WO2023233519A1 - 情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム - Google Patents

情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2023233519A1
WO2023233519A1 PCT/JP2022/022122 JP2022022122W WO2023233519A1 WO 2023233519 A1 WO2023233519 A1 WO 2023233519A1 JP 2022022122 W JP2022022122 W JP 2022022122W WO 2023233519 A1 WO2023233519 A1 WO 2023233519A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
processing unit
individual
amount
break
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/022122
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
諭 高津
朋子 柴田
寛 吉田
昌史 坂本
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to PCT/JP2022/022122 priority Critical patent/WO2023233519A1/ja
Publication of WO2023233519A1 publication Critical patent/WO2023233519A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling

Definitions

  • the present invention relates to an information providing device, an information providing method, and an information providing program.
  • work efficiency may decrease or physical injury may occur.
  • This invention was made in view of the above circumstances, and its purpose is to provide an information providing device, an information providing method, and an information providing program that provide information according to the degree of fatigue of each individual.
  • One aspect of the present invention is an information providing device that provides information according to the degree of fatigue of each individual carrying a user terminal.
  • This information providing device acquires information on the current amount of performance and measurement time interval for each individual from the user terminal, and also calculates the fatigue level threshold for each individual based on the information on the past amount of performance for each hour for each individual.
  • a first processing unit that calculates information on the average amount of results from information on past results for each individual; a third processing unit that estimates the current degree of fatigue for each individual based on the information; and a third processing unit that determines whether a break is necessary based on the information on the current degree of fatigue for each individual and the information on the fatigue level threshold.
  • a fifth processing unit that generates and outputs information suggesting taking a break when the fourth processing unit determines that a break is necessary.
  • One aspect of the present invention is an information providing method executed by an information providing device that provides information according to the degree of fatigue of each individual carrying a user terminal.
  • This information provision method acquires information on the current amount of performance and measurement time interval for each individual from the user terminal, and also calculates the fatigue level threshold for each individual based on information on the past amount of performance for each hour.
  • the first process to set, the second process to calculate the information on the average amount of results from the information on the past amount of results for each individual, and the information on the current amount of results for each hour and the average amount of results for each individual.
  • One aspect of the present invention is an information providing program.
  • This information providing program causes a processor included in the information providing device to execute at least one of the processes executed by a processing unit included in the information providing device.
  • an information providing device an information providing method, and an information providing program that provide information according to the degree of fatigue of each individual are provided.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of an information providing apparatus according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the software configuration of the information providing device according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of the processing operation of the information providing apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing an example of work results obtained using the information providing device according to the embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram schematically showing an example of a work result obtained in a comparative example that does not use the information providing device according to the embodiment.
  • the information providing device is a device that acquires information from user terminals carried by a plurality of people, determines the degree of fatigue for each individual, and provides information according to the degree of fatigue for each individual.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of an information providing apparatus 100 according to an embodiment.
  • FIG. 1 also shows a user terminal 210 and an external system 220.
  • FIG. 1 shows an information providing system including the information providing device 100, the user terminal 210, and the external system 220.
  • the information providing device 100 and the external system 220 actually operate on a plurality of user terminals 210.
  • only one user terminal 210 is representatively illustrated in FIG. 1 . That is, for convenience, one illustrated user terminal 210 may be described below, but the explanation also applies to other user terminals 210 not illustrated.
  • a description of one user terminal 210 or one individual may be read as a description of each user terminal 210 or each individual.
  • the information providing device 100 is configured by, for example, a computer such as a PC (Personal Computer).
  • the information providing device 100 includes a control section 110, a storage section 130, and an input/output interface 150.
  • the control unit 110, the storage unit 130, and the input/output interface 150 are connected to each other via a bus 170 so as to be able to communicate with each other.
  • the control unit 110 controls the information providing device 100.
  • the control unit 110 includes a hardware processor such as a central processing unit (CPU).
  • the input/output interface 150 is an interface that allows information to be sent and received between the user terminal 210 and the external system 220.
  • the input/output interface 150 is, for example, a wireless communication interface.
  • the information providing device 100 can at least receive information from the user terminal 210 and transmit information to the external system 220 via a network such as a LAN or the Internet.
  • the storage unit 130 is a storage medium.
  • the storage unit 130 includes, for example, a non-volatile memory that can be written and read at any time such as an HDD (Hard Disk Drive) or an SSD (Solid State Drive), a non-volatile memory such as a ROM (Read Only Memory), and a RAM (Random Memory). Access Memory) and other volatile memories.
  • the storage unit 130 has a program storage area and a data storage area.
  • the program storage area stores application programs necessary for executing various processes in addition to the OS (Operating System) and middleware.
  • the user terminal 210 is, for example, a device carried by an individual.
  • the user terminal 210 has a function of inputting information, a function of storing information, a function of displaying information, and the like.
  • the user terminal 210 also has a function of receiving information from an external system 220 and a function of transmitting information to the information providing apparatus 100.
  • the external system 220 has a function of receiving information from the information providing device 100 and a function of transmitting information to the user terminal 210.
  • external system 220 is a management system.
  • the external system 220 transmits appropriate information for each individual to the user terminal 210 based on the information received from the information providing device 100.
  • the information providing apparatus 100 transmits information to the external system 220 and the external system 220 transmits information to the user terminal 210 will be described. It is also possible to have a configuration in which information is directly transmitted to.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the software configuration of the information providing apparatus 100 according to the embodiment. Also in FIG. 2, in addition to the information providing apparatus 100, a user terminal 210 and an external system 220 are also illustrated.
  • User terminal 210 has a first storage section 211 and a second storage section 212.
  • the first storage unit 211 stores, for example, the amount of work results and the measurement time interval for measuring the amount of results.
  • the second storage unit 212 stores the target multiple setting value of the work and the deadline for achieving the work.
  • work and results each have the following meanings.
  • Work refers to all human activities. Activities include both physical and mental activities.
  • work includes work, task, business, action, exercise, operation, and the like.
  • Outcomes shall represent the results of work.
  • the amount of results refers to the numerical results of work. That is, the amount of results may also be referred to as a score.
  • the amount of results includes the number of deliveries, the number of home deliveries, test scores, craftsman manufacturing quality scores, center of gravity balance, bowling scores, number of steps, weight, etc.
  • the embodiment is premised on the following. It is assumed that an individual who carries the user terminal 210 inputs the result to the user terminal 210 every time he completes one task. Each time a measurement time interval elapses, the user terminal 210 aggregates the amount of work completed by the individual in the measurement time interval and transmits the result to the information providing apparatus 100. Further, it is assumed that the individual acts in accordance with suggestions, instructions, etc. given from the external system 220 through the user terminal 210.
  • the target multiple setting value and achievement deadline stored in the second storage unit 212 are given from the external system 200.
  • the external system 200 changes the target multiple setting value and the achievement deadline as necessary based on the information received from the information providing device 100, and sends information on the changed target multiple setting value and achievement deadline to the user terminal 210.
  • the information stored in the second storage unit 212 of the user terminal 210 may be updated by transmitting the information.
  • the information providing apparatus 100 includes a control section 110, a storage section 130, and an input/output interface 150.
  • the storage unit 130 includes a personal result storage unit 131, a recovery time storage unit 132, and a program storage unit 133.
  • the personal result accumulation unit 131 accumulates information obtained by the fatigue level threshold setting processing unit 111 of the control unit 110, which will be described later.
  • the information accumulated by the individual achievement accumulation unit 131 includes information on the amount of achievement, measurement time interval, and threshold value.
  • the personal result storage unit 131 may also store information obtained by the average result setting processing unit 112 and the fatigue level estimation processing unit 113. In this case, the information additionally stored by the personal result storage unit 131 includes information on the average amount of results and the degree of fatigue.
  • the recovery time accumulation unit 132 accumulates information on the recovery time required for recovery predicted by the recovery time prediction processing unit 116 of the control unit 110, which will be described later.
  • the program storage unit 133 stores an information providing program that is executed by the control unit 110 in order for the information providing device 100 to operate.
  • the control unit 110 includes a fatigue level threshold setting processing unit 111, an average result setting processing unit 112, a fatigue level estimation processing unit 113, a break determination processing unit 114, a recovery determination processing unit 115, a recovery time prediction processing unit 116, and a goal setting processing unit. 117 , a remaining work estimation processing section 118 , and an information output processing section 119 .
  • These processing units are realized by a hardware processor included in the control unit 110 executing an information providing program stored in the program storage unit 133 of the storage unit 130.
  • the fatigue level threshold setting processing unit 111 receives information on the current amount of results and the measurement time interval from the user terminal 210.
  • the current amount of work is the amount of work completed by an individual during the measurement time interval from the previous reception to the current reception. That is, the information on the current amount of results and the measurement time interval is information on the amount of results for each current time.
  • the fatigue degree threshold setting processing section 111 causes the personal result accumulation section 131 to accumulate information on the current amount of results and the measurement time interval, that is, information on the amount of results for each current time.
  • the fatigue level threshold setting processing unit 111 reads information on the past hourly achievement amount from the personal result accumulation unit 131, and generates a fatigue level threshold based on this.
  • the fatigue level threshold is the maximum value of the difference in the amount of results for each past hour. In this example, if the difference in the amount of results was the largest in the past, it is determined that the situation is extremely risky and dangerous.
  • the fatigue level threshold is a predetermined angle at which the amount of results shows a sudden decrease in a line graph showing changes in the amount of results over time in the past. The fatigue level threshold is not limited to these.
  • the fatigue level threshold may be another value determined from information on the amount of results for each past hour.
  • the average result setting processing unit 112 reads information on past results from the personal result storage unit 131 and calculates the average result.
  • the average amount of results is an additive average of past amounts of results for each individual. Then, the average result amount setting processing unit 112 causes the individual result accumulation unit 131 to accumulate the average result amount.
  • the fatigue degree estimation processing unit 113 reads information on the amount of results for each current time and information on the average amount of results from the personal result storage unit 131, and estimates the current degree of fatigue. Then, the fatigue level estimation processing section 113 causes the personal result accumulation section 131 to accumulate information on the degree of fatigue.
  • the degree of fatigue is an index that expresses the difference in the amount of results from the previous time period as a percentage. The larger the difference in the amount of results, the more tired it is thought to be, and the larger the percentage. For example, if the difference in the amount of results is in the range of 1 to 10, the degree of fatigue for difference 1 is 0.1.
  • the degree of fatigue is expressed by the formula: degree of fatigue ⁇ (difference between the amount of results in the current time period and the amount of results in the previous time period)/(maximum value of the range). Note that at the time of starting work or at the time of starting work after a break, the amount of accomplishment in the previous time period is 0, so the degree of fatigue is considered to be 0.
  • the break determination processing unit 114 compares the fatigue level threshold set by the fatigue level threshold setting unit 111 with the numerical value representing the degree of fatigue estimated by the fatigue level estimation processing unit 113, and determines whether a break is necessary.
  • the break determination processing unit 114 also causes the storage unit 130 to store information on the determination result.
  • the break determination processing unit 114 determines that a break is necessary when the numerical value indicating the degree of fatigue is greater than or equal to the fatigue level threshold, and when the numerical value indicating the degree of fatigue is less than the fatigue level threshold. It is determined that a break is not necessary.
  • the recovery determination processing unit 115 determines whether the individual has recovered when the individual took a break in the past. Whether or not an individual has recovered is determined by, for example, comparing the amount of results after a break with a reference amount obtained by multiplying the average amount of results by a coefficient of 1 or less. If the amount of results after the break is equal to or greater than the criterion amount, it is determined that the individual has recovered, and if the amount of results after the break is less than the criterion amount, it is determined that the individual has not recovered.
  • the recovery time prediction processing unit 116 predicts the recovery time required for the individual to recover, and sets this as the recommended rest time. Then, the recovery time prediction processing section 116 causes the personal result accumulation section 131 to accumulate the recommended rest time.
  • the goal setting processing unit 117 sets a personal goal for each hour when the break determination processing unit 114 determines that a break is unnecessary. Specifically, the goal setting processing unit 117 reads information on the target multiple set value from the second storage unit 211 of the user terminal 210, reads information on the average amount of results from the personal result storage unit 131, and sets the target multiple set value and the target multiple set value. Set personal goals based on average performance information.
  • the personal goal is a numerical value obtained by multiplying the average amount of results by the target multiple setting value.
  • is a target multiple setting value
  • the fatigue degree ratio is a numerical value between 0 and 1 obtained by normalizing the fatigue degree by 1.
  • the numerical value of 1.5 is a set value based on the fact that people are generally most likely to achieve results when given a goal that is 1.5 times the average result.
  • the remaining work estimation processing unit 118 estimates the amount of work remaining after following those settings. Specifically, the remaining work estimation processing unit 118 reads the information on the achievement deadline from the second storage unit 211 of the user terminal 210, calculates the amount of work that can be completed during the remaining time until the achievement deadline, and calculates the amount of work that can be completed during the remaining time until the achievement deadline. Estimate the amount of work remaining.
  • FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of an information providing operation performed by the control unit 110 of the information providing device 100.
  • the operation of the information providing device 100 starts every time information is received from the user terminal 210 carried by each individual.
  • the fatigue level threshold setting processing unit 111 receives information on the current amount of achievement and measurement time interval from the first storage unit 211 of the user terminal 210, and stores this information in the personal achievement accumulation unit 131. Accumulate in. That is, the fatigue degree threshold setting processing section 111 causes the individual result accumulation section 131 to accumulate information on the amount of results for each individual at each current time.
  • step S12 the fatigue level threshold setting processing unit 111 reads information on the past hourly achievement amount for each individual from the individual achievement accumulation unit 131, and based on the past hourly achievement amount for each individual. , generate a fatigue level threshold for each individual.
  • the fatigue level threshold setting processing unit 111 generates the maximum value of the difference between the past hourly results for each individual as the fatigue level threshold for each individual.
  • the fatigue degree threshold setting processing unit 111 creates a line graph showing changes in the amount of results over time for each individual, and sets a predetermined angle indicating a rapid decrease in the amount of results to the fatigue level for each individual. Generate as a degree threshold. For example, the predetermined angle at which the yield decreases rapidly is 45 degrees.
  • the fatigue level threshold setting processing unit 111 may generate a value obtained by another method as the fatigue level threshold for each individual.
  • step S13 the fatigue level threshold setting processing unit 111 causes the individual result accumulation unit 131 to accumulate the fatigue level threshold for each individual generated in step S12.
  • the average result setting processing unit 112 reads information on past results for each individual from the individual results accumulation unit 131, and generates an average result that is the average of the past results for each individual. do.
  • the average amount of results is an average of past amounts of results for each individual.
  • the average amount of results is not limited to this, and may be another average of past amounts of results for each individual.
  • step S15 the average result amount setting processing unit 112 causes the individual result accumulation unit 131 to accumulate the average result amount for each individual generated in step S14.
  • step S16 the fatigue level estimation processing unit 113 reads the information on the current hourly performance amount for each individual and the information on the average performance amount for each individual from the personal performance storage unit 131, and calculates the current amount for each individual.
  • the degree of fatigue is estimated and a numerical value indicating the degree of fatigue is generated.
  • step S17 the break determination processing unit 114 uses the fatigue level threshold for each individual generated by the fatigue level threshold setting unit 111 in step S12 and the fatigue level threshold for each individual generated by the fatigue level estimation processing unit 113 in step S16. It compares this with a numerical value that indicates the degree of fatigue and determines whether a break is necessary.
  • the break determination processing unit 114 determines that a break is necessary when the numerical value indicating the degree of fatigue is greater than or equal to the fatigue level threshold, and when the numerical value indicating the degree of fatigue is less than the fatigue level threshold. It is determined that a break is not necessary.
  • the break determination processing unit 114 also causes the storage unit 130 to store information on the determination result. The information resulting from this determination is used when the recovery determination processing unit 115 performs recovery determination processing in step S18, which will be described later, when receiving future information for each individual from the user terminal 210.
  • step S19 the process of the control unit 110 moves to step S19, and if a break is not necessary, the process of the control unit 110 moves to step S18. do.
  • step S18 the recovery determination processing unit 115 determines whether the individual has recovered when the individual took a break in the past.
  • the recovery determination processing unit 115 determines whether the individual has taken a break in the past based on the information of the determination result in step S17 that the rest determination processing unit 114 has previously stored in the storage unit 130.
  • the recovery determination processing unit 115 determines whether an individual has recovered based on the amount of results achieved after a break for each individual. For example, the recovery determination processing unit 115 compares the amount of results after the break for each individual with a determination reference amount obtained by multiplying the average amount of results by a coefficient of 1 or less, and determines that the amount of results after the break is greater than or equal to the determination reference amount. If so, it is determined that the individual has recovered, and if the amount of results after the break is less than the determination reference amount, it is determined that the individual has not recovered.
  • step S19 the process of the control unit 110 moves to step S19, and if the individual has recovered, the process of the control unit 110 moves to step S20. do.
  • the recovery determination processing unit 115 does not determine whether the individual has recovered. In this case, the process of the control unit 110 moves to step S20, as in the case where the individual has recovered.
  • step S19 the recovery time prediction processing unit 116 predicts the recovery time required for the individual to recover, and uses this as the recommended rest time. Generate as.
  • the recovery time prediction processing section 116 also causes the personal result accumulation section 131 to accumulate the recommended rest time.
  • the recovery time prediction processing unit 116 predicts the recovery time from the time taken for past recovery. Further, the recovery time prediction processing unit 116 calculates the time required for past recovery from the recommended rest time accumulated in the personal result accumulation unit 131.
  • the recovery time prediction processing unit 116 calculates the average value of the recommended rest times for each individual stored in the individual result storage unit 131 as the time taken to recover in the past. As another example, the recovery time prediction processing unit 116 may determine the maximum value of recommended rest times for each individual stored in the individual result storage unit 131 as the time taken for past recovery.
  • the goal setting processing unit 117 sets a personal goal for each hour in step S20. Specifically, the goal setting processing unit 117 reads information on the target multiple set value from the second storage unit 211 of the user terminal 210, reads information on the average amount of results from the personal result storage unit 131, and sets the target multiple set value and the target multiple set value. Set personal goals based on average performance information.
  • the goal setting processing unit 117 sets a numerical value obtained by multiplying the average result amount by the target multiple setting value as the personal goal.
  • 1.5 is an externally set value, based on the fact that people are generally most likely to achieve good results when given a goal that is 1.5 times the average result.
  • the remaining work estimation processing unit 118 estimates the amount of work remaining after setting the personal goal or recommended break time and following those settings. Specifically, the remaining work estimation processing unit 118 reads the information on the achievement deadline from the second storage unit 211 of the user terminal 210, calculates the amount of work that can be completed during the remaining time until the achievement deadline, and calculates the amount of work that can be completed during the remaining time until the achievement deadline. Estimate the amount of work remaining.
  • the deadline for completion is today and there are 10 deliveries remaining, but if only 5 deliveries are expected even after recovering from the average amount of results, the number of deliveries will be 5. is estimated as the remaining work amount.
  • step S22 the information output processing unit 119 outputs the information obtained in steps S17 to S21 to the external system 220. That is, when the break determination processing unit 114 determines that a break is necessary in step S17, the information output processing unit 119 outputs a proposal for a break, a recommended break time, and information on the remaining workload. Furthermore, if the break determination processing unit 114 determines that a break is not necessary in step S17, the information output processing unit 119 outputs information on the personal goal and remaining workload.
  • the information providing apparatus 100 After receiving information from the user terminal 210 carried by each individual, the information providing apparatus 100 performs the series of processes described above, and ends the operation for one user terminal 210.
  • the external system 220 transmits information such as break suggestions, recommended break times, personal goals, remaining workload, etc. to the user terminal 210 based on the information received from the information providing device 100. Further, the external system 220 may transmit information such as a support request to a user terminal 210 different from the user terminal 210 from which the information providing apparatus 100 received the information.
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing an example of a delivery work result obtained using the information providing apparatus 100 according to the embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram schematically showing an example of a delivery work result obtained in a comparative example that does not use the information providing apparatus 100 according to the embodiment.
  • FIG. 4 shows that by using the information providing device 100, a delivery worker who performs delivery work is prevented from taking a break during a time period of 4 to 6 hours after the start of work, when the amount of work results is expected to be reduced.
  • the picture shows him taking a break as suggested. In this example, the actual number of deliveries reaches the target number of deliveries after the break.
  • FIG. 5 depicts a delivery worker continuing his delivery work without using the information providing device 100 and without taking a break.
  • the actual number of deliveries decreases significantly and is far from the target number of deliveries.
  • delivery workers are under strain on their bodies, which can lead to physical damage.
  • an information providing device, an information providing method, and an information providing program that provide information according to the degree of fatigue of each individual are provided. This makes it possible to provide each individual with a task goal that corresponds to their level of fatigue. Additionally, it will be possible to suggest that an individual who is too tired take an appropriate break. As a result, it becomes possible to avoid a decrease in the work efficiency of the individual or damage to the individual's body.
  • each embodiment may be implemented in combination as appropriate, and in that case, the combined effect can be obtained.
  • the embodiments described above include various inventions, and various inventions can be extracted by combinations selected from the plurality of constituent features disclosed. For example, if a problem can be solved and an effect can be obtained even if some constituent features are deleted from all the constituent features shown in the embodiment, the configuration from which these constituent features are deleted can be extracted as an invention.
  • DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Information providing device 110... Control part 111... Threshold value setting processing part 112... Average result setting processing part 113... Fatigue degree estimation processing part 114... Rest judgment processing part 115... Recovery judgment processing part 116... Recovery time prediction processing part 117 ... Goal setting processing section 118 ... Remaining work estimation processing section 119 ... Information output processing section 130 ... Storage section 131 ... Individual result storage section 132 ... Recovery time storage section 133 ... Program storage section 150 ... Input/output interface 170 ... Bus 200 ... External System 210...User terminal 211...First storage unit 212...Second storage unit 220...External system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

情報提供装置は、個人毎における現在の成果量と計測時間間隔の情報をユーザ端末から取得するとともに、個人毎における過去の時間毎の成果量の情報に基づいて、個人毎における疲れ度合い閾値を設定する第1の処理部と、個人毎における過去の成果量の情報から、平均成果量の情報を計算する第2の処理部と、個人毎における現在の時間毎の成果量と平均成果量の情報に基づいて、個人毎における現在の疲れ度合いを推定する第3の処理部と、個人毎における現在の疲れ度合いの情報と疲れ度合い閾値の情報に基づいて、休憩が必要かどうかを判定する第4の処理部と、休憩が必要であると第4の処理部が判定した場合に、休憩の取得を提案する情報を生成し出力する第5の処理部とを具備する。

Description

情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム
 この発明は、情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラムに関する。
 これまで、通常、個人毎における疲れ度合いに応じたタスク内容や努力目標を提案することはおこなわれていない。このため、身体・精神的に無理した状態において作業や運動等を行うことがある。また、自身が疲れている事に気付かずに休憩を取ることなく、作業や運動等を続けてしまうがある。
日本国特開2009-116663号公報
 その結果、場合によっては、作業効率を低下させてしまったり、身体を壊してしまったりすることがある。
 この発明は、上記事情に着目してなされたもので、その目的は、個人毎における疲れ度合いに応じた情報を提供する情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラムを提供することにある。
 この発明の一態様は、ユーザ端末を携帯する個人毎の疲れ度合いに応じた情報を提供する情報提供装置である。この情報提供装置は、個人毎における現在の成果量と計測時間間隔の情報をユーザ端末から取得するとともに、個人毎における過去の時間毎の成果量の情報に基づいて、個人毎における疲れ度合い閾値を設定する第1の処理部と、個人毎における過去の成果量の情報から、平均成果量の情報を計算する第2の処理部と、個人毎における現在の時間毎の成果量と平均成果量の情報に基づいて、個人毎における現在の疲れ度合いを推定する第3の処理部と、個人毎における現在の疲れ度合いの情報と疲れ度合い閾値の情報に基づいて、休憩が必要かどうかを判定する第4の処理部と、休憩が必要であると第4の処理部が判定した場合に、休憩の取得を提案する情報を生成し出力する第5の処理部とを具備する。
 この発明の一態様は、ユーザ端末を携帯する個人毎の疲れ度合いに応じた情報を提供する情報提供装置が実行する情報提供方法である。この情報提供方法は、個人毎における現在の成果量と計測時間間隔の情報をユーザ端末から取得するとともに、個人毎における過去の時間毎の成果量の情報に基づいて、個人毎における疲れ度合い閾値を設定する第1の処理と、個人毎における過去の成果量の情報から、平均成果量の情報を計算する第2の処理と、個人毎における現在の時間毎の成果量と平均成果量の情報に基づいて、個人毎における現在の疲れ度合いを推定する第3の処理と、個人毎における現在の疲れ度合いの情報と疲れ度合い閾値の情報に基づいて、休憩が必要かどうかを判定する第4の処理と、第4の処理において休憩が必要であると判定された場合に、休憩の取得を提案する情報を生成し出力する第5の処理とを具備する。
 この発明の一態様は、情報提供プログラムである。この情報提供プログラムは、上記の情報提供装置が具備する処理部が実行する処理の少なくとも1つを、情報提供装置が備えるプロセッサに実行させる。
 この発明によれば、個人毎における疲れ度合いに応じた情報を提供する情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラムが提供される。
図1は、実施形態に係る情報提供装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図2は、実施形態に係る情報提供装置のソフトウェア構成を示すブロック図である。 図3は、実施形態に係る情報提供装置の処理動作の一例を示すフローチャートである。 図4は、実施形態に係る情報提供装置を利用して得られる作業結果の一例を模式的に示す図である。 図5は、実施形態に係る情報提供装置を利用しない比較例において得られる作業結果の一例を模式的に示す図である。
 以下、図面を参照して、この発明に係る実施形態について説明する。実施形態に係る情報提供装置は、複数の人が携帯するユーザ端末から情報を取得し、個人毎に疲れ度合いを判定し、個人毎における疲れ度合いに応じた情報を提供する装置である。
 [実施形態]
 (構成例)
 まず、図1を参照して、実施形態に係る情報提供装置100のハードウェア構成の一例について説明する。図1は、実施形態に係る情報提供装置100のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図1には、情報提供装置100に加えて、ユーザ端末210と外部システム220が併せて図示されている。言い換えれば、図1は、情報提供装置100とユーザ端末210と外部システム220を含む情報提供システムを示していると言ってもよい。
 情報提供装置100と外部システム220は、実際には、複数台のユーザ端末210を対象として動作する。しかし、図1には、便宜上、代表的に1台のユーザ端末210だけを図示している。すなわち、以下では、便宜上、図示の1台のユーザ端末210について説明することがあるが、その説明は、図示しない他のユーザ端末210についても同様にあてはまる。言い換えれば、以下の説明において、1台のユーザ端末210または一個人についての記述は、ユーザ端末210毎または個人毎についての記述と読み替えてよい。
 情報提供装置100は、例えば、PC(Personal Computer)などのコンピュータによって構成される。情報提供装置100は、制御部110と、記憶部130と、入出力インタフェース150を有する。制御部110と記憶部130と入出力インタフェース150は、バス170を介して互いに通信可能に接続されている。
 制御部110は、情報提供装置100を制御する。制御部110は、中央処理ユニット(CPU:Central Processing Unit)等のハードウェアプロセッサを有する。
 入出力インタフェース150は、ユーザ端末210と外部システム220との間で情報の送受信を可能にするインタフェースである。入出力インタフェース150は、例えば、無線の通信インタフェースである。情報提供装置100は、LANやインターネット等のネットワークを経由して、少なくとも、ユーザ端末210からの情報の受信と、外部システム220への情報の送信を行うことができる。
 記憶部130は、記憶媒体である。記憶部130は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)等の随時書込みおよび読出し可能な不揮発性メモリと、ROM(Read Only Memory)等の不揮発性メモリと、RAM(Random Access Memory)等の揮発性メモリとを組み合わせて構成される。記憶部130は、記憶領域に、プログラム記憶領域と、データ記憶領域とを有する。プログラム記憶領域は、OS(Operating System)やミドルウェアに加えて、各種処理を実行するために必要なアプリケーションプログラムを格納する。
 ユーザ端末210は、例えば、個人が携帯するデバイスである。ユーザ端末210は、情報を入力する機能、情報を記憶する機能、情報を表示する機能等を有する。ユーザ端末210はまた、外部システム220から情報を受信する機能、情報提供装置100へ情報を送信する機能を有する。
 外部システム220は、情報提供装置100から情報を受信する機能、ユーザ端末210へ情報を送信する機能を有する。例えば、外部システム220は、管理システムである。外部システム220は、例えば、情報提供装置100から受信した情報に基づいて、個人毎に適切な情報をユーザ端末210へ送信する。
 実施形態では、情報提供装置100が外部システム220へ情報を送信し、外部システム220がユーザ端末210へ情報を送信する構成例を説明するが、これに代えて、情報提供装置100がユーザ端末210へ情報を直に送信する構成としてもよい。
 次に、図2を参照して、実施形態に係る情報提供装置100のソフトウェア構成の一例について説明する。図2は、実施形態に係る情報提供装置100のソフトウェア構成を示すブロック図である。図2においても、情報提供装置100に加えて、ユーザ端末210と外部システム220が併せて図示されている。
 まず、情報提供装置100の説明に先立ち、ユーザ端末210について説明する。ユーザ端末210は、第1の記憶部211と、第2の記憶部212を有する。第1の記憶部211は、例えば、作業の成果量と、成果量を計測する計測時間間隔を記憶する。また、第2の記憶部212は、作業の目標倍数設定値と、作業の達成期限を記憶する。
 この明細書おいては、作業と成果は、それぞれ、次のような意味合いであるとする。作業は、人のあらゆる活動を指すものとする。活動は、肉体的なものも思考的なものも含むものとする。例えば、作業は、仕事、タスク、業務、行動、運動、操作等を含む。成果は、作業の結果を表すものとする。また、成果量は、作業の結果を数値化したもの指すものとする。すなわち、成果量は、スコアとも称してもよい。例えば、成果量は、配達数、宅配数、テスト点数、職人製造品質スコア、重心バランス、ボウリングスコア、歩数、体重等を含む。
 また、実施形態は以下のことを前提とするものとする。ユーザ端末210を携帯する個人は、ひとつの作業を熟す度に、その成果をユーザ端末210に入力するものとする。ユーザ端末210は、計測時間間隔が経過する度に、その計測時間間隔の個人が熟した作業の成果量を集計して情報提供装置100へ送信する。また、個人は、ユーザ端末210を通して外部システム220から与えられる提案や指示等に従って行動するものとする。
 第2の記憶部212が記憶する目標倍数設定値と達成期限は、外部システム200から与えられる。外部システム200は、情報提供装置100から受信した情報に基づいて、必要に応じて、目標倍数設定値と達成期限を変更し、変更後の目標倍数設定値と達成期限の情報をユーザ端末210へ送信し、ユーザ端末210の第2の記憶部212の記憶情報を更新してもよい。
 次に、情報提供装置100について説明する。図1を参照して説明したように、情報提供装置100は、制御部110と記憶部130と入出力インタフェース150を有する。
 記憶部130は、個人成果蓄積部131と、回復時間蓄積部132と、プログラム記憶部133を有する。
 個人成果蓄積部131は、制御部110の後述する疲れ度合い閾値設定処理部111によって得られる情報を蓄積する。個人成果蓄積部131が蓄積する情報は、成果量、計測時間間隔、閾値の情報を含む。個人成果蓄積部131はまた、これらの情報に加えて、平均成果量設定処理部112、疲れ度合い推定処理部113によって得られる情報を蓄積してもよい。この場合、個人成果蓄積部131が追加的に蓄積する情報は、平均成果量、疲れ度合いの情報を含む。
 回復時間蓄積部132は、制御部110の後述する回復時間予測処理部116によって予測される回復までに要する回復時間の情報を蓄積する。
 プログラム記憶部133は、情報提供装置100が動作するために、制御部110が実行する情報提供プログラムを格納している。
 制御部110は、疲れ度合い閾値設定処理部111、平均成果量設定処理部112、疲れ度合い推定処理部113、休憩判定処理部114、回復判定処理部115、回復時間予測処理部116、目標設定処理部117、残り作業推定処理部118、情報出力処理部119を有する。これらの処理部は、記憶部130のプログラム記憶部133に格納されている情報提供プログラムを、制御部110が有するハードウェアプロセッサが実行することにより実現される。
 疲れ度合い閾値設定処理部111は、ユーザ端末210から現在の成果量と計測時間間隔の情報を受信する。ここで、現在の成果量とは、前回の受信から今回の受信までの計測時間間隔の間に個人が熟した作業の量である。すなわち、現在の成果量と計測時間間隔の情報は、現在の時間毎の成果量の情報である。そして、疲れ度合い閾値設定処理部111は、現在の成果量と計測時間間隔の情報すなわち現在の時間毎の成果量の情報を個人成果蓄積部131に蓄積させる。
 また、疲れ度合い閾値設定処理部111は、個人成果蓄積部131から過去の時間毎の成果量の情報を読み込み、これに基づいて、疲れ度合い閾値を生成する。一例では、疲れ度合い閾値は、過去の時間毎の成果量の差分の最大値である。この例では、成果量の差分が過去において最も大きかった場合は、非常にリスクの高い危険な状態であると判断している。他の一例では、疲れ度合い閾値は、過去の時間毎の成果量の推移を示す線グラフにおいて、成果量が急激な減少を示す所定の角度である。疲れ度合い閾値は、これらに限定されない。疲れ度合い閾値は、過去の時間毎の成果量の情報から求められる他の値でもあってよい。
 平均成果量設定処理部112は、個人成果蓄積部131から過去の成果量の情報を読み込み、平均成果量を計算する。平均成果量は、個人毎における過去の成果量の加算平均である。そして、平均成果量設定処理部112は、平均成果量を、個人成果蓄積部131に蓄積させる。
 疲れ度合い推定処理部113は、現在の時間毎の成果量の情報と平均成果量の情報を個人成果蓄積部131から読み込み、現在の疲れ度合いを推定する。そして、疲れ度合い推定処理部113は、疲れ度合いの情報を個人成果蓄積部131に蓄積させる。
 ここで、疲れ度合いとは、前の時間帯との成果量の差分を割合で表した指標のことである。成果量の差分が大きいほど、疲れていると考えられ、その割合は大きくなる。例えば、成果量の差分が1~10のレンジである場合、差分1の疲れ度合いは0.1となる。疲れ度合いは、疲れ度合い≒(現在の時間帯の成果量と前の時間帯の成果量の差分)/(レンジの最大値)の式で表される。なお、作業開始時や休憩後の作業開始時においては、前の時間帯の成果量は0であるため、疲れ度合いは0であるとみなす。
 休憩判定処理部114は、疲れ度合い閾値設定処理部111が設定した疲れ度合い閾値と、疲れ度合い推定処理部113が推定した疲れ度合いを表す数値とを比較し、休憩が必要かどうかを判定する。休憩判定処理部114はまた、判定の結果の情報を記憶部130に記憶させる。
 具体的には、休憩判定処理部114は、疲れ度合いを示す数値が疲れ度合い閾値以上である場合には、休憩が必要であると判定し、疲れ度合いを示す数値が疲れ度合い閾値未満である場合には、休憩は不要であると判定する。
 回復判定処理部115は、個人が過去に休憩をとった場合に、個人が回復したかどうかを判定する。個人が回復したかどうかの判定は、例えば、休憩後の成果量を、平均成果量に1以下の係数を乗算して得られる判定基準量と比較して行う。休憩後の成果量が判定基準量以上である場合には、個人が回復したと判定し、休憩後の成果量が判定基準量未満である場合には、個人が回復していないと判定する。
 回復時間予測処理部116は、休憩が必要であると休憩判定処理部114が判定した場合に、個人が回復までに要する回復時間を予測し、これを推奨休憩時間とする。そして、回復時間予測処理部116は、その推奨休憩時間を個人成果蓄積部131に蓄積させる。
 目標設定処理部117は、休憩は不要であると休憩判定処理部114が判定した場合に、時間毎における個人目標を設定する。詳しくは、目標設定処理部117は、ユーザ端末210の第2の記憶部211から目標倍数設定値の情報を読み込むとともに、個人成果蓄積部131から平均成果量の情報を読み込み、目標倍数設定値と平均成果量の情報に基づいて、個人目標を設定する。
 例えば、個人目標は、平均成果量に目標倍数設定値を乗算して得られる数値である。一例では、個人目標は、個人目標=成果量平均×1.5×α(1-疲れ度合い割合)の式で表される。ここで、αは、目標倍数設定値であり、疲れ度合い割合は、疲れ度合いを1で正規化した0~1の間の数値である。この式において、1.5の数値は、一般的に平均成果の1.5倍の目標を与えた時に人は最も成果を上げる可能性が高いとの事実に基づく設定値である。
 残り作業推定処理部118は、個人目標または推奨休憩時間の設定後に、それらの設定に従った後に残る作業量を推定する。詳しくは、残り作業推定処理部118は、ユーザ端末210の第2の記憶部211から達成期限の情報を読み込み、達成期限までの残り時間の間に熟せる作業量を計算し、達成期限の時点で残る作業量を推定する。
 情報出力処理部119は、休憩が必要であると休憩判定処理部114が判定した場合には、休憩の提案と、推奨休憩時間と、残り作業量の情報を出力する。また、休憩は不要であると休憩判定処理部114が判定した場合には、情報出力処理部119は、個人目標と、残り作業量の情報を出力する。
 (動作例)
 次に、図3を参照して、以上のように構成された情報提供装置100の動作例を説明する。図3は、情報提供装置100の制御部110が実行する情報提供動作の一例を示すフローチャートである。
 情報提供装置100の動作は、個人毎に携帯するユーザ端末210から情報を受信する度に開始する。
 動作の開始時、ステップS11において、疲れ度合い閾値設定処理部111は、ユーザ端末210の第1の記憶部211から現在の成果量と計測時間間隔の情報を受信し、これを個人成果蓄積部131に蓄積させる。すなわち、疲れ度合い閾値設定処理部111は、個人毎における現在の時間毎の成果量の情報を個人成果蓄積部131に蓄積させる。
 次に、ステップS12において、疲れ度合い閾値設定処理部111は、個人毎における過去の時間毎の成果量の情報を個人成果蓄積部131から読み込み、個人毎における過去の時間毎の成果量に基づいて、個人毎における疲れ度合い閾値を生成する。
 一例においては、疲れ度合い閾値設定処理部111は、個人毎における過去の時間毎の成果量の差分の最大値を、個人毎における疲れ度合い閾値として生成する。他の一例においては、疲れ度合い閾値設定処理部111は、個人毎における時間毎の成果量の推移を示す線グラフを作成し、成果量が急激な減少を示す所定の角度を、個人毎における疲れ度合い閾値として生成する。例えば、成果量が急激な減少を示す所定の角度は45度である。疲れ度合い閾値設定処理部111は、他の手法によって得られる値を、個人毎における疲れ度合い閾値として生成してもよい。
 続いて、ステップS13において、疲れ度合い閾値設定処理部111は、ステップS12において生成した個人毎における疲れ度合い閾値を、個人成果蓄積部131に蓄積させる。
 次に、ステップS14において、平均成果量設定処理部112は、個人毎における過去の成果量の情報を個人成果蓄積部131から読み込み、個人毎における過去の成果量の平均である平均成果量を生成する。例えば、平均成果量は、個人毎における過去の成果量の加算平均である。これに限らず、平均成果量は、個人毎における過去の成果量の他の平均であってもよい。
 続いて、ステップS15において、平均成果量設定処理部112は、ステップS14において生成した個人毎における平均成果量を、個人成果蓄積部131に蓄積させる。
 次に、ステップS16において、疲れ度合い推定処理部113は、個人毎における現在の時間毎の成果量の情報と個人毎における平均成果量の情報を個人成果蓄積部131から読み込み、個人毎における現在の疲れ度合いを推定し、その疲れ度合いを示す数値を生成する。
 次に、ステップS17において、休憩判定処理部114は、ステップS12において疲れ度合い閾値設定処理部111が生成した個人毎における疲れ度合い閾値と、ステップS16において疲れ度合い推定処理部113が生成した個人毎における疲れ度合いを示す数値とを比較し、休憩が必要かどうかを判定する。
 具体的には、休憩判定処理部114は、疲れ度合いを示す数値が疲れ度合い閾値以上である場合には、休憩が必要であると判定し、疲れ度合いを示す数値が疲れ度合い閾値未満である場合には、休憩は不要であると判定する。
 休憩判定処理部114はまた、判定の結果の情報を記憶部130に記憶させる。この判定の結果の情報は、ユーザ端末210からの将来の個人毎における情報の受信時に、後述するステップS18における回復判定処理部115による回復の判定の処理の際に利用される。
 休憩判定処理部114による判定の結果、休憩が必要である場合には、制御部110の処理はステップS19に移行し、休憩が不要である場合には、制御部110の処理はステップS18に移行する。
 ステップS18において、回復判定処理部115は、個人が過去に休憩をとった場合に、個人が回復したかどうかを判定する。個人が過去に休憩をとったかどうかは、休憩判定処理部114が過去に記憶部130に記憶させたステップS17における判定の結果の情報から回復判定処理部115が判断する。
 回復判定処理部115は、個人毎における休憩後の成果量から個人が回復したかどうかを判定する。例えば、回復判定処理部115は、個人毎における休憩後の成果量を、平均成果量に1以下の係数を乗算して得られる判定基準量と比較し、休憩後の成果量が判定基準量以上である場合には、個人が回復したと判定し、休憩後の成果量が判定基準量未満である場合には、個人が回復していないと判定する。
 回復判定処理部115による判定の結果、個人が回復していない場合には、制御部110の処理はステップS19に移行し、個人が回復した場合には、制御部110の処理はステップS20に移行する。
 なお、個人が過去に休憩をとっていない場合には、回復判定処理部115は、個人が回復したかどうかを判定することはしない。この場合、制御部110の処理は、個人が回復した場合と同様に、ステップS20に移行する。
 ステップS17において休憩判定処理部114が、休憩が必要であると判定した場合は、ステップS19において、回復時間予測処理部116は、個人が回復までに要する回復時間を予測し、これを推奨休憩時間として生成する。回復時間予測処理部116はまた、その推奨休憩時間を個人成果蓄積部131に蓄積させる。
 回復時間予測処理部116は、過去の回復までにかかった時間から回復時間を予測する。また、回復時間予測処理部116は、過去の回復までにかかった時間を、個人成果蓄積部131に蓄積されている推奨休憩時間から求める。
 例えば、回復時間予測処理部116は、個人成果蓄積部131に蓄積されている個人毎における推奨休憩時間の平均値を、過去の回復までにかかった時間として求める。他の例としては、回復時間予測処理部116は、個人成果蓄積部131に蓄積されている個人毎における推奨休憩時間の最大値を、過去の回復までにかかった時間として求めてもよい。
 ステップS17において休憩判定処理部114が、休憩は不要であると判定した場合は、ステップS20において、目標設定処理部117は、時間毎における個人目標を設定する。詳しくは、目標設定処理部117は、ユーザ端末210の第2の記憶部211から目標倍数設定値の情報を読み込むとともに、個人成果蓄積部131から平均成果量の情報を読み込み、目標倍数設定値と平均成果量の情報に基づいて、個人目標を設定する。
 例えば、目標設定処理部117は、平均成果量に目標倍数設定値を乗算して得られる数値を、個人目標として設定する。一例では、目標設定処理部117は、目標倍数設定値をαとし、疲れ度合いを1で正規化した疲れ度合い割合を導入して、個人目標=成果量平均×1.5×α(1-疲れ度合い割合)で表される式に従って、個人目標として設定する。ここで、1.5は、外部設定値であり、一般的に平均成果の1.5倍の目標を与えた時に人は最も成果を上げる可能性が高いとの事実に基づいている。
 ステップS19またはステップS20の後、ステップS21において、残り作業推定処理部118は、個人目標または推奨休憩時間の設定後に、それらの設定に従った後に残る作業量を推定する。詳しくは、残り作業推定処理部118は、ユーザ端末210の第2の記憶部211から達成期限の情報を読み込み、達成期限までの残り時間の間に熟せる作業量を計算し、達成期限の時点で残る作業量を推定する。
 例えば、作業が配達の場合、達成期限は本日中であり、残りの配達件数は10件あるが、平均成果量から回復しても5件の配達しか見込めない場合には、5件の配達件数を残り作業量として推定する。
 次に、ステップS22において、情報出力処理部119は、ステップS17~ステップS21において得られた情報を、外部システム220へ向けて出力する。すなわち、ステップS17において休憩判定処理部114が、休憩が必要であると判定した場合には、情報出力処理部119は、休憩の提案と、推奨休憩時間と、残り作業量の情報を出力する。また、ステップS17において休憩判定処理部114が、休憩は不要であると判定した場合には、情報出力処理部119は、個人目標と、残り作業量の情報を出力する。
 このようにして、情報提供装置100は、個人毎に携帯するユーザ端末210からの情報の受信後、上述した一連の処理を行って、1台のユーザ端末210に対する動作を終了する。
 その後、外部システム220は、情報提供装置100から受信した情報に基づいて、休憩の提案、推奨休憩時間、個人目標、残り作業量等の情報を、ユーザ端末210へ送信する。また、外部システム220は、情報提供装置100が情報を受信したユーザ端末210とは別のユーザ端末210へ、応援要請等の情報を送信してもよい。
 以下、図4と図5を参照して、実施形態に係る情報提供装置100を利用することによって期待できる作業結果について、情報提供装置100を利用しない比較例と対比させて説明する。ここでは、商品を配達する作業を例にあげて説明する。図4は、実施形態に係る情報提供装置100を利用して得られる配達作業結果の一例を模式的に示す図である。図5は、実施形態に係る情報提供装置100を利用しない比較例において得られる配達作業結果の一例を模式的に示す図である。
 図4には、情報提供装置100を利用することより、作業の成果量が低減すると予想される作業開始後の4~6時間の時間帯において、配達作業を行う配達員が、休憩の取得の提案に従って休憩をとっている様子が描かれている。この例では、休憩後に、実際の配達数が目標配達数に達している。
 一方、図5には、情報提供装置100を利用せず、配達員が休憩を取ることなく、配達作業を続けている様子が描かれている。この例では、作業の成果量が低減すると予想される作業開始後の4~6時間の時間帯以降では、実際の配達数が、著しく低下しており、目標配達数からかけ離れている。また、4~6時間の時間帯以降は、配達員は、身体に負担をかけており、身体を壊してしまうことを招きかねない状態とも言える。
 (効果)
 実施形態によれば、個人毎における疲れ度合いに応じた情報を提供する情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラムが提供される。これにより、疲れ度合いに応じたタスク目標を個人毎に提供することができるようになる。また、疲れすぎている個人に対しては、適切な休憩の取得を提案することができるようになる。その結果として、個人の作業効率が低下してしまったり、個人が身体を壊してしまったりすることを回避することができるようになる。
 また、ある個人の残りの作業量を把握することが可能になる。さらに、その個人の残りの作業量を他の個人に提示したり、他の個人に応援を要請したりすることが可能になる。これにより、個人間の作業量の配分を変更して、全体として、作業を効率良く処理することが期待できる。
 なお、この発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の発明が含まれており、開示される複数の構成要件から選択された組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、課題が解決でき、効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
  100…情報提供装置
  110…制御部
  111…閾値設定処理部
  112…平均成果量設定処理部
  113…疲れ度合い推定処理部
  114…休憩判定処理部
  115…回復判定処理部
  116…回復時間予測処理部
  117…目標設定処理部
  118…残り作業推定処理部
  119…情報出力処理部
  130…記憶部
  131…個人成果蓄積部
  132…回復時間蓄積部
  133…プログラム記憶部
  150…入出力インタフェース
  170…バス
  200…外部システム
  210…ユーザ端末
  211…第1の記憶部
  212…第2の記憶部
  220…外部システム

Claims (10)

  1.  ユーザ端末を携帯する個人毎の疲れ度合いに応じた情報を提供する情報提供装置であって、
     前記個人毎における現在の成果量と計測時間間隔の情報を前記ユーザ端末から取得するとともに、前記個人毎における過去の時間毎の成果量の情報に基づいて、前記個人毎における疲れ度合い閾値を設定する第1の処理部と、
     前記個人毎における過去の成果量の情報から、平均成果量の情報を計算する第2の処理部と、
     前記個人毎における現在の時間毎の成果量と前記平均成果量の情報に基づいて、前記個人毎における現在の疲れ度合いを推定する第3の処理部と、
     前記個人毎における前記現在の疲れ度合いの情報と前記疲れ度合い閾値の情報に基づいて、休憩が必要かどうかを判定する第4の処理部と、
     休憩が必要であると前記第4の処理部が判定した場合に、休憩の取得を提案する情報を生成し出力する第5の処理部とを具備する、
     情報提供装置。
  2.  前記第1の処理部は、過去の時間毎の成果量の差分の最大値を、前記疲れ度合い閾値を設定する、
     請求項1に記載の情報提供装置。
  3.  前記第1の処理部は、時間毎の成果量の推移で示す線グラフにおいて、前記成果量が急激な減少を示す前記線グラフの所定の角度を、前記疲れ度合い閾値を設定する、
     請求項1に記載の情報提供装置。
  4.  休憩が必要であると前記第4の処理部が判定した場合に、
      前記個人毎における過去の回復までにかかった時間から回復までに要する回復時間を予測し、推奨休憩時間を設定する第6の処理部をさらに具備し、
      前記第5の処理部はさらに、前記推奨休憩時間の情報を生成し出力する、
     請求項1に記載の情報提供装置。
  5.  休憩が必要であると前記第4の処理部が判定した場合に、休憩を取得した後の時間毎の成果量と前記平均成果量の情報に基づいて、疲れが回復したかどうかを判定する第7の処理部をさらに具備する、
     請求項4に記載の情報提供装置。
  6.  休憩が不要であると前記第4の処理部が判定した場合に、
      前記平均成果量の情報に基づいて、作業量の目標を設定する第8の処理部をさらに具備し、
      前記第5の処理部は、前記作業量の目標の情報を生成し出力する、
     請求項4に記載の情報提供装置。
  7.  前記第8の処理部は、前記ユーザ端末から目標倍数設定値の情報を取得し、前記平均成果量に前記目標倍数設定値を乗算して得られる数値を前記目標に設定する、
     請求項6に記載の情報提供装置。
  8.  前記ユーザ端末から達成期限の情報を取得し、前記達成期限時に残る作業量を推定する第9の処理部をさらに具備し、
     前記第5の処理部は、前記達成期限時に残る作業量の情報を生成し出力する、
     請求項6に記載の情報提供装置。
  9.  ユーザ端末を携帯する個人毎の疲れ度合いに応じた情報を提供する情報提供装置が実行する情報提供方法であって、
     前記個人毎における現在の成果量と計測時間間隔の情報を前記ユーザ端末から取得するとともに、前記個人毎における過去の時間毎の成果量の情報に基づいて、前記個人毎における疲れ度合い閾値を設定する第1の処理と、
     前記個人毎における過去の成果量の情報から、平均成果量の情報を計算する第2の処理と、
     前記個人毎における現在の時間毎の成果量と前記平均成果量の情報に基づいて、前記個人毎における現在の疲れ度合いを推定する第3の処理と、
     前記個人毎における前記現在の疲れ度合いの情報と前記疲れ度合い閾値の情報に基づいて、休憩が必要かどうかを判定する第4の処理と、
     前記第4の処理において休憩が必要であると判定された場合に、休憩の取得を提案する情報を生成し出力する第5の処理とを具備する、
     情報提供方法。
  10.  請求項1から請求項8までのいずれかひとつに記載の情報提供装置が具備する処理部が実行する処理の少なくとも1つを、前記情報提供装置が備えるプロセッサに実行させる情報提供プログラム。
PCT/JP2022/022122 2022-05-31 2022-05-31 情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム WO2023233519A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/022122 WO2023233519A1 (ja) 2022-05-31 2022-05-31 情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/022122 WO2023233519A1 (ja) 2022-05-31 2022-05-31 情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023233519A1 true WO2023233519A1 (ja) 2023-12-07

Family

ID=89025888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/022122 WO2023233519A1 (ja) 2022-05-31 2022-05-31 情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023233519A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012093618A1 (ja) * 2011-01-06 2012-07-12 アクアエンタープライズ株式会社 移動状況検出システム
WO2015098577A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 日本郵船株式会社 作業管理システム
WO2017082120A1 (ja) * 2015-11-09 2017-05-18 グローリー株式会社 貨幣管理装置および貨幣管理方法
JP2017204078A (ja) * 2016-05-10 2017-11-16 ニチユ三菱フォークリフト株式会社 荷役車両システム、荷役車両の管理方法、及び荷役車両管理プログラム
JP2017220074A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 富士通株式会社 勤務計画補助情報提供方法、勤務計画補助情報提供プログラムおよび勤務計画補助情報提供装置
KR101925110B1 (ko) * 2018-07-10 2018-12-04 (주)스펙업애드 휴식시간 산정이 가능한 시간표 어플리케이션, 시간표 서버 및 이의 작동 방법
JP2022050248A (ja) * 2020-09-17 2022-03-30 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012093618A1 (ja) * 2011-01-06 2012-07-12 アクアエンタープライズ株式会社 移動状況検出システム
WO2015098577A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 日本郵船株式会社 作業管理システム
WO2017082120A1 (ja) * 2015-11-09 2017-05-18 グローリー株式会社 貨幣管理装置および貨幣管理方法
JP2017204078A (ja) * 2016-05-10 2017-11-16 ニチユ三菱フォークリフト株式会社 荷役車両システム、荷役車両の管理方法、及び荷役車両管理プログラム
JP2017220074A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 富士通株式会社 勤務計画補助情報提供方法、勤務計画補助情報提供プログラムおよび勤務計画補助情報提供装置
KR101925110B1 (ko) * 2018-07-10 2018-12-04 (주)스펙업애드 휴식시간 산정이 가능한 시간표 어플리케이션, 시간표 서버 및 이의 작동 방법
JP2022050248A (ja) * 2020-09-17 2022-03-30 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10561951B2 (en) Method and device for fantasy sport player recommendations
JP6254712B2 (ja) 特徴情報の変化を予測するための方法及び装置
AU2019211650B2 (en) Exercise load estimation method, exercise load estimation device, and recording medium
US20090156364A1 (en) Exercise regime management tool
US10722749B2 (en) System and method using two-stage neural networks for predictive health monitoring
JP2012525649A5 (ja)
US20030187693A1 (en) Premium updating method and apparatus
US20160120461A1 (en) Information processing system, program, and information processing method
EP3486843A1 (en) Information processing method and information processing system
JP2007156529A (ja) 生活習慣改善支援装置
WO2023233519A1 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム
CN113230665A (zh) 资源分配方法及装置
CN112494935A (zh) 一种云游戏平台池化方法、电子设备及存储介质
KR101508328B1 (ko) 운동 기구의 제어 방법
JP5555109B2 (ja) サービス時間予測装置及びサービス時間予測方法
CN113724824B (zh) 慢性病患者随访方法、装置、计算机设备及可读存储介质
KR101002701B1 (ko) 주식의 가치를 예측하기 위한 방법 및 장치
WO2021059988A1 (ja) 睡眠ステージ推定装置、睡眠ステージ推定方法及びプログラム
JP5178410B2 (ja) スポーツくじの予想方法、サーバ及びプログラム
KR101508330B1 (ko) 운동 컨설팅 정보의 제공 방법
AU2020312949A1 (en) Information provision device, information provision method, and information provision program
JP6941590B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
WO2024095379A1 (ja) 行動継続支援装置、行動継続支援方法及びプログラム
JP2009140358A (ja) 性能演算装置および性能演算処理プログラム
US20100267520A1 (en) Exercise stress estimation method for increasing success rate of exercise prescription

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22944807

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1