JP5936507B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5936507B2 JP5936507B2 JP2012214864A JP2012214864A JP5936507B2 JP 5936507 B2 JP5936507 B2 JP 5936507B2 JP 2012214864 A JP2012214864 A JP 2012214864A JP 2012214864 A JP2012214864 A JP 2012214864A JP 5936507 B2 JP5936507 B2 JP 5936507B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- semiconductor device
- manufacturing
- hard mask
- cvl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Description
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
図1〜図12は、第1の実施形態に係る半導体装置SCの製造方法を示す断面図である。この半導体装置SCの製造方法は、以下の工程を有している。まず、図1のように基板SUBに形成された層間絶縁膜上に層間絶縁膜INSL3を形成する。層間絶縁膜INSL3は、SiCOH膜である。次いで、図2のように層間絶縁膜INSL3上に、第1膜CVLを形成する。第1膜CVLは、酸素を含まない雰囲気で形成され、Siを含んでいてOを含んでいない。また第1膜CVLは、後述するレジストパターンRSTの剥離に用いられるプラズマに対して耐性がある膜である。次いで、図3のように、第1膜CVL上に、ハードマスクとなる第2膜HDLを形成する。次いで、図3,4のように、第2膜HDL上の反射防止膜ARCおよびレジストパターンRSTにトレンチパターンを形成し、レジストパターンRSTをマスクとして反射防止膜ARC及び第2膜HDLをエッチングすることにより、ハードマスク膜HDMを形成する。次いで図5のように、レジストパターンRSTおよび反射防止膜ARCを除去する。次いで、図6のように、第2の反射防止膜ARC2および第2のレジストパターンRST2を用いてビアパターンを形成する。次に図7のようにハードマスク膜HDMで下層をまもりながら、第2のレジストパターンRST2をマスクとして第1膜CVL及び層間絶縁膜INSL3をエッチングする。次に図8のように反射防止膜ARC2および第2のレジストパターンRST2を除去する。次に図9のようにトレンチパターンに加工されたハードマスクHDMをマスクに、トレンチを加工するとともに層間絶縁膜INSL3のビアの部分およびその下層のエッチングストッパー膜ETS1を加工する。これにより、第1膜CVL及び層間絶縁膜INSL3に凹部DEPが形成される。凹部DEPは、部分的に貫通孔となっている。次いで、図10のように、凹部DEP内及びハードマスク膜HDM上に、導電膜MTLを形成する。次いで、図11のように、ハードマスク膜HDM上に位置する導電膜MTL及びハードマスク膜HDMおよび第1膜CVLをCMPなどで除去し、図12のような半導体装置SCが形成される。以下、詳細にそれぞれの部分について説明する。
図13〜図17は、第2の実施形態に係る半導体装置SCの製造方法を示す断面図である。図13に示すように、本実施形態において、導電膜MTLを形成するまでの処理は、以下の点を除いて第1の実施形態と同様である。
ARC2 第2の反射防止膜
BML バリアメタル膜
CVL 第1膜
DEP 凹部
GE ゲート電極
HDL 第2膜
HDM ハードマスク膜
INC 配線
INC1 配線
INC2 配線
INSL1 層間絶縁膜
INSL2 層間絶縁膜
INSL3 層間絶縁膜
LDD エクステンション領域
MT 金属膜
MTL 導電膜
RST レジストパターン
RST2 第2のレジストパターン
SC 半導体装置
SD 不純物層
STI 素子分離膜
SUB 基板
TR トランジスタ
Claims (5)
- 基板上にSiCOH膜を形成する工程と、
前記SiCOH膜上に、酸素を含まない雰囲気で、Siを含んでいてOを含んでいない第1膜を形成する工程と、
前記第1膜上に、ハードマスクとなる第2膜を形成する工程と、
前記第2膜上にレジストパターンを形成し、前記レジストパターンをマスクとして前記第2膜をエッチングすることにより、前記ハードマスクを形成する工程と、
前記レジストパターンを、プラズマを用いて除去する工程と、
前記ハードマスクをマスクとして前記第1膜及び前記SiCOH膜をエッチングすることにより、前記第1膜及び前記SiCOH膜に凹部又は貫通孔を形成する工程と、
前記凹部又は貫通孔内及び前記ハードマスク上に、導電膜を形成する工程と、
前記ハードマスク上に位置する前記導電膜及び前記ハードマスクを除去する工程と、
前記第1膜を除去する工程と、
を備え、
前記第1膜は、前記レジストパターンを剥離するときの前記プラズマに対して耐性を有しており、
前記第1膜上に位置する前記導電膜、及び前記ハードマスクを除去する工程の後、かつ前記第1膜を完全に除去する前に、選択成長法を用いて、前記凹部又は貫通孔内の前記導電膜上に、金属膜を選択成長させる半導体装置の製造方法。 - 請求項1に記載の半導体装置の製造方法において、
前記第1膜は、SiN、SiC、又はアモルファスシリコンからなる半導体装置の製造方法。 - 請求項1に記載の半導体装置の製造方法において、
前記第1膜を除去する工程はウェットエッチングにより行われる半導体装置の製造方法。 - 請求項3に記載の半導体装置の製造方法において、
前記第1膜はSiN膜であり、
前記第1膜を形成する工程において、前記基板の加熱温度を300℃以下にする半導体装置の製造方法。 - 請求項4に記載の半導体装置の製造方法において、
前記第1膜を形成する工程において、前記基板の加熱温度を室温以上にする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012214864A JP5936507B2 (ja) | 2012-09-27 | 2012-09-27 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012214864A JP5936507B2 (ja) | 2012-09-27 | 2012-09-27 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014072228A JP2014072228A (ja) | 2014-04-21 |
JP5936507B2 true JP5936507B2 (ja) | 2016-06-22 |
Family
ID=50747211
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012214864A Expired - Fee Related JP5936507B2 (ja) | 2012-09-27 | 2012-09-27 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5936507B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6529956B2 (ja) * | 2016-12-28 | 2019-06-12 | 株式会社Kokusai Electric | 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム |
JP6441989B2 (ja) * | 2017-04-27 | 2018-12-19 | 株式会社Kokusai Electric | 半導体装置の製造方法、基板処理装置、プログラムおよび記録媒体 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1079425A (ja) * | 1996-09-04 | 1998-03-24 | Sony Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
US20030008490A1 (en) * | 2001-07-09 | 2003-01-09 | Guoqiang Xing | Dual hardmask process for the formation of copper/low-k interconnects |
JP2003332422A (ja) * | 2002-05-13 | 2003-11-21 | Sony Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2004111795A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Renesas Technology Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2006339584A (ja) * | 2005-06-06 | 2006-12-14 | Sharp Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2010135624A (ja) * | 2008-12-05 | 2010-06-17 | Tokyo Electron Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2011134771A (ja) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Fujitsu Semiconductor Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP5498808B2 (ja) * | 2010-01-28 | 2014-05-21 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
-
2012
- 2012-09-27 JP JP2012214864A patent/JP5936507B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014072228A (ja) | 2014-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101742925B1 (ko) | 다마신 구조물의 구조물 및 형성방법 | |
US9613854B2 (en) | Method and apparatus for back end of line semiconductor device processing | |
US7871923B2 (en) | Self-aligned air-gap in interconnect structures | |
US7741224B2 (en) | Plasma treatment and repair processes for reducing sidewall damage in low-k dielectrics | |
US6309801B1 (en) | Method of manufacturing an electronic device comprising two layers of organic-containing material | |
KR100482180B1 (ko) | 반도체 소자 제조방법 | |
US9484257B2 (en) | Semiconductor devices and methods of manufacture thereof | |
KR101129919B1 (ko) | 반도체 소자 및 그의 형성 방법 | |
US7622380B1 (en) | Method of improving adhesion between two dielectric films | |
CN108074910A (zh) | 半导体器件及其制造方法 | |
US10153232B2 (en) | Crack stop with overlapping vias | |
CN107680932B (zh) | 互连结构及其制造方法 | |
JP2010199349A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4340729B2 (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
US20200058544A1 (en) | Metal interconnect structure and method for fabricating the same | |
JP5936507B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US20120199980A1 (en) | Integrated circuits having interconnect structures and methods for fabricating integrated circuits having interconnect structures | |
CN108573916A (zh) | 集成电路器件 | |
US9613906B2 (en) | Integrated circuits including modified liners and methods for fabricating the same | |
KR100778869B1 (ko) | 반도체 소자의 콘택 형성 방법 | |
US7199038B2 (en) | Method for fabricating semiconductor device | |
JP2004140151A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US20230178379A1 (en) | Film deposition for patterning process | |
TWI726209B (zh) | 半導體元件 | |
KR100743660B1 (ko) | 반도체 소자의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160510 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5936507 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |