JP5925393B2 - 燃料改質システム - Google Patents
燃料改質システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5925393B2 JP5925393B2 JP2015543178A JP2015543178A JP5925393B2 JP 5925393 B2 JP5925393 B2 JP 5925393B2 JP 2015543178 A JP2015543178 A JP 2015543178A JP 2015543178 A JP2015543178 A JP 2015543178A JP 5925393 B2 JP5925393 B2 JP 5925393B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- air
- reformer
- reforming
- mixer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 181
- 238000002407 reforming Methods 0.000 title claims description 68
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 claims description 58
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 54
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 38
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 36
- -1 alkyl hydroperoxide Chemical compound 0.000 claims description 35
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 33
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 33
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims description 31
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 24
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 19
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 16
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 15
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 15
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 13
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 9
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000005749 Copper compound Substances 0.000 claims description 6
- 150000001869 cobalt compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 150000001880 copper compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 150000002697 manganese compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000003426 co-catalyst Substances 0.000 claims description 5
- 150000003623 transition metal compounds Chemical group 0.000 claims description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 25
- 238000006057 reforming reaction Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- CFMZSMGAMPBRBE-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyisoindole-1,3-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)N(O)C(=O)C2=C1 CFMZSMGAMPBRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 5
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- QAHREYKOYSIQPH-UHFFFAOYSA-L cobalt(II) acetate Chemical compound [Co+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O QAHREYKOYSIQPH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021591 Copper(I) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001723 carbon free-radicals Chemical class 0.000 description 1
- 229940011182 cobalt acetate Drugs 0.000 description 1
- OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M copper(I) chloride Chemical compound [Cu]Cl OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- UOGMEBQRZBEZQT-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);diacetate Chemical compound [Mn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O UOGMEBQRZBEZQT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000000979 retarding effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M27/00—Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like
- F02M27/02—Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by catalysts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/02—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
- B01J31/0234—Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
- B01J31/0235—Nitrogen containing compounds
- B01J31/0245—Nitrogen containing compounds being derivatives of carboxylic or carbonic acids
- B01J31/0247—Imides, amides or imidates (R-C=NR(OR))
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/22—Organic complexes
- B01J31/2204—Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
- B01J31/2208—Oxygen, e.g. acetylacetonates
- B01J31/2226—Anionic ligands, i.e. the overall ligand carries at least one formal negative charge
- B01J31/223—At least two oxygen atoms present in one at least bidentate or bridging ligand
- B01J31/2239—Bridging ligands, e.g. OAc in Cr2(OAc)4, Pt4(OAc)8 or dicarboxylate ligands
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J8/00—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
- B01J8/001—Controlling catalytic processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J8/00—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
- B01J8/02—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J8/00—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
- B01J8/02—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
- B01J8/0207—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly horizontal
- B01J8/0221—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly horizontal in a cylindrical shaped bed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J8/00—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
- B01J8/02—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
- B01J8/0278—Feeding reactive fluids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J8/00—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
- B01J8/02—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
- B01J8/0285—Heating or cooling the reactor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/04—Liquid carbonaceous fuels essentially based on blends of hydrocarbons
- C10L1/06—Liquid carbonaceous fuels essentially based on blends of hydrocarbons for spark ignition
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/18—Organic compounds containing oxygen
- C10L1/182—Organic compounds containing oxygen containing hydroxy groups; Salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L10/00—Use of additives to fuels or fires for particular purposes
- C10L10/10—Use of additives to fuels or fires for particular purposes for improving the octane number
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2208/00—Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
- B01J2208/00008—Controlling the process
- B01J2208/00017—Controlling the temperature
- B01J2208/00106—Controlling the temperature by indirect heat exchange
- B01J2208/00168—Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
- B01J2208/00212—Plates; Jackets; Cylinders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2208/00—Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
- B01J2208/00008—Controlling the process
- B01J2208/00548—Flow
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2208/00—Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
- B01J2208/00008—Controlling the process
- B01J2208/00628—Controlling the composition of the reactive mixture
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2208/00—Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
- B01J2208/02—Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor with stationary particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2231/00—Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
- B01J2231/70—Oxidation reactions, e.g. epoxidation, (di)hydroxylation, dehydrogenation and analogues
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/70—Complexes comprising metals of Group VII (VIIB) as the central metal
- B01J2531/72—Manganese
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/80—Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
- B01J2531/84—Metals of the iron group
- B01J2531/845—Cobalt
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G2300/00—Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
- C10G2300/10—Feedstock materials
- C10G2300/1037—Hydrocarbon fractions
- C10G2300/104—Light gasoline having a boiling range of about 20 - 100 °C
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G2300/00—Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
- C10G2300/10—Feedstock materials
- C10G2300/1037—Hydrocarbon fractions
- C10G2300/1044—Heavy gasoline or naphtha having a boiling range of about 100 - 180 °C
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G2300/00—Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
- C10G2300/20—Characteristics of the feedstock or the products
- C10G2300/30—Physical properties of feedstocks or products
- C10G2300/305—Octane number, e.g. motor octane number [MON], research octane number [RON]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G2300/00—Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
- C10G2300/40—Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
- C10G2300/4037—In-situ processes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G2400/00—Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
- C10G2400/02—Gasoline
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L2200/00—Components of fuel compositions
- C10L2200/04—Organic compounds
- C10L2200/0407—Specifically defined hydrocarbon fractions as obtained from, e.g. a distillation column
- C10L2200/0415—Light distillates, e.g. LPG, naphtha
- C10L2200/0423—Gasoline
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L2270/00—Specifically adapted fuels
- C10L2270/02—Specifically adapted fuels for internal combustion engines
- C10L2270/023—Specifically adapted fuels for internal combustion engines for gasoline engines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L2290/00—Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
- C10L2290/06—Heat exchange, direct or indirect
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L2290/00—Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
- C10L2290/24—Mixing, stirring of fuel components
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L2290/00—Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
- C10L2290/58—Control or regulation of the fuel preparation of upgrading process
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
Description
本発明は、燃料改質システムに関する。詳しくは、炭化水素を主体とする燃料を改質することで燃料のオクタン価を向上できる燃料改質システムに関する。
予め混合した燃料と空気の混合気を点火プラグによる火花点火で燃焼させるガソリンエンジンでは、点火プラグから離隔した未燃焼の混合気(エンドガス)が自着火することで、ノッキングが生じることが知られている。ノッキングは、エンジンの圧縮比を高めると生じ易くなるため、近年の高圧縮比エンジンでは、ノッキングの抑制が強く求められている。
ノッキングを抑制する方法としては、点火時期を遅角する方法が挙げられる。しかしながら、点火時期を遅角すると、エンジンの熱効率が低下する。そのため、高圧縮比エンジンにおいても、ノッキングを抑制しつつ高い熱効率が得られる技術の開発が望まれる。
ところで、ノッキングは燃料のオクタン価を高めることで抑制できるため、オクタン価の高い燃料として、ガソリン中にエタノール等のアルコールを予め混合したアルコール含有燃料が一部の地域で広く用いられている。また、このようなアルコール含有燃料の普及に伴い、外部から給油されたアルコール含有燃料を、車両上で高ガソリン濃度の燃料と高アルコール濃度の燃料とに分離する技術の開発が進められている。ガソリンとアルコールとでは、例えばオクタン価や発熱量等の燃料物性において種々の相違点があるため、外部から給油されたアルコール含有燃料をそのまま利用するよりも、車両上で分離し、用途に応じてガソリンとアルコールとを使い分けた方が好ましいからである。ただし、エンジンの要求に応じた分離は容易ではない。
一方、N−ヒドロキシフタルイミド(NHPI)等の炭素ラジカル生成触媒を用いて、炭化水素をアルコールに変換させる合成方法が提案されている(例えば、非特許文献1参照)。この合成方法を車両上で利用できれば、エンジンの要求に応じて、ガソリン中に含まれる炭化水素をオクタン価の高いアルコールに変換でき、高オクタン価のアルコールをエンジンに供給できると考えられる。
S.Sakaguchi、S.Kato、T.Iwahama、Y.Ishii、Bull.Chem.Soc. Jpn.71 (1998) p.1237-1240
しかしながら、上述の炭素ラジカル生成触媒を用いてガソリンをオクタン価の高いアルコールに変換する検討については、これまでのところなされていないのが現状である。従って、車両上でガソリンをアルコールに変換する技術を確立できれば、エンジンの要求に応じて高オクタン価のアルコールを供給することができ、ノッキングを抑制しつつ高い熱効率を得ることが可能となるため、極めて有益である。
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、その目的は、炭化水素を主体としたガソリンを車両上でアルコールに変換できる燃料改質システムを提供することにある。
(1)本発明の燃料改質システム(例えば、後述の燃料改質システム1)は、炭化水素を主体とする燃料(例えば、後述のガソリン)を、空気を用いて改質してアルコールを生成させる改質触媒(例えば、後述の改質触媒152)を備える改質器(例えば、後述の改質器15)と、前記改質器の上流に設けられ、前記燃料と空気を混合して前記改質器に供給する混合器(例えば、後述の混合器14)と、前記改質器の下流に設けられ、前記改質器で生成した生成ガスを、改質燃料を主体とする凝縮相と、気相とに分離する凝縮器(例えば、後述の凝縮器16)と、を備える。前記改質触媒は、前記燃料中の炭化水素から水素原子を引き抜いてアルキルラジカルを生成させる主触媒と、アルキルラジカルから生成するアルキルヒドロペルオキシドを還元してアルコールを生成させる助触媒と、を含んで構成される。
(1)の発明に係る燃料改質システムでは、上流側から順に、炭化水素を主体とする燃料と空気を混合して改質器に供給する混合器と、空気を用いて燃料を改質してアルコールを生成させる改質器と、改質器で生成した生成ガスを凝縮相と気相とに分離する凝縮器と、を設ける。また、燃料中の炭化水素から水素原子を引き抜いてアルキルラジカルを生成させる主触媒と、アルキルラジカルから生成するアルキルヒドロペルオキシドを還元してアルコールを生成させる助触媒と、を含んで構成される改質触媒を改質器に設ける。
(1)の発明によれば、ガソリン等の炭化水素を主体とする燃料を改質してアルコールに変換できるため、燃料のオクタン価を向上できる。また、酸化剤として空気を用いることから、システムの構成が簡易であるため車両に搭載が可能であり、車両上でエンジンの要求に応じて、高オクタン価の燃料をエンジンに供給できる。従って、(1)の発明によれば、圧縮比を高めたエンジンであっても、ノッキングを抑制しつつ高い熱効率が得られる。
(1)の発明によれば、ガソリン等の炭化水素を主体とする燃料を改質してアルコールに変換できるため、燃料のオクタン価を向上できる。また、酸化剤として空気を用いることから、システムの構成が簡易であるため車両に搭載が可能であり、車両上でエンジンの要求に応じて、高オクタン価の燃料をエンジンに供給できる。従って、(1)の発明によれば、圧縮比を高めたエンジンであっても、ノッキングを抑制しつつ高い熱効率が得られる。
(2)前記主触媒は、N−ヒドロキシイミド基含有化合物であることが好ましい。
(2)の発明では、主触媒として、N−ヒドロキシイミド基含有化合物を用いる。これにより、燃料中の炭化水素から水素原子をより確実に引き抜くことができるため、炭化水素をより確実にアルコールに変換させることができる。従って、(2)の発明によれば、上記(1)の発明の効果がより確実に発揮される。
(3)前記助触媒は、遷移金属化合物であることが好ましい。
(3)の発明では、助触媒として、遷移金属化合物を用いる。これにより、主触媒による水素原子の引き抜きにより生じたアルキルラジカルから生成するアルキルヒドロペルオキシドを、より確実に還元してアルコールに変換できる。従って、(3)の発明によれば、上記(1)〜(2)の発明の効果がより確実に発揮される。
(4)前記助触媒は、コバルト化合物、マンガン化合物及び銅化合物からなる群より選ばれる化合物であることが好ましい。
(4)の発明では、助触媒として、コバルト化合物、マンガン化合物及び銅化合物からなる群より選ばれる化合物を用いる。これにより、主触媒による水素原子の引き抜きにより生じたアルキルラジカルから生成するアルキルヒドロペルオキシドを、さらに確実に還元してアルコールに変換できる。従って、(3)の発明によれば、上記(1)〜(2)の発明の効果がさらに確実に発揮される。
(5)本発明の燃料改質システムは、改質前の燃料を貯留する燃料タンク(例えば、後述の燃料タンク12)と、前記燃料タンクに貯留された改質前の燃料を、内燃機関(例えば、後述のエンジン)の気筒内又は吸気ポート内に供給する燃料供給手段(例えば、後述の燃料供給部17)と、前記凝縮器で分離された気相を、前記吸気ポート内に供給する気相供給手段(例えば、後述の気相供給部20)と、前記凝縮器で分離された凝縮相中の改質燃料を貯留する改質燃料タンク(例えば、後述の改質燃料タンク18)と、前記改質燃料タンクに貯留された改質燃料を、前記気筒内又は前記吸気ポート内に供給する改質燃料供給手段(例えば、後述の改質燃料供給部19)と、をさらに備えることが好ましい。
(6)前記混合器は、ヒータを備え、前記混合器は、前記燃料及び空気を所定の温度まで昇温しながら混合することで、前記燃料と空気の混合気を生成することが好ましい。
(7)前記改質器は、冷却部(例えば、後述する冷却部153)を備え、前記冷却部は、前記内燃機関の冷却水を前記改質器に供給することで前記改質器を冷却することが好ましい。
(8)本発明の燃料改良システムは、前記混合器の上流に、前記燃料を前記混合器内に導入する改質ポンプ(例えば、後述する改質ポンプ131)及び燃料バルブ(例えば、後述する燃料バルブ133)と、前記混合器の上流に、前記空気を前記混合器内に導入する空気ポンプ(例えば、後述する空気ポンプ112)及び空気バルブ(例えば、後述する空気バルブ114)と、前記内燃機関冷却水温度が所定温度以上であるときには、前記燃料バルブ及び前記空気バルブを開弁する制御部と、を備えることが好ましい。
(9)本発明の燃料改良システムは、前記燃料バルブの上流に燃料流量計(例えば、後述する熱流量計132)と、前記空気バルブの上流に空気流量計(例えば、後述する空気流量計113)と、を備え、前記制御部は、前記混合器内に導入する前記燃料と空気を適正な燃料流量/空気流量の割合となるように、前記燃料流量計でモニターされた前記燃料流量及び前記空気流量計でモニターされた前記空気流量に基づいて、前記燃料バルブ及び前記空気バルブの開度をフィードバック制御することが好ましい。
(10)本発明の前記制御部は、前記内燃機関の運転状態に応じて、前記燃料の改質が不要である場合には、前記空気ポンプを停止して前記空気バルブを閉弁し、前記混合器内への空気の供給を停止させ、前記改質器内を燃料で満たした後、前記改質ポンプを停止して前記燃料バルブを閉弁し、前記混合器内へのガソリンの供給を停止させることが好ましい。
(6)前記混合器は、ヒータを備え、前記混合器は、前記燃料及び空気を所定の温度まで昇温しながら混合することで、前記燃料と空気の混合気を生成することが好ましい。
(7)前記改質器は、冷却部(例えば、後述する冷却部153)を備え、前記冷却部は、前記内燃機関の冷却水を前記改質器に供給することで前記改質器を冷却することが好ましい。
(8)本発明の燃料改良システムは、前記混合器の上流に、前記燃料を前記混合器内に導入する改質ポンプ(例えば、後述する改質ポンプ131)及び燃料バルブ(例えば、後述する燃料バルブ133)と、前記混合器の上流に、前記空気を前記混合器内に導入する空気ポンプ(例えば、後述する空気ポンプ112)及び空気バルブ(例えば、後述する空気バルブ114)と、前記内燃機関冷却水温度が所定温度以上であるときには、前記燃料バルブ及び前記空気バルブを開弁する制御部と、を備えることが好ましい。
(9)本発明の燃料改良システムは、前記燃料バルブの上流に燃料流量計(例えば、後述する熱流量計132)と、前記空気バルブの上流に空気流量計(例えば、後述する空気流量計113)と、を備え、前記制御部は、前記混合器内に導入する前記燃料と空気を適正な燃料流量/空気流量の割合となるように、前記燃料流量計でモニターされた前記燃料流量及び前記空気流量計でモニターされた前記空気流量に基づいて、前記燃料バルブ及び前記空気バルブの開度をフィードバック制御することが好ましい。
(10)本発明の前記制御部は、前記内燃機関の運転状態に応じて、前記燃料の改質が不要である場合には、前記空気ポンプを停止して前記空気バルブを閉弁し、前記混合器内への空気の供給を停止させ、前記改質器内を燃料で満たした後、前記改質ポンプを停止して前記燃料バルブを閉弁し、前記混合器内へのガソリンの供給を停止させることが好ましい。
(5)の発明では、燃料タンクに貯留された改質前の燃料を内燃機関の気筒内又は吸気ポート内に供給する一方で、凝縮器で分離された気相を吸気ポート内に供給するとともに、改質燃料タンクに貯留された凝縮相中の改質燃料を気筒内又は吸気ポート内に供給する。これにより、車両上でエンジンの要求に応じて、高オクタン価のアルコールを供給することができるため、ノッキングを抑制しつつ高い熱効率が得られる。
(6)の発明では、混合器がヒータを備える。これにより、混合器は燃料及び空気を所定の温度まで昇温しながら混合した混合気を改質器内に供給できる。
(7)の発明では、改質器が冷却部を備える。該冷却部は、内燃機関冷却水を改質器に供給することで改質器を冷却する。これにより、改質反応が進行して改質器内の温度が高温の場合には、内燃機関冷却水で改質器を冷却し、また改質反応の初期で、改質器の温度が低温の場合には、逆に内燃機関冷却水で改質器を暖めることができる。
(8)の発明では、混合器の上流に、燃料を混合気に導入する改質ポンプ及び燃料バルブと、混合器の上流に、空気を混合器内に導入する空気ポンプ及び空気バルブと、制御部と、を備える。これにより、内燃機関冷却水温度が所定温度以上であるときには、制御部が燃料バルブ及び空気バルブを開弁し、混合器内に燃料及び空気を導入できる。
(9)の発明では、燃料流量計と、空気流量計と、を備える。制御部は、燃料流量計でモニターされた燃料流量及び空気流量計でモニターされた空気流量に基づいて、燃料バルブ及び前記空気バルブの開度がフィードバック制御を行う。これにより、混合器内に導入する燃料と空気を適正な燃料流量/空気流量の割合となるように、該燃料流量及び空気流量が制御できる。
(10)の発明では、制御部は、内燃機関の運転状態に応じて、燃料の改質が不要であると判断された場合には、まず混合器への空気の供給を停止させ、次いで改質器内が燃料で満たされて空気を全て流出した後に、混合器への燃料の供給を停止する。これにより、システム停止中に、改質器内に残存した酸素により改質反応が進行してしまう事態を回避できる。
(6)の発明では、混合器がヒータを備える。これにより、混合器は燃料及び空気を所定の温度まで昇温しながら混合した混合気を改質器内に供給できる。
(7)の発明では、改質器が冷却部を備える。該冷却部は、内燃機関冷却水を改質器に供給することで改質器を冷却する。これにより、改質反応が進行して改質器内の温度が高温の場合には、内燃機関冷却水で改質器を冷却し、また改質反応の初期で、改質器の温度が低温の場合には、逆に内燃機関冷却水で改質器を暖めることができる。
(8)の発明では、混合器の上流に、燃料を混合気に導入する改質ポンプ及び燃料バルブと、混合器の上流に、空気を混合器内に導入する空気ポンプ及び空気バルブと、制御部と、を備える。これにより、内燃機関冷却水温度が所定温度以上であるときには、制御部が燃料バルブ及び空気バルブを開弁し、混合器内に燃料及び空気を導入できる。
(9)の発明では、燃料流量計と、空気流量計と、を備える。制御部は、燃料流量計でモニターされた燃料流量及び空気流量計でモニターされた空気流量に基づいて、燃料バルブ及び前記空気バルブの開度がフィードバック制御を行う。これにより、混合器内に導入する燃料と空気を適正な燃料流量/空気流量の割合となるように、該燃料流量及び空気流量が制御できる。
(10)の発明では、制御部は、内燃機関の運転状態に応じて、燃料の改質が不要であると判断された場合には、まず混合器への空気の供給を停止させ、次いで改質器内が燃料で満たされて空気を全て流出した後に、混合器への燃料の供給を停止する。これにより、システム停止中に、改質器内に残存した酸素により改質反応が進行してしまう事態を回避できる。
本発明によれば、炭化水素を主体としたガソリンを車両上でアルコールに変換できる燃料改質システムを提供できる。
本発明の一実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る燃料改質システム1の構成を示す図である。本実施形態の燃料改質システム1は、図示しない車両に搭載され、車両上で図示しないエンジンの要求に応じて、燃料中に含まれる炭化水素をアルコールに改質してエンジンに供給する。本実施形態の燃料改質システム1では、燃料としてガソリンを用い、酸化剤として空気を用いる。即ち、本実施形態の燃料改質システム1は、空気中の酸素による酸化反応を利用してガソリンを改質することから、例えば分解反応等を利用した改質と比べて低温で温和な条件下で改質が可能であるため、システム構成を簡易化でき、車両上でのオンデマンド運転に適したシステムである。
図1は、本発明の一実施形態に係る燃料改質システム1の構成を示す図である。本実施形態の燃料改質システム1は、図示しない車両に搭載され、車両上で図示しないエンジンの要求に応じて、燃料中に含まれる炭化水素をアルコールに改質してエンジンに供給する。本実施形態の燃料改質システム1では、燃料としてガソリンを用い、酸化剤として空気を用いる。即ち、本実施形態の燃料改質システム1は、空気中の酸素による酸化反応を利用してガソリンを改質することから、例えば分解反応等を利用した改質と比べて低温で温和な条件下で改質が可能であるため、システム構成を簡易化でき、車両上でのオンデマンド運転に適したシステムである。
図1に示すように、本実施形態に係る燃料改質システム1は、空気導入部11と、燃料タンク12と、燃料導入部13と、混合器14と、改質器15と、凝縮器16と、燃料供給部17と、改質燃料タンク18と、改質燃料供給部19と、気相供給部20と、を含んで構成される。
空気導入部11は、後述する混合器14の上流に設けられ、混合器14内に酸化剤としての空気を導入する。空気導入部11は、空気導入管110の上流側から順に、空気フィルタ111と、空気ポンプ112と、空気流量計113と、空気バルブ114と、を備える。空気導入部11は、空気ポンプ112を駆動することで、空気フィルタ111を介して外気から空気を取り込む。また、空気導入部11は、空気バルブ114を開弁することで、取り込んだ空気を混合器14内に導入する。混合器14内への空気の導入量は、空気流量計113で検出された空気流量に基づいて、図示しない電子制御ユニット(以下、「ECU」という。)により、空気バルブ114の開度を調整することで制御される。
燃料タンク12は、燃料として、炭化水素を主体的に含むガソリンを貯留する。即ち、燃料タンク12は、通常の車両に設けられる燃料タンクであり、改質前のガソリンを貯留する。
燃料供給部17は、燃料ポンプ171と、燃料供給管172と、図示しないインジェクタと、を備える。燃料供給部17は、燃料ポンプ171を駆動することで、燃料供給管172及びインジェクタを介して、燃料タンク12内に貯留されたガソリンを図示しないエンジンの気筒内又は吸気ポート内に供給する。ガソリン供給量は、ECUによりインジェクタの噴射量を調整することで制御される。
燃料導入部13は、後述する混合器14の上流に設けられ、混合器14内に燃料のガソリンを導入する。燃料導入部13は、燃料導入管130の上流側から順に、改質ポンプ131と、燃料流量計132と、燃料バルブ133と、を備える。燃料導入部13は、改質ポンプ131を駆動するとともに燃料バルブ133を開弁することで、燃料タンク12内に貯留されたガソリンを混合器14内に導入する。混合器14内へのガソリンの導入量は、燃料流量計132で検出された燃料流量に基づいて、ECUにより燃料バルブ133の開度を調整することで制御される。
混合器14は、後述する改質器15の上流に設けられ、燃料のガソリンと空気を混合して改質器15内に供給する。混合器14は、空気導入部11により導入される空気と、燃料導入部13により導入される液状のガソリンとを均一に混合可能な構成となっている。具体的には、例えば混合器14は、空気導入管110と混合器14の接続部を小孔に形成することで、小さな空気泡を生成するように構成されていてよい。また、混合器14は、空気の強い流れで渦を発生させるように構成されていてもよい。なお、混合器14は、図示しないヒータを備えており、ガソリン及び空気を所定の温度まで昇温しながら混合することで、ガソリンと空気の混合気を生成する。
改質器15は、混合器14から供給される混合気中のガソリンの主成分である炭化水素を、混合気中の空気を用いて改質してアルコールを生成させる。具体的には、改質器15としては、流通反応器及び完全混合反応器のいずれであってもよい。
ここで、流通反応器とは、混合器14から導入されたガソリンと空気の混合気が、その前後に供給された混合気と反応器内部で混合されることなく、ピストンのように押し流されながら改質されて流出する反応器を意味する。そのため、流通反応器では、反応器から流出する流体の組成と反応器内部の流体の組成は相違し、混合気の反応器内部における滞在時間のばらつきが小さい特性を有する。
これに対して、完全混合反応器とは、混合器14から導入されたガソリンと空気の混合気が、改質器内で反応物と均一に混合されて改質される反応器を意味する。そのため、完全混合反応器では、反応器から流出する流体の組成と反応器内部の流体の組成は同一であり、混合器の反応器内部における滞在時間のばらつきが大きい特性を有する。
これに対して、完全混合反応器とは、混合器14から導入されたガソリンと空気の混合気が、改質器内で反応物と均一に混合されて改質される反応器を意味する。そのため、完全混合反応器では、反応器から流出する流体の組成と反応器内部の流体の組成は同一であり、混合器の反応器内部における滞在時間のばらつきが大きい特性を有する。
図1に示すように、改質器15には、図示しない温度センサと、改質器15内を冷却するための冷却部153と、が設けられる。冷却部153は、温度センサの検出温度に基づいてECUにより制御され、図示しないエンジンの冷却水を改質器15に供給することで改質器15を冷却する。エンジン冷却水の温度は、70℃〜100℃が好ましい。エンジン冷却水の温度が70℃未満では改質反応速度が小さく、100℃を超えるとエンジン冷却水の使用が難しくなる。なお、冷却部153は、改質反応が進行して改質器15内の温度が高温の場合には、エンジン冷却水で改質器15を冷却するが、改質反応の初期で改質器15内の温度が低温の場合には、逆にエンジン冷却水で改質器15を暖める作用をもたらす。
また、改質器15は、ガソリン中に主体的に含まれる炭化水素を、酸化剤としての空気を用いて改質し、アルコールを生成させる改質触媒152を備える。具体的には、改質器15は、円筒状のケーシング151と、ケーシング151内に充填された固体状の改質触媒152と、を備える。
固体状の改質触媒152は、小球状の多孔質担体と、当該多孔質担体の表面に担持された主触媒及び助触媒と、を含んで構成される。主触媒及び助触媒は、均一に混合された状態で、小球状の多孔質担体の表面に担持される。このように本実施形態の改質触媒152は、多孔質担体が小球状であることにより、その表面に担持される主触媒及び助触媒の表面積が増大し、燃料のガソリンや酸化剤の空気との接触面積が増大する。
小球状の多孔質担体としては、例えば、シリカビーズ、アルミナビーズ、シリカアルミナビーズ等が用いられる。中でも、シリカビースが好ましく用いられる。多孔質担体の粒径は、好ましくは3μm〜500μmである。
主触媒は、ガソリン中の炭化水素から水素原子を引き抜いてアルキルラジカルを生成させる能力を有する。具体的には、主触媒としては、N−ヒドロキシイミド基を有するN−ヒドロキシイミド基含有化合物が用いられる。中でも、N−ヒドロキシフタルイミド(以下、「NHPI」という。)又はNHPI誘導体が好ましく用いられる。
助触媒は、アルキルラジカルから生成するアルキルヒドロペルオキシドを還元してアルコールを生成させる能力を有する。具体的には、助触媒としては、遷移金属化合物が用いられる。中でも、コバルト化合物、マンガン化合物及び銅化合物からなる群より選ばれる化合物が好ましく用いられる。コバルト化合物としては酢酸コバルト(II)等が用いられ、マンガン化合物としては酢酸マンガン(II)等が用いられ、銅化合物としては塩化銅(I)等が用いられる。
上記主触媒及び助触媒の多孔質担体への担持方法については、従来公知の含浸法等が採用される。例えば、主触媒及び助触媒を所定の混合比で含有するスラリーを調製した後、調製したスラリー中に小球状の多孔質担体を浸漬させる。次いで、スラリー中から多孔質担体を引き上げ、多孔質担体の表面に付着した余分なスラリーを除去した後、所定の条件で乾燥する。これにより、多孔質担体の表面に主触媒及び助触媒が均一に担持された改質触媒152が得られる。
ここで、改質器15内で進行する改質反応について、以下に詳しく説明する。
先ず、本実施形態の改質反応は、下記の反応式(1)に示すように、ガソリン中の炭化水素から水素原子が引き抜かれてアルキルラジカルが生成する水素引き抜き反応により開始される。この水素引き抜き反応は、主触媒、ラジカル及び酸素分子等の作用により進行する。
[化1]
RH → R・ ・・・反応式(1)
[反応式(1)中、RHは炭化水素を表し、R・はアルキルラジカルを表す。]
先ず、本実施形態の改質反応は、下記の反応式(1)に示すように、ガソリン中の炭化水素から水素原子が引き抜かれてアルキルラジカルが生成する水素引き抜き反応により開始される。この水素引き抜き反応は、主触媒、ラジカル及び酸素分子等の作用により進行する。
[化1]
RH → R・ ・・・反応式(1)
[反応式(1)中、RHは炭化水素を表し、R・はアルキルラジカルを表す。]
次いで、水素引き抜き反応により生成したアルキルラジカルは、下記の反応式(2)に示すように、酸素分子と結合してアルキルペルオキシラジカルを生成する。
[化2]
R・ + O2 → ROO・ ・・・反応式(2)
[反応式(2)中、O2は酸素分子を表し、ROO・はアルキルペルオキシラジカルを表す。]
[化2]
R・ + O2 → ROO・ ・・・反応式(2)
[反応式(2)中、O2は酸素分子を表し、ROO・はアルキルペルオキシラジカルを表す。]
次いで、反応式(2)により生成したアルキルペルオキシラジカルは、下記の反応式(3)に示すように、ガソリン中に含まれる炭化水素から水素原子を引き抜いて、アルキルヒドロペルオキシドを生成する。
[化3]
ROO・ + RH → ROOH + R・ ・・・反応式(3)
[反応式(3)中、ROOHはアルキルヒドロペルオキシドを表す。]
[化3]
ROO・ + RH → ROOH + R・ ・・・反応式(3)
[反応式(3)中、ROOHはアルキルヒドロペルオキシドを表す。]
次いで、反応式(3)により生成したアルキルヒドロペルオキシドは、下記の反応式(4)に示すように、助触媒の作用によりアルコールに還元される。
[化4]
ROOH → ROH ・・・反応式(4)
[反応式(4)中、ROHはアルコールを表す。]
[化4]
ROOH → ROH ・・・反応式(4)
[反応式(4)中、ROHはアルコールを表す。]
また、反応式(3)により生成したアルキルヒドロペルオキシドは、下記の反応式(5)に示すように、助触媒又は熱の作用によりアルコキシラジカルとヒドロキシラジカルとに分解する。
[化5]
ROOH → RO・ + ・OH ・・・反応式(5)
[反応式(5)中、RO・はアルコキシラジカルを表し、・OHはヒドロキシラジカルを表す。]
[化5]
ROOH → RO・ + ・OH ・・・反応式(5)
[反応式(5)中、RO・はアルコキシラジカルを表し、・OHはヒドロキシラジカルを表す。]
次いで、反応式(5)により生成したアルコキシラジカルは、ガソリン中に含まれる炭化水素から水素原子を引き抜いて、アルコールを生成する。
[化6]
RO・ + RH → ROH + R・ ・・・反応式(6)
[化6]
RO・ + RH → ROH + R・ ・・・反応式(6)
以上のようにして、ガソリン中に主体的に含まれる炭化水素が酸化改質され、アルコールに変換される。より詳しくは、ガソリン中に含まれる炭化水素は炭素数が4〜10の炭化水素であるため、これら炭化水素が、炭素数4〜10のアルコールに変換される。このようにして、本実施形態の燃料改質システム1では、ガソリンのオクタン価を向上できるようになっている。
次に、凝縮器16は、改質器15の下流に設けられ、改質器15で生成した生成ガスを、改質燃料を主体とする凝縮相と、気相とに分離する。凝縮器16は、その内部に図示しない熱交換器を有しており、改質器15の出口から流出する生成ガスを冷却することで、改質燃料を主体とする凝縮相と気相とに分離する。なお、凝縮相には、アルコールを主成分とする改質燃料の他に副生成物の水等が含まれ、気相には、窒素、酸素、その他の副生成物のガス成分等が含まれる。
改質燃料タンク18は、凝縮器16で分離された凝縮相中の改質燃料を貯留する。改質燃料タンク18は、改質器15によりガソリンを改質することで生成した改質燃料のアルコールを、一時的に貯留するバッファタンクとして機能する。
改質燃料供給部19は、改質燃料タンク18に貯留された改質燃料を、エンジンの気筒内又は吸気ポート内に供給する。改質燃料供給部19は、改質燃料ポンプ191と、改質燃料供給管192と、図示しないインジェクタと、を備える。改質燃料供給部19は、改質燃料ポンプ191を駆動することで、改質燃料供給管192及びインジェクタを介して、改質燃料タンク18内に貯留された改質燃料を、図示しないエンジンの吸気ポート内に供給する。アルコール供給量は、ECUによりインジェクタの噴射量を調整することで制御される。
気相供給部20は、凝縮器16で分離された気相を、エンジンの吸気ポート内に供給する。気相供給部20は、エンジンの吸気ポートに接続された気相供給管201を備える。凝縮器16で分離された気相は、気相供給管201を介して、エンジンの吸気ポート内に供給される。
以上の構成を備える本実施形態の燃料改質システム1は、ECUにより制御されて以下のように動作する。
先ず、エンジンの運転状態に応じて、ガソリンの改質が必要であると判断された場合には、エンジン冷却水の温度が所定温度以上であるか否かを判別する。エンジン始動直後でエンジン冷却水の温度が所定温度未満であるときには、前回改質時に改質燃料タンク18内に貯留された改質燃料を、改質燃料ポンプ191によりエンジンの吸気ポート内に供給する。
先ず、エンジンの運転状態に応じて、ガソリンの改質が必要であると判断された場合には、エンジン冷却水の温度が所定温度以上であるか否かを判別する。エンジン始動直後でエンジン冷却水の温度が所定温度未満であるときには、前回改質時に改質燃料タンク18内に貯留された改質燃料を、改質燃料ポンプ191によりエンジンの吸気ポート内に供給する。
これに対して、エンジン冷却水の温度が所定温度以上であるときには、燃料バルブ133及び空気バルブ114を開弁する。次いで、改質ポンプ131により、燃料タンク12からガソリンを圧送して混合器14内に導入する。同時に、空気ポンプ112により、空気フィルタ111を通過した空気を混合器14内に導入する。
このとき、所望の適正なガソリン流量/空気流量の割合となるように、また、所望の適正な改質反応時間が得られるように、燃料流量計132でモニターされたガソリン流量及び空気流量計113でモニターされた空気流量に基づいて、燃料バルブ133及び空気バルブ114の開度をフィードバック制御する。これにより、ガソリン流量及び空気流量が制御される。
次いで、混合器14内に導入されたガソリンと空気を、所定温度に暖めながら均一に混合して混合気とした後、改質器15内に供給する。改質器15内に供給された混合気中のガソリンの主成分である炭化水素は、改質触媒152の作用により上述の反応式(1)〜(6)が進行することで、アルコールに変換される。このとき、温度センサでモニターされた温度に基づいて、エンジン冷却水の供給を制御する。これにより、改質器15内の温度が所望の適正温度に維持される。
次いで、改質器15で生成した生成ガスを、凝縮器16内の熱交換器により冷却することで、凝縮相と気相とに分離する。分離された凝縮相には改質燃料のアルコールが主として含まれており、改質燃料は、改質燃料タンク18内に導入されて貯留される。改質燃料タンク18内の改質燃料は、改質燃料ポンプ191によりエンジンの吸気ポート内に供給する。一方、分離された気相は、エンジンの吸気ポートに導入することで、エンジンの気筒内での燃焼に供される。
エンジンの運転状態に応じて、ガソリンの改質が不要であると判断された場合には、先ず、空気ポンプ112を停止して空気バルブを閉弁し、混合器14内への空気の供給を停止する。次いで、改質器15内がガソリンで満たされて空気が全て流出した後に、改質ポンプ131を停止して燃料バルブ133を閉弁し、混合器14内へのガソリンの供給を停止する。これにより、システム停止中に、改質器15内に残存した酸素により改質反応が進行してしまう事態が回避される。
本実施形態によれば、以下の効果が奏される。
(1)本実施形態の燃料改質システム1では、上流側から順に、炭化水素を主体とするガソリンと空気を混合して改質器15に供給する混合器14と、空気を用いてガソリンを改質してアルコールを生成させる改質器15と、改質器15で生成した生成ガスを凝縮相と気相とに分離する凝縮器16と、を設けた。また、ガソリン中の炭化水素から水素原子を引き抜いてアルキルラジカルを生成させる主触媒と、アルキルラジカルから生成するアルキルヒドロペルオキシドを還元してアルコールを生成させる助触媒と、を含んで構成される改質触媒152を改質器15に設けた。
本実施形態によれば、ガソリン中の炭化水素を改質してアルコールに変換できるため、オクタン価を向上できる。また、酸化剤として空気を用いることから、システムの構成が簡易であるため車両に搭載が可能であり、車両上でエンジンの要求に応じて、高オクタン価の燃料をエンジンに供給できる。従って、本実施形態によれば、圧縮比を高めたエンジンであっても、ノッキングを抑制しつつ高い熱効率が得られる。
(1)本実施形態の燃料改質システム1では、上流側から順に、炭化水素を主体とするガソリンと空気を混合して改質器15に供給する混合器14と、空気を用いてガソリンを改質してアルコールを生成させる改質器15と、改質器15で生成した生成ガスを凝縮相と気相とに分離する凝縮器16と、を設けた。また、ガソリン中の炭化水素から水素原子を引き抜いてアルキルラジカルを生成させる主触媒と、アルキルラジカルから生成するアルキルヒドロペルオキシドを還元してアルコールを生成させる助触媒と、を含んで構成される改質触媒152を改質器15に設けた。
本実施形態によれば、ガソリン中の炭化水素を改質してアルコールに変換できるため、オクタン価を向上できる。また、酸化剤として空気を用いることから、システムの構成が簡易であるため車両に搭載が可能であり、車両上でエンジンの要求に応じて、高オクタン価の燃料をエンジンに供給できる。従って、本実施形態によれば、圧縮比を高めたエンジンであっても、ノッキングを抑制しつつ高い熱効率が得られる。
(2)また本実施形態では、主触媒として、N−ヒドロキシイミド基含有化合物を用いた。これにより、ガソリン中の炭化水素から水素原子をより確実に引き抜くことができるため、炭化水素をより確実にアルコールに変換させることができる。従って、上述の(1)の発明の効果がより確実に発揮される。
(3)また本実施形態では、助触媒として、遷移金属化合物を用いた。これにより、主触媒による水素原子の引き抜きにより生じたアルキルラジカルから生成するアルキルヒドロペルオキシドを、より確実に還元してアルコールに変換できる。従って、上述の(1)〜(2)の発明の効果がより確実に発揮される。
(4)また本実施形態では、助触媒として、コバルト化合物、マンガン化合物及び銅化合物からなる群より選ばれる化合物を用いた。これにより、主触媒による水素原子の引き抜きにより生じたアルキルラジカルから生成するアルキルヒドロペルオキシドを、さらに確実に還元してアルコールに変換できる。従って、上述の(1)〜(2)の発明の効果がさらに確実に発揮される。
(5)また本実施形態では、燃料タンク12に貯留された改質前のガソリンをエンジンの気筒内又は吸気ポート内に供給する一方で、凝縮器16で分離された気相を吸気ポート内に供給するとともに、改質燃料タンク18に貯留された改質燃料のアルコールを気筒内又は吸気ポート内に供給した。これにより、車両上でエンジンの要求に応じて、高オクタン価のアルコールを供給することができるため、ノッキングを抑制しつつ高い熱効率が得られる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれる。
上記実施形態では、燃料としてガソリンを用いがこれに限定されない。例えば、エタノール等のアルコールを含有するアルコール含有ガソリンを用いた場合であっても、上記実施形態と同様の効果が奏される。
上記実施形態では、燃料としてガソリンを用いがこれに限定されない。例えば、エタノール等のアルコールを含有するアルコール含有ガソリンを用いた場合であっても、上記実施形態と同様の効果が奏される。
1…燃料改質システム
12…燃料タンク
14…混合器
15…改質器
16…凝縮器
17…燃料供給部(燃料供給手段)
18…改質燃料タンク
19…改質燃料供給部(改質燃料供給手段)
20…気相供給部(気相供給手段)
152…改質触媒
12…燃料タンク
14…混合器
15…改質器
16…凝縮器
17…燃料供給部(燃料供給手段)
18…改質燃料タンク
19…改質燃料供給部(改質燃料供給手段)
20…気相供給部(気相供給手段)
152…改質触媒
Claims (10)
- ガソリン又はアルコールを含有するガソリンからなる燃料中の炭化水素を、空気を用いて改質してアルコールを生成させる改質触媒を備える改質器と、
前記改質器の上流に設けられ、前記燃料と空気を混合して前記改質器に供給する混合器と、
前記改質器の下流に設けられ、前記改質器で生成した生成ガスを、改質燃料を主体とする凝縮相と、気相とに分離する凝縮器と、を備える燃料改質システムであって、
前記改質触媒は、前記燃料中の炭化水素から水素原子を引き抜いてアルキルラジカルを生成させる主触媒と、アルキルラジカルと酸素から生成するアルキルヒドロペルオキシドを還元してアルコールを生成させる助触媒と、を含んで構成され、
前記改質燃料は、前記燃料よりも高いオクタン価を有することを特徴とする燃料改質システム。 - 前記主触媒は、N−ヒドロキシイミド基含有化合物であることを特徴とする請求項1に記載の燃料改質システム。
- 前記助触媒は、遷移金属化合物であることを特徴とする請求項1又は2に記載の燃料改質システム。
- 前記助触媒は、コバルト化合物、マンガン化合物及び銅化合物からなる群より選ばれる化合物であることを特徴とする請求項1から3いずれかに記載の燃料改質システム。
- 改質前の燃料を貯留する燃料タンクと、
前記燃料タンクに貯留された改質前の燃料を、内燃機関の気筒内又は吸気ポート内に供給する燃料供給手段と、
前記凝縮器で分離された気相を、前記吸気ポート内に供給する気相供給手段と、
前記凝縮器で分離された凝縮相中の改質燃料を貯留する改質燃料タンクと、
前記改質燃料タンクに貯留された改質燃料を、前記気筒内又は前記吸気ポート内に供給する改質燃料供給手段と、をさらに備えることを特徴とする請求項1から4いずれかに記載の燃料改質システム。 - 前記混合器は、ヒータを備え、
前記混合器は、前記燃料及び空気を所定の温度まで昇温しながら混合することで、前記燃料と空気の混合気を生成することを特徴とする請求項1から5いずれかに記載の燃料改質システム。 - 前記改質器は、冷却部を備え、
前記冷却部は、前記内燃機関の冷却水を前記改質器に供給することで前記改質器を冷却することを特徴とする請求項1から6いずれかに記載の燃料改質システム。 - 前記混合器の上流側に、前記燃料を前記混合器内に導入する改質ポンプ及び燃料バルブと、
前記混合器の上流側に、前記空気を前記混合器内に導入する空気ポンプ及び空気バルブと、
前記内燃機関の冷却水温度が所定温度以上であるときには、前記燃料バルブ及び前記空気バルブを開弁する制御部と、を備えることを特徴とする請求項5から7いずれかに記載の燃料改質システム。 - 前記燃料バルブの上流側に燃料流量計と、
前記空気バルブの上流側に空気流量計と、を備え、
前記制御部は、前記混合器内に導入する前記燃料と空気を適正な燃料流量/空気流量の割合となるように、前記燃料流量計でモニターされた前記燃料流量及び前記空気流量計でモニターされた前記空気流量に基づいて、前記燃料バルブ及び前記空気バルブの開度をフィードバック制御することを特徴とする請求項8に記載の燃料改質システム。 - 前記制御部は、前記内燃機関の運転状態に応じて、前記燃料の改質が不要であると判断された場合には、前記空気ポンプを停止して前記空気バルブを閉弁することにより、前記混合器内への空気の供給を停止させ、前記改質器内を燃料で満たした後、前記改質ポンプを停止して前記燃料バルブを閉弁することにより、前記混合器内へのガソリンの供給を停止させることを特徴とする請求項8又は9に記載の燃料改質システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013240400 | 2013-11-20 | ||
JP2013240400 | 2013-11-20 | ||
PCT/JP2014/080667 WO2015076305A1 (ja) | 2013-11-20 | 2014-11-19 | 燃料改質システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5925393B2 true JP5925393B2 (ja) | 2016-05-25 |
JPWO2015076305A1 JPWO2015076305A1 (ja) | 2017-03-16 |
Family
ID=53179565
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015543178A Expired - Fee Related JP5925393B2 (ja) | 2013-11-20 | 2014-11-19 | 燃料改質システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9835117B2 (ja) |
EP (1) | EP3076000B1 (ja) |
JP (1) | JP5925393B2 (ja) |
WO (1) | WO2015076305A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016210935A (ja) * | 2015-05-12 | 2016-12-15 | 本田技研工業株式会社 | 燃料改質装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2016181814A1 (ja) * | 2015-05-12 | 2017-11-24 | 本田技研工業株式会社 | 燃料改質装置 |
JP6693823B2 (ja) * | 2016-07-07 | 2020-05-13 | 本田技研工業株式会社 | 燃料改質システム |
JP7157832B2 (ja) * | 2021-01-22 | 2022-10-20 | 本田技研工業株式会社 | 燃料改質装置 |
JP7229281B2 (ja) * | 2021-01-22 | 2023-02-27 | 本田技研工業株式会社 | 燃料改質装置 |
DE102021102553A1 (de) * | 2021-02-04 | 2022-08-04 | Ford Global Technologies, Llc | Gastankanordnung für eine Verbrennungsmaschine |
US12012558B1 (en) | 2022-12-14 | 2024-06-18 | Saudi Arabian Oil Company | Microchannel reactors for catalytic oxidation of hydrocarbon fuels |
US12006479B1 (en) * | 2022-12-15 | 2024-06-11 | Saudi Arabian Oil Company | Systems and processes for reforming a liquid hydrocarbon fuel |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10286467A (ja) * | 1997-02-17 | 1998-10-27 | Daicel Chem Ind Ltd | 酸化触媒系、酸化方法および酸化物の製造方法 |
JP2007247515A (ja) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関 |
JP2008240624A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料改質機構付き内燃機関 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8202916B2 (en) * | 2004-07-29 | 2012-06-19 | Gas Technologies Llc | Method of and apparatus for producing methanol |
JP5292389B2 (ja) * | 2007-04-13 | 2013-09-18 | クール フレイム テクノロジーズ アクティーゼルスカブ | 水素システムおよび水素システムの始動方法 |
US20090253007A1 (en) * | 2008-04-04 | 2009-10-08 | Mergler Christopher M | Method and apparatus for anode oxidation prevention and cooling of a solid-oxide fuel cell stack |
-
2014
- 2014-11-19 EP EP14863581.6A patent/EP3076000B1/en not_active Not-in-force
- 2014-11-19 JP JP2015543178A patent/JP5925393B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-11-19 WO PCT/JP2014/080667 patent/WO2015076305A1/ja active Application Filing
- 2014-11-19 US US15/035,390 patent/US9835117B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10286467A (ja) * | 1997-02-17 | 1998-10-27 | Daicel Chem Ind Ltd | 酸化触媒系、酸化方法および酸化物の製造方法 |
JP2007247515A (ja) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関 |
JP2008240624A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料改質機構付き内燃機関 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016210935A (ja) * | 2015-05-12 | 2016-12-15 | 本田技研工業株式会社 | 燃料改質装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9835117B2 (en) | 2017-12-05 |
EP3076000B1 (en) | 2019-02-27 |
JPWO2015076305A1 (ja) | 2017-03-16 |
EP3076000A1 (en) | 2016-10-05 |
WO2015076305A1 (ja) | 2015-05-28 |
EP3076000A4 (en) | 2017-09-20 |
US20160290289A1 (en) | 2016-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5925393B2 (ja) | 燃料改質システム | |
EP2048339B1 (en) | Internal combustion engine | |
JP5979643B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6095719B2 (ja) | 燃料改質装置 | |
JP2021522440A (ja) | 自動車内燃機関用燃料の車上改質による水素の生産量を増加させるための水注入 | |
US11608787B2 (en) | Internal combustion engine having carbon dioxide capture and fuel additive synthesis system | |
JP7157832B2 (ja) | 燃料改質装置 | |
JP4901816B2 (ja) | 改質器付エンジンシステム | |
JP2013130179A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2016211493A (ja) | 燃料改質システム | |
JP2019052550A (ja) | 燃料改質システム | |
JP2016211492A (ja) | 燃料改質装置及びこの装置に用いる混合器 | |
JP6378833B2 (ja) | 燃料改質システム | |
JP2018003800A (ja) | 燃料改質装置 | |
CN209383385U (zh) | 利用尾气制取富氢气体的车载甲醇重整系统 | |
JP2018003797A (ja) | 燃料改質システム | |
WO2016181814A1 (ja) | 燃料改質装置 | |
JP2022112890A (ja) | 燃料改質装置 | |
JP2007255226A (ja) | 燃料供給装置 | |
JP2008261331A (ja) | パワーソースの燃料改質装置及び燃料改質装置付きパワーソース | |
JP2018003803A (ja) | 燃料改質システム | |
CN109455668A (zh) | 一种采用折流分离机构的机载甲醇在线重整系统及控制方法 | |
JP5331869B2 (ja) | 改質器付エンジンシステム | |
CN209383384U (zh) | 利用尾气制取富氢气体的机载甲醇重整系统 | |
JP2018003801A (ja) | 燃料改質システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5925393 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |