JP5937682B2 - モータポンプユニット - Google Patents

モータポンプユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5937682B2
JP5937682B2 JP2014517479A JP2014517479A JP5937682B2 JP 5937682 B2 JP5937682 B2 JP 5937682B2 JP 2014517479 A JP2014517479 A JP 2014517479A JP 2014517479 A JP2014517479 A JP 2014517479A JP 5937682 B2 JP5937682 B2 JP 5937682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump unit
housing part
motor
cooling channel
motor pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014517479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014525224A (ja
Inventor
ネイサン ローベルト
ネイサン ローベルト
グルーバー ベルンハルト
グルーバー ベルンハルト
Original Assignee
アルフレッド ケルヒャー ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー
アルフレッド ケルヒャー ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルフレッド ケルヒャー ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー, アルフレッド ケルヒャー ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー filed Critical アルフレッド ケルヒャー ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー
Publication of JP2014525224A publication Critical patent/JP2014525224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5937682B2 publication Critical patent/JP5937682B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/586Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for liquid pumps
    • F04D29/588Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for liquid pumps cooling or heating the machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/122Details or component parts, e.g. valves, sealings or lubrication means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B17/00Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
    • F04B17/03Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B17/00Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
    • F04B17/06Mobile combinations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/06Cooling; Heating; Prevention of freezing
    • F04B39/064Cooling by a cooling jacket in the pump casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/08Cooling; Heating; Preventing freezing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/203Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium specially adapted for liquids, e.g. cooling jackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B2203/00Details of cleaning machines or methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B2203/02Details of machines or methods for cleaning by the force of jets or sprays
    • B08B2203/0223Electric motor pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Electromagnetic Pumps, Or The Like (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

本発明は、モータハウジングを有する電気モータ、ここで、該電気モータの外側に冷却チャネルが配置される、と、ポンプ、ここで、該ポンプは、前記電気モータにより駆動されると共に、加圧されるべき液体(被加圧液体)を取り込むための吸引入口及び加圧された液体(加圧液体)を排出するための圧力出口を有し、被加圧液体は前記冷却チャネルを経由して前記吸引入口に送られる、とを備える、高圧洗浄器具用モータポンプユニットに関する。
このようなモータポンプユニットによって、洗浄液、好ましくは水を加圧し、続いて、被洗浄物品にこの水を向けることができる。この目的で、特に、ポンプの圧力出口に、例えばスプレーガン又はスプレーランセットをその自由端に担持する高圧ホースを接続することができる。
電気モータはしばしば、好ましくはモータハウジングの外部を通り過ぎて向けられる空気流により冷却される。しかし、これには相当の熱交換器表面を必要とするため、空冷は、モータポンプユニットを空間的に延長してようやく可能になる。
DE 81 11 792 U1において、電気モータ用に、空冷に加えて液体冷却を実現することが提案されている。この目的で、モータハウジングのハウジング壁内に、電気モータの固定子を螺旋状に包囲する鋼管が具現化される。ところが、モータハウジングのハウジング壁内に鋼管を具現化することは、相当の製造出費を必要とし、かなりの費用を伴う。
DE 35 45 665 C2では、モータハウジングが深鍋の形状に構築され、このモータハウジング上に、これも深鍋の形状に構成されたプラスチック製蓋が置かれ、モータハウジングとプラスチック製蓋との間に空洞が形成されることが提案される。この空洞に、入口コネクタを経由して冷却液を送ることができる。冷却液は、出口コネクタを経由して空洞から排出し、その後、吸引入口に送ることができる。このような構成において、モータハウジングは冷却液により包囲されるため、空気流を提供することなく電気モータを効果的に冷却することができ、それ故に、電気モータはコンパクトな設計にすることができる。ところが、冷却液用の空洞を提供するには付加的なプラスチック製蓋が必要になる。プラスチック製蓋は、追加の組立ステップにおいてモータハウジング上に置かれねばならない。
DE 81 11 792 U1 DE 35 45 665 C2
本発明の目的は、冒頭で言及した種類のモータポンプユニットを、より費用効果的に製造及び組立できるように展開することである。
この目的は、本発明によれば、一般的な種類のモータポンプユニットにおいて、前記モータハウジングが、第1ハウジング部及び第2ハウジング部を含み、該第1及び第2ハウジング部が、液密なやり方で互いに接続可能であると共に、該ハウジング部間に前記冷却チャネルを形成する、という点で成就される。
本発明による前記モータポンプユニットにおいて、前記冷却チャネルは、前記モータハウジングの第1ハウジング部と第2ハウジング部とを接合することにより形成される。この目的で、前記モータハウジングは、好ましくは前記ポンプの方を向く第1ハウジング部と、好ましくは前記ポンプから離れる方を向く第2ハウジング部とを含む。前記2つのハウジング部は、前記モータハウジングを形成するように接合することができ、接合状態において、これらのハウジング部は協働して、冷却の目的で液体を送り、続いてこの液体を前記ポンプにより加圧することのできる、前記冷却チャネルを形成する。
前記冷却チャネルを提供するには前記モータハウジングの前記2つのハウジング部を接合するだけでよいため、本発明による前記モータポンプユニットは、費用効果的な製造及び単純な組立を特徴とする。
前記冷却チャネルは入口及び出口を有する。前記入口を経由して前記冷却チャネルに液体を送ることができる。前記入口には、例えば供給ホースを接続することができる。前記出口は接続線を経由して前記ポンプの前記吸引入口に接続することができる結果、前記冷却チャネルに前記入口を経由して送られる前記液体を、前記冷却チャネルから前記出口を経由して流出させ、続いて前記ポンプの前記吸引入口に送ることができる。
前記冷却チャネルは、好ましくは、前記電気モータの周方向に延びる。前記冷却チャネルは、前記電気モータを周方向で包囲することができる。
前記第1ハウジング部を前記第2ハウジング部に流密接続するために、有利なことに、前記第1ハウジング部と前記第2ハウジング部との間に配置される少なくとも1つの密封要素が使用される。前記密封要素は、例えばOリングの形態に構成することができる。
前記第1ハウジング部と前記第2ハウジング部との間に2つの密封要素が配置されることが有利である。前記2つの密封要素は、前記電気モータを周方向で各々完全に包囲し、前記冷却チャネルを径方向外側と径方向内側で密封する。
本発明による前記モータポンプユニットの有利な実施形態において、前記第1ハウジング部と前記第2ハウジング部とが、前記電気モータの長手方向軸に対して軸方向で接合され、これにより前記冷却チャネルが形成されることで、特に単純な組立が達成される。
前記2つのハウジング部のうちの少なくとも一方は、深鍋形の構成であり、その自由端面が他方のハウジング部へと向けられることが好都合である。
前記第1ハウジング部と前記第2ハウジング部の双方が深鍋形の構造であり、前記2つのハウジング部はそれらの自由端面が互いへと向けられることが特に有利である。
前記2つのハウジング部が軸方向で接合されるように適合されている場合、前記2つのハウジング部のうちの少なくとも一方は、他方のハウジング部の方を向くその端面にて、前記電気モータを周方向で包囲し且つ前記2つのハウジング部が接合状態にある時に前記他方のハウジング部により液密なやり方で被覆される、環状容器を形成することができ、これにより前記冷却チャネルが形成される。
前記第1ハウジング部及び/又は前記第2ハウジング部は、前記電気モータのモータシャフトが回転するように装着される軸受シールドを形成することが有利である。
前記第1ハウジング部と前記第2ハウジング部の双方が、前記モータシャフトが回転するように装着される軸受シールドを各々形成することが特に有利である。前記軸受シールドは、前記モータシャフト用の軸受、好ましくは玉軸受を収容するための容器を含むことができる。
前記第1ハウジング部及び/又は前記第2ハウジング部は、好ましくは、前記電気モータの固定子上に焼き嵌めされる。
前記ハウジング部の双方が前記電気モータの前記固定子上に焼き嵌めされることを実現することができる。
別法として、前記第1ハウジング部のみ又は前記第2ハウジング部のみが前記固定子上に焼き嵌めされることを実現することができる。前記2つのハウジング部うちの一方のみを焼き嵌めすることにより、本発明による前記モータポンプユニットの組立が更に単純になる。
前記第1ハウジング部及び/又は前記第2ハウジング部が、前記電気モータを周方向で包囲する側壁と、前記電気モータを端面にて被覆する底壁とを含み、前記側壁の前記冷却チャネルに隣接する領域が、前記底壁よりも大きい壁厚を有することが好都合である。このような構成は、前記モータハウジングが、前記冷却チャネルに隣接する前記領域において、前記モータハウジングに高い熱伝導性を与える比較的大きい壁厚を有する結果、前記電気モータからの廃熱を、より大きい壁厚である前記側壁の前記領域を経由して前記冷却チャネルに特に効果的に導くことができ、前記廃熱はこの冷却チャネルから、前記冷却チャネルを流通する液体を経由して放散できるという利点を有する。他方で、前記冷却チャネルから、より大きい距離をおいた前記モータハウジングの領域では、前記モータハウジングの前記壁厚は低く保たれる。これによって、前記モータハウジングの重量を低減することができ、前記モータハウジングを製造するために使用される材料の量をも低減することができる。このことにより製造費用が低下する。
前記第1ハウジング部と前記第2ハウジング部の双方が、前記電気モータを周方向で包囲する側壁と、前記電気モータを端面にて被覆する底壁とを含み、双方のハウジング部が、前記冷却チャネルに隣接する前記側壁の領域において、それらのそれぞれの底壁の前記領域におけるよりも大きい材料厚を有すると特に有利である。
前記冷却チャネルを提供するために、本発明の有利な実施形態における前記第1ハウジング部及び前記第2ハウジング部は冷却チャネル壁を各々含み、前記冷却チャネル壁は液密なやり方で互いに接続可能であり、前記2つのハウジング部が接合される時にこれらの冷却チャネル壁間に前記冷却チャネルを形成する。前記2つの冷却チャネル壁は、これらの冷却チャネル壁間に形成する前記冷却チャネルを区切る。前記2つのハウジング部が接合される際、前記冷却チャネル壁は、好ましくは、これらの冷却チャネル壁間に少なくとも1つの密封要素が位置決めされた状態で、液密のやり方で互いに当接する。
少なくとも1つの冷却チャネル壁は、好都合なことに溝形の構成である。前記2つのハウジング部のうちの一方の前記冷却チャネル壁のみが溝形の構成を有し、前記他方の冷却チャネル壁のみが、前記溝形のチャネル壁を液密なやり方で被覆するカバーを形成することを実現することができる。別法として、双方のハウジング部が、それらの端面にて互いに当接する溝形の冷却チャネル壁を各々形成し、好都合なことに、前記2つのハウジング部が接合される時に少なくとも1つの密封要素がこれらの冷却チャネル壁間に位置決めされることを実現することができる。
本発明の特に好適な構成において、前記第1ハウジング部及び前記第2ハウジング部はこれらのハウジング部間に排水チャネルを形成する。この排水チャネルは、少なくとも1つの出口開口を有すると共に、前記冷却チャネルと前記電気モータとの間に配置される。このような構成では、前記冷却チャネルに加えて排水チャネルが使用される。前記排水チャネルは、前記冷却チャネルと同様に、前記モータハウジングの前記2つのハウジング部により形成される。前記冷却チャネルは前記排水チャネルの径方向外側に配置される。このことは、前記冷却チャネル内に漏出がある場合に前記電気モータの有効な部品に液体が直接到達し得ないという利点を有する。むしろ、前記冷却チャネル内に漏出がある場合、液体は、前記モータハウジングを包囲する外部に直接到達するか、あるいは前記冷却チャネルと前記電気モータとの間に配置される前記排水チャネル内に流れ込み、その後、前記排水チャネルの前記少なくとも1つの出口開口を経由して前記電気モータを包囲する外部に到達し、そこで使用者により認識できるかのいずれかである。従って、前記冷却チャネル内に漏出がある場合にも、前記冷却チャネルを流通する液体は前記電気モータの有効な部品への直接のアクセスを持たず、従って、前記冷却チャネル内に漏出がある場合にも使用者のいかなる危険も確実に排除することができる。このような漏出は、例えば前記冷却チャネルの前記壁の腐食により生じ得よう。
好都合なことに、前記冷却チャネルと前記排水チャネルとの間に、少なくとも1つの密封要素、例えばOリングが配置される。前記冷却チャネルと前記排水チャネルとの間に配置される前記密封要素がその液密性を失った場合、これにより、液体が前記冷却チャネルから前記排水チャネル内へ流入できることのみが生じる。前記排水チャネルが少なくとも1つの出口開口を有するため、前記密封要素の漏出の場合に、液体は前記電気モータを包囲する前記外部に到達し、その後、漏出は使用者により認識することができる。
本発明の好適な構成において、前記第1ハウジング部及び前記第2ハウジング部は排水チャネル壁を各々含み、これらの排水チャネル壁は、液密なやり方で互いに接続可能であり、前記2つのハウジング部が接合される時にこれらの排水チャネル壁間に前記排水チャネルを形成する。
前記2つの排水チャネル壁が軸方向で互いに重なることが好都合である。例えば、前記2つの排水チャネル壁が、径方向壁区域及び軸方向壁区域を各々含み、前記径方向壁区域が軸方向で互いに離間されて配置され、前記軸方向壁区域が径方向で互いに離間されて配置されることを実現することができる。前記2つのハウジング部のうちの一方の前記軸方向壁区域は、他方のハウジング部の前記軸方向壁区域を包囲する。前記軸方向壁区域と前記径方向壁区域との間を、前記排水チャネルを形成する環状空間が延びる。
前記第1ハウジング部及び/又は前記第2ハウジング部は、好ましくは金属製である。特に、双方のハウジング部がアルミニウムダイカスト又は亜鉛ダイカストとして構築されることを実現することができる。このことにより、前記モータハウジングを費用効果的に製造することが可能になる。このことは、前記電気モータからの廃熱を、前記冷却チャネルを流通する液体に特に効果的に放散できるという利点をも有する。
本発明の好適な実施形態の以下の記載は、図面と合わせて更に説明するように働く。
本発明によるモータポンプユニットの部分断面側面図。 図1のモータポンプユニットの部分切開斜視図。
図面に、本発明によるモータポンプユニット10を概略的に示す。モータポンプユニット10は高圧力洗浄器具において使用される。モータポンプユニット10は、図示する実施形態においてピストンポンプとして構築される、及び、モータポンプユニット10の長手方向軸14に対して平行に、前後に移動可能な幾つかのピストンを含む、ポンプ12を含む。図1に、第1ピストン16及び第2ピストン18を示す。ピストン16、18は斜板20に当接する。斜板20は、電気モータ22により回転するように作製される。ポンプ12により被加圧液体を、ピストン16、18が前後へ移動する間にポンプ12の吸引入口24により取り込んでポンプの圧力出口26を経由して排出できるように、ピストン16、18は、より良好な概観を提供するために図示しないポンプ式チャンバ内へ、通常のやり方で各々突出する。圧力出口26には、例えばスプレーガン又はスプレーランセットをその自由端にて担持する図面には示さない圧力ホースを、通常のやり方で接続することができる。このことにより、洗浄の目的で、使用者が、加圧液体を物品に向けることが可能になる。
電気モータ22は、内部30を包囲するモータハウジング28を含む。内部30に配置されるものとして電気モータ22の固定子32がある。固定子32は、電気モータ22の回転子34を通常のやり方で包囲する。回転子34は、長手方向軸14と同一線上に整列したモータシャフト36上で回転可能にしっかりと保持される。既に上で説明したように、モータシャフト36を経由して斜板20を回転させてポンプ12を駆動することができる。
モータハウジング28は二部分構造であり、ポンプ12を向く第1ハウジング部38と、ポンプ12から離れる方を向く第2ハウジング部40とを含む。第1ハウジング部38は、深鍋形の構成であり、第1底壁44から第2ハウジング部40に向かう方向へ突き出す第1側壁42を含む。第1底壁44は、モータシャフト36が第1軸受50によって回転するように装着される第1軸受シールド46を形成する。
第2ハウジング部40も、深鍋形の構成であり、固定子32を周方向で包囲すると共に軸方向では第1ハウジング部38の方を向いて第2ハウジング部40の第2底壁54から突き出す第2側壁52を含む。第2底壁54は、モータシャフト36が第2軸受58を経由してその上に装着されて回転する第2軸受シールド56を形成する。
第1ハウジング部38は、第2ハウジング部40と組み合わさって、電気モータ22を周方向で包囲する排水チャネル60と、電気モータ22を周方向で包囲する冷却チャネル62とを形成する。排水チャネル60は、径方向で冷却チャネル62と電気モータ22との間に配置されるのであり、第1ハウジング部38の第1排水チャネル壁64、及び第2ハウジング部40の第2排水チャネル壁66により形成される。第1排水チャネル壁64は、モータポンプユニット10の長手方向軸14に対して径方向に整列すると共に軸方向壁区域70が接する径方向壁区域68を含む。対応するやり方で、第2排水チャネル壁66は、径方向壁区域72及び軸方向壁区域74を含む。第1排水チャネル壁64の軸方向壁区域70は、第2排水チャネル壁66の軸方向壁区域74を包囲し、これによって排水チャネル60の形態の環状空間が形成される。従って、排水チャネル60は、軸方向で2つの径方向壁区域68及び72により区切られ、径方向では2つの軸方向壁区域70及び74により区切られる。第2排水チャネル壁66の軸方向壁区域74と第1排水チャネル壁64の径方向壁区域68との間に第1密封リング76の形態の第1密封要素が配置され、第2排水チャネル壁66の径方向壁区域72と第1排水チャネル壁64の軸方向壁区域70との間に第2密封リング78の形態の第2密封要素が配置される。排水チャネル60は、2つの密封リング76及び78によって液密なやり方で密封される。
図示する実施形態において、冷却チャネル62は、第1ハウジング部38の溝形の第1冷却チャネル壁80、及び第2ハウジング部40の溝形の第2冷却チャネル壁82により形成される。第1冷却チャネル壁80は第1排水チャネル壁64の軸方向壁区域70に径方向で接し、第2冷却チャネル壁82は第2排水チャネル壁66の径方向壁区域72に径方向で接する。第1冷却チャネル壁80と第2冷却チャネル壁82との間には、第2密封リング78から径方向で間隔をおいて、第3密封リング84の形態の第3密封要素が配置される。従って、冷却チャネル62は第2密封リング78及び第3密封リング84により密封される。
図1に示す冷却チャネル入口86を経由して、冷却チャネル62に液体を送ることができる。液体は冷却チャネル62を流通する。この液体は、図2に示す冷却チャネル出口88を経由して排出することができる。冷却チャネル出口88に接続されるものとして、この冷却チャネル出口88をポンプ12の吸引入口24に接続する接続線90がある。冷却チャネル入口86に接続されるものとして、供給線、例えばホースをそれに接続することのできる入口線92がある。従って、ポンプ12により被加圧液体を、入口線92、冷却チャネル62、及び接続線90を経由してポンプ12に送り、ポンプ12により加圧し、その後、圧力出口26を経由して排出することができる。図2に、液体の流れ方向を矢印94により図示する。冷却チャネル62を流通する液体が電気モータ22からの廃熱を吸収する結果、電気モータは効果的に冷却することができる。モータハウジング28の熱伝導性を改良するために、第2側壁52及び第1側壁42の、排水チャネル60及び冷却チャネル62に隣接する領域における壁厚が、第1底壁44及び第2底壁54の壁厚よりも大きくなるように選択される。このことは、特に図1から明らかであろう。
排水チャネル60は、第1排水チャネル壁64の径方向壁区域68の領域に幾つかの出口開口を含む。図面には、1つの出口開口96が認められる。冷却チャネル62の領域においてモータハウジング28内の漏出が生じた場合、冷却チャネル62を流通する液体が、電気モータ22を包囲する外部に直接到達し、そこで使用者により認識することができ、その後、使用者がモータポンプユニット10を作動解除することができるか、あるいは、この液体が、排水チャネル60内に到達し、排水チャネル60から出口開口96を経由して、電気モータ22を包囲する外部に流れることができるか、のいずれかである。従って、冷却チャネル62と電気モータ22との間に配置される排水チャネル60により、冷却チャネル62内に漏出がある場合にも液体がモータハウジング28の内部30へ到達できないことが確実になる。従って、液体が電気モータ22の有効な部分に接触することによる使用者の任意の危険は排除される。例えば、第2密封リング78の漏出が生じた場合、液体は、冷却チャネル62から、モータハウジング28の内部30へ、ではなく排水チャネル60内へのみ流入する。
電気モータ22を組み立てるために、第1ハウジング部38及び第2ハウジング部40は、互いに対向関係にして電気モータ22の固定子32上に焼き嵌めすることができる。第1密封リング76、第2密封リング78、及び第3密封リング84をこれらのハウジング部間に置けば、ハウジング部は、それらの端面により液密なやり方で互いに対接し、これによって排水チャネル60及び冷却チャネル62が形成される。従って、組立が非常に容易になる。

Claims (11)

  1. モータハウジング(28)を有する電気モータ(22)、ここで、該電気モータ(22)の外側に冷却チャネル(62)が配置される、と、
    ポンプ(12)、ここで、該ポンプ(12)は、前記電気モータ(22)により駆動されると共に、被加圧液体を取り込むための吸引入口(24)及び加圧液体を排出するための圧力出口(26)を有し、被加圧液体は前記冷却チャネル(62)を経由して前記吸引入口(24)に送られる、と
    を備える、高圧洗浄器具用モータポンプユニット(10)において、
    前記モータハウジング(28)が、第1ハウジング部(38)及び第2ハウジング部(40)を含み、該第1及び第2ハウジング部(38、40)が、液密なやり方で互いに接続可能であると共に、該ハウジング部(38、40)間に前記冷却チャネル(62)を形成すること、及び
    前記第1ハウジング部(38)及び前記第2ハウジング部(40)が、該ハウジング部(38、40)間に排水チャネル(60)を形成し、該排水チャネル(60)が、少なくとも1つの出口開口(96)を有すると共に、前記冷却チャネル(62)と前記電気モータ(22)との間に配置されること、
    を特徴とするモータポンプユニット。
  2. 請求項1に記載のモータポンプユニットであって、前記第1ハウジング部(38)と前記第2ハウジング部(40)とが、前記モータポンプユニット(10)の長手方向軸(14)に対して軸方向で接合され、これにより前記冷却チャネル(62)が形成されること、を特徴とするモータポンプユニット。
  3. 請求項1又は2に記載のモータポンプユニットであって、前記第1ハウジング部(38)及び/又は前記第2ハウジング部(40)が、前記電気モータ(22)のモータシャフト(36)が回転するように装着される軸受シールド(46、56)を形成すること、を特徴とするモータポンプユニット。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のモータポンプユニットであって、前記第1ハウジング部(38)及び/又は前記第2ハウジング部(40)が、前記電気モータ(22)の固定子(32)上に嵌っていること、を特徴とするモータポンプユニット。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のモータポンプユニットであって、前記第1ハウジング部(38)及び/又は前記第2ハウジング部(40)が、前記電気モータ(22)を周方向で包囲する側壁(42、52)と、前記電気モータ(22)を端面にて被覆する底壁(44、54)とを含み、前記側壁(42、52)の前記冷却チャネル(62)に隣接する領域が、前記底壁(44、54)よりも大きい壁厚を有すること、を特徴とするモータポンプユニット。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のモータポンプユニットであって、前記第1ハウジング部(38)及び前記第2ハウジング部(40)が冷却チャネル壁(80、82)を各々含み、前記冷却チャネル壁(80、82)が液密なやり方で互いに接続可能であり、前記2つのハウジング部(38、40)が接合される時に該冷却チャネル壁(80、82)間に前記冷却チャネル(62)を形成すること、を特徴とするモータポンプユニット。
  7. 請求項6に記載のモータポンプユニットであって、少なくとも1つの冷却チャネル壁(80、82)が溝形の構成であること、を特徴とするモータポンプユニット。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のモータポンプユニットであって、前記冷却チャネル(62)と前記排水チャネル(60)との間に、少なくとも1つの密封要素(78)が配置されること、を特徴とするモータポンプユニット。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載のモータポンプユニットであって、前記第1ハウジング部(38)及び前記第2ハウジング部(40)が排水チャネル壁(64、66)を各々含み、前記排水チャネル壁(64、66)が、液密なやり方で互いに接続可能であると共に、前記2つのハウジング部(38、40)が接合される時に該排水チャネル壁(64、66)間に前記排水チャネル(60)を形成すること、を特徴とするモータポンプユニット。
  10. 請求項9に記載のモータポンプユニットであって、前記2つの排水チャネル壁(64、66)が軸方向で互いに重なること、を特徴とするモータポンプユニット。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載のモータポンプユニットであって、前記第1ハウジング部(38)及び/又は前記第2ハウジング部(40)が金属製であること、を特徴とするモータポンプユニット。
JP2014517479A 2011-08-15 2011-08-15 モータポンプユニット Active JP5937682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2011/064026 WO2013023687A1 (de) 2011-08-15 2011-08-15 Motorpumpeneinheit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014525224A JP2014525224A (ja) 2014-09-25
JP5937682B2 true JP5937682B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=44503837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517479A Active JP5937682B2 (ja) 2011-08-15 2011-08-15 モータポンプユニット

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9464640B2 (ja)
EP (1) EP2745011B1 (ja)
JP (1) JP5937682B2 (ja)
AU (1) AU2011375169B2 (ja)
BR (1) BR112014002603B1 (ja)
DK (1) DK2745011T3 (ja)
ES (1) ES2638010T3 (ja)
LT (1) LT2745011T (ja)
MX (1) MX353634B (ja)
PL (1) PL2745011T3 (ja)
RU (1) RU2560856C1 (ja)
WO (1) WO2013023687A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109861458B (zh) 2019-02-19 2024-03-12 格力博(江苏)股份有限公司 高压泵
CN110159549B (zh) * 2019-06-19 2024-01-02 格力博(江苏)股份有限公司 泵组件及高压清洗设备
CN110685896A (zh) 2019-11-11 2020-01-14 常州格力博有限公司 高压清洗设备

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8111792U1 (de) 1981-04-18 1981-08-27 Alfred Kärcher GmbH & Co, 7057 Winnenden "motorpumpeneinheit fuer ein hochdruckreinigungsgeraet"
DE3115698C1 (de) 1981-04-18 1982-12-16 Alfred Kärcher GmbH & Co, 7057 Winnenden Motorpumpeneinheit fuer ein Hochdruckreinigungsgeraet
DE3545665A1 (de) 1985-12-21 1987-07-02 Kaercher Gmbh & Co Alfred Fluessigkeitsgekuehlter elektromotor
DE8536175U1 (ja) * 1986-02-05 1987-07-02 Alfred Kaercher Gmbh & Co, 7057 Winnenden, De
JPS63257434A (ja) 1987-04-13 1988-10-25 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機
DE3738592C1 (en) * 1987-11-13 1989-05-24 Licentia Gmbh Electric motor for driving a liquid pump, and a method for its production
JPH0810974B2 (ja) 1988-04-25 1996-01-31 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
IT231077Y1 (it) * 1993-12-22 1999-07-12 Pavarini Srl Idropulitrice.
JP3877899B2 (ja) * 1999-03-09 2007-02-07 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
JP3622582B2 (ja) * 1999-07-07 2005-02-23 三菱自動車エンジニアリング株式会社 電動機の冷却装置
US6554586B1 (en) * 2000-03-30 2003-04-29 Ferdinand Lustwerk Sealed motor driven centrifugal primary fluid pump with secondary fluid flow for cooling primary fluid
DE102007009394A1 (de) * 2007-02-21 2008-08-28 Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg Motorpumpeneinheit
JP2009213218A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Nissan Motor Co Ltd 回転電機の冷却構造およびその製造方法
US7466053B1 (en) * 2008-04-10 2008-12-16 Vladimir Radev Dual-rotor electric traction motor
DE102009010461A1 (de) 2009-02-13 2010-08-19 Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg Motorpumpeneinheit

Also Published As

Publication number Publication date
BR112014002603B1 (pt) 2021-01-19
DK2745011T3 (en) 2017-08-28
MX2014001841A (es) 2014-02-27
CN103748358A (zh) 2014-04-23
AU2011375169B2 (en) 2015-11-12
ES2638010T3 (es) 2017-10-18
US9464640B2 (en) 2016-10-11
EP2745011B1 (de) 2017-05-24
BR112014002603A2 (pt) 2017-03-01
MX353634B (es) 2018-01-19
JP2014525224A (ja) 2014-09-25
RU2560856C1 (ru) 2015-08-20
WO2013023687A1 (de) 2013-02-21
AU2011375169A1 (en) 2014-02-13
EP2745011A1 (de) 2014-06-25
PL2745011T3 (pl) 2017-10-31
US20140154112A1 (en) 2014-06-05
LT2745011T (lt) 2017-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9587634B2 (en) Muffler for compressor and compressor having the same
US9472995B2 (en) Water-cooled electrical motor
US20170284391A1 (en) Electric oil pump, in particular for a motor vehicle
JP5629021B2 (ja) 高圧洗浄機のためのモータポンプユニット及び高圧洗浄機
JP5937682B2 (ja) モータポンプユニット
JP2006296005A (ja) 液冷式モータ
US20150192130A1 (en) Centrifugal multiple-impeller electric pump
AU2009339812B2 (en) Motor pump unit
WO2004025083A1 (ja) 発電電動機装置
US11255344B2 (en) Pump device
CN102628464A (zh) 一体化电机叶片泵液压动力单元
TWI495798B (zh) 多級離心泵組
AU2009339813B2 (en) Motor pump unit
JP6785488B2 (ja) ルーツブロワ
JP7186342B2 (ja) 電動ポンプ
JP6003095B2 (ja) ウォータポンプ
JP6890642B2 (ja) 可変の圧力ポート位置と複合的冷却機能とを備えたポンプ統合のための構造構想
JP2020193620A5 (ja)
JP6315993B2 (ja) 液体ポンプ用ロータの防水構造
JP6583463B2 (ja) 液体ポンプ用ロータの防水構造
JP7450012B2 (ja) スクリュースピンドルポンプ
US8770953B2 (en) Motor driven fluid pump
JP2023145886A (ja) ポンプ装置及び船外機
JP4188306B2 (ja) プランジャ型ポンプ装置
JP2002310085A (ja) キャンドモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5937682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250