JP5950520B2 - 光源装置 - Google Patents

光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5950520B2
JP5950520B2 JP2011192803A JP2011192803A JP5950520B2 JP 5950520 B2 JP5950520 B2 JP 5950520B2 JP 2011192803 A JP2011192803 A JP 2011192803A JP 2011192803 A JP2011192803 A JP 2011192803A JP 5950520 B2 JP5950520 B2 JP 5950520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
light emitting
leds
light
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011192803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013054944A (ja
JP2013054944A5 (ja
Inventor
昌史 森下
昌史 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011192803A priority Critical patent/JP5950520B2/ja
Priority to US13/596,732 priority patent/US20130057593A1/en
Priority to KR1020120094710A priority patent/KR101531227B1/ko
Priority to CN201210326668.6A priority patent/CN102984850B/zh
Publication of JP2013054944A publication Critical patent/JP2013054944A/ja
Publication of JP2013054944A5 publication Critical patent/JP2013054944A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5950520B2 publication Critical patent/JP5950520B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • G09G3/3426Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines the different display panel areas being distributed in two dimensions, e.g. matrix
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0646Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/022Power management, e.g. power saving in absence of operation, e.g. no data being entered during a predetermined time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/22Detection of presence or absence of input display information or of connection or disconnection of a corresponding information source

Description

本発明は、光源装置に関する。
近年、高精細、広色域、低消費電力、の表示装置として液晶表示装置(Liquid Crystal Display;LCD)が知られている。
液晶表示装置において所望の色温度の表示を行う方法は2つある。1つは、白色光源を用いてバックライト装置を構成し、画像信号処理により色温度を調整する方法である。もう1つは、赤色、緑色、青色など複数の原色光源を用いてバックライト装置を構成し、これらの原色光源を所望の色温度を実現する光度比で点灯して加法混色させる方法である。
上記2つの方法のうち、白色光源のみを用いてバックライト装置を構成する方法は、発光効率に優れるが表示色域が狭くなる。一方、複数の原色光源を用いてバックライト装置を構成する方法は、表示色域を広くできるが各光源の発光効率が低いため低消費電力化が困難である。
そこで、ローカルディミング制御によりバックライト装置の消費電力を低減することが考えられる。具体的には、バックライト装置の光源を、画面の領域を分割することにより得られる複数のブロック(領域)毎に区分し、ブロック毎に個別に駆動することにより消費電力を削減することが考えられる。また、このようなローカルディミング制御を利用すれば、画像のコントラストを向上させることができる(特許文献1)。
また、特許文献2には、複数の光源が等間隔で配列され、配列方向に隣接する光源同士では発光色が異なり、複数の光源から発せられた光を混合して照明光を出射するバックライト装置が開示されている。特許文献2に開示のバックライト装置では、発光色が照明光の発光色である少なくとも1つの光源が、側壁に最も近い光源となるように配置されている。
特開2009−175740号公報 特開2005−243347号公報
しかしながら、複数の原色LEDを用いて白色光を実現するバックライト装置をローカルディミング制御することにより、画像のコントラストを向上させると、画像に意図せぬ色付きが生じてしまう。例えば、1つのブロックの光源を単独で点灯させた場合、該ブロックの縁部の原色LEDからの光は、該原色LEDの外側に発光している他色のLEDが無いため、混色し難い。そして、上記縁部の原色LEDからの光は周囲のブロック(非点灯ブロック)に漏れるため、非点灯ブロックに意図しない色付きが生じてしまう。
また、特許技術2に開示の技術は、白色光源を常時点灯させて側壁近辺の色ムラを低減する技術である。そのため、特許文献2に開示の技術では、表示色域を優先させるために側壁付近の白色光源の光度を低下させると輝度ムラが発生してしまうという課題がある。また、ローカルディミング制御可能なバックライト装置は想定されていないため、1つのブロックの光源を単独で点灯させた場合に、非点灯ブロックに意図しない色付きが生じてしまうという課題は想定されていない。
本発明は、ブロックの周囲に意図せぬ色付きが生じることを抑制し、且つ、色ムラや輝度ムラを抑制することのできる光源装置を提供することを目的とする。
本発明の光源装置は、
輝度または色を個別に制御可能な複数のブロックから構成される光源装置であって、
各ブロックに、複数の白色発光素子、複数の赤色発光素子、複数の緑色発光素子、及び、複数の青色発光素子を含む複数の発光素子が設けられており、
白色発光素子が各ブロックの端部の四隅に位置し、
かつ、4つの緑色発光素子が互いに隣接して各ブロックの中央部に位置し、
かつ、緑色発光素子が各ブロックの端部に位置せず、
かつ、赤色発光素子と青色発光素子が互いに隣接して各ブロックの端部に位置するように、
各ブロックの前記複数の発光素子マトリクス状に配列されている
ことを特徴とする。
本発明によれば、ブロックの周囲の意図せぬ色付きが生じることを抑制し、且つ、色ムラや輝度ムラを抑制することができる。
実施例1に係る画像表示装置の機能構成の一例を示すブロック図 実施例1に係るLED光源部におけるLEDの配置の一例を示す図 実施例1に係る画像表示装置の動作の一例を示すフローチャート 入力された画像信号及び各ブロックの発光輝度の一例を示す図 実施例2に係るLED光源部におけるLEDの配置の一例を示す図 実施例3に係るLED光源部におけるLEDの配置の一例を示す図 実施例3に係るLED光源部におけるLEDの配置の一例を示す図
<実施例1>
以下、本発明の実施例1について説明する。
図1は、実施例1に係る画像表示装置100(液晶表示装置)の機能構成の一例を示すブロック図である。本実施例に係る画像表示装置100は、ローカルディミング制御可能な構成を有する。具体的には、画像表示装置100は、画面の領域を複数に分割することにより得られるブロック(領域)毎にバックライト装置の輝度(発光輝度)や色(発光色)の制御、画像処理などを実行する。
入力部110は、外部から画像信号を入力し、統計量取得部111へ伝送する。
統計量取得部111は、伝送された画像信号から、統計量を取得する。具体的には、統計量取得部111は、ブロック毎に、そのブロックに表示する画像信号の統計量(輝度ヒストグラムなど)を取得し、補正値生成部112と輝度ゲイン生成部115へ伝送する。
補正値生成部112は、ブロック毎に、統計量取得部111で取得されたそのブロックの統計量を用いて、面輝度(バックライト装置からの光の輝度や色)を算出する。そして、補正値生成部112は、ブロック毎に、上記算出されたそのブロックの面輝度を用いて、補正値を算出し、画像処理部113へ伝送する。例えば、画像信号をバックライト装置からの光の輝度や色が考慮された画像信号に変換するための補正値が算出される。具体的には、バックライト装置からの光の輝度や色の変化による画像の最明部の輝度(表示輝度)や色(表示色)の変化を抑制するヒストグラム圧縮やヒストグラム伸長を行うための補正値が算出される。
なお、補正値生成部112は、ブロック毎に、そのブロックの面輝度のみを用いて補正値を算出してもよいし、ブロック毎に、そのブロックとその周囲のブロックの面輝度を用いて補正値を算出してもよい。ブロック毎に、そのブロックとその周囲のブロックの面輝
度を用いて補正値を算出すれば、より高精度な画像処理(他のブロックから漏れた光を考慮した画像処理)を行うことができる。
画像処理部113は、ブロック毎に、補正値生成部112で算出されたそのブロックの補正値を用いて、画像信号に画像処理を施す。
液晶表示部114は、複数の液晶素子を有する液晶パネルである。液晶表示部114は、画像処理部113で画像処理が施された画像信号に基づいて、各液晶素子の透過率を制御する。即ち、本実施例では、入力された画像信号に基づいて、液晶表示部114の透過率がブロック毎に制御される。
輝度ゲイン生成部115は、ブロック毎に、統計量取得部111で取得された統計量から、そのブロックの画像信号の平均輝度を算出する。そして、輝度ゲイン生成部115は、ブロック毎に、上記算出されたそのブロックの平均輝度に応じて、発光輝度を算出する。
LED駆動回路116は、ブロック毎に、輝度ゲイン生成部115で算出されたそのブロックの発光輝度で、LED光源部117(バックライト装置)を発光させる。即ち、本実施例では、入力された画像信号に基づいて、LED光源部117の輝度(発光輝度)または色(発光色)がブロック毎に制御される。具体的には、明るい画像が表示されるブロックの発光輝度に対し、暗い画像が表示されるブロックの発光輝度が相対的に低くされる。
LED光源部117は、白色光と複数の原色光(赤色光、緑色光、青色光など)の混色により白色光を発するバックライト装置(LEDアレイ基板)である。
バックライト装置からの光が液晶パネルを透過することにより、グラフィック、文字、動画などが表示される。
図2は、本実施例に係るLED光源部117(バックライト装置)におけるLEDの配置の一例を示す図である。図2に示すように、LED光源部117は、マトリクス状に配列された複数のLEDを有する直下型LEDバックライト装置である。
上述したように、本実施例に係るLED光源部117は、ローカルディミング制御可能な構成を有する。即ち、本実施例に係るLED光源部117は、輝度(発光輝度)または色(発光色)を個別に制御可能な複数のブロックから構成される。
図2において、一点鎖線で区切られた領域はブロックを示す。図2の例では、LED光源部117は、8(水平方向)×4(垂直方向)の合計32個のブロックから構成される。但し、ブロック数はこれに限らない。ブロック数は、2×1の合計2個、10×3の合計30個、1×8の合計8個などであってもよい。
図2に示すように、各ブロックには、複数の白色LED300(W)及び複数の原色LED(赤色LED301(R)、青色LED302(B)、緑色LED303(G))を含む複数のLEDが設けられている。
各ブロックに、白色LED300、及び、混色により白色光を実現可能な複数の原色LEDを配置することで、各ブロックの発光輝度を、ホワイトバランスを保ちながら変化させることが可能となる。その結果、LED光源部117からの光の色ムラや輝度ムラを抑制することができる。
また、図2に示すように、各ブロックの複数のLEDは、四隅に白色LEDが位置するようにマトリクス状に配列されている。
具体的には、マトリクス状に配列された、1つ以上の白色LED及び複数の原色LEDにより1つのグループが構成されている。そして、各ブロックの複数のLEDは、四隅に白色LEDが位置するようにマトリクス状に配列された複数のグループにより構成されて
いる。
図2の例では、1つのグループは、マトリクス状に配列された、1つの白色LED300、1つの赤色LED301、1つの青色LED302、及び、1つの緑色LED303の4つのLEDにより構成されている。そして、各ブロックの複数のLEDは、四隅に白色LEDが位置するように2×2のマトリクス状に配列された4つのグループにより構成されている。
このように、四隅に白色LEDを配置したことにより、ブロックの周囲に意図せぬ色付きが生じることを抑制することができる。具体的には、上記四隅のLEDからの光は、他のLEDからの光と最も混色し難い。本実施例では、他のLEDからの光と最も混色し難い位置である四隅に白色LEDを配置したことにより、ブロックの周囲に漏れる光の色を白色に近づけることができる。その結果、1つのブロックの複数のLEDを単独で点灯させた場合などにおいて、ブロックの周囲に意図せぬ色付きが生じることを抑制することができる。
なお、本実施例では、1つのグループが、4つのLEDにより構成されるものとしたが、この構成に限らない。1つのグループは、4つ以上のLEDにより構成されていてもよい。例えば、1つのグループは、複数の白色LEDを含んでいてもよい。1つのグループは、赤色LED、青色LED、及び、緑色LED以外の原色LED(例えば黄色LED)を含んでいてもよい。
なお、本実施例では、各ブロックの複数のLEDが4つのグループにより構成されるものとしたが、この構成に限らない。グループの数は4つより多くても少なくてもよい。各ブロックの複数のLEDは、複数のグループにより構成されていなくてもよい(1つのグループにより構成されてもよい)。
なお、本実施例では、各ブロックの複数の原色LEDが、4つの赤色LED、4つの緑色LED、及び、4つの青色LEDを含む構成としたが、この構成に限らない。各ブロックの赤色LED、緑色LED、及び、青色LEDの数は、それぞれ、4つより多くても少なくてもよい。また、各ブロックの複数の原色LEDは、赤色LED、青色LED、及び、緑色LED以外の原色LED(例えば黄色LED)を含んでいてもよい。
図3は、本実施例に係る画像表示装置100の動作の一例を示すフローチャートである。
図4(A)は、画像表示装置100に入力された画像信号の一例を示す図である。具体的には、図4(A)は、暗い背景Aに明るい丸状の物体Bがある画像の信号を示す。
図4(B)は、図4(A)の画像信号が入力された場合の各ブロックの発光輝度の一例を示す図である。
図4(A),4(B)の例では、図2と同様に、画面の領域が8×4の合計32個のブロックに分割されている。
以下、図3と図4(A),4(B)を用いて、画像表示装置100の動作を説明する。
まず、入力部110が、入力された画像信号をメモリに書き込む(S150)。
次に、統計量取得部111が、入力された画像信号(メモリに書き込まれた画像信号)を、ブロック毎に分割してメモリから読み出す(S151)。そして、統計量取得部111が、読み出した各ブロックの画像信号の統計量をそれぞれ取得する。
S151で取得された画像信号のうち、4つのブロック202の画像信号は、物体Bのみを含む画像信号である。
6つのブロック200の画像信号は、物体Bと背景Aをそれぞれ約1/2含む画像信号である。
4つのブロック201の画像信号は、物体Bを約1/8含み、背景Aを約7/8含む画像信号である。
そして、16のブロック250の画像信号は、背景Aのみを含む画像信号である。
統計量取得部111で各ブロックの統計量が取得されると、補正値生成部112が、ブロック毎に、そのブロック内の明るい部分と暗い部分(明るい部分と暗い部分の量)を検出する。そして、統計量取得部111は、その検出結果から、ブロック毎の面輝度及び補正値を算出する。
画像処理部113では、統計量取得部111で算出された補正値を用いて、ブロック毎に画像信号に画像処理を施し、液晶表示部114へ出力する。
液晶表示部114では、入力された各ブロックの画像信号(画像処理が施された画像信号)に基づいて、各液晶素子の透過率が制御される。
以上の処理により、液晶表示部114の透過率が、バックライト装置からの光の輝度や色が考慮された画像信号に基づく透過率とされる。
S151の次に、輝度ゲイン生成部115が、S151で取得された各ブロックの統計量から、ブロック毎の画像信号の平均輝度を算出する。そして、輝度ゲイン生成部115は、上記算出した各ブロックの平均輝度から、LED駆動回路116の各ブロックの発光輝度を算出し、その算出結果(各ブロックの発光輝度)をLED駆動回路116に伝送する(S152)。
そして、LED駆動回路116が、各ブロックの発光輝度がS152で算出された値となるように、LED光源部117を制御する(S153)。それにより、LED光源部117は、ブロック毎に、そのブロックの画像信号に基づく輝度で発光する。
その結果、図4(B)に示すように、明るい物体Bの領域が多いブロックの方が、少ないブロックよりも発光輝度が高くなるように、LED光源部117の各ブロックが発光する。例えば、図4(B)では、物体Bのみを含むブロック202の発光輝度は高くされ、背景Aのみを含むブロック250は非点灯とされる。
S153の次に、入力部110が、画像信号の入力がOFFされたか(なくなったか)を判断する(S154)。画像信号の入力がOFFされた場合は(S154:YES)、S155へ処理が進められ、OFFされていない場合は(S154:NO)、S150へ処理が戻される。
S155では、入力部110が、画像表示装置100の電源がOFFされたか否かを判断する。画像表示装置100の電源がOFFされた場合は(S155:YES)、本フローが終了され、OFFされていない場合は(S155:NO)、S150へ処理が戻される。
以上述べたように、本実施例によれば、ブロックの周囲の意図せぬ色付きが生じることを抑制し、且つ、色ムラや輝度ムラを抑制することができる。
具体的には、本実施例のバックライト装置はローカルディミング制御可能(ブロック毎に発光輝度や発光色を制御可能)な構成を有する。そして、バックライト装置の各ブロックには、複数の白色LEDと混色により白色光を実現可能な複数の原色LEDが配置されている。それにより、各ブロックの発光輝度を、ホワイトバランスを保ちながら変化させることが可能となる。その結果、バックライト装置からの光の色ムラや輝度ムラを抑制することができる。
また、本実施例では、各ブロックの複数のLEDが、他のLEDからの光と最も混色し難い位置である四隅に白色LEDが位置するように、マトリクス状に配列されている。それにより、ブロックの周囲に漏れる光の色は白色に近づくため、1つのブロックの複数のLEDを単独で点灯させた場合などにおいて、ブロックの周囲に意図せぬ色付きが生じることを抑制することができる。また、上記色付きの発生が抑制されることにより、色ムラや輝度ムラをより抑えることができる。
<実施例2>
以下、本発明の実施例2について説明する。
実施例2では、実施例1で述べた効果を得るとともに薄型化が可能なバックライト装置の構成について説明する。なお、画像表示装置(液晶表示装置)の大まかな構成は実施例1と同様のため、その説明は省略する。
図5は、本実施例に係るLED光源部350(バックライト装置)におけるLEDの配置の一例を示す図である。
本実施例では、図5に示すように、各ブロックの複数の原色LEDは、複数の赤色LED、複数の緑色LED、及び、複数の青色LEDを含む。そして、各ブロックの複数のLEDは、緑色LEDが中央部に集中するように、マトリクス状に配列されている。
具体的には、各グループの緑色LED303がブロックの中心部側に配置されている。
それ以外の構成は、実施例1と同様であるため、その説明は省略する。
白色LED及び複数の原色LEDを用いて白色光を得るバックライト装置を薄型化した場合、LEDからの光を拡散させる空間(拡散空間)が小さくなる。そのため、発光面の一部からの光が、青みがかった白色や赤みがかった白色の光となり、色ムラが発生することがある。
このような色むらを抑制し、発光面内で均一な白色光を得るには、複数の原色光源のそれぞれの光度比を調整する必要がある。一般に、R(赤色光の光度):G(緑色光の光度):B(青色光の光度)を3:7:1程度とすれば、それらの光(赤色光、緑色光、青色
光)が効率良く混色することが知られている。そのため、赤色LED、緑色LED、及び、青色LEDをそのような光度比で発光させれば、効率良く混色が行われ、バックライト装置を薄型化した場合であっても発光面内で均一な白色光を得ることが可能となる(上記色ムラを抑制できる)。
例えば、赤色LEDの光度を125mcdにした場合、上記比率を達成するためには、
緑色LEDの光度=125×7/3=291.6mcd、
青色LEDの光度=125×1/3=41.6mcd
とする必要がある。しかしながら、緑色LED303の光度は弱いため、1つの緑色LED303を上記光度で発光させることはできない。本実施例は、複数の緑色LED303をブロックの中央部に集中させることにより、複数の緑色LED303により上記光度の緑色光を実現することができる。その結果、1つのブロック内で、複数の原色光(赤色光、緑色光、及び、青色光)が効率良く混色され、バックライト装置を薄型化した場合に生じる色ムラを抑制することができる。
以上述べたように、本実施例によれば、実施例1と同様の構成により、ブロックの周囲の意図せぬ色付きが生じることを抑制し、且つ、色ムラや輝度ムラを抑制することができる。更に、本実施例では、複数の緑色LEDがブロックの中央部に集中するように配置したことにより、複数の原色光の混色を効率良く行うことができる。その結果、拡散空間を小さくすることが可能となり、バックライト装置を薄型化することが可能となる。
<実施例3>
以下、本発明の実施例3について説明する。
本実施例では、1ブロックに含まれるグループの数が実施例1と異なるバックライト装置の構成について説明する。なお、画像表示装置(液晶表示装置)の大まかな構成は実施例1と同様のため、その説明は省略する。
図6(A),6(B)は、本実施例に係るLED光源部400,410(バックライト装置)におけるLEDの配置の一例を示す図である。
図6(A),6(B)は、1つのブロックに、図1のグループが6つ設けられている場
合の例である。具体的には、図6(A)は、各ブロックの複数のLEDが、3×2のマトリクス状に配列された6つのグループからなる場合の例である。図6(B)は、各ブロックの複数のLEDが、2×3のマトリクス状に配列された6つのグループからなる場合の例である。
図6(A),6(B)の例でも、実施例1と同様に、各ブロックの複数のLEDは、四隅に白色LED300が位置するように、マトリクス状に配列されている。
また、マトリクス状に配列された複数のグループのうち、四隅に位置しないグループの複数のLEDは、白色LED300が外側に位置するように配列されている。具体的には、図6(A)の位置(2(水平方向),1(垂直方向)),(2,2)のグループの複数のLEDは、白色LED300が外側に位置するように配列されている。図6(B)の位置(1(水平方向),2(垂直方向)),(2,2)のグループの複数のLEDは、白色LED300が外側に位置するように配列されている。このように、白色LED300を外側に配置することにより、ブロックから漏れる光のより多くを白色光とすることができ、ブロックの周囲の意図せぬ色付きが生じることをより抑制し、且つ、色ムラや輝度ムラをより抑制することができる。
以上述べたように、本実施例によれば、実施例1と同様の構成により、ブロックの周囲の意図せぬ色付きが生じることを抑制し、且つ、色ムラや輝度ムラを抑制することができる。更に、本実施例では、マトリクス状に配列された複数のグループのうち、四隅に位置しないグループの複数のLEDを、白色LEDが外側に位置するように配列させたことにより、上記色付き、色ムラ、及び、輝度ムラをより抑えることができる。
なお、LED光源部400,410(バックライト装置)におけるLEDは、図7(A),(B)に示すように配置されていてもよい。
図7(A)は、各ブロックの位置(2,2)のグループが図6(A)と異なる。図7(B)は、各ブロックの位置(2,2)のグループが図6(B)と異なる。具体的には、図6(A),6(B)では、各ブロックの位置(2,2)のグループの白色LED300が他のブロックの白色LED300と隣接するように配置されている。一方、図7(A),7(B)の例では、白色LED300が他の白色LED300と隣接しないように配置されている。
このような配置とすることにより、白色LED300が他の白色LED300と隣接するように配置される場合に比べ、白色LED300からの光の偏りを低減することができ、色ムラや輝度ムラをより低減することができる。
117,350,400,410 LED光源部
200,201,202,250 ブロック
300 白色LED
301 赤色LED
302 青色LED
303 緑色LED

Claims (7)

  1. 輝度または色を個別に制御可能な複数のブロックから構成される光源装置であって、
    各ブロックに、複数の白色発光素子、複数の赤色発光素子、複数の緑色発光素子、及び、複数の青色発光素子を含む複数の発光素子が設けられており、
    白色発光素子が各ブロックの端部の四隅に位置し、
    かつ、4つの緑色発光素子が互いに隣接して各ブロックの中央部に位置し、
    かつ、緑色発光素子が各ブロックの端部に位置せず、
    かつ、赤色発光素子と青色発光素子が互いに隣接して各ブロックの端部に位置するように、
    各ブロックの前記複数の発光素子マトリクス状に配列されている
    ことを特徴とする光源装置。
  2. 緑色発光素子が赤色発光素子の光度よりも高い光度で発光し、
    かつ、赤色発光素子が青色発光素子の光度よりも高い光度で発光するように、
    各発光素子が駆動される
    ことを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  3. 各ブロックの前記複数の発光素子は、マトリクス状に配列された複数のグループからなり、
    前記グループは、マトリクス状に配列された、1つの白色発光素子、1つの赤色発光素子、1つの緑色発光素子、及び、1つの青色発光素子の4つの発光素子からなる
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の光源装置。
  4. 各ブロックの前記複数の発光素子は、2×2のマトリクス状に配列された4つのグループからなる
    ことを特徴とする請求項に記載の光源装置。
  5. 前記光源装置は、液晶パネルの背面側に配置される直下型のバックライト装置である
    ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の光源装置。
  6. 液晶パネルと、請求項1〜のいずれか1項に記載の光源装置と、を有する液晶表示装置。
  7. 請求項に記載の液晶表示装置の制御方法であって、
    入力された画像信号に基づいて、前記光源装置の輝度または色をブロック毎に制御するステップと、
    前記画像信号に基づいて、前記液晶パネルの透過率をブロック毎に制御するステップと、
    を有することを特徴とする液晶表示装置の制御方法。
JP2011192803A 2011-09-05 2011-09-05 光源装置 Expired - Fee Related JP5950520B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011192803A JP5950520B2 (ja) 2011-09-05 2011-09-05 光源装置
US13/596,732 US20130057593A1 (en) 2011-09-05 2012-08-28 Lighting apparatus
KR1020120094710A KR101531227B1 (ko) 2011-09-05 2012-08-29 광원장치
CN201210326668.6A CN102984850B (zh) 2011-09-05 2012-09-05 光源设备、液晶显示设备及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011192803A JP5950520B2 (ja) 2011-09-05 2011-09-05 光源装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013054944A JP2013054944A (ja) 2013-03-21
JP2013054944A5 JP2013054944A5 (ja) 2014-10-16
JP5950520B2 true JP5950520B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=47752814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011192803A Expired - Fee Related JP5950520B2 (ja) 2011-09-05 2011-09-05 光源装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130057593A1 (ja)
JP (1) JP5950520B2 (ja)
KR (1) KR101531227B1 (ja)
CN (1) CN102984850B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150179111A1 (en) * 2013-12-25 2015-06-25 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co. Ltd. Liquid crystal display device as well as backlight source and dimming method for the same
CN103796380B (zh) * 2013-12-25 2016-08-17 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置及其背光源和调光方法
JP6525511B2 (ja) * 2014-05-30 2019-06-05 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
WO2016072368A1 (ja) * 2014-11-06 2016-05-12 シャープ株式会社 照明装置及び表示装置
JP6368669B2 (ja) * 2015-03-17 2018-08-01 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示装置および補正方法
CN109791968A (zh) 2016-07-26 2019-05-21 克利公司 发光二极管、组件和相关方法
CN106782382A (zh) * 2016-12-28 2017-05-31 武汉华星光电技术有限公司 一种显示面板及显示装置
US11024785B2 (en) * 2018-05-25 2021-06-01 Creeled, Inc. Light-emitting diode packages
USD902448S1 (en) 2018-08-31 2020-11-17 Cree, Inc. Light emitting diode package
US11335833B2 (en) * 2018-08-31 2022-05-17 Creeled, Inc. Light-emitting diodes, light-emitting diode arrays and related devices
US11233183B2 (en) 2018-08-31 2022-01-25 Creeled, Inc. Light-emitting diodes, light-emitting diode arrays and related devices
US11101411B2 (en) 2019-06-26 2021-08-24 Creeled, Inc. Solid-state light emitting devices including light emitting diodes in package structures
JP2021033045A (ja) * 2019-08-23 2021-03-01 キヤノン株式会社 液晶表示装置及びその制御方法
KR20210112780A (ko) * 2020-03-06 2021-09-15 삼성전자주식회사 백라이트 유닛

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2324556Y (zh) * 1998-02-13 1999-06-16 台湾光宝电子股份有限公司 具有带棱镜结构导光板的背光板
CN2480990Y (zh) * 2001-06-18 2002-03-06 广东科龙电器股份有限公司 可变化色彩的多色彩型发光二极管背光板
TWI227340B (en) * 2002-02-25 2005-02-01 Himax Tech Inc Color filter and liquid crystal display
KR100628264B1 (ko) * 2002-09-26 2006-09-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 백라이트 유닛
KR101016288B1 (ko) * 2004-06-29 2011-02-22 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동방법
JP4016213B2 (ja) * 2005-05-11 2007-12-05 ソニー株式会社 液晶表示装置及び電子機器
JP4857945B2 (ja) * 2006-06-21 2012-01-18 ソニー株式会社 面状光源装置及び液晶表示装置組立体
KR100819652B1 (ko) * 2006-12-28 2008-04-04 우리이티아이 주식회사 엘이디 백라이트 장치
US7982744B2 (en) * 2007-02-02 2011-07-19 Seiko Epson Corporation Image processing device, image processing method, image processing program, recording medium storing image processing program, and image display device
JP4930109B2 (ja) * 2007-03-06 2012-05-16 ソニー株式会社 固体撮像装置、撮像装置
JP4395801B2 (ja) * 2007-11-13 2010-01-13 ソニー株式会社 面状光源装置及び液晶表示装置組立体
JP5472584B2 (ja) * 2008-11-21 2014-04-16 ソニー株式会社 撮像装置
US8896505B2 (en) * 2009-06-12 2014-11-25 Global Oled Technology Llc Display with pixel arrangement
JP5471117B2 (ja) * 2009-07-24 2014-04-16 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法並びにカメラ
TWI446315B (zh) * 2011-01-13 2014-07-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 立體顯示裝置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101531227B1 (ko) 2015-06-24
US20130057593A1 (en) 2013-03-07
KR20130026387A (ko) 2013-03-13
CN102984850A (zh) 2013-03-20
CN102984850B (zh) 2016-05-04
JP2013054944A (ja) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5950520B2 (ja) 光源装置
US10210821B2 (en) Light source apparatus, image display apparatus and control method for light source apparatus
JP4904783B2 (ja) 表示装置及び表示方法
US10466534B2 (en) Backlight device, and display apparatus including same
JP2009053687A (ja) バックライトユニット及びその使用方法
JP4666387B2 (ja) バックライトユニット及び該ユニットを備える画像表示装置
JP2004191490A (ja) 液晶表示装置
JPWO2009101727A1 (ja) 表示装置
JP2009139930A (ja) バックライト装置及びこれを用いた液晶表示装置
JP2010032732A (ja) 液晶表示装置
JP2010054726A (ja) バックライト装置およびこれを用いた映像表示装置
JP2011118278A (ja) バックライト装置およびこれを用いた映像表示装置
JP2012212100A (ja) バックライト装置とその制御方法、表示装置
JP2010085947A (ja) バックライト並びに表示装置
US11670249B2 (en) Method of controlling backlight of display device and display device determining a demanded luminance value for backlight blocks
JP2009031585A (ja) 液晶表示装置
JP2010113099A (ja) 表示装置および表示制御方法
JP2008270091A (ja) バックライト装置
JP2010049994A (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
JP2008250174A (ja) バックライト装置、バックライト制御方法、および液晶表示装置
JP4894149B2 (ja) 液晶表示装置
JP2009294436A (ja) バックライト装置および液晶表示装置
JP2008226548A (ja) バックライト装置、バックライト制御方法、および液晶表示装置
KR20100105370A (ko) 액정표시장치 및 액정표시장치의 조명장치 그리고 그 조명제어방법
JP2009300810A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140826

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160607

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5950520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees