JP5923884B2 - パルスレーザ発振器 - Google Patents

パルスレーザ発振器 Download PDF

Info

Publication number
JP5923884B2
JP5923884B2 JP2011155734A JP2011155734A JP5923884B2 JP 5923884 B2 JP5923884 B2 JP 5923884B2 JP 2011155734 A JP2011155734 A JP 2011155734A JP 2011155734 A JP2011155734 A JP 2011155734A JP 5923884 B2 JP5923884 B2 JP 5923884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
voltage
polarized light
electro
pulse laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011155734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013021267A (ja
Inventor
梶山 康一
康一 梶山
大助 石井
大助 石井
哲也 木口
哲也 木口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
V Technology Co Ltd
Original Assignee
V Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by V Technology Co Ltd filed Critical V Technology Co Ltd
Priority to JP2011155734A priority Critical patent/JP5923884B2/ja
Priority to PCT/JP2012/067446 priority patent/WO2013008772A1/ja
Priority to CN201280030065.XA priority patent/CN103636083B/zh
Priority to KR1020137032394A priority patent/KR101915628B1/ko
Priority to TW101124811A priority patent/TWI555291B/zh
Publication of JP2013021267A publication Critical patent/JP2013021267A/ja
Priority to US14/151,176 priority patent/US9054494B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5923884B2 publication Critical patent/JP5923884B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、印加された電圧に応じて光を偏光する電気光学素子を備えたパルスレーザ発振器に関し、詳しくは、前記電気光学素子に印加する電圧を経時的に変化させ、レーザ光のパルス幅を伸長し、出力されるパルスレーザのピークエネルギーを低下させることができるパルスレーザ発振器に係るものである。
従来のパルスレーザ発振器として、レーザ媒質、これを励起する励起用光源及びレーザ媒質が放射した光を往復増幅する共振器を有してパルスレーザ光を得る構成であって、レーザ媒質の片側に高反射率ミラーを、他方側に低反射率ミラーを配設してなる共振器間にQスイッチ素子及びキャビティダンプ素子を配設し、レーザ光を共振器内に完全に閉じ込めた状態でQスイッチ発振を行わせ、共振器内に蓄積されたパルスレーザ光のピークレベル近傍で、続けてキャビティダンプ素子を動作させてキャビティダンプを行なわせることにより、共振器内部に蓄積されたエネルギーを瞬間的に外部に取り出すように構成されたものがあった(例えば特許文献1参照)。
特開2003−69118号公報
しかし、前記従来のパルスレーザ発振器においては、共振器内部に蓄積されたエネルギーが瞬間的に外部に取り出されるため、出力されるパルスレーザのピークエネルギーが大きくなりすぎ、レーザが照射される対象物を損傷するおそれがあった。
そこで、このような問題点に対処し、本発明が解決しようとする課題は、パルス幅を伸長することにより、出力されるパルスレーザのピークエネルギーを低下させることができるパルスレーザ発振器を提供することにある。
前記課題を解決するために、本発明によるパルスレーザ発振器は、光を発する励起光源と、該励起光源から光が照射されることにより光軸に沿って光を放出するレーザ媒質と、該レーザ媒質の両側端方に配置され前記レーザ媒質から放出された光を往復させて誘導放出を生じさせる光共振器とを備えたパルスレーザ発振器であって、前記光共振器内にて前記レーザ媒質の光軸上に、入射面に対して垂直な偏光成分を反射することにより入射面に対して平行な偏光成分だけを透過させる偏光子と、入射光の偏光成分に位相差を生じさせることにより直線偏光と円偏光との間で変換するλ/4波長板と、印加された電圧に応じて光を偏光する電気光学素子と、を備え、前記電気光学素子に接続され、該電気光学素子に電圧を印加すると共に前記印加する電圧の変化率を段階的に変化させる制御点を少なくとも1つ有するように構成した電圧制御装置を備え、前記電圧制御装置によって前記電気光学素子に印加する電圧を経時的に変化させ、レーザ光のパルス幅を制御してパルスレーザのパルス幅を伸長させ、該パルスレーザのピークエネルギーを低下させるものである。
また、前記電圧制御装置は、前記電気光学素子に印加する電圧の変化率を段階的に変化させるものである。
さらに、前記偏光子は、前記レーザ媒質の光軸に対して傾いて設置され、入射面に対して平行な偏光成分であるp偏光だけを透過させるシャッターの役割を果たすものである。
そして、前記電気光学素子は、ポッケルスセルである
請求項1に係るパルスレーザ発振器によれば、光共振器内にてレーザ媒質の光軸上に設けられた偏光子で、入射面に対して垂直な偏光成分を反射することにより入射面に対して平行な偏光成分だけを透過させ、前記光軸上に設けられたλ/4波長板で、入射光の偏光成分に位相差を生じさせることにより直線偏光と円偏光との間で変換し、前記光軸上に設けられた電気光学素子で、印加された電圧に応じて光を偏光し、前記電気光学素子に接続され、該電気光学素子に電圧を印加すると共に前記印加する電圧の変化率を段階的に変化させる制御点を少なくとも1つ有するように構成した電圧制御装置によって前記電気光学素子に印加する電圧の変化率を段階的に変化させ、かつ、前記電気光学素子に印加する電圧を経時的に変化させ、レーザ光のパルス幅を制御することができる。また、前記制御点の後にもピークを生じさせることができる。したがって、前記電圧制御装置による、電気光学素子に印加する電圧の変化率を段階的に変化させることと、該電気光学素子に印加する電圧を変化させることにより、出力されるパルスレーザのパルス幅を伸長させ、該パルスレーザのピークエネルギーを低下させることができる。
また、レーザ光を分光するビームスプリッタや、遅延光学系のためのミラーを使用せずにパルス幅を伸長させることができるため、パルスレーザ発振器をコンパクトに形成することができる。
さらに、パルスレーザ発振器を使用する際に、上記ビームスプリッタや、遅延光学系のためのミラーを調整する必要がないため、パルスレーザ発振器を使用するための作業が容易になる。
さらに、請求項に係るパルスレーザ発振器によれば、前記レーザ媒質の光軸に対して傾いて設置された偏光子によって入射面に対して平行な偏光成分であるp偏光だけを透過させるシャッターの役割を果たすことができる。
そして、請求項に係るパルスレーザ発振器によれば、電圧を印加されたポッケルスセルによって光を偏光させることができる。
本発明によるパルスレーザ発振器の実施形態における電圧非印加状態を示す概略図である。 前記パルスレーザ発振器の電圧印加状態を示す概略図である。 前記パルスレーザ発振器に備えられたポッケルスセルに印加する電圧の変化と、出力されるパルスレーザの出力エネルギーの関係の一例を示すグラフである。 図3に記載の関係の他の例を示すグラフである。 図3及び図4に記載の関係のさらに他の例を示すグラフである。
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明によるパルスレーザ発振器の実施形態を示す図である。このパルスレーザ発振器は、Q値(後述する光共振器3内に蓄えられたエネルギー/光共振器3の外部に失われるエネルギー)を切り替えることによりジャイアントパルスを発生させるQスイッチ法によりジャイアントパルスを発生させるYAGレーザであって、YAGロッド1と、フラッシュランプ2と、光共振器3と、ポラライザー4と、λ/4波長板5と、ポッケルスセル6と、電圧制御装置7と、を備える。
前記YAGロッド1は、後述するフラッシュランプ2から光を照射されることにより光を放出し、放出した光を誘導放出により増幅させるものであって、図1に示すように、光軸Lに沿って光を放出する固体のレーザ媒質である。このYAGロッド1のかわりに、Nd:YAGロッドやEr:YAGロッドなどの他のレーザ媒質を使用してもよい。
YAGロッド1の側面(図1におけるYAGロッド1の上側)にはフラッシュランプ2が設けられている。このフラッシュランプ2は、前記YAGロッド1に光を照射して、YAGロッド1からの光の放出を開始させるものであり、例えばキセノンフラッシュランプやレーザダイオードが使用される。
図1における前記YAGロッド1の左右の両側方には、フロントミラー3a及びリアミラー3bが設けられている。このフロントミラー3a及びリアミラー3bは、YAGロッド1から放出された光を2枚のミラー間で往復させるものであり、フロントミラー3aとリアミラー3bとによって、YAGロッド1内で誘導放出を生じさせてコヒーレントな光を増幅させる光共振器3を構成している。
前記フロントミラー3aは、入射光の一部を透過させる部分透過ミラーであって、YAGロッド1から放出される光の光軸L上のレーザ光が放出される側に設置される。Qスイッチ法により瞬間的に増幅されたレーザ光の一部が、このフロントミラー3aを通じて光共振器3内から取り出される。
また、前記リアミラー3bは、YAGロッド1を挟んで前記フロントミラー3aと反対側の光軸L上に設けられた全反射ミラーであり、フロントミラー3aとの間で光軸L上の光を往復させる。
前記リアミラー3bと前記YAGロッド1との間の光軸L上には、ポラライザー4が設けられている。このポラライザー4は、入射光のうち、入射面に対して垂直な偏光成分であるs偏光を反射することにより、入射面に対して平行な偏光成分であるp偏光だけを透過させるものであって、前記Qスイッチ法におけるシャッターの役割を果たす偏光子である。ポラライザー4の材質は、ガラスやプラスチックであり、入射光の入射角θが、p偏光の反射率が0になるブリュースター角となるように光軸Lに対して傾いて設置されている。このポラライザー4は、複数設けられてもよい。また、ポラライザー4は、s偏光又はp偏光のいずれか一方のみを透過させるものであればよく、上記のものの他にも、例えば偏光プリズムや偏光フィルタ等の偏光子を使用してもよい。
なお、以下の説明で使用するs偏光及びp偏光という語は、このポラライザー4に対するs偏光及びp偏光を指すものとする。
前記ポラライザー4と前記リアミラー3bとの間には、λ/4波長板5が設けられている。このλ/4波長板5は、入射光の偏光成分に90°(π/2)の位相差を生じさせることにより、直線偏光(上記s偏光又はp偏光)を円偏光に、円偏光を直線偏光に変換するものであって、図1に示すように、ポラライザー4の左側の光軸L上に設けられている。YAGロッド1から放出され、ポラライザー4を透過したp偏光は、このλ/4波長板5により円偏光に変換される。
前記λ/4波長板5と前記リアミラー3bとの間には、ポッケルスセル6が設けられている。このポッケルスセル6は、印加された電圧に応じて光を偏光する電気光学素子であって、図1に示すように、λ/4波長板5の左側の光軸L上に設けられている。ポッケルスセル6は、電圧を印加されていない状態では光を偏光しないが、電圧を印加されると光を偏光し、その偏光の度合いは印加電圧に依存する。
前記ポッケルスセル6には、電圧制御装置7が電気的に接続されている。電圧制御装置7は、ポッケルスセル6に電圧を印加するとともに印加する電圧を制御するものであって、電圧印加回路7aと、制御回路7bとからなる。
電圧印加回路7aは、ポッケルスセル6に電圧を印加するものであって、ポッケルスセル6に電気的に接続されている。この電圧印加回路7aには、電圧印加回路7aによるポッケルスセル6への電圧の印加を制御することで、ポッケルスセル6に入射した光の偏光の度合いを変化させ、レーザ光の発振を制御する制御回路7bが接続されている。
次に、このように構成されたパルスレーザ発振器の動作について、図1〜図5を参照して説明する。
このパルスレーザ発振器によりパルスレーザを発振する際、まず、前記制御回路7bは、電圧印加回路7aに信号を送り、ポッケルスセル6への印加電圧が0Vとなるように制御する。この状態で、前記フラッシュランプ2が発光し、YAGロッド1に光を照射すると、YAGロッド1内の一部の原子が励起状態となり、YAGロッド1から光軸Lに沿って光が放出される。YAGロッド1からポラライザー4の方向(矢印Aの方向)に放出された光は、図1に示すように、ブリュースター角となる入射角θで前記ポラライザー4に入射する。入射した光のうち、p偏光はポラライザー4を透過し、s偏光及び円(又は楕円)偏光はポラライザー4により反射されて光軸Lの外方へ進む。
ポラライザー4を透過した前記p偏光は、前記λ/4波長板5に入射して90°(π/2)の位相差を生じ、円偏光に変換され、ポッケルスセル6に入射する。ここで、ポッケルスセル6には電圧が印加されていないため、入射光を偏光せずに透過させる。したがって、ポッケルスセル6に入射した上記円偏光は、図1に示すように、円偏光のままポッケルスセル6を透過し、リアミラー3bに反射され、再度ポッケルスセル6を透過し、λ/4波長板5に入射する。
円偏光がλ/4波長板5に入射すると、さらに90°(π/2)の位相差を生じ、s偏光(すなわち、YAGロッド1から放出され、ポラライザー4を透過したp偏光とは、位相が180°(π)ずれた状態)に変換され、ポラライザー4にブリュースター角となる入射角θで入射する。ポラライザー4は上述の通り、s偏光を反射する機能を備えるため、入射した前記s偏光はポラライザー4に反射されて光軸Lの外方へ進む。
このように、ポッケルスセル6に電圧を印加しない状態においては、YAGロッド1から放出された光はポラライザー4により反射されてしまい、再びYAGロッド1に入射しないため、光共振器3内での共振が発生せず、パルスレーザの発振が抑制される。
次に、前記YAGロッド1内の励起された原子の数が、パルスレーザとして出力したいエネルギーに必要な量となる(反転分布が十分大きくなる)まで上記の電圧非印加状態を維持した後、前記制御回路7bによって電圧印加回路7aがポッケルスセル6に印加する電圧を変化させる。電圧印加回路7aによってポッケルスセル6に所定の電圧が印加されると、ポッケルスセル6は光を偏光し、λ/4波長板5機能する。
ポッケルスセル6に電圧が印加された状態において、YAGロッド1から矢印Aの方向に放出された光は、図2に示すように、上記電圧非印加状態と同様、ポラライザー4によりp偏光に変換され、λ/4波長板5により円偏光に変換され、ポッケルスセル6に入射する。ポッケルスセル6に入射した光は、上記の通りポッケルスセル6が光を偏光し、λ/4波長板5機能しているため、90°(π/2)の位相差を生じ、s偏光(すなわち、YAGロッド1から放出され、ポラライザー4を透過したp偏光とは、位相が180°(π)ずれた状態)に変換される。
このs偏光はリアミラー3bにより反射され、再度ポッケルスセル6に入射し、さらに90°の位相差を生じ、円偏光(すなわち、YAGロッド1から放出され、ポラライザー4を透過したp偏光とは、位相が270°(3π/2)ずれた状態)に変換される。この円偏光は、λ/4波長板5に入射し、さらに90°の位相差を生じ、p偏光(すなわち、YAGロッド1から放出され、ポラライザー4を透過したp偏光とは、位相が360°(2π)ずれた状態)に変換される。
このp偏光は、ポラライザー4にブリュースター角となる入射角θで入射し、ポラライザー4を透過する。ポラライザー4を透過した光は、図2におけるYAGロッド1の左側から入射し、YAGロッド1内で誘導放出を生じさせ、図2におけるYAGロッド1の右側から放出され、フロントミラー3aに反射され、YAGロッド1を図2における右側から左側に通過する。以下、同様の手順で光共振器3内を光が往復し、誘導放出により増幅されたコヒーレントな光の一部がフロントミラー3aから矢印Bの方向にレーザとして出力される。
図3は、前記ポッケルスセル6に印加する電圧の変化と、出力されるパルスレーザの出力エネルギーの関係の一例を示すグラフである。本発明によるパルスレーザ発振器の実施形態において、前記制御回路7bによって、前記電圧印加回路7aがポッケルスセル6に印加する電圧を、約0Vから約−4000Vまで約100nsで変化させると、パルスレーザのピークエネルギーが約13.0mJ、パルス幅が約10nsとなっている。
また、図4は、前記ポッケルスセル6に印加する電圧の変化と、出力されるパルスレーザの出力エネルギーの関係の他の例を示すグラフである。本実施例においては、前記制御回路7bによって、前記電圧印加回路7aがポッケルスセル6に印加する電圧を、約0Vから約−3000Vまで約800nsで上記図3に示す実施例より緩やかに変化させており、パルスレーザのピークエネルギーが約0.6mJ、パルス幅が約70nsとなっている。このように、電圧印加回路7aにより印加する電圧の変化率を、制御回路7bによって小さくすることにより、パルスレーザのパルス幅を伸長させ、ピークエネルギーを低下させることができる。
さらに、図5は、前記ポッケルスセル6に印加する電圧の変化と、出力されるパルスレーザの出力エネルギーの関係のさらに他の例を示すグラフである。本実施例においては、前記制御回路7bによって、前記電圧印加回路7aがポッケルスセル6に印加する電圧を、約0Vから約−1500Vまで約300nsで変化させた後、約−1500Vから約−4500Vまでさらに600nsで変化させている。
図5に示すように、約0Vから約−1500Vまでの電圧の変化と、約−1500Vから約−4500Vまでの電圧の変化との間では、電圧の変化率が1回変化している。すなわち、図5における約−1500V前後での電圧のグラフの勾配が変化している。このように、電圧の変化率を段階的に変化させると、制御回路7bによって電圧の変化率を変化させる点(以下「制御点」という。)Cの後にもピークを生じさせることができる。本実施例においては、パルスレーザの第1のピークエネルギーが約0.5〜0.6mJ、第2のピークエネルギーも同様に約0.5〜0.6mJ、パルス幅が約150nsとなっている。このように、制御回路7bによって電圧印加回路7aがポッケルスセル6に印加する電圧の変化率を段階的に変化させることにより、出力されるパルスレーザのパルス幅を伸長させ、パルスレーザのピークエネルギーを低下させることができる。
なお、電圧印加回路7aにより印加する電圧の変化率及び制御点Cの数は、必要なパルス幅及び出力エネルギーに応じて定めればよい。また、λ/4波長板5を使用せず、ポッケルスセル6にかえて、電圧の印加に応じてλ/2波長板として機能する電気光学素子を使用することとしてもよい。
1…YAGロッド(レーザ媒質)
2…フラッシュランプ(励起光源)
3…光共振器
3a…フロントミラー
3b…リアミラー
4…ポラライザー(偏光子)
5…λ/4波長板
6…ポッケルスセル(電気光学素子)
7…電圧制御装置
7a…電圧印加回路
7b…制御回路
B…レーザの出力方向を示す矢印
C…制御点
L…光軸
θ…入射角

Claims (3)

  1. 光を発する励起光源と、該励起光源から光が照射されることにより光軸に沿って光を放出するレーザ媒質と、該レーザ媒質の両側端方に配置され前記レーザ媒質から放出された光を往復させて誘導放出を生じさせる光共振器とを備えたパルスレーザ発振器であって、
    前記光共振器内にて前記レーザ媒質の光軸上に、入射面に対して垂直な偏光成分を反射することにより入射面に対して平行な偏光成分だけを透過させる偏光子と、入射光の偏光成分に位相差を生じさせることにより直線偏光と円偏光との間で変換するλ/4波長板と、印加された電圧に応じて光を偏光する電気光学素子と、を備え、
    前記電気光学素子に接続され、該電気光学素子に電圧を印加すると共に前記印加する電圧の変化率を段階的に変化させる制御点を少なくとも1つ有するように構成した電圧制御装置を備え、
    前記電圧制御装置によって前記電気光学素子に印加する電圧を経時的に変化させ、レーザ光のパルス幅を制御してパルスレーザのパルス幅を伸長させ、該パルスレーザのピークエネルギーを低下させることを特徴とするパルスレーザ発振器。
  2. 前記偏光子は、前記レーザ媒質の光軸に対して傾いて設置され、入射面に対して平行な偏光成分であるp偏光だけを透過させるシャッターの役割を果たすことを特徴とする請求項に記載のパルスレーザ発振器。
  3. 前記電気光学素子は、ポッケルスセルであることを特徴とする請求項1又は2に記載のパルスレーザ発振器。
JP2011155734A 2011-07-11 2011-07-14 パルスレーザ発振器 Active JP5923884B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011155734A JP5923884B2 (ja) 2011-07-14 2011-07-14 パルスレーザ発振器
PCT/JP2012/067446 WO2013008772A1 (ja) 2011-07-11 2012-07-09 パルスレーザ発振器及びパルスレーザ発振制御方法
CN201280030065.XA CN103636083B (zh) 2011-07-11 2012-07-09 脉冲激光振荡器以及脉冲激光振荡控制方法
KR1020137032394A KR101915628B1 (ko) 2011-07-11 2012-07-09 펄스 레이저 발진기 및 펄스 레이저 발진 제어 방법
TW101124811A TWI555291B (zh) 2011-07-11 2012-07-10 脈衝雷射振盪器及脈衝雷射振盪控制方法
US14/151,176 US9054494B2 (en) 2011-07-11 2014-01-09 Pulsed laser oscillator and method for controlling pulsed laser oscillation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011155734A JP5923884B2 (ja) 2011-07-14 2011-07-14 パルスレーザ発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013021267A JP2013021267A (ja) 2013-01-31
JP5923884B2 true JP5923884B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=47692380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011155734A Active JP5923884B2 (ja) 2011-07-11 2011-07-14 パルスレーザ発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5923884B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09181375A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Toshiba Corp パルスガスレーザ装置
JP2000124528A (ja) * 1998-10-12 2000-04-28 Mitsubishi Electric Corp レーザ装置、多段増幅レーザ装置およびこれらを用いたレーザ加工装置
US6281471B1 (en) * 1999-12-28 2001-08-28 Gsi Lumonics, Inc. Energy-efficient, laser-based method and system for processing target material
JP2001308426A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd パルスレーザ発振方法及び発振装置
KR101123911B1 (ko) * 2003-08-19 2012-03-23 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 특별히 맞추어진 전력 프로파일을 구비한 레이저 펄스를 사용하여 링크 처리를 하는 방법 및 레이저 시스템
US7508850B2 (en) * 2004-09-02 2009-03-24 Coherent, Inc. Apparatus for modifying CO2 slab laser pulses

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013021267A (ja) 2013-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101915628B1 (ko) 펄스 레이저 발진기 및 펄스 레이저 발진 제어 방법
JP3588195B2 (ja) 固体レーザ増幅器
JP6473926B2 (ja) 急速出力制御を備えるco2レーザー、およびco2レーザーを備える材料加工装置
JP5844536B2 (ja) レーザシステムおよびレーザ生成方法
JP2007019361A (ja) 周波数安定化レーザ
WO2006028078A1 (ja) 受動qスイッチレーザ装置
JP2012199425A (ja) マスタオシレータ、レーザシステム、およびレーザ生成方法
JP2015510270A (ja) パルスごとのエネルギーが低減された光学増幅器システム及びパルスレーザ
KR100767622B1 (ko) 멀티 파장 및 멀티 펄스폭 발진 레이저 시스템
CN108346971A (zh) 一种利用电光开关控制激光输出的声光调q倍频激光器
TW200810301A (en) Laser pulse generating device and method, and laser working apparatus and method
JP2004063924A (ja) レーザアニール方法及び装置
WO2018221083A1 (ja) 受動qスイッチパルスレーザー装置、加工装置および医療装置
JP2015015337A (ja) モードロックレーザ
KR102474771B1 (ko) 레이저 시스템
JP2013135075A (ja) 固体レーザ増幅器、レーザ光増幅器、固体レーザ装置、およびレーザ装置
JP5923884B2 (ja) パルスレーザ発振器
JP2001308426A (ja) パルスレーザ発振方法及び発振装置
JP5923885B2 (ja) パルスレーザ発振器及びパルスレーザ発振制御方法
JP5088623B2 (ja) レーザ共振器
JP5213368B2 (ja) レーザ光第2高調波発生装置
JP2005268415A (ja) Qスイッチ制御方法
JP2013021133A (ja) レーザ用アッテネータ及びレーザ発生装置
CN111129917A (zh) 一种基于单块双45°-MgO:LN多调制模式多功能激光装置及输出方法
JP2008153323A (ja) レーザ発振器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160208

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5923884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250