JP5938586B2 - 通信システム、受信装置、サーバおよび通信方法 - Google Patents

通信システム、受信装置、サーバおよび通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5938586B2
JP5938586B2 JP2015515776A JP2015515776A JP5938586B2 JP 5938586 B2 JP5938586 B2 JP 5938586B2 JP 2015515776 A JP2015515776 A JP 2015515776A JP 2015515776 A JP2015515776 A JP 2015515776A JP 5938586 B2 JP5938586 B2 JP 5938586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epg
reservation
communication line
information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015515776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014181503A1 (ja
Inventor
邦男 郷原
邦男 郷原
悟 松永
悟 松永
國平 宰司
宰司 國平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5938586B2 publication Critical patent/JP5938586B2/ja
Publication of JPWO2014181503A1 publication Critical patent/JPWO2014181503A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • H04N21/26283Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists for associating distribution time parameters to content, e.g. to generate electronic program guide data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4821End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4826End-user interface for program selection using recommendation lists, e.g. of programs or channels sorted out according to their score
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6377Control signals issued by the client directed to the server or network components directed to server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6587Control parameters, e.g. trick play commands, viewpoint selection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本開示は、受信装置の番組情報を情報処理装置に表示して予約操作を行う通信システムに関する。
特許文献1は、VTRを遠隔制御する通信装置を開示する。この通信装置では、データベースに番組表が記録されている。携帯端末は、データベースから基地局とネットワークを介して番組表を受信し、表示する。ユーザーは、携帯端末上でその番組表を参照し録画予約する。この録画予約の情報は、携帯端末から、基地局とネットワークを介してVTRに送信され、VTRでは録画予約が実行される。
特開平9−102827号公報
本開示は、情報処理装置から、通信回線およびサーバを介して受信装置に予約操作を行うのに有効な、通信システム、受信装置、サーバおよび通信方法を提供する。
本開示の通信システムは、通信回線を介して互いにデータの送受信を行えるように構成された、受信装置、サーバ、および情報処理装置、を備える。情報処理装置は、EPG要求部、および表示用EPG受信部、を備える。EPG要求部は、番組情報の送信を受信装置へ要求するEPG要求信号を、通信回線を介してサーバへ送信するように構成されている。表示用EPG受信部は、サーバから通信回線を介して送信される表示用番組情報を受信するように構成されている。サーバは、EPG要求受信部、EPG要求伝達部、EPG受信部、EPG変換部、および表示用EPG送信部、を備える。EPG要求受信部は、EPG要求信号を受信するように構成されている。EPG要求伝達部は、EPG要求受信部で受信したEPG要求信号に基づくEPG要求伝達信号を、通信回線を介して受信装置へ送信するように構成されている。EPG受信部は、受信装置から通信回線を介して送信される端末用番組情報を受信するように構成されている。EPG変換部は、EPG受信部で受信した端末用番組情報を、情報処理装置で取扱い可能な形式の表示用番組情報に変換するように構成されている。表示用EPG送信部は、EPG変換部から出力される表示用番組情報を、通信回線を介して情報処理装置へ送信するように構成されている。受信装置は、EPG取得部、EPG要求受付部、EPG抽出部、およびEPG送信部、を備える。EPG取得部は、番組情報を取得するように構成されている。EPG要求受付部は、EPG要求伝達信号を受信するように構成されている。EPG抽出部は、EPG取得部で取得された番組情報からEPG要求伝達信号に応じた番組情報を端末用番組情報として抽出するように構成されている。EPG送信部は、EPG抽出部で抽出された端末用番組情報を、通信回線を介してサーバへ送信するように構成されている。
図1は、実施の形態1における通信システムの構成を示す概略図である。 図2は、実施の形態1における情報処理装置が使用者へ提供するユーザーインタフェースの一例を示す図である。 図3は、実施の形態1における情報処理装置の構成を概略的に示すブロック図である。 図4は、実施の形態1におけるサーバの構成を概略的に示すブロック図である。 図5は、実施の形態1におけるサーバのEPG蓄積部に蓄積される端末用EPGの一例を概略的に示す図である。 図6は、実施の形態1における受信装置の構成を概略的に示すブロック図である。 図7は、実施の形態1における通信システムの動作を説明するフローチャートである。 図8は、実施の形態1におけるサーバのEPG要求判断部での動作を説明するフローチャートである。 図9は、実施の形態1におけるサーバのEPG要求判断部でのEPG削除動作を説明するフローチャートである。 図10は、実施の形態2におけるサーバのEPG蓄積部に蓄積される端末用EPGの一例を概略的に示す図である。 図11は、実施の形態2におけるサーバのEPG蓄積部に蓄積される端末用EPGの他の一例を概略的に示す図である。 図12は、実施の形態3における受信装置の構成を概略的に示すブロック図である。 図13は、実施の形態3における受信装置のイベント情報紐付部での動作を説明するフローチャートである。 図14は、他の実施の形態における受信装置の構成の一例を概略的に示すブロック図である。 図15は、他の実施の形態における受信装置の構成の他の一例を概略的に示すブロック図である。
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。
(実施の形態1)
以下、図1〜図10を用いて、実施の形態1を説明する。
[1−1.構成]
[1−1−1.構成の概略]
図1は、実施の形態1における通信システムの構成を示す概略図である。本実施の形態における通信システムは、受信装置10、サーバ20、および情報処理装置30を備え、これらの機器は通信回線40を介して互いに接続されている。
通信回線40は、有線、または無線、あるいはその双方が混在して構成されている。通信回線40は、例えばインターネットであるが、イントラネットや商業回線、あるいはその他の通信回線であってもよく、それらが混在していてもよい。
受信装置10は、受信可能な放送局に関する番組情報を取得して保持し、その番組情報を利用して録画予約や視聴予約等の予約操作ができるように構成された機器である。受信装置10は、例えばハードディスクレコーダであるが、DVDレコーダ、BDレコーダ、またはテレビジョン受像機やそれらの複合機器であってもよい。
情報処理装置30は、表示部に表示された番組情報にもとづく予約操作をユーザーインタフェースを介して使用者が行い、その予約操作の実行を受信装置10に指示できるように構成された機器である。情報処理装置30は、例えば携帯端末であるが、パーソナルコンピュータやタブレット端末等であってもよい。
サーバ20は、受信装置10と情報処理装置30との間を仲介するように構成された機器であり、受信装置10と情報処理装置30とはサーバ20を介してデータをやり取りする。サーバ20は、例えばサーバコンピュータであるが、本実施の形態に示すサーバ20としての機能を有する機器であればよい。
次に、情報処理装置30の表示部307に表示されるユーザーインタフェースの一例を、図2を用いて説明する。図2は、実施の形態1における情報処理装置30が使用者へ提供するユーザーインタフェースの一例を示す図である。
図2に示すように、ユーザーインタフェースには、登録機器リスト501、放送局選択リスト502、および番組リスト503が表示されている。
登録機器リスト501は、使用者が選択可能な受信装置10のリストである。登録機器リスト501には、受信装置10を識別するために受信装置10に付与された機器IDが表示され、使用者は、登録機器リスト501に表示される複数または単数の機器IDの中から1つを選択できる。ここで選択された機器IDに対応する受信装置10が、情報処理装置30の操作対象となる。なお、登録機器リスト501には、機器IDと紐付けされた機器品番や機器のニックネーム等を機器IDのリストに代えて表示してもよい。その場合、機器品番や機器のニックネーム等は、サーバ20と情報処理装置30のどちらで管理されてもよい。
情報処理装置30は、使用者がユーザーIDを情報処理装置30に入力するときに、その時点で予約操作が可能な受信装置10(機器ID)のリストを、通信回線40を経由してサーバ20から取得し、その機器IDのリストを登録機器リスト501に表示する。なお、情報処理装置30は、あらかじめ情報処理装置30に設定された機器IDのリストを登録機器リスト501に表示する構成であってもよい。また、機器IDのリストは、CD−ROMやメモリーカード等の記憶媒体を介して取得してもよい。
放送局選択リスト502は、使用者が選択可能な放送局のリストである。使用者は、放送局選択リスト502に表示される複数または単数の放送局の中から1つを選択できる。ここで選択された放送局が放送する番組の情報が番組リスト503に表示される。
番組リスト503は、使用者が選択可能な番組のリストである。使用者は、番組リスト503に表示される複数または単数の番組の中から、1つまたは複数を選択し、録画予約または視聴予約等の予約操作ができる。以下、情報処理装置30は、受信装置10に対して録画予約を行うものとし、以下の「予約」または「予約操作」は「録画予約」を意味するものとする。しかし、「予約」は視聴予約であってもよく、または録画予約と視聴予約を選択的に行うものであってもよく、あるいはその他の予約であってもよい。
番組リスト503には、放送局選択リスト502で選択された放送局が放送する番組であって、登録機器リスト501で選択された受信装置10で予約操作が可能な番組が表示される。これらの番組は、放送開始時間504および番組名505によって識別され、例えば放送開始時間に応じた順番で表示される。また、各番組名の横には、予約番組選択ボタン506または予約済を表すマーク507が表示される。
予約番組選択ボタン506は、受信装置10に対して録画予約(または視聴予約)を指示するためのアイコンであり、予約番組選択ボタン506が表示されている番組は、その時点では予約がなされていないことを表す。例えば、使用者は、予約番組選択ボタン506に触れることで、その番組を予約することができる。予約がなされた番組(予約済みの番組)は、予約番組選択ボタン506に代えて予約済を表すマーク507が表示される。なお、録画予約と視聴予約とで予約済を表すマーク507のデザインを変えてもよい。
[1−1−2.情報処理装置の構成]
図3は、実施の形態1における情報処理装置30の構成を概略的に示すブロック図である。
図3に示すように、情報処理装置30は、ユーザーID入力部301、ユーザーID送信部302、機器IDリスト受信部303、機器ID選択部304、EPG要求部305、表示用EPG受信部306、表示部307、予約番組選択部308、予約要求送信部309、通信回線接続部350、および指示入力部351を備える。
なお、図3には、本実施の形態に示す動作に関連する主なブロックを示しており、他の動作に関する機能やブロックは省略している。これは、情報処理装置30で番組情報表示や予約操作を行うときの動作を分かりやすく示すためである。また、図3に示す各ブロックは、それぞれが独立した回路で構成されていてもよく、あるいは、図3に示すブロックの1つまたは複数を実現するように作成されたプログラムをプロセッサーで実行する構成であってもよい。
指示入力部351は、使用者の指示を受け付けることができるように構成された入力装置の総称である。指示入力部351には、例えば、使用者が操作する電源ボタンや設定ボタン等の各種ボタン、タッチパネル等が含まれる。本実施の形態では、タッチパネルが表示部307に取り付けられており、使用者はこのタッチパネルを介して様々な指示を情報処理装置30に入力できるものとする。しかし、指示入力部351は、何らこの構成に限定されるものではなく、例えば音声入力装置を備えていてもよく、あるいは、全ての入力操作をタッチパネルで行う構成や、全ての入力操作を各種ボタンで行う構成であってもよい。
通信回線接続部350は、情報処理装置30と通信回線40との間を有線または無線で接続する。情報処理装置30と通信回線40との間のデータの受渡しは、通信回線接続部350を介して行われる。
ユーザーID入力部301は、指示入力部351を介して使用者が入力したユーザーIDを受け付け、そのユーザーIDをユーザーID送信部302へ出力する。このユーザーIDは、使用者がサーバ20に登録された正規ユーザーであることをサーバ20で確認するためのものである。ユーザーID入力部301は、ユーザーIDをサーバ20で受け付けてもらうためのパスワードを、そのユーザーIDとともにユーザーID送信部302へ出力してもよい。
ユーザーID送信部302は、ユーザーID入力部301が出力するユーザーID(またはユーザーIDとパスワード)を、通信回線接続部350および通信回線40を介してサーバ20へ送信する。
なお、情報処理装置30からサーバ20へのユーザーID送信が、情報処理装置30からサーバ20への機器IDリストの送信要求を兼ねていてもよい。
機器IDリスト受信部303は、サーバ20から通信回線40を通して送信される機器IDリストを、通信回線接続部350を介して受信する。機器IDリストには、情報処理装置30からサーバ20へ送信されたユーザーIDに紐付けされてサーバ20に登録されている0以上の受信装置10の機器IDが含まれている。
なお、ユーザーIDに機器IDが紐付けされていない場合は、機器IDリストに機器IDが含まれなくてもよい。また、機器IDは、受信装置10を特定できる情報であればよく、受信装置10にあらかじめ記録されている固体識別情報そのものでなくてもよい。
機器ID選択部304は、機器IDリスト受信部303が受信した機器IDリストから1つの機器IDを選択し、選択された機器IDをEPG要求部305へ出力する。機器IDリストに機器IDが複数含まれているときの機器IDの選択は、図2に示した登録機器リスト501のようなユーザーインタフェースを介して使用者が行う指示にもとづき行われてもよい。あるいは、標準で設定されている1つが自動的に選択されてもよい。
EPG要求部305は、EPG要求信号を、通信回線接続部350および通信回線40を介してサーバ20へ送信する。このEPG要求信号は、機器ID選択部304で選択された機器IDに対応する受信装置10に対して番組情報(Electronic Program Guide。以下、「EPG」とも記す)の送信を要求する信号であり、このEPG要求信号には、その機器IDを表す情報が含まれている。
なお、ユーザーインタフェースに表示する放送局や時間帯が、あらかじめ、あるいは使用者の指示により、定められている場合は、その放送局や時間帯を表す情報を、EPG要求信号に含めて、あるいはEPG要求信号とは独立に、送信してもよい。放送局を表す情報は、放送局の名称を表す文字列であってもよく、放送局を特定するIDであってもよい。時間帯に関しては、ユーザーインタフェースに表示する時間帯にもとづき設定されてもよく、あるいは朝、昼、夜のような時間帯として設定されてもよい。
表示用EPG受信部306は、サーバ20から通信回線40を通して送信される表示用番組情報(以下、「表示用EPG」とも記す)を、通信回線接続部350を介して受信し、表示部307に出力する。表示用EPGには、少なくともユーザーインタフェースに表示する情報が含まれている。
表示部307は、表示用EPG受信部306が出力する表示用EPGの全部または一部を表示する。
予約番組選択部308は、表示部307に表示された表示用EPGに含まれる少なくとも1つの番組を、使用者の指示にもとづき選択する。そして、選択された番組を特定するID(以下、「番組特定ID」と記す)を予約要求送信部309へ出力する。この選択された番組が、予約の対象、すなわち予約番組となる。
番組特定IDは、放送局が番組毎に付与したID(イベントID)である。しかし、番組特定IDは、何らこれに限定されず、番組が特定できればよい。例えば、放送局名または放送局を識別するIDと番組放送時間の組み合わせでもよく、サーバ20と情報処理装置30との間で定めたルールにもとづくID等でもよい。
なお、本実施の形態では、利用者が、予約を希望する番組の予約番組選択ボタン506に触れることで、その番組が予約番組として選択されるものとする。しかし、予約番組の選択方法は何らこれに限定されない。例えば、放送時間がもっとも早い番組が自動的に選択されてもよいし、あらかじめ使用者が設定しておいたキーワードが含まれる番組が自動的に選択されてもよい。あるいは、情報処理装置30が推薦(リコメンド)する番組が自動的に選択されてもよい。
予約要求送信部309は、予約要求信号を、通信回線接続部350および通信回線40を介してサーバ20へ送信する。この予約要求信号は、予約番組選択部308が出力する番組特定IDを含んでおり、その番組特定IDで特定される番組を録画予約(または視聴予約)することを受信装置10に要求する信号である。
[1−1−3.サーバの構成]
図4は、実施の形態1におけるサーバ20の構成を概略的に示すブロック図である。
図4に示すように、サーバ20は、ユーザーID受付部201、機器IDリスト送信部202、機器ID蓄積部203、EPG要求受信部204、EPG要求判断部205、EPG要求伝達部206、EPG受信部207、EPG蓄積部208、EPG変換部209、表示用EPG送信部210、予約要求受信部211、予約情報送信部212、および通信回線接続部250を備える。
なお、図4には、本実施の形態に示す動作に関連する主なブロックを示しており、他の動作に関する機能やブロックは省略している。これは、サーバ20を介してのEPGのやり取りや予約操作を行うときの動作を分かりやすく示すためである。また、図4に示す各ブロックは、それぞれが独立した回路で構成されていてもよく、あるいは、図4に示すブロックの1つまたは複数を実現するように作成されたプログラムをプロセッサーで実行する構成であってもよい。
通信回線接続部250は、サーバ20と通信回線40との間を有線または無線で接続する。サーバ20と通信回線40との間のデータの受渡しは、通信回線接続部250を介して行われる。
ユーザーID受付部201は、情報処理装置30から通信回線40を通して送信されるユーザーIDを、通信回線接続部250を介して受信する。そして、受信したユーザーIDが正規のものか否を確認し、正規のものであればそのユーザーIDを機器IDリスト送信部202へ出力する。この確認は、例えば、あらかじめサーバ20に登録されたユーザーIDと受信したユーザーIDとを照合することで行われる。ユーザーIDとパスワードによって確認を行ってもよい。
機器ID蓄積部203には、機器IDリストがユーザーIDに紐付けされて蓄積されている。サーバ20に複数のユーザーIDが登録されていれば、機器ID蓄積部203には、それらのユーザーIDのそれぞれに紐付けされた複数の機器IDリストが蓄積される。機器ID蓄積部203への機器IDの蓄積は、一般的なウェブサービスで行われる手段でかまわない。例えば、使用者がユーザーIDを使用して情報処理装置30からサーバ20へログインした後に、そのユーザーIDに紐付けされた機器IDリストに機器IDを追加登録してもよい。
機器IDリスト送信部202は、ユーザーID受付部201が出力するユーザーIDに紐付けされた機器IDリストを機器ID蓄積部203から取得する。そして、取得した機器IDリストを、通信回線接続部250および通信回線40を介して情報処理装置30へ送信する。
EPG蓄積部208は、端末用番組情報(以下、「端末用EPG」とも記す)を機器IDに紐付けして蓄積する。
EPG要求受信部204は、情報処理装置30から通信回線40を通して送信されるEPG要求信号を、通信回線接続部250を介して受信する。そして、受信したEPG要求信号に含まれる機器IDを取り出してEPG要求判断部205に出力する。EPG要求信号に、放送局や時間帯を指定する情報が含まれている場合は、これらの情報も取り出してEPG要求判断部205に出力する。
EPG要求判断部205は、EPG要求受信部204が出力する機器IDに紐付けされた端末用EPGが、EPG蓄積部208に既に蓄積されているか否かを確認する。放送局や時間帯を指定する情報があれば、それらも考慮して端末用EPGを確認する。蓄積されていれば、それらに対応する端末用EPGを、EPG蓄積部208から取得して、EPG変換部209へ出力する。蓄積されていなければ、それらに対応する端末用EPGを要求する信号をEPG要求伝達部206へ出力する。以下、この信号を「EPG要求伝達信号」と記す。EPG要求伝達信号には、EPG要求信号に含まれる機器IDが含まれており、放送局や時間帯を指定する情報がEPG要求信号に含まれていれば、それらも含まれる。
サーバ20では、このEPG要求伝達信号にもとづく新たな端末用EPGが取得されEPG蓄積部208に蓄積されると、EPG受信部207からEPG要求判断部205へEPG取得完了通知が出力される。EPG要求判断部205は、このEPG取得完了通知を受けて、新たに蓄積された端末用EPGをEPG蓄積部208から取得し、EPG変換部209へ出力する。
なお、EPG要求判断部205は、EPG要求信号で要求される端末用EPGの一部だけがEPG蓄積部208に蓄積されていれば、不足分を要求するEPG要求伝達信号を作成してEPG要求伝達部206へ出力する。しかし、このEPG要求伝達信号は、EPG要求信号で要求される全ての端末用EPGを再取得するように構成されてもよい。
EPG要求伝達部206は、EPG要求信号に含まれる機器IDに対応する受信装置10に対して、EPGの送信を要求するために、また、EPG要求信号に放送局や時間帯を指定する情報が含まれている場合はそれらを満たすEPGの送信を要求するために、EPG要求判断部205が出力するEPG要求伝達信号を、通信回線接続部250および通信回線40を介して、その受信装置10へ送信する。
なお、EPG要求伝達部206は、1回の送信動作でEPG要求伝達信号の全てを送信してもよく、複数回に分割して送信してもよい。例えば、複数の放送局のEPGを要求するときは、放送局毎に分割して送信してもよい。あるいは、複数時間分のEPGを要求するときは、単位時間(例えば1時間)で分割し、分割した回数の送信をしてもよい。また、EPG要求判断部205が出力するEPG要求伝達信号に、放送局や時間帯に関する情報が含まれていないときは、EPG要求伝達部206は、全ての放送局および時間帯のEPGを要求する情報を加えたEPG要求伝達信号を送信してもよい。または、当日のEPGを要求する情報を加えたEPG要求伝達信号を送信してもよく、あるいは、サーバ20に保存された設定ファイル等であらかじめ設定されている情報にもとづく放送局および時間帯のEPGを要求する情報を加えたEPG要求伝達信号を送信してもよい。
EPG受信部207は、受信装置10から通信回線40を通して送信される端末用番組情報(端末用EPG)を、通信回線接続部250を介して受信する。この受信装置10は、EPG要求伝達部206が送信したEPG要求伝達信号に含まれる機器IDに対応する受信装置である。また、この端末用EPGは、このEPG要求伝達信号に含まれる放送局および時間帯を指定した情報に対応するEPGであり、この端末用EPGには、放送局、放送開始日時、放送終了日時、番組名、番組を特定するためのイベントID、等が含まれる。EPG受信部207は、受信した端末用EPGをその機器IDに紐付けしてEPG蓄積部208に蓄積し、端末用EPGを取得したことを示すEPG取得完了通知をEPG要求判断部205へ出力する。
なお、EPG要求伝達部206がEPG要求伝達信号を複数回に分けて送信し、受信装置10が複数回に分けて端末用EPGを送信してきたときは、全ての端末用EPGを受信した後で、EPG要求判断部205へEPG取得完了通知を出力するようにしてもよい。また、端末用EPGには、受信装置10が放送局の送信信号から取得できない情報は含まれなくてもよく、サーバ20、情報処理装置30および使用者が使用しない情報も含まれなくてよい。
EPG変換部209は、EPG要求判断部205が出力する端末用EPGを、情報処理装置30で表示できる形式に変換し、表示用EPG送信部210へ出力する。この変換後のEPGが表示用番組情報(表示用EPG)である。すなわち、EPG変換部209は、端末用EPGを表示用EPGに変換する。情報処理装置30で表示できる形式とは、ブラウザ向けの場合は、HTML・Java(登録商標)スクリプト、CSS(Cascading Style Sheets)、等であり、アプリケーション向けの場合は、SOAP(Simple Object Access Protocol)、XML、JSON(JavaScript(登録商標) Object Notation)、等である。
表示用EPG送信部210は、EPG変換部209が出力する表示用EPGを、通信回線接続部250および通信回線40を介して情報処理装置30へ送信する。
予約要求受信部211は、情報処理装置30から通信回線40を通して送信される予約要求信号を、通信回線接続部250を介して受信する。そして、受信した予約要求信号から番組特定IDを取り出して、また、録画予約か視聴予約かを特定する情報が含まれている場合はそれも取り出して、それらを予約情報送信部212へ出力する。
予約情報送信部212は、予約要求受信部211が出力する番組特定IDを含む予約情報を、通信回線接続部250および通信回線40を介して受信装置10へ送信する。予約要求受信部211が録画予約か視聴予約かを特定する情報を出力すれば、その情報もこの予約情報に含まれる。
次に、EPG蓄積部208に蓄積されるデータ(端末用EPG)の一例を、図5を用いて説明する。図5は、実施の形態1におけるサーバ20のEPG蓄積部208に蓄積される端末用EPGの一例を概略的に示す図である。
図5に示すように、EPG蓄積部208には、端末用EPGが、機器ID、放送局、放送開始日時、放送終了日時、番組名、イベントID、更新日時という形式で蓄積されている。このように、端末用EPGは、機器IDに紐付けされてEPG蓄積部208に蓄積される。
放送局を表す情報は、放送局の名称を表す文字列であるが、放送局を特定できる情報であればよい。イベントIDは、前述の番組特定IDである。また、サーバ20、情報処理装置30および使用者が利用しない情報についてはEPG蓄積部208に蓄積しなくてもよい。
なお、サーバ20は、EPG要求判断部205とEPG蓄積部208を備えない構成であってもよい。その場合、EPG要求受信部204は、受信したEPG要求信号をそのままEPG要求伝達部206へ出力し、EPG要求伝達部206は、そのEPG要求信号をEPG要求伝達信号として受信装置10へ出力すればよい。また、EPG受信部207は、受信した端末用EPGをそのままEPG変換部209へ出力すればよい。
[1−1−4.受信装置の構成]
図6は、実施の形態1における受信装置10の構成を概略的に示すブロック図である。
図6に示すように、受信装置10は、放送受信部101、EPG分離部102、端末用EPG蓄積部103、EPG抽出部104、EPG要求受付部105、EPG送信部106、予約情報受付部107、予約追加部108、予約情報記憶部109、予約実行部110、録画番組蓄積部111、録画部112、および通信回線接続部150を備える。
なお、図6には、本実施の形態に示す動作に関連する主なブロックを示しており、他の動作に関する機能やブロックは省略している。これは、サーバ20を介してのEPGのやり取りや予約操作を行うときの動作を分かりやすく示すためである。また、図6に示す各ブロックは、それぞれが独立した回路で構成されていてもよく、あるいは、図6に示すブロックの1つまたは複数を実現するように作成されたプログラムをプロセッサーで実行する構成であってもよい。
通信回線接続部150は、受信装置10と通信回線40との間を有線または無線で接続する。受信装置10と通信回線40との間のデータの受渡しは、通信回線接続部150を介して行われる。
放送受信部101は、EPG取得部として動作する。放送受信部101は、例えばチューナーであり、放送局が送信する放送信号をアンテナ100を介して受信する。そして、受信した放送信号をEPG分離部102および録画部112に出力する。
EPG分離部102は、放送受信部101が出力する放送信号からEPGを分離して取り出し、端末用EPG蓄積部103に蓄積する。
端末用EPG蓄積部103は、EPG分離部102が出力するEPGを蓄積する。端末用EPG蓄積部103は、EPGを蓄積するためのデータベースであってもよい。
なお、受信装置10は、通信回線40経由で、またはCD−ROMやメモリーカード等の記憶媒体を介する等の手段で、EPGを取得するEPG取得部を、放送受信部101とは別個に有する構成であってもよい。
EPG要求受付部105は、サーバ20から通信回線40を通して送信されるEPG要求伝達信号を、通信回線接続部150を介して受信する。そして、受信したEPG要求伝達信号に放送局や時間帯を指定した情報が含まれていれば、それらを取り出してEPG抽出部104に出力する。
EPG抽出部104は、EPG要求受付部105が受信したEPG要求伝達信号に対応するEPGを端末用EPG蓄積部103から抽出し、EPG送信部106へ出力する。この抽出されたEPGが端末用番組情報(端末用EPG)であり、この端末用EPGは、EPG要求伝達信号に含まれる放送局や時間帯を指定した情報に対応するEPGである。
なお、EPG要求伝達信号に放送局や時間帯を指定した情報が含まれておらず、EPG要求受付部105から放送局や時間帯を指定した情報が出力されない場合、EPG抽出部104は、あらかじめ受信装置10に登録された設定にもとづき動作することが望ましい。例えば、EPG要求伝達信号に放送局を指定した情報が含まれていない場合、EPG抽出部104は、全ての放送局に関するEPGを端末用EPG蓄積部103から抽出してもよい。または、その時点で放送受信部101が受信している放送局に関するEPGを端末用EPG蓄積部103から抽出してもよい。また、EPG要求伝達信号に時間帯を指定した情報が含まれていない場合、EPG抽出部104は、全ての日付および時間帯のEPGを端末用EPG蓄積部103から抽出してもよい。または、その当日のEPGや、その時刻から24時間分のEPGを端末用EPG蓄積部103から抽出してもよい。
EPG送信部106は、EPG抽出部104が出力する端末用EPGを、通信回線接続部150および通信回線40を介してサーバ20へ送信する。なお、EPG送信部106は、端末用EPGを、受信装置10とサーバ20との間で取り決めた形式に変換して出力してもよい。この形式は、例えば、CSV(Comma Separated Values)、SOAP、XML、JSON、等である。
予約情報受付部107は、サーバ20から通信回線40を通して送信される予約情報を、通信回線接続部150を介して受信する。そして、受信した予約情報から番組特定IDを取り出して、また、録画予約か視聴予約かを特定する情報が含まれている場合はそれも取り出して、それらを予約追加部108へ出力する。
予約情報記憶部109は、番組特定IDに紐付けされた実行すべき予約の一覧を記憶する。予約情報記憶部109は、実行すべき予約の一覧を記憶するためのデータベースであってもよい。
予約追加部108は、予約情報受付部107が出力する番組特定IDを、予約情報記憶部109に記憶された実行すべき予約の一覧に追加する。予約追加部108は、予約情報受付部107が録画予約か視聴予約かを特定する情報をあわせて出力するときは、その情報を番組特定IDに紐付けして、予約情報記憶部109の実行すべき予約の一覧に追加する。
なお、番組特定IDで特定される番組に対して予約(録画または視聴)の実行に必要な情報が不足していれば、予約追加部108は、必要な情報を端末用EPG蓄積部103に記憶されたEPGから取得して、予約情報記憶部109に記憶させる。例えば、番組開始時間が必要であれば、予約追加部108は、端末用EPG蓄積部103に記憶されたEPGを参照し、そのEPGから番組特定IDにもとづく番組の番組開始時間を抽出して予約情報記憶部109に記憶させる。
なお、予約情報記憶部109が記憶する実行すべき予約の一覧には、予約情報受付部107が受信した予約情報にもとづく予約に加え、受信装置10に対して使用者が直接指示した録画予約または視聴予約が含まれていてもよい。
予約実行部110は、予約情報記憶部109に記憶された実行すべき予約の一覧を参照し、予約された動作(録画または視聴)の開始時刻に、その動作を実行するブロックに対して、動作の実行を指示する。例えば、実行すべき予約の一覧に録画の予約があれば、予約実行部110は、その録画の開始時刻に、放送受信部101に対しては録画すべき番組(番組特定IDに対応する番組)を受信するように指示し、録画部112に対しては録画の実行を指示する。
録画部112は、放送受信部101が受信する放送信号を録画番組蓄積部111に記録させる。これにより、番組特定IDに対応する番組の録画が行われる。録画部112では、予約情報受付部107で受信した予約情報にもとづく録画動作に加え、受信装置10に対して使用者が直接指示した録画動作が実行されてもよい。
なお、画像表示部を有する受信装置(図示せず)に対して視聴予約した場合には、番組特定IDに対応する番組の開始時刻に、放送受信部にはその番組の受信を指示し、画像表示部には受信画像の表示を指示すればよい。
録画番組蓄積部111は、録画部112の指示にもとづき、放送受信部101が受信する放送信号を記録する。すなわち、録画番組は録画番組蓄積部111に蓄積される。
なお、実行された予約は、予約情報記憶部109に記憶された実行すべき予約の一覧から削除されてもよく、または予約が実行されたことを予約の一覧に追記してもよい。
[1−2.動作]
以上のように構成された通信システムについて、その動作を図7〜図9を用いて説明する。
[1−2−1.EPGの表示および予約の動作]
図7は、実施の形態1における通信システムの動作を説明するフローチャートである。図7のフローチャートには、受信装置10、サーバ20、情報処理装置30を有する通信ステムにおいて、情報処理装置30にEPGを表示し、表示されたEPGにもとづく予約がなされるまでの動作を概略的に示す。
情報処理装置30は、サーバ20にログインする(ステップS101)。情報処理装置30は、使用者が指示入力部351およびユーザーID入力部301を介して入力したユーザーIDを、ユーザーID送信部302から、通信回線接続部350および通信回線40を介してサーバ20へ送信する。
サーバ20は、ユーザーIDにもとづき機器IDリストを送信する(ステップS102)。ユーザーID受付部201は、通信回線40および通信回線接続部250を介してユーザーIDを受信する。受信したユーザーIDが正規のものであれば、サーバ20ではこのユーザーIDによるログインが受け付けられる。そして、機器IDリスト送信部202は、このユーザーIDに紐付けされた機器IDリストを機器ID蓄積部203から取得して、通信回線接続部250および通信回線40を介して情報処理装置30へ送信する。
情報処理装置30は、機器IDリストにもとづきEPGを要求する(ステップS103)。機器IDリスト受信部303は、通信回線40および通信回線接続部350を介して機器IDリストを受信する。この機器IDリストは表示部307に表示され、そのうちの1つが、使用者の指示により、または自動的に、選択される。EPG要求部305は、選択された機器IDに対応する受信装置10に対してEPGを要求するEPG要求信号を、通信回線接続部350および通信回線40を介してサーバ20へ送信する。
サーバ20は、受信装置10にEPGを要求するか否かの判断を行う(ステップS104)。EPG要求受信部204は、通信回線40および通信回線接続部250を介してEPG要求信号を受信する。EPG要求判断部205では、EPG要求信号に含まれる機器IDにもとづき、受信装置10にEPGを要求するか否かの判断を行う。受信装置10にEPGを要求するときは、EPG要求伝達信号が、EPG要求伝達部206から、通信回線接続部250および通信回線40を介して、受信装置10へ送信され、次にステップS105の動作が実行される。受信装置10にEPGを要求しないときは、EPG要求信号にもとづきEPG蓄積部208から取得されたEPGが、EPG変換部209で表示用EPGに変換され、次にステップS106の動作が実行される。ステップS104の詳細は後述する。
受信装置10は、EPG要求伝達信号に応じて、EPGをサーバ20へ送信する(ステップS105)。EPG要求受付部105は、通信回線40および通信回線接続部150を介してEPG要求伝達信号を受信する。EPG抽出部104は、受信したEPG要求伝達信号にもとづくEPGを端末用EPG蓄積部103から抽出する。抽出したEPGは端末用EPGとして、EPG送信部106から通信回線接続部150および通信回線40を介して、サーバ20へ送信される。
サーバ20は、端末用EPGを表示用EPGに変換して情報処理装置30へ送信する(ステップS106)。EPG受信部207は、通信回線40および通信回線接続部250を介して端末用EPGを受信する。EPG変換部209は、受信した端末用EPGを表示用EPGに変換する。また、受信した端末用EPGは、機器IDに紐付けされてEPG蓄積部208に蓄積される。ステップS104で受信装置10にEPGを要求しないときは、EPG要求信号にもとづきEPG蓄積部208から取得されたEPGが、同様に表示用EPGに変換される。表示用EPGは、表示用EPG送信部210から、通信回線接続部250および通信回線40を介して、情報処理装置30へ送信される。
情報処理装置30は、番組特定IDを含む予約要求信号をサーバ20へ送信する(ステップS107)。表示用EPG受信部306は、通信回線40および通信回線接続部350を介して表示用EPGを受信する。この表示用EPGは表示部307に表示され、表示されたEPGの中から1つまたは複数の番組が、使用者の指示にもとづき、録画予約または視聴予約の対象として予約番組選択部308で選択される。予約要求送信部309は、選択された番組に対応する番組特定IDを含む予約要求信号を通信回線接続部350および通信回線40を介して、サーバ20へ送信する。
サーバ20は、予約要求信号にもとづく予約情報を受信装置10へ送信する(ステップS108)。予約要求受信部211は、通信回線40および通信回線接続部250を介して予約要求信号を受信し番組特定IDを取り出す。予約情報送信部212は、その番組特定IDを含む予約情報を、通信回線接続部250および通信回線40を介して受信装置10へ送信する。
受信装置10は、予約情報にもとづき予約された動作を実行する(ステップS109)。予約情報受付部107は、通信回線40および通信回線接続部150を介して予約情報を受信し番組特定IDを取り出す。予約追加部108は、その番組特定IDを、予約情報記憶部109に記憶された実行すべき予約の一覧に追加する。予約実行部110は、予約情報記憶部109に記憶された実行すべき予約の一覧にもとづき、予約された動作を実行する。
次に、ステップS104の詳細を説明する。図8は、実施の形態1におけるサーバ20のEPG要求判断部205での動作を説明するフローチャートである。図8に示すフローチャートは、ステップS104での動作をより詳細に示したものである。EPG要求判断部205は図8に示す動作を行い、受信装置10にEPGを要求するか否かを決定する。
EPG要求判断部205は、EPG要求受信部204が出力する機器IDに紐付けされた端末用EPGを、EPG蓄積部208から抽出する(ステップS201)。
EPG要求判断部205は、EPG蓄積部208に蓄積された端末用EPGの更新日時を確認し、更新日時から所定時間(例えば、2時間)が経過した端末用EPGを、EPG蓄積部208から削除する(ステップS202)。ステップS202の詳細は後述する。
EPG要求判断部205は、EPG要求受信部204が出力する機器IDに紐付けされた端末用EPGを、EPG蓄積部208から抽出できたか否かを判断する(ステップS203)。目的とする端末用EPGが抽出できていなければ、EPG要求判断部205は、EPG蓄積部208に目的とする端末用EPGが蓄積されていないと判断し、ステップS205の動作を実行する。目的とする端末用EPGが抽出できていれば、ステップS204の動作を実行する。
EPG要求判断部205は、抽出された端末用EPGに、目的とする放送局のEPGが含まれているか否かを確認する(ステップS204)。EPG要求判断部205は、EPG要求受信部204が受信したEPG要求信号で要求される放送局のEPGが、抽出された端末用EPGに含まれているか否かを確認し、含まれていなければステップS205の動作を実行し、含まれていればステップS206の動作を実行する。
EPG要求判断部205は、EPG要求伝達信号をEPG要求伝達部206へ出力する(ステップS205)。このEPG要求伝達信号は、EPG要求受信部204が受信したEPG要求信号に含まれている機器IDに対応する受信装置10に対して、EPGの送信を要求する信号である。また、このEPG要求伝達信号には、EPG要求信号に含まれている放送局や時間帯を指定する情報が含まれている。EPG要求伝達信号は、EPG要求伝達部206から、通信回線接続部250および通信回線40を介して、その受信装置10へ送信される。
EPG要求判断部205は、抽出された端末用EPGに、目的とする時間帯のEPGが含まれているか否かを確認する(ステップS206)。EPG要求判断部205は、EPG要求受信部204が受信したEPG要求信号で要求される時間帯のEPGが、抽出された端末用EPGに含まれているか否かを確認する。抽出された端末用EPGに、要求される全ての時間帯が含まれていればステップS208の動作を実行し、要求される時間帯の一部だけが含まれているか、または全く含まれていない場合は、ステップS207の動作を実行する。
EPG要求判断部205は、EPG要求伝達信号をEPG要求伝達部206へ出力する(ステップS207)。ステップS207ではステップS206と実質的に同じ動作を行い、このEPG要求伝達信号も、ステップS205で発生するEPG要求伝達信号と実質的に等しい。ただし、EPG要求伝達信号に含まれる時間帯に関する情報に、ステップS206での確認動作の結果が反映されてもよい。例えば、ステップS206で、抽出された端末用EPGに、要求される時間帯の一部だけが含まれていると判断されたときに、不足した時間帯のEPGを要求する情報をEPG要求伝達信号に含めてもよい。
EPG変換部209は、端末用EPGを表示用EPGに変換する(ステップS208)。EPG要求判断部205は、抽出された端末用EPGを、EPG変換部209に出力する。EPG変換部209は、その端末用EPGを、情報処理装置30で表示可能な形式の表示用EPGに変換する。表示用EPG送信部210は、表示用EPGを、通信回線接続部250および通信回線40を介して、情報処理装置30へ送信する。
次に、ステップS202の詳細を説明する。図9は、実施の形態1におけるサーバ20のEPG要求判断部205でのEPG削除動作を説明するフローチャートである。図9に示すフローチャートは、ステップS202での動作をより詳細に示したものである。EPG要求判断部205は、図9に示す動作を行い、削除するEPGを決定し、そのEPGをEPG蓄積部208から削除する。
例えば、放送スケジュールに変更等が生じたときに、その変更がEPG蓄積部208に蓄積されたEPGに反映されていないと、実際の放送スケジュールとEPG蓄積部208に蓄積されたEPGの情報とが異なってしまい、放送時間が変更された番組に対して、予約された動作を変更前の時間で行う可能性がある。したがって、EPG蓄積部208に蓄積されたEPGは、所定の時間が経過した時点で削除されることが望ましい。
そこで、サーバ20では、所定のタイミングでステップS301およびステップS302の動作を実行することが望ましい。この所定のタイミングは、例えば、定期的なバッチ処理、または、EPGの参照時や更新時、等である。
EPG要求判断部205は、EPG蓄積部208に所定時間が経過したEPGがあるか否かを、EPGの更新時間にもとづき確認する(ステップS301)。所定時間は、例えば2時間であるが、適切な時間に設定すればよい。
EPG要求判断部205は、更新時間から所定時間が経過しているEPGがあれば、そのEPGをEPG蓄積部208から削除する(ステップS302)。
[1−3.効果等]
以上のように、本実施の形態において、情報処理装置30は、EPG要求部305、および表示用EPG受信部306、を備え、サーバ20は、EPG要求受信部204、EPG要求伝達部206、EPG受信部207、EPG変換部209、および表示用EPG送信部210、を備え、受信装置10は、EPG取得部である放送受信部101、EPG要求受付部105、EPG抽出部104、およびEPG送信部106、を備える。情報処理装置30は、番組情報の送信を受信装置10へ要求するEPG要求信号を通信回線40を介してサーバ20へ送信し、サーバ20から通信回線40を介して送信される表示用番組情報を受信する。サーバ20は、受信したEPG要求信号に基づくEPG要求伝達信号を通信回線40を介して受信装置10へ送信し、受信装置10から通信回線40を介して送信される端末用番組情報を受信した後、情報処理装置30で取扱い可能な形式の表示用番組情報に変換し、表示用番組情報を、通信回線40を介して情報処理装置30へ送信する。受信装置10は、取得した番組情報からEPG要求伝達信号に応じた番組情報を端末用番組情報として抽出し、抽出した端末用番組情報を、通信回線40を介してサーバ20へ送信する。
これにより、情報処理装置30は、受信装置10からサーバ20を介してEPGを取得し、取得したEPGにもとづく予約操作(録画予約や視聴予約等)をサーバ20を介して受信装置10に指示できる。
例えば、サーバと受信装置が互いに異なる場所に設置され、受信装置が設置された場所で放送される番組のEPGを、サーバが設置された場所では取得できないことがある。そのような場合、サーバ自身がEPGを取得して情報処理装置に提供する構成では、サーバは、受信装置が受信可能な放送局のEPGを取得することができず、情報処理装置から受信装置への予約操作は困難となる。
また、番組変更や放送時間の変更等が生じたときに、放送局が放送信号に重畳して送信するEPGにはそれらの変更が直ちに反映されても、放送局が通信回線を通して提供するEPGには、それらの変更が反映されなかったり、変更が生じてから変更が反映されるまでの時間が相対的に長かったりすることがある。したがって、サーバ自身がEPGを取得して情報処理装置に提供する構成では、受信装置が受信可能な放送局のEPGをサーバが取得できたとしても、番組変更や放送時間の変更等が生じたときに、サーバが取得したEPGにそれらの変更が反映されていないこともある。その場合、変更が反映されていない不正確なEPGがサーバから情報処理装置に提供されるので、情報処理装置から受信装置へ誤った予約操作がなされる可能性がある。
しかし、本実施の形態に示す構成では、受信装置10が取得したEPGがサーバ20を介して情報処理装置30に提供される。したがって、情報処理装置30では、受信装置10で受信可能な放送局のEPGにもとづく予約操作を行うことができる。これにより、受信装置10で受信できないEPGにもとづき誤って予約操作がなされる、といった誤操作を防止することができる。また、番組変更や放送時間の変更等が生じたときに、比較的速やかに、それらの変更が反映されたEPGを情報処理装置は取得できるので、情報処理装置から受信装置へ誤った予約操作がなされる可能性を低減することができる。
(実施の形態2)
以下、図10、図11を用いて、実施の形態2を説明する。
[2−1.構成]
実施の形態1では、図5に示したように、端末用EPGが機器IDに紐付けされて管理される構成を説明した。実施の形態2では、情報処理装置30が複数の受信装置10を操作の対象とする場合、複数の受信装置10で互いに重複する端末用EPGをサーバ20が個別に管理しなくてもよいように、端末用EPGを、機器IDに紐付けせずに管理する構成を説明する。
なお、実施の形態2は、端末用EPGの管理方法が実施の形態1と異なるだけであり、受信装置10、サーバ20、および情報処理装置30の構成および動作は実施の形態1と実質的に同じである。以下、実施の形態1との主な相違点について説明する。
図10は、実施の形態2におけるサーバ20のEPG蓄積部208に蓄積される端末用EPGの一例を概略的に示す図である。
図10に示すように、EPG蓄積部208には、端末用EPGが、放送局、放送開始日時、放送終了日時、番組名、イベントID、更新日時という形式で蓄積されている。このように、端末用EPGは、実施の形態1とは異なり、機器IDに紐付けされずにEPG蓄積部208に蓄積される。
図11は、実施の形態2におけるサーバ20のEPG蓄積部208に蓄積される端末用EPGの他の一例を概略的に示す図である。
図11に示す端末用EPGでは、図10に示した端末用EPGに国を表す情報を追加している。
例えば、情報処理装置30が、互いに異なる複数の国に設置された複数の受信装置10を操作の対象とする場合、各受信装置10からサーバ20に送信されてくる端末用EPGにおいて、放送局を表す情報やイベントID等が重複する可能性がある。その場合、サーバ20はそれらを区別して管理することは困難である。
図11に示す端末用EPGでは、国を表す情報を付加しているので、たとえ放送局を表す情報やイベントID等が重複したとしても、サーバ20はそれらを区別して管理することができる。
なお、放送局を表す情報やイベントID等の構成が国毎に異なり、複数の国から送信されてくる端末用EPGを1つのテーブルで管理することが困難な場合は、国毎にテーブルを設けて端末用EPGを管理する構成としてもよい。
[2−2.動作]
図10に示す端末用EPGをサーバ20が管理する構成では、サーバ20は、情報処理装置30から送信されたEPG要求信号に含まれる放送局に対応するEPGをEPG蓄積部208から取得して表示用EPGに変換し、その表示用EPGを情報処理装置30に送信する。
図11に示す端末用EPGをサーバ20が管理する構成では、サーバ20は、情報処理装置30が操作の対象とする受信装置10が設置された国に対応するEPGであって、かつ情報処理装置30から送信されたEPG要求信号に含まれる放送局に対応するEPGをEPG蓄積部208から取得して表示用EPGに変換し、その表示用EPGを情報処理装置30に送信する。
[2−3.効果等]
以上のように、本実施の形態では、サーバ20において、端末用EPGを機器IDに紐付けせずに管理する。したがって、情報処理装置30が複数の受信装置10を操作の対象とし、それら複数の受信装置10で同一の放送局のEPGが互いに重複していたとしても、サーバ20は同一の放送局のEPGを重複して管理する必要はなく、放送局毎、または国毎に端末用EPGを管理することができる。
これにより、その端末用EPGを複数の受信装置10で共通に使用できるので、サーバ20から受信装置10へ端末用EPGを要求する回数を相対的に低減することができ、情報処理装置30がEPGを要求してから情報処理装置30にEPGが表示されるまでの時間を相対的に短縮することができる。
(実施の形態3)
以下、図12、図13を用いて、実施の形態3を説明する。
[3−1.構成]
図12は、実施の形態3における受信装置11の構成を概略的に示すブロック図である。受信装置11は、実施の形態1に示した受信装置10の構成に、さらにイベント情報紐付部113を備えた構成である。
イベント情報紐付部113は、予約情報受付部107が受信した予約情報にイベントIDを紐付けするように構成されている。
イベントIDとは、放送局が番組毎に付与した番組を特定するためのIDであり、例えば放送時間の変更等が生じた場合であっても、イベントIDは変更されない。したがって、録画予約や視聴予約の対象となる番組は、放送開始日時等の時間で管理するのではなく、イベントIDで管理されることが望ましい。
イベント情報紐付部113は、予約情報受付部107が受信した予約情報が、例えば放送局や放送開始日時等の情報で構成されているときに、端末用EPG蓄積部103に蓄積されているEPGから、放送局や放送開始日時等の情報にもとづきイベントIDを抽出し、抽出したイベントIDにもとづく予約情報を予約情報記憶部109へ追加する。
[3−2.動作]
図13を用いて、イベント情報紐付部113の動作を説明する。図13は、実施の形態3における受信装置11のイベント情報紐付部113での動作を説明するフローチャートである。
イベント情報紐付部113は、予約情報受付部107が受信した予約情報にもとづき、端末用EPG蓄積部103から端末用EPGを抽出する(ステップS401)。
イベント情報紐付部113は、ステップS401で抽出された端末用EPGから、予約情報に含まれる放送局、番組開始時間、番組終了時間等によって、特定の番組を抽出できるか否かを判断する(ステップS402)。イベント情報紐付部113は、特定の番組を抽出できると判断したときは次にステップS403の動作を実行し、特定の番組を抽出できないと判断したときは次にステップS407の動作を実行する。
なお、予約情報の放送局と番組開始時間に一致する番組を端末用EPGから抽出して特定の番組としてもよく、予約情報の放送局に一致する番組であって予約情報の番組開始時間と番組終了時間の間に含まれる全ての番組を端末用EPGから抽出して特定の番組としてもよい。
イベント情報紐付部113は、ステップS402で抽出された番組の数が1つか否かを判断する(ステップS403)。1つであれば、次にステップS405の動作を実行し、1つでなければ、次にステップS404の動作を実行する。
イベント情報紐付部113は、ステップS402で抽出された番組の数が複数であり予約情報に番組名が含まれているときは、その番組名にもとづき、複数の中から1つの番組に絞り込みができるか否かを判断する(ステップS404)。1つの番組に絞り込めたときは、次にステップS405の動作を実行し、絞り込めないときは、次にステップS407の動作を実行する。
なお、ステップS404で番組名にもとづく絞り込みを行うときは、例えば、番組名でのフリーワード検索を行ってもよく、番組名が近似する番組を該当番組として抽出してもよい。
イベント情報紐付部113は、抽出された1つの番組にイベントIDが含まれているか否かを判断する(ステップS405)。イベントIDが含まれていれば、次にステップS406の動作を実行し、イベントIDが含まれていなければ、次にステップS407の動作を実行する。
イベント情報紐付部113は、抽出された1つの番組に含まれているイベントIDにもとづく予約情報を、予約情報記憶部109に記憶された実行すべき予約の一覧に追加する(ステップS406)。
イベント情報紐付部113は、抽出された1つの番組にイベントIDが含まれていなかったり、番組を1つに絞り込めないときは、放送局、放送開始日時、放送終了日時にもとづく予約情報を、予約情報記憶部109に記憶された実行すべき予約の一覧に追加する(ステップS407)。
[3−3.効果等]
以上のように、本実施の形態では、予約情報記憶部109に記憶された実行すべき予約の一覧を、イベントIDにもとづき管理する。これにより、例えば予約された番組に放送時間の変更等が生じた場合であっても、予約された動作を変更後の時間にもとづき実行することができる。
(他の実施の形態)
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態1〜3を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、変更、置き換え、付加、省略等を行った実施の形態にも適用できる。また、上記実施の形態1〜3で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。
そこで、以下、他の実施の形態を例示する。
例えば、実施の形態1に示した受信装置10に、受信装置10で受信可能な放送局を示すチャンネルリストをサーバ20または情報処理装置30へ送信する機能を追加してもよい。
図14は、他の実施の形態における受信装置12の構成の一例を概略的に示すブロック図である。
受信装置12は、実施の形態1に示した受信装置10の構成に、さらに、チャンネルリスト要求受付部114、チャンネルリスト抽出部115、およびチャンネルリスト送信部116を備える。
チャンネルリストは、放送局と、放送局を特定するためのIDとが含まれたリストである。情報処理装置30は、放送局選択リスト502を表示するために、受信装置12で受信可能な放送局のチャンネルリストを取得する必要がある。そのためのチャンネルリスト取得要求信号を、情報処理装置30またはサーバ20から受信装置12に通信回線40を介して送信してもよい。
チャンネルリスト要求受付部114は、チャンネルリスト取得要求信号を、通信回線40および通信回線接続部150を介して受信し、受信したチャンネルリスト取得要求信号をチャンネルリスト抽出部115に出力する。
チャンネルリスト抽出部115は、チャンネルリスト取得要求信号に応じて、受信装置12が受信可能な放送局の全部もしくは一部の一覧を端末用EPG蓄積部103から抽出し、それをチャンネルリストとしてチャンネルリスト送信部116へ出力する。
チャンネルリスト送信部116は、チャンネルリスト抽出部115が出力するチャンネルリストを、通信回線接続部150および通信回線40を介して、サーバ20または情報処理装置30へ送信する。
そして、情報処理装置30はこのチャンネルリストを受信し、チャンネルリストにもとづく放送局選択リスト502を表示部307に表示する。
また、実施の形態1に示した受信装置10に、受信装置10に記憶された予約情報をサーバ20または情報処理装置30へ送信する機能を追加してもよい。
図15は、他の実施の形態における受信装置13の構成の一例を概略的に示すブロック図である。
受信装置13は、実施の形態1に示した受信装置10の構成に、さらに、予約一覧要求受付部117、および予約一覧送信部118を備える。なお、図15では、実施の形態1に示した受信装置10と同様の構成は省略している。また、図15には、予約情報記憶部109を示しているが、この予約情報記憶部109は、実施の形態1に示した予約情報記憶部109と実質的に等しい。
情報処理装置30は、受信装置13で予約済みとなった番組を把握するために、予約済みの番組をリストにした予約一覧を受信装置13に要求する予約一覧要求信号を、情報処理装置30から受信装置13に通信回線40を介して送信してもよい。
予約一覧要求受付部117は、予約一覧要求信号を、通信回線40および通信回線接続部150を介して受信し、受信した予約一覧要求信号を予約一覧送信部118に出力する。
予約一覧送信部118は、予約一覧要求信号にもとづき、予約情報記憶部109に記憶された予約情報から予約一覧を生成し、その予約一覧を、通信回線接続部150および通信回線40を介してサーバ20または情報処理装置30へ送信する。
そして、情報処理装置30はこの予約一覧を受信し、例えば、図2に示した表示部307に表示するユーザーインタフェースにおいて、予約済みの番組の横に示すアイコンを、予約済を表すマーク507に変更する。
また、実施の形態1〜3では、EPGにもとづき番組の録画予約を行う構成を説明したが、本開示は、情報処理装置30から、画像表示部を有する受信装置に対して、EPGにもとづく番組の視聴予約を行う構成であってもよい。その場合、受信装置の予約実行部は、予約情報記憶部に記憶された予約情報に基づき、番組特定IDに対応する番組の開始時刻に、放送受信部にはその番組の受信を指示し、画像表示部には受信画像の表示を指示すればよい。このとき、視聴予約にもとづくチャンネル変更を行う前に、チャンネル変更の確認メッセージを画像表示部に表示し、視聴予約にもとづくチャンネル変更を実行するか否かを使用者に選択させるように構成してもよい。また、この受信装置にユーザー認証部を設け、ユーザー認証部が、予約を指示した使用者、または許可された特定のユーザー、を認証したときのみ、視聴予約を実行するように構成してもよい。このときのユーザー認証には、例えば、カメラを利用した映像認証、声紋等を利用した音声認証、受信装置に付属のリモコンでの指紋認証等、使用者を特定できる手段を用いればよい。また、この受信装置に番組転送部を設け、情報処理装置30から視聴予約された番組を、番組転送部が通信回線接続部150および通信回線40を介して情報処理装置30へ転送するように構成してもよい。この構成では、使用者は、視聴予約した番組を情報処理装置30で視聴することが可能となる。
また、実施の形態2では、サーバが、1つの受信装置から取得したEPGを、複数の受信装置で共用する構成を説明した。しかし、1つの通信システムに複数の情報処理装置が接続され、複数の情報処理装置から1つの番組に対して重複して予約がなされたときに、サーバが、その予約情報を共用し、1つの受信装置に同じ内容の予約情報が重複して送信されるのを防止する構成としてもよい。このとき、サーバに、予約情報蓄積部と、リコメンド部とを更に備え、録画予約または視聴予約を行った情報処理装置に対して、他の使用者(他の情報処理装置または他の受信装置)が行った録画予約または視聴予約がなされた番組の中から、情報処理装置30の使用者に関連のある番組を推薦(リコメンド)するように構成してもよい。また、推薦番組の情報を備えたリコメンド情報は、情報処理装置のユーザーインタフェースに表示すればよい。なお、ユーザーインタフェースに推薦番組を表示する際には、その推薦番組が、情報処理装置から操作する受信装置で録画予約または視聴予約が可能か否かの判断を、情報処理装置またはサーバにて行うように構成してもよい。この構成では、他の使用者が予約した番組にもとづくリコメンド情報を参照しながら録画予約または視聴予約を行うことができる。
なお、本実施の形態に示した各構成要素は、それぞれを独立した専用の回路で構成してもよく、あるいは、それらの1つまたは複数の動作を実現するように作成されたプログラムをプロセッサーで実行する構成であってもよい。また、このときのプログラムは、サーバ等からのダウンロードにより取得されてもよく、所定の記録媒体(例えば、CD−ROM等の光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリ等)を介して取得されてもよい。
なお、本実施の形態で説明した情報を送信する動作や情報を受け付ける動作には、専用のハードウェアでしか行われない動作は含まれない。専用のハードウェアでしか行われない動作とは、例えば、モデムやインターフェースカード等で行われるデータの送受信動作等である。
また、本実施の形態に示したサーバにおける各動作は、単数のサーバで集中処理されてもよく、複数のサーバで分散処理されてもよい。
本開示は、通信回線を介してEPGの送受信や予約操作が可能な、受信装置、情報処理装置、およびサーバに適用可能である。具体的には、ハードディスクレコーダ、DVDレコーダ、BDレコーダ、テレビジョン受像機、スマートフォン、携帯電話、携帯端末、パーソナルコンピュータ、タブレット端末、サーバコンピュータ等に本開示は適用可能である。
10,11,12,13 受信装置
20 サーバ
30 情報処理装置
40 通信回線
100 アンテナ
101 放送受信部
102 EPG分離部
103 端末用EPG蓄積部
104 EPG抽出部
105 EPG要求受付部
106 EPG送信部
107 予約情報受付部
108 予約追加部
109 予約情報記憶部
110 予約実行部
111 録画番組蓄積部
112 録画部
113 イベント情報紐付部
114 チャンネルリスト要求受付部
115 チャンネルリスト抽出部
116 チャンネルリスト送信部
117 予約一覧要求受付部
118 予約一覧送信部
150,250,350 通信回線接続部
201 ユーザーID受付部
202 機器IDリスト送信部
203 機器ID蓄積部
204 EPG要求受信部
205 EPG要求判断部
206 EPG要求伝達部
207 EPG受信部
208 EPG蓄積部
209 EPG変換部
210 表示用EPG送信部
211 予約要求受信部
212 予約情報送信部
301 ユーザーID入力部
302 ユーザーID送信部
303 機器IDリスト受信部
304 機器ID選択部
305 EPG要求部
306 表示用EPG受信部
307 表示部
308 予約番組選択部
309 予約要求送信部
351 指示入力部
501 登録機器リスト
502 放送局選択リスト
503 番組リスト
504 放送開始時間
505 番組名
507 予約済を表すマーク

Claims (16)

  1. 通信回線を介して互いにデータの送受信を行えるように構成された、受信装置、サーバ、および情報処理装置、を備えた通信システムであって、
    前記情報処理装置は、
    番組情報の送信を前記受信装置へ要求するEPG要求信号を、前記通信回線を介して前記サーバへ送信するように構成されたEPG要求部と、
    前記サーバから前記通信回線を介して送信される表示用番組情報を受信するように構成された表示用EPG受信部と、を備え、
    前記サーバは、
    前記EPG要求信号を受信するように構成されたEPG要求受信部と、
    前記EPG要求受信部で受信した前記EPG要求信号に基づくEPG要求伝達信号を、前記通信回線を介して前記受信装置へ送信するように構成されたEPG要求伝達部と、
    前記受信装置から前記通信回線を介して送信される端末用番組情報を受信するように構成されたEPG受信部と、
    前記EPG受信部で受信した前記端末用番組情報を、前記情報処理装置で取扱い可能な形式の前記表示用番組情報に変換するように構成されたEPG変換部と、
    前記EPG変換部から出力される前記表示用番組情報を、前記通信回線を介して前記情報処理装置へ送信するように構成された表示用EPG送信部と、を備え、
    前記受信装置は、
    番組情報を取得するように構成されたEPG取得部と、
    前記EPG要求伝達信号を受信するように構成されたEPG要求受付部と、
    前記EPG取得部で取得された番組情報から前記EPG要求伝達信号に応じた番組情報を前記端末用番組情報として抽出するように構成されたEPG抽出部と、
    前記EPG抽出部で抽出された前記端末用番組情報を、前記通信回線を介して前記サーバへ送信するように構成されたEPG送信部と、を備える
    通信システム。
  2. 前記情報処理装置は、
    前記表示用EPG受信部で受信した前記表示用番組情報に基づく予約要求を、前記通信回線を介して前記サーバへ送信するように構成された予約要求送信部、を更に備え、
    前記サーバは、
    前記情報処理装置から前記通信回線を介して送信される前記予約要求を受信するように構成された予約要求受信部と、
    前記予約要求受信部で受信した前記予約要求に基づく予約情報を、前記通信回線を介して前記受信装置へ送信するように構成された予約情報送信部と、を更に備え、
    前記受信装置は、
    前記サーバから前記通信回線を介して送信される前記予約情報を受信するように構成された予約情報受付部と、
    前記予約情報受付部で受信した前記予約情報に基づく動作を実行するように構成された予約実行部と、を更に備える
    請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記サーバは、
    前記EPG受信部で受信した前記端末用番組情報を、前記受信装置を特定する情報に紐付けして蓄積するように構成されたEPG蓄積部、を更に備える
    請求項1に記載の通信システム。
  4. 前記サーバは、
    前記EPG受信部で受信した前記端末用番組情報を、前記通信回線に接続された複数の前記受信装置で利用可能な形式で蓄積するように構成されたEPG蓄積部、を更に備える
    請求項1に記載の通信システム。
  5. 前記受信装置は、
    前記予約実行部の実行結果を、前記通信回線を介して前記サーバへ送信するように構成された予約実行転送部、を更に備える
    請求項2に記載の通信システム。
  6. 前記サーバは、
    前記予約要求を蓄積するように構成された予約情報蓄積部と、
    前記予約情報蓄積部で蓄積された前記予約要求に応じてリコメンド情報を生成し、前記リコメンド情報を前記通信回線を介して前記情報処理装置へ送信するように構成されたリコメンド部と、を更に備え、
    前記情報処理装置は、
    前記サーバから前記通信回線を介して送信される前記リコメンド情報を受信して表示部に表示するように構成された、
    請求項2に記載の通信システム。
  7. 通信回線を介してデータの送受信を行えるように構成された受信装置であって、
    番組情報を取得するように構成されたEPG取得部と、
    前記通信回線に接続されたサーバから前記通信回線を介して送信されるEPG要求伝達信号を受信するように構成されたEPG要求受付部と、
    前記EPG取得部で取得された番組情報から前記EPG要求伝達信号に応じた番組情報を端末用番組情報として抽出するように構成されたEPG抽出部と、
    前記EPG抽出部で抽出された前記端末用番組情報を、前記通信回線を介して前記サーバへ送信するように構成されたEPG送信部と、を備える
    受信装置。
  8. 前記サーバから前記通信回線を介して送信される予約情報を受信するように構成された予約情報受付部と、
    前記予約情報受付部で受信した前記予約情報に基づく動作を実行するように構成された予約実行部と、を更に備える
    請求項7に記載の受信装置。
  9. 前記予約実行部の実行結果を、前記通信回線を介して前記サーバへ送信するように構成された予約実行転送部、を更に備える
    請求項8に記載の受信装置。
  10. 通信回線を介してデータの送受信を行えるように構成されたサーバであって、
    前記通信回線に接続された情報処理装置から前記通信回線を介して送信されるEPG要求信号を受信するように構成されたEPG要求受信部と、
    前記EPG要求受信部で受信した前記EPG要求信号に基づくEPG要求伝達信号を、前記通信回線に接続された受信装置へ前記通信回線を介して送信するように構成されたEPG要求伝達部と、
    前記受信装置から前記通信回線を介して送信される端末用番組情報を受信するように構成されたEPG受信部と、
    前記EPG受信部で受信した前記端末用番組情報を、前記情報処理装置で取扱い可能な形式の表示用番組情報に変換するように構成されたEPG変換部と、
    前記EPG変換部から出力される前記表示用番組情報を、前記通信回線を介して前記情報処理装置へ送信するように構成された表示用EPG送信部と、を備える
    サーバ。
  11. 前記情報処理装置から前記通信回線を介して送信される予約要求を受信するように構成された予約要求受信部と、
    前記予約要求受信部で受信した前記予約要求に基づく予約情報を、前記通信回線を介して前記受信装置へ送信するように構成された予約情報送信部と、を更に備える
    請求項10に記載のサーバ。
  12. 前記EPG受信部で受信した前記端末用番組情報を、前記受信装置を特定する情報に紐付けして蓄積するように構成されたEPG蓄積部、を更に備える
    請求項10に記載のサーバ。
  13. 前記EPG受信部で受信した前記端末用番組情報を、前記通信回線に接続された複数の前記受信装置で利用可能な形式で蓄積するように構成されたEPG蓄積部、を更に備える
    請求項10に記載のサーバ。
  14. 前記予約要求を蓄積するように構成された予約情報蓄積部と、
    前記予約情報蓄積部で蓄積された前記予約要求に応じてリコメンド情報を生成し、前記リコメンド情報を前記通信回線を介して前記情報処理装置へ送信するように構成されたリコメンド部と、を更に備える
    請求項11に記載のサーバ。
  15. 通信回線を介して互いにデータの送受信を行えるように構成された、受信装置、サーバ、および情報処理装置、を備えた通信システムにおける通信方法であって、
    前記情報処理装置が、番組情報の送信を前記受信装置へ要求するEPG要求信号を、前記通信回線を介して前記サーバへ送信するステップと、
    前記サーバが、受信した前記EPG要求信号に基づくEPG要求伝達信号を、前記通信回線を介して前記受信装置へ送信するステップと、
    前記受信装置が、受信した放送信号に含まれる番組情報から、前記EPG要求伝達信号に応じた番組情報を端末用番組情報として抽出するステップと、
    前記受信装置が、前記端末用番組情報を、前記通信回線を介して前記サーバへ送信するステップと、
    前記サーバが、受信した前記端末用番組情報を、前記情報処理装置で取扱い可能な形式の表示用番組情報に変換するステップと、
    前記サーバが、前記表示用番組情報を、前記通信回線を介して前記情報処理装置へ送信するステップと、を備えた
    通信方法。
  16. 前記情報処理装置が、受信した前記表示用番組情報に基づく予約要求を、前記通信回線を介して前記サーバへ送信するステップと、
    前記サーバが、受信した前記予約要求に基づく予約情報を、前記通信回線を介して前記受信装置へ送信するステップと、
    前記受信装置が、受信した前記予約情報を実行するステップと、を更に有する
    請求項15に記載の通信方法。
JP2015515776A 2013-05-09 2014-04-17 通信システム、受信装置、サーバおよび通信方法 Active JP5938586B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013099005 2013-05-09
JP2013099005 2013-05-09
PCT/JP2014/002185 WO2014181503A1 (ja) 2013-05-09 2014-04-17 通信システム、受信装置、サーバおよび通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5938586B2 true JP5938586B2 (ja) 2016-06-22
JPWO2014181503A1 JPWO2014181503A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=51866995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015515776A Active JP5938586B2 (ja) 2013-05-09 2014-04-17 通信システム、受信装置、サーバおよび通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9800914B2 (ja)
EP (1) EP2996349B1 (ja)
JP (1) JP5938586B2 (ja)
WO (1) WO2014181503A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109479155B (zh) * 2016-05-27 2021-06-08 交互数字Ce专利控股公司 用于个人多媒体内容分发的方法和装置
US10123083B2 (en) * 2016-12-20 2018-11-06 Google Llc Systems and methods to select programming information for inclusion in informational displays
JP2018186445A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 株式会社Firebug コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信方法
US11004080B2 (en) * 2018-03-22 2021-05-11 Capital One Services, Llc Fraud deterrence and/or identification using multi-faceted authorization procedures

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002112155A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 予約サーバ、ホームサーバ、リクエスト受付サーバ及び、録画予約システム
JP2005142691A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Sharp Corp 番組予約システム
JP2008271197A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Funai Electric Co Ltd テレビジョンシステム
JP2008295105A (ja) * 2008-09-08 2008-12-04 Sony Corp 通信端末装置、番組記録システム、通信方法及び番組記録方法
JP2012029200A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Ntt Plala Inc リモート予約システム、リモート予約方法及びリモート予約装置
JP2012124619A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Nec Access Technica Ltd ゲートウェイ装置、録画予約システム及び方法
JP2013070199A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 番組情報送信装置、番組情報受信装置および番組情報送信方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09102827A (ja) 1995-10-05 1997-04-15 Sony Corp 遠隔制御装置および通信装置
KR20010010109A (ko) * 1999-07-16 2001-02-05 구자홍 이동통신 단말기를 이용한 방송 서비스 시스템
KR20060040429A (ko) * 2004-11-05 2006-05-10 삼성전자주식회사 무선-랜을 이용한 디지털 방송 데이터 제공 장치 및 그 방법
KR100777407B1 (ko) 2005-07-05 2007-11-19 주식회사 알티캐스트 전자프로그램가이드 데이터의 상호보완전송에 의한 epg구현 시스템 및 방법
US8209721B2 (en) * 2007-01-09 2012-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of providing program recommendations
JP2009016911A (ja) 2007-06-29 2009-01-22 Toshiba Corp テレビ受信機、テレビ放送の受信システム、および、テレビ受信機に用いられる番組情報の取得方法
JP2009088977A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toshiba Corp 番組情報表示システム、番組情報表示方法、及びテレビシステム
US8464309B2 (en) * 2008-09-05 2013-06-11 Tivo Inc. Server-based program recording scheduling
JP5007710B2 (ja) 2008-09-16 2012-08-22 ソニー株式会社 情報処理システム、記録装置、及び通信装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002112155A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 予約サーバ、ホームサーバ、リクエスト受付サーバ及び、録画予約システム
JP2005142691A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Sharp Corp 番組予約システム
JP2008271197A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Funai Electric Co Ltd テレビジョンシステム
JP2008295105A (ja) * 2008-09-08 2008-12-04 Sony Corp 通信端末装置、番組記録システム、通信方法及び番組記録方法
JP2012029200A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Ntt Plala Inc リモート予約システム、リモート予約方法及びリモート予約装置
JP2012124619A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Nec Access Technica Ltd ゲートウェイ装置、録画予約システム及び方法
JP2013070199A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 番組情報送信装置、番組情報受信装置および番組情報送信方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2996349A4 (en) 2016-04-20
WO2014181503A1 (ja) 2014-11-13
US20180014055A1 (en) 2018-01-11
EP2996349A1 (en) 2016-03-16
US9800914B2 (en) 2017-10-24
US20160066008A1 (en) 2016-03-03
EP2996349B1 (en) 2019-01-02
JPWO2014181503A1 (ja) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2003819B1 (en) Network system, message processing method, service server, direct access management server, network home appliance, and computer program
CN102207977A (zh) 交互式媒体指南应用程序的配置文件的管理
JP5938586B2 (ja) 通信システム、受信装置、サーバおよび通信方法
CN101536520A (zh) 交互式媒体指南应用程序的配置文件的管理
JP6006944B2 (ja) システム、映像表示装置、コンテンツサーバ、及び情報端末装置
US20080298268A1 (en) Communication system, information processing apparatus, controlled device, information processing method and program
EP3131306B1 (en) Communication system, information processing device, and communication method
US10425693B2 (en) Content reproduction system, video recording apparatus, terminal apparatus, and content reproduction method
JP5740367B2 (ja) 中継装置、情報提示方法、制御プログラム、端末装置、および表示装置
JP6110330B2 (ja) 放送受信端末、制御プログラム、および表示端末
US10142667B2 (en) Information processing system and server apparatus
JP2012014541A (ja) 情報システム、コアサーバ、サービスサーバ制御方法、およびプログラム
KR20140029049A (ko) 디스플레이 장치 및 이를 이용한 입력 신호 처리 방법
JP5666629B2 (ja) レコメンドシステム、レコメンドサーバ、ユーザ端末、レコメンド方法およびレコメンドプログラム
JP6730386B2 (ja) サービス提供装置、並びに端末装置のプログラム及び受信装置のプログラム
EP3131305B1 (en) Communication system, information processing device, and communication method
JP6305838B2 (ja) 番組予約装置および予約番組情報共有システム
CN104620592A (zh) 用于数字电视的智能遥控
JP2014090296A (ja) 録画管理装置及び録画管理システム
JPWO2013124917A1 (ja) 情報表示装置
JP2017123688A (ja) 放送受信端末、および制御プログラム
JP2014007525A (ja) 配信サーバ、予約機器及び配信方法
JP2015103946A (ja) 録画装置、録画システム及びプログラム
JP2013110697A (ja) 同期装置およびその処理方法とプログラム
JP2015192368A (ja) 番組録画装置、番組録画システム、および番組録画方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160328

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5938586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151