JP5928883B2 - 直列タンデム印刷システム及びページ振り分け方法並びにプログラム - Google Patents

直列タンデム印刷システム及びページ振り分け方法並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5928883B2
JP5928883B2 JP2012099278A JP2012099278A JP5928883B2 JP 5928883 B2 JP5928883 B2 JP 5928883B2 JP 2012099278 A JP2012099278 A JP 2012099278A JP 2012099278 A JP2012099278 A JP 2012099278A JP 5928883 B2 JP5928883 B2 JP 5928883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
page
controller
rip
rip processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012099278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013228824A (ja
Inventor
達郎 山室
達郎 山室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2012099278A priority Critical patent/JP5928883B2/ja
Publication of JP2013228824A publication Critical patent/JP2013228824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5928883B2 publication Critical patent/JP5928883B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、複数の印刷装置が直列に接続された直列タンデム印刷システム及び当該印刷システムにおけるページ振り分け方法に関する。
複合機(MFP:Multi Function Peripheral)などの印刷装置を利用して印刷する場合、ネットワークに接続されているクライアントからページ記述言語(PDL:Page Description Language)形式の印刷データ(PDLデータと呼ぶ。)を受信し、RIP(Raster Image Processor)部は、PDLデータをラスタライズ(ビットマップ展開)してページ毎のラスタデータに変換し(この処理をRIP処理と呼ぶ。)、画像形成部は、このラスタデータに基づいて用紙上にページ毎の画像を形成する。
上記印刷において、RIP処理は画像形成処理に比べて時間がかかることから、RIP部を複数設け、複数のRIP部に印刷データを分配して並列処理を行わせる技術が提案されている。例えば、下記特許文献1には、ユーザパソコンからの印刷要求による印刷データを受信してスプールするプリントマネージャと、該プリントマネージャの下にジョブ管理される複数のRIPと、前記プリントマネージャに接続されたプリンタとからなり、前記プリントマネージャはジョブ内容に応じて前記複数のRIPにジョブを分配して並列処理を行わせるようにした高速ラスタライズシステムが開示されている。
特開2007−310450号公報
近年、印刷処理を高速に行うために、RIP部と画像形成部とを備えた複数の印刷装置を直列に接続した直列タンデム印刷システムが提案されている。この直列タンデム印刷システムの用途として、表裏を別々の印刷装置で印刷する両面印刷が考えられるが、表面と裏面とでページの構成が異なると、表面又は裏面の一方にRIP処理の負荷が偏り、表面の印刷を行う印刷装置又は裏面の印刷を行う印刷装置のいずれかで処理待ちが発生してしまう。
特に、両面のバリアブル印刷の場合、各々の面は同じレイアウトになっている場合が多く、RIP処理の負荷の偏りは印刷するページ数に伴って増大していくことから、処理待ちの時間が長くなり、高速印刷を目的とする直列タンデム印刷システムの特徴を生かすことができなくなってしまう。
このような問題に対して、特許文献1の技術を直列タンデム印刷システムに応用して、ジョブ内容に応じて複数のRIP部にジョブを分配して並列処理を行わせることも可能であるが、上記技術では、ジョブはデータの種類(CT(画像)/LW(文字)等)によってジョブを分配するだけであるため、必ずしも最速の生産性が得られるとは限らない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、直列タンデム印刷システムを用いて両面印刷を効率的に行うことができる直列タンデム印刷システム及びページ振り分け方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、印刷データをラスタデータに変換するRIP処理を行うコントローラと前記ラスタデータに基づいて用紙上にページ毎の画像を形成する画像形成部とを含む2台の印刷装置が直列に接続され、両面印刷に際して、表面のページと裏面のページとを別々の印刷装置で印刷する直列タンデム印刷システムにおいて、いずれか一方の印刷装置、若しくは、双方の印刷装置に接続される他の装置に、一方の印刷装置の前記画像形成部が画像形成を行う少なくとも1ページを、他方の印刷装置の前記コントローラに振り分けてRIP処理を実行させるページ振り分け部を備え、前記ページ振り分け部は、双方の印刷装置の前記コントローラから取得したRIP処理の進捗情報を比較し、RIP処理の速度に差がある場合は、RIP処理の速度が遅い方のコントローラが次にRIP処理を行うページを、RIP処理の速度が速い方のコントローラに振り分けてRIP処理を実行させるものである。
また、本発明は、印刷データをラスタデータに変換するRIP処理を行うコントローラと前記ラスタデータに基づいて用紙上にページ毎の画像を形成する画像形成部とを含む2台の印刷装置が直列に接続される直列タンデム印刷システムにおけるページ振り分け方法であって、表面のページと裏面のページとを別々の印刷装置で印刷する際に、一方の印刷装置の前記画像形成部が画像形成を行う少なくとも1ページを、他方の印刷装置の前記コントローラに振り分けてRIP処理を実行させる処理を行い、双方の印刷装置の前記コントローラからRIP処理の進捗情報を取得して比較する処理と、RIP処理の速度に差がある場合は、RIP処理の速度が遅い方のコントローラが次にRIP処理するページを、RIP処理の速度が速い方のコントローラに振り分ける処理と、を行うものである。
本発明の直列タンデム印刷システム及びページ振り分け方法によれば、直列タンデム印刷システムを用いて両面印刷を効率的に行うことができる。
その理由は、表面のページと裏面のページとを別々の印刷装置で印刷する際に、双方の印刷装置のコントローラからRIP処理の進捗情報を取得して比較し、RIP処理の速度に差がある場合は、RIP処理の速度が遅い方のコントローラが次にRIP処理するページを、RIP処理の速度が速い方のコントローラに振り分ける制御や、予め定めたページ数毎に、各々の印刷装置のコントローラに、表面のページと裏面のページとを交互に振り分ける制御を行うからである。
これにより、表面と裏面のRIP処理が同等の時間内に終了するようにページを振り分けることができるため、いずれか一方の印刷装置で処理待ちが生じることがなくなり、直列タンデム印刷システムの特徴を活かした効率的な印刷処理が可能となる。
本発明の一実施例に係る直列タンデム印刷システムの構成及び動作を示す図である。 本発明の一実施例に係る直列タンデム印刷システムのコントローラの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る直列タンデム印刷システムのコントローラの他の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る直列タンデム印刷システムの処理(両面印刷の場合)を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係る直列タンデム印刷システムの処理(両面のバリアブル印刷の場合)を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係る直列タンデム印刷システムのページ振り分け方法を説明する図である。
背景技術で示したように、RIP部及び画像形成部を備えた複数の印刷装置を直列に接続した直列タンデム印刷システムを用いて両面印刷を行う場合、表面又は裏面の一方にRIP処理の負荷が偏り、RIP処理の負荷が少ない方の印刷装置で処理待ちが生じるという問題がある。特に両面のバリアブル印刷の場合、各々の面は同じレイアウトになっている場合が多いため、RIP処理の負荷の偏りが顕著となり、処理待ちの時間が長くなる。このような問題に対して、ジョブ内容に応じて複数のRIP部にジョブを分配して並列処理を行わせることも可能であるが、画像データや文字データのサイズや構成は様々であるため、データの種類によってジョブを分配するだけではRIP処理の負荷を均等にすることができず、最速の生産性が得られない場合が生じる。
そこで、本発明の一実施の形態では、RIP部及び画像形成部を備える複数の印刷装置(第1印刷装置及び第2印刷装置)が直列に接続された直列タンデム印刷システムにおいて、第1印刷装置のRIP部のRIP処理と第2印刷装置のRIP部のRIP処理とに偏りが生じた場合若しくは偏りが生じると予想される場合には、第1印刷装置の画像形成部で画像形成する所定ページのRIP処理(例えば、表面のRIP処理)を第2印刷装置のRIP部に実行させ、及び/又は、第2印刷装置の画像形成部で画像処理する所定ページのRIP処理(例えば、裏面のRIP処理)を第1印刷装置のRIP部に実行させて、表面のRIP処理と裏面のRIP処理とが同じ速度で進むようにする。
これにより、いずれか一方の印刷装置の処理待ちを抑制することができ、直列タンデム印刷システムの特徴を活かした高速の両面印刷を実現することができる。
上記した本発明の実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の一実施例に係る直列タンデム印刷システム及びページ振り分け方法について、図1乃至図6を参照して説明する。図1は、実施例の直列タンデム印刷システムの構成及び動作を示す図であり、図2及び図3は、直列タンデム印刷システムのコントローラの構成を示すブロック図である。また、図4及び図5は、実施例の直列タンデム印刷システムの処理を示すフローチャート図であり、図6は、実施例の直列タンデム印刷システムのページ振り分け方法を説明する図である。
図1(a)に示すように、本実施例の直列タンデム印刷システム10は、前段に配置される印刷装置(第1印刷装置20とする。)と、後段に配置される印刷装置(第2印刷装置30とする。)と、が直列に接続された構成であり、第1印刷装置20で表面(又は裏面)に画像が形成された用紙が第2印刷装置30に搬送され、第2印刷装置30で更に裏面(又は表面)に画像が形成されるようになっている。以下、各々の印刷装置について説明する。
[第1印刷装置]
第1印刷装置20は、主に、コントローラ21と給紙部22と画像形成部23と用紙反転部24などを備えている。コントローラ21は、第1印刷装置20全体の動作を制御すると共に、後述するように、印刷データ(PDLデータ)のRIP処理を行い、第2印刷装置30のコントローラ31と通信してRIP制御を行う。給紙部23は、各種サイズの用紙を格納する用紙トレイ、特殊サイズの用紙を装填する手差しトレイなどで構成され、画像形成部22に用紙を搬送する。画像形成部22は、電子写真方式や静電記録方式等の作像プロセスを利用した画像形成に必要な構成要素(感光体、帯電装置、露光装置、現像装置、転写装置、定着装置など)を備え、コントローラ21で生成されたラスタデータに基づいて用紙の一方の面に画像を形成する。用紙反転部24は、画像形成部22で画像が形成された用紙の表裏を反転して第2印刷装置30に搬送する。
[第2印刷装置]
第2印刷装置30は、主に、コントローラ31と画像形成部32と用紙反転部33と排紙部34などを備えている。コントローラ31は、上記と同様に、第2印刷装置30全体の動作を制御すると共に、印刷データ(PDLデータ)のRIP処理を行い、第1印刷装置20のコントローラ21と通信してRIP制御を行う。画像形成部32は、電子写真方式や静電記録方式等の作像プロセスを利用した画像形成に必要な構成要素(感光体、帯電装置、露光装置、現像装置、転写装置、定着装置など)を備え、コントローラ31で生成されたラスタデータに基づいて用紙の他方の面に画像を形成する。用紙反転部34は、画像形成部32で画像が形成された用紙の表裏を反転して排紙部24に搬送する。排紙部24は、表裏に画像が形成された用紙を排出する。
上記構成の直列タンデム印刷システム10の概略動作を説明する。まず、印刷データ(PDLデータ)は、第1印刷装置20のコントローラ21及び第2印刷装置30のコントローラ31でRIP処理が行われ、用紙の表面に画像を形成するためのラスタデータ及び用紙の裏面に画像を形成するためのラスタデータが生成される。
そして、図1(b)に示すように、第1印刷装置20の給紙部22から供給された用紙に対して、画像形成部23で表面に画像が形成され、用紙反転部24で用紙の表裏が反転されて第2印刷装置30に搬送される。第2印刷装置30では、第1印刷装置20から供給された用紙に対して、画像形成部32で裏面に画像が形成され、用紙反転部33で用紙の表裏が反転されて排紙部34から排出される。
なお、図1(b)では、第1印刷装置20の画像形成部23で用紙の表面に画像を形成するため、第2印刷装置30の用紙反転部33で用紙の表裏を反転させる(用紙の表面側を上にして排出する)構成としたが、例えば、図1(c)に示すように、第1印刷装置20の画像形成部23で用紙の裏面に画像を形成し、第2印刷装置30の画像形成部32で用紙の表面に画像を形成する場合は、第2印刷装置30で用紙を反転する必要はないため、第2印刷装置30の用紙反転部33を省略することができる。また、用紙の裏面側を上にして排出する場合も、第2印刷装置30の用紙反転部33を省略することができる。
ここで、第1印刷装置20のコントローラ21で行うRIP処理に要する時間と、第2印刷装置30のコントローラ31で行うRIP処理に要する時間と、が同等の場合、第1印刷装置20から搬送された用紙は第2印刷装置30で直ちに処理することができるが、第1印刷装置20側のRIP処理に要する時間の方が長い場合は、第2印刷装置30側に待ち時間が生じ、第2印刷装置30側のRIP処理に要する時間の方が長い場合は、第1印刷装置20で次の用紙に画像を形成することができず、いずれの場合も印刷処理を効率的に実施することができない。
そこで、本実施例では、第1印刷装置20のコントローラ21と第2印刷装置30のコントローラ31とで通信を行い、双方の印刷装置のRIP処理の進捗状況に基づいて、RIP処理を行うページを振り分けるようにする。例えば、一定ページ(例えば10ページ)毎にRIP処理が終了した時点で、片方の印刷装置のRIP処理が終了していない場合は、速い方の印刷装置のRIP部が、遅い方の印刷装置のRIP部が分担する予定であったページのRIP処理を行い、遅い方の印刷装置のコントローラに保存することで、双方の印刷装置のRIP処理を効率よく行い、出力速度を向上させる。
その場合のコントローラの構成は図2のようになり、第1印刷装置20のコントローラ21と、第2印刷装置30のコントローラ31と、コントローラ21及びコントローラ31を統括管理するコントローラ管理モジュール40と、で構成される。以下、各部の機能を説明する。
コントローラ21(コントローラ31)は、CPU(Central Processing Unit)21a(CPU31a)と、メモリ21b(メモリ31b)と、HDD(Hard Disk Drive)21c(HDD31c)と、外部I/F21d(外部I/F31d)と、RIP部21e(RIP部31e)と、RIP処理管理部21f(RIP処理管理部31f)などを備える。
CPU21a(CPU31a)は、各部の制御などを行う。メモリ21b(メモリ31b)は、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などで構成され、HDD21c(HDD31c)や外部I/F21d(外部I/F31d)から読み込んだ種々のデータを一時的に記憶する。記憶されたデータはCPU21a(CPU31a)によって画像処理され、必要に応じてHDD21c(HDD31c)に転送される。HDD21c(HDD31c)は、CPU21a(CPU31a)が各部を制御するためのプログラム、自装置の処理機能に関する情報などを格納し、これらはCPU21a(CPU31a)により必要に応じて読み出され、メモリ21b(メモリ31b)上で実行処理される。外部I/F21d(外部I/F31d)は、NIC(Network Interface Card)などで構成され、他方の印刷装置のコントローラや双方の印刷装置に接続される装置との接続を確立し、データの送受信を実行する。RIP部21e(RIP部31e)は、PS(Post Script)データやPDF(Portable Document Format)データ等のPDLデータをラスタデータに変換する。RIP処理管理部21f(RIP処理管理部31f)は、RIP処理の進捗情報(何ページまでのRIP処理が完了したかなどの情報)を管理する。
コントローラ管理モジュール40は、第1印刷装置20、第2印刷装置30又は第1印刷装置20及び第2印刷装置30に接続される装置に配置され、CPU41とメモリ42とHDD43と外部I/F44とRIP処理管理部45とRIP処理ページ振り分け部46などを備える。
CPU41は、各部の制御などを行う。メモリ42は、ROMやRAMなどで構成され、HDD43や外部I/F44から読み込んだ種々のデータを一時的に記憶する。記憶されたデータはCPU41によって処理され、必要に応じてHDD43に転送される。HDD43は、CPU41が各部を制御するためのプログラム、自装置の処理機能に関する情報などを格納し、これらはCPU41により必要に応じて読み出され、メモリ42上で実行処理される。外部I/F44は、NICなどで構成され、双方の印刷装置のコントローラとの接続を確立し、データの送受信を実行する。RIP処理管理部45は、双方のコントローラのRIP処理管理部からRIP処理の進捗情報を取得する。RIP処理ページ振り分け部46は、コントローラ間でRIP処理の速度に差異が生じた場合、若しくは、差異が生じると予想される場合には、RIP処理の速度がほぼ同じになるように、各々の印刷装置のRIP部にRIP処理させるページを振り分ける。
なお、図2では、第1印刷装置20のコントローラ21と第2印刷装置30のコントローラ31とに加えて、それらのコントローラを統括管理するコントローラ管理モジュール40を設けが、コントローラ管理モジュール40の機能をコントローラ21又はコントローラ31に設けることもできる。
その場合、コントローラの構成は図3のようになり、コントローラ21のRIP処理管理部21f又はコントローラ31のRIP処理管理部31fは、必要に応じて、定期的に他方のコントローラのRIP処理管理部からRIP処理の進捗情報を取得し、各コントローラのRIP処理の進捗を管理する。そして、コントローラ間でRIP処理の速度に差異が生じた場合、若しくは、差異が生じると予想される場合には、RIP処理の速度がほぼ同じになるように、各々の印刷装置のRIP部がRIP処理するページを振り分ける処理を行う。
上記ページの振り分け処理に際して、一方の印刷装置のRIP部が担当する予定であった少なくとも1ページを他方の印刷装置のRIP部にRIP処理させる(すなわち、RIP処理が遅い方のRIP部が担当する予定であったページをRIP処理が速い方のRIP部にRIP処理させ、RIP処理が速い方のRIP部が担当するページはそのまま、そのRIP部にRIP処理させる)ようにしてもよいし、双方の印刷装置のRIP部が担当するページを交換する(すなわち、第1印刷装置20のRIP部21eが担当する予定であったページを第2印刷装置30のRIP部31eにRIP処理させ、第2印刷装置30のRIP部31eが担当する予定であったページを第1印刷装置20のRIP部21eにRIP処理させる)ようにしてもよい。
以下、上記構成の直列タンデム印刷システム10におけるRIP処理のページ振り分け方法について、図4のフローチャート図を参照して説明する。なお、以下の説明において、コントローラは、図2の構成(コントローラ制御モジュール40を備える構成)とし、印刷データで両面印刷が指示され、第1印刷装置20が表面のページ「P1、P3、P5、P7、P9」を順に印刷し、第2印刷装置30が裏面のページ「P2、P4、P6、P8、P10」を順に印刷するものとする。
まず、コントローラ管理モジュール40のCPU41は、外部I/F44から印刷データ(PS、PDF等のPDLデータ)を受信する(S101)。
次に、コントローラ管理モジュール40のCPU41は、各印刷装置のコントローラにPDLデータを転送し、各コントローラのRIP部は、PDLデータのRIP処理を開始する(S102)。具体的には、コントローラ21のRIP部21eは表面のページのRIP処理を行い、コントローラ31のRIP部31eは裏面のページのRIP処理を行う。
次に、コントローラ管理モジュール40のRIP処理管理部45は、各コントローラのRIP処理管理部と通信し、RIP処理の進捗情報(何ページまでRIP処理が完了したか、何ページをRIP処理中であるかなどの情報)を取得する(S103)。
次に、コントローラ管理モジュール40のRIP処理管理部45は、S103で各コントローラのRIP処理管理部から取得したRIP処理の進捗情報に基づいて、いずれかのコントローラのRIP部でのRIP処理が、所定ページ(ここでは10ページとする。)まで完了しているか、若しくは、全ページ数が所定ページ未満の場合は最終ページまで完了しているかを判定し(S104)、RIP処理が所定ページ若しくは最終ページまで完了していない場合は、S103に戻って各コントローラのRIP処理の進捗情報を取得する。
RIP処理が所定ページ若しくは最終ページまで完了した場合は、コントローラ管理モジュール40のRIP処理ページ振り分け部46は、各コントローラのRIP処理の進捗に差異があるかを判定する(S105)。ここでいう「差異」とは、例えば、第1印刷装置20のコントローラ21で「P1、P3、P5、P7、P9」の5ページ分のRIP処理が終了した時点で、第2印刷装置30のコントローラ31では「P2、P4」の2ページ分しかRIP処理が終了していないようなケースを意味する。
RIP処理の進捗に差異がある場合、コントローラ管理モジュール40のRIP処理ページ振り分け部46は、RIP処理が速い方のRIP部に、RIP処理が遅い方のRIP部の担当分の未処理ページのRIP処理を指示する(S106)。
次に、コントローラ管理モジュール40のRIP処理管理部45は、両方のコントローラのRIP部でのRIP処理が所定ページ若しくは最終ページまで完了しているかを判定し(S107)、一方のRIP処理が所定ページ若しくは最終ページまで完了していない場合は、S106に戻って、RIP処理ページ振り分け部46は、RIP処理が速い方のRIP部に、RIP処理が遅い方のRIP部の担当分の未処理ページのRIP処理を指示する。
上記S106、S107の処理を具体的に説明する。例えば、第1印刷装置20のコントローラ21が「P1、P3、P5、P7、P9」の5ページのRIP処理を終了した時に、第2印刷装置30のコントローラ31が「P4」をRIP処理中であるとすると、第1印刷装置20のコントローラ21は「P4」の次の「P6」のRIP処理を開始する。第1印刷装置20のコントローラ21が「P6」のRIP処理中に第2印刷装置30のコントローラ31が「P4」のRIP処理を終了したら、第2印刷装置30のコントローラ31は「P6」の次の「P8」のRIP処理を開始する。そして、第2印刷装置30のコントローラ31が「P8」のRIP処理中に第1印刷装置20のコントローラ21が「P6」のRIP処理を終了したら、第1印刷装置20のコントローラ21は「P8」の次の「P10」のRIP処理を開始する。つまり、次のような順番でRIP処理が行われることとなる。
第1印刷装置20のコントローラ21:「P1、P3、P5、P7、P9、P6、P10」
第2印刷装置30のコントローラ31:「P2、P4、P8」
この時、第1印刷装置20のコントローラ21は、P6、P10のRIP処理後のラスタデータを、RIP処理を行いながら直接、第2印刷装置30のコントローラ31のHDD31cに保存してもよいし、或いはRIP処理が完了した後に、第2印刷装置30のコントローラ31に転送し、HDD31cに保存してもよい。そして、各印刷装置の画像形成部は、当該印刷装置のコントローラが元々、分担しているページの画像形成を行う。すなわち、第1印刷装置20の画像形成部23は、「P1、P3、P5、P7、P9」の5ページの画像を形成し、第2印刷装置30の画像形成部32は、「P2、P4、P6、P8、P10」の5ページの画像を形成する。
図4のフローチャート図に戻って、両方のRIP処理が所定ページ若しくは最終ページまで完了している場合は、コントローラ管理モジュール40のRIP処理管理部45は、未処理ページが存在するかを判定し(S108)、未処理ページが存在しない場合は一連の処理を終了し、未処理ページが存在する場合は、各コントローラに次の所定ページ若しくは最終ページまでのRIP処理の開始を指示し(S109)、S103に戻って同様の処理を繰り返す。
上記フローでは、図2のコントローラ構成を前提としたが、図3のコントローラ構成の場合は、一方のコントローラのRIP処理管理部が、コントローラ管理モジュール40のRIP処理管理部45及びRIP処理ページ振り分け部46の処理を実行すればよい。
以上、一般的な両面印刷の場合のページ振り分け処理について述べたが、バリアブル印刷の場合は、表面、裏面の各々のレイアウトが一定であり、表面、裏面の各々のRIP時間は概ね一定であると考えられることから、表面、裏面を所定のページ数毎に交互にRIP処理するようにページを振り分けることができる。
この場合、バリアブル印刷データがPPML(Personalized Print Markup Language)で記述されたデータであれば、バリアブル印刷データに含まれる<DOCUMENT>要素の<PageCount>属性値を参照することによって、RIP処理のページの振り分けが可能である。以下、バリアブル印刷を含む印刷が指示された場合のRIP処理のページの振り分け処理について、図5のフローチャート図を参照して説明する。
まず、コントローラ管理モジュール40のCPU41aは、外部I/F44から印刷データ(PS、PDF、PPML等のPDLデータ)を受信する(S201)。
次に、コントローラ管理モジュール40のCPU41は、受信したPDLデータを解析し、当該PDLデータがバリアブル印刷用のデータであるかを判定する(S202)。なお、PPMLデータであれば、PPMLファイルのヘッダに<PPML>情報が存在するため、この情報から、バリアブル印刷用のデータであるか否かを判別することが可能である。そして、バリアブル印刷用のデータでない場合は、図4のS102に移行し、図4のフローチャート図に従って以降の処理を行う。
一方、バリアブル印刷用のデータの場合は、コントローラ管理モジュール40のCPU41は、両面印刷用のデータであるかを判定する(S203)。なお、PPMLデータであれば、<DOCUMENT>要素の<PageCount>属性値が存在するため、この属性値から両面印刷用のデータであるか否かを判別することが可能である。そして、両面印刷用のデータでない場合は、本実施例のページ振り分け処理の対象外であるため、コントローラ管理モジュール40のRIP処理管理部45は、各コントローラにPDLデータを転送し(S206)、各々の印刷装置のコントローラが生成したラスタデータに基づいて当該印刷装置で画像形成を行って一連の処理を終了する。
一方、両面印刷用のデータであれば、コントローラ管理モジュール40のRIP処理管理部45は、各コントローラにPDLデータを転送する(S204)。そして、コントローラ管理モジュール40のRIP処理ページ振り分け部46は、所定のページ数毎に表面、裏面のRIP処理を交互に行うようにページを振り分け、各コントローラのRIP部は、RIP処理を開始する(S205)。
S205の処理を具体的に説明する。図6は、5ページ毎に表面、裏面のRIP処理を交互に行う場合を示している。この場合、第1印刷装置20のコントローラ21のRIP部21eは、表面のページである「P1、P3、P5、P7、P9」の5ページのRIP処理を行ってラスタデータを自装置のHDD21cに保存した後、裏面のページである「P12、P14、P16、P18、P20」の5ページのRIP処理を行ってラスタデータを第2印刷装置30のHDD31cに保存する。また、第2印刷装置30のコントローラ31のRIP部31eは、裏面のページである「P2、P4、P6、P8、P10」の5ページのRIP処理を行ってラスタデータを自装置のHDD31cに保存した後、表面のページである「P11、P13、P15、P17、P19」の5ページのRIP処理を行ってラスタデータを第1印刷装置20のHDD21cに保存する。
そして、第1印刷装置20の画像形成部23は、第1印刷装置20のコントローラ21のRIP部21eがRIP処理を行った5ページのラスタデータをHDD21cから取り出して画像形成を行った後、第2印刷装置30のコントローラ31のRIP部31eがRIP処理を行った5ページのラスタデータをHDD21cから取り出して画像形成を行い、以降、この処理を繰り返す。また、第2印刷装置30の画像形成部32は、第2印刷装置30のコントローラ31のRIP部31eがRIP処理を行った5ページのラスタデータをHDD31cから取り出して画像形成を行った後、第1印刷装置20のコントローラ21のRIP部21eがRIP処理を行った5ページのラスタデータをHDD31cから取り出して画像形成を行い、以降、この処理を繰り返す。
上記フローでも、図2のコントローラ構成を前提としたが、図3のコントローラ構成の場合は、一方のコントローラのRIP処理管理部が、コントローラ管理モジュール40のRIP処理管理部45及びRIP処理ページ振り分け部46の処理を実行すればよい。
このように、バリアブル印刷では、表面、裏面の各々のRIP時間が概ね一定になる特性があることから、この特性を利用して、所定ページ数毎にRIP処理を交互に振り分けることによって、各コントローラのRIP処理の負荷を均等にすることができ、かつ、コントローラ管理モジュール40の制御を簡便にすることができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、その構成や制御は適宜変更可能である。
例えば、上記実施例では、一方の印刷装置は表面の印刷のみを行い、他方の印刷装置は裏面の印刷のみを行う構成としたが、RIP部がRIP処理を行ったページはその印刷装置の画像形成部で画像を形成するようにしてもよい。
また、上記実施例では、第1印刷装置20と第2印刷装置30とで直列タンデム印刷システム10を構成したが、3台以上の印刷装置が直列に接続された構成においても、本発明を適用することができる。
本発明は、複数の印刷装置が直列に接続された直列タンデム印刷システム及び複数の印刷装置にRIP処理のページを振り分ける方法に利用可能である。
10 直列タンデム印刷システム
20 第1印刷装置
21 コントローラ
21a CPU
21b メモリ
21c HDD
21d 外部I/F
21e RIP部
21f RIP処理管理部
22 給紙部
23 画像形成部
24 用紙反転部
30 第2印刷装置
31 コントローラ
31a CPU
31b メモリ
31c HDD
31d 外部I/F
31e RIP部
31f RIP処理管理部
32 画像形成部
33 用紙反転部
34 排紙部
40 コントローラ管理モジュール
41 CPU
42 メモリ
43 HDD
44 外部I/F
45 RIP処理管理部
46 RIP処理ページ振り分け部

Claims (11)

  1. 印刷データをラスタデータに変換するRIP処理を行うコントローラと前記ラスタデータに基づいて用紙上にページ毎の画像を形成する画像形成部とを含む2台の印刷装置が直列に接続され、両面印刷に際して、表面のページと裏面のページとを別々の印刷装置で印刷する直列タンデム印刷システムにおいて、
    いずれか一方の印刷装置、若しくは、双方の印刷装置に接続される他の装置に、
    一方の印刷装置の前記画像形成部が画像形成を行う少なくとも1ページを、他方の印刷装置の前記コントローラに振り分けてRIP処理を実行させるページ振り分け部を備え
    前記ページ振り分け部は、双方の印刷装置の前記コントローラから取得したRIP処理の進捗情報を比較し、RIP処理の速度に差がある場合は、RIP処理の速度が遅い方のコントローラが次にRIP処理を行うページを、RIP処理の速度が速い方のコントローラに振り分けてRIP処理を実行させる、
    ことを特徴とする直列タンデム印刷システム。
  2. 印刷データをラスタデータに変換するRIP処理を行うコントローラと前記ラスタデータに基づいて用紙上にページ毎の画像を形成する画像形成部とを含む2台の印刷装置が直列に接続され、両面印刷に際して、表面のページと裏面のページとを別々の印刷装置で印刷する直列タンデム印刷システムにおいて、
    いずれか一方の印刷装置、若しくは、双方の印刷装置に接続される他の装置に、
    一方の印刷装置の前記画像形成部が画像形成を行う少なくとも1ページを、他方の印刷装置の前記コントローラに振り分けてRIP処理を実行させるページ振り分け部を備え、
    前記印刷データが、両面印刷のバリアブル印刷データの場合、
    前記ページ振り分け部は、予め定めたページ数毎に、各々の印刷装置の前記コントローラに、表面のページと裏面のページとを振り分ける、
    ことを特徴とする直列タンデム印刷システム。
  3. 前記印刷データが、両面印刷のバリアブル印刷データの場合、
    前記ページ振り分け部は、予め定めたページ数毎に、各々の印刷装置の前記コントローラに、表面のページと裏面のページとを交互に振り分ける、
    ことを特徴とする請求項に記載の直列タンデム印刷システム。
  4. 前記他方の印刷装置の前記コントローラは、前記RIP処理を実行しながら、若しくは前記RIP処理の実行後に、前記少なくとも1ページのラスタデータを前記一方の印刷装置に転送する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載の直列タンデム印刷システム。
  5. 印刷データをラスタデータに変換するRIP処理を行うコントローラと前記ラスタデータに基づいて用紙上にページ毎の画像を形成する画像形成部とを含む2台の印刷装置が直列に接続される直列タンデム印刷システムにおけるページ振り分け方法であって、
    表面のページと裏面のページとを別々の印刷装置で印刷する際に、
    一方の印刷装置の前記画像形成部が画像形成を行う少なくとも1ページを、他方の印刷装置の前記コントローラに振り分けてRIP処理を実行させる処理を行い、
    双方の印刷装置の前記コントローラからRIP処理の進捗情報を取得して比較する処理と、
    RIP処理の速度に差がある場合は、RIP処理の速度が遅い方のコントローラが次にRIP処理するページを、RIP処理の速度が速い方のコントローラに振り分ける処理と、を行う、
    ことを特徴とするページ振り分け方法。
  6. 印刷データをラスタデータに変換するRIP処理を行うコントローラと前記ラスタデータに基づいて用紙上にページ毎の画像を形成する画像形成部とを含む2台の印刷装置が直列に接続される直列タンデム印刷システムにおけるページ振り分け方法であって、
    表面のページと裏面のページとを別々の印刷装置で印刷する際に、
    一方の印刷装置の前記画像形成部が画像形成を行う少なくとも1ページを、他方の印刷装置の前記コントローラに振り分けてRIP処理を実行させる処理を行い、
    前記印刷データが、両面印刷のバリアブル印刷データの場合、
    予め定めたページ数毎に、
    一方の印刷装置の前記コントローラが表面のページのRIP処理を行い、当該一方の印刷装置の前記画像形成部が前記表面のページを印刷し、他方の印刷装置の前記コントローラが裏面のページのRIP処理を行い、当該他方の印刷装置の前記画像形成部が前記裏面のページを印刷する処理と、
    前記一方の印刷装置の前記コントローラが裏面のページのRIP処理を行い、前記他方の印刷装置の前記画像形成部が前記裏面のページを印刷し、前記他方の印刷装置の前記コントローラが表面のページのRIP処理を行い、前記一方の印刷装置の前記画像形成部が前記表面のページを印刷する処理と、を切り換える、
    ことを特徴とするページ振り分け方法。
  7. 前記他方の印刷装置の前記コントローラは、前記RIP処理を実行しながら、若しくは前記RIP処理の実行後に、前記少なくとも1ページのラスタデータを前記一方の印刷装置に転送する、
    ことを特徴とする請求項5又は6に記載のページ振り分け方法。
  8. 印刷データをラスタデータに変換するRIP処理を行うコントローラと前記ラスタデータに基づいて用紙上にページ毎の画像を形成する画像形成部とを含む2台の印刷装置が直列に接続され、両面印刷に際して、表面のページと裏面のページとを別々の印刷装置で印刷する直列タンデム印刷システムにおいて、
    いずれか一方の印刷装置、若しくは、双方の印刷装置に接続される他の装置に、
    一方の印刷装置の前記画像形成部が画像形成を行う少なくとも1ページを、他方の印刷装置の前記コントローラに振り分けてRIP処理を実行させるページ振り分け部を備え、
    前記ページ振り分け部は、双方の印刷装置の前記コントローラから取得したRIP処理の進捗情報を比較し、RIP処理の進捗に差がある場合は、RIP処理の進捗が遅い方のコントローラの担当分の未処理ページを、RIP処理の進捗が速い方のコントローラに振り分けてRIP処理を実行させる、
    ことを特徴とする直列タンデム印刷システム。
  9. 前記他方の印刷装置の前記コントローラは、前記RIP処理を実行しながら、若しくは前記RIP処理の実行後に、前記少なくとも1ページのラスタデータを前記一方の印刷装置に転送する、
    ことを特徴とする請求項8に記載の直列タンデム印刷システム。
  10. 印刷データをラスタデータに変換するRIP処理を行うコントローラと前記ラスタデータに基づいて用紙上にページ毎の画像を形成する画像形成部とを含む2台の印刷装置が直列に接続される直列タンデム印刷システムにページの振り分けを実現させるためのプログラムであって、
    表面のページと裏面のページとを別々の印刷装置で印刷する際に、一方の印刷装置の前記画像形成部が画像形成を行う少なくとも1ページを、他方の印刷装置の前記コントローラに振り分けてRIP処理を実行させる機能と、
    双方の印刷装置の前記コントローラからRIP処理の進捗情報を取得して比較する機能と、
    RIP処理の進捗に差がある場合は、RIP処理の進捗が遅い方のコントローラの担当分の未処理ページを、RIP処理の進捗が速い方のコントローラに振り分ける機能と、
    を前記直列タンデム印刷システムに実現させるためのプログラム。
  11. 前記他方の印刷装置の前記コントローラは、前記RIP処理を実行しながら、若しくは前記RIP処理の実行後に、前記少なくとも1ページのラスタデータを前記一方の印刷装置に転送する、
    ことを特徴とする請求項10に記載のプログラム。
JP2012099278A 2012-04-24 2012-04-24 直列タンデム印刷システム及びページ振り分け方法並びにプログラム Active JP5928883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012099278A JP5928883B2 (ja) 2012-04-24 2012-04-24 直列タンデム印刷システム及びページ振り分け方法並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012099278A JP5928883B2 (ja) 2012-04-24 2012-04-24 直列タンデム印刷システム及びページ振り分け方法並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013228824A JP2013228824A (ja) 2013-11-07
JP5928883B2 true JP5928883B2 (ja) 2016-06-01

Family

ID=49676410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012099278A Active JP5928883B2 (ja) 2012-04-24 2012-04-24 直列タンデム印刷システム及びページ振り分け方法並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5928883B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10656888B1 (en) 2019-02-27 2020-05-19 Ricoh Company, Ltd. Raster image processor allocation scheme

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021117879A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 コニカミノルタ株式会社 画像形成システムおよび方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5037269B2 (ja) * 2007-08-30 2012-09-26 株式会社リコー プリンタシステム
JP4981596B2 (ja) * 2007-09-14 2012-07-25 株式会社リコー プリンタシステム
JP5333763B2 (ja) * 2009-07-22 2013-11-06 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理プログラム
JP5560823B2 (ja) * 2010-03-26 2014-07-30 富士ゼロックス株式会社 画像処理制御装置、画像処理装置及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10656888B1 (en) 2019-02-27 2020-05-19 Ricoh Company, Ltd. Raster image processor allocation scheme

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013228824A (ja) 2013-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8064084B2 (en) Distributed processing of print jobs
US8928912B2 (en) Printing control device, image forming system and computer readable medium storing program
JP5594470B2 (ja) 印刷制御装置、印刷システムおよびプログラム
US8867065B2 (en) Page parallel RIP printing methods and systems
US8760721B2 (en) Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium
US9891874B2 (en) Non-transitory computer-readable storage medium storing distributed printing control program, and distributed printing control apparatus
JP5606062B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、およびプログラム
JP5928883B2 (ja) 直列タンデム印刷システム及びページ振り分け方法並びにプログラム
JP4947231B1 (ja) 印刷制御装置およびプログラム
US8928914B2 (en) Image processing apparatus, information processing method, and storage medium
US20120250053A1 (en) Method and system for handling sub-jobs
JP6706157B2 (ja) 情報処理装置及び面付け方法、ならびにプログラム
JP5799968B2 (ja) 印刷システム
JP2011143576A (ja) 印刷データ生成装置、画像形成装置及びプログラム
JP6503999B2 (ja) 画像処理装置及び面付け制御プログラム並びに面付け制御方法
JP2009237717A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法およびプログラム
JP2018010640A (ja) 分散印刷制御プログラム及び分散印刷制御装置及び分散印刷制御方法
EP3702899B1 (en) Raster image processor allocation scheme
US11314466B2 (en) Information processing apparatus, image forming system, print control method, and recording medium
US9521273B2 (en) Information processing device and recording medium that ensures reduced count of times of band processing
JP2017209831A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JP2004021329A (ja) プリントプログラム
JP4957933B1 (ja) 印刷制御装置、画像形成システムおよびプログラム
JP2016007848A (ja) 制御装置、処理方法及ぶプログラム
JP2006076220A (ja) 画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5928883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150