JP5944582B2 - 作業管理システム - Google Patents

作業管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP5944582B2
JP5944582B2 JP2015523733A JP2015523733A JP5944582B2 JP 5944582 B2 JP5944582 B2 JP 5944582B2 JP 2015523733 A JP2015523733 A JP 2015523733A JP 2015523733 A JP2015523733 A JP 2015523733A JP 5944582 B2 JP5944582 B2 JP 5944582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
worker
completion
position information
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015523733A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015098577A1 (ja
Inventor
石澤直孝
熊井秀行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yusen KK
Original Assignee
Nippon Yusen KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yusen KK filed Critical Nippon Yusen KK
Application granted granted Critical
Publication of JP5944582B2 publication Critical patent/JP5944582B2/ja
Publication of JPWO2015098577A1 publication Critical patent/JPWO2015098577A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • G06Q10/063114Status monitoring or status determination for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Description

本発明は、例えば、自動車の自動車船への積み込みなど、作業員が自ら対象物に移動し、作業員が対象物(自動車)を目的地へ移動させる作業の管理システムの技術分野に関する。
近年、屋外で作業する作業員の作業時間を自動記録するために、作業員に携帯電話機などのGPS(Global Positioning System)機能付端末を所持させて、作業員のGPSから得られる軌跡が予め定義しておいた指定範囲内に入っているか否かを判定することによって、作業記録が行われるようになってきた。
また、複数人に装着したタグとゲートに配置した送受信機が交信して各人のIDコードと時刻とを認識すること、人員が所持する携帯端末が備える測位機能(例えば、GPS)を用いて特定領域への入退出をサーバーで検知すること、部屋の出入り口等に設置されたリーダにて、利用者が保有するIDカード等の情報を取得することなどによって、特定領域への入退室を管理することが提案されている。
特開2006−180242号公報 特開2009−288828号公報 特開2013−122670号公報
しかしながら、前記文献では、作業員の位置情報等の活用範囲に制限がある。本発明が解決しようとする課題は、管理者が管理する作業員の位置情報及び時間情報から、作業の内容及び進捗を推定し、作業員が行なう作業の正確性・生産性、作業員が取得する休憩時間の妥当性、作業員の作業への習熟度、及び時間帯別の作業員の生産性を評価することである。
前記課題を解決するため、本発明の作業進捗状況管理システムは、位置計測手段、入出力手段、記憶手段、及び通信手段を備える作業員用端末と、入出力手段、記憶手段、及び通信手段を備えるサーバーからなる作業進捗状況管理システムであって、サーバー及び作業員用端末の少なくとも一方は、作業員がするべき作業内容の作業開始前、中間工程及び作業完了後の位置情報を含む作業指示情報を記憶する作業指示記憶手段を備え、前記作業指示情報と作業員用端末の位置情報に基づいて作業の内容及び進捗状況を判定し、作業の進捗状況に係る情報を作業指示記憶手段に書き込む作業内容推定手段を備える。
本発明によれば、作業員が作業指示に従って作業を実施するだけで、特別な入力をすることなく、管理者は、作業指示が終わったか否か、作業員が作業に習熟しているか、生産性はどうか、休憩を十分に取得しているかが分かる。
本発明を構成するサーバーと作業員用端末を示したものである。 作業指示記憶手段のテーブル構成例を示したものである。 標準作業記憶手段のテーブル構成例を示したものである。 作業内容推定手段のフローチャートを示したものである。 位置情報記憶手段のテーブル構成例を示したものである。 作業開始判定ステップの判断方法を模式図的に示したものである。 作業員管理情報記憶手段のテーブル構成例を示したものである。 作業場所・内容誤り検出・指示手段のフローチャートを示したものである。 作業員評価情報記憶手段のテーブル構成例を示したものである。 時間別評価情報記憶手段のテーブル構成例を示したものである。 休憩示唆手段の構成を示したものである。
本発明で、作業員用端末は、少なくとも、通信手段、記憶手段、入出力手段、位置計測手段を備える。本発明で、サーバーは、少なくとも、通信手段、記憶手段、入出力手段を備える。図1に示す通り、本発明は、一以上の作業員用端末とサーバーから構成される。
(作業指示記憶手段)
サーバー及び作業員用端末の少なくとも一方は、作業指示記憶手段を備える。図2に示す通り、作業指示記憶手段は、作業員に指示する作業内容を記憶する。作業内容は、例えば、作業ID、実施日、実施すべき作業員名、作業内容、作業に必要な標準的な時間(標準作業時間)、完了推定フラグ、完了フラグからなる。作業指示記憶手段は、これらの項目を含むテーブルで構成されることがある。
サーバー及び作業員用端末の少なくとも一方は、作業指示記憶手段に対する入出力手段を備え、管理者は、前記入出力手段を使用して作業指示記憶手段に対して作業員に指示する作業の情報を入力する。
なお、作業指示記憶手段には、休憩も作業指示として書き込むことがある。従業員に対して休憩を与えるのは事業者の義務であり、労災を未然に防ぎ、作業員の効率性を高めるためである。どの程度の休憩時間を作業指示として付与するかは、法規制や事業者の方針によって決められる。
(標準作業記憶手段)
サーバー及び作業員用端末の少なくとも一方は、標準作業記憶手段を備える。図3に示す通り、標準作業記憶手段は、通常作業員が行う全ての定型作業について、少なくとも、作業ごとの作業ID、作業内容、作業開始前、中間工程時、作業完了後のそれぞれの段階において作業員が位置すべき領域の経度及び緯度で構成される位置情報、標準作業時間を記憶する。なお、中間工程時の経度及び緯度の位置情報は一以上記憶することができる。図3は、標準作業記憶手段のテーブル構成例を示す。また、標準作業記憶手段は、作業開始から作業の中間工程までに標準的に経過する時間を中間工程までの標準作業時間として記憶することも出来る。
サーバー及び作業員用端末の少なくとも一方は、標準作業記憶手段に対する入出力手段を備え、管理者は、前記入出力手段を使用して標準作業記憶手段に対して前記定型作業ごとの情報を入力する。
(位置計測手段)
作業員用端末は位置計測手段を備える。位置計測手段は、例えば、GPS(Global Positioning System)受信機を含む位置情報検知手段及び位置情報検知手段で取得した位置情報を基に一定のサンプリング間隔で作業員の位置を推定する位置計算ソフトウェアを含む。例えば、サンプリング時間1分ごとの作業員の位置情報を算出する。時間は5分ごとでも良いし、30秒ごとでも良い。位置計測手段は、サンプリング時間の設定手段を備える。位置計測手段は、サンプリング時間ごとの位置情報を、位置情報記憶手段に書き込む。
(位置情報記憶手段)
作業員用端末は、位置情報記憶手段を備える。位置情報記憶手段は、位置計測手段が取得した作業員の位置情報を記憶する。すなわち、日付、時刻、作業員の位置情報(緯度、経度、測地系、測位精度)を記憶する。位置情報記憶手段のテーブル構成例を図5に示す。また、作業員用端末は、位置情報をサーバーにも送信する。サーバーは、前記位置情報を受信して、サーバーの位置情報記憶手段に作業員ごとに記憶する。
(作業内容推定手段)
図4は、位置情報から作業内容を推定するためのフローチャートである。サーバー及び作業員用端末の少なくとも一方は、作業内容推定手段を備える。作業内容推定手段は、図4に示す通り、位置情報を読み込み、作業開始判定を行い、中間工程判定を行い、標準作業時間判定を行い、作業完了判定を行い、作業完了を確認する各ステップからなる。各ステップには、以下で特に指定しない限り前後の関係はなく、各ステップが同時に処理することもある。以下各ステップを説明する。
(作業内容推定手段−位置情報の読み込み、作業開始判定)
作業内容推定手段は、作業員の位置情報と作業員に指示した全ての作業の作業開始前に作業員が位置すべき領域の位置情報を照らしあわせ、作業員が一の作業を開始したことを判定するための作業開始判定ステップを備える。
作業内容推定手段は、作業員に指示するために作業指示記憶手段に記憶された全ての作業について、それぞれ作業開始前に作業員が位置すべき領域(作業開始領域)の位置情報を標準作業記憶手段から読み込む。作業内容推定手段は、作業員が、作業員に指示した一の作業の作業開始領域に入ったと判定するまで位置情報記憶手段から作業員の位置情報を読み込むことを繰り返す。作業内容推定手段は、作業員の位置が一の作業の作業開始領域に入ったと判定した場合には、前記位置すべき領域に対応する作業を、作業員がこれから実行する作業として認識し、以降の作業の進捗を管理する。
作業員が一定の領域にいるかいないかの判断は、次のようになされる。例えば、図6方式1に示す通り、作業開始前の位置を中心とした円内の領域を、作業開始領域として設定する。図6方式2に示す通り領域はメッシュ状に設定してもよい。なお、緯度・経度情報を組み合わせて任意の領域を設定することも出来る。作業内容推定手段は、位置情報記憶手段から作業員の位置情報を読み込み、作業員がいずれかの作業開始領域に入ったと判定されるまで繰り返し作業員の位置情報を読み込む。作業員が一の作業開始領域に入ったら、作業が開始されたものと判定される。中間工程がある場合には中間工程判定ステップに進む。
作業開始領域は一定の広がりを有する。複数の作業の作業開始領域は、全て又は一部重複することがある。作業内容推定手段は、作業員の位置情報が重複する作業開始領域に入ったと判定する場合には、作業員にいずれの作業をするのかを選択させる手段を作業員用端末に提供できる。作業が選択された場合には、作業内容推定手段は、選択された作業に沿って、以降の作業の進捗を管理する。
(作業内容推定手段−中間工程判定)
作業内容推定手段は、作業員の位置情報と中間工程時に作業員が位置すべき領域の位置情報を照らしあわせ、作業員が中間工程を実行したことを判定するための中間工程判定ステップを備える。
作業内容推定手段は、作業開始が判定され、開始された作業に対し中間工程が標準作業記憶手段において定義されている場合には、中間工程時に作業員が位置すべき領域(中間工程領域)の位置情報を標準作業記憶手段から読み込む。作業内容推定手段は、作業員が中間工程領域に入ったと判定するまで位置情報記憶手段から作業員の位置情報を読み込むことを繰り返す。作業員が中間工程領域に入ったと判定した場合には、中間工程を実行したと推定し、作業指示記憶手段の中間完了フラグを立てる。中間工程が複数ある場合には、次の作業員の位置情報に基づいて前記中間工程判定ステップを繰り返す。
作業員が中間工程領域にいるかいないかの判断は、前記一定の領域にいるかいないかの判断をするのと同じようにすることができる。
(作業内容推定手段−作業完了判定)
作業内容推定手段は、作業員の位置情報と作業完了後に作業員が位置すべき領域の位置情報を照らしあわせ、作業員が作業を完了したことを判定するための作業完了判定ステップを備える。
作業内容推定手段は、全ての中間工程の実行が判定されると、標準作業記憶手段から作業完了後に作業員が位置すべき領域(作業完了領域)の位置情報を読み込む。作業内容推定手段は、作業員が作業完了領域に入ったと判定するまで、位置情報記憶手段から作業員の位置情報を読み込むことを繰り返す。作業員が作業完了領域に入ったと判定した場合には、標準作業時間判定ステップに進む。
作業員が作業完了領域にいるかいないかの判断は、前記一定の領域にいるかいないかの判断をするのと同じようにすることができる。
(作業内容推定手段−標準作業時間判定)
作業内容推定手段は、作業員が作業を開始してから作業を完了するための経過時間と、作業の標準作業時間を照らしあわせ、作業に要した時間の妥当性を判定するための標準作業時間判定ステップを備える。
作業内容推定手段は、作業開始を判定した時から作業員が作業完了領域に入った時までの経過時間を計測する。また、作業内容推定手段は、標準作業記憶手段から作業に要すべき標準作業時間を読み込む。経過時間が標準作業時間の一定の誤差の範囲内であれば、正常に作業が完了したと推定し、作業完了確認ステップに進む。
また、標準作業時間の誤差については、管理者が任意に設定することが出来る。
なお、作業開始から中間工程までに標準時間が設定されることがある。その場合、標準作業記憶手段に、中間工程までに標準的に経過する時間が記憶される。前記標準作業時間判定ステップは、中間工程に対し、同様の判定をすることがある。
(作業内容推定手段−作業完了確認)
作業内容推定手段は、作業員による作業完了確認に基づき、作業の完了を確定するための作業完了確認ステップを備える。
作業内容推定手段は、正常に作業の完了が判定されると、作業指示記憶手段の完了推定フラグに書き込む。作業内容推定手段は、作業指示記憶手段の完了推定フラグが書き込まれた作業を抽出し、作業員用端末に表示する。作業員は、表示された作業内容に基づいて完了した作業を確認し、実際に完了したものについて完了を入力する。完了が入力された場合には、作業内容推定手段は、作業指示記憶手段に、完了フラグを立てる。
作業員が作業を開始してから作業を完了するまでの経過時間が標準作業時間を大幅に下回る場合には、作業を完了できないことが推定されるため、次のステップには進まず、完了推定フラグは立てないようにすることもできる。
作業内容推定手段は、完了推定フラグの立っていない作業についても、作業員用端末に表示することがある。作業員は、完了推定フラグが立っていない作業の内容を確認し、実際に完了した作業については、作業が完了したと入力する。完了が入力された場合には、作業内容推定手段は、作業指示記憶手段に、完了フラグを立てる。
なお、管理者は、サーバーから作業指示記憶手段に書き込まれた完了推定フラグ及び完了フラグの情報に基づいて、指示した作業内容が完了しているかどうかを確認することがある。すなわち、完了推定フラグの立っていないもの、完了推定フラグの立っているもので完了フラグが立ってないもの等について抽出し、各作業を指示した作業員に連絡して確認する。管理者は、作業指示記憶手段に完了フラグを直接書き込むことが出来る。
(作業内容推定手段−作業員管理情報記憶手段への書き込み)
作業内容推定手段は、作業員管理情報記憶手段にも各種の情報を書き込む。図7に作業員管理情報記憶手段のテーブル構成例を示す。すなわち、前記完了推定フラグ書き込みと同時に、標準作業時間内に作業を完了したかどうかを判定し、該当項目に書き込む。また、作業員が作業の完了報告を行った場合には、作業完了を報告したことを該当項目に書き込む。管理者は、これら作業員の完了状況の書き込みが出来たか否かに応じて、作業員を評価することがある。
作業内容推定手段は、前記の通り、作業開始を判定するが、作業員の位置によって、作業員が休憩であると判定することがある。すなわち、休憩は特定の場所ですることとなっているが、標準作業記憶手段には、休憩場所の位置情報が記憶されている。作業員の位置情報に基づいて作業員が休憩場所に入ったことを判定した場合には、休憩時間として時間の計測を開始する。
その後、作業員の位置情報の読み込みを継続し、休憩場所を離れたと判定された時点で、休憩時間の計測を完了する。休憩時間は作業指示記憶手段に書き込む。
(作業場所・内容誤り検出・指示手段)
サーバー及び作業員用端末の少なくとも一方は、作業場所・内容誤り検出・指示手段を備える。図8に、作業場所・内容誤り検出・指示手段を示す。作業場所・内容誤り検出・指示手段は、作業員が作業指示に基づいて、本来、位置すべき位置情報の場所と異なる場所にいる場合に、作業員にそのことを知らせるための手段である。
作業場所・内容誤り検出・指示手段は、位置情報記憶手段から、作業員の位置を読み込む。また、作業指示記憶手段から、作業員の作業開始領域、中間工程領域、作業完了領域に係る情報を読み込む。作業場所・内容誤り検出・指示手段は、作業員の位置情報が、中間工程領域又は作業完了領域にあるか、を判定する。判定のタイミングは、中間工程に標準作業時間が設定されている場合には中間工程に対応した標準作業時間経過時に中間工程領域にあるかを判定する。作業員の位置情報が作業完了領域にあるかを判定するのは、作業開始判定時から標準作業時間経過時である。作業員の位置情報が中間工程領域又は作業完了領域にないと判定される場合、作業員用端末に、作業指示と異なる場所にいることを示す情報を表示することもできる。
作業員は、前記作業指示と異なる場所にいることを示す情報を受けて、作業指示を確認することによって、自己の作業内容の正確性を確認する。
また、作業場所・内容誤り検出・指示手段は、作業員が標準作業時間経過後に作業完了領域にないと判定した場合には、作業員管理情報記憶手段に前記作業完了領域にいないことを示す情報を書き込む。すなわち、指示と異なる場所に行ったことを示す情報を書き込む。
(作業員評価手段)
サーバーには、作業員評価手段を備える。作業員評価手段は、図9に示す作業員管理情報記憶手段の情報に基づいて作業員の評価情報を作成し、作業員評価情報記憶手段に記録する。すなわち、作業員管理情報記憶手段には、作業員の作業ごとに、標準作業時間内に作業を完了したか、作業完了報告を行ったか、指示と異なる場所に行ったか否かが保存されている。
作業員評価手段は、これらの情報に基づいて、時間別、日別、月別等の単位で集計して評価情報を作成し、作業員評価情報記憶手段に書き込む。例えば、図9に示す通り、作業員の日ごとの標準作業時間内完了率、作業完了入力率、作業場所誤り率を計算し、書き込む。また、作業指示記憶手段には、作業員ごとに休憩した時間が記憶されている。作業員評価手段は、作業指示通りに休憩を取得したかについても評価した上で、作業員評価情報記憶手段に書き込む。
(時間別評価情報記憶手段)
サーバーには、時間別評価手段を備える。時間別評価情報は、作業員ごと、あるいは、作業員全体の状況を時間帯別に判定する目的で使用される。すなわち、作業員は長時間勤務することがある。そうすると、作業効率が時間によって低下するため、時間ごとの作業効率や休憩取得率を把握するのは管理者の重要な業務の一つである。
時間別評価手段は、図10の作業員評価情報記憶手段のテーブル構成例で示す通り、作業員別に計算された標準作業時間内完了率、作業完了入力率、作業場所誤り率及び休憩取得率の情報を用いて、時間別にデータを集計し、全体の時間帯ごとの同指標を計算する。すなわち、平均、ばらつきを含む統計情報を算出し、時間別評価情報記憶手段に書き込む。
(休憩示唆手段)
サーバー及び作業員用端末の少なくとも一方は、休憩示唆手段を備える。図11に、休憩示唆手段を示す。休憩示唆手段は、休憩の終了後に、連続作業時間の計測を開始する。すなわち、作業員の勤務時間は、作業、休憩、作業、休憩と断続的に続いていく。休憩の終了から次の休憩の時間までが、休憩していない時間となるため、休憩の終了時点から時間の計測を開始することによって、次の休憩までの連続作業時間を把握することが出来る。
標準作業記憶手段には、標準連続作業時間を記憶する手段を備えることがある。標準連続作業とは、標準的な連続作業時間であり、これを超えると休憩をしたほうが良いという時間である。休憩示唆手段は、計測した連続作業時間が、標準作業記憶手段に記憶された標準連続作業時間を上回った場合には、作業員用端末に休憩を示唆する情報を表示して作業員に休憩することを促す。
1 作業員用端末
2 サーバー
T1 位置情報記憶手段
T2 標準作業記憶手段
T3 作業員管理情報記憶手段
T4 作業指示記憶手段
S1 位置情報の読み込みステップ
S2 作業開始判定ステップ
S3 中間工程判定ステップ
S4 標準作業時間判定ステップ
S5 作業完了判定ステップ
S6 完了推定フラグ書き込みステップ
S7 作業完了確認ステップ
S8 位置情報の読み込みステップ
S9 作業開始判定ステップ
S10 標準作業時間判定ステップ
S11 作業完了判定ステップ
S12 作業員端末に送信ステップ
S13 作業員管理情報記憶手段に書き込むステップ
M1 作業内容推定手段
M2 位置計測手段
M3 作業場所・内容誤り検出・指示手段
M4 休憩示唆手段

Claims (4)

  1. 位置計測手段、入出力手段、記憶手段、及び通信手段を備える作業員用端末と、
    入出力手段、記憶手段、及び通信手段を備えるサーバーからなる作業進捗状況管理システムであって、
    サーバーと作業員用端末の少なくとも一方は、
    作業員がするべき作業内容の作業開始前に作業員が位置すべき作業開始領域の位置情報、及び作業完了後に作業員が位置すべき作業完了領域の位置情報、並びに、中間工程時に作業員が位置すべき中間工程領域の位置情報を含む作業指示情報を記憶する作業指示記憶手段と、
    前記作業指示情報と作業員用端末の位置情報に基づいて作業の進捗状況を判定し、作業の進捗状況に係る情報を作業指示記憶手段に書き込む作業内容推定手段と
    を備え
    前記作業内容推定手段が、
    作業員用端末の位置情報に基づいて作業員が中間工程領域に入ったかを判定する中間工程判定ステップと、
    全ての中間工程について作業員が中間工程領域に入ったと判定されると、作業指示記憶手段から作業完了領域の位置情報を読み込むステップと、
    作業員用端末の位置情報に基づいて作業員が作業完了領域に入ったかを判定する作業完了判定ステップとを有する、作業進捗状況管理システム。
  2. 前記作業内容推定手段は、
    作業員用端末の位置情報に基づいて作業員が作業開始領域に入ったかを判定する作業開始判定ステップと、
    前記作業指示情報に作業の中間工程の位置情報を含む場合には、作業員用端末の位置情報に基づいて作業員が中間工程領域に入ったかを判定する中間工程判定ステップと、
    作業員用端末の位置情報に基づいて作業員が作業完了領域に入ったかを判定する作業完了判定ステップと、
    作業員がするべき作業内容の標準作業時間内に作業が完了したか否かを判定する標準作業時間判定ステップ
    からなることに特徴を有する請求項1に記載の作業進捗状況管理システム。
  3. 前記作業内容推定手段は、作業が完了したと判定する場合には、作業員用端末に作業が完了したことを推定する情報を表示する手段を備え、
    作業員用端末は、前記完了が推定された作業の完了を確認入力するための作業完了入力手段を備え、
    前記作業内容推定手段は、前記作業完了確認入力がなされた場合には、作業指示記憶手段に作業完了に係る情報を書き込む
    ことに特徴を有する請求項1乃至2に記載の作業進捗状況管理システム。
  4. 前記作業内容推定手段が、
    作業員が作業を開始してから作業を完了するまでの経過時間が、作業員がするべき作業内容の標準作業時間から所定の時間の範囲内である場合には、作業が完了したことを推定する情報を作業指示記憶手段に書き込み、
    該経過時間が、標準作業時間から所定の時間を下回る場合には、作業が完了したことを推定する情報を作業指示記憶手段に書き込まない
    ことを特徴とする、請求項1乃至に記載の作業進捗管理システム。
JP2015523733A 2013-12-27 2014-12-12 作業管理システム Active JP5944582B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013270661 2013-12-27
JP2013270661 2013-12-27
PCT/JP2014/083024 WO2015098577A1 (ja) 2013-12-27 2014-12-12 作業管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5944582B2 true JP5944582B2 (ja) 2016-07-05
JPWO2015098577A1 JPWO2015098577A1 (ja) 2017-03-23

Family

ID=53478441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523733A Active JP5944582B2 (ja) 2013-12-27 2014-12-12 作業管理システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3089086A4 (ja)
JP (1) JP5944582B2 (ja)
WO (1) WO2015098577A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6230034B2 (ja) * 2016-02-17 2017-11-15 株式会社日本リーガルネットワーク 労働時間についての証拠保全のためのサーバ、クライアント、方法及びプログラム
JP6806148B2 (ja) * 2016-05-02 2021-01-06 Agc株式会社 作業時間分析システム、作業時間分析プログラム、及び作業時間分析方法
JP2018055608A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 富士通株式会社 作業管理プログラム、装置、方法、及びシステム
JP2019139570A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 株式会社東芝 判別装置、判別方法およびプログラム
JP2019149108A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 工程管理システム、工程管理方法、及びプログラム
CN108874643A (zh) * 2018-06-05 2018-11-23 淮南师范学院 一种办公室免打扰系统
WO2023233519A1 (ja) * 2022-05-31 2023-12-07 日本電信電話株式会社 情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09209569A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Fujitsu Ltd 作業調整システム
JP2003303266A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Ricoh Co Ltd 労務管理方法及び労務管理プログラム
JP2005202572A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Nec System Technologies Ltd 従業者の勤怠管理システム、方法およびプログラム
JP2006059059A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Osaka Gas Co Ltd 動態管理システム
JP2007257086A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Fujitsu Ltd 行動記録支援プログラム、システム、装置、および方法
JP2009256044A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Teraoka Seiko Co Ltd ピッキング作業用カート

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4609067B2 (ja) 2004-12-22 2011-01-12 日本電気株式会社 特定領域入出検知システム、位置情報統括サーバ及び位置情報統括プログラム
JP2009288828A (ja) 2008-05-27 2009-12-10 Hitachi Ltd 作業実績入力支援システム
JPWO2012124259A1 (ja) * 2011-03-14 2014-07-17 株式会社ニコン 装置およびプログラム
JP5838772B2 (ja) 2011-12-09 2016-01-06 富士通株式会社 作業記録システム及び作業記録方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09209569A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Fujitsu Ltd 作業調整システム
JP2003303266A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Ricoh Co Ltd 労務管理方法及び労務管理プログラム
JP2005202572A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Nec System Technologies Ltd 従業者の勤怠管理システム、方法およびプログラム
JP2006059059A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Osaka Gas Co Ltd 動態管理システム
JP2007257086A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Fujitsu Ltd 行動記録支援プログラム、システム、装置、および方法
JP2009256044A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Teraoka Seiko Co Ltd ピッキング作業用カート

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015098577A1 (ja) 2015-07-02
EP3089086A4 (en) 2017-06-14
JPWO2015098577A1 (ja) 2017-03-23
EP3089086A1 (en) 2016-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5944582B2 (ja) 作業管理システム
US9471749B2 (en) Healthcare verification system and method
US8126788B2 (en) Method for tracking time attendance of either a dedicated user or multiple non-dedicated users, interchangeably, using a single multi-function electronic hand-held device
US20110022443A1 (en) Employment inference from mobile device data
US20140193781A1 (en) Facilitating fulfillment and verification of pre-licensing requirements of a motor vehicle agency for a student driver
US20160042308A1 (en) Timesly: A Mobile Solution for Attendance Verification Powered by Face Technology
US8713045B2 (en) Location-type tagging using collected traveler data
TW201529385A (zh) 以司機異常行為偵測與警示為基礎的乘客人身暨財產防護方法
US20170039230A1 (en) Pool data storage system & method
JP2016024689A (ja) 現場管理装置およびシステム
EP3542356A2 (en) System providing customized remedial training for drivers
EP2546815B1 (en) System and method of alarm installation and configuration
JP6235267B2 (ja) 巡回業務支援システム、巡回業務支援方法及び巡回業務支援システム用プログラム
US20150341375A1 (en) Presenting locations of users and status of devices
AU2017200943A1 (en) A System for Measuring and Managing Driver Performance
JP7496955B2 (ja) 評価システム
US20140040158A1 (en) Systems and methods for managing arrested persons
JP5246432B2 (ja) 健康管理システム、計算機及び情報管理方法
JP6127442B2 (ja) 放射能情報活用システム、放射能情報活用プログラム、及び放射能情報活用方法
JP6541941B2 (ja) 進捗管理システム
JP2021093067A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP6460302B2 (ja) 進捗管理システム
JP2015022488A (ja) 巡回業務支援システム、巡回業務支援方法及び巡回業務支援システム用プログラム
AU2015200903A1 (en) Childcare, Kindergarten and Before and After School Care Automated Attendance Tracking System
JP2021157819A (ja) 労働管理システムおよびコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5944582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250