JP5925226B2 - 第1の成分と少なくとも1つの第2の成分との間の少なくとも1つの界面の垂直位置を判定する装置および検査室オートメーションシステム - Google Patents

第1の成分と少なくとも1つの第2の成分との間の少なくとも1つの界面の垂直位置を判定する装置および検査室オートメーションシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5925226B2
JP5925226B2 JP2014030372A JP2014030372A JP5925226B2 JP 5925226 B2 JP5925226 B2 JP 5925226B2 JP 2014030372 A JP2014030372 A JP 2014030372A JP 2014030372 A JP2014030372 A JP 2014030372A JP 5925226 B2 JP5925226 B2 JP 5925226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample container
unit
wavelength
sensing
vertical position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014030372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014163934A (ja
Inventor
クリネッチ ダーコ
クリネッチ ダーコ
コーラー ミハエル
コーラー ミハエル
Original Assignee
エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト
エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト, エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト filed Critical エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト
Publication of JP2014163934A publication Critical patent/JP2014163934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5925226B2 publication Critical patent/JP5925226B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/028Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring lateral position of a boundary of the object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/284Electromagnetic waves
    • G01F23/292Light, e.g. infrared or ultraviolet
    • G01F23/2921Light, e.g. infrared or ultraviolet for discrete levels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/04Investigating sedimentation of particle suspensions
    • G01N15/042Investigating sedimentation of particle suspensions by centrifuging and investigating centrifugates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/04Investigating sedimentation of particle suspensions
    • G01N15/05Investigating sedimentation of particle suspensions in blood
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/13Moving of cuvettes or solid samples to or from the investigating station
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/04Investigating sedimentation of particle suspensions
    • G01N15/042Investigating sedimentation of particle suspensions by centrifuging and investigating centrifugates
    • G01N2015/045Investigating sedimentation of particle suspensions by centrifuging and investigating centrifugates by optical analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0474Details of actuating means for conveyors or pipettes
    • G01N2035/0491Position sensing, encoding; closed-loop control
    • G01N2035/0493Locating samples; identifying different tube sizes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N2035/1025Fluid level sensing

Description

本発明は、試料容器中の異なる層として構成される第1の成分と少なくとも1つの第2の成分との間の少なくとも1つの界面の垂直位置を判定する改良された装置および検査室オートメーションシステムに関する。
特許文献1は、試料容器または試料管の中に異なる層として構成される第1の成分と少なくとも1つの第2の成分との間の少なくとも1つの界面の垂直位置を判定する装置を開示している。この開示された装置は、同一の垂直位置に、第1および第2の感知ユニットを備える。
米国特許出願公開第2012/0013889号明細書
特許文献1で開示された装置に基づいて、特にラベルが試料容器に貼り付けられている場合に、界面の位置検出性能を向上させることが、本開示の発明の一態様である。改良された界面検出は、請求項1による装置および請求項9による検査室オートメーションシステムによって提供される。
本装置は、自動検査室計装で使用される従来の透明な試料容器または試料管の中の異なる層として構成される、第1の成分と第2の成分との間の界面の位置を検出するように構成される。例えば本装置は、血清または血漿層と、(いわゆるチューブの中での)分離剤層または凝血塊(血球)層のいずれかとの間の界面などの、血液を含む遠心分離された試料管の中の異なる層の間の水平界面を検出することができる。
本開示の装置は、試料容器および第1の成分によって実質的に伝達される第1の波長を有する光を照射する第1の半導体レーザを備える第1の感知ユニットを備える。
第1の感知ユニットは、光が空間内で一定の直径および方向を有する光線の形で照射されるように、第1の半導体レーザによって生成される第1の波長の光をコリメートするように構成された第1のコリメート光学系をさらに備える。光線は、試料容器の垂直軸に対して略垂直に伝わってもよく、例えば、試料容器の垂直軸に対して85度から95度までの間、例えば89度から91度までの間の角度をなす。さらに、光線は試料容器の垂直軸をほぼ通って伝わってもよい。
第1の感知ユニットは、例えば、第1の光検出器に到達する第1の波長を有する光の強度に応じた、または光の強度を示す感知電圧または感知電流などの第1の感知信号を生成する、例えばフォトダイオードまたはフォトトランジスタなどの、第1の光検出器をさらに備える。
本装置は、第1の感知ユニットから所定の垂直距離だけ垂直に間隔をあけた第2の感知ユニットをさらに備える。この垂直距離は、設計により特定され、通常、装置の動作中は変わらない。
第2の感知ユニットは、試料容器によって実質的に伝達され第1の成分によって遮断または吸収される、第2の波長を有する光を照射する第2の半導体レーザを備える。
第2の感知ユニットは、光が空間内で一定の直径および方向を有する光線の形で照射されるように、第2の半導体レーザによって生成される第2の波長の光をコリメートするように構成された第2のコリメート光学系をさらに備える。光線は、試料容器の垂直軸に対して略垂直に伝わってもよく、例えば、試料容器の垂直軸に対して85度から95度までの間、例えば89度から91度までの間の角度をなす。さらに、光線は試料容器の垂直軸をほぼ通って伝わってもよい。発生する第2の波長を有する光線と、発生する第1の波長を有する光線は、平行であるが、第1および第2の感知ユニット間の垂直距離だけ離れた垂直方向に離間した経路を伝わり得る。
特定の実施形態において、第1の波長で第1の半導体レーザおよび第1のコリメート光学系によって生成される光線、および第2の波長で第2の半導体レーザおよび第2のコリメート光学系によって生成される光線は、空間内で略同一の直径および略平行の伝搬方向を有する。空間内で略同一の直径および方向を有する光線は、本開示による界面検出の精度を高めるために機能する。
第2の感知ユニットは、第2の光検出器に到達する第2の波長を有する光の強度に応じた、または光の強度を示す第2の感知信号(例えば電圧または電流)を生成する第2の光検出器をさらに備える。
本装置は、例えば試料容器に対して第1の感知ユニットおよび第2の感知ユニットを、一緒にまたは別々に移動させるように構成された、試料容器を把持する把持部を有する駆動ユニットをさらに備える。いくつかの実施形態において、駆動ユニットは、(円筒状の)試料容器または試料管の中心軸と一直線になった略垂直方向および(円筒状の)試料容器または試料管の中心軸の周りの回転方向の両方向に、第1および第2の感知ユニットと試料容器との間で相対運動を与える。
本装置は、例えば第1の感知ユニットに対する、または第2の感知ユニットに対する、または任意の他の所定のまたは既知の相対位置に対する、試料容器の垂直位置を示す位置感知信号を出力するように構成された位置感知ユニットをさらに備える。相対位置は、例えば、基準垂直位置を定める光バリアによって定めることができる。
本装置は、第1の感知信号および第2の感知信号が略同一の垂直位置に対応するように、第1の感知信号と第2の感知信号とを合わせるように構成された垂直位置判定ユニットをさらに備える。この合致は、感知信号のうちの1つの垂直位置座標を変えることによって行われてもよい。
垂直位置判定ユニットは、合致された感知信号と位置感知信号に応じて、少なくとも1つの界面の垂直位置を算出または判定するように、さらに構成される。
半導体レーザ光源は、ラベルが試料容器に貼り付けられている場合でも、成分の界面を検出することを可能にする。分析結果を生み出すために試料が処理される時、医療従事者および検査技師が複数のラベル層(例えば2、3、4、または5、あるいはそれ以上の数の層)を加えることは、本開示の装置が使用される検査室において一般的に行われていることである。しかしながら、半導体レーザ光源によって与えられる強度が増しても、本開示の感知ユニットの検出限界に達する可能性があり、あるいは試料管に貼り付けられたラベルの数が増すと、所望のS/N比に満たないことが観測され得る。したがって、特定の実施形態において、本開示の装置は、半導体レーザによって照射された光が光センサに当たる前に通り抜けるラベル層の数を減らすために、試料管の垂直軸の周りに(あるいは、少なくともほぼ垂直軸の周りに)、第1および第2の感知ユニットの相対位置を回転させる機構をさらに備える。例えば、試料管を回転させることができ、または第1および第2の感知ユニットを試料管の周りに回転させることができ、あるいはその両方が行われてもよい。
波長別コリメート光学系(Wavelength specific collimation optics)は、共用のコリメート光学系(Shared collimation optics)を有する装置(すなわち、複数の波長の光線が同一の測定経路を共用する)に比べて本開示の装置の検出性能を最適化する。共用のコリメート光学系は、通常、波長の1つに対して最適化され、よって他の波長に対しては性能が低下する。あるいは、コリメート光学系は任意の波長に対して最適でないように妥協(compromise)がなされる。最終的に、合致操作を用いることによって、感知ユニットの垂直方向の離間によって異なる測定経路は、仮想的に(virtually)互いに合致され、または揃えられ、米国特許出願公開第2012/0013889号明細書に開示された、異なる波長を有する光線間の比に基づいた従来の界面検出を可能にする。
垂直位置判定ユニットは、合致された感知信号間の比を用いて、少なくとも1つの界面の垂直位置を算出するようにさらに構成されてもよい。合致の後、第2の感知信号と第1の感知信号の比率(あるいは逆も同様)が評価されてもよく、その比率は所定の閾値と比較されてもよい。比較の結果が変わる垂直位置を、垂直界面位置として判定してもよい。
成分は、空気、(血液)血清または血漿、分離ゲル、および凝血塊(血球)からなるグループから選択されてもよい。
第1の波長は、400nmから1200nmまでの範囲であってもよく、第2の波長は1300nmから1700nmまでの範囲であってもよい。
上述のように、駆動ユニットは、試料容器の垂直軸周りに試料容器を回転させるように構成されてもよい。従ってそのように、本装置は、回転された試料容器に関する少なくとも1つの界面の垂直位置の検出を繰り返すように構成されてもよい。回転によってラベル層のより少ない測定経路とすることができ、S/N比を高められるので、ラベルを試料容器に貼り付けた場合の界面検出が容易になる。
例えば、波長別幾何学的寸法、波長別材料などによって、第1のコリメート光学系は、特に第1の波長に適合させられてもよく、第2のコリメート光学系は、特に第2の波長に適合させられてもよい。
駆動ユニットは、試料容器を試料容器キャリア、試料容器コンベヤ、試料分注機、分析機器などに挿入するようにさらに構成されてもよく、界面検出のプロセスが同時に行われてもよい。2つのタスク、すなわち界面検出および挿入を同時に行うことによって、全体の処理時間を大幅に減らすことができる。
検査室オートメーションシステムは、試料容器内に含まれる成分を処理するように構成される。
本システムは上述のような装置を備える。
本システムは、本装置に機能的に連結された少なくとも1つの検査室ステーションをさらに備える。本システムは、例えば分析前ステーション、分析ステーション、および分析後ステーションなどの様々な検査室ステーションを備えてもよい。
本装置および検査室ステーションは、本装置と検査室ステーションとの間のデータ交換を可能にするデータバスによって機能的に連結されてもよい。
検査室ステーションは、検出された少なくとも1つの界面の垂直位置に応じて動作するように構成される。
検査室ステーションは、ピペットユニットを備える分注機ユニットであってもよく、このピペットユニットは先端を有しており、分注の間、分注機ユニットは、検出された少なくとも1つの界面の垂直位置に応じて先端の垂直位置を制御するように構成され、それによって所望の成分のみが二次チューブに送られる。
本システムは、異なる検査室ステーション間で試料容器を搬送するように構成された試料容器搬送ユニットをさらに備えてもよい。試料容器搬送ユニットは、例えば10〜200の試料容器キャリアを備える。駆動ユニットは、少なくとも1つの界面の垂直位置を検出するのと同時に、試料容器を試料容器キャリアへ挿入するように構成され、それによって全体の処理性能を向上させる。
試料容器搬送ユニットは、試料容器キャリアが取り付けられているコンベヤ(ベルト)を備えてもよい。
添付の図面に関して本発明を以下で説明する。
試料容器に含まれる第1の成分と少なくとも1つの第2の成分との間の少なくとも1つの界面の垂直位置を判定するための装置を概略的に示す。 図1に示す装置に含まれるコリメート光学系を用いて生成された光線を概略的に示す。 感知信号を合致する前の垂直位置による第1の感知信号と第2の感知信号を概略的に示す。 感知信号を合致した後の、第1の感知信号と第2の感知信号を概略的に示す。 図1に示す装置を含む検査室オートメーションシステムを概略的に示す。 図5に示す検査室オートメーションシステムの態様をより詳細に概略的に示す。
図1は、(血液)血清1である第1の成分と例えばゲル状の分離剤10である第2の成分との間の界面(IF)の垂直位置を判定するための装置を概略的に示す。成分1および10は、試料容器または試料管3の中で異なる層として含まれ、試料容器3は、底部に凝血塊(血球)2である第3の成分をさらに含み、最上部に空気11である第4の成分をさらに含む。
試料管3は、取り外し可能なキャップ12によって閉じられる。
本装置は、800nmの第1の波長を有する光を照射する第1の半導体レーザ4aを備える第1の感知ユニット4を備える。この波長を有する光は、実質的に試料容器3の材料および血清1によって伝達される。対応する第1のコリメート光学系4bは、直径約0.8mmを有する垂直光線が生成されるように、その光線が試料管3および各成分の中を垂直測定経路に沿って伝わるように、第1の波長を有する光をコリメートする。
フォトダイオード4Cである第1の光検出器は、第1の半導体レーザ4aの垂直レベルと同じ垂直レベルに配置される。フォトダイオード4cは、フォトダイオード4cに適用される第1の波長を有する光の強度に応じて、第1の感知信号S1を生成する(図2および3を参照)。
本装置は、第1の感知ユニット4から例えば約10mmなどの所定の垂直距離Dだけ垂直に間隔をあけた第2の感知ユニット5を備える。第2の感知ユニット5は、1550nmの第2の波長を有する光を照射する第2の半導体レーザ5aを備える。この波長を有する光は、実質的に試料容器3の材料によって伝達され、血清1によって遮断または吸収される。対応する第2のコリメート光学系5bは、直径約0.8mmの垂直光線が生成され、試料管3および各成分の中を垂直測定経路に沿って伝わるように、第2の波長を有する光をコリメートする。
フォトダイオード5cの形の第2の光検出器は、第2の半導体レーザ5aの垂直レベルと同じ垂直レベルに配置される。フォトダイオード5cは、フォトダイオード5cに適用される第2の波長を有する光の強度に応じて、第2の感知信号S2を生成する(図2および3を参照)。
図2は、コリメート光学系4bと5bのそれぞれを用いて生成された光線を概略的に示す。
図示されるように、コリメート光学系4bと5bの結果、第1の波長で第1の半導体レーザ4aによって生成された光線および第2の波長で第2の半導体レーザ5aによって生成された光線は、空間内で略同一の直径BDおよび略平行の伝搬方向を有する。空間内で略同一の直径および方向を有する光線は、コリメート光学系を有しない実施形態と比較すると、界面検出の精度を向上させるのに機能する。
本装置は、試料容器3を第1の感知ユニット4および第2の感知ユニット5に対して垂直に移動させるためのピックアンドプレースユニット6である駆動ユニットをさらに備える。ピックアンドプレースユニット6は、試料容器3の垂直軸Vの周りに試料容器3を回転させるようにさらに構成される。
本装置は、光バリア7aおよび経路センサ7bの形態である位置感知ユニットをさらに備える。経路センサ7bは、ピックアンドプレースユニット6に機能的に連結され、ピックアンドプレースユニット6によってもたらされた移動の垂直距離を測定する。ピックアンドプレースユニット6が、試料容器3を光バリア7aの上方の垂直レベルから光バリア7aの方へ垂直に移動させる場合、光バリア7aは試料容器3が光バリア7aの光の経路を邪魔する時に検出する。この垂直位置は、ゼロまたは基準位置として定められてもよく、すなわち、この基準位置に関する位置感知ユニット(ここでは経路センサ7b)からの位置感知信号zの出力は、例えばゼロなどの定められた基準値を有する。したがって、位置感知ユニットは試料容器3の垂直位置を示す位置感知信号zを出力し、光バリア7aの垂直位置は垂直基準位置として定められる。
例えばマイクロプロセッサの形態などの垂直位置判定ユニット8は、第1の感知ユニット4、第2の感知ユニット5、ピックアンドプレースユニット6、および位置感知ユニット7aおよび7bに機能的に連結される。
垂直位置判定ユニット8は、試料容器3が垂直測定経路に沿ってサンプルされるようにピックアンドプレースユニット6を制御する。位置感知信号zの関数として、強度単位の得られた第1の感知信号S1と得られた第2の感知信号S2が、図3に示される。この図を単純化するために、位置感知信号zの値z=0が、試料容器3の下端部に対応するように選択されている。
図示されるように、第1の感知信号S1および第2の感知信号S2は、感知ユニット4と感知ユニット5との間の垂直距離Dのためにz=Dだけ水平方向にずれている。
第1の波長を有する光および第2の波長を有する光のそれぞれは、凝血塊2によっては遮断または吸収され、分離剤10および空気11によってはそれぞれ伝達されている。血清1だけは、選択された波長に依存した伝達特性を有する。第1の波長を有する光は血清1によって伝達されるが、第2の波長を有する光は血清1によって遮断または吸収される。
感知信号S1とS2を分析する前に、垂直位置判定ユニット8は、第1の感知信号S1と第2の感知信号S2とを合致させる。これを実施するために、垂直位置判定ユニット8は、感知信号S2をz=Dだけ水平方向に左に移動させ、それによって図4のように合致された感知信号S2’となる。
感知信号S1とS2とを合致させた後、垂直位置判定ユニット8は、合致された第2の感知信号S2’と第1の感知信号S1との間の比率Q(信号平滑化、制限など)を計算し、比率Qは所定の閾値と比較される。比較の結果が変わる垂直位置が、垂直界面位置として判定される。よって、成分(11、1)と成分(1、10)との間の界面の垂直位置は計算可能である。この態様に関するさらなる詳細は、米国特許出願公開第2012/0013889号明細書が参照される。
計算された垂直界面位置は、例えば試料容器3をピペットする時などの、さらなる処理で用いられ得る。
ラベルが試料容器3に接着される場合、感知信号S1とS2は十分な信号強度を有していない可能性がある。この場合、駆動ユニット6は、試料容器3の垂直軸Vの周りに試料容器3を回転させることができ、測定経路が、最終的に減少した数のラベル層を通るようにし、そして測定を繰り返すことができる。そのようにして、より少ないラベル層を通る測定経路を見出すことができ、それによって感知信号におけるS/N比を高める。
駆動ユニット6は、試料容器3を従来の試料容器キャリア9に挿入するようにさらに構成される。2つのタスク、すなわち界面検出およびキャリアへの挿入を同時に行うことによって、全体的な処理時間を減らすことができる。
図5は、装置100、遠心分離機15、分注機ユニット14の形態の典型的な検査室ステーションを備える検査室オートメーションシステムを概略的に示す。装置100と分注機ユニット14は、従来のデータバスまたはフィールドバスによって機能的に連結される。自明であるが、本システムは、分析前ステーション、分析ステーション、分析後ステーションなどの検査室ステーションをさらに備えてもよい。
試料容器3は、遠心分離機15によって遠心分離された後、またはすでにラック内で遠心分離されて、供給される。
分注機ユニット14は、血清1の一部を1つまたは2つ以上の二次チューブ(図示せず)へ移す。分注機ユニット14は、従来、ピペットユニット(図示せず)を備え、ピペットユニットは先端(図示せず)を有し、分注の間、分注機ユニット14は、検出された界面IFの垂直位置に応じて先端の垂直位置を制御するように構成され、それによって先端は分離剤10の上方の血清1の中にとどまる。
本システムは、装置100と分注機ユニット14と、さらに検査室ステーション(図示せず)との間で、試料容器3を搬送するように構成された試料容器搬送ユニットをさらに備える。試料容器搬送ユニットはいくつかの試料容器キャリア9とコンベヤ13を備え、試料容器キャリア9はコンベヤ13に取り付けられている。
図6は、駆動ユニットまたはピックアンドプレースユニット6、第1の感知ユニット4、第2の感知ユニット5、光バリア7a、および試料容器搬送ユニットをより詳細に概略的に示す。
駆動ユニットまたはピックアンドプレースユニット6は、試料容器3を把持する把持部6aを備える。駆動ユニットまたはピックアンドプレースユニット6は、円筒状の試料容器3の中心軸Vと一直線になった略垂直方向および試料容器3の中心軸Vの周りの回転方向の両方向に、第1の感知ユニット4と第2の感知ユニット5と試料容器3との間で相対運動を与えるための手段をさらに備える。
駆動ユニットまたはピックアンドプレースユニット6は試料容器3を対応する試料容器キャリア9に挿入し、同時に装置100は界面IFの垂直位置を検出する。挿入の間、コンベヤ13は停止させられる。挿入後、さらなる試料容器3が空の試料容器キャリア9に挿入できるように、空の試料容器キャリア9がピックアンドプレースユニット6の下に配置されるように、コンベヤ13は動かされる。
これらの実施形態は、波長別光学系を有する半導体レーザを使用することができるので、特に試料容器3に貼り付けられたラベルを考慮して、位置検出の性能を向上させる。測定経路の必要な垂直変位は、異なる測定経路を実際に合致することによって補正される。
これらの実施形態は、界面検出と試料の対応する試料容器キャリアへの挿入が同時に行われるため、全体的な処理能力をさらに向上させる。
1 第1の成分
3 試料容器
4 第1の感知ユニット
4a 第1の半導体レーザ
4b 第1のコリメート光学系
4c 第1の光検出器
5 第2の感知ユニット
5a 第2の半導体レーザ
5b 第2のコリメート光学系
5c 第2の光検出器
6 駆動ユニット
7a 位置感知ユニット
7b 位置感知ユニット
8 垂直位置判定ユニット
9 試料容器キャリア
10 第2の成分
13 コンベヤ
14 検査室ステーション(分注機ユニット)
100 装置
IF 界面
V 垂直軸
z 位置感知信号
S1 第1の感知信号
S2 第2の感知信号

Claims (9)

  1. 試料容器(3)内に含まれる成分を処理するための検査室オートメーションシステムであって、
    第1の成分(1)と少なくとも1つの第2の成分(10)との間の少なくとも1つの界面(IF)の垂直位置を判定するための装置(100)であって、前記第1および第2の成分(1、10)が試料容器(3)内で異なる層として構成された、装置(100)と
    前記装置(100)に機能的に連結された検査室ステーションとを備え、
    前記装置が、
    前記試料容器(3)および前記第1の成分(1)によって実質的に伝達される第1の波長を有する光を照射する第1の半導体レーザ(4a)と、
    空間内で一定の直径および方向を有する光線の形で前記光が照射されるように、前記第1の波長を有する前記光をコリメートするように構成された第1のコリメート光学系(4b)と、
    第1の光検出器(4c)に適用される前記第1の波長を有する光の強度に応じて第1の感知信号(S1)を生成する第1の光検出器(4c)と、
    を備える第1の感知ユニット(4)、
    前記第1の感知ユニット(4)から所定の垂直距離(D)だけ垂直方向に離間した第2の感知ユニット(5)であって、
    前記試料容器(3)によっては実質的に伝達されるが前記第1の成分(1)によっては遮断される、第2の波長を有する光を照射する第2の半導体レーザ(5a)と、
    空間内で一定の直径および方向を有する光線の形で光が照射されるように、前記第2の波長を有する光をコリメートするように構成され、発生する前記第2の波長を有する光線と、発生する前記第1の波長を有する光線とが、平行であるが、前記所定の垂直距離(D)だけ離れた垂直方向に離間した経路を伝わる、第2のコリメート光学系(5b)と、
    第2の光検出器(5c)に適用される前記第2の波長を有する光の強度に応じて第2の感知信号(S2)を生成する第2の光検出器(5c)と、
    を備える第2の感知ユニット(5)、
    前記試料容器(3)を、前記第1の感知ユニット(4)および前記第2の感知ユニット(5)に対して移動させるように構成された駆動ユニット(6)、
    前記試料容器(3)の垂直位置を示す位置感知信号(z)を出力するように構成された位置感知ユニット(7a、7b)、および
    前記第1の感知信号(S1)と前記第2の感知信号(S2)とが同一の垂直位置に対応するように、前記第1の感知信号(S1)と前記第2の感知信号(S2)とを合致させ、
    前記合致された感知信号(S1、S2’)および前記位置感知信号(z)に応じて、前記少なくとも1つの界面(IF)の垂直位置を判定するように構成された垂直位置判定ユニット(8)、
    を備え、
    前記第1のコリメート光学系(4b)が、特に前記第1の波長に適合され、前記第2のコリメート光学系(5b)が、特に前記第2の波長に適合され
    前記システムが、異なる検査室ステーション間で前記試料容器(3)を搬送するように構成される試料容器搬送ユニットを備え、前記試料容器搬送ユニットが、多数の試料容器キャリア(9)を備え、前記駆動ユニット(6)が、前記少なくとも1つの界面(IF)の垂直位置を検出する際に前記試料容器(3)を前記第1の感知ユニット(4)および前記第2の感知ユニット(5)に対して移動させるのと並行して、前記試料容器(3)を前記試料容器キャリア(9)へ挿入するように構成されることを特徴とするシステム
  2. 前記垂直位置判定ユニット(8)が、前記合致された感知信号(S1、S2’)間の比(Q)を用いて、前記少なくとも1つの界面(IF)の垂直位置を算出するように構成されることを特徴とする請求項1記載のシステム
  3. 前記第1および第2の成分(1、10)が、空気、血清、および分離ゲルからなるグループから選択されることを特徴とする請求項1記載のシステム
  4. 前記第1の波長が400nm〜1200nmの範囲であり、前記第2の波長が1300nm〜1700nmの範囲であることを特徴とする請求項1記載のシステム
  5. 前記駆動ユニット(6)が、前記試料容器(3)の垂直軸(V)の周りに前記試料容器(3)を回転させるように構成され、前記装置が、回転された前記試料容器(3)に関して前記少なくとも1つの界面(IF)の垂直位置の検出を繰り返すように構成されることを特徴とする請求項1記載のシステム
  6. 光バリア(7a)が、前記装置への試料容器(3)の導入を検出するように構成され、前記装置が、前記導入が検出されると、前記第1および前記第2の感知ユニット(4、5)を作動させるように構成されることを特徴とする請求項1記載のシステム
  7. 前記検査室ステーションの少なくとも1つが、検出された少なくとも1つの界面の垂直位置に応じて動作するように構成されることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  8. 前記検査室ステーションの少なくとも1つが、ピペットユニットを備える分注機ユニット(14)であり、前記ピペットユニットが先端を有し、分注の間、前記分注機ユニット(14)が、前記検出された少なくとも1つの界面(IF)の垂直位置に応じて、前記先端の垂直位置を制御するように構成されることを特徴とする請求項記載のシステム。
  9. 前記試料容器搬送ユニットがコンベヤ(13)を備え、前記試料容器キャリア(9)が前記コンベヤ(13)に取り付けられていることを特徴とする請求項記載のシステム。
JP2014030372A 2013-02-21 2014-02-20 第1の成分と少なくとも1つの第2の成分との間の少なくとも1つの界面の垂直位置を判定する装置および検査室オートメーションシステム Active JP5925226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13156227.4 2013-02-21
EP13156227.4A EP2770317B1 (en) 2013-02-21 2013-02-21 Apparatus for determining a vertical position of at least one interface between a first component and at least one second component and laboratory automation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014163934A JP2014163934A (ja) 2014-09-08
JP5925226B2 true JP5925226B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=47779864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014030372A Active JP5925226B2 (ja) 2013-02-21 2014-02-20 第1の成分と少なくとも1つの第2の成分との間の少なくとも1つの界面の垂直位置を判定する装置および検査室オートメーションシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9534885B2 (ja)
EP (1) EP2770317B1 (ja)
JP (1) JP5925226B2 (ja)
CN (1) CN104006866B (ja)
CA (1) CA2842608C (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016014429A1 (en) 2014-07-21 2016-01-28 Beckman Coulter, Inc. Methods and systems for tube inspection and liquid level detection
JP6419540B2 (ja) * 2014-11-14 2018-11-07 シスメックス株式会社 検体測定装置および検体測定方法
CN104374449A (zh) * 2014-12-08 2015-02-25 重庆南方数控设备有限责任公司 一种血浆提取设备
DE102015116392A1 (de) * 2015-09-28 2017-03-30 Endress+Hauser Conducta Gmbh+Co. Kg Vorrichtung zum Dosieren einer Flüssigkeit
JP6592401B2 (ja) * 2016-05-26 2019-10-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ 試料液面位置計測装置及び試料液面位置計測方法
WO2018007621A1 (en) 2016-07-08 2018-01-11 Roche Diagnostics Gmbh Apparatus for processing a laboratory sample, laboratory automation system and method for pipetting a laboratory sample
CN110412659A (zh) * 2018-04-27 2019-11-05 株式会社岛津制作所 一种判断是否有检测样品供给的判断方法
EP3842768A4 (en) * 2018-08-23 2022-04-27 Hitachi High-Tech Corporation LIQUID LEVEL DETECTION DEVICE
WO2020159992A1 (en) * 2019-01-29 2020-08-06 Instrumentation Laboratory Company Hematocrit level detection using ir laser refraction
EP3835737B1 (en) * 2019-12-10 2024-03-20 Roche Diagnostics GmbH Method and apparatus for determining a vertical position of a horizontally extending interface between a first component and a second component
CN112631116B (zh) * 2020-12-10 2022-03-15 广东湾区智能终端工业设计研究院有限公司 表冠安装结构及电子设备
EP4036533A1 (en) 2021-01-29 2022-08-03 Roche Diagnostics GmbH Apparatus for determining a vertical position of at least one interface between a first component and at least one second component and laboratory automation system
EP4092394A1 (en) 2021-05-19 2022-11-23 Roche Diagnostics GmbH Apparatus for determining a vertical position of at least one interface between a first component and at least one second component

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819512A (ja) 1981-07-28 1983-02-04 Olympus Optical Co Ltd 境界面位置検出装置
JPH041567A (ja) 1990-04-17 1992-01-07 Aloka Co Ltd 医用液状検体検査装置
JPH05107100A (ja) 1991-10-17 1993-04-27 Sumitomo Chem Co Ltd 界面検知方法及び装置
WO1997019340A1 (en) 1995-11-21 1997-05-29 Cme Telemetrix Inc. Apparatus and method for rapid spectrophotometric pre-test screen of specimen for a blood analyzer
JP2000266760A (ja) 1999-03-17 2000-09-29 Hitachi Ltd 分注装置
CH695000A5 (de) 2000-01-31 2005-10-31 Swan Analytische Instr Ag Verfahren zur Detektion von Serum und zur Erfassung seiner Qualitaet und Anordnungen hierzu.
US7473897B2 (en) * 2001-09-12 2009-01-06 Tecan Trading Ag System, method, and computer program for conducting optical transmission measurements and evaluating determined measuring variables
US6770883B2 (en) * 2002-01-30 2004-08-03 Beckman Coulter, Inc. Sample level detection system
JP3688657B2 (ja) 2002-06-28 2005-08-31 アロカ株式会社 検体分析装置
JP3858029B2 (ja) * 2004-03-22 2006-12-13 株式会社アイディエス 試験管の検知装置
JP4472442B2 (ja) 2004-06-24 2010-06-02 アロカ株式会社 界面検出装置、体積計測装置及び界面検出方法
DE102005042991A1 (de) * 2005-09-09 2007-03-22 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Testen von Wertdokumenten
DE102009005252A1 (de) 2009-01-14 2010-07-15 Pvt Probenverteiltechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Position einer Grenzfläche
WO2011001576A1 (ja) 2009-07-01 2011-01-06 パナソニック株式会社 送信回路及び通信機器
AU2010282784C1 (en) * 2009-08-13 2014-03-13 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Methods and apparatus for ascertaining interferents and physical dimensions in liquid samples and containers to be analyzed by a clinical analyzer
JP5330317B2 (ja) 2010-06-02 2013-10-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 生体試料の分析方法および分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014163934A (ja) 2014-09-08
EP2770317B1 (en) 2017-09-20
CN104006866B (zh) 2017-05-17
US20140233042A1 (en) 2014-08-21
CA2842608A1 (en) 2014-08-21
CN104006866A (zh) 2014-08-27
EP2770317A1 (en) 2014-08-27
CA2842608C (en) 2017-09-26
US9534885B2 (en) 2017-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5925226B2 (ja) 第1の成分と少なくとも1つの第2の成分との間の少なくとも1つの界面の垂直位置を判定する装置および検査室オートメーションシステム
US9470674B2 (en) Method and apparatus for detecting clots in a liquid using measured light intensity
JP6165755B2 (ja) ロボットアーム
EP3149492B1 (en) Methods and systems for tube inspection and liquid level detection
JP6581483B2 (ja) 検体分析装置
US11125601B2 (en) Laboratory automation system including improved processing of a laboratory sample by optical and tip position sensing
JP2005265813A (ja) 試験管の検知方法及び検知装置
US9285311B2 (en) System for performing scattering and absorbance assays
US20210213450A1 (en) Method and laboratory system to process a laboratory carrier based on a feature of a test liquid in the laboratory carrier
JP4092312B2 (ja) 界面検出装置及び方法、体積計測装置
JP2022179406A (ja) 第1の成分と少なくとも1つの第2の成分との間の少なくとも1つの界面の垂直位置を決定するための装置
JP6929467B2 (ja) 液面検知装置
KR20180077820A (ko) 혈구 분석 장치 및 그의 검체 및 검체용기 감지방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5925226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250