JP5946337B2 - アーク式蒸発源 - Google Patents
アーク式蒸発源 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5946337B2 JP5946337B2 JP2012139078A JP2012139078A JP5946337B2 JP 5946337 B2 JP5946337 B2 JP 5946337B2 JP 2012139078 A JP2012139078 A JP 2012139078A JP 2012139078 A JP2012139078 A JP 2012139078A JP 5946337 B2 JP5946337 B2 JP 5946337B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic field
- target
- magnet
- magnetic
- field induction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/24—Vacuum evaporation
- C23C14/32—Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/34—Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
- H01J37/3411—Constructional aspects of the reactor
- H01J37/345—Magnet arrangements in particular for cathodic sputtering apparatus
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/24—Vacuum evaporation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/24—Vacuum evaporation
- C23C14/32—Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
- C23C14/325—Electric arc evaporation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/34—Sputtering
- C23C14/35—Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
- C23C14/354—Introduction of auxiliary energy into the plasma
- C23C14/358—Inductive energy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/50—Substrate holders
- C23C14/505—Substrate holders for rotation of the substrates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/54—Controlling or regulating the coating process
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/54—Controlling or regulating the coating process
- C23C14/548—Controlling the composition
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32009—Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
- H01J37/32055—Arc discharge
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32431—Constructional details of the reactor
- H01J37/3266—Magnetic control means
- H01J37/32669—Particular magnets or magnet arrangements for controlling the discharge
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/34—Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/34—Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
- H01J37/3402—Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering using supplementary magnetic fields
- H01J37/3405—Magnetron sputtering
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
しかし、カソード(ターゲット)とアノードの間で生じるアーク放電において、カソード側の電子放出点(アークスポット)を中心としてターゲットが蒸発する際に、アークスポット近傍から溶融した蒸発前の溶融ターゲット(マクロパーティクル)が放出されることがある。この溶融ターゲットの被処理体への付着は、薄膜の面粗度を低下させる原因となる。
このような問題を解消するために、ターゲット表面に磁界を印加し、アークスポットの移動を制御する次のような技術が提案されている。
特許文献2には、ターゲット周囲に配置されたリング状磁石と背面の電磁コイルによりターゲット表面に平行な磁場を形成するアーク蒸発装置が開示されている。このアーク蒸発装置によれば、ターゲットの中心からその外縁部までのあらゆるトラックに従ったアークの誘導が達成されるとされている。
させることができるが、中央部よりも外周側から出た磁力線は、円板磁石の軸心に対して外向きに発散する。これは、一般的な磁石の特性として避けがたい現象であり、イオン化されたターゲット物質を効率的に基材方向に誘導するには、特許文献1のアーク式蒸発源において、更なる改良の余地がある。
つまり、特許文献1及び2に開示の技術では、ターゲットの背面に設ける磁石や電磁石の特性上、ターゲットの中央部のみに、ターゲットの前面から基材に向かって直進性の高い磁力線を発生させることができる。そのため、特許文献1及び2に開示の技術によっては、ターゲット全面に直進性の高い磁力線を形成することができないので、成膜速度を十分に向上させることが困難である。
本発明に係るアーク式蒸発源は、ターゲットと、リング状の磁場誘導磁石と、背面磁場発生源と、を備えたアーク式蒸発源であって、前記磁場誘導磁石は、前記ターゲットの蒸発面と直交する方向に沿うと共に前方又は後方を向く磁化方向となる極性を有し、前記背面磁場発生源は、前記ターゲットの背面側であって前記磁場誘導磁石の後方に配置されると共に、前記磁場誘導磁石の磁化方向に沿って磁力線を形成し、前記ターゲットは、前記蒸発面が前記磁場誘導磁石よりも前方に位置するように配置されていることを特徴とする。
ここで、前記磁場誘導磁石の磁化方向における磁場誘導磁石及びターゲットの投影において、前記ターゲットが、前記磁場誘導磁石の径方向における内周面と外周面との中間位置よりも径内側に投影されるように配置されているとよい。
ここで、前記背面磁場発生源は、内周面及び外周面に極性を有するリング状の背面磁石で構成され、前記内周面及び外周面の極性による磁化方向は、前記磁場誘導磁石の磁化方向が前方を向く場合はリング径内方向を向く、又は前記磁場誘導磁石の磁化方向が後方を向く場合はリング径外方向を向くとよい。
さらに、前記複数の背面磁石の径内には、各背面磁石を貫通する磁性体が設けられており、前記磁性体の外周が各背面磁石の内周面と接しているとよい。
ここで、前記背面磁場発生源は、空心状のコイル磁石であって、前記コイル磁石の極性は、前記磁場誘導磁石の極性と同方向を向くとよい。
また、前記コイル磁石の空心部分には、磁性体が配置されているとよい。
なお、本発明にかかるアーク式蒸発源の最も好ましい形態は、ターゲットと、リング状の磁場誘導磁石と、背面磁場発生源と、を備えたアーク式蒸発源において、前記磁場誘導磁石は、前記ターゲットの蒸発面と直交する方向に沿うと共に前方又は後方を向く磁化方向となる極性を有し、前記背面磁場発生源は、前記ターゲットの背面側であって前記磁場誘導磁石の後方に配置されると共に、前記磁場誘導磁石の磁化方向に沿って磁力線を形成し、前記ターゲットは、前記蒸発面が前記磁場誘導磁石よりも前方に位置するように配置されており、前記背面磁場発生源は、前記リング状の磁場誘導磁石の内周面が形成する孔部を前記磁場誘導磁石の磁化方向に沿って通過する磁力線を形成し、前記ターゲットは、前記蒸発面を通過する磁力線が前記リング状の磁場誘導磁石の軸心に対して平行となる又は前記軸心側に傾く位置に配置されていることを特徴とする。
[第1実施形態]
図1〜図4を参照して、本発明の第1実施形態について説明する。図1は、本発明の第1実施形態によるアーク式蒸発源1(以下、蒸発源1という)を備えた成膜装置6を示しており、図1(a)は、成膜装置6の概略構成を示す側面図であり、図1(b)は、成膜装置6の概略構成を示す平面図である。
加えて、成膜装置6には、後に詳述する蒸発源1のターゲット2に負のバイアスをかけるアーク電源15と、基材7に負のバイアスをかけるバイアス電源16とが設けられている。両電源15、16の正極側はグランド18に接地されている。
ド放電型のアーク式蒸発源として機能する。
蒸発源1は、上述したように、所定の厚みを有する円板状のターゲット2と、ターゲット2の近傍に配備された磁界形成手段8とから構成されている。
なお、以下の説明において、ターゲット2の蒸発面であって基材7側(基材方向)を向く面を「前面(ターゲット前面)」といい、その反対側(基材と反対方向)を向く面を「背面(ターゲット背面)」という(図2(a)を参照)。
磁界形成手段8は、ターゲット2の蒸発面よりも背面側に配置されたリング状(環状乃至はドーナツ状)の磁場誘導磁石3と、ターゲット2の背面側で磁場誘導磁石3と同軸状に配置されたリング状(環状乃至はドーナツ状)又は円柱状の背面磁場発生源4とを有している。これら磁場誘導磁石3及び背面磁場発生源4は、保磁力の高いネオジム磁石により形成された永久磁石などによって構成されている。
磁場誘導磁石3は、上述のとおりリング体であって、ターゲット2の径(寸法)よりも若干大きな(1〜2倍程度の)内径(内寸)と軸心方向に沿った所定の高さ(厚み)とを有している。磁場誘導磁石3の高さ(厚み)は、ターゲット2の軸心方向に沿った高さ(厚み)とほぼ同じであるか若干小さい。
図2(b)の投影図において、ターゲット2及び磁場誘導磁石3の形状は、磁場誘導磁石3の径内側の内周面31の投影形状とターゲット2の投影形状が、互いに相似となるように形成されている。また、ターゲット2は、図2(b)の投影図において、磁場誘導磁石3の径方向における内周面31と外周面32との中間位置33よりも径内側に投影されるように配置されている。
図2(a)に示すように、磁場誘導磁石3は、基材7側を向く前方の円環面(前端面)がN極となり、その反対側を向く後方の円環面(後端面)がS極となるように構成されている。図中、磁場誘導磁石3の後方の円環面の磁極(S極)から前方の円環面の磁極(N極)に向かう矢印が示されているが、以降、このS極からN極に向かう矢印の方向を磁化方向とよぶ。本実施形態の磁場誘導磁石3は、この磁化方向がターゲット2の前面(蒸発面)と直交する方向に沿うと共に前方を向くように配置されている。
影されるように配置されているともいえる。
磁場誘導磁石3は、ターゲット2の蒸発面よりも後方、つまり背面側に位置するように配置されており、このような配置においてターゲット2と同心軸状となっている。このとき、磁場誘導磁石3の前方の円環面はターゲット2の蒸発面よりも後方に位置しているので、ターゲット2は、磁場誘導磁石3の前方の円環面よりも前方に配置されているといえる。
次に、図2(a)及び図3を参照しながら、背面磁場発生源4の具体的な構成について説明する。図3は、本実施形態による蒸発源1の具体例である蒸発源1aの構成を示す図である。
上述のように、磁場誘導磁石3の磁化方向と第1の背面磁石5a及び第2の背面磁石5
bの磁化方向とを互いに垂直な方向とすれば、磁場誘導磁石3によって形成される磁界と第1の背面磁石5a及び第2の背面磁石5bによって形成される磁界とを組み合わせることができ、背面磁場発生源4aは、図3に示すような磁場誘導磁石3の前方を向く磁化方向と同じく、前方を向く磁化方向を有することとなる。
磁性体9aは、非リング状の中実な磁性体であって、第1の背面磁石5a及び第2の背面磁石5bの磁心となるものである。磁性体9aは、第1の背面磁石5a及び第2の背面磁石5bを貫通するように設けられており、第1の背面磁石5a及び第2の背面磁石5bの内径と同一の径を有する円板状又は円柱状を有している。ここで、「非リング状」とは、ドーナツ状に径方向内部に孔が空いている環状ではなく、円板状や円柱状等の中実な形状を指す。
第1の背面磁石5a及び第2の背面磁石5bの内周面と磁性体9aを密着させることにより、第1の背面磁石5a及び第2の背面磁石5bの端面から発生した磁力線を第1の背面磁石5a及び第2の背面磁石5bの軸心方向に誘導することが可能となり、第1の背面磁石5a及び第2の背面磁石5bの軸心近傍での磁力の反発作用を大きくすることが可能となる。その結果、第1の背面磁石5a及び第2の背面磁石5bの軸心方向に沿った直進性の高い磁力線を発生することができ、第1の背面磁石5a及び第2の背面磁石5bの前方に配置されたターゲット2の蒸発面の広い領域において、直進性の高い磁力線を多数発生させることができる。
図3に示すように、第1の背面磁石5a及び第2の背面磁石5bの内周面と磁性体9aの側面を密着させて背面磁場発生源4aを構成することにより、第1の背面磁石5a及び第2の背面磁石5bの内周面から出た磁力線を、磁性体9aを通じて第1の背面磁石5a及び第2の背面磁石5bの軸心方向に直線的に誘導することが可能となる。従って、磁性体9aにおいて、第1の背面磁石5a及び第2の背面磁石5bの軸心に近い位置での磁力線の反発作用を大きくすることが可能となる。その結果、背面磁場発生源4は、磁性体9aの前端面の軸心に近い位置から、ターゲット2に向かって直進性の高い磁力線を多数発生させることができる。
石5bの各磁化方向とは、磁場誘導磁石3の前端面と第1の背面磁石5a及び第2の背面磁石5bの各内周面が、同じ極性を有した上で互いに垂直な方向となっていればよい。従って、磁場誘導磁石3の極性と第1の背面磁石5a及び第2の背面磁石5bの極性を、図3に示した上述の構成とは反対にして、磁場誘導磁石3の磁化方向と第1の背面磁石5a及び第2の背面磁石5bの各磁化方向をそれぞれ反転させてもよい。
まず、チャンバ11を真空引きして真空にした後、アルゴンガス(Ar)等の不活性ガスをガス導入口13より導入し、ターゲット2及び基材7上の酸化物等の不純物をスパッタによって除去する。不純物の除去後、チャンバ11内を再び真空にして、真空となったチャンバ11内にガス導入口13より反応ガスを導入する。
なお、反応ガスとしては、窒素ガス(N2)や酸素ガス(O2)、またはメタン(CH4)などの炭化水素ガスを用途に合わせて選択すればよく、チャンバ11内の反応ガスの圧力は1〜10Pa程度とすればよい。また、成膜時、ターゲット2は、100〜200Aのアーク電流を流すことで放電させると共に、10〜30Vの負電圧をアーク電源15により印加するとよい。さらに、基材7には10〜200Vの負電圧をバイアス電源16により印加するとよい。
上記のような磁束密度を採用することで、ターゲット2の表面上にアークスポットを閉じこめることができるとともに、アーク放電による成膜を安定して行うことができる。
(実施例1)
図4を参照しながら、第1実施形態による蒸発源1aで発生する磁力線の分布について説明する。なお、図4で示される磁力線分布図は、背面磁場発生源4aの後方から基材7の表面までの磁力線分布を示している。図4の磁力線分布図において、右端は基材7の表面の位置を示している。
第1の背面磁石5aの寸法は、(内径150mm、外径170mm、高さ20mm)であり、第1の背面磁石5aの前端面のターゲット2の後面からの距離は100mmとなっている。第2の背面磁石5bの寸法は、(内径150mm、外径170mm、高さ20mm)であり、第2の背面磁石5bの前端面のターゲット2の後面からの距離は130mmとなっている。第1の背面磁石5aと第2の背面磁石5bの間隔は10mmである。
図4を参照すると、第1の背面磁石5a及び第2の背面磁石5bから径内方向へ向かって、直進性の高い磁力線が多数出ている。これら磁力線は、磁性体9aの軸心近くで、進行方向を該軸心方向に沿うようにほぼ垂直に変化させて、ターゲット2に向かって伸びる
。これら磁力線は、磁場誘導磁石3から出た磁力線と組み合わされてターゲット2の蒸発面を通過する。ターゲット2の蒸発面からは、直進性の高い磁力線がターゲット2の蒸発面のほぼ全面にわたる広い領域において存在し、基材方向に伸びている。言い換えれば、ターゲット2の蒸発面のほぼ全面にわたる広い領域において、垂直の磁力線(垂直成分)が存在している。
本実施形態による蒸発源1aによれば、ターゲット2の蒸発面のほぼ全面にわたる広い領域において垂直の磁力線(垂直成分)が存在することによって、ターゲット2の蒸発面上にアークスポットを閉じこめることができるとともに、ターゲット2の蒸発面の偏消耗を抑制することができ、アーク放電による成膜を安定して行うことができる。
図5及び図6を参照して、本発明の第2実施形態について説明する。
図5は、本実施形態による成膜装置6に備えられたアーク式蒸発源1の具体的構成であるアーク式蒸発源1b(以下、蒸発源1bという)の概略構成を示す図である。本実施形態による成膜装置6において、蒸発源1b以外の構成は第1実施形態で説明した構成と同様であるので、これら同様の構成要素については説明を省略し同じ参照番号を付す。
背面磁場発生源4bは、磁心となる非リング状の中実な磁性体9bと、磁性体9bを挟む円板状の第1の円板背面磁石10a及び第2の円板背面磁石10bとから構成されている。第1の円板背面磁石10a及び第2の円板背面磁石10bも、磁性体9bと同様に非リング状である。これまでの知見から、基材方向に効率的に磁力線を延ばすためには背面の磁石は厚みが必要であることが分かっている。本実施形態では、その厚みを確保するために2枚の磁石板である第1の円板背面磁石10a及び第2の円板背面磁石10bを並列に離して配置し、かつその間を磁性体9bで埋めることで磁力の低下を防いでいる。
第1の円板背面磁石10a及び第2の円板背面磁石10bを並列に間隔を空けて配置することによって、各円板背面磁石から発生する磁力線の直進性が増す。さらに、第1の円板背面磁石10a及び第2の円板背面磁石10bの間に磁性体9bを配置することにより、磁性体9bが磁気ガイドの役割を果たすので、円板背面磁石から発生する磁力線の直進性をさらに増すことができる。
上述のように構成された背面磁場発生源4bは、その磁化方向がターゲット2の軸心に沿うものであってターゲット2の蒸発面に対して垂直となるように、且つ第1の円板背面磁石10aのN極側がターゲット2に向くように、ターゲット2の背面側に配置される。このとき、背面磁場発生源4bは、軸心がターゲット2の軸心とほぼ一致するように配置される。
(実施例2)
図6を参照しながら、第2実施形態による蒸発源1bで発生する磁力線の分布について説明する。なお、図6で示される磁力線分布図は、背面磁場発生源4bの後方から基材7の表面までの磁力線分布を示している。図6の磁力線分布図において、右端は基材7の表面の位置を示している。
図6を参照すると、背面磁場発生源4bの第1の円板背面磁石10a及び第2の円板背面磁石10bからターゲット2に向かって、直進性の高い磁力線が多数出ている。これら磁力線は、進行方向を磁性体9bの軸心方向に沿うようにターゲット2に向かって伸びている。これら磁力線は、磁場誘導磁石3から出た磁力線と組み合わされてターゲット2の蒸発面を通過する。第1実施形態による蒸発源1aと同様に、ターゲット2の蒸発面から
は、直進性の高い磁力線がターゲット2の蒸発面のほぼ全面にわたる広い領域において存在し、基材方向に伸びている。言い換えれば、ターゲット2の蒸発面のほぼ全面にわたる広い領域において、垂直の磁力線(垂直成分)が存在している。
本実施形態による蒸発源1bによれば、ターゲット2の蒸発面のほぼ全面にわたる広い領域において垂直の磁力線(垂直成分)が存在する。これによって、ターゲット2の蒸発面上にアークスポットを閉じこめることができるとともに、ターゲット2の蒸発面の偏消耗を抑制することができ、アーク放電による成膜を安定して行うことができる。
図7及び図8を参照して、本発明の第3実施形態について説明する。
図7は、本実施形態による成膜装置6に備えられたアーク式蒸発源1の具体的構成であるアーク式蒸発源1c(以下、蒸発源1cという)の概略構成を示す図である。本実施形態による成膜装置6において、蒸発源1c以外の構成は第1実施形態で説明した構成と同様であるので、これら同様の構成要素については説明を省略し同じ参照番号を付す。
背面磁場発生源4cは、導体をほぼ同心のリング状(環状)に巻回して形成された空心状の電磁コイル(コイル磁石)17と、リング状の電磁コイル17の径内側に形成された孔である空心部分に挿入された単一の磁性体9cを備えている。
磁性体9cは、非リング状の中実な磁性体9cであって、電磁コイル17の磁心となるものである。磁性体9cは、電磁コイル17を貫通するように電磁コイル17の空心部分に設けられており、電磁コイル17の内径とほぼ同一の径を有する円板形状又は円柱形状を有している。
電磁コイル17を配置したことで得られる効果は、次のとおりである。
図7に示すように、電磁コイル17の内周面と磁性体9cの側面を密着させることにより、電磁コイル17から発生した磁力線の密度を、電磁コイル17の軸心に近い位置で高めることが可能となる。その結果、磁性体9cの前端面の軸心に近い位置から、ターゲット2に向かって直進性の高い磁力線を多数発生させることができる。
(実施例3)
図8を参照しながら、第3実施形態による蒸発源1cで発生する磁力線の分布について
説明する。なお、図8で示される磁力線分布図は、背面磁場発生源4cの後方から基材7の表面までの磁力線分布を示している。図8の磁力線分布図において、右端は基材7の表面の位置を示している。
図8を参照すると、背面磁場発生源4cの磁性体9cからターゲット2に向かって直進性の高い磁力線が多数出ている。これら磁力線は、進行方向が磁性体9cの軸心方向に沿うようにターゲット2に向かって伸びている。これら磁力線は、磁場誘導磁石3から出た磁力線と組み合わされてターゲット2の蒸発面を通過する。第1実施形態による蒸発源1aと同様に、ターゲット2の蒸発面からは、直進性の高い磁力線がターゲット2の蒸発面のほぼ全面にわたる広い領域において存在し、基材方向に伸びている。言い換えれば、ターゲット2の蒸発面のほぼ全面にわたる広い領域において、垂直の磁力線(垂直成分)が存在している。
本実施形態による蒸発源1bによれば、ターゲット2の蒸発面のほぼ全面にわたる広い領域において垂直の磁力線(垂直成分)が発生する。これによって、ターゲット2の蒸発面上にアークスポットを閉じこめることができるとともに、ターゲット2の蒸発面の偏消耗を抑制することができ、アーク放電による成膜を安定して行うことができる。
ところで、今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。特に、今回開示された実施形態において、明示的に開示されていない事項、例えば、動作条件や測定条件、各種パラメータ、構成物の寸法、重量、体積などは、当業者が通常実施する範囲を逸脱するものではなく、通常の当業者であれば、容易に想定することが可能な値を採用している。
2 ターゲット
3 磁場誘導磁石3
4,4a〜4c 背面磁場発生源4c
5a 第1の背面磁石
5b 第2の背面磁石
6 成膜装置
7 基材
8a〜8c 磁界形成手段
9a〜9c 磁性体
10a 第1の円板背面磁石
10b 第2の円板背面磁石
11 真空チャンバ
12 回転台
13 ガス導入口
14 ガス排気口
15 アーク電源
16 バイアス電源
17 電磁コイル
18 グランド
Claims (2)
- ターゲットと、リング状の磁場誘導磁石と、背面磁場発生源と、を備えたアーク式蒸発源において、
前記磁場誘導磁石は、前記ターゲットの蒸発面と直交する方向に沿うと共に前方又は後方を向く磁化方向となる極性を有し、
前記背面磁場発生源は、前記ターゲットの背面側であって前記磁場誘導磁石の後方に配置されると共に、前記磁場誘導磁石の磁化方向に沿って磁力線を形成し、
前記ターゲットは、前記蒸発面が前記磁場誘導磁石よりも前方に位置するように配置されており、
前記背面磁場発生源は、前記リング状の磁場誘導磁石の内周面が形成する孔部を前記磁場誘導磁石の磁化方向に沿って通過する磁力線を形成し、前記ターゲットは、前記蒸発面を通過する磁力線が前記リング状の磁場誘導磁石の軸心に対して平行となる又は前記軸心側に傾く位置に配置されている
ことを特徴とするアーク式蒸発源。 - 前記磁場誘導磁石の磁化方向における磁場誘導磁石及びターゲットの投影において、前記ターゲットが、前記磁場誘導磁石の径方向における内周面と外周面との中間位置よりも径内側に投影されるように配置されていることを特徴とする請求項1に記載のアーク式蒸発源。
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012139078A JP5946337B2 (ja) | 2012-06-20 | 2012-06-20 | アーク式蒸発源 |
MX2014015146A MX2014015146A (es) | 2012-06-20 | 2013-06-11 | Fuente de evaporacion de arco. |
BR112014031757-7A BR112014031757B1 (pt) | 2012-06-20 | 2013-06-11 | fonte de evaporação de arco |
EP13806135.3A EP2865783B1 (en) | 2012-06-20 | 2013-06-11 | Arc-type evaporation source |
US14/397,550 US9818586B2 (en) | 2012-06-20 | 2013-06-11 | Arc evaporation source |
PCT/JP2013/066088 WO2013191038A1 (ja) | 2012-06-20 | 2013-06-11 | アーク式蒸発源 |
KR1020147035083A KR101629131B1 (ko) | 2012-06-20 | 2013-06-11 | 아크식 증발원 |
CA2871419A CA2871419C (en) | 2012-06-20 | 2013-06-11 | Arc evaporation source |
TW102121731A TWI491752B (zh) | 2012-06-20 | 2013-06-19 | Arc evaporation source |
IL235153A IL235153A0 (en) | 2012-06-20 | 2014-10-19 | An arc-type evaporation source that includes a target with an evaporation surface in front of a field-directed ring magnet where the lines of magnetic force pass through the evaporation surface and become parallel and tend to form a field-directed magnet. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012139078A JP5946337B2 (ja) | 2012-06-20 | 2012-06-20 | アーク式蒸発源 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014001440A JP2014001440A (ja) | 2014-01-09 |
JP5946337B2 true JP5946337B2 (ja) | 2016-07-06 |
Family
ID=49768638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012139078A Active JP5946337B2 (ja) | 2012-06-20 | 2012-06-20 | アーク式蒸発源 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9818586B2 (ja) |
EP (1) | EP2865783B1 (ja) |
JP (1) | JP5946337B2 (ja) |
KR (1) | KR101629131B1 (ja) |
BR (1) | BR112014031757B1 (ja) |
CA (1) | CA2871419C (ja) |
IL (1) | IL235153A0 (ja) |
MX (1) | MX2014015146A (ja) |
TW (1) | TWI491752B (ja) |
WO (1) | WO2013191038A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6403269B2 (ja) * | 2014-07-30 | 2018-10-10 | 株式会社神戸製鋼所 | アーク蒸発源 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11269634A (ja) * | 1998-03-20 | 1999-10-05 | Kobe Steel Ltd | 真空アーク蒸発源 |
TWI242049B (en) | 1999-01-14 | 2005-10-21 | Kobe Steel Ltd | Vacuum arc evaporation source and vacuum arc vapor deposition apparatus |
ES2228830T3 (es) | 2001-03-27 | 2005-04-16 | Fundacion Tekniker | Evaporador de arco con guia magnetica intensa para blancos de superficie amplia. |
JP4456374B2 (ja) * | 2003-02-07 | 2010-04-28 | 株式会社神戸製鋼所 | 硬質皮膜及びその製造方法並びに硬質皮膜形成用ターゲット |
US7211138B2 (en) | 2003-02-07 | 2007-05-01 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) | Hard film, method of forming the same and target for hard film formation |
ES2342835T3 (es) * | 2005-12-16 | 2010-07-15 | Fundacion Tekniker | Maquina de evaporacion catodica. |
EP2018653B1 (de) * | 2006-05-16 | 2014-08-06 | Oerlikon Trading AG, Trübbach | Arcquelle und magnetanordnung |
JP5063143B2 (ja) * | 2007-03-02 | 2012-10-31 | 株式会社リケン | アーク式蒸発源 |
EP2720249B1 (de) | 2007-04-17 | 2019-07-10 | Oerlikon Surface Solutions AG, Pfäffikon | Lichtbogenverdampfungskammer mit einer Vakuum Lichtbogenverdampfungsquelle |
KR20100102150A (ko) * | 2008-01-15 | 2010-09-20 | 가부시키가이샤 아루박 | 기판 스테이지, 이를 구비한 스퍼터 장치 및 성막 방법 |
WO2010072850A1 (es) * | 2008-12-26 | 2010-07-01 | Fundacion Tekniker | Evaporador de arco y método para operar el evaporador |
JP5649308B2 (ja) | 2009-04-28 | 2015-01-07 | 株式会社神戸製鋼所 | 成膜速度が速いアーク式蒸発源及びこのアーク式蒸発源を用いた皮膜の製造方法 |
JP5318052B2 (ja) * | 2010-06-23 | 2013-10-16 | 株式会社神戸製鋼所 | 成膜速度が速いアーク式蒸発源、このアーク式蒸発源を用いた皮膜の製造方法及び成膜装置 |
KR20150103382A (ko) * | 2011-02-23 | 2015-09-10 | 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 | 아크식 증발원 |
KR20130106575A (ko) * | 2012-03-20 | 2013-09-30 | (주)유진에스엠씨 | 진공 아크 증발 유닛 및 이를 포함하는 아크 이온 플레이팅 장치 |
-
2012
- 2012-06-20 JP JP2012139078A patent/JP5946337B2/ja active Active
-
2013
- 2013-06-11 US US14/397,550 patent/US9818586B2/en active Active
- 2013-06-11 CA CA2871419A patent/CA2871419C/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-06-11 KR KR1020147035083A patent/KR101629131B1/ko active IP Right Grant
- 2013-06-11 MX MX2014015146A patent/MX2014015146A/es unknown
- 2013-06-11 BR BR112014031757-7A patent/BR112014031757B1/pt active IP Right Grant
- 2013-06-11 WO PCT/JP2013/066088 patent/WO2013191038A1/ja active Application Filing
- 2013-06-11 EP EP13806135.3A patent/EP2865783B1/en active Active
- 2013-06-19 TW TW102121731A patent/TWI491752B/zh active
-
2014
- 2014-10-19 IL IL235153A patent/IL235153A0/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI491752B (zh) | 2015-07-11 |
KR20150008494A (ko) | 2015-01-22 |
JP2014001440A (ja) | 2014-01-09 |
EP2865783A4 (en) | 2015-12-30 |
MX2014015146A (es) | 2015-03-05 |
BR112014031757B1 (pt) | 2021-05-25 |
US20150122644A1 (en) | 2015-05-07 |
TW201414866A (zh) | 2014-04-16 |
IL235153A0 (en) | 2014-12-31 |
KR101629131B1 (ko) | 2016-06-09 |
US9818586B2 (en) | 2017-11-14 |
EP2865783B1 (en) | 2019-12-11 |
WO2013191038A1 (ja) | 2013-12-27 |
CA2871419C (en) | 2019-03-12 |
BR112014031757A2 (pt) | 2017-06-27 |
CA2871419A1 (en) | 2013-12-27 |
EP2865783A1 (en) | 2015-04-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2426231B1 (en) | Arc evaporation source and method for manufacturing film using same | |
US10982318B2 (en) | Arc evaporation source | |
KR101471269B1 (ko) | 성막 속도가 빠른 아크식 증발원, 이 아크식 증발원을 사용한 피막의 제조 방법 및 성막 장치 | |
JP5946337B2 (ja) | アーク式蒸発源 | |
JP5648532B2 (ja) | アークイオンプレーティング装置 | |
JP5081315B2 (ja) | アーク式蒸発源 | |
JP5081320B2 (ja) | アーク式蒸発源 | |
JP5081327B1 (ja) | アーク式蒸発源 | |
JP5839422B2 (ja) | 成膜速度が速いアーク式蒸発源及びこのアーク式蒸発源を用いた皮膜の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5946337 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |