JP5936243B2 - 情報処理システム、無線通信装置、方法およびプログラム - Google Patents

情報処理システム、無線通信装置、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5936243B2
JP5936243B2 JP2014240843A JP2014240843A JP5936243B2 JP 5936243 B2 JP5936243 B2 JP 5936243B2 JP 2014240843 A JP2014240843 A JP 2014240843A JP 2014240843 A JP2014240843 A JP 2014240843A JP 5936243 B2 JP5936243 B2 JP 5936243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
content
communication device
packet
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014240843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016103729A (ja
Inventor
光司 ▲高▼野
光司 ▲高▼野
大樹 中野
大樹 中野
片山 泰尚
泰尚 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2014240843A priority Critical patent/JP5936243B2/ja
Priority to US14/924,774 priority patent/US10082974B2/en
Priority to US14/969,337 priority patent/US9996290B2/en
Publication of JP2016103729A publication Critical patent/JP2016103729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5936243B2 publication Critical patent/JP5936243B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/062Securing storage systems
    • G06F3/0623Securing storage systems in relation to content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/25Maintenance of established connections
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0614Improving the reliability of storage systems
    • G06F3/0619Improving the reliability of storage systems in relation to data integrity, e.g. data losses, bit errors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0646Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
    • G06F3/065Replication mechanisms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0646Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
    • G06F3/0652Erasing, e.g. deleting, data cleaning, moving of data to a wastebasket
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • G06F3/0685Hybrid storage combining heterogeneous device types, e.g. hierarchical storage, hybrid arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/613Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for the control of the source by the destination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/63Routing a service request depending on the request content or context
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/04Arrangements for maintaining operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/19Connection re-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release

Description

本発明は、携帯端末の高速無線通信技術に関し、より詳細には、高速無線通信を実現すると共に、クラウドから携帯端末側にダウンロードされたコンテンツを管理する情報処理システム、無線通信装置、方法およびプログラムに関する。
Wifi(登録商標)やBluetooth(登録商標)、LTE等の無線通信技術は、我々の生活を支える重要な技術であり、より高速な無線通信技術の開発が活発に行われている。
このような高速な無線通信技術として、例えば60GHz帯の周波数の電磁波(すなわち、ミリ波帯)を利用した無線通信技術が存在する。ミリ波帯による無線通信では、マルチギガビットの超高速のデータ通信が可能である。さらに高い周波数の電磁波であるテラヘルツ帯を用いるデータ通信も可能である。一方、このような高い周波数帯での無線通信を携帯端末に応用した場合、以下のような問題が考えられる。
携帯端末内のシステムバスや記憶素子のデータ転送速度は、高い周波数帯を用いた無線通信速度より遅いため輻輳が生じる可能性が高く、周波数の利用効率が低くなってしまう。また、高い周波数帯を用いた無線通信は波長が短く直進性が非常に高いため、無線リンクの途中を人が通る事等の一時的な遮蔽物の影響によって携帯端末とアクセスポイントとの通信が切断される可能性が高い。このため、携帯端末とアクセスポイントとの通信が切断された状態で、携帯端末のメインメモリ等の揮発メモリにキャッシュされているコンテンツを変更した場合、携帯端末の電源が切れると、揮発メモリ上の変更されたデータが失われてしまうという問題がある。
この点に関し、特許文献1が開示する携帯端末は、基地局との通信が切断される前にコンテンツをサーバからダウンロードし、再び当該エリアに入ったときに、基地局との通信が可能なエリアから外れている間に更新した差分データをサーバにアップロードする。
特開2013−206097号公報
しかしながら、特許文献1が開示する携帯端末が備える通信部は、基地局との無線通信を行う通信手段であり、携帯端末の制御部によって制御されるため、高い周波数帯を用いた無線通信を当該携帯端末に応用した場合、上述した輻輳が生じる可能性が高く、周波数の利用効率が低くなってしまうという問題がある。
また、特許文献1が開示する携帯端末では、差分データを揮発性メモリに保存した場合、差分データをサーバにアップロードする前に携帯端末の電源が切られると、差分データが失われてしまうという問題がある。
さらに、特許文献1が開示する携帯端末では、ダウンロードされたコンテンツを携帯端末のソフトウェアが管理するため、既に携帯端末にダウンロードされたコンテンツのライフタイムをクラウド側や無線通信装置自体で制御することができないという問題もあった。
本発明は上記課題を解決するものであり、携帯端末のハードウェアやソフトウェアによって無線通信速度が制限されることなく、また、携帯端末とアクセスポイントとの通信接続が切断した場合でも、携帯端末に保存されたコンテンツの変更内容を失うことなく、さらに、携帯端末にダウンロードされたコンテンツのライフタイムをクラウド側または無線通信装置で管理することが可能な情報処理システム、無線通信装置、方法およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明の情報処理システムは、無線通信装置と、無線通信装置と無線通信が可能なアクセスポイントと、ユーザが要求するコンテンツの無線通信装置への提供または当該コンテンツのライフタイムを管理する管理サーバとを含む。管理サーバは、ユーザが要求するコンテンツを無線通信装置に提供し、コンテンツの保持を指示するパケットを送信して、無線通信装置に提供されたコンテンツのライフタイムを管理する。無線通信装置は、ユーザが要求するコンテンツを管理サーバに要求し、管理サーバが提供するコンテンツを揮発性メモリに保存する。無線通信装置は、コンテンツの変更が要求された場合、差分データを不揮発性メモリに保存し、アクセスポイントとの通信が切断されたとき、または当該パケットを受信しないときに、揮発性メモリに保存されているコンテンツを削除する。
本発明は上記構成を採用することにより、携帯端末のハードウェアやソフトウェアによって無線通信速度が制限されることなく、また、携帯端末とアクセスポイントとの通信接続が切断した場合でも、携帯端末に保存されたコンテンツの変更内容を失うことなく、さらに、携帯端末にダウンロードされたコンテンツのライフタイムをクラウド側または無線通信装置で管理することができる。
本発明の情報処理システムの一実施形態を示す図 携帯端末110および無線通信装置112のハードウェア構成を示す図。 携帯端末114のハードウェア構成を示す図。 管理サーバ140のハードウェア構成を示す図。 管理サーバ140が実行するコンテンツ管理プログラムの機能構成を示す図。 情報処理システム100が実行する処理の一実施形態を示すシーケンス図。 無線通信装置112が実行する処理の一実施形態を示すフローチャート。 無線通信装置112が実行する処理の別の実施形態を示すフローチャート。 無線通信装置112が実行する処理の他の実施形態を示すフローチャート。 管理サーバ140が実行する処理の一実施形態を示すフローチャート。
図1は、本発明の情報処理システムの一実施形態を示す図である。情報処理システム100は、携帯端末110,114と、アクセスポイント120と、管理サーバ140と、コンテンツ提供サーバ150a,150bとを含む。管理サーバ140およびコンテンツ提供サーバ150a,150bは、クラウド上の物理サーバまたは仮想サーバとして構成することができる。アクセスポイント120、管理サーバ140およびコンテンツ提供サーバ150a,150bは、インターネットやLAN等を含んで構成されるネットワーク130に接続される。携帯端末110,114は、アクセスポイント120を介してネットワーク130に接続される。携帯端末110,114とアクセスポイント120の間のデータ通信は、ミリ波帯やテラヘルツ波帯等の高周波数帯による無線通信によって行われる。
携帯端末110は、高周波数帯による無線通信が可能な可搬型の情報処理装置である。図1に示す実施形態では、携帯端末110として、ネットワークインタフェースカード(NIC)を接続可能なノート型PCが採用され、高周波数帯による無線通信が可能なNIC型の無線通信装置112が携帯端末110に接続される。他の実施形態では、無線通信装置112として、USB接続可能な無線通信装置を採用してもよい。
携帯端末114は、高周波数帯による無線通信が可能な可搬型の情報処理装置である。図1に示す実施形態では、携帯端末114として、高周波数帯による無線通信が可能な無線通信装置(図示せず)が組み込まれたタブレット型PCを採用する。
アクセスポイント120は、携帯端末110,114とネットワーク130との間で通信されるデータを中継する中継装置である。アクセスポイント120は、携帯端末110,114との間で高周波数帯による無線通信によってデータ通信を行う。図1に示す実施形態では、アクセスポイント120は、有線によってネットワーク130に接続されるが、他の実施形態では、アクセスポイント120とネットワーク130との間のデータ通信を高周波数帯による無線通信として構成してもよい。
管理サーバ140は、コンテンツ提供サーバ150a,150bが保持するコンテンツの無線通信装置112への提供を管理すると共に、無線通信装置112に提供されたコンテンツのライフタイムを管理する情報処理装置である。
コンテンツ提供サーバ150a,150bは、携帯端末110,114のユーザが要求するデジタルデータを保持する情報処理装置である。コンテンツ提供サーバ150a,150bが保持するコンテンツは、例えば、顧客情報やプレゼンテーション用資料、アプリケーションソフト等の種々のデジタルデータを含む。コンテンツ提供サーバ150a,150bは、管理サーバ140からの要求に応じて、携帯端末110,114のユーザが指定したコンテンツを管理サーバ140に送信する。
図2は、携帯端末110と、携帯端末110に接続された無線通信装置112のハードウェア構成の一実施形態を示す図である。以下、図2を参照して、携帯端末110および無線通信装置112のハードウェア構成について説明する。
携帯端末110は、CPU200と、ROM201と、RAM202と、ハードディスク装置(HDD)203と、ディスプレイ204と、通信装置インタフェース(I/F)205とを備える。
CPU200は、携帯端末110の動作を制御する演算処理装置である。ROM201は、ブートプログラム等のデータが保存される不揮発メモリである。RAM202は、CPU200が実行するプログラムの実行空間を提供する揮発メモリである。HDD203は、OSやアプリケーション等の種々のプログラムやデータが保存される大容量の不揮発メモリである。ディスプレイ204は、コンテンツ提供サーバ150a,150bが提供するコンテンツや種々のGUIを表示する表示装置である。通信装置インタフェース(I/F)205は、無線通信装置112との間のデータ通信を可能にするハードウェアインタフェースである。
無線通信装置112は、コンテンツ管理部210と、無線通信部211と、メモリコントローラ212と、不揮発メモリ213と、揮発メモリ214と、携帯端末I/F215とを備える。コンテンツ管理部210、無線通信部211およびメモリコントローラ212は、ASIC等の半導体集積回路によって実現することができる。
コンテンツ管理部210は、管理サーバ140が提供したコンテンツを管理する手段である。コンテンツ管理部210は、ユーザが要求するコンテンツを管理サーバ140に要求する要求手段と、アクセスポイント120との通信接続状態およびパケットの受信の有無を監視する監視手段と、アクセスポイント120との通信が切断された後、アクセスポイント120との通信が再び接続された場合に、不揮発メモリ213に保存されている差分データを管理サーバ140に提供する差分データ提供手段とを備える。差分データについては、図8を参照して後述する。
無線通信部211は、アクセスポイント120との間で高周波数帯によるデータ通信を行う手段である。メモリコントローラ212は、コンテンツ管理部210や無線通信部211、携帯端末110の要求に応じて、不揮発メモリ213および揮発メモリ214を制御する手段である。不揮発メモリ213は、PROMやEPROM、EEPROM等の不揮発性の記憶装置である。揮発メモリ214は、DRAMやSRAM等の揮発性の記憶装置である。携帯端末I/F215は、携帯端末110との間のデータ通信を行うハードウェアインタフェースである。
図3は、携帯端末114と、携帯端末114に組み込まれた無線通信装置112のハードウェア構成の一実施形態を示す図である。図3に示す携帯端末114および無線通信装置112のハードウェア構成は、無線通信装置112が携帯端末114に組み込まれている点を除き、図2を参照して説明したハードウェア構成と同じである。
図4は、管理サーバ140のハードウェア構成の一実施形態を示す図である。以下、図4を参照して、管理サーバ140のハードウェア構成について説明する。
管理サーバ140は、CPU400と、ROM401と、RAM402と、HDD403と、ネットワークI/F404とを備える。
CPU400は、管理サーバ140の動作を制御する演算処理装置である。ROM401は、ブートプログラム等のデータが保存される不揮発メモリである。RAM402は、CPU400が実行するプログラムの実行空間を提供する揮発メモリである。HDD403は、OSやアプリケーション等の種々のプログラムやデータが保存される大容量の不揮発メモリである。ネットワークI/F404は、ネットワーク130との間のデータ通信を可能にするハードウェアインタフェースである。
管理サーバ140は、OSの管理下でCPU400が、種々のプログラム言語で記述された本発明のプログラムをHDD403から読み出し、RAM402に展開して実行することにより、後述する機能を実現する。
図5は、管理サーバ140の機能構成を示す図である。以下、図5を参照して、管理サーバ140の機能構成について説明する。
管理サーバ140は、無線通信装置112に提供するコンテンツを管理するコンテンツ管理プログラム500を実行する。コンテンツ管理プログラム500は、コンテンツ取得部511と、コンテンツ提供部512と、通信履歴保存部513と、ライフタイム管理部514と、コンテンツ更新部515とを含む。
コンテンツ取得部511は、携帯端末110,114のユーザが要求するコンテンツをコンテンツ提供サーバ150a,150bから取得する手段である。コンテンツ提供部512は、コンテンツ提供サーバ150a,150bから取得したコンテンツを無線通信装置112に提供する手段である。通信履歴保存部513は、無線通信装置112の通信履歴情報を保存する手段である。
ライフタイム管理部514は、無線通信装置112に提供したコンテンツのライフタイムを管理する手段である。ライフタイム管理部514は、コンテンツを提供した無線通信装置112に対し、当該コンテンツの保持を指示する保持命令パケット(Keep-alive packet)を送信する。無線通信装置112に提供されたコンテンツを無線通信装置112から削除する場合、ライフタイム管理部514は、無線通信装置112への保持命令パケットの送信を停止する。
コンテンツ更新部515は、コンテンツの更新要求に応じてコンテンツを更新する手段である。コンテンツ更新部515は、無線通信装置112が提供するコンテンツの差分データを用いて、当該無線通信装置112に提供されたコンテンツを更新する。
図6は、情報処理システム100が実行する処理の一実施形態を示すシーケンス図である。以下、図6を参照して、携帯端末110のユーザが、コンテンツ提供サーバ150aのコンテンツのダウンロードを要求した場合に実行される処理について説明する。
ユーザが携帯端末110を操作して対象コンテンツのダウンロードを指示すると、無線通信装置112は、コンテンツのダウンロード要求を、アクセスポイント120およびネットワーク130を介して、管理サーバ140に送信する。このとき、無線通信装置112は、無線通信装置112の識別情報(デバイスID)と、携帯端末110および無線通信装置112に割り当てられているIPアドレスと、対象コンテンツを指定するURLを、当該ダウンロード要求と共に送信する。
管理サーバ140は、無線通信装置112からコンテンツのダウンロード要求を受信すると、コンテンツ取得部511が、対象コンテンツのURLから当該対象コンテンツを提供するコンテンツ提供サーバ150aを特定し、コンテンツ提供サーバ150aに対象コンテンツを要求する。コンテンツ提供サーバ150aは、無線通信装置112からコンテンツ要求を受信すると、対象コンテンツを管理サーバ140に送信する。
管理サーバ140は、コンテンツ提供サーバ150aから対象コンテンツを受信すると、コンテンツ提供部512が、対象コンテンツのURLに関連付けられている管理ポリシーを管理サーバ140の記憶装置から取得し、対象コンテンツおよび管理ポリシーを無線通信装置112に送信する。そして、通信履歴保存部513が、無線通信装置112が送信したデバイスIDと、IPアドレスと、対象コンテンツのURLとを関連付けて、通信履歴として記憶装置に保存する。
無線通信装置112は、管理サーバ140から対象コンテンツおよび管理ポリシーを受信すると、これらを無線通信装置112の揮発メモリ214に保存する。これにより、無線通信装置112の電源が切られると、揮発メモリ214に保存されたコンテンツが消失するため、携帯端末110のソフトウェアに依存することなくコンテンツを削除することができ、当該コンテンツに含まれる機密情報の漏洩を防止することができる。本実施形態では、管理サーバ140からダウンロードしたコンテンツを無線通信装置112の揮発メモリ214に保存するが、他の実施形態では、管理サーバ140からダウンロードしたコンテンツを携帯端末110の揮発性メモリに保存してもよい。
次いで、管理サーバ140のライフタイム管理部514が、保持命令パケット(Keep-alive packet)を無線通信装置112に送信し、通信履歴保存部513が、保持命令パケットの送信時間を通信履歴として記憶装置に保存する。保持命令パケットには、当該パケットの送信先を識別する情報(例えば、デバイスIDやIPアドレス等)が付加される。
無線通信装置112は、管理サーバ140から保持命令パケットを受信すると、レスポンス(ACK)を管理サーバ140に送信する。管理サーバ140は、無線通信装置112からレスポンス(ACK)を受信すると、通信履歴保存部513が、レスポンス(ACK)の受信時間を通信履歴として記憶装置に保存する。
本実施形態では、管理サーバ140は、無線通信装置112からのレスポンス(ACK)がある間、保持命令パケットの送信処理を反復して実行する。他の実施形態では、管理サーバ140は、既定の固定時間内にのみ保持命令パケットを送信してもよい。また、管理サーバ140は、上述した保持命令パケットの送信処理を既定の頻度で行うことができる。さらに、他の実施形態では、無線通信装置112は、レスポンス(ACK)を管理サーバ140に送信しなくてもよい。
図7は、無線通信装置112が実行する処理の一実施形態を示すフローチャートである。以下、図7を参照して、携帯端末110から無線通信装置112の揮発メモリ214に保存されているコンテンツの読み取り要求があった場合に、無線通信装置112が実行する処理について説明する。
図7の処理は、ステップS700から開始し、ステップS701では、メモリコントローラ212が、読取対象データを含むコンテンツの差分データが不揮発メモリ213に保存されているか否か判断する。当該差分データが不揮発メモリ213に保存されていない場合(no)、ステップS702に処理が分岐する。
ステップS702では、メモリコントローラ212は、揮発メモリ214に保存されているコンテンツから読取対象データを取得し、携帯端末110に当該読取対象データを提供し、ステップS705で処理が終了する。なお、携帯端末110に提供された読取対象データは、携帯端末110の揮発性メモリに保存され、不揮発性メモリには保存されない。
一方、差分データが不揮発メモリ213に保存されている場合(yes)、ステップS703に処理が分岐する。ステップS703では、メモリコントローラ212は、読取対象データが差分データに含まれるか否か判断する。読取対象データが差分データに含まれない場合(no)、ステップS702に処理が分岐する。
一方、読取対象データが差分データに含まれる場合(yes)、ステップS704に処理が分岐する。ステップS704では、メモリコントローラ212は、差分データに含まれる読取対象データを不揮発メモリ213から取得して、携帯端末110に提供し、ステップS705で処理が終了する。
図8は、無線通信装置112が実行する処理の別の実施形態を示すフローチャートである。以下、図8を参照して、携帯端末110から無線通信装置112の揮発メモリ214に保存されているコンテンツの変更要求があった場合に、無線通信装置112が実行する処理について説明する。
図8の処理は、ステップS800から開始し、ステップS801では、メモリコントローラ212が、揮発メモリ214から変更対象のコンテンツを取得する。ステップS802では、メモリコントローラ212は、変更対象のコンテンツのうちユーザによって変更が要求されているデータ部分を変更し、変更されたデータを差分データとして不揮発メモリ213に保存し、ステップS803で処理が終了する。これにより、携帯端末110の電源や無線通信装置112の電源が切られた場合でも、差分データの消失を防止することができる。
本実施形態では、メモリコントローラ212は、差分データをセクタ単位で保存することができる。他の実施形態では、コンテンツ内の差分データの位置を特定可能な情報と共に、任意の単位の差分データを保存してもよい。
図9は、無線通信装置112が実行する処理の他の実施形態を示すフローチャートである。以下、図9を参照して、無線通信装置112とアクセスポイント120との通信が切断された場合、または無線通信装置112が保持命令パケットを受信しない場合に、無線通信装置112が実行する処理について説明する。
図9の処理は、ステップS900から開始し、ステップS901では、コンテンツ管理部210が、無線通信装置112とアクセスポイント120との通信が切断されたか、または、保持命令パケットを受信していないか監視する。
本実施形態では、コンテンツ管理部210は、管理ポリシーによって規定される時間内にアクセスポイント120からのレスポンスが無い場合、アクセスポイント120との通信が切断されたと判断することができる。また、コンテンツ管理部210は、管理ポリシーによって規定される時間内に保持命令パケットを受信していない場合に、保持命令パケットを受信していないと判断することができる。
無線通信装置112とアクセスポイント120との通信が切断されていない場合、または、保持命令パケットを受信している場合(no)、ステップS901の処理が反復して実行される。一方、無線通信装置112とアクセスポイント120との通信が切断された場合、または、保持命令パケットを受信していない場合(yes)、ステップS902に処理が分岐する。
ステップS902では、コンテンツ管理部210は、メモリコントローラ212に対し、揮発メモリ214に保存されているコンテンツを削除させる。これにより、無線通信装置112がアクセスポイント120の通信圏内から外れた場合、無線通信装置112に保存されているコンテンツを即座に削除することができる。したがって、コンテンツを局所的なエリアでのみユーザが携帯端末でコンテンツを閲覧するように制限できると共に、機密情報の漏洩を防止することができる。
また、上述したように、無線通信装置112が保持命令パケットを受信していない場合、無線通信装置112は、管理サーバ140からダウンロードしたコンテンツを削除する。このため、管理サーバ140は、保持命令パケットの送信を停止することにより、既に無線通信装置112にダウンロードされたコンテンツのライフタイムをクラウド側から制御することができ、機密情報の漏洩を防止することができる。
ステップS903では、コンテンツ管理部210は、無線通信装置112とアクセスポイント120との通信が接続されたか、または、保持命令パケットを受信したか判断する。無線通信装置112とアクセスポイント120との通信が接続されていない場合、または、保持命令パケットを受信していない場合(no)、ステップS903の処理が反復して実行される。一方、無線通信装置112とアクセスポイント120との通信が接続された場合、または、保持命令パケットを受信した場合(yes)、ステップS904に処理が分岐する。
ステップS904では、コンテンツ管理部210は、不揮発メモリ213に差分データが保存されているか否か判断する。不揮発メモリ213に差分データが保存されていない場合(no)、ステップS909で処理が終了する。一方、不揮発メモリ213に差分データが保存されている場合(yes)、ステップS905に処理が分岐する。
ステップS905では、コンテンツ管理部210は、メモリコントローラ212を介して不揮発メモリ213から差分データを取得し、コンテンツの更新要求と共に差分データを管理サーバ140に送信する。コンテンツの更新要求には、無線通信装置112の識別情報(例えば、IPアドレスまたはデバイスID)が付加される。
ステップS906では、コンテンツ管理部210は、メモリコントローラ212に対し、不揮発メモリ213に保存されている差分データを削除させる。一方、管理サーバ140は、無線通信装置112から差分データを受信すると、図10を参照して詳述するように、コンテンツと差分データをマージしてコンテンツを更新する。
ステップS907では、コンテンツ管理部210は、管理サーバ140からコンテンツを受信したか否か判断する。管理サーバ140からコンテンツを受信していない場合(no)、ステップS907の処理が反復して実行される。一方、管理サーバ140からコンテンツを受信した場合(yes)、ステップS908に処理が分岐する。ステップS908では、コンテンツ管理部210は、メモリコントローラ212に対し、管理サーバ140から受信した更新済のコンテンツを揮発メモリ214に保存させ、ステップS909で処理が終了する。
図10は、管理サーバ140が実行する処理の一実施形態を示すフローチャートである。以下、図10を参照して、無線通信装置112からコンテンツの更新要求を受信した場合に実行する処理について説明する。
図10の処理は、ステップS1000から開始し、ステップS1001では、管理サーバ140のコンテンツ取得部511が、管理サーバ140の記憶装置に保存されている通信履歴を参照し、コンテンツの更新要求に付加されている無線通信装置の識別情報に関連付けられているコンテンツのURLを特定する。ステップS1002では、コンテンツ取得部511が、当該コンテンツのURLが示すコンテンツ提供サーバから更新対象のコンテンツを取得する。
ステップS1003では、コンテンツ更新部515は、更新対象のコンテンツと差分データをマージしてコンテンツを更新する。ステップS1004では、コンテンツ提供部512は、更新済のコンテンツを無線通信装置112に送信し、ステップS1005で処理が終了する。
本実施形態では、管理サーバ140が、コンテンツ提供サーバから更新対象のコンテンツを取得するが、他の実施形態では、図6に示す処理において既にコンテンツ提供サーバから取得したコンテンツを保存しておき、当該コンテンツを更新対象のコンテンツとして提供してもよい。
これまで本実施形態につき説明してきたが、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、当該実施形態の機能手段の変更や削除、他の機能手段の追加など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができる。いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。
100…情報処理システム、110…携帯端末、112…無線通信装置、114…携帯端末、120…アクセスポイント、130…ネットワーク、140…管理サーバ、150a,150b…コンテンツ提供サーバ

Claims (13)

  1. 無線通信装置と、前記無線通信装置と無線通信が可能なアクセスポイントと、ユーザが要求するコンテンツの無線通信装置への提供または当該コンテンツのライフタイムを管理する管理サーバとを含む情報処理システムであって、
    前記管理サーバは、
    ユーザが要求するコンテンツならびに管理ポリシーを前記無線通信装置に提供するコンテンツ提供部と、
    コンテンツの保持を指示するパケットを前記無線通信装置に送信して、無線通信装置に提供したコンテンツのライフタイムを管理するライフタイム管理部とを備え、
    前記無線通信装置は、
    ユーザが要求するコンテンツを前記管理サーバに要求する要求手段と、
    前記管理サーバが提供するコンテンツならびに管理ポリシーが保存される揮発メモリと、
    記憶装置を制御するメモリコントローラと
    記パケットの受信の有無を監視する手段であって、前記管理ポリシーによって規定される時間内に前記パケットを受信していない場合に該パケットを受信していないと判断する、監視手段と
    差分データ提供手段と
    を備え、
    前記メモリコントローラは、
    前記管理サーバが提供するコンテンツならびに前記管理ポリシーを前記揮発メモリに保存し、
    前記揮発メモリに保存されているコンテンツの変更が要求された場合に、差分データを不揮発メモリに保存し、
    前記監視手段が、前記パケットを受信していないと判断した場合に、前記揮発メモリに保存されているコンテンツを削除し、
    前記差分データ提供手段は、
    前記監視手段が、前記パケットを受信していないと判断した後、前記パケットを受信したと判断した場合に、前記不揮発メモリに保存されている前記差分データを前記管理サーバに提供する、
    情報処理システム。
  2. 記管理サーバは、
    前記無線通信装置から差分データを受信した場合に、前記差分データを用いてコンテンツを更新するコンテンツ更新部を備え、
    前記コンテンツ提供部は、前記更新されたコンテンツを前記無線通信装置に提供することを特徴とする、請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 無線通信装置と、前記無線通信装置と無線通信が可能なアクセスポイントと、ユーザが要求するコンテンツの無線通信装置への提供または当該コンテンツのライフタイムを管理する管理サーバとを含む情報処理システムが実行する方法であって、前記方法は、
    前記管理サーバが、
    ユーザが要求するコンテンツならびに管理ポリシーを前記無線通信装置に提供するステップと、
    コンテンツの保持を指示するパケットを前記無線通信装置に送信するステップと、
    を実行し、
    前記無線通信装置が、
    前記管理サーバが提供したコンテンツならびに管理ポリシーを、前記無線通信装置が備える揮発メモリに保存するステップと、
    前記揮発メモリに保存されているコンテンツの変更が要求された場合に、差分データを不揮発メモリに保存するステップと
    記パケットの受信の有無を監視するステップであって、前記管理ポリシーによって規定される時間内に前記パケットを受信していない場合に該パケットを受信していないと判断する、ステップと、
    記パケットを受信しないと判断した場合に、前記揮発メモリに保存されているコンテンツを削除するステップと
    前記パケットを受信していないと判断した後、前記パケットを受信したと判断した場合に、前記不揮発メモリに保存されている前記差分データを前記管理サーバに提供するステップと、を実行する、
    方法。
  4. 前記方法は
    記管理サーバが、
    前記無線通信装置から差分データを受信した場合に、前記差分データを用いてコンテンツを更新するステップと、
    前記更新されたコンテンツを前記無線通信装置に提供するステップと
    を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 無線通信が可能なアクセスポイントを介して、ユーザが要求するコンテンツならびに管理ポリシーを提供し、または当該コンテンツの保持を指示するパケットを送信する管理サーバと通信可能な無線通信装置であって、
    前記管理サーバが提供するコンテンツならびに管理ポリシーが保存される揮発メモリと、
    記憶装置を制御するメモリコントローラと
    記パケットの受信の有無を監視する手段であって、前記管理ポリシーによって規定される時間内に前記パケットを受信していない場合に該パケットを受信していないと判断する、監視手段と
    差分データ提供手段と、
    を備え、
    前記メモリコントローラは、
    前記揮発メモリに保存されているコンテンツの変更が要求された場合に、差分データを不揮発メモリに保存し、
    前記監視手段が、前記パケットを受信しないと判断した場合に、前記揮発メモリに保存されているコンテンツを削除し、
    前記差分データ提供手段は、
    前記監視手段が、前記パケットを受信していないと判断した後、前記パケットを受信したと判断した場合に、前記不揮発メモリに保存されている前記差分データを前記管理サーバに提供する、
    無線通信装置。
  6. 前記無線通信装置は、前記アクセスポイントとミリ波帯による無線通信を行うことを特徴とする、請求項5に記載の無線通信装置。
  7. 前記無線通信装置は、前記アクセスポイントとテラヘルツ波帯による無線通信を行うことを特徴とする、請求項5に記載の無線通信装置。
  8. 前記無線通信装置は、携帯端末に接続可能であり、前記携帯端末とは別個独立した装置であることを特徴とする、請求項5に記載の無線通信装置。
  9. 前記無線通信装置は、携帯端末に組み込み可能であり、前記携帯端末と一体的に構成されることを特徴とする、請求項5に記載の無線通信装置。
  10. 前記不揮発メモリは、前記無線通信装置または携帯端末が備える記憶装置であることを特徴とする、請求項5に記載の無線通信装置。
  11. 無線通信が可能なアクセスポイントを介して、ユーザが要求するコンテンツならびに管理ポリシーを提供し、または当該コンテンツの保持を指示するパケットを送信する管理サーバと通信可能な無線通信装置が実行する方法であって、
    前記管理サーバが提供したコンテンツならびに管理ポリシーを受信するステップと、
    前記管理サーバが提供したコンテンツならびに管理ポリシーを、前記無線通信装置が備える揮発メモリに保存するステップと、
    前記揮発メモリに保存されているコンテンツの変更が要求された場合に、差分データを不揮発メモリに保存するステップと
    ンテンツの保持を指示するパケットの受信の有無を監視するステップであって、前記管理ポリシーによって規定される時間内に前記パケットを受信していない場合に該パケットを受信していないと判断する、ステップと
    記パケットを受信しないと判断した場合に、前記揮発メモリに保存されているコンテンツを削除するステップと、
    前記パケットを受信していないと判断した後、前記パケットを受信したと判断した場合に、前記不揮発メモリに保存されている前記差分データを前記管理サーバに提供するステップと、
    を含む、方法。
  12. 無線通信装置に対し、請求項11に記載の方法の各ステップを実行させるためのコンピュータ実行可能なプログラム。
  13. 無線通信装置と、前記無線通信装置と無線通信が可能なアクセスポイントと、ユーザが要求するコンテンツならびに管理ポリシーの無線通信装置への提供または当該コンテンツのライフタイムを管理する管理サーバとを含む情報処理システムであって、
    前記管理サーバは、
    ユーザが要求するコンテンツならびに管理ポリシーを前記無線通信装置に提供するコンテンツ提供部と、
    コンテンツの保持を指示するパケットを前記無線通信装置に送信して、無線通信装置に提供したコンテンツのライフタイムを管理するライフタイム管理部と、
    前記無線通信装置が提供する差分データを用いてコンテンツを更新するコンテンツ更新部とを備え、
    前記無線通信装置は、
    前記管理サーバが提供するコンテンツならびに管理ポリシーが保存される揮発メモリと
    記パケットの受信の有無を監視する手段であって、前記管理ポリシーによって規定される時間内に前記パケットを受信していない場合に該パケットを受信していないと判断する、監視手段と、
    記憶装置を制御するメモリコントローラであって、前記揮発メモリに保存されているコンテンツの変更が要求された場合に、差分データを不揮発メモリに保存し、前記監視手段が、前記パケットを受信していないと判断した場合に、前記揮発メモリに保存されているコンテンツを削除する、メモリコントローラと、
    前記監視手段が、前記パケットを受信していないと判断した後、前記パケットを受信したと判断した場合に、前記不揮発メモリに保存されている差分データを前記管理サーバに提供する差分データ提供手段とを備える、情報処理システム。
JP2014240843A 2014-11-28 2014-11-28 情報処理システム、無線通信装置、方法およびプログラム Active JP5936243B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014240843A JP5936243B2 (ja) 2014-11-28 2014-11-28 情報処理システム、無線通信装置、方法およびプログラム
US14/924,774 US10082974B2 (en) 2014-11-28 2015-10-28 Information processing system, wireless communication apparatus, method and program
US14/969,337 US9996290B2 (en) 2014-11-28 2015-12-15 Information processing system, wireless communication apparatus, method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014240843A JP5936243B2 (ja) 2014-11-28 2014-11-28 情報処理システム、無線通信装置、方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016103729A JP2016103729A (ja) 2016-06-02
JP5936243B2 true JP5936243B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=56079936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014240843A Active JP5936243B2 (ja) 2014-11-28 2014-11-28 情報処理システム、無線通信装置、方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US10082974B2 (ja)
JP (1) JP5936243B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5936243B2 (ja) * 2014-11-28 2016-06-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 情報処理システム、無線通信装置、方法およびプログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3884800B2 (ja) 1996-09-25 2007-02-21 潤一 白石 Icカードの不正使用防止装置
US6748403B1 (en) * 2000-01-13 2004-06-08 Palmsource, Inc. Method and apparatus for preserving changes to data
JP2003018652A (ja) 2001-06-29 2003-01-17 Casio Comput Co Ltd データ処理装置、及びプログラム
JP2003141078A (ja) 2001-11-06 2003-05-16 Hitachi Building Systems Co Ltd サーバクライアントシステムのセキュリティー管理システム
JP2003223368A (ja) 2002-01-31 2003-08-08 Mitsubishi Electric Corp データアクセス装置及び携帯端末装置及びサーバ装置
JP2005346827A (ja) 2004-06-02 2005-12-15 Pioneer Electronic Corp 処理制御装置、データ処理装置、処理制御方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2007102688A (ja) 2005-10-07 2007-04-19 Megachips Lsi Solutions Inc データ自動消去可能な記憶装置
JP5296969B2 (ja) 2006-09-08 2013-09-25 日本電気株式会社 ユーザデータの漏洩防止機能を備えた携帯端末装置、ユーザデータの漏洩防止方法及びプログラム
JP5329782B2 (ja) 2007-07-25 2013-10-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 携帯端末システム、携帯端末および情報保護方法
JP5158590B2 (ja) * 2007-12-21 2013-03-06 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 ネットワークシステム及びプログラム
JP5181667B2 (ja) * 2007-12-27 2013-04-10 日本電気株式会社 携帯端末のアクセス制御方法及びシステム、並びに該制御方法を実施するコンピュータプログラム
JP2009181460A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Nec Corp シンクライアントシステム
JP2009181458A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Nec Corp シンクライアントシステム
JP5682355B2 (ja) * 2011-02-14 2015-03-11 日本電気株式会社 シンクライアント端末、端末保持データ管理方法、およびプログラム
JP5812915B2 (ja) * 2012-03-28 2015-11-17 京セラ株式会社 携帯端末、データ管理方法およびデータ管理プログラム
US9554272B2 (en) * 2014-04-04 2017-01-24 Time Warner Cable Enterprises Llc Provisioning of wireless security configuration information in a wireless network environment
JP5976033B2 (ja) * 2014-04-24 2016-08-23 株式会社オプティム 携帯端末、アクセスポイント関連コンテンツ取得方法、携帯端末用プログラム
JP5936243B2 (ja) * 2014-11-28 2016-06-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 情報処理システム、無線通信装置、方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10082974B2 (en) 2018-09-25
US20160156689A1 (en) 2016-06-02
JP2016103729A (ja) 2016-06-02
US20160231956A1 (en) 2016-08-11
US9996290B2 (en) 2018-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11039301B2 (en) Apparatuses, methods and systems for implementing a system-on-chip with integrated reprogrammable cellular network connectivity
CN104137587B (zh) 一种发送、接收用户数据的方法及终端设备
JP5549679B2 (ja) 移動装置、uicc、移動装置において実行される方法、uicc内で実施される方法、プログラム、記録媒体
US20140013238A1 (en) File transfer method and device
JP2019537356A (ja) ユーザ端末の位置エリアの更新方法、アクセスネットワークエンティティ、ユーザ端末およびコアネットワークエンティティ
CN105812435B (zh) 应用升级数据包处理方法、装置、电子设备及系统
CN104301373A (zh) 经由文件共享服务同步的推送通知
US20130275877A1 (en) User controlled data speed selector systems and methods
JP2015531952A (ja) オフラインキャッシングの方法及び装置
KR20110114820A (ko) 이동통신 시스템에서 응용 서비스를 제공하는 방법 및 장치
US9015791B2 (en) Method of managing web application policy using smart card, and web server and mobile terminal for implementing the same
JP5812915B2 (ja) 携帯端末、データ管理方法およびデータ管理プログラム
WO2016070655A1 (zh) 一种信息备份方法、装置、服务器和终端
JP6182060B2 (ja) コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信方法
JP2014140125A (ja) 無線通信装置、無線通信方法および無線通信プログラム
JP5936243B2 (ja) 情報処理システム、無線通信装置、方法およびプログラム
CN108134811B (zh) 目标文件分发或下载的方法、装置和系统
TWI505100B (zh) 在區域網路中進行資料分享與數據同步的方法
KR101447504B1 (ko) 사용자 단말기 및 그의 애플리케이션 간 데이터 공유 방법
CN105357238A (zh) 一种点对点数据传输的方法及装置
WO2013182052A1 (zh) 一种应用于网络中缓存系统、装置以及方法
JP6126525B2 (ja) コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信方法
WO2015165034A1 (zh) 加载网页的方法和装置
EP3487147A1 (en) Information synchronization method and device
KR20150090566A (ko) 소셜 네트워크 서비스를 이용한 피투피 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160412

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20160412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5936243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150