JP5933390B2 - 光ファイバ母材の製造方法 - Google Patents
光ファイバ母材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5933390B2 JP5933390B2 JP2012176918A JP2012176918A JP5933390B2 JP 5933390 B2 JP5933390 B2 JP 5933390B2 JP 2012176918 A JP2012176918 A JP 2012176918A JP 2012176918 A JP2012176918 A JP 2012176918A JP 5933390 B2 JP5933390 B2 JP 5933390B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- quartz tube
- gas
- pipe
- optical fiber
- quartz
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims description 46
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 44
- 239000010453 quartz Substances 0.000 claims description 230
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 230
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 64
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 49
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 21
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 13
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 10
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 8
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 159
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 22
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 15
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 12
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 8
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 8
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910003902 SiCl 4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 3
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910005793 GeO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/012—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
- C03B37/014—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
- C03B37/018—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
- C03B37/01861—Means for changing or stabilising the diameter or form of tubes or rods
- C03B37/01869—Collapsing
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
Description
図5は、光ファイバ母材の製造に用いられる製造装置の一例を示す図である。この製造装置21は、石英管2に原料ガスを供給するガス供給管3と、石英管2の一方端および他方端が接続されるシールボックス4、5と、石英管2内のガスを排出するガス排出管6と、石英管2を加熱する加熱源9と、を備えている。
ガス供給管3にはベント管11が分岐接続されている。
石英管2の内径を徐々に小さくする際の石英管2内部の圧力は、母材が非円化することを防ぐため、ガス供給管3から石英管2に酸素ガス、不活性ガス、塩素ガス等のガスを流すことで、大気圧よりも若干高い圧力に保たれている。
ガスの流れがせき止められて内圧が上昇して石英管2が膨らむのを防ぐため、石英管2の一部分を完全に中実化する直前に、バルブ11aを開けてガスをベント管11に逃がす。
このような問題を解決する手段として、例えば、特許文献1には、石英管のガス供給側に、一方端が石英管の排気側に接続されたバイパス管を設けることにより、石英管内におけるガスの逆流を防止する方法が記されている。
この方法においては、石英管内の圧力がその外部の圧力よりも高い状態で、石英管の一部分を完全に中実化した後、ベント管とバイパス管に設けられた弁の開閉を切り替えて石英管内の圧力をその外部の圧力よりも低い状態にして石英管の他部分を長さ方向に中実化していく。
しかし、この方法では石英管内の圧力がその外部の圧力よりも高い状態で一部分の中実化を行うため、石英管内の圧力が高くなりすぎると石英管が膨らんでしまう虞があり、これを避けるため、石英管内の精密な圧力調整が必要となる。また、一部分の中実化とその後の他部分の中実化との間に、ベント管とバイパス管に設けられた弁の開閉を切り替える必要があるため、操作は煩雑である。
また、バイパス管内の流量に応じてガス供給量を調節する機構の追加が必要であり、装置の構成が複雑になりコスト高の要因となる。
本発明は、前記事情に鑑みてなされたものであり、石英管を中実化する光ファイバ母材の製造工程において、石英管内の圧力上昇による石英管の膨張を回避するとともに、石英管内におけるガスの逆流を防止して、安定した品質の光ファイバ母材を製造することができる光ファイバ母材の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、石英管を加熱し中実化して光ファイバ母材を製造する方法であって、前記石英管にガスを供給するガス供給管と、前記石英管内のガスを排出するガス排出管と、前記ガス供給管内のガスを前記石英管を迂回して前記ガス排出側に導くバイパス管とを用い、前記ガス供給管より原料ガスを供給し前記石英管に流通させつつ前記石英管内面にガラスを堆積させるデポジション工程と、前記デポジション工程の後に、前記ガス供給管よりガスを前記石英管に供給しつつ前記石英管を加熱し中実化させて光ファイバ母材を得るコラプス工程と、を有し、前記コラプス工程において、前記石英管の少なくとも一部を閉塞させるにあたって、前記ガス供給管内のガスの一部を前記バイパス管を通して前記ガス排出側に流通可能とするとともに、前記石英管内の圧力を外気圧より小さく設定する光ファイバ母材の製造方法を提供する。
前記コラプス工程においては、加熱源により前記石英管を加熱して前記石英管を長さ方向の一部である初期閉塞部分で閉塞させた後、前記加熱源を前記石英管の長さ方向に移動させつつ前記石英管の他部を加熱することによって、前記初期閉塞部分から連続するように前記他部を中実化させることが好ましい。
本発明では、前記デポジション工程の後、前記コラプス工程に先立って、前記石英管を加熱する加熱工程を有し、この加熱工程における前記石英管内の圧力を外気圧以上とすることが好ましい。
前記加熱工程は、加熱により前記石英管を縮径する縮径工程を含むことが好ましい。
前記バイパス管の内径は、3mm〜20mmであることが好ましい。
石英管の少なくとも一部が中実化する前後で石英管内の圧力を外部の圧力よりも低く保つため、石英管が膨張することなく、確実に石英管の中実化が行われる。この際、ガスの供給によって、ガス供給管内の圧力はガス排出管内の圧力以上に保たれるため、石英管内でのガスの逆流は生じない。そのため、石英管内への外気の侵入は起こらない。
また、石英管の少なくとも一部が中実化した後、弁の開閉を切り替えることなく、長さ方向にわたり初期閉塞部分から連続する中実化を行うことができる。
従って、本発明の製造方法によれば、石英管の内面が大気中の水分や窒素に触れることを防止でき、OH損失や窒素混入による損失増を抑制した光ファイバを製造できる光ファイバ母材を得ることができる。また、装置構成が簡略であるため、母材製造装置の低コスト化を図ることができる。
(第1実施形態)
図1は、本発明の光ファイバ母材の製造方法の一例に使用できる光ファイバ母材の製造装置を示す概略構成図である。
この製造装置1は、石英管2に原料ガスを供給するガス供給管3と、石英管2の一方端2aが気密に接続される供給側シールボックス4と、石英管2の他方端2bが気密に接続される排出側シールボックス5と、石英管2内のガスを排出するガス排出管6と、原料ガスを石英管2を迂回してガス排出側に導くバイパス管7と、石英管2を軸回りに回転させる旋盤8と、石英管2を加熱する加熱源9(加熱手段)と、を備えている。
ガス供給管3は、供給側シールボックス4に接続されており、供給側シールボックス4を介して石英管2にガスを供給できる。ガス供給管3には、差圧計3aが設けられ、ガス供給管3内のガスの圧力を測定できる。
ガス排出管6は、排出側シールボックス5に接続されており、石英管2内のガスを、ガス排出管6の出口側に設置した排気装置(図示略)により排出側シールボックス5を介して排出できる。
バイパス管7としては、耐腐食性の材料からなる管体、例えばステンレス管やテフロン(登録商標)管を使用することができる。
バイパス管7の内径は、小さすぎるとガス供給管3からバイパス管7へのガスの流れが阻害される。バイパス管7の内径が大きすぎると、本コラプス工程においてガスの圧力上昇によって石英管2の閉塞を検知するのが難しくなる。
このため、バイパス管7の内径は、3mm〜20mmであることが好ましく、5mm〜15mmであることがより好ましい。バイパス管7の内径をこの範囲とすることによって、ガス供給管3からバイパス管7へのガスの流れが阻害されず、かつ本コラプス工程において石英管2の閉塞を検知するのが容易になる。
バイパス管7には、バルブ7aが設けられており、バルブ7aを開にすることによって、ガス供給管3からバイパス管7へのガス流入が可能となる。
加熱源9としては、酸水素バーナ、電気炉、誘導加熱炉等が使用できる。加熱源9は、石英管2の長さ方向(図1における左右方向)に移動可能である。
以下に説明する光ファイバ母材の製造方法は、石英管2内面を清浄化する第1エッチング工程と、石英管2内面にガラスを堆積させるデポジション工程と、石英管2内を縮径させる予備コラプス工程と、ガラス層内面を清浄化する第2エッチング工程と、石英管2を加熱し中実化させて光ファイバ母材を得る本コラプス工程と、を有する。
図1に示すように、バルブ7aを閉じた状態で、SF6やC2F6などのエッチング用ガスを、O2やHeなどのキャリアガスとともにガス供給管3を通して供給側シールボックス4に供給し、石英管2に一方端2aから流入させ、石英管2に流通させる。石英管2内のガスは、排出側シールボックス5、ガス排出管6を通して系外に排出する。
エッチング用ガスの供給は、石英管2を略全長にわたって加熱しながら行う。すなわち、石英管2は、旋盤8によって石英管2を軸回りに回転させるとともに、加熱源9を石英管2の長さ方向に移動させることによって、略全長にわたって加熱する。これによって、石英管2内面の表層部分が除去され、石英管2の内面は清浄化される。
デポジション工程は、内付け気相成長(MCVD)法により石英管2内面にガラスを堆積させる工程である。
図2に示すように、SiCl4やGeCl4などの原料ガスを、O2やHeなどのキャリアガスとともにガス供給管3を通して供給側シールボックス4に供給し、石英管2に一方端2aから流入させ、石英管2に流通させ、他方端2bから排出させる。石英管2内のガスは、排出側シールボックス5、ガス排出管6を通して排出する。
原料ガスの供給は、石英管2を軸回りに回転させるとともに、加熱源9を石英管2の長さ方向に移動させて石英管2を全長にわたって加熱しながら行う。
これによって、原料ガスは酸化され、石英管2内面にSiO2、GeO2などを主成分とするガラスが堆積し、ガラス層10(スート)が加熱源9の下流側に形成される。ガラス層10(スート)は、加熱源9よって加熱され、石英管2に一体化するとともに、焼結され透明化される。
加熱温度は、種々の条件(石英管2の外径、内圧、加熱源9のトラバース速度、原料ガスの流量など)により異なるが、例えば1900〜2400℃とすることができる。
透明化して堆積したガラス層10Aの厚さは、例えば0.5mm〜5.0mmとすることができる。石英管2の内径は、例えば10mm〜40mmとすることができる。
予備コラプス工程では、加熱により石英管2を縮径させることができる。前記加熱は、内径および外径が所定の径(例えば内径2mm〜15mm)となるまで行うことができる。本工程は、石英管2を縮径させるため、縮径工程と呼ぶこともできる。
加熱温度は、種々の条件により異なるが、例えば1900〜2400℃とすることができる。
SF6やC2F6などのエッチング用ガスを、O2やHeなどのキャリアガスとともにガス供給管3を通して供給側シールボックス4に供給し、石英管2に流通させて排出側シールボックス5、ガス排出管6を通して排出する。
エッチング用ガスの供給は、石英管2を軸回りに回転させるとともに、加熱源9を石英管2の長さ方向に移動させて石英管2を全長にわたって加熱しながら行う。これによって、エッチングによりガラス層10Aの表層部分が除去されるため、表面に付着した水分を除去するとともに、Geの揮発した部分を除去することができる。
加熱温度は、種々の条件により異なるが、例えば1900〜2400℃とすることができる。
石英管2の内圧は、石英管2へのガス供給量および石英管2からのガス排出量の調整により設定できる。石英管2の内圧は、差圧計3aにより確認できる。
石英管2の内圧を外気圧以上とすることによって、石英管2の非円率の悪化を防ぐことができる。
予備コラプス工程および第2エッチング工程は、加熱工程と呼ぶこともできる。
バルブ7aを開とした後、Cl2などの脱水用ガスを、O2やHeなどのキャリアガスとともにガス供給管3を通して供給側シールボックス4に供給し、石英管2に流通させ、排出側シールボックス5、ガス排出管6を通して排出する。
バルブ7aが開とされたことにより、ガス供給管3内のガスは石英管2にもバイパス管7にも流通可能となり、一部はバイパス管7を通して排出側シールボックス5に流れる。
石英管2が閉塞する過程では、徐々に小さくなる内径に応じて石英管2を流れるガスの圧力損失が大きくなり、石英管2のガス流量が減少するに伴って、バイパス管7を流れるガス流量が相対的に増大する。すなわち、ガス供給管3からバイパス管7に流れるガス流量の比率(全流量に対する比率)が、石英管2に流れるガス流量の比率に対して徐々に多くなる。
石英管2が閉塞した後は、前記ガスは全量がバイパス管7に流れる。なお、この過程を通じて、原料ガスの供給量は一定としてもよいし、増減させてもよい。
このため、石英管2の内圧が過剰に高くなることはなく、石英管2の膨張を回避できる。
また、ガス供給は閉塞の前後を通じて行われるため、閉塞の過程では、ガス供給管内の圧力はガス排出管内の圧力以上に保たれる。
本コラプス工程で石英管2に供給するガスは、例示したものに限らず、アルゴンガス等の不活性ガスでもよい。
この工程では、石英管2内のガラス層10Aは十分に厚くされており、また予備コラプス工程により内径が小さくなっているため、石英管2の内圧が外気圧より小さくなっても非円化は起こらない。
石英管2の内圧を外気圧より小さくすることによって、閉塞時における石英管2内圧の上昇による石英管2の膨張を確実に回避できる。また、短時間で中実化を完了することができるため、Geの揮発を最小限に抑制できる。
他部分10b、10cを中実化させる際には、初期閉塞部分10aから連続するように、すなわち閉塞部分が長さ方向に伸長するように加熱位置を調整する。これによって、長さ方向にわたって完全に中実化した光ファイバ母材が得られる。
加熱温度は、種々の条件により異なるが、例えば1900〜2400℃とすることができる。
石英管2の一部分が中実化する前後で石英管2内の圧力を外部の圧力よりも低く保つため、石英管2が膨張することなく、確実に前記一部分の中実化が行われる。この際、原料ガスの供給によって、ガス供給管3内の圧力はガス排出管6内の圧力以上に保たれるため、石英管2内でのガスの逆流は生じない。そのため、石英管2内への外気の侵入は起こらない。
また、石英管2の一部分が完全に中実化した後、従来装置とは異なり、ベント管とバイパス管に設けられた弁の開閉を切り替えることなく、長さ方向にわたり初期閉塞部分から連続する中実化を行うことができる。
よって、上記の製造方法によれば、石英管2の内面が大気中の水分や窒素に触れることを防止でき、OH損失や窒素混入による損失増を抑制した光ファイバを製造できる光ファイバ母材を得ることができる。また、装置構成が簡略であるため、母材製造装置の低コスト化を図ることができる。
図1に示す光ファイバ母材の製造装置を使用して、以下のようにして光ファイバ母材を製造した。
石英管2の外径は32mmとし、バイパス管7としてはテフロン(登録商標)製で内径3mmのものを使用した。
バルブ7aを閉じた状態で、加熱源9(酸水素バーナ)を石英管2の長さ方向に移動させて石英管2を全長にわたって加熱しながら、エッチング用ガス(C2F6)をキャリアガス(O2)とともにガス供給管3から供給し、石英管2に流通させ、内面を清浄化した。
図2に示すように、加熱源9(酸水素バーナ)で石英管2を加熱しながら、原料ガス(SiCl4およびGeCl4)をキャリアガス(O2)とともにガス供給管3から供給し、石英管2に流通させ、石英管2内面にガラス層10Aを形成した。石英管2の内径(ガラス層10Aの内径)は25mmとなった。
加熱源9(酸水素バーナ)で石英管2を加熱しながら、脱水用ガス(Cl2)をキャリアガス(O2)とともにガス供給管3から供給し、石英管2に流通させた。加熱により石英管2は縮径し、石英管2の内径(ガラス層10Aの内径)は5mmとなった。
加熱源9(酸水素バーナ)で石英管2を加熱しながら、エッチング用ガス(C2F6)をキャリアガス(O2)とともにガス供給管3から供給し、石英管2に流通させ、ガラス層10A内面を清浄化した。
予備コラプス工程および第2エッチング工程では、石英管2へのガス供給量および石英管2からのガス排出量の調整により、石英管2の内圧を外気圧(大気圧)よりも30Pa大きく設定した(すなわち「外気圧プラス30Pa」とした)。
バルブ7aを開として、ガス供給管3内のガスが石英管2にもバイパス管7にも流通できる状態で、脱水用ガス(Cl2)をキャリアガス(O2)とともにガス供給管3から石英管2に供給した。
ガス供給量およびガス排出量の調整によって、石英管2の内圧は、外気圧よりも50Pa小さく設定した(すなわち「外気圧マイナス50Pa」とした)。
図3に示すように、石英管2を軸回りに回転させつつ、加熱源9によって石英管2の一部分(初期閉塞部分10a)を中実化させた。石英管2の閉塞によって、石英管2の内圧はやや上昇し、外気圧マイナス20Paとなった。
次いで、図4に示すように、加熱源9を石英管2の長さ方向に移動させつつ石英管2の他部分10b、10cを加熱して中実化させ、光ファイバ母材を得た。
図1に示す光ファイバ母材の製造装置を使用して、以下のようにして光ファイバ母材を製造した。
石英管2の外径は37mmとし、バイパス管7としてはテフロン(登録商標)製で内径20mmのものを使用した。
以下、実施例1と同じ構成を採用する場合には記載を省略する。
バルブ7aを閉じた状態で、加熱源9(酸水素バーナ)を石英管2の長さ方向に移動させて石英管2を全長にわたって加熱しながら、エッチング用ガス(C2F6)をキャリアガス(O2)とともにガス供給管3から供給し、石英管2に流通させ、内面を清浄化した。
図2に示すように、加熱源9(酸水素バーナ)で石英管2を加熱しながら、原料ガス(SiCl4およびGeCl4)をキャリアガス(O2)とともにガス供給管3から供給し、石英管2に流通させ、石英管2内面にガラス層10Aを形成した。石英管2の内径(ガラス層10Aの内径)は28mmとなった。
加熱源9(酸水素バーナ)で石英管2を加熱しながら、脱水用ガス(Cl2)をキャリアガス(O2)とともにガス供給管3から供給し、石英管2に流通させた。加熱により石英管2は縮径し、石英管2の内径(ガラス層10Aの内径)は10mmとなった。
加熱源9(酸水素バーナ)で石英管2を加熱しながら、エッチング用ガス(C2F6)をキャリアガス(O2)とともにガス供給管3から供給し、石英管2に流通させ、ガラス層10A内面を清浄化した。
予備コラプス工程および第2エッチング工程では、石英管2へのガス供給量および石英管2からのガス排出量の調整により、石英管2の内圧を外気圧よりも30Pa大きく設定した(すなわち「外気圧プラス30Pa」とした)。
バルブ7aを開として、ガス供給管3内のガスが石英管2にもバイパス管7にも流通できる状態で、脱水用ガス(Cl2)をキャリアガス(O2)とともにガス供給管3から石英管2に供給した。
ガス供給量およびガス排出量の調整によって、石英管2の内圧は、外気圧よりも50Pa小さく設定した(すなわち「外気圧マイナス50Pa」とした)。
図3に示すように、石英管2を軸回りに回転させつつ、加熱源9によって石英管2の一部分(初期閉塞部分10a)を中実化させた。石英管2の閉塞によって、石英管2の内圧はやや上昇し、外気圧マイナス40Paとなった。
次いで、図4に示すように、加熱源9を石英管2の長さ方向に移動させつつ石英管2の他部分10b、10cを加熱して中実化させ、光ファイバ母材を得た。
Claims (5)
- 石英管を加熱し中実化して光ファイバ母材を製造する方法であって、
前記石英管にガスを供給するガス供給管と、前記石英管内のガスを排出するガス排出管と、前記ガス供給管内のガスを前記石英管を迂回して前記ガス排出側に導くバイパス管とを用い、
前記ガス供給管より原料ガスを供給し前記石英管に流通させつつ前記石英管内面にガラスを堆積させるデポジション工程と、
前記デポジション工程の後に、前記ガス供給管よりガスを前記石英管に供給しつつ前記石英管を加熱し中実化させて光ファイバ母材を得るコラプス工程と、を有し、
前記コラプス工程において、前記石英管の少なくとも一部を閉塞させるにあたって、前記ガス供給管内のガスの一部を前記バイパス管を通して前記ガス排出側に流通可能とするとともに、前記石英管内の圧力を外気圧より小さく設定することを特徴とする光ファイバ母材の製造方法。 - 前記コラプス工程において、加熱源により前記石英管を加熱して前記石英管を長さ方向の一部である初期閉塞部分で閉塞させた後、前記加熱源を前記石英管の長さ方向に移動させつつ前記石英管の他部を加熱することによって、前記初期閉塞部分から連続するように前記他部を中実化させることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバ母材の製造方法。
- 前記デポジション工程の後、前記コラプス工程に先立って、前記石英管を加熱する加熱工程を有し、この加熱工程における前記石英管内の圧力を外気圧以上とすることを特徴とする請求項1または2に記載の光ファイバ母材の製造方法。
- 前記加熱工程は、加熱により前記石英管を縮径する縮径工程を含むことを特徴とする請求項3に記載の光ファイバ母材の製造方法。
- 前記バイパス管の内径は、3mm〜20mmであることを特徴とする請求項1〜3のうちいずれか1項に記載の光ファイバ母材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012176918A JP5933390B2 (ja) | 2012-08-09 | 2012-08-09 | 光ファイバ母材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012176918A JP5933390B2 (ja) | 2012-08-09 | 2012-08-09 | 光ファイバ母材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014034494A JP2014034494A (ja) | 2014-02-24 |
JP5933390B2 true JP5933390B2 (ja) | 2016-06-08 |
Family
ID=50283702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012176918A Active JP5933390B2 (ja) | 2012-08-09 | 2012-08-09 | 光ファイバ母材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5933390B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6170958B2 (ja) * | 2015-03-30 | 2017-07-26 | 株式会社フジクラ | 光ファイバ母材の製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1090134A (en) * | 1976-03-22 | 1980-11-25 | Western Electric Company, Incorporated | Fabrication of optical fibers with improved cross sectional circularity |
JP3900881B2 (ja) * | 2001-10-04 | 2007-04-04 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバ母材の製造方法、及び製造装置 |
-
2012
- 2012-08-09 JP JP2012176918A patent/JP5933390B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014034494A (ja) | 2014-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108675626A (zh) | 一种减少棒管界面杂质和羟基含量的光纤预制棒套管方法 | |
EP2938580B1 (en) | Methods for fabricating optical fiber preform and optical fiber | |
CN109133607A (zh) | 一种套管法制造特种光纤预制棒外包层的方法 | |
JP2009007242A (ja) | 高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法 | |
RU2187475C2 (ru) | Устройство для изготовления заготовки оптического волокна и способ усадки и смыкания осажденной трубки | |
JP5933390B2 (ja) | 光ファイバ母材の製造方法 | |
JP2010189251A (ja) | 光ファイバ母材の製造方法 | |
CN114044626B (zh) | 一种基于fcvd的光纤预制棒稀土汽相掺杂方法 | |
JP6170958B2 (ja) | 光ファイバ母材の製造方法 | |
EP3156378B1 (en) | A method for etching a primary preform | |
JP2007022874A (ja) | ガラス管の加工方法 | |
US20230416135A1 (en) | Systems and method for producing hollow quartz cylinders | |
JP5655290B2 (ja) | ガラスパイプの製造方法 | |
EP2208717B1 (en) | Method and system to manufacture an optical fibre preform | |
JP7397169B2 (ja) | 光ファイバ母材の製造方法および加熱炉 | |
JP5831181B2 (ja) | ガラス母材の製造方法及び製造装置 | |
KR20070079758A (ko) | 발열체 산화 방지를 위한 장치 및 광섬유 모재 제조용전기로 | |
JP4239595B2 (ja) | 光ファイバ母材の製造方法 | |
KR100378374B1 (ko) | 모재 제조 공법 중 클로즈 공정 및 그 장치 | |
JP2004026647A (ja) | 固体プリフォームの製造方法 | |
JPS5839780B2 (ja) | ヒカリフアイバプリフオ−ム ノ セイゾウホウホウ | |
JP4297095B2 (ja) | 光ファイバ母材の製造方法、および製造装置 | |
JP2016008165A (ja) | 光ファイバ用ガラス母材の製造方法および製造装置 | |
KR100577490B1 (ko) | Mcvd 공법을 위한 수트 배출장치 | |
JP2007008763A (ja) | 石英ガラス管の製造方法および製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160502 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5933390 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |