JP5935152B2 - ヒートポンプアセンブリ、部屋を空調するための装置、および、室内空気を暖房するための方法 - Google Patents

ヒートポンプアセンブリ、部屋を空調するための装置、および、室内空気を暖房するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5935152B2
JP5935152B2 JP2012535569A JP2012535569A JP5935152B2 JP 5935152 B2 JP5935152 B2 JP 5935152B2 JP 2012535569 A JP2012535569 A JP 2012535569A JP 2012535569 A JP2012535569 A JP 2012535569A JP 5935152 B2 JP5935152 B2 JP 5935152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat pump
air
heating
heat
pump assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012535569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013509559A (ja
Inventor
ペーターハンス,アドリアン
ホフマン,ラース
Original Assignee
メンタス ホールディング エージー
メンタス ホールディング エージー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メンタス ホールディング エージー, メンタス ホールディング エージー filed Critical メンタス ホールディング エージー
Publication of JP2013509559A publication Critical patent/JP2013509559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5935152B2 publication Critical patent/JP5935152B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/18Hot-water central heating systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D12/00Other central heating systems
    • F24D12/02Other central heating systems having more than one heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/001Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems in which the air treatment in the central station takes place by means of a heat-pump or by means of a reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/06Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0042Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater characterised by the application of thermo-electric units or the Peltier effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B21/00Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B21/02Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B21/00Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B21/02Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect
    • F25B21/04Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect reversible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B30/00Heat pumps
    • F25B30/02Heat pumps of the compression type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/12Hot water central heating systems using heat pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

本発明は、部屋を空調するための装置、および装置中で使用するためのヒートポンプアセンブリに関する。
部屋の暖房のために、さまざまな暖房機器例えば石油暖房、ガス暖房、薪暖房、ペレット暖房、ヒートポンプまたは電気暖房などが使用される。しかしまた、暖房も冷房も可能な暖房機器、例えばコンビネーション冷暖房機または可逆的ヒートポンプが公知であり、これらの冷媒回路を逆流させることができる。
通常、上述の暖房機器はその熱を、床暖房、放熱体またはこの2つの組み合わせから室内空気に放出する。従来の放熱体は通常、暖房機器が供給する流れ温度が約50℃〜90℃の範囲の比較的高い場合に使用される。このような高い流れ温度は、主として石油暖房、ガス暖房、薪暖房またはペレット暖房により発生する。反対に床暖房はこれまでは普通、暖房機器が供給する流れ温度が約30℃〜50℃の範囲の比較的低い場合に使用される。ここでは例として、例えばヒートポンプを挙げることができる。ヒートポンプがそれとは逆に50℃を超える流れ温度を発生する場合、暖房は非効率的になる。なぜなら従来型ヒートポンプの効率は、流れ温度の上昇に伴い、または蓄熱体媒体、例えば外気、土壌、地下水等と発生させるべき流れ温度との温度差が大きくなると、低下するからである。
ラジエーターを備えた暖房システムが室温を迅速に変えることができる一方で、床暖房の欠点は、温めるべき物体が大きいために緩慢であることにある。床暖房のさらに別の不都合として、暖房用パイプを介して1つの部屋を冷房するべき場合に床暖房が不適切であることがある。なぜなら、冷房時には、床に通された暖房用または冷房用パイプを介してはっきりそれとわかる自然な対流が冷房するべき部屋に生成され得ず、その結果強制的な空気循環なしには、とりわけ冷たい空気は周知のように暖かい空気に比べて密度が高いため、特に床だけが冷たくなる。加えて温度が低すぎると結露が生じる。
上述の暖房機器の代わりに、例えば分割型エアコンディショナーを使用することもできる。しかし、スプリットエアコンディショナーでは、アウターユニット(復水器/コンプレッサー)とインナーユニット(気化器)の間に冷媒が循環し、この冷媒が場合によって健康に害を与える可能性があるという欠点がある。インナーユニットがアウターユニットと格段に離れて配置されている場合、冷媒を収容するパイプは少なくとも部分的に居室またはオフィス空間を通り抜ける必要があり、これは望ましくないことであり、健康リスクを伴う可能性がある。さらに、冷却管が長くなればなるほど効率は直線的に低下する。
本発明の課題は、請求項1の前段に従って形成される、部屋を空調するための装置を作ることであり、この装置ではセントラル暖房機器の流れ温度が比較的低い場合でも快適な室内気候を達成でき、かつ、例えば大面積の放射体または平らに広がった床暖房の形で大きな伝熱面を備える必要はなく、その際設備は優れた効率を示し、個々の部屋の温度が個別に調整可能である。
この課題は、請求項1の特徴部に示された特徴を備えた装置によって解決される。
装置がセントラル暖房機器の他に少なくとも1つのローカルヒートポンプアセンブリを備え、このローカルヒートポンプアセンブリがセントラル暖房機器と上述のパイプを介してエネルギー的に結合していることにより基本的な前提条件がもたらされ、それによってローカルに、好ましくは直接それぞれの空調するべき部屋内で、室内空気を所望の温度に上昇または下降させることができる。ローカルヒートポンプアセンブリはその際、出力の全体を調達することを必要とせず、セントラル暖房機器から供給された流れ温度と所望の室内気候を達成するために必要な温度の差だけが調達される。
電気駆動のローカルヒートポンプアセンブリのそのほかの好ましい効果には、温度および必要に応じて湿度も、個々の部屋で個別に調節可能であることが挙げられる。
本装置の好ましい実施形態は、従属請求項2から13に記述されている。
こうして特に好ましい発展形態では、各ヒートポンプアセンブリがいくつかのペルチェ素子を備え、これらペルチェ素子は少なくともいくつかが、個別に電気的に制御可能および/または極性を切り替え可能であることが提示される。それによって、それぞれのヒートポンプアセンブリが暖房モードでも冷房モードでも稼働可能であり、室内空気を必要に応じて除湿することができるという、基本的な前提条件がもたらされる。
以下では、本発明を図を使用して詳細に説明する。
室内空気を空調するための装置の模式図である。 暖房モードで稼働するヒートポンプモジュールの実施例の模式図である。 冷房モードで稼働するヒートポンプモジュールの模式図である。 ヒートポンプアセンブリの模式図である。 図3に従ったヒートポンプアセンブリの横断面図である。
図1は、例として、室内空気を空調するための装置の模式図を示している。この装置は、セントラル暖房機器1と複数の、空調するべき建物10に配置するべき、ローカルヒートポンプアセンブリ5〜8を含んでいる。この例では暖房機器1はヒートポンプであり、このヒートポンプは暖房稼働でも冷房稼働でも機能することができる。ヒートポンプは例えば熱交換器としても作用するアウターユニット9を備えている。熱交換器は必要に応じて建物10の内部に配置されてよく、適切な手段で蓄熱体、例えば外気と結合されている。
この場合、暖房機器という概念は、例えば石油暖房、ガス暖房、薪暖房、ペレット暖房、ヒートポンプまたは電気暖房などのような、暖房装置の種類全体と理解される。しかし、冷房も暖房もできる切り替え可能な機器も、この場合は暖房機器と呼ばれ、その際これらの列挙はこれに限定されると判断しなくてよい。
ヒートポンプには、複数の、独立した暖房回路2、3、4が、それぞれ1つの供給管2a、3a、4aと戻り管2b、3b、4bによって接続されている。管内には伝熱流動体、好ましくは水が循環している。これに必要な循環ポンプおよびその他の要素、例えばバルブなどは、図示していない。なぜならこれら構成部品は当業者に公知であるからである。通常、暖房するべき各部屋のために、独立した暖房回路が備えられている。別法として、伝統的なセントラルヒーティングシステムに使用できるような従来型の配管も可能である。これに関して、例えば個々の、複数の、または共有の分岐付き上昇管が、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられる。個別例では、唯一の暖房回路が備えられていてもよい。
装置のローカルヒートポンプアセンブリ5〜8のそれぞれは、1つの暖房回路2、3、4内に接続され、その際暖房回路ごとに必要に応じて2つ以上のローカルヒートポンプアセンブリが備えられていてもよく、このことは、1つの暖房回路4に直列に接続された2つのヒートポンプアセンブリ7、8が示唆している。
この装置の根底にある考えは、セントラル暖房機器1によって伝熱流動体が特定の流れ温度まで上昇させられるかまたは必要に応じて低下させられ、その際流動体の熱エネルギーは、ローカルヒートポンプアセンブリ5〜8によって使用され、電気エネルギーを追加的に使用しながら、各部屋があらかじめ定められた温度まで暖房または冷房されるまで、上昇または低下させられることにある。暖房稼働では、暖房機器が伝熱流動体をある温度(例えば30℃〜40℃の流れ温度)まで温める一方で、冷房稼働では流動体が例えば15℃〜25℃の流れ温度にされる。セントラル暖房機器は、そのために前述のアウターユニット9を備えている。これについては当業者に十分公知であるためここでは詳しく取り上げない。各ローカルヒートポンプアセンブリ5〜8により、いずれにせよまだ比較的小さい温度差が生じ、それによって各部屋が所望の温度にされることが可能になる。
そのような装置は、一方で設備全体の効率が非常に良いという点で有利である。なぜならセントラル暖房機器1もローカルヒートポンプアセンブリ5〜8も、効率が優れていることにより、1つの動作範囲で機能できるからである。それに加えてローカルヒートポンプアセンブリ5〜8は、個々の部屋の温度および湿度を個別に調整できるようにすることを可能にする。この装置のさらなる利点は、大面積の放射体または平らに広がった床暖房を備えていなくてよく、それによって暖房するべき部屋が比較的低い流れ温度でも所望の温度にすることができるということにある。なぜなら各ローカルヒートポンプアセンブリ5〜8は流れ温度を局所で、比較的小さい量だけ上昇させればよいからである。これにより、そのような装置は特に、従来型の放熱体または対流加熱器の使用のためにも適している。
したがってそのような装置は、特に建物改修または一般に従来型の暖房設備を交換する際にも、すなわち特に各建物が平らに広がった床暖房、壁暖房または天井暖房を備えている場合にも使用される、これに関する例として、石油暖房設備の代替が挙げられる。この石油暖房設備にはこれまで、流れ温度が例えば60℃〜80℃の石油バーナーが使用されており、暖房エネルギーは家の中に分散させた放熱体を介して個々の部屋に放出されていた。その場合は、石油ボイラーがセントラル暖房機器、例えばヒートポンプによって代替可能である一方で、部屋ごとに少なくとも1つの放熱体が1つのヒートポンプアセンブリに代替され、その際もちろん放熱体全体がローカルヒートポンプアセンブリによって代替可能である。これにより、既存の暖房分配基幹設備の上にセントラル低温暖房を取付けることができ、室内に大面積の放射体を設置したり、床暖房パイプまたは天井暖房パイプを敷設する必要がない。ローカルヒートポンプアセンブリとして、例えばペルチェ素子をベースにした、熱電気的に働く機器が使用され、これはコンプレッサー機器と比べて大幅に低騒音で働くという利点を持っている。例えば切り替え可能なヒートポンプのような、暖房も冷房も可能なセントラル暖房機器が取り付けられる場合は、そのような装置によって必要な場合には当然冷却されることも可能である。効率的な稼働、特に効率的な冷房稼働も保証するために、ローカルヒートポンプアセンブリは好ましくは強制的に気流を生じさせる手段を備えている。強制的な筐体貫流と並んで、挙げられた手段は、特に各室内に強制的な空気の対流を引き起こす。
本発明に従って形成された装置により、従来型の暖房が現代的なヒートポンプ暖房に替えられ、その際既存の暖房分配基幹設備は引き続き使用可能であり、それによって特に、住人が暖房設備の改修中に住居から引っ越す必要がないというさらなる利点があり、これは平らに広がった床暖房や天井暖房を敷設しなければならない場合とは異なる。
図2aは、好ましくは前述のローカルヒートポンプアセンブリに使用されるような、暖房モードで稼働するヒートポンプモジュールの実施例の模式図を示している。ヒートポンプモジュールは、熱電気的に機能するペルチェ素子から構成され、このペルチェ素子は冷却モジュールと面で接続されている。冷却モジュールは伝熱流動体(水)のインレットとアウトレットを備えている。ペルチェ素子の、冷却モジュールと向かい合っている側には放熱体が配置されており、この放熱体は複数の冷却フィンを備えている。暖房モードでは、ペルチェ素子の冷温側が冷却モジュールの方を向いている一方で、暖温側は放熱体の方を向いている。ここでペルチェ素子に電圧がかけられると、冷温側が冷却される一方で、暖温側がさらに温められる。これにより、一方で流動体の冷却、例えば入口と出口の間で10℃の冷却が生じる。他方で放熱体と、それによってその冷却フィンも、流動体の温度より上に温められる。ここで空気が強制的に冷却フィンを通過し、空気が例えば22℃から35℃に上昇する。温められた空気は、暖房に使用することができる。ペルチェ素子の冷温側は、温水によって中程度の温度、例えば30℃に温められるという事実に基づき、ペルチェ素子の冷温側と暖温側の温度差ΔTとして必要な量は比較的わずかであり、それによって空気を、各部屋を暖めるのに必要な温度、例えば35℃に温めることができる。
図2bは、ローカルヒートポンプアセンブリの、冷房モードで稼働するヒートポンプモジュールの模式図を示している。貫流する空気の冷却を可能にするため、ペルチェ素子の極性が切り替えられ、その結果ペルチェ素子の暖温側が冷却モジュールの方を向く一方で、冷温側が放熱体の方を向く。
稼働電圧を印加することで、ペルチェ素子の冷温側がさらに冷却される一方で暖温側はさらに温められる。冷房モードでは、ペルチェ素子の暖温側が通過する流動体を冷却する一方で、冷温側の温度が印加された電圧によってさらに下げられる。熱エネルギーを流動体に引き渡すことで、流動体は例えば入口と出口の間で10℃温められる。空気を冷却するため、ここで空気が強制的に冷却フィンを通過し、空気が例えば28℃から20℃に冷却される。ペルチェ素子の暖温側が通過する流動体から絶えず冷却されることで、ペルチェ素子の冷温側と暖温側の温度差ΔTとして必要な量はやはり比較的小わずかであり、それによって空気を、各部屋を冷却するために必要な温度、例えば20℃に冷やすことができる。
図3は、ローカルヒートポンプアセンブリ5の好ましい実施例の模式図である。ヒートポンプアセンブリ5は筐体11を備え、この筐体は下面と上面にはっきりそれとわかるベンチレーションスリット12、13を具備している。ヒートポンプアセンブリ5は、それに加えて強制的な気流を発生させる手段を備えており、その際空気は筐体を好ましくは下から上へ貫流し、この場合空気は底に配置されているベンチレーションスリット12から吸い込まれ、ふたに配置されているベンチレーションスリット13から吹き出される。強制的な気流を発生させる手段として、例えばファンまたは送風機を挙げてよく、その際この手段は詳細には図示していない。これに加えて筐体には操作盤14が配置されており、これを使用して温度または所望の機能、例えば除湿を調節することができる。操作盤14は、好ましくはマイクロプロセッサーと接続され、このマイクロプロセッサーは個々のヒートポンプ要素(ペルチェ素子)を要求に応じて、パワーエレクトロニクスを介して制御する。必要に応じて、当然セントラル制御装置を備えていてもよく、これを使用してヒートポンプアセンブリ全体が中央位置から操作されてよい。セントラル制御装置からローカルヒートポンプアセンブリへの伝送は、例えば無線を使って行われてよい。例えば温度センサー、湿度センサー、受信ユニットなどのようなさらに別の要素を備えていてよいが、これらは図示していない。さらに、例えばエアガイドダクト、ペルチェモジュール用固定要素のような要素も図示していない。
筐体11の内部には、本来のヒートポンプモジュールも配置されている。この例では、ヒートポンプモジュールは、それぞれ4つのペルチェモジュール18〜25を備えた2つの垂直に重なり合って配置されている列16、17から構成されている。上の列17では、2つの外側のペルチェモジュール22、25がサンドイッチ構造で仕上げられており、それぞれで2つのペルチェ素子27、28の間に冷却モジュール29が配置されており、その際それぞれ前側のペルチェ素子27が筐体11のフロントプレート32と接触している。残りの6つのペルチェモジュールは、それぞれ1つのペルチェ素子34を、それに配置されている冷却モジュール35と共に備えており、その際挙げられた要素は6つすべてのペルチェ素子を代表して上列のペルチェ素子24に示されている。全部で8つのペルチェモジュール18〜25では、それに加えて放熱体30、36を有し、その冷却フィン31、37が、冷却フィンの周りを強制的に発生させられた気流が流れて熱交換器として作用するように筐体11内に配置されている。ヒートポンプアセンブリ5は、電気接続部(図示せず)を備えており、この接続部を介して内部の電気負荷にエネルギーが供給される。これに関して、ペルチェモジュール、送風機、その他の要素、例えばマイクロプロセッサー制御とそれに付属する、ペルチェ素子を制御するためのパワーエレクトロニクスが挙げられる。ヒートポンプアセンブリ5を熱エネルギー的に暖房回路も組み入れ可能にするため、これは伝熱流動体のためのインレット39およびアウトレット40を備えている。稼働中、ペルチェモジュールの冷却モジュール29、35には、インレットからアウトレットへ流れる流動体が貫流する。個々の冷却モジュールは、流体学的に直列に、平行にまたはその組み合わせで配置されていてよい。ペルチェモジュールの構造および作動原理は、すでに図2aおよび2bで説明している。
この関連において、それぞれペルチェ素子について話される場合、それは個々のペルチェ素子だけでなく複数のペルチェ素子からなる装置、全体モジュールであるとも理解でき、その際後者も単純化のためにそれぞれペルチェ素子と呼ぶ。容積が約60mの室内には、例えばペルチェモジュールが約900Wの電気接続ケーブルで取付けられる。
図3aは、図3に従ったヒートポンプアセンブリのA−A線の横断面図である。この図では、2つの外側のペルチェモジュール22、25がサンドイッチ構造に仕上げられており、それぞれで2つのペルチェ素子27、28の間に冷却モジュール29が配置されている一方で、2つの内側のペルチェモジュール23、24にはそれぞれ1つのペルチェ素子34が平面的に配置されている冷却モジュール35を備えていることが特に認められる。冷却モジュール29、35は、判別しやすくするために斜線で示されている。2つの外側のペルチェモジュール22、25は、それぞれ前側のペルチェ素子27が放射プレートとして作用する筐体11のフロントプレート32と接触している。それによって、暖房モードで少なくとも一部の熱が放射の形で直接へ室内に放出される。各ペルチェ素子27からフロントプレート32(筐体カバー)へ良好な熱伝達を保証するため、例えば導熱ペーストを使ってもよい。
ローカルヒートポンプアセンブリの交換可能性をできる限り幅広いものにするため、好ましくはペルチェモジュール全体が個別に、制御によって極性が切り替え可能であり、その結果ペルチェモジュールは暖房稼働でも冷房稼働でも機能することができる。好ましくは少なくとも個々のペルチェモジュールの出力も、個別に電気的に調節可能であり、その際これは好ましくは全自動でマイクロプロセッサー制御を介して行われる。
ローカルヒートポンプアセンブリの作動原理は以下にいくつかの例を使い、図2および図2aに関連させて詳しく説明する。
1.暖房
純粋な暖房稼働中、ペルチェモジュール18〜25は、各ペルチェ素子27、28、34の冷温側が各冷却モジュール29、35の方を向くように制御される。各冷却モジュール29、35内を循環する流動体が、セントラル暖房機器(ヒートポンプ)により流れ温度を例えば35℃に温められるため、個々のペルチェ素子は通常の暖房出力時には比較的小さい温度差を構成するだけである。送風機を使用して、温めるべき空気が底に配置されているベンチレーションスリット12を通って吸引され、各ペルチェ素子28、34の暖温側または放熱体30、36の横を通過し、そこで空気が冷却フィン31、37で温められる。温められた空気はその後筐体11のふたに配置されているベンチレーションスリット13から放出される。さらに、上の列17の2つの外側のペルチェモジュール22、25は、熱を直接室内に放射する。暖房エネルギーに一部が放射として直接室内に放出されることで、暖房稼働中に特に快適な室内気候が作り出される。もちろん室内空気の強制的な対流も、快適な室内気候に貢献し、効率を高める。
2.冷房
冷房稼働中、循環する流動体がセントラル暖房機器を使って流れ温度を例えば20℃にされるかまたは冷却される。ペルチェモジュール18〜25は、各ペルチェ素子27、28、34の暖温側が各冷却モジュール29、35の方を向くように制御される。これに対してペルチェ素子27、28、34は、比較的小さい温度差を構成するだけでよい。なぜならペルチェ素子の冷温側は流動体から絶えず例えば22℃に冷却されるからである。送風機を使用して、冷やすべき空気が底に配置されているベンチレーションスリット12を通って吸引され、各ペルチェ素子28、34の冷温側または放熱体30、36の横を通過し、そこで空気が冷却フィン31、37で冷やされる。冷却された空気は、再びふたに配置されているベンチレーションスリット13から放出される。当然、冷房稼働中上の列17の2つの外側のペルチェモジュール21、25は、室内に熱を放射しない。
冷房する部屋から排出するべき熱エネルギーは、流動体を使用して各部屋から排出される。冷房稼働中は、ペルチェ素子の暖温側の効率的な冷却が特に重要である。なぜなら、冷房するべき部屋から熱エネルギーだけでなく、素子自体が吸収した電気的な作動エネルギーも排出しなければならない。つまりペルチェ素子が取り出した熱と作動エネルギーの熱の合計を排出しなければならない。
気候条件に応じて、冷房稼働中の空気は自動的に除湿される。なぜなら、空気の相対含水率ないし相対湿度は、冷却時に高まるからである。冷却フィン31、37の横を通り過ぎる空気が露点未満に冷却される場合には、凝縮水が形成される。この凝縮水を集めるために、暖房機器は好ましくは液受皿および排水口を備えており、この排出口は空気を冷却する際に場合によって発生する凝縮水を導く。凝縮水は例えば建物内部の配水管に通されてよい。
3.除湿
この作動モードでは、少なくとも個々のペルチェ素子27、28、34は、付属している放熱体の冷却フィンが露点を下回る温度まで空気を冷却し、その結果凝縮水が形成されるように制御される。このために、ヒートポンプアセンブリは好ましくは少なくとも1つの露点センサーと温度センサーを備えており、これらのデータがペルチェ素子を制御する目的でマイクロプロセッサー制御によって集められ、評価される。作動モード除湿では、空気が少なくとも最小限冷却され、その結果空気はヒートポンプアセンブリのアウトレットでインレットよりも少なくともわずかに低い温度になる。
この作動モードは特に、節約的な観点からも考慮しなければならない。なぜなら室内空気を冷却せずに除湿することが経済的であり得るからである。いずれにしても、特定の気候条件下では、例えば相対湿度20%の除湿が、室内空気を数度冷却したのと、主観的に同じ結果になるかまたは同じ知覚的効果が生じる。
4.暖房および除湿
この機能は、本願で言及されている種類のヒートポンプアセンブリにとって新しい。この作動モードには、ペルチェ素子が少なくとも個々のペルチェモジュールによって個別に電気的に制御され、極性が切り替え可能であることが必要である。具体的には、下の列16のペルチェモジュール18〜21の少なくともいくつかのペルチェ素子で、それぞれ付属する放熱体の冷却フィンが、入ってきた空気を露点を下回る温度に冷却し、その結果やはり凝縮水が形成されるように制御される。少なくとも別のペルチェ素子のいくつかはそれとは逆に「暖房モード」で稼働され、その結果その横を通過する空気を暖める。好ましくは上の列17のペルチェモジュール22〜25のペルチェ素子は暖房モードで稼働され、その結果貫流する空気が最初に除湿され、続いて温められる。
この第四の作動モードは、特に一方で暖房しなければならないが他方で空気に大量の湿気が放出される部屋に適している。これに関する例として、フィットネスセンターが挙げられる。フィットネスセンターは、周知のように冬でも高いかまたは高すぎる湿度の被害を受ける。そのほかの広く一般的な例として、洗濯物干し室が挙げられる。
要約すると、本発明に従った設備は、特に本発明に従って形成されるヒートポンプアセンブリとの組み合わせで、汎用の稼働可能性が許されることが確認される。それに加えて、設備は優れた全体効率性(Coefficient of Performance、成積係数(COP))で際立っており、温度および必要に応じて空気湿度を個々の部屋で個別に調整可能であることを簡単な方法で可能にしている。非常に重要な利点は、比較的低い流れ温度で機能するセントラル暖房機器に取り付けることができることにあり、その際流れ温度は、ローカルに配置されているヒートポンプアセンブリ内で高いレベルまで上昇させることができ、その結果そのために大きな伝熱面が例えば大面積の放射体または平面の床暖房、壁暖房または天井暖房の形で備えられる必要なく、快適な室内気候が達成される。
室内空気の強制的な対流と追加的に放出される熱放射により、暖房モードでは特に快適な室内気候が作り出されることが可能である。
セントラル暖房機器として、記述されたヒートポンプの代わりに他の形の暖房機器、例えば石油暖房、ガス暖房、薪暖房等を使用してもよい。当該設備が冷房モードでも作動可能である場合、挙げられた暖房機器は必要に応じて外部熱交換器を備えていてよい。さらに外部熱源の接続も可能である。
それに加えて電気駆動のヒートポンプアセンブリの代わりに基本的に他のバリエーションのローカルヒートポンプアセンブリ、例えば化石燃料またはバイオガスで駆動されるようなアセンブリも考えられ、その際特に挙げられた物質の燃焼によって生成された熱が使用される。そのような場合、熱電気的に機能するペルチェ素子はヒートポンプ要素として使用されず、例えばコンプレッサー機器またはそれに類似したものが使用されることは自明である。
1 暖房機器/熱源
2a 管
2b 管
3a 管
3b 管
4a 管
4b 管
5 ヒートポンプアセンブリ
6 ヒートポンプアセンブリ
7 ヒートポンプアセンブリ
8 ヒートポンプアセンブリ
9 アウターユニット
10 建物
11 ハウジング
12 開口部
13 開口部
14 操作盤
16 列
17 列
18 ヒートポンプモジュール
19 ヒートポンプモジュール
20 ヒートポンプモジュール
21 ヒートポンプモジュール
22 ヒートポンプモジュール
23 ヒートポンプモジュール
24 ヒートポンプモジュール
25 ヒートポンプモジュール
27 ペルチェ素子
28 ペルチェ素子
29 冷却モジュール
30 放熱体
31 冷却フィン
34 ペルチェ素子
35 冷却モジュール
36 放熱体
37 冷却フィン
39 インレット
40 アウトレット

Claims (7)

  1. 第1の開口部(12)と第2の開口部(13)が設けられた筐体(11)と、
    少なくとも1つのヒートポンプモジュール(18〜25)と、
    空気を前記第1の開口部(12)から吸い込み、前記ヒートポンプモジュール(18〜25)を通過させて、前記第2の開口部(13)から吹き出すファンと、
    少なくとも1つのヒートポンプモジュール(18〜25)とを伝熱流動体が循環する回路に接続するためのインレット(39)およびアウトレット(40)とを、備えたヒートポンプアセンブリ(5)において、前記ヒートポンプモジュール(18〜25)は、電気エネルギーを使用して、暖房稼働では伝熱流動体から空気へと熱エネルギーを引き渡し、冷房稼働では空気から伝熱流動体へと熱エネルギーを引き渡し、前記筐体(11)が放射プレート(32)として作用するフロントプレートを備え、前記少なくとも1つのヒートポンプモジュール(18〜25)または前記複数のヒートポンプモジュール(18〜25)の少なくとも1つがペルチェ素子(27)を備えており、前記ペルチェ素子(27)の少なくとも1つが前記放射プレート(32)と接触し、暖房モードで伝熱流動体から取り出された熱を前記放射プレート(32)上に伝達し、温度を適温にするべき部屋に放射することを特徴とするヒートポンプアセンブリ。
  2. 複数のヒートポンプモジュール(18〜25)が存在し、少なくともいくつかのヒートポンプモジュール(22〜25)が暖房モードで、および同時に少なくともいくつかの別のヒートポンプモジュール(18〜21)が冷房モードで稼働され、冷房モードで稼働されるヒートポンプモジュール(18〜21)の横を通過する空気から水が凝縮されることを特徴とする、請求項1に記載のヒートポンプアセンブリ。
  3. さらなるペルチェ素子(28、34)を備えた複数のヒートポンプモジュール(18〜25)が存在し、該ペルチェ素子はそれぞれ冷却フィン(31、37)を備えた放熱体(30、36)と接触しており、該放熱体には温度を適温にするべき空気が強制的に横を通過させられ、前記ヒートポンプモジュール(18〜25)の前記ペルチェ素子(27、28、34)が少なくとも下の列(16)および上の列(17)に配置されており、下の列(16)の前記ヒートポンプモジュール(18〜21)の少なくともいくつかの別のペルチェ素子(28、34)は、付属する前記放熱体(30、36)の前記冷却フィン(31、37)が、入ってきた空気が露点を下回る温度に冷却するように制御可能であり、および同時に上の列(17)の前記ヒートポンプモジュール(22〜25)の少なくともいくつかの、別のペルチェ素子(28、34)は、前記付属する放熱体(30、36)の前記冷却フィン(31、37)の横を通過する空気が暖められるように制御可能であることを特徴とする、請求項1に記載のヒートポンプアセンブリ。
  4. 少なくともいくつかの前記ペルチェ素子(27、28)が、サンドイッチ構造に仕上げられてそれぞれ2つのペルチェ素子(27、28)の間に冷却モジュール(29)が配置されており、回路内を循環する流動体が該冷却モジュールを貫流可能であり、その際前記2つのペルチェ素子(27)のいずれか1つが前記筐体(11)の前記放射プレート(32)と接触していることを特徴とする、請求項1から3のうちのうちいずれか一項に記載のヒートポンプアセンブリ。
  5. 部屋を空調するための装置であって、少なくとも1つのセントラル暖房機器(1)を備え、該セントラル暖房機器には伝熱流動体を収容する管(2a、2b、3a、3b、4a、4b)が接続されており、その際前記装置が少なくとも1つの、請求項1〜4のうちのうちいずれか一項に記載のローカルヒートポンプアセンブリ(5、6、7、8)を含み、該ヒートポンプアセンブリが前記セントラル暖房機器(1)と前記管(2a、2b、3a、3b、4a、4b)を介して接続されている装置。
  6. 室内空気を暖房するための方法において、液状の媒体の加熱がセントラル暖房機器(1)を使用して行われ、液状の媒体の循環が1つまたは複数のローカルヒートポンプアセンブリ(5〜8)を備えた回路内で行われ、その際前記各ローカルヒートポンプアセンブリ(5〜8)が、ペルチェ素子(27、28、34)を備えた熱電気的に機能するヒートポンプモジュール(18〜25)を備え、前記ヒートポンプモジュール(18〜25)を使用して液状の媒体から熱を取り出し、液状の媒体よりも高い温度の熱を生成し、室内の空気を吸い込み、前記ヒートポンプモジュール(18〜25)を通過させて、吹き出す際に、前記ヒートポンプモジュール(18〜25)を使用して液状の媒体から取り出された熱の一部が、少なくとも1つのペルチェ素子(27)と接触している前記放射プレート(32)により、放射の形で直接室内に放出することを特徴とする方法。
  7. 強制的な対流によって導かれた空気が、除湿するためにまず露点未満に冷却され、次に温められ、部屋に放出されることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
JP2012535569A 2009-10-30 2010-10-06 ヒートポンプアセンブリ、部屋を空調するための装置、および、室内空気を暖房するための方法 Expired - Fee Related JP5935152B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1671/09 2009-10-30
CH16712009 2009-10-30
PCT/CH2010/000244 WO2011050485A2 (de) 2009-10-30 2010-10-06 Anordnung zur klimatisierung von räumen sowie wärmepumpenaggregat zur verwendung in der anordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013509559A JP2013509559A (ja) 2013-03-14
JP5935152B2 true JP5935152B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=43922654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012535569A Expired - Fee Related JP5935152B2 (ja) 2009-10-30 2010-10-06 ヒートポンプアセンブリ、部屋を空調するための装置、および、室内空気を暖房するための方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9506660B2 (ja)
EP (1) EP2494277B8 (ja)
JP (1) JP5935152B2 (ja)
KR (1) KR20120101354A (ja)
CN (1) CN102667348B (ja)
BR (1) BR112012010236A2 (ja)
HK (1) HK1175519A1 (ja)
IN (1) IN2012KN01278A (ja)
RU (1) RU2551270C2 (ja)
WO (1) WO2011050485A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH703356A1 (de) * 2010-06-21 2011-12-30 Mentus Holding Ag Raumklimagerät.
US20150219411A1 (en) * 2012-08-31 2015-08-06 Ringdale, Inc. Air-conditioning system
CH708598B1 (de) * 2013-09-20 2017-02-15 R Nussbaum Ag Anordnung und Verfahren zum Raumtemperieren und Warmwasserbereitstellen.
JP6301170B2 (ja) * 2014-03-25 2018-03-28 三機工業株式会社 小型空調機及びこれを用いるパーソナル空調システム
US20160161998A1 (en) * 2014-12-05 2016-06-09 Corsair Memory, Inc. Actively Cooled Liquid Cooling System
US10278371B2 (en) * 2015-03-17 2019-05-07 National Fisheries Research And Development Institute Method of controlling culture water temperature in a water tank for aquarium fish and a culture water thermostat using a plurality of peltier elements
GB2544063B (en) 2015-11-03 2018-04-11 Basic Holdings Distributed heat pump network
AT518611B1 (de) * 2016-04-27 2018-09-15 Dipl Ing Mag Johann Aschauer Infrarot-Heizkörper
RU2677598C1 (ru) * 2017-12-25 2019-01-17 Александр Викторович Рудаков Термоэлектрический циркуляционный насос
RU2679527C1 (ru) * 2018-05-24 2019-02-11 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение Федеральный научный агроинженерный центр ВИМ (ФГБНУ ФНАЦ ВИМ) Термоэлектрическая установка обработки воздуха помещений сельскохозяйственного назначения
KR102572792B1 (ko) * 2021-01-14 2023-08-29 피닉스코리아(주) 캐비테이션 발생장치와 펠티어 열전소자를 이용한 급속 냉각 열 교환 방법
DE102023105769B3 (de) 2023-03-08 2024-07-25 Viessmann Climate Solutions Se Wärmetechnische Anlage und Verfahren zum Betrieb einer wärmetechnischen Anlage

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3067592A (en) * 1962-12-11 figure
US2796743A (en) * 1954-03-11 1957-06-25 Alden I Mcfarlan Plural stage air conditioning system
US3073126A (en) 1961-01-25 1963-01-15 Philco Corp Refrigeration apparatus
DE1215330B (de) * 1961-02-25 1966-04-28 Siemens Ag Vorrichtung zum Kuehlen und Heizen von mit einer Warmfluessigkeitsheizung ausgestatteten Raeumen
US3252504A (en) 1964-12-30 1966-05-24 Borg Warner Thermoelectric air conditioning systems
DE1817077B2 (de) 1968-12-20 1971-04-29 Heiz und kuehlanlage fuer ein gebaeude mit mehreren raeumen
DE6949660U (de) 1969-12-23 1973-04-12 Siemens Ag Klimakammer, insbesondere fuer laborzwecke.
US3631686A (en) * 1970-07-23 1972-01-04 Itt Multizone air-conditioning system with reheat
FR2460449A1 (fr) 1979-06-29 1981-01-23 Cepem Installation de chauffage par pompes a chaleur
US4492086A (en) * 1982-10-15 1985-01-08 Viktor Bollinger Air conditioning system for heated rooms
JPS6463730A (en) * 1987-05-19 1989-03-09 Komatsu Mfg Co Ltd Radiation type cooling/heating equipment
JPS646631A (en) 1987-06-30 1989-01-11 Komatsu Mfg Co Ltd Radiation type space cooler/heater
EP0432264A4 (en) 1989-06-15 1991-11-27 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Work station using radiant air conditioning partition
DE4101644A1 (de) 1991-01-22 1992-07-23 Wolfgang Dipl Phys Grothe Waermepumpenanlage
AU5683294A (en) * 1992-11-27 1994-06-22 Pneumo Abex Corporation Thermoelectric device for heating and cooling air for human use
FR2711815B1 (fr) 1993-10-21 1995-11-24 Desgranges Huot Procédé et dispositif de génération et/ou régulation de pression d'un fluide à l'aide de modules à effet Peltier.
JPH07116449A (ja) * 1993-10-29 1995-05-09 Iwasaki Electric Co Ltd 除湿器
US5375421A (en) 1993-12-06 1994-12-27 Hsieh; Chi-Sheng Portable thermoelectric dehumidifier
JPH07190400A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Toshiba Corp 空気調和装置
DE29512639U1 (de) 1995-08-05 1995-10-12 Klemt, Heinrich, 83024 Rosenheim Vorrichtung zum Klimatisieren von Räumen
KR100344805B1 (ko) 1999-12-23 2002-07-20 엘지전자주식회사 개인용 냉난방 공기조화기
DE20105487U1 (de) 2001-01-31 2001-10-18 Digger Research and Management Corp., Wilmington, Del. Kühlgerät mit mehreren Arbeitsmodi zur Optimierung der Effektivität.
KR100493295B1 (ko) * 2002-02-07 2005-06-03 엘지전자 주식회사 열전모듈을 이용한 공기조화기
JP2004012003A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Toyo Electric Mfg Co Ltd 流体熱交換器
JP4269752B2 (ja) 2002-06-24 2009-05-27 株式会社デンソー 蒸気圧縮式冷凍機
JP2005156093A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
DE102004045360A1 (de) 2004-09-18 2006-04-06 Stiebel Eltron Gmbh & Co. Kg Verfahren und Heizungsanlage zur Beheizung von Räumen
CN100406807C (zh) 2004-09-23 2008-07-30 冯太和 应用热泵技术原理及其相关设备集中供热的系统
SE528601C2 (sv) * 2005-11-16 2006-12-27 Request West Ab Värmepumpssystem
US7870745B2 (en) 2006-03-16 2011-01-18 Bsst Llc Thermoelectric device efficiency enhancement using dynamic feedback
US7779639B2 (en) 2006-08-02 2010-08-24 Bsst Llc HVAC system for hybrid vehicles using thermoelectric devices
JP5191135B2 (ja) * 2007-02-06 2013-04-24 ダイキン工業株式会社 空気調和機及び空気調和機の制御方法
CN116558147A (zh) * 2007-05-25 2023-08-08 詹思姆公司 用于热电加热和冷却的系统和方法
DE102007049621A1 (de) 2007-10-17 2009-04-23 Ingenieurgesellschaft Dr. Siekmann + Partner Mbh Wärmeversorgung von Wohngebieten mit dem System "Kalte Nahwärme" in Kombination von Wärmepumpe, Kaltwassernetz und Biomasse BHKW

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011050485A3 (de) 2011-12-01
EP2494277B8 (de) 2017-08-30
CN102667348B (zh) 2015-08-19
EP2494277B1 (de) 2017-06-07
US9506660B2 (en) 2016-11-29
CN102667348A (zh) 2012-09-12
RU2012122226A (ru) 2013-12-10
EP2494277A2 (de) 2012-09-05
WO2011050485A4 (de) 2012-02-02
BR112012010236A2 (pt) 2016-03-29
US20120210732A1 (en) 2012-08-23
IN2012KN01278A (ja) 2015-05-22
KR20120101354A (ko) 2012-09-13
HK1175519A1 (zh) 2013-07-05
WO2011050485A2 (de) 2011-05-05
JP2013509559A (ja) 2013-03-14
RU2551270C2 (ru) 2015-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5935152B2 (ja) ヒートポンプアセンブリ、部屋を空調するための装置、および、室内空気を暖房するための方法
US20090188985A1 (en) Combined chiller and boiler HVAC system in a single outdoor operating unit
CN201237396Y (zh) 用于邻室环境模拟室的工况调节系统
CN105310358A (zh) 一种固态风扇耦合半导体恒温恒湿文物陈展柜
JP2004177052A (ja) 床埋込形空調ユニット
JP2007078324A (ja) 建物の空調システム
CN108562032A (zh) 一种辐射与对流耦合换热统一末端
WO2010001116A2 (en) A control system
CN102734873A (zh) 通讯机房分布式热管理装置
JP5913151B2 (ja) 冷暖房換気システム
KR200423366Y1 (ko) 실외기가 없는 이동식 냉온풍기
JP4605759B2 (ja) 建物の室内空調システム
EP2956723B1 (en) Energy system for dwellings
JP2007127294A (ja) 太陽熱利用蓄熱天井構造
JP4195651B2 (ja) 冷暖房換気システム
EP0903545A2 (en) Heating, cooling and ventilating system, and room atmosphere conditioning unit for such a system
JP6917190B2 (ja) 空調システム
JP2008304167A (ja) 集合住宅用給湯設備
KR20100090147A (ko) 쾌적한 난방을 제공하는 난방기
KR100830404B1 (ko) 난방기
JP3818379B2 (ja) 床埋込形エアコン
JP2006145092A (ja) 空調システム及び建物
JP6895667B2 (ja) 冷暖房システム
CN203478700U (zh) 一种热泵系统及空调机
JP2018096663A (ja) 空気調和システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5935152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees