は回折格子等の光学フィルムを貼る必要があり、従って、位置合わせが精確でないという問題が生じやすくなり、且つ対応する駆動設計に合わせる必要がある。
本発明は、フィルム貼りの位置合わせが精確でないという問題を解決するための、立体ディスプレイに用いられるピクセル構造を提供する。
本発明の一実施形態は、光線を生じるための発光区、発光区に設けられる光学ユニット、発光区に接続される駆動ユニットを含む、立体ディスプレイに用いられるピクセル構造を提供する。光学ユニットは、発光区を第1発光領域及び第2発光領域に仕切るためのものであり、第1発光領域と第2発光領域から射出する光線を反射してそれぞれ異なる方向へ発する。駆動ユニットは、同時に第1発光領域と第2発光領域を駆動して発光させるためのものである。
本発明の一又は複数の実施例において、光学ユニットは、発光区の中央に設けられる反射式微細構造を含む。
本発明の一又は複数の実施例において、反射式微細構造は、第1発光領域側に面した凸面及び第2発光領域側に面した凹面を有する。
本発明の一又は複数の実施例において、反射式微細構造は、第1発光領域側に面した第1斜面及び第2発光領域側に面した第2斜面を有し、断面が下が狭く上が広い台形である。
本発明の一又は複数の実施例において、光学ユニットは、選択的に発光区の縁に設けられ、断面が上が狭く下が広い台形である複数の補助反射式微細構造を更に含む。
本発明の一又は複数の実施例において、光学ユニットの材料は、フォトレジストであってもよい。
本発明の一又は複数の実施例において、第1発光領域と第2発光領域とは面積が互いに同じである。
本発明の他の実施形態において、ピクセル構造は、光線を生じるための発光区、及び発光区に設けられる二つの光学レンズを含む。発光区から射出する光線は、光学レンズによって屈折されてそれぞれ異なる方向へ発される。二つの光学レンズの各々は、発光区に投影された面積が互いにほぼ同じである。
本発明において、単一のピクセル構造の発光区に光学ユニットが設けられて、光学ユニットによって反射又は屈折を行い更に発光区から射出する光線の角度を変更させることによって、光線がそれぞれ観察者の左右の目に入って、立体画像を生じる。このピクセル構造の設計は、別途フィルム貼りの作業を必要としないため、位置合わせが精確でないという問題が生じることがなく、且つ輝度を高めることができる。
本発明のピクセル構造の異なる実施例の側面略図である。 本発明のピクセル構造の異なる実施例の側面略図である。 本発明のピクセル構造の異なる実施例の側面略図である。 本発明のピクセル構造の異なる実施例の側面略図である。
以下、図面及び詳細な説明で本発明の精神を明らかに説明し、当業者であれば、本発明の好適な実施例を理解した上で、本発明の教示した技術に基づいて、本発明の精神と範囲から逸脱せずに、変更や修飾を加えることができる。
従来の立体ディスプレイにおけるフィルム貼り位置合わせが精確でないという問題を解決するために、本発明は、直接にピクセルに微細構造を製造し、光線が微細構造によって反射又は屈折されて異なる方向へ発せられるように構成し、左右の目の影像を提供する。
図1は、本発明の立体ディスプレイに用いられるピクセル構造の一実施例の側面略図である。注意すべきなのは、簡単に説明するために、本実施例及び以降の実施例において単一のピクセル構造のみを示して説明している。実際には、複数のピクセル構造の組合せが一つのピクセル単元であるが、複数のピクセル単元が周期的配列方式で並ぶことで、カラー影像を表示する。
ピクセル構造100は、発光区110及び発光区110に設けられた光学ユニットを含む。ピクセル構造100の発光区110は、有機発光ダイオード層、カラーバリア層が設けられた電極層、又は他の発光ユニットであってもよい。発光区110から射出する光線は、単色光又は混合光であってもよい。
発光ユニットの作用は、発光区110から射出する光線を、二つの異なる方向へ射出して、使用者の左右の目にそれぞれ入らせることにある。発光ユニットは、発光区110の中央に設けられる反射式微細構造120であってもよい。当該反射式微細構造120は、発光区110を第1発光領域112及び第2発光領域114に仕切り、第1発光領域112から射出する光線130が反射式微細構造120に照射されてから、反射式微細構造120によって反射されて図面の左方に射出され、第2発光領域114から射出する光線140が反射式微細構造120に照射されてから、反射式微細構造120によって反射されて図面の右方に射出される。
光線130、140を均一に発するために、第1発光領域112の面積は、第2発光領域114の面積と同じであることが好ましく、これにより観察者の左右の目が受ける影像輝度を一致にすることができる。
ピクセル構造100は、同時に第1発光領域112及び第2発光領域114を発光駆動するための、発光区110に接続される駆動ユニット150を更に含む。駆動ユニット150は、例えば、薄膜トランジスタ・スイッチであってもよい。
反射式微細構造120の材料は、高反射率を有するフォトレジストであってもよく、フォトレジストコーティングプロセスによって、特定な形を有するフォトマスクを発光区110に貼り付けてから、フォトレジストをフォトマスクによる形状で発光区110にコーティングして、固体化させて形成することができる。
反射式微細構造120の形状設計に関しては、光線が反射され異なる方向へ射出するように構成するのみで、立体表示の効果を達成することができる。例えば、本実施例において、反射式微細構造120は、第1発光領域112側に面した凸面122及び第2発光領域114側に面した凹面124を有する。凸面122及び凹面124の設計は、第1発光領域112及び第2発光領域114からの光線130、140をそれぞれ異なる方向へ射出させるようにすることができる。従って、反射式微細構造120の凸面122及び凹面124の曲率は、実際の要求に応じて設計することができる。
本発明における光学ユニットは、単一のピクセル構造100からの光線をそれぞれ異なる方向へ発することができるので、反射又は屈折によって、上記の効果を達成できる。注意すべきなのは、以下、光学ユニットにおいて上記の一実施例と異なる部分のみを説明し、上記の一実施例と同じ部分は繰り返して説明しない。
図2は、本発明のピクセル構造の他の実施例を示す側面略図である。本実施例の光学ユニットは、発光区110に設けられた反射式微細構造160を含み、反射式微細構造160の材料は高反射率を有するフォトレジスト又は有機材料であってもよい。反射式微細構造160は、発光区110を第1発光領域112及び第2発光領域114に分割し、その断面形状は下が狭く上が広い台形であり、また、第1発光領域112側に面した第1斜面162及び第2発光領域114側に面した第2斜面164を有し、第1発光領域112から射出する光線130が第1斜面162によって反射されてから図面の左方に射出され、第2発光領域114から射出する光線140が第2斜面164によって反射されてから図面の右方に射出される。同様に、第1斜面162及び第2斜面164の傾斜度は、異なる要求に応じて設計することができる。
本実施例において、ピクセル構造100は、選択的に発光区110の縁に設けられる複数の補助反射式微細構造170を更に含む。補助反射式微細構造170の材料は、反射式微細構造160と同様に高反射率を有するフォトレジスト又は有機材料である。補助反射式微細構造170の断面形状は、下が広く上が狭い台形である。補助反射式微細構造170は、第1発光領域112と第2発光領域114から射出する光線130、140をそれぞれ異なる方向へ射出させることができることに加えて、更に隣接するピクセル構造100から射出する光線同士の干渉を避けることができる。
図3は、本発明のピクセル構造の更に他の実施例の側面略図である。本実施例において、反射式微細構造180は、二つの反射面182、184のみによって第1発光領域112及び第2発光領域114から射出する光線130、140をそれぞれ異なる方向へ射出させることができる。当然、ピクセル構造100は、図2に示すような補助反射式微細構造を選択的に有してもよいが、ここでは繰り返して説明しない。
本発明に提供されたピクセル構造100は、反射式の光学ユニットによって第1発光領域112と第2発光領域114から射出する光線130、140を反射し異なる方向へ射出させて、立体表示の効果を達成することに加えて、屈折の方式を利用して、単一のピクセル構造100から射出する光線をそれぞれ左右の目に射出させることができる。以下、図面を参照しつつ詳しく説明する。
図4は、本発明のピクセル構造の更に一つの実施例の側面略図である。本実施例において、光学ユニットは、二つの光学レンズ190、192を含む。光学レンズ190、192は、発光区110に設けられ、光学レンズ190の発光区110に投影された部分が第1発光領域112と定義され、光学レンズ192の発光区110に投影された部分が第2発光領域114と定義され、第1発光領域112と第2発光領域114は互いに重ならず、且つ第1発光領域112と第2発光領域114の面積が互いに同じで、即ち、二つの光学レンズ190、192の各々の発光区110に投影された面積が互いに同じである。
光学レンズ190、192は、屈折率に対する実際の要求に応じて適当な材料を選択することができ、表面弧度も同様に実際の要求に応じて設計することができ、発光区110から射出する光線をそれぞれ左右の目へ射出させるものであればよい。光学レンズ190、192の形状が完全に同じであり、且つ、発光区110を覆う面積が同じであるため、第1発光領域112及び第2発光領域114の光線130、140がほぼ同じ発散角度で均一に左右の目に入り、従って、観察者の左右の目が受けた影像の輝度が同じになるので、画面がより均一になる。
上記実施例から、本発明において、単一のピクセル構造の発光区に光学ユニットが設けられ、光学ユニットによって反射又は屈折を行い、更に発光区から射出する光線の角度を変更させることによって、光線がそれぞれ観察者の左右の目に入り、立体画像を生じることが分かった。このピクセル構造の設計は、別途フィルム貼りの作業を必要としないため、位置合わせが精確でないという問題が生じず、且つ輝度を高めることができる。
本発明は、実施形態によって前述の通りに開示されたが、これは本発明を限定するものではなく、当業者なら誰でも、本発明の精神と領域から逸脱しない限り、多様の変更や修正を加えることができ、従って、本発明の保護範囲は、後の特許請求の範囲で指定した内容を基準とするものである。
100 ピクセル構造
110 発光区
112 第1発光領域
114 第2発光領域
120、160、180 反射式微細構造
122 凸面
124 凹面
130、140 光線
150 駆動ユニット
162 第1斜面
164 第2斜面
170 補助反射式微細構造
182、184 反射面
190、192 光学レンズ

Claims (6)

  1. 光線を生じるための発光区と、
    前記発光区を第1発光領域及び第2発光領域に仕切るように、前記発光区に設けられ、前記第1発光領域と前記第2発光領域から射出する光線を反射してからそれぞれ異なる方向へ発する光学ユニットと、
    同時に前記第1発光領域と前記第2発光領域を発光駆動するように、前記発光区に接続される駆動ユニットと、を備え、
    前記光学ユニットは、前記発光区の中央に設けられる反射式微細構造を含み、
    前記反射式微細構造は、前記発光区を前記第1発光領域と前記第2発光領域に仕切り、前記第1発光領域から射出される光線は前記反射式微細構造によって反射されて第1の方向に射出され、前記第2発光領域から射出される光線は前記反射式微細構造によって反射されて前記第1の方向とは異なる第2の方向に射出されることを特徴とする
    立体ディスプレイに用いられるピクセル構造。
  2. 前記反射式微細構造は、前記第1発光領域側に面した凸面及び前記第2発光領域側に面した凹面を有する請求項1に記載のピクセル構造。
  3. 前記反射式微細構造は、前記第1発光領域側に面した第1斜面及び前記第2発光領域側に面した第2斜面を有し、断面が下が狭く上が広い台形である請求項1に記載のピクセル構造。
  4. 前記光学ユニットは、前記発光区の縁に設けられる、断面が上が狭く下が広い台形である複数の補助反射式微細構造を更に含む請求項1又は請求項3に記載のピクセル構造。
  5. 前記光学ユニットの材料は、フォトレジストである請求項1に記載のピクセル構造。
  6. 前記第1発光領域と前記第2発光領域とは面積が互いに同じである請求項1に記載のピクセル構造。
JP2014235058A 2014-09-19 2014-11-19 ピクセル構造 Expired - Fee Related JP5951734B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410482764.9A CN105487238B (zh) 2014-09-19 2014-09-19 应用于立体显示器的像素结构
CN201410482764.9 2014-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016062090A JP2016062090A (ja) 2016-04-25
JP5951734B2 true JP5951734B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=55674317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014235058A Expired - Fee Related JP5951734B2 (ja) 2014-09-19 2014-11-19 ピクセル構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5951734B2 (ja)
CN (1) CN105487238B (ja)
TW (1) TWI592698B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI651547B (zh) * 2017-09-29 2019-02-21 胡繼忠 多角度出光顯示單元及具有2d或3d同時間分區域顯示或全屏功能切換之顯示裝置
CN111708179B (zh) * 2020-07-16 2022-04-01 宁波维真显示科技股份有限公司 3d显示模组

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0990276A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Terumo Corp 画像表示装置および立体画像表示装置
JP4083829B2 (ja) * 1996-07-15 2008-04-30 富士通株式会社 立体画像表示装置
US6443579B1 (en) * 2001-05-02 2002-09-03 Kenneth Myers Field-of-view controlling arrangements
JP2005010548A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Noriji Ooishi 立体像撮影装置
DE502006001767D1 (de) * 2005-05-13 2008-11-20 Seereal Technologies Gmbh Projektionsvorrichtung und verfahren zur holographischen rekonstruktion von szenen
JP4893378B2 (ja) * 2007-03-07 2012-03-07 ソニー株式会社 発光装置、表示装置および表示装置の製造方法
JP5063494B2 (ja) * 2008-06-11 2012-10-31 独立行政法人情報通信研究機構 表示装置
JP5333050B2 (ja) * 2009-08-25 2013-11-06 ソニー株式会社 立体映像表示装置および立体映像表示装置の製造方法
JP2011073466A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
CN103185293B (zh) * 2011-12-29 2015-03-18 上海天马微电子有限公司 反射板、全反射3d显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105487238A (zh) 2016-04-13
TWI592698B (zh) 2017-07-21
JP2016062090A (ja) 2016-04-25
CN105487238B (zh) 2018-06-29
TW201612584A (en) 2016-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6804523B2 (ja) シフトマルチビーム回折格子を使用した角度サブピクセルレンダリングマルチビューディスプレイ
JP5720290B2 (ja) 虚像表示装置
US10025160B2 (en) Backlight unit and 3D image display apparatus
JP4930631B2 (ja) 立体表示装置
JP7165051B2 (ja) シフトマルチビーム素子を使用した角度サブピクセルレンダリングマルチビューディスプレイ
US9274346B2 (en) Multi-view auto-stereoscopic display
JP4973794B1 (ja) 表示装置
JP6409511B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6213010B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2014029356A (ja) 光源デバイスおよび表示装置、ならびに電子機器
JP6645371B2 (ja) 光デバイス及び立体表示方法
EP2115520A1 (en) Aperature correction for lenticular screens
WO2013069406A1 (ja) 表示装置および電子機器
JP2016188901A (ja) 表示装置
JP2010237416A (ja) 立体表示装置
JP6030578B2 (ja) 光源制御装置及び映像表示装置
US20230044063A1 (en) Ar headset with an improved displa
JP7005297B2 (ja) 画像表示装置
JP2013104915A (ja) 光源デバイスおよび表示装置、ならびに電子機器
JP5951734B2 (ja) ピクセル構造
JP2012163663A (ja) 虚像表示装置
KR20200072623A (ko) 3차원 영상을 표시하는 장치 및 방법
JP6024780B2 (ja) 虚像表示装置
JP6403466B2 (ja) 立体画像を提示する光線制御子および立体ディスプレイ
JP2014062928A (ja) 光学部材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5951734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees