JP5947381B2 - 二次電池パック - Google Patents

二次電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP5947381B2
JP5947381B2 JP2014524918A JP2014524918A JP5947381B2 JP 5947381 B2 JP5947381 B2 JP 5947381B2 JP 2014524918 A JP2014524918 A JP 2014524918A JP 2014524918 A JP2014524918 A JP 2014524918A JP 5947381 B2 JP5947381 B2 JP 5947381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode terminal
battery cell
positive electrode
negative electrode
terminal connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014524918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014522089A (ja
Inventor
ジョン・ウン・チェ
ソグ・ジン・ヨン
ミグム・チェ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2014522089A publication Critical patent/JP2014522089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5947381B2 publication Critical patent/JP5947381B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/18Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for batteries; for accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/4911Electric battery cell making including sealing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

本発明は、二次電池パックに関する。
モバイル機器の技術開発と需要の増加に伴い、二次電池の需要も急増している。二次電池の中でも、エネルギー密度及び作動電圧が高く、保存及び寿命特性に優れたリチウム二次電池は、各種のモバイル機器の他、様々な電子製品のエネルギー源として広く用いられている。
二次電池の構造には、それが使われるデバイスの種類によって、自由に挿入及び離脱が可能な着脱式構造と、デバイスの内部に組み込まれる形態の内蔵型構造がある。例えば、従来のモバイルデバイスに使われる二次電池は、使用者の必要に応じて電池の挿入及び離脱が可能に構成されるが、一部の携帯電話、タブレットPC、スマートパッドなどのデバイスに使われる二次電池は内蔵型に構成されるものもある。
このような二次電池としてはリチウム二次電池が多用されており、これらの二次電池は、それが装着されるデバイスに電気的に連結される負極及び正極端子と、二次電池の過充電、過電流などの異常状態を効果的に制御できる安全素子などを備える。安全素子の例には、PTC(Positive Temperature Coefficient)素子、保護回路モジュール(Protection Circuit Module:PCM)、ヒューズ(fuse)、TCOなどがある。
一般に、PCMのような安全素子は、導電性ニッケルプレートを介して溶接又はソルダリング方法により、負極及び正極端子を含む電池セルに連結される。例えば、ニッケルプレートを電池セルの電極端子にそれぞれ溶接又はソルダリングし、両面テープを、一側にはPCB(printed circuit board)を溶接し、他側には保護テープを貼り付けて電池セルに密着させた状態で、PCBの電極タブとニッケルプレートとを溶接する方法によりPCMを電池セルに連結して電池パックを製造する。
このようなPCMは、電極端子との電気的接続を維持すると同時に、電池セルの他の部分とは電気的絶縁状態を維持しなければならない。そのため、PCMをはじめとするそれぞれの部材に絶縁性テープを貼り付ける他、電池セルケースのシーリング部の一部を折り曲げて絶縁性テープを貼り付けたり、バーコードをプリントしたりするなどの非常に複雑な過程が必要となる。
このように、安全素子と電池セルとの安全な接続形態を構成するには多数の絶縁性テープ又は多数の部品が要求されるため、電池パックの組立工程が複雑となり、製造コストが上昇するといった問題点がある。その上、外部から衝撃が加えられると、電池パックは、機械的剛性の低い絶縁性テープの使用により、PCMが破損したり寸法安全性が顕著に劣化したりする、といった問題につながることもある。
本発明は、二次電池セルの保護回路基板を電気絶縁性のケースでカバーすることによって、外部の衝撃などから保護回路基板を保護及び絶縁でき、且つ二次電池セルの電極端子が外部に露出されることを防止する二次電池パックを提供する。
また、本発明は、電池パックを構成する上で必要な部品数を減らして組立工程を簡素化し、優れた構造的安全性を発揮できる二次電池パックを提供する。
また、本発明は、保護回路基板と、該保護回路基板を収納するケースとで構成されたPCMを電池セルの外周面に搭載することによって、同一規格で最大容量を提供できる二次電池パックを提供する。
また、本発明は、外部衝撃から安全素子を保護し、寸法安全性に優れており、且つ電池パックの外面にシワが形成されることを防止する保護回路モジュールを提供する。
本発明の一実施例に係る二次電池パックは、密封剰余部を有する一面上に負極端子及び正極端子が形成されている電池セルと、負極端子及び正極端子を介して前記電池セルと電気的に接続される保護回路モジュール(PCM)と、を備えることを特徴とする。
一実施例において、前記PCMは、保護回路が形成されており、前記負極端子及び正極端子に接続する正極端子接続部及び負極端子接続部が配置される基板と、開放された一面を通して前記基板を収納して取り囲むように構成されたPCMケースと、を備えるとよい。
一実施例において、前記負極端子接続部及び正極端子接続部を介して前記電池セルの負極端子及び正極端子と結合し、前記基板が電池セルと平行に置かれた状態でPCMケースが前記基板を収納し、前記基板を収納したPCMケースが前記電池セルの密封剰余部に搭載されるとよい。
一実施例において、前記PCMケースの開放された一面を密閉する電気絶縁性の蓋を備えるとよい。
一実施例において、前記PCMケースと蓋は、組立式締結構造により相互結合されるとよく、前記PCMケースには、前記蓋と結合するための一つ以上の締結溝が形成されており、前記蓋には、前記締結溝に対応する締結突起が形成されているとよい。
一実施例において、前記電池セルは板状の電池セルであり、前記負極端子及び正極端子は、板状の導電性部材であってよい。
一実施例において、前記基板は外部入出力端子をさらに有してもよく、外部入出力端子は連結部を介して、負極端子接続部及び正極端子接続部が形成された基板に結合されているとよい。
また、前記外部入出力端子は、負極端子接続部及び正極端子接続部が形成された基板上に設けられてもよい。
一実施例において、前記外部入出力端子は、前記負極端子接続部及び正極端子接続部が形成された基板の他面に設けられてもよい。
一実施例において、前記PCMケースは、開放された一面と接する面に、外部入出力端子を外部に導き出すための開口をさらに有するように構成されるとよい。前記開口は、スリット状の開口であってよい。
一実施例において、前記密封剰余部の電極端子露出部位に絶縁テープがさらに貼り付けられていてもよく、該絶縁テープは両面テープであってよい。
一実施例において、前記PCMケースの外面の少なくとも一面に絶縁テープがさらに貼り付けられてもよい。
一実施例において、前記電池セルは、正極、負極、及び前記正極と負極との間に挟まれた分離膜からなる電極組立体が、金属層及び樹脂層を含むラミネートシートの電池ケースに密封されている構造であってよい。
一実施例において、前記基板が前記密封剰余部の延長方向と同じ方向に電池セルと平行な状態でPCMケースに収納されるとよい。
一実施例において、前記基板の正極端子接続部に結合される正極端子の一面には、超音波溶接によりニッケルプレートがさらに取り付けられてもよい。
一実施例において、二次電池パックは、電池セルを覆うラベルをさらに備えてもよく、前記ラベルは、電池セルの側面の密封外周面を包むようになっているとよい。
本発明の他の実施例に係る保護回路モジュールは、電池セルの負極端子及び正極端子とそれぞれ接続する負極端子接続部及び正極端子接続部を有する保護回路基板と、開放された一面を通して前記保護回路基板を収納するように構成されたケースと、を備えることを特徴とする。
一実施例に係る保護回路モジュールにおいて、前記保護回路基板は、負極端子接続部及び正極端子接続部を介して前記電池セルの負極端子及び正極端子と接続し、該基板が電池セルと平行に置かれた状態でPCMケースに収納された後、該PCMケースが前記電池セルの密封剰余部上に搭載されるとよい。
一実施例に係る保護回路モジュールにおいて、前記PCMケースの開放された一面を密閉する電気絶縁性の蓋が取り付けられるとよい。
一実施例に係る保護回路モジュールにおいて、前記PCMケースと蓋は、組立式締結構造により相互結合されるとよく、前記PCMケースには、前記蓋と結合するための一つ以上の締結溝が形成されており、前記蓋には、前記締結溝に対応する締結突起が形成されているとよい。これと逆に、PCMケースには一つ以上の締結突起(例えば、フック)が形成されており、蓋には、前記締結突起に対応する締結溝が形成されていてもよく、締結突起と締結溝が交互に形成されていてもよいことは、当該技術の分野における通常の知識を有する者にとっては明らかであろう。すなわち、PCMケースと蓋とを結合可能にする構成であれば特に制限されない。
一実施例に係る保護回路モジュールにおいて、前記ケースは、一面が開放された中空型のボックス構造であってよい。
一実施例に係る保護回路モジュールにおいて、前記保護回路基板は、前記負極端子接続部及び正極端子接続部が形成された基板に連結部を介して結合されている外部入出力端子をさらに有してもよく、前記ケースは、前記開放された一面と接する一面上に、前記連結部が通過する開口をさらに有してもよい。また、前記ケースは、例えばスリット状の開口を有するとよい。
本発明のさらに他の実施例に係る二次電池パックを製造する方法は、正極、負極、及び前記正極と負極との間に挟まれた分離膜からなる電極組立体を電池ケースに密封して電池セルを形成し、前記電池セルの前記密封外周面のうち、一面の密封面は剰余部を有する、電池セル形成過程と、前記基板を、前記密封剰余部の延長方向と同じ方向に電池セルと平行な状態で、一面が開放されたケース内に収納する過程と、前記電池セルの密封剰余部上に前記ケースを搭載する過程と、前記PCMケースの開放された一面を密閉する電気絶縁性の蓋を取り付ける過程と、を含むことを特徴とする。
本発明のさらに他の実施例に係る二次電池パックは、密封剰余部を有する一面上に負極端子及び正極端子が形成されている電池セルと、負極端子及び正極端子を介して前記電池セルと電気的に接続する保護回路モジュール(PCM)と、を備えることを特徴とする。
一実施例において、前記PCMは、保護回路が形成されており、前記負極端子及び正極端子に接続する正極端子接続部及び負極端子接続部が配置される基板と、開放された一面を通して前記基板を収納して取り囲むように構成されたPCMケースと、を備えるとよい。
一実施例において、前記基板は、前記負極端子接続部及び正極端子接続部を介して前記電池セルの負極端子及び正極端子と結合し、前記基板が電池セルと垂直に置かれた状態でPCMケースが前記基板を収納し、前記基板を収納したPCMケースが前記電池セルの密封剰余部に搭載されてもよく、前記PCMケースの開放された一面を密閉する電気絶縁性の蓋を有するとよい。
本発明の一実施例に係る二次電池パックの分解斜視図である。 図1の二次電池パックを製造する過程を示す斜視図である。 図1の二次電池パックを製造する過程を示す斜視図である。 図1の二次電池パックを製造する過程を示す斜視図である。 図1の二次電池パックを製造する過程を示す斜視図である。 図1の二次電池パックを製造する過程を示す斜視図である。 図1の二次電池パックを製造する過程を示す斜視図である。 図1の二次電池パックを製造する過程を示す斜視図である。 図1の二次電池パックを製造する過程を示す斜視図である。 図8の「A」部位を拡大した斜視図である。 本発明の他の実施例に係る二次電池パックの斜視図である。
以下、添付の図面を参照して本発明の実施例について説明するが、これは、本発明のより容易な理解を助けるためのもので、本発明の範囲を限定するものではない。
本発明の一実施例に係る二次電池パックは、4個の外周面が密封されている電池セルと、これらの外周面のうち、剰余部を有する密封外周面上に搭載された安全素子と、を備えてなる。本発明の一実施例に係る安全素子は、第1安全素子及び第2安全素子で構成可能であり、第1安全素子は保護回路であってよく、第2安全素子は、PTC、ヒューズ又はTCOなどであってよい。また、第2安全素子はPCM内に部品の形態で含まれるとよい。
本発明の一実施例に係る安全素子としては保護回路モジュール(PCM)があり、このPCMは、保護回路基板と、これを収納するケースとで構成可能であり、ケースの開放された一面を密閉する電気絶縁性の蓋を有するとよい。説明の便宜上、本記載では、安全素子としてPCMを採択し、PCMは保護回路基板、すなわち、PCBを有するとしたが、本発明の一実施例に係る安全素子がこれに限定されるものではない。
以下、図1を参照して、本発明の一実施例に係る二次電池パックについて説明する。図1は、本発明の一実施例に係る二次電池パックを模式的に示す分解斜視図である。
図1を参照すると、二次電池パック700は、負極端子120と正極端子110、電池セル100、PCM500、及びラベル400で構成されている。
本発明の一実施例に係る電池セル100は、正極/分離膜/負極構造の電極組立体が金属層及び樹脂層を含むラミネートシートの電池ケースに密封されているパウチ型となっているが、これに限定されるものではない。
図1を参照すると、電池セル100は、一面に形成されている密封剰余部130と、この密封剰余部130側に露出して配置されている負極端子120及び正極端子110と、を有する。本記載でいう「面」とは、概略的に4個の面を有する四面体において任意の面を指すもので、側面、端面或いは端部を含むものと理解すればよい。また、本記載では、電極組立体がラミネートシートの電池ケースに密封される時に形成される密封された外周面のうちの一面に形成された余分の空間を持つ密封部を、密封剰余部130と称する。しかし、この密封剰余部は、同じ意味を内包するものであれば、シーリング剰余部、熱融着剰余部、シーリングテラス、密封テラスなどの用語に取り替えてもよいことは、当該技術の分野における一般の知識を有する者には理解されるであろう。
本発明の一実施例に係る電気絶縁性の蓋600は、PCMケース300の開放された一面を密閉する構造になっている。図1に示すように、電気絶縁性の蓋600には、PCMケース300の締結溝320に対応するフック610が形成されており、PCMケース300には、電気絶縁性の蓋600のフック610に対応する締結溝320が形成されているため、PCMケース300と電気絶縁性の蓋600は組立式締結構造により相互結合可能である。
本発明の一実施例に係る負極端子120及び正極端子110は、板状の導電性部材であり、以下に説明するPCM500のPCB200と電気的に連結される。
本発明の一実施例に係るPCM500は、保護回路が形成されているPCB200、PCB200が収納される電気絶縁性のPCMケース300、及び外部入出力端子210を備えているとよい。
図1を参照すると、PCB200は、保護回路を有する基板であり、保護回路基板或いは基板と呼ばれることもある。PCB200は、電池の過充電、過装填、過電流などを制御する保護回路に加え、電池セル100の負極端子120と正極端子110にそれぞれ接続する負極端子接続部220と正極端子接続部230を基板上にさらに備えていてもよい。PCB200は、このような保護回路及び2つの接続部220,230に加え、図1に示すように、基板の一端部に連結された連結部211を介して基板と連結された外部入出力端子210をさらに備えていてもよい。
本発明の一実施例に係る外部入出力端子210は、PCB200に電気的に連結され、充電器などの外部デバイスから電池セル100に電流を供給したり、又は電池セル100から携帯電話、MP3などの外部デバイスに電流を提供したりできる形態であれば特に制限されないが、端部にコネクター212が装着されているプレート構造であればよい。
また、図1に示した実施例と違い、外部入出力端子は、連結部を介してPCB200に連結されず、負極端子接続部及び正極端子接続部が形成されている基板上に設けられてもよい。この実施例に係る本発明の二次電池パックが図11に示されている。外部入出力端子がPCB上に設けられる実施例では、PCBを収納するPCMケース(例えば、図11の420)に外部入出力端子(例えば、図11の430)に該当する部位に開口が設けられており、この開口を通して外部入出力端子と外部デバイスとを電気的に連結すればよい。
本発明の一実施例に係る負極端子接続部220と正極端子接続部230は、PCB200に結合される部分と、電池セル100の負極端子120及び正極端子110に連結される過程で折り曲げ可能な延長部と、からなるとよい。
本発明の一実施例に係る外部入出力端子210は、図1に示すように、一端部にコネクター212が装着されているプレート構造になっているが、これに限定されるものではない。また、図1には、外部入出力端子210が負極端子接続部220及び正極端子接続部230と反対方向を向くように構成されているが、これは一例に過ぎず、本発明の他の実施例によれば、外部入出力端子210は、負極端子接続部220及び正極端子接続部230と同じ方向を向くように構成されてもよく、位置も、正極端子接続部側にしてもよい。
本発明の一実施例に係るPCMケース300は、PCB200が収納装着可能なように一面が開放されている中空型のボックス構造になっている。そのため、寸法安全性に優れており、装着時間及び工程を大幅に短縮できる。ここでいう装着時間とは、PCMケース300の内部にPCB200を収納して組み立てる組立工程にかかる時間を意味する。したがって、装着時間が短縮するという意味は、組立工程にかかる時間が短縮するという意味であり、工程を大幅に短縮させることができる。
PCMケース300の大きさとサイズは、電池セル100の密封剰余部130上に搭載されたPCB200を収納して取り囲むような適度の大きさとサイズであればよい。なお、図1に示すように、PCB200が連結部211を介して連結される外部入出力端子210を備える構造では、PCMケース300の開放された一面と接する面に、外部入出力端子210が露出されるための開口、例えば、スリット状開口310が形成されるとよい。
本発明の他の実施例に係る二次電池パックは、電池セルの負極端子及び正極端子の少なくとも一つの電極端子とPCBとの間に安全素子がさらに装着されてもよい。この場合、安全素子は、例えば、電池セルの負極端子とPCBとの間に配置されるとよく、この安全素子はPCBと共にPCMケースに収納装着されることで、構造的安全性を確保することができる。
したがって、形状を変形したりその他の部材をさらに使用したりすることなく、電池セルの正極端子をPCBの正極端子接続部に直接連結し、負極端子を安全素子の一側に連結した状態で、安全素子の他側をPCBの同一面に位置している安全素子接続部に連結することができ、構造的強度などが弱い安全素子を安定してPCBに搭載し、製造工程上の不良発生の可能性を減らし、製造工程性を向上させることができる。
安全素子は、電池セルの温度上昇時に電流を遮断して安全性を確保するための部材であり、例えば、温度上昇に伴って抵抗が増加するPTC素子、又は温度上昇時に切れるヒューズが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
以下、図2乃至図10を参照して、図1に示した二次電池パックを構成する方法について説明する。図2乃至図10はそれぞれ、二次電池パックを製造する各過程を説明するための二次電池パックの斜視図である。
まず、図2を参照すると、電池セル100の密封面のうち一密封面に剰余部、すなわち、密封剰余部130を形成し、この密封剰余部130上に電池セル100の負極端子120及び正極端子110を配置する。密封剰余部130の大きさは、PCB200とPCMケース300とが結合されたPCM500を収納できるような大きさであればよく、PCMケース300の大きさは、密封剰余部130の長さよりも長く形成されても、短く形成されてもよいことは勿論であり、電池セルの容量と形状によって適切に調整可能であるということが、当該技術の分野における一般の知識を有する者には理解できるであろう。
次に、図2に示すように、正極端子110の一部分上にニッケルプレート140が、例えば、超音波溶接により結合されるとよい。ニッケルプレート140をさらに正極端子110に装着することにより、一般にアルミニウムで構成された電池セルの正極端子とニッケルで構成されたPCB正極端子接続部との溶接性が、両者間の素材特性の相違により低下することを未然に防止することができる。
また、上述したように、本発明の他の実施例では、負極端子120と負極端子接続部220との間にPTCなどのさらなる安全素子を選択的に装着することで、安全性を強化することもできる。
次に、図3を参照すると、PCB200に設けられた負極端子接続部220と正極端子接続部230を、例えばスポット溶接により電池セル100の負極端子120と正極端子110にそれぞれ溶接する。図2に示すように、ニッケルプレート140が正極端子110に溶接されている場合には、正極端子接続部230はニッケルプレート140と溶接する。
上述したように、負極端子接続部220と正極端子接続部230はPCB200に結合されている部分と、折り曲げ可能な延長部とで構成されているため、図3に示すように、PCB200は、密封剰余部130が形成された電池セル100の一面と向かい合う形態で、PCB200の負極端子接続部220及び正極端子接続部230が電池セル100の負極端子120及び正極端子110と溶接にて結合可能となる。
図4を図1と共に参照すると、負極端子接続部220と正極端子接続部230を折り曲げた後、電池セル100本体の密封剰余部130の電極端子露出部位に、絶縁テープの役割を担う接着テープ160を貼り付けるとよい。このように、密封剰余部130の電極端子露出部位に絶縁テープをさらに貼り付けることによって、電極端子露出部位の絶縁性をより効果的に達成できる。また、絶縁テープを両面テープとすれば、両面テープは、PCMケースをPCBに装着する時にPCMケースと密封剰余部間に結合力を提供し、構造的安全性をより増大させることができる。
本発明の一実施例において、負極端子接続部及び正極端子接続部を介して電池セル100に接続したPCB200は、電池セル100と平行な状態でPCMケースに収納されて電池セル100の密封剰余部上に搭載されるとよい。ここでいう「PCBが電池セルと平行な状態」とは、例えば、図4に示すように、電池セルの負極端子及び正極端子にそれぞれ接続した負極電子接続部220及び正極電子接続部230が上に向かっている状態を意味できる。このとき、図4に示すように、PCB200は、長さ方向に密封剰余部が形成された電池セルの端部と、負極端子及び正極端子と負極端子接続部及び正極端子接続部とが接続されている分だけ離れて並んでいる状態であるだろう。
換言すれば、図4に示すように、PCB200が電池セルと平行な状態となる場合には、PCB200の負極端子接続部220及び正極端子接続部230が配置された面が上に向かうようになるため、PCB200の外形をなす4面のうち、最も広い2面が上方と下方に向かうようになる。また、電池セル100の外形をなす4面のうち、最も広い2面が上方と下方に向かうことによって、PCB200と電池セル100は、それぞれの最も広い2面がそれぞれ同一の方向に向かって位置することとなる。したがって、PCB200が電池セル100と平行な方向に置かれるという意味は、このような相互間の位置関係を含む意味と理解されてもよい。
図5を参照すると、基板が密封剰余部の延長方向と同じ方向に電池セルと平行な状態でPCMケースに収納されるとよい。図1で説明した通り、PCMケース300はPCB200を収納できるように一面が開放されている。また、図1に示したように、PCB200の接続部に連結部を介して連結された外部入出力端子210が備えられた場合には、この外部入出力端子210を外部に露出させるように、PCB200の連結部211に該当するPCMケース300の一面に開口、例えばスリット状開口310が形成されるとよい。このスリット状開口310をPCB200の連結部211が通過し、連結部211に連結された外部入出力端子210は外部に露出されることとなる。
また、PCMケースの付加方向は、図1に示すように、開口部が上に向かうようにしてもよく、図5の矢印方向にしてもよい。また、上述したように、基板が電池セルと平行な状態でPCMケースが付加されてもよいが、基板が電池セルと垂直な状態のままでPCMケースが付加されてもよい。
図6を図1及び図8と共に参照すると、PCMケース300を電池セル100の密封剰余部130上に装着するために、負極端子120及び正極端子110を、密封剰余部130の形成された電池セルの一面方向に折り曲げる。
以上のようにしてPCB200が電池セル100の一面に形成された密封剰余部130上に搭載される時、密封剰余部130上に垂直に装着されるため、充分な大きさの密封剰余部130を構成できない場合にはPCB200を小さくしても構わない。
図7及び図8を図10と共に参照すると、基板を収納したPCMケース300は、一面が開放されている。図1で説明した通り、PCMケース300の開放された一面は電気絶縁性の蓋600により密閉されるとよい。また、図7に示すように、電気絶縁性の蓋600には、PCMケース300の締結溝320に対応するフック610が設けられており、PCMケース300には、電気絶縁性の蓋600のフック610に対応する締結溝320が設けられているため、PCMケース300と電気絶縁性の蓋600は組立式締結構造により相互結合可能である。
また、締結溝と締結突起(例えば、フック)の位置と形状は、前述のようにPCMケースと蓋とを結合可能にする構成であれば、特に制限されない。
図9は、電池セル100の密封剰余部130上に搭載されたPCB200をPCMケース300が収納した状態で、その上にラベル400を覆った様子を示している。本発明に係るラベル400は、PCMケース300の外面及び電池セル100の密封外周面を取り囲みながらも(図9における矢印方向参照)、外部入出力端子が外部に露出されるように構成されるとよい。例えば、図9に示すように、外部に露出された外部入出力端子210を除くPCM500の外面、及び電池セルの外周面を包む形態でラベル400が貼り付けられるとよい。
ラベル400を電池セルに貼り付けることによって、全般的に絶縁状態を維持しながら、電池セルの密封外周面を電池セル本体上に安定して固定し、電池セルの電極端子とPCBとの電気的連結状態をより安定して保障することができる。
図11は、本発明の他の実施例によって、外部入出力端子をPCB上に装着した二次電池パックの斜視図である。上述したように、図11を参照すると、二次電池パック800において、外部接続端子430はPCB(図示せず)の一面に設けられており、PCMケース420を通して外部に露出される構造になっている。
以上の通り、本発明の一実施例に係る二次電池パックは、電池セルの正極端子及び負極端子に電気的に連結された保護回路基板をケースに収納して装着する構造のPCM200を、電池セルの一面に形成された密封剰余部上に搭載するので、従来の二次電池パックに比べて、PCMを効果的に保護できる他、部品数が顕著に減り、製造工程性を大幅に向上させることができる。
また、本発明に係る二次電池パックは、保護回路基板が電気絶縁性のケースに収納されて装着されるため、保護回路基板を含むPCMの保護及び絶縁が可能であり、別の部材を使って電極端子を絶縁しなくとも、電極端子が外部に露出されることを容易に防止することができる。
なお、本発明に係る二次電池パックは、保護回路基板がケースに内蔵される構造になっているため、従来のテープを使ってPCMを絶縁する電池パックに比べて、作業が容易であり、不良率が相対的に低減し、電池パックの外面にシワが形成されない、すっきりした外観にすることができる。
なお、保護回路基板を電池セルの一面に形成された密封剰余部上に搭載する構造になっているため、従来の電池セル構造に比べて密封剰余部を短くでき、電池パックの単位体積当たりの容量を増大させることができる。
上述したように、一般の二次電池パックの組立過程では、接続部材、PCMなどを結合し、段階ごとに絶縁性テープを貼り付けることによって電池セル上にPCMアセンブリーを取り付ける。そのため、多数の部品などを用いてPCMアセンブリーを電池セル上に装着するだけに、多数の工程が要求され、機械的剛性の他、構造的安全性も低いという不具合があった。
これに対し、本発明に係る保護回路モジュールは、保護回路基板がケースに装着された構造になっているため、電池パックの構造的安全性が向上し、電池パックの製造工程を大幅に簡素化でき、優れた絶縁性を確保でき、従来と同一の規格の電池パックにおいて電池セルの容量を最大化できる。
また、本発明に係る製造方法は、ラベル又は絶縁テープのような別の部材無しで、ケース及び蓋を使ってPCMの保護と絶縁を可能にし、且つ、電極端子に保護回路基板を電気的に接続させ、折り曲げ工程を完了した後にケースを装着するため、折り曲げ工程で発生しうる露出部位がなく、別の絶縁部材を必要としない。
本発明の属する分野における通常の知識を有する者にとっては、上記の内容に基づいて本発明の範囲内で様々な応用及び変形を行うことが可能であろう。
本発明に係る二次電池パックは、PCMケースにPCBなどを挿入した構造のPCMを電池セルの密封剰余部上に搭載した構造になっているため、従来の内蔵型の二次電池パックに比べて、PCMを効果的に保護でき、部品数が顕著に減り、製造工程性を大幅に向上させることができる。
また、本発明に係る二次電池パックは、PCMケースにおいてPCBが挿入方式で装着される構造になっているため、従来のテープを使ってPCMを絶縁する内蔵型の電池パックに比べて、部品数が顕著に減り、製造工程性を大幅に向上させることができ、その結果、作業が容易であり、不良率が相対的に低減し、且つ電池パックの外面にシワのないすっきりした外観にすることができる。
なお、PCBを電池セルに対して直角に立てた状態で、電池セルの本体上端に対面する方向に密封剰余部上に搭載する構造になっているため、PCBを密封剰余部に平行に搭載する構造に比べて、密封剰余部を短く構成でき、二次電池パックの単位体積当たりの容量を増大させることができる。
100 電池セル
110 正極端子
120 負極端子
130 密封剰余部
140 ニッケルプレート
160 接着テープ
200 PCB
210、430 外部入出力端子
211 連結部
212 コネクター
220 負極端子接続部
230 正極端子接続部
300、420 PCMケース
310 スリット状開口
320 締結溝
400 ラベル
600 蓋
610 フック

Claims (25)

  1. 密封剰余部を有する一面上に負極端子及び正極端子が形成されている電池セルと、
    前記負極端子及び正極端子を介して前記電池セルと電気的に接続される保護回路モジュール(PCM)と、
    を備え、
    前記PCMは、
    保護回路が形成されており、前記負極端子及び正極端子に接続する正極端子接続部及び負極端子接続部が配置される基板と、
    開放された一面を通して前記基板を収納して取り囲むように構成されたPCMケースと、を備え、
    前記基板は、前記負極端子接続部及び正極端子接続部を介して前記電池セルの負極端子及び正極端子と結合し、前記基板が電池セルと平行に置かれた状態でPCMケースが前記基板を収納し、前記基板を収納したPCMケースが前記電池セルの密封剰余部に搭載され、
    前記PCMケースの開放された一面を密閉する電気絶縁性の蓋を備え、
    前記負極端子接続部及び前記正極端子接続部はそれぞれ、PCBに結合される部分と、前記負極端子接続部及び前記正極端子接続部がそれぞれ電池セルの前記負極端子及び前記正極端子に連結される過程で折り曲げ可能な延長部とを備え
    前記基板の正極端子接続部と結合される正極端子の一面には、ニッケルプレートがさらに取り付けられている、二次電池パック。
  2. 前記PCMケースと蓋は、組立式締結構造により相互結合される、請求項1に記載の二次電池パック。
  3. 前記PCMケースには、前記蓋と結合するための一つ以上の締結溝が形成されており、前記蓋には、前記締結溝に対応する締結突起が形成されている、請求項2に記載の二次電池パック。
  4. 前記電池セルは、板状の電池セルであり、前記負極端子及び正極端子は、板状の導電性部材である、請求項1に記載の二次電池パック。
  5. 前記基板は、外部入出力端子をさらに有する、請求項1に記載の二次電池パック。
  6. 前記外部入出力端子は、連結部を介して、前記負極端子接続部及び正極端子接続部が設けられている基板に結合される、請求項5に記載の二次電池パック。
  7. 前記外部入出力端子は、前記負極端子接続部及び正極端子接続部が形成された基板上に設けられる、請求項5に記載の二次電池パック。
  8. 前記外部入出力端子は、前記負極端子接続部及び正極端子接続部が形成された基板の他面に設けられる、請求項5に記載の二次電池パック。
  9. 前記PCMケースは、前記開放された一面と接する面に、前記外部入出力端子を外部に導き出すための開口をさらに有するように構成される、請求項6に記載の二次電池パック。
  10. 前記開口は、スリット状の開口である、請求項9に記載の二次電池パック。
  11. 前記密封剰余部の電極端子露出部位に絶縁テープがさらに貼り付けられている、請求項1に記載の二次電池パック。
  12. 前記絶縁テープは、両面テープである、請求項11に記載の二次電池パック。
  13. 前記PCMケースの外面の少なくとも一面に絶縁テープがさらに貼り付けられる、請求項1に記載の二次電池パック。
  14. 前記電池セルは、正極、負極、及び前記正極と負極との間に挟まれた分離膜からなる電極組立体が、金属層及び樹脂層を含むラミネートシートの電池ケースに密封されてなる、請求項1に記載の二次電池パック。
  15. 前記基板が前記密封剰余部の延長方向と同じ方向に電池セルと平行な状態でPCMケースに収納される、請求項1に記載の二次電池パック。
  16. 前記電池セルを覆うラベルをさらに備える、請求項1に記載の二次電池パック。
  17. 前記ラベルは、電池セルの側面の密封外周面を包む、請求項16に記載の二次電池パック。
  18. 電池セルの負極端子及び正極端子とそれぞれ接続する負極端子接続部及び正極端子接続部を有する保護回路基板と、
    開放された一面を通して前記保護回路基板を収納するように構成されたケースと、
    を備え、
    前記保護回路基板は、前記負極端子接続部及び正極端子接続部を介して前記電池セルの負極端子及び正極端子と接続し、該基板が電池セルと平行に置かれた状態でPCMケースに収納され、該PCMケースが前記電池セルの密封剰余部に搭載され、
    前記PCMケースの開放された一面を密閉する電気絶縁性の蓋が取り付けられ、
    前記負極端子接続部及び前記正極端子接続部はそれぞれ、PCBに結合される部分と、前記負極端子接続部及び前記正極端子接続部がそれぞれ電池セルの前記負極端子及び前記正極端子に連結される過程で折り曲げ可能な延長部とを備え
    前記基板の正極端子接続部と結合される正極端子の一面には、ニッケルプレートがさらに取り付けられている、保護回路モジュール。
  19. 前記PCMケースと蓋は、組立式締結構造により相互結合される、請求項18に記載の保護回路モジュール。
  20. 前記PCMケースには、前記蓋と結合するための一つ以上の締結溝が形成されており、前記蓋には、前記締結溝に対応する締結突起が形成されている、請求項18に記載の保護回路モジュール。
  21. 前記ケースは、一面が開放された中空型のボックス構造である、請求項18に記載の保護回路モジュール。
  22. 前記保護回路基板は、前記負極端子接続部及び正極端子接続部が設けられた基板に連結部を介して結合されている外部入出力端子をさらに有する、請求項18に記載の保護回路モジュール。
  23. 前記ケースは、前記開放された一面と接する一面上に、前記連結部が通過する開口をさらに有する、請求項22に記載の保護回路モジュール。
  24. 前記ケースは、スリット状の開口を有する、請求項23に記載の保護回路モジュール。
  25. 正極、負極、及び前記正極と負極との間に挟まれた分離膜からなる電極組立体を電池ケースに密封して電池セルを形成し、前記電池セルの密封外周面のうち、一面の密封面は剰余部を有する、電池セル形成過程と、
    密封剰余部が形成された電池セルの一面と向かい合う形態で、基板の負極端子接続部及び正極端子接続部が電池セルの負極端子及び正極端子と溶接にて結合されるように、基板を電池セルの正極端子および負極端子に溶接する過程と、
    前記負極端子接続部及び前記正極端子接続部の折り曲げ可能な延長部を折り曲げることによって、基板を、前記密封剰余部の延長方向と同じ方向に電池セルと平行な状態で、一面が開放されたケース内に収納する過程と、
    前記電池セルの密封剰余部上に前記ケースを搭載する過程と、
    前記PCMケースの開放された一面を密閉する電気絶縁性の蓋を取り付ける過程と、
    を含み、
    前記基板の正極端子接続部と結合される正極端子の一面には、超音波溶接によりニッケルプレートがさらに取り付けられている、二次電池パックを製造する方法。
JP2014524918A 2011-08-09 2012-08-01 二次電池パック Active JP5947381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0078989 2011-08-09
KR20110078989 2011-08-09
KR1020120014792A KR20130018477A (ko) 2011-08-09 2012-02-14 신규한 구조의 이차전지 팩
KR10-2012-0014792 2012-02-14
PCT/KR2012/006128 WO2013022211A2 (ko) 2011-08-09 2012-08-01 이차전지 팩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014522089A JP2014522089A (ja) 2014-08-28
JP5947381B2 true JP5947381B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=47897234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014524918A Active JP5947381B2 (ja) 2011-08-09 2012-08-01 二次電池パック

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9793704B2 (ja)
EP (1) EP2744017B1 (ja)
JP (1) JP5947381B2 (ja)
KR (3) KR20130018477A (ja)
CN (2) CN103718342B (ja)
BR (1) BR112014003053B8 (ja)
TW (1) TWI482328B (ja)
WO (1) WO2013022211A2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130018478A (ko) 2011-08-09 2013-02-25 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 이차전지 팩
KR20130018097A (ko) * 2011-08-12 2013-02-20 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 이차전지 팩
KR101650027B1 (ko) * 2013-09-27 2016-08-22 주식회사 엘지화학 보호회로 모듈을 포함하는 이차전지 팩
KR101619925B1 (ko) 2013-09-27 2016-05-12 주식회사 엘지화학 보호회로모듈 고정테이프를 포함하는 전지팩
KR101619926B1 (ko) * 2013-09-27 2016-05-12 주식회사 엘지화학 보호회로모듈 케이스를 포함하는 전지팩
KR101684349B1 (ko) * 2013-09-30 2016-12-08 주식회사 엘지화학 보호회로모듈 케이스를 포함하는 전지팩
KR20150037040A (ko) 2013-09-30 2015-04-08 주식회사 엘지화학 카트리지 프레임에 장착된 전지셀들을 포함하고 있는 이차전지 팩
KR101699855B1 (ko) * 2013-09-30 2017-01-25 주식회사 엘지화학 전기 절연성 부재를 포함하는 전지팩
KR101684358B1 (ko) 2013-09-30 2016-12-20 주식회사 엘지화학 전기 절연성 팩 케이스를 포함하는 전지팩
KR102152364B1 (ko) * 2013-12-05 2020-09-04 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
CN106165153B (zh) * 2014-04-29 2019-05-28 株式会社Lg 化学 具有保护电路模块固定部的电池组
KR102222111B1 (ko) * 2014-08-01 2021-03-03 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR101678528B1 (ko) * 2014-08-07 2016-11-22 삼성에스디아이 주식회사 전지 팩
KR20160020284A (ko) * 2014-08-13 2016-02-23 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR102324344B1 (ko) * 2015-01-27 2021-11-10 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR102168675B1 (ko) * 2017-09-28 2020-10-21 주식회사 엘지화학 보호회로모듈을 구비한 파우치형 이차전지 팩
KR102384153B1 (ko) * 2018-01-09 2022-04-06 주식회사 엘지에너지솔루션 이형지 커버를 포함하는 전지팩
CN115133238A (zh) * 2018-01-23 2022-09-30 东莞新能德科技有限公司 一种电池及其制备方法
CN208142237U (zh) 2018-01-25 2018-11-23 宁德新能源科技有限公司 一种电池
JP7145624B2 (ja) * 2018-03-07 2022-10-03 マクセル株式会社 ラミネート型電池
KR102519555B1 (ko) * 2018-06-12 2023-04-07 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
CN111403803B (zh) * 2020-04-30 2022-06-03 东莞新能德科技有限公司 电池及具有所述电池的电子装置
CN114976507A (zh) * 2022-06-30 2022-08-30 东莞新能安科技有限公司 电池包及用电设备

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100890715B1 (ko) * 2000-11-01 2009-03-27 소니 가부시끼 가이샤 전지, 전지의 제조 방법, 용접물의 제조 방법 및 페데스탈
JP2003019569A (ja) * 2001-07-04 2003-01-21 At Battery:Kk 抵抗溶接方法、それを用いて製造された電池パック
JP3762737B2 (ja) 2002-10-30 2006-04-05 三洋電機株式会社 電池パック
JP3922281B2 (ja) * 2003-11-14 2007-05-30 ソニー株式会社 電池パックおよび電池パックの製造方法
BRPI0507558B8 (pt) * 2004-02-13 2023-01-10 Lg Chemical Ltd Pacote de bateria
KR100601519B1 (ko) * 2004-06-22 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 폴리머 전지 및 그 제조 방법
JP2006066090A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Sony Corp 電池パックおよびその製造方法
JP5044934B2 (ja) * 2005-01-21 2012-10-10 ソニー株式会社 電池パック
JP5011678B2 (ja) * 2005-08-12 2012-08-29 ソニー株式会社 二次電池
KR100932224B1 (ko) * 2005-09-02 2009-12-16 주식회사 엘지화학 무용접 접속방식의 이차전지
JP2008041621A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Nec Tokin Corp 電池パックの製造方法
JP2008159555A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Alfact Co Ltd 電池用接続タブ
JP5254332B2 (ja) * 2007-07-19 2013-08-07 エルジー・ケム・リミテッド 大容量電池パック
KR101011802B1 (ko) * 2007-12-14 2011-02-07 주식회사 엘지화학 우수한 제조공정성의 이차전지 팩 및 ptc 소자
KR101012728B1 (ko) 2007-12-14 2011-02-09 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 pcm 어셈블리 및 절연성 장착부재를포함하고 있는 이차전지 팩
JP4980286B2 (ja) * 2008-04-01 2012-07-18 ソニー株式会社 電池パックおよび電池パックの外装ケース
KR101134393B1 (ko) * 2009-01-09 2012-04-12 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 전지팩
JP2011070906A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Sony Corp 電池パックおよびホルダー
KR101075278B1 (ko) * 2009-10-09 2011-10-19 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR101182135B1 (ko) * 2009-12-11 2012-09-12 주식회사 엘지화학 우수한 구조적 안정성의 내장형 이차전지 팩
CN103827135B (zh) * 2011-07-13 2016-04-06 因斯特艾克申有限公司 具有高耐盐度的离子交换材料
KR20130016034A (ko) * 2011-08-04 2013-02-14 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 이차전지 팩
KR20130016035A (ko) * 2011-08-04 2013-02-14 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 이차전지 팩
KR20130018478A (ko) 2011-08-09 2013-02-25 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 이차전지 팩
KR20130018098A (ko) * 2011-08-12 2013-02-20 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 이차전지 팩
KR20130018097A (ko) * 2011-08-12 2013-02-20 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 이차전지 팩
KR20130065291A (ko) * 2011-12-09 2013-06-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US9385402B2 (en) * 2012-02-22 2016-07-05 Lg Chem, Ltd. Secondary battery pack of embedded type with novel structure

Also Published As

Publication number Publication date
KR101259944B1 (ko) 2013-05-02
WO2013022211A3 (ko) 2013-04-04
WO2013022211A2 (ko) 2013-02-14
CN103718342B (zh) 2016-11-23
CN103718342A (zh) 2014-04-09
TW201336142A (zh) 2013-09-01
EP2744017A2 (en) 2014-06-18
KR20130030285A (ko) 2013-03-26
BR112014003053B1 (pt) 2021-06-08
US20140147707A1 (en) 2014-05-29
EP2744017A4 (en) 2015-03-18
US9793704B2 (en) 2017-10-17
TWI482328B (zh) 2015-04-21
CN203218397U (zh) 2013-09-25
KR101293591B1 (ko) 2013-08-13
KR20130018477A (ko) 2013-02-25
BR112014003053A2 (pt) 2017-02-21
EP2744017B1 (en) 2017-06-21
KR20130018576A (ko) 2013-02-25
JP2014522089A (ja) 2014-08-28
BR112014003053B8 (pt) 2023-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5947381B2 (ja) 二次電池パック
JP6066123B2 (ja) 二次電池パック
KR101227870B1 (ko) 보호회로모듈 케이스를 포함하는 이차전지 팩
KR101297186B1 (ko) 이차전지 팩
JP6313206B2 (ja) 二次電池パック
US9905835B2 (en) Secondary battery pack
KR101311252B1 (ko) 이차전지 팩
KR101182135B1 (ko) 우수한 구조적 안정성의 내장형 이차전지 팩
TWI525885B (zh) 電池組、製造此電池組的方法及包含此電池組的行動裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5947381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250