JP5938036B2 - 滑り止めクランピングシステム - Google Patents

滑り止めクランピングシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5938036B2
JP5938036B2 JP2013518981A JP2013518981A JP5938036B2 JP 5938036 B2 JP5938036 B2 JP 5938036B2 JP 2013518981 A JP2013518981 A JP 2013518981A JP 2013518981 A JP2013518981 A JP 2013518981A JP 5938036 B2 JP5938036 B2 JP 5938036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
wrench
clamping system
slip clamping
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013518981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013532584A (ja
Inventor
ゲルバー,エルンスト
Original Assignee
レゴ−フィックス アーゲー
レゴ−フィックス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レゴ−フィックス アーゲー, レゴ−フィックス アーゲー filed Critical レゴ−フィックス アーゲー
Publication of JP2013532584A publication Critical patent/JP2013532584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5938036B2 publication Critical patent/JP5938036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/02Arrangements for handling screws or nuts
    • B25B23/08Arrangements for handling screws or nuts for holding or positioning screw or nut prior to or during its rotation
    • B25B23/10Arrangements for handling screws or nuts for holding or positioning screw or nut prior to or during its rotation using mechanical gripping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B13/00Spanners; Wrenches
    • B25B13/02Spanners; Wrenches with rigid jaws
    • B25B13/08Spanners; Wrenches with rigid jaws of open jaw type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/20Longitudinally-split sleeves, e.g. collet chucks
    • B23B31/201Characterized by features relating primarily to remote control of the gripping means
    • B23B31/2012Threaded cam actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B13/00Spanners; Wrenches
    • B25B13/48Spanners; Wrenches for special purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2231/00Details of chucks, toolholder shanks or tool shanks
    • B23B2231/20Collet chucks
    • B23B2231/2081Keys, spanners or wrenches to operate the collet chuck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2260/00Details of constructional elements
    • B23B2260/078Hand tools used to operate chucks or to assemble, adjust or disassemble tools or equipment used for turning, boring or drilling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2260/00Details of constructional elements
    • B23B2260/106Nuts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)

Description

本発明は、レンチと係合する凹部を有するねじ接続要素を備え、該ねじ接続要素を締付及び弛緩するレンチが前記凹部に嵌合するカムを備える滑り止めシステムに関する。
ねじ、ナットなどのねじ接続要素、すなわちねじ接続要素を締付及び弛緩するための工具の係合がこれらの端面で行われるものでは、工具が予期せず脱落するリスクが増加する。その結果、一つにはねじ接続要素及び工具が損傷する可能性があり、もう一つには負傷する可能性がある。工作機械に用いる極めて鋭い切削工具のクランピング及びクランピング解除の際は特に負傷するリスクが高い。このリスクを回避するために滑り止めクランピングシステムが開発されている。
DE29907998Uにより公知のシステムでは、例えばロックナットが鳩尾形の断面を有して径方向に延在する溝を有する端面を備え、レンチはこのロックナットを締付及び弛緩するために同様の鳩尾形の断面を備えて上記の溝と係合するピン又はカムを有している。このレンチ、ロックナット間の蟻継(dovetail joint)は、クランピング工程中にレンチが予期せず脱落するのを防ぐことを目的としている。
DE10302529により公知の滑り止めクランピングシステムでは、上記鳩尾形の断面を有する溝及びカムの欠点を回避するために、溝及びカムの側面がS字形状を有している。
EP1563959により公知のロックナットとレンチからなるクランピングシステムでは、脱落に対する安全性を高めるためにロックナット又はレンチの端面カムがさらに切り込み(undercut)を有している。
独国実用新案出願公開第29907998号明細書 独国特許出願公開第10302529号明細書 欧州特許出願公開第1563959号明細書
本発明は、端面係合を有するねじ接続要素とレンチが協働する滑り止めの原理を可能にして他のアプリケーションに用いられるようにすることを目的とする。
上記の目的は、ねじ接続要素が円筒状の外側面と円環状の端面と前記外側面の少なくとも一部にわたって前記端面から軸方向に平行に延びる凹部とを有するユニオンナットであり、レンチが前記凹部の中に軸方向に挿入可能なカムを備える本発明により達成される。
好ましい実施形態の例は、下位の請求項に示す特徴によって特徴付けられる。
6つの凹部を有するロックナットを示す図であり、a)は端面の軸方向上面図、b)は側面図、c)はA−A線に沿う断面図、d)は凹部の部分拡大図である。 図1に示すロックナットの凹部と係合させるためのカムを有するレンチを示す図であり、a)はハンドルに対して垂直な側面図、b)はハンドルの側部からの側面図、c)は上面図、d)はB−B線に沿う断面図、e)はカムの部分拡大図である。 異なる形状の凹部を有するロックナットを示す図であり、a)は端面の軸方向上面図、b)は側面図、c)はB−B線に沿う断面図、d)は凹部の部分拡大図である。 図3に示すロックナットの凹部と係合させるための4つのカムを有するレンチを示す図であり、a)はハンドルに対して垂直な側面図、b)はA−A線に沿う断面図である。 図3に示すロックナットの凹部と係合させるための2つのカムを有するレンチの変形例を示す図であり、a)はハンドルに対して垂直な側面図、b)はA−A線に沿う断面図である。
以下、本発明の好ましい実施形態の例を添付の図面を参照しながら説明する。
図1a〜図1dに示すユニオンナットの形態のロックナット1は、従来のロックナットにおいて知られているように、コレットチャックの中心保持のための内側コーン2と、工作機械スピンドル又は工具ホルダの雄ねじに螺合するためのねじ山3と、軸に対して垂直に張り出した円環状の端面4と、実質的に円筒状の外側面5と、を有する。
外側面は6つの凹部6を備えており、これらは外側面の周囲に亘って例えば60°の角距離で一様に配されて端面から外側面へ軸方向に平行に延びている。凹部の径方向の深さはロックナットの肉厚のおよそ1/2である。凹部の底部7は軸方向の距離に応じて湾曲している。端面に面している各凹部の開口あるいはオリフィスはロックナットの外周のおよそ30°から40°に対応する接線方向の幅を有する。凹部はそれらの軸方向の長さのおよそ1/2に亘って延びる外側領域10に亘ってその幅を維持する。この外側領域の平らな側壁8は軸方向の平面によって画定されるため、底部7に対して垂直である。凹部は外側領域に隣接する内側領域において側壁の向かい合うように配された半円形の突出部9によって接線方向に拡張されて外周のおよそ40°から45°に対応する最大幅になる。
図2に示すレンチ11はヘッド12とハンドル13を有し、上述のロックナットの締付及び弛緩のために用いられる。ヘッドはおよそ250°の部分円環(ring segment)の形状を有する。軸方向に突出するカム14は60°の一様な角距離で部分円環上に対称に配され、レンチ挿入時にロックナットの凹部と係合する。側面図及び詳細図において明らかなように、カムはマッシュルームのような形状を有し、細いネック部15とこれに隣接して両側に位置する半円形の拡大部16とを有する。拡大部の形状はロックナット1の凹部の突出部8と正確に適合する。
拡大部16の接線方向の幅はロックナットの凹部の外側領域の接線方向の幅よりも僅かに小さい。これにより、レンチは軸方向においてロックナット上に配置されてカム14が凹部5の中に挿入される。レンチを回転させてロックナットを締付又は弛緩するとき、すなわちトルクが作用しているときに、カムの拡大部が凹部の突出部と係合してレンチが軸方向に脱落不能になる。
このシステムは、レンチの脱落を確実に防止することに加えてロックナットの周囲で必要なスペースが小さくかつその製造が容易なため、有利である。別の利点は、力を伝達する肩部(shoulder)が力の作用に対して直角であること、すなわち力が接線方向に最適に働くことである。最後のさらなる利点は、ナットと上記同様の確実な係合が得られる多様なレンチ形状が可能である点であり、例えば六角レンチ又はトルクレンチとして設計されたソケットを取り付けるためのソケットレンチ又は押込みスリーブ(push-on sleeve)とすること、あるいは更なるインターフェースを有する拡張部分とすることが可能である。
図3に示すロックナット21は、上述のロックナット1と同様にその外側面23に6つの凹部22を備えており、これらはその周囲に亘って配されている。これら凹部の形状はロックナット1の凹部の形状と同様である。すなわち、凹部22は狭まった外側領域とこれに隣接して向かい合うように配された突出部24を有する拡張された内側領域とを有する。しかしながら、凹部の接線方向の幅はより小さく、狭まった外側領域において僅かに約15°、拡張された内側領域において約25°に対応する。
図4及び図5にこのロックナットに適したレンチを示す。図4に示すレンチ25はヘッド26とハンドル27を有する。ヘッドはおよそ180°の部分円環形状を有する。径方向に突出する4つのカム28が60°の一様な角距離で部分円環の内側に対称に配置され、レンチ挿入時にロックナットの凹部と係合する。図4bの断面図で明らかなように、カムはロックナット21の凹部の突出部24と正確に適合する円錐台形状を有する。
カムの幅はロックナットの凹部の外側領域の幅よりも僅かに小さい。これにより、レンチは軸方向においてロックナット上に配置されてカム28が凹部22の中に挿入される。ロックナットを締付又は弛緩するためにレンチを回転させるとき、すなわちトルクが作用しているときに、カムが凹部の突出部24と係合してレンチが軸方向に脱落不能になる。
図5に示すレンチ30はカム32を2つだけしか有さない点を除いて図4に係るレンチと同様である。カム32は部分円環形状のヘッド31の対向する両端部に配されている。このレンチがロックナット21上に配置されたときに、向かい合うように配された凹部22の中にカムが軸方向に挿入される。このレンチが回転するときに、カムは同様に凹部の突出部と係合して脱落不能になる。

Claims (7)

  1. レンチと係合する凹部を有するねじ接続要素を備え、該ねじ接続要素を締付及び弛緩するためのレンチが前記凹部に嵌合するカムを有する滑り止めクランピングシステムであって、
    前記ねじ接続要素は円筒状の外側面と円環状の端面とを有するユニオンナットであり、
    前記凹部は、前記外側面の少なくとも一部にわたって前記端面から軸方向に平行に延び、
    前記凹部の径方向の延びは、前記ユニオンナットの肉厚の一部によって制限され、
    前記凹部は、軸方向に延びる底部と軸方向に延びる側壁を有し、
    前記側壁は、前記端面から前記凹部の軸方向の長さのおよそ半分にわたって延びる第一領域において平坦であり、
    前記第一領域における前記側壁は、軸方向の平面によって画定され、
    前記凹部は、前記側壁の前記第一領域に隣接する第二領域において向かい合うように配された突出部によって拡張され、
    前記レンチは、前記凹部の中に軸方向に挿入可能なカムを備えたヘッドを有する
    ことを特徴とする滑り止めクランピングシステム。
  2. 前記凹部は、前記端面から始まる領域の方が軸方向に隣接する拡張された領域よりも接線方向に狭くなっている
    ことを特徴とする請求項1に記載の滑り止めクランピングシステム。
  3. 前記拡張された領域は、前記凹部の前記側壁の向かい合うように配された突出部によって形成される
    ことを特徴とする請求項2に記載の滑り止めクランピングシステム。
  4. 前記突出部は半円形である
    ことを特徴とする請求項3に記載の滑り止めクランピングシステム。
  5. 前記レンチのカムは拡大部を備え、
    前記拡大部は前記ヘッドから所定の距離に配されて前記凹部の前記突出部に嵌合する
    ことを特徴とする請求項1に記載の滑り止めクランピングシステム。
  6. 前記レンチのヘッドは径方向内側を向いた円錐台形状のカムを備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の滑り止めクランピングシステム。
  7. 前記カムの接線方向の最大幅が前記凹部の接線方向の最小幅よりも小さい
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の滑り止めクランピングシステム。
JP2013518981A 2010-07-16 2011-07-07 滑り止めクランピングシステム Active JP5938036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01166/10A CH703529A1 (de) 2010-07-16 2010-07-16 Abrutschsicheres Spannsystem, bestehend aus einem Schraubenverbindungselement und einem Schlüssel zum Anziehen und Lösen des Schraubenverbindungselements.
CH01166/10 2010-07-16
PCT/EP2011/003378 WO2012007127A1 (de) 2010-07-16 2011-07-07 Abrutschsicheres spannsystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013532584A JP2013532584A (ja) 2013-08-19
JP5938036B2 true JP5938036B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=43302534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013518981A Active JP5938036B2 (ja) 2010-07-16 2011-07-07 滑り止めクランピングシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9751198B2 (ja)
EP (1) EP2593256B1 (ja)
JP (1) JP5938036B2 (ja)
CN (1) CN103097061B (ja)
CH (1) CH703529A1 (ja)
WO (1) WO2012007127A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH709850A1 (de) * 2014-07-07 2016-01-15 Rego Fix Ag Vorrichtung zur Zuführung von Kühl- oder Schmierflüssigkeit zu drehfesten, in Drehmaschinen eingespannten Werkzeugen.
IT201700070039A1 (it) * 2017-06-22 2018-12-22 Kovall Tools S R L Sistema di serraggio di un utensile all’interno di un portautensile
EP3536429A1 (en) * 2018-03-06 2019-09-11 Daunert Maquinas Herramientas, S.A. Kit to assist in the manual change of a tool from a rotary tool holder
DE202018105370U1 (de) * 2018-09-19 2019-12-20 Paul Henke Gmbh & Co. Kg Verstellschlüssel für Sockelhöhenversteller
CN110539278A (zh) * 2019-09-25 2019-12-06 华域视觉科技(上海)有限公司 一种灯体用螺母安装工具
WO2021108836A1 (en) * 2019-12-05 2021-06-10 Turbo Scaffolding Pty Ltd A nut fastener and a fastening system therefor
TWI774431B (zh) * 2021-06-18 2022-08-11 心源工業股份有限公司 複合式螺帽扳手

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1397876A (en) * 1920-08-31 1921-11-22 Meldal Edward Nut, bolt, screw, and the like
CH278343A (de) * 1948-09-23 1951-10-15 Perman Einar Spannfutter.
US2684094A (en) * 1951-06-21 1954-07-20 Lissy John Nonslip screw driver and screwhead
US2830480A (en) * 1955-06-23 1958-04-15 Plomb Tool Company Spanner wrench for tubing unions
JPS52154959A (en) * 1976-06-16 1977-12-23 Sato Mitsukuni Screw
JPS5483695U (ja) * 1977-11-25 1979-06-13
JPS61159168U (ja) * 1985-03-26 1986-10-02
JPS6334844Y2 (ja) * 1985-11-02 1988-09-14
FR2761630B1 (fr) * 1997-04-03 1999-06-25 Eric Ternisien Clef pour ecrous a encoches
DE29907998U1 (de) * 1999-05-06 1999-08-12 Zollmann Gmbh Spannmutter für eine Spannzange
JP3479767B2 (ja) * 1999-06-15 2003-12-15 日本ピラー工業株式会社 プラスチック製の回転操作工具
US6282989B1 (en) * 2000-02-28 2001-09-04 James L. Sorter Power valve wrench
SE521997C2 (sv) * 2001-05-10 2004-01-07 Megamec Com Beneficial Trust C Anordning vid mutter samt vridhandverktyg formanpassat till sådan mutter
CH695424A5 (de) * 2002-02-01 2006-05-15 Rego Fix Ag Schraubelement und Sclüssel für abrutschsichere Verbindung
DE102004007871A1 (de) 2004-02-17 2005-09-01 Robert Koch Gmbh Spannsystem
US7448300B2 (en) * 2007-01-22 2008-11-11 Barniak Jr Thomas John 360 degree rotatable ratchet socket drive body tapered for various axially driven external driving components
DE102009006520B4 (de) * 2009-01-28 2013-11-14 Zollmann Gmbh Mechanisches Spannelement und Spannsystem

Also Published As

Publication number Publication date
CN103097061A (zh) 2013-05-08
WO2012007127A1 (de) 2012-01-19
EP2593256B1 (de) 2017-04-19
CN103097061B (zh) 2017-02-22
EP2593256A1 (de) 2013-05-22
JP2013532584A (ja) 2013-08-19
CH703529A1 (de) 2012-01-31
US20130213194A1 (en) 2013-08-22
US9751198B2 (en) 2017-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5938036B2 (ja) 滑り止めクランピングシステム
US8257003B2 (en) Side actuated collet lock mechanism
US8635751B2 (en) Mechanical clamping element and clamping system
JP6279075B2 (ja) 非対称ファスナの窪み部及びキー
US7347126B2 (en) Clamping system for the tool holding fixture of machine tools
MX2012009992A (es) Sistema de sujecion con acoplamiento estable y ajuste de barra.
EP2391471B1 (en) Cutting tool having a clamping mechanism
JP4431773B2 (ja) セキュリティナット締結用工具、セキュリティナット解除用工具およびセキュリティナット締結兼解除用工具
CN106392164B (zh) 可旋转的切削加工工具、缺口扳手形成部和扳手
GB2368108A (en) Anti-loosening nut assembly
JP2007040344A (ja) 取り外し防止機能を有するナット、並びに、緩み止め特殊ダブルナット
US5492441A (en) Clamping device for connecting machine spindles with tool holders
WO2000015966A1 (fr) Structure amelioree d'ecrou multiangulaire et son outil de vissage ou devissage
JP3140085U (ja) ロックナット装置
KR101918586B1 (ko) 공구홀더용 콜릿너트
TWI750719B (zh) 多夾持點套筒起子頭
KR20170034482A (ko) 콜릿너트용 스패너
US3595592A (en) Toolholders
JP2020110898A (ja) 締め付け工具
US11801563B2 (en) Tool having movable jaws for engaging each drive flank of a nut
KR20080004272U (ko) 나사 가공용 탭
JP2000141110A (ja) チャック装置の爪
KR20130067773A (ko) 절삭헤드와 공구홀더와 이들을 구비하는 절삭공구 조립체
KR200492342Y1 (ko) 가공척용 체결 및 해제공구
JP2011115892A (ja) 作業工具

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20131120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160302

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5938036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250