JP5941549B2 - 鋼製ロープ品質診断方法及び装置 - Google Patents

鋼製ロープ品質診断方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5941549B2
JP5941549B2 JP2014535679A JP2014535679A JP5941549B2 JP 5941549 B2 JP5941549 B2 JP 5941549B2 JP 2014535679 A JP2014535679 A JP 2014535679A JP 2014535679 A JP2014535679 A JP 2014535679A JP 5941549 B2 JP5941549 B2 JP 5941549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
wire
sensor
sensor device
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014535679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014528592A (ja
Inventor
カジメエラス アウグスタイティス、ヴィタウタス
カジメエラス アウグスタイティス、ヴィタウタス
ブチンスカス、ヴィタウタス
スティニィ、エネスタス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vilnius Gediminas Technical University
Original Assignee
Vilnius Gediminas Technical University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vilnius Gediminas Technical University filed Critical Vilnius Gediminas Technical University
Publication of JP2014528592A publication Critical patent/JP2014528592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5941549B2 publication Critical patent/JP5941549B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/32Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying repeated or pulsating forces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/08Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady tensile or compressive forces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M7/00Vibration-testing of structures; Shock-testing of structures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M7/00Vibration-testing of structures; Shock-testing of structures
    • G01M7/02Vibration-testing by means of a shake table
    • G01M7/04Monodirectional test stands
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/045Analysing solids by imparting shocks to the workpiece and detecting the vibrations or the acoustic waves caused by the shocks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/12Analysing solids by measuring frequency or resonance of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0058Kind of property studied
    • G01N2203/006Crack, flaws, fracture or rupture
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/026Specifications of the specimen
    • G01N2203/0262Shape of the specimen
    • G01N2203/0278Thin specimens
    • G01N2203/028One dimensional, e.g. filaments, wires, ropes or cables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/06Indicating or recording means; Sensing means
    • G01N2203/067Parameter measured for estimating the property
    • G01N2203/0688Time or frequency
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/262Linear objects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

1.発明に属する技術水準
本発明は、ケーブルカー、ロープカー、リフト及び同様のものといった、吊り上げ装置におけるロープの信頼度を診断するためのものである。
本発明の目的は、装置利用中に使用することを目的とし、または、独立したロープ診断用の、鋼製ロープ診断の新しい非破壊的方法をもたらすことであり、本方法の実行に必要な追加の装置を(標準規格品に加えて)定めることである。
2.技術水準
ロープ診断の既知の方法には、利用中にロープの直径の減少を測定すること、及びロープの破断ワイヤーを手動で探索することがある。
最初に述べた方法で使用されるロープの直径の減少は示されるが、信頼度の診断を行うには十分ではなく、この方法では、ロープの破断ワイヤーの存在及び量は明らかにされない。一方から緩み、他端でロープの残りの部分と結合している破断ワイヤーはロープ表面から突き出て、ロープの強度特性を減少させる。
装置からロープを取り外さずに、ロープの強度及び信頼度を判定するのは困難である。
このロープの破断ワイヤーによって、ロープの強度を減少させるといった危険性が引き起こされる可能性がある。
例えば、特許文献1の磁束を測定すること、または、例えば、特許文献2の磁気飽和の測定に基づくロープ診断方法が既知であり、広範にわたって記載されている。これらの方法は、例えば、非特許文献1によって理論的に説明され、広範にわたって記載されており、工業規格(米国では、IS 2266、IS 1855、IS 1856及び特にIS 2365、欧州では、EN 12385−5、ISO 4344、DIN 15020)によって実際的に記載されている。
特許文献3に記載される、曲げ工程における摩擦によるロープ熱の測定も使用されており、その測定は、ロープの負荷及び性能モードを定めるために使用される。
診断パラメータ適用範囲による提案された方法に最も近いものは、ロープ表面診断の光学的方法であり、その方法を実現するために必要な装置は、非特許文献2に記載されている。
米国特許第5804964号 米国特許第4827215号 米国特許第391686号
Wiliam Lord著、「Electromagnetic Methods of Nondestructive Testing」、Gordon and Breach Science Publishers、1985 Warren J.McGonnagle著、「International Advances in Non−destructive Testing」、Taylor&Francis、1990
3.発明の本質及びその技術革新
鋼製ロープの診断方法及びこの方法を実現するための装置を、ロープ表面における破断ワイヤーの自動発見に基づき、ここに記載する。この方法は、安価かつ簡易な装置を使用して、装置に装着された、例えば、リフトキャビンによって、または、分割されたロープにおいて負荷がかけられた、ロープのロープ表面の破断ワイヤーの、重要なロープのセキュリティパラメータのうちの1つを簡単に制御できるようにする。
この方法は、ロープを制御断片に区分すること、その断片を静的力によって緊張させること、及び、すべての診断対象のロープ断片における診断測定を連続的に行うことによって、ロープ表面上の破断ワイヤーを見つけるというように、既存の方法と異なっている。静的力によって緊張させた、すべての診断対象のロープ断片において、ロープの回転、すなわち、横共振振動が振動器を使用して励起される。これを達成するために、所定の位置において、ロープは、特殊クランプを使用して堅い振動器本体に強固に取り付けられる。よって、振動器のフレームへのロープ連結部間の小断片においてのみロープの振動が生じる。ロープの共振振動によって、ロープ表面上の破断ロープの横振動がもたらされる。これらの振動は独自のセンサのセットによって記録され、センサセットの内面は、内側環状面の形状を有する。この環状面はわずかな間隙を有してロープを覆う。測定中、センサセットを、ロープ断片の対称軸に沿って移動させ、破断ワイヤーを振動させることによって、センサのセット内に信号が生じる。信号の存在は、ロープ断片のセンサ位置における破断ワイヤーの存在について通知する。断片の測定後、次の断片が診断される。
ロープが垂直にある時の診断を実現する提案された変形を示す図。本図に示される位置は:診断対象ロープ1;ロープ1の開始のための締め付け支持体2;ロープ1を軸方向に緊張させるための平衡錘3;堅いフレーム4;フレーム4に従ってロープ1を強固に締め付ける、強固に固定された2つのグリップまたは同様のクランプ5;フレーム4と強固に連結された線形調和振動器の本体6;ロープ1に接触する振動器6の先端7;フレーム4内の滑動部8;破断ワイヤーの振動を検出するためのセンサのセット9;センサセット9の内側環状面形状の高感度表面10;ロープ1の断片Hの対称軸11;センサセット9をフレーム4に連結し、そのセンサセットを対称軸11に線形に沿って滑動部8上で距離Lで滑動させる、センサセット9のブロック12;センサセット9の内側環状形状の高感度表面10に破断端が接触しない、ロープ1の破断ワイヤー13;センサセット9の内側環状形状の高感度表面10に破断端が接触する、ロープ1の破断ワイヤー14;センサセット9の電源及び信号処理ブロック15;破断ワイヤーの位置の検出ブロック16;滑動部8、及びロープ1の診断対象断片の長さL;センサセット9の内側環状形状の高感度表面10とロープ1の表面との間の間隙Δ;ならびにロープ1のクランプ5から振動器の先端7までの距離K、を示す。 ロープが水平位置にある時の変形を示す図。図1の位置とは異なる本図の位置は:提案された装置が装着されたフレーム17;軸O及びOの周りを回転可能であり、半円筒形状の空洞を有してロープ1の形状に適合する(空洞及びロープの半径が一致する)円板18、19;フレーム17に強固に連結する円板18及び19の回転軸O及びOの支持体20;ロープ1を円板の半径方向表面に圧縮するためのデバイスの構成要素21、22、23、24(ブレーキパッド21;フレーム17に連結されるヒンジによるブレーキパッドレバー22;軸Oの周りを回転する、ブレーキパッド21の押圧カム23;カム23をフレーム17に固定する支持体24);診断されるべきロープの断片を定める、円板18及び19の回転軸OとOとの間の距離H;長さHのロープ1の断片の対称軸25;診断対象ロープの長さL;フレーム17に取り付けられ、センサセット9を導き、ロープ断片Hの対称軸25に平行に距離Lで滑動部に沿って滑動可能とされる滑動部26;ならびに振動器の先端7から円板18の回転軸Oまでの距離K、を示す。 破断ワイヤーの振動測定用のセンサのセットを示す図。図1及び2には符号が付けられていない本図の位置は:ロープ1の表面に沿って半径方向に位置付けられた誘導センサ27;センサ27を保持するクリップ28;高感度表面上のセンサ27のセット9間の距離δ;及びセンサ27の測定面29、を示す。
4.図の説明
5.発明の実現に向けた説明
5.1.概論
診断対象ロープ表面上の破断ワイヤーの自動決定に基づいた、鋼製ロープ非破壊診断方法及びその方法を実現するための装置が提示されている。
各ロープ断片における破断ワイヤーを分割して探索することによって、ロープの全長を連続的にチェックする。各ロープ断片において、断片の端近くのロープを締め付けた後、振動器を使用して、ロープの横振動が励起され、それによって、ロープの回転振動が引き起こされ、そうすることで、破断ワイヤーの末端の回転振動が引き起こされる。振動の周波数は調節されるため、締め付けられたロープの断片の共振周波数域、例えば、最低回転振動共振周波数において、振動が生じることになる。これらの振動によって、破断ワイヤーの端の強振動が引き起こされ、これは、特殊センサセットを使用して記録される。このセンサセットは環状の形状を有し、センサの高感度表面を内側に向けて、少しの間隙を有してロープを覆う。
センサのセットを、緊張させたロープの対称軸に沿って移動させ、破断ワイヤーを発振することによって事前に調べられたセンサからの信号を記録し、それによって、破断ワイヤーの位置に印をつける。この工程は、検査対象のロープ断片の全域において継続される。
このような方法を実現するために、ロープの横発振を励起するための振動器、破断ワイヤーの自由端を見つけるためのセンサのセット、ロープを振動器のフレームに強固に締め付けるためのロープ断片のクランプ、センサセットを移送するための駆動装置などのような特殊装置が必要である。これらの機構及び装置は、様々な方法で技術的に解決され得る。本明細書において具体的な技術的解決策のいくつかが提案されている。独自のセンサのセットについての解決策が提案されている。
5.2.方法及びその方法を実現するための装置の説明
提案された方法の実現の可能性を図1〜3に示す。
図1及び3によると、ロープ1の一端は支持体2で締め付けられ、ロープの他端に取り付けられた平衡錘3によって垂直に緊張させられる。利用中の力に近くなるように、平衡錘3の重さが選択される。ロープは(長さLで)分割された検査用断片に区分され、それら断片のうちの1つにおいて診断が行われる。装置5を使用して、距離Hで分割されたフレーム4の端には、長さHの強固に締め付けられたロープ1の断片があり、これには検査用断片Lが含まれる。その後、振動器6の先端が距離Kにおいてロープ1に対して押下され、振動器を使用して、長さHの強く張られたロープ断片の横振動が励起され、これによって、ロープの横回転振動が引き起こされる。励起する振動の周波数は調節されるため、ロープ断片は、その共振周波数のうちの1つ、最低回転周波数で、振動することになる。同時に、破断ワイヤーの末端の能動的な移動が行われる。これらの振動が励起された後、センサのセット9を滑動部8に沿って移動させ、それによって、内側環状面10の対称軸はロープ1の対称軸11と一致する。センサのセット9の移動中、破断ワイヤー13の振動している自由端は当該センサに接触せずに半径方向の間隙Δを通過するか、他の場合では、ワイヤー14は当該センサに接触する。双方の場合において、センサのセットは信号を送出し、破断ワイヤーの場所が固定され、かつ、ロープ1の検査用断片において可視であることを信号で伝えることによって、この信号はブロック15において処理され、かつ、ブロック16において記録される。センサのセット9におけるセンサ27の高感度表面間の間隙δが選択され、そのため、振動している破断ワイヤーの端が通過する際の信号は記録するには十分となり得る。検査用断片の診断後、グリップ5は強く張られたロープ1の断片を解放し、ロープ1の次の断片が締め付けられる。全てのロープ断片に対して同じ手順が繰り返される。このように、ロープの全長が検査される。
図2及び3に提示された方法によると、最初にロープは検査用断片に区分され、それらのうちの1つにおいて検査が行われる。診断用の長さLを有した長さHのロープ1の断片は、軸O及びOの周りを回転しながら、診断装置の滑車18及び19を通過する。この場合、診断対象のロープの断片は水平方向に置かれる。滑車18及び滑車上のロープ1の一部分は、カム23によって駆動されるブレーキパッド21によって強固に押し付けられる。滑車19上にあるロープ1の他端は平衡錘3によって負荷がかけられ、それによって、長さHの滑車18と19との間のロープ1の一部分を緊張させ、ロープの端が固定される。平衡錘3が選択され、それによって、滑車18と19との間のロープの断片は、利用中の負荷力と同様の静的負荷によって負荷がかけられることになる。滑車18の回転軸から距離Kで、滑車18と19との間で長さHの緊張させたロープ1に押し付けられた、振動器6の先端7は、横調和振動を励起し、それによって、ロープ断片の回転横振動と、破断ワイヤーの自由端の発振が引き起こされる。振動の周波数が選択されるため、それが固有周波数、例えば、最低回転固有振動のうちの1つに対応する。振動が励起される時、センサのセット9を距離Lで滑動部25に沿って移動させるため、内側環状面10の水平方向の対称軸は、長さHを有するロープ1の断片の対称軸25と一致する。その後、長さLのロープ断片のロープ診断を、図1の定められた手順に示されるのと同様に行う。長さLのロープ1の最初の断片の診断後、滑車18はカム23によって解放され、ロープ1が転移することによって、滑車18と19との間には、長さLの次のロープ1の断片が現れる。その後、カム23によって駆動されたブレーキパッド21が固定され、ロープ1の次の部分が診断されることになる時、次のロープの断片が固定される。このように、ロープの全長が診断される。

Claims (4)

  1. 鋼製ワイヤーロープの非破壊的診断方法であって、
    前記ロープ表面上破断ワイヤーを非破壊で検知するための方法であって、
    前記ロープ負荷によって前記ロープの対称軸の方向に緊張させ、かつ、横方向に励起させることで、ロープの対称軸を回転軸として回転する横回転振動を引き起こし、横回転振動と破断ワイヤーの振動はセンサ装置によって測定され、前記ロープの対称軸の方向における全ての断片における破断ワイヤーの存在及び置をめる
    ことを特徴とする鋼製ワイヤーロープの非破壊的診断方法。
  2. 線形調和振動器を取り付け、それをロープ断片の両端に強固に固定し、断片の端からの適度な距離前記ロープ断片のうちの1つにおいて破断ワイヤーが探索される時に、センサ装置前記ロープに位置付けることによって、回転させずに前記ロープの対称軸に沿って滑動可能としその後、センサ装置はロープ断片に沿って滑動し、かつ、破断ワイヤーの振動を測定し、またはこれらのワイヤーはセンサ表面に接触し、前記センサ装置は破断ワイヤーの存在及びそれらの位置を記録する
    請求項1に記載の鋼製ワイヤーロープの非破壊的診断方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法を実施する装置であって、
    緊張させたロープ断片に取り付けられる装置であり、
    調和振動を励起するための振動器と、前記ワイヤーの振動測定及び記録するセンサ装置と、前記ロープを前記ロープの表面に対して滑動可能とする滑動装置とから成る
    ことを特徴とする装置。
  4. 請求項1または2に記載の方法を実施する装置、または請求項3に記載の装置であって、
    感度表面をロープ表面と相対させることによってO型フレーム装着されたセンサ装置から成る装置であり、
    小さな半径方向の間隙を有してロープ表面を覆い、前記ロープ沿ってセンサ装置を滑動可能とす装置。
JP2014535679A 2011-10-13 2012-03-16 鋼製ロープ品質診断方法及び装置 Expired - Fee Related JP5941549B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LT2011092 2011-10-13
LT2011092A LT5962B (lt) 2011-10-13 2011-10-13 Plieninio lyno kokybės diagnostikos būdas ir įranga
PCT/LT2012/000001 WO2013055196A1 (en) 2011-10-13 2012-03-16 Method and equipment of steel rope quality diagnostics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014528592A JP2014528592A (ja) 2014-10-27
JP5941549B2 true JP5941549B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=46052847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014535679A Expired - Fee Related JP5941549B2 (ja) 2011-10-13 2012-03-16 鋼製ロープ品質診断方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5941549B2 (ja)
KR (1) KR101895301B1 (ja)
LT (1) LT5962B (ja)
WO (1) WO2013055196A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104020191A (zh) * 2014-06-23 2014-09-03 贵州钢绳股份有限公司 跳绳式绞线机断丝检测方法及其装置
CH710967B1 (de) 2015-04-13 2019-12-13 FATZER AG Drahtseilfabrik Prüfungs- und Überwachungssystem für eine Seilbahn, insbesondere für einen urbanen Transport von Personen und Gütern, sowie ein Verfahren zum Betrieb derselben.
CN108168691B (zh) * 2017-12-20 2019-04-23 哈尔滨开博科技有限公司 一种结合正弦激振器和视频仪的拉索第二阶自振频率测量方法
CN110375944B (zh) * 2019-07-19 2020-05-08 中国矿业大学 一种横置钢丝绳弯曲弹射冲击振动检测分析方法及装置
CN112304742A (zh) * 2020-11-13 2021-02-02 长春工业大学 一种基于绳索驱动的柔性并联机构试验装置
CN113884569A (zh) * 2021-08-12 2022-01-04 洛阳百克特科技发展股份有限公司 一种基于振动效应的钢丝绳损伤检测装置及其方法
KR102584170B1 (ko) * 2023-04-07 2023-10-06 주식회사 파인콤 와이어로프 피로 파손 시험장치
KR102619603B1 (ko) * 2023-04-21 2024-01-03 주식회사 파인콤 안전 와이어로프를 가이드 하는 중간 클램프의 피복재 파괴 시험장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US391686A (en) 1888-10-23 Walter morton brown
JPS55156830A (en) * 1979-05-25 1980-12-06 Furukawa Electric Co Ltd:The Cable squeeze tester
JPS5631344U (ja) * 1979-08-16 1981-03-26
ZA871964B (ja) 1986-03-25 1987-09-07
JPH0569662U (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 株式会社クボタ センサ用ケーブルの屈曲試験装置
JPH1019852A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Hitachi Building Syst Co Ltd ワイヤロープ探傷装置
US5804964A (en) 1996-11-29 1998-09-08 Noranda Inc. Wire rope damage index monitoring device
KR100377373B1 (ko) * 2000-06-30 2003-03-26 고려제강 주식회사 와이어의 복합 피로 시험기
JP2009281751A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Yazaki Corp ケーブル外観のうねり測定装置
JP2010030765A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータ主ロープの点検装置
JP5222215B2 (ja) * 2009-04-23 2013-06-26 三菱電機株式会社 ロープテスター

Also Published As

Publication number Publication date
KR101895301B1 (ko) 2018-09-05
WO2013055196A1 (en) 2013-04-18
LT5962B (lt) 2013-09-25
LT2011092A (lt) 2013-04-25
JP2014528592A (ja) 2014-10-27
KR20140088149A (ko) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5941549B2 (ja) 鋼製ロープ品質診断方法及び装置
US5821430A (en) Method and apparatus for conducting in-situ nondestructive tensile load measurements in cables and ropes
US5214960A (en) Method and apparatus for detecting defects in an object by vibrating the object in a plurality of positions
EA024303B1 (ru) Способ и устройство для ультразвуковой дефектоскопии колес железнодорожных вагонов
WO2013071673A1 (zh) 一种机械复合管结合强度的评价方法
US5216921A (en) Method and apparatus for detecting defects and different-hardness portions of an object with protrusions
JP6079098B2 (ja) クレーン亀裂診断装置及び方法
CN202159035U (zh) 一种油套管用缺陷定量无损检测设备
RU2624595C1 (ru) Установка для испытания образцов на усталость
KR101602903B1 (ko) 비파괴검사용 벨트 스캐너
Šutinys et al. The research of wire rope defect using contactless dynamic method
JP7058789B1 (ja) ワイヤーロープ探傷装置
JP2009186423A (ja) 検査方法および検査ユニット
KR101602905B1 (ko) 비파괴검사용 벨트 스캐너
CN108896260B (zh) 一种精密点焊部位无损检测方法
WO1999053282A1 (en) Method and apparatus for conducting in-situ nondestructive tensile load measurements in cables and ropes
US6257063B1 (en) Method for measuring vibration damping
RU2441227C1 (ru) Способ магнитной дефектоскопии изделий в напряженном состоянии
CN102901771B (zh) 一种油套管用缺陷定量无损检测设备
CN211504981U (zh) 一种钢丝夹具
KR102658733B1 (ko) 베어링 제품의 토크 및 음향 검사장치용 스핀들 유닛
JPH02276946A (ja) 張力振動試験負荷装置
JPH03156363A (ja) 欠陥位置評定方法及び装置
CN210128895U (zh) 钢丝拉力机卡紧机构
JP2006240508A (ja) トロリ線損傷部の疲労状態検査方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5941549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees