JP5922183B2 - 泡消火設備 - Google Patents

泡消火設備 Download PDF

Info

Publication number
JP5922183B2
JP5922183B2 JP2014129863A JP2014129863A JP5922183B2 JP 5922183 B2 JP5922183 B2 JP 5922183B2 JP 2014129863 A JP2014129863 A JP 2014129863A JP 2014129863 A JP2014129863 A JP 2014129863A JP 5922183 B2 JP5922183 B2 JP 5922183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
fire
extinguishing
fire extinguishing
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014129863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014168719A (ja
Inventor
顕司 米山
顕司 米山
岩井 淳
淳 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP2014129863A priority Critical patent/JP5922183B2/ja
Publication of JP2014168719A publication Critical patent/JP2014168719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5922183B2 publication Critical patent/JP5922183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、石油等の危険物を貯蔵する貯蔵タンク等に設けられる泡消火設備に関するものである。
従来の泡消火設備の構成例を図4に示したので、同図に基いて説明する。
火災発生時、泡消火設備制御盤9を操作して消火を行う防護区画を選択し、消火ポンプ制御盤6を介して加圧送水装置1を起動し、これによって水槽2より汲み上げて圧送する消火用水と、その圧力によって泡原液タンク3から圧送される泡消火薬剤とを、混合器4において所定の比率で混合し、消火用泡水溶液を生成する。そして、消火を行う泡消火装置の第2の弁である区画選択弁11、12、21、22、41、42、または消火栓弁31,32のいずれかと、第1の弁である二次圧制御弁10、20、30、40のうち前記区画選択弁または前記消火栓弁に接続されるものを開放し、選択された防護区画の泡消火装置に消火用泡水溶液を供給し、泡消火装置は消火用泡水溶液に外気を混合して消火用泡を生成して消火する。
例えば、石油タンクT1の火災消火を行う場合、二次圧制御弁10と区画選択弁11とを開放し、石油タンクT1の上方側面に配設されたエアフォームチャンバCに消火用泡水溶液を圧送し、その圧力でエアフォームチャンバ内部の閉止機構を開放し、ここで発泡させて石油タンクT1の液面を消火用泡で覆って窒息消火を行う。
泡による消火を行う泡消火装置には、図示したように、前記エアフォームチャンバCの他に、泡モニタノズルN1、N2、泡消火栓M1、M2、固定泡ヘッドH1、H2、等があり、それぞれが必要とする消火用泡水溶液の圧力は異なるが、配管の口径や長さ等による圧損を考慮して防護区画毎に必要な圧力が得られるように配管系統を設け、その系統毎に二次圧制御弁10、20、30、40を備え、それぞれの泡消火装置毎に必要な圧力を得るようにし、所定の消火用泡水溶液流量を得るようにしている。
なお、前記従来設備において、消火用水と泡消火薬剤とを混合する装置に限っては、加圧送水装置および泡消火薬剤圧送装置をインバータ制御のポンプとし、消火用水と泡消火薬剤の混合部に備えた2つのオリフィスの一次側に圧力計測手段を各々備え、前記圧力が等圧となるようにポンプを制御して所定の混合比を得ようとする、あるいは、各ポンプから圧送される流量を監視、制御して、所定の混合比を得るよう制御する泡消火薬剤混合システムが、特許文献1または2に開示されている。
特開2010−069198号公報 特開2010−069455号公報
本発明の第1の課題は、加圧送水装置の消火用水送水流量を、消火する防護区画の泡消火装置に応じて適正に制御することにある。
すなわち、従来の泡消火装置の加圧送水装置は、消火ポンプ制御盤を介した起動と、消火ポンプ制御盤の盤面操作による停止しか行っておらず、起動後の加圧送水装置は定格運転による送水しか行っていなかった。これは、大流量の消火用水を必要とする泡消火装置(例えば、泡モニタノズルでは毎分約2000リットルのものがある)が起動した場合も、小流量の消火用水しか必要としない泡消火装置(例えば、泡消火栓では毎分100リットル、固定泡ヘッドでは毎分50リットルのものがある)が起動した場合も、加圧送水装置の運転は一定である。また、消火する防護区画によっては、これらの消火装置が複数配設されるため、必要とする流量差は更に拡がり、大きな差となる。このため、必要とされる消火用水が少量の場合は、配管等に過剰な圧力が加わったり、圧力が急激に上昇した場合は配管等に衝撃を与えたりして、ウォーターハンマーと呼ばれる現象を生じる可能性があった。
なお、特許文献1および2に記載された加圧送水装置は、インバータ制御によって流量を制御できることを示しているが、専ら消火用水と泡消火薬剤の混合比を制御する泡消火薬剤混合システムについて記載しているに過ぎない。
本発明の第2の課題は、作動する泡消火装置に応じて大きく変化する流量に対し、所定の混合比の消火用泡水溶液を安定的に生成することができる泡消火設備を得ることにある。すなわち、従来の泡消火設備は、泡水溶液生成装置の二次側に、泡消火装置の種類毎に必要な圧力を得るように二次圧制御弁を設けているが、そこを通過する消火用泡水溶液の流量は作動する泡消火装置の種類や数量によって大きく異なるので、泡消火装置全体での消火用水総流量は一定とはならない。例えば泡消火装置の種類については、先に述べたように、固定泡ヘッドにおける毎分50リットル程度のものから、泡モニタノズルにおける毎分約2000リットルのものまであり、2桁も差がある。
したがって、(ベンチュリー効果等を利用した)従来の混合器を通過する消火用水の流量も作動する泡消火装置毎に異なってくるので、所定の消火用水に対して所定の泡消火薬剤を所定の比率で混合する混合器で混合比を一定に保つことは困難である。例えば、一般的なベンチュリー効果を利用した混合器では、使用流量範囲が、毎分100〜450リットル、毎分200〜900リットル、毎分300〜1350リットル、毎分400〜1800リットル、毎分700〜3150リットル、毎分1900〜8550リットルと、多数の機種が使用流量範囲に応じて用意されているが、これらを使い分けていたのである。
また、使用流量範囲が特に広い混合器では、毎分80〜2000リットル、毎分200〜5000リットルといった機種も用意されているが、非常に高価なものであり、消火設備によっては、この使用流量範囲内で対応できるとは限らない。
流量の範囲が大き過ぎて所定の混合比が得られない場合は、防護区画毎の泡消火装置に応じて、流量レンジの異なる混合器を複数備えねばならないこともあり、泡消火設備の設計や施工を困難なものとしていた。
本発明の第3の課題は、上記のように流量範囲が大きな状況において、高い希釈率の泡消火薬剤を用いた場合でも、所定の混合比の泡水溶液を安定的に得られるようにすることにある。すなわち、従来の泡消火薬剤は希釈率3%程度で用いるものであったが、近年になって希釈率1%程度で用いる泡消火薬剤が出現し、泡原液タンクの小型化を期待できようになった。しかしながら、従来の装置で精度良く高い希釈率で混合することは困難であり、前記の如く大きな使用流量範囲が存在する状況では更に困難であった。
本発明に係る泡消火設備は、泡原液タンク内に貯蔵した泡消火薬剤を圧送する1つの泡消火薬剤送液ポンプと、前記泡消火薬剤送液ポンプを制御する泡消火薬剤送液ポンプ制御盤とを備え、前記泡消火薬剤を消火用水に対して所定の比率で混合して消火用泡水溶液を生成する1つの泡水溶液生成装置と、消火用水を圧送する1つの加圧送水装置と、消火活動単位である防護区画毎に配設される複数の泡消火装置と、前記加圧送水装置を制御する消火ポンプ制御盤と、設備全体を制御する泡消火設備制御盤とを備えた泡消火設備において、前記泡消火設備制御盤は、前記防護区画毎に前記泡水溶液生成装置との間に介在する泡水溶液送液管を開閉する開閉手段の情報と、前記防護区画毎に前記加圧送水装置が送出すべき流量に相当する消火ポンプ運転データと、前記防護区画毎に定めた泡消火薬剤送液ポンプ運転データとが予め登録される記憶部と、火災検出装置に接続された火災受信盤から信号入力部が受信した火災信号またはオペレーターの操作に基いて、自動または手動で消火を行う防護区画を選択する区画選択手段と、前記選択に基いて、該当する防護区画の消火ポンプ運転データと泡消火薬剤送液ポンプ運転データと開閉手段の情報とを前記記憶部から読み出し、読み出した消火ポンプ運転データに基いて前記消火ポンプ制御盤を介して前記加圧送水装置を、読み出した泡消火薬剤送液ポンプ運転データに基いて前記泡消火薬剤送液ポンプ制御盤を介して前記泡消火薬剤送液ポンプを、それぞれ所定の負荷で運転して所定の流量の消火用水と泡消火薬剤を送出するように制御すると共に、読み出した開閉手段の情報に基いて該当する防護区画との間に介在する前記泡水溶液送液管の開閉手段を開放制御する制御部と、を備え、前記開閉手段は、前記開放制御によって前記泡水溶液生成装置の1つの出口部から分岐した泡水溶液送液管を開放する常閉の開放弁である第1の弁と、該第1の弁の二次側と前記防護区画とを連結する泡水溶液送液管に介在して前記防護区画毎にその近傍に配設される常閉の区画選択弁であって前記開放制御によって開放する第2の弁と、であり、火災発生時、消火用泡水溶液を要する流量が異なる泡消火装置である、エアフォームチャンバ、泡モニタノズル、泡消火栓、固定泡ヘッドのうち、異なる種類の泡消火装置が設けられた少なくとも2以上の防護区画のうちのいずれで消火を行っても、消火する防護区画に対応した流量と希釈率の消火用泡水溶液を生成するように、前記消火用水の流量と前記泡消火薬剤の流量とを制御して1箇所の混合点へ送出して所定の比率で混合し、消火する防護区画に対応した消火用泡水溶液を、開放制御された前記第1の弁および前記第2の弁を経由して、消火を行う防護区画の消火装置のみに圧送することを特徴とする。
また、本発明に係る泡消火設備は、前記泡消火設備制御盤の制御部は、消火用水が貯留された防火水槽および前記泡原液タンクの容量と、前記加圧送水装置の送出流量上限と、前記泡消火薬剤送液ポンプの送出流量上限と、に基いて選択を許容できる防護区画の数を制限し、前記第1の弁は、前記消火用泡水溶液の流量が同程度の防護区画毎に系統分けされた前記泡水溶液生成装置の二次側配管の系統毎に設けられる二次圧制御弁であり、前記制限の範囲内で、異なる複数の防護区画の同時消火を可能としたことを特徴とする。
本発明に係る泡消火設備は、請求項1の構成によれば、消火する防護区画に対応した配管のみに対応した流量と混合比の消火用泡水溶液を安定に送液することができる。ひいては、配管が過剰に高い圧力に晒されることがなく、クリープやウォーターハンマーといった現象を抑制することができるので配管等の負担を軽減することができ、従来の二次圧制御弁を、調圧機能を有しない安価な開放弁に置き換えることができる。
本発明に係る泡消火設備は、請求項2の構成によれば、防火水槽と泡原液タンクの容量と、加圧送水装置と泡消火薬剤送液ポンプの送出流量上限と、が許容する限り、異なる複数の防護区画の同時消火を可能とする。
本発明の実施の形態1に係る泡消火設備の構成例である。 本発明の実施の形態2に係る泡消火設備の構成例である。 本発明の実施の形態3に係る泡消火設備の構成例である。 従来の泡消火設備の構成例である。
[実施の形態1]
図1に基いて本発明の実施の形態に係る泡消火設備を説明する。
まず、本実施の形態に係る泡消火設備の流体系構成を説明する。
消火を行う防護対象である石油タンクT1、T2、駐車場、等に応じて消火活動単位である複数の防護区画を適宜設定し、該防護区画毎に防護対象の消火に適した泡消火装置として、フォームメイクチャンバC、泡モニタノズルN1およびN2、固定泡ヘッドH1およびH2、泡消火栓M1およびM2を配設する。
前記泡消火装置にはそれぞれ泡水溶液送液管である配管が連結され、該配管は防護区画毎にその直近に設けた第2の弁である区画選択弁11、12、21、22、41、42、および消火栓弁31、32の二次側へ連結される。
該区画選択弁の一次側は複数の防護区画をいくつかにまとめて泡水溶液送液管である配管を介して第1の弁である開放弁100、200、300、400の二次側へ連結され、該開放弁100、200、300、400の一次側は1つの泡水溶液送液管である配管にまとめられて泡水溶液生成装置70の二次側に連結される。
そして前記泡水溶液生成装置70の一次側は、消火用水を圧送する加圧送水装置5を介して消火用水用の配管で防火水槽2に連通し、該防火水槽2に貯留された消火用水内に開口し、前記加圧送水装置5を運転することによって消火用水を汲み上げて、前記泡水溶液生成装置70へ給水するようになっている。
次に本実施形態に係る泡消火設備の電気系構成を説明する。
本実施形態に係る泡消火設備は、加圧送水装置5をインバータ制御する消火ポンプ制御盤60と、泡水溶液生成装置70内に備えられ後述する泡消火薬剤送液ポンプ7をインバータ制御する泡消火薬剤送液ポンプ制御盤61と、泡消火設備全体を制御する泡消火設備制御盤91と、を備える。
前記泡消火設備制御盤91は、信号出力部905と、表示・操作部906と、記憶部907と、制御部909とを備える。
前記信号出力部905、前記表示・操作部906、前記記憶部907は、それぞれ前記制御部909と電気的に接続され、該制御部909によって制御される。
前記信号出力部905は前記開放弁100、200、300、400、および前記区画選択弁11、12、21、22、41、42と電気的に接続され、また、前記制御部909は、前記消火ポンプ制御盤60および前記泡消火薬剤送液ポンプ制御盤61と電気的に接続される。
前記記憶装置907は、防護区画に応じて、火災時に開放する開放弁および区画選択弁、加圧送水装置5の送出すべき流量に相当する運転データ、泡消火薬剤送液ポンプの送出すべき流量に相当する運転データ、および、泡消火設備制御盤の制御プログラムを予め格納している。
以下、泡消火装置を構成する装置の主なものを更に詳細に説明する。
<泡水溶液生成装置>
泡水溶液生成装置70は、泡消火薬剤を貯留した泡原液タンク30と、該泡原液タンク30から泡消火薬剤を圧送する泡消火薬剤送液ポンプ7と、前記泡原液タンク30内の泡消火薬剤に前記消火用水が混入しないように設けた逆止弁86と、を備え、一次側は加圧送水装置5へ、二次側は開放弁100、200、300、400へとそれぞれ連結しており、逆止弁86の二次側の配管において、加圧送水装置5から流入する消火用水と、泡消火薬剤送液ポンプ7から圧送される泡消火薬剤とを、それぞれ所定の流量で送出して混合し、所定の濃度の消火用泡水溶液を生成する。
<泡消火設備制御盤>
前記制御部909は、消火ポンプ制御盤60および泡消火薬剤送液ポンプ制御盤61と電気的に接続され、それぞれに対して運転指令を送出するとともにそれぞれのポンプの運転データを与える。
消火を行う防護区画は、前記表示・操作部906を操作して選択する。このとき、複数の防護区画の同時選択は行わず、1つの防護区画しか選択できないように制御する。前記制御部909は、選択された区画に応じて前記記憶部907に予め記憶させておいたデータを読み出し、消火ポンプ制御盤60および泡消火薬剤送液ポンプ制御盤61へ運転を指令するとともに、送出すべき流量に応じた運転データを送出し、前記信号出力部905を介して開放すべき開放弁および区画選択弁を開放制御する。
また、前記記憶部907は、泡消火設備制御盤91の制御プログラムを格納し、動作させる泡消火装置に応じて連動させる開放弁および区画選択弁を予め登録しておく。また、前記表示・操作部906は、備わった表示装置によって泡消火設備の運転状況を表示し、オペレーターが運転状況を把握できるようにする。
<消火ポンプ制御盤>
消火ポンプ制御盤60は、前記泡消火設備制御盤91の制御部909からの運転指令と前記運転データに基いて加圧送水装置5をインバータ制御する。すなわちし、消火ポンプ制御盤60と加圧送水装置5とで消火用水の送水流量を制御する機能を備える。これによって、前記泡消火設備制御盤91の指令にしたがい、所定の流量で消火用水を泡水溶液生成装置70へ送出する。
<泡消火薬剤送液ポンプ制御盤>
泡消火薬剤送液ポンプ制御盤61は、前記泡消火設備制御盤91の制御部909からの運転指令と前記運転データに基いて泡消火薬剤送液ポンプ7をインバータ制御する。すなわち、泡消火薬剤送液ポンプ制御盤61と泡消火薬剤送液ポンプ7とで泡消火薬剤の送液流量を制御する機能を備える。これによって、前記泡消火設備制御盤91の指令にしたがい、所定の流量で泡消火薬剤を送出する。
<開放弁および区画選択弁>
前記泡水溶液生成装置70から送出される泡水溶液は、その二次側の開放弁へ送られる。従来この部分には二次圧制御弁が用いられ、消火用泡水溶液を所定の圧力に減圧して泡消火装置に送出していたが、前記泡水溶液生成装置70は消火を行う防護区画の泡消火装置に必要かつ十分な流量の消火用泡水溶液を制御して送出し、前記泡消火装置へは所定の圧力範囲となるように制御されるので、従来用いていた二次圧制御弁を設ける必要はなく、その部分を単に遠隔制御で開放するだけの安価な開放弁とすることができる。
<泡消火装置>
泡による消火を行う泡消火装置には、図示したように、前記エアフォームチャンバCの他に、泡モニタノズルN1、N2、泡消火栓M1、M2、固定泡ヘッドH1、H2、等があり、それぞれが必要とする消火用泡水溶液の流量と圧力は異なる。これらの泡消火装置は、供給された消火用泡水溶液に外気を混合して消火用泡を生成し、消火用泡が有する断熱効果による火災抑制および窒息効果による窒息消火等の初期消火を行う。
<動作説明>
以上のように構成される泡消火設備の動作について説明する。
火災発生時、オペレーターは泡消火設備制御盤91の表示・操作部906を操作し、消火を行う防護対象が属する防護区画を選択し、該防護区画に対する消火を指令する。前記表示・操作部906からの信号を受けた前記制御部909は、選択された防護区画に応じたデータを前記記憶部907より読み出し、前記信号出力部905を介して所定の開放弁および区画選択弁を選択して開放し、消火ポンプ制御盤60および泡消火薬剤送液ポンプ制御盤61に運転を指令し、運転データを与え、加圧送水装置5および泡消火薬剤送液ポンプ7を所定の負荷で運転して所定の流量を送出するように運転し、消火用水と泡消火薬剤とを、使用する泡消火薬剤によって定められた所定の希釈率に応じて所定の比率(例えば3%または1%)で混合した消火用泡水溶液を生成し、開放した前記開放弁および前記区画選択弁を経由して、消火を行う前記泡消火装置に前記消火用泡水溶液を圧送する。
消火を行う前記泡消火装置は、供給された前記消火用泡水溶液に外気を混合して発泡させ、生成した消火用泡を前記防護対象に対して放出し、初期消火を行う。
例えば、説明の便宜のために消火を行う区画を石油タンクT1と定めると、オペレーターは、前記泡消火設備制御盤91の前記表示・操作部906を操作して、前記石油タンクT1が属する防護区画を指定し消火開始の指令を行う。
前記泡消火設備制御盤91は、前記表示・操作部906からの信号を前記制御部909で受け、指定された防護区画について予め登録されているデータを前記記憶部907より読み出し、該データに応じて、前記信号出力部905を介して開放弁100および区画選択弁11に制御信号を送出し、これらを開放する。
また、前記制御部909は、前記運転データに応じて、消火ポンプ制御盤60および泡消火薬剤送液ポンプ制御盤61に運転指令および運転データを与え、加圧送水装置5および泡消火薬剤送液ポンプ7を所定の負荷で運転してそれぞれ所定の流量を送出するように運転し、前記泡水溶液生成装置70において消火用水と泡消火薬剤とを使用する泡消火薬剤によって定められた所定の希釈率に応じて所定の比率(例えば3%または1%)で混合した消火用泡水溶液を生成する。
前記泡水溶液生成装置70で生成された所定の流量および濃度の消火用泡水溶液は、開放弁100および区画選択弁11を経由して石油タンクT1に配設されたエアフォームチャンバCに圧送され、該エアフォームチャンバCは消火用泡水溶液に外気を混合して発泡させて消火用泡を生成し、前記石油タンクT1へ送出し、その液面を覆って窒息消火を行う。
[実施の形態2]
本発明の実施の形態2を図2に基いて説明する。図2において実施の形態1と同一部分には同一の符号を付して、その説明を省略する。
本実施の形態における構成が実施の形態1における構成と異なる点は、開放弁100、200、300、400が二次圧制御弁10、20、30、40となった点と、消火設備制御盤91とその構成要素の制御部909がそれぞれ消火設備制御盤92と制御部910となった点とである。これらは実施の形態1の構成において置き換えられ、その他の装置、配管との結合関係は変わらない。
すなわち、本実施の形態に係る泡消火設備の流体系構成において、区画選択弁11、12、21、22、41、42および消火栓弁31、32の一次側は複数の防護区画をいくつかにまとめて泡水溶液送液管である配管を介して、二次圧制御弁10、20、30、40の二次側へ連結され、該二次圧制御弁の一次側は1つの泡水溶液送液管である配管にまとめられて泡水溶液生成装置70の二次側に連結される。
前記泡消火設備制御盤92は、信号出力部905と、表示・操作部906と、記憶部907と、制御部910とを備える。
前記信号出力部905、前記表示・操作部906、前記記憶部907は、それぞれ前記制御部910と電気的に接続され、該制御部910によって制御される。
以下、泡消火装置を構成する装置の主なものについて、実施の形態1と異なるものを更に詳細に説明する。
<泡消火設備制御盤>
泡消火設備制御盤92は、信号出力部905、表示・操作部906、記憶部907、制御部910を備える。
前記制御部910は、消火ポンプ制御盤60および泡消火薬剤送液ポンプ61と電気的に接続され、それぞれに対して運転指令を送出するとともに運転データを与える。
消火を行う区画は、前記表示・操作部906を操作して選択する。このとき、防火水槽2の容量と、泡原液タンク30の容量と、加圧送水装置5の送出流量上限と、泡消火薬剤送液ポンプの送出流量上限とが許容する限り、複数の防護区画の同時選択を許容し、選択する複数の防護区画で要する消火用泡水溶液の流量の総和によって、同時動作数の制限を行う。
前記制御部910は、選択された区画に応じて前記記憶部907に予め記憶させておいたデータを読み出し、消火ポンプ制御盤60および泡消火薬剤送液ポンプ制御盤61へ運転を指令するとともに、送出すべき流量総和に応じた運転データを送出し、前記信号出力部905を介して開放すべき二次圧制御弁および区画選択弁を開放制御する。
また、前記記憶部907は、泡消火設備制御盤92の制御プログラムを格納し、動作させる泡消火装置に応じて連動する二次圧制御弁および区画選択弁を予め登録しておく。また、前記表示・操作部906は、備わった表示装置によって泡消火設備の運転状況を表示し、オペレーターが運転状況を把握できるようにする。
<二次圧制御弁>
前記泡水溶液生成装置70から送出される泡水溶液は、その二次側の二次圧制御弁10、20、30、40へ送られる。二次圧制御弁10、20、30、40は、平常時は閉止しており、火災時は泡消火設備制御盤92の信号出力部905からの指令によって開放する。さらに、二次圧制御弁は、一次側に加わる消火用泡水溶液を予め設定した所定の圧力に減圧して二次側に送出し、泡消火装置に供給する。
<動作説明>
以上のように構成される泡消火設備の動作について説明する。
火災発生時、オペレーターは泡消火設備制御盤92の表示・操作部906を操作し、消火を行う防護対象が属する防護区画を選択し、該防護区画に対する消火を指令する。このとき、防火水槽2の容量と、泡原液タンク30の容量と、加圧送水装置5の送出流量上限と、泡消火薬剤送液ポンプの送出流量上限とが許容する限り、複数の防護区画の同時選択を許容し、選択する複数の防護区画で要する消火用泡水溶液の流量の総和によって、同時動作数の制限を行う。
前記表示・操作部906からの信号を受けた前記制御部910は、選択された防護区画に応じたデータを前記記憶部907より読み出し、前記信号出力部905を介して所定の二次圧制御弁および区画選択弁を選択して開放し、消火ポンプ制御盤60および泡消火薬剤送液ポンプ制御盤61に運転を指令して運転データを与え、加圧送水装置5および泡消火薬剤送液ポンプ7を所定の負荷で運転して所定の流量の総和を送出するように運転し、消火用水と泡消火薬剤とを、使用する泡消火薬剤によって定められた所定の希釈率に応じて所定の比率(例えば3%または1%)で混合した消火用泡水溶液を生成し、開放した前記二次圧制御弁および前記区画選択弁を経由して、消火を行う前記泡消火装置に前記消火用泡水溶液を圧送する。
消火を行う前記泡消火装置は、供給された前記泡水溶液に外気を混合して発泡させ、生成した消火用泡を前記防護対象に対して放出し、初期消火を行う。
例えば、説明の便宜のために消火を行う区画を石油タンクT1および泡モニタノズルN1と定めると、オペレーターは、前記泡消火設備制御盤92の前記表示・操作部906を操作して、前記石油タンクT1および泡モニタノズルN1が属する複数の防護区画を指定し消火開始の指令を行う。
前記泡消火設備制御盤92は、前記表示・操作部906からの信号を前記制御部910で受け、指定された防護区画について予め登録されているデータを前記記憶部907より読み出し、該データに応じて、前記信号出力部905を介して二次圧制御弁10および20と区画選択弁11および21に制御信号を送出し、これらを開放する。
また、前記制御部910は、前記データに応じて、消火ポンプ制御盤60および泡消火薬剤送液ポンプ制御盤61に運転指令および運転データを与え、加圧送水装置5および泡消火薬剤送液ポンプ7を所定の負荷で運転して所定の流量の総和を送出するように運転し、前記泡水溶液生成装置70において消火用水と泡消火薬剤とを使用する泡消火薬剤によって定められた所定の希釈率に応じて所定の比率(例えば3%または1%)で混合した消火用泡水溶液を生成する。
前記泡水溶液生成装置70で生成された所定の流量および濃度の消火用泡水溶液は、二次圧制御弁10および20と区画選択弁11および21を経由して石油タンクT1および泡モニタノズルN1に配設されたエアフォームチャンバCおよび泡モニタノズルN1に圧送され、該エアフォームチャンバCおよび泡モニタノズルN1は消火用泡水溶液に外気を混合して発泡させて消火用泡を生成し、前記石油タンクT1および泡モニタノズルN1へ送出し、前記石油タンクT1の液面、および、泡モニタノズルが照準を定めた火点を覆って窒息消火を行う。
このように、本実施の形態の泡消火設備は、消火を行う区画に応じて予め定められた流量の消火用水をインバータ制御で送出し、この消火用水に予め定められた流量の泡消火薬剤をインバータ制御で送出して混合するとともに、泡水溶液生成装置70の二次側に二次圧制御弁を設け、複数の泡消火装置の同時動作を可能としたものである。
[実施の形態3]
本発明の実施の形態3を図3に基いて説明する。図3において実施の形態1と同一部分には同一の符号を付して、その説明を省略する。
本実施の形態における構成が実施の形態1における構成と異なる点は、火災検出装置Dと、火災受信盤Rと、現地操作盤Lとを新たに設け、実施の形態1における泡消火設備制御盤91に代えて泡消火設備制御盤96を備えたことである。前記泡消火設備制御盤96は、実施の形態1における前記泡消火設備制御盤91の制御部909と記憶部907に代えて、それぞれ制御部911と記憶部908を備え、新たに信号入力部904を備える。
また、前記火災検出装置Dは前記火災受信盤Rと、該火災受信盤Rは前記泡消火設備制御盤96の前記信号入力部904と、前記現地操作盤Lは前記泡消火設備制御盤96の前記信号入力部904と、それぞれ電気的に接続される。
以下、泡消火装置を構成する装置の主なものについて、実施の形態1と異なるものを更に詳細に説明する。
<火災検出装置>
火災検出装置Dは、自動消火を行う防護区画毎に、該防護区画内を監視するように単数または複数を配設し、火災を検出した際は電気的に接続された火災受信盤Rに対し、防護区画毎に火災信号を送出する。
<火災受信盤>
火災受信盤Rは、防護区画毎に配設された前記火災検出装置Dと、泡消火設備制御盤96の信号入力部904とに、それぞれ電気的に接続される。前記火災検出装置Dから火災信号を受信すると、その防護区画の情報とともに火災発生の信号を前記消火設備制御盤96へ送出する。
<現地操作盤>
現地操作盤Lは、泡消火設備制御盤96の信号入力部904と電気的に接続され、防護区画を目視できる位置に単数または複数設けられる。火災発生時、火災現場近くにいるオペレーターは現地操作盤Lの盤面を操作し、電気的に接続された泡消火設備制御盤96に信号を送出して、前記現地操作盤Lが受け持つ防護区画の泡消火装置の動作を遠隔操作して消火を行う。
なお、図示しないが、前記泡消火設備制御盤96の信号出力部905を介して、泡消火設備の運転状況の信号を受信して盤面に表示して、オペレーターが状況を把握するようにしても良い。
また、手動操作で消火を行う場合、泡消火設備制御盤96のオペレーターと現地操作盤Lのオペレーターが同時に操作を行うと混乱を生じることがあるので、双方から同時に操作できないように、優先権を設けて操作を行う機能を前記泡消火設備制御盤96に設けておく。具体的には、手動操作に先立って操作する、操作権限を要求する操作スイッチを、前記現地操作盤Lの盤面、および、前記泡消火設備制御盤96の盤面に設けておき、その操作によって操作の権限を付与するように前記泡消火設備制御盤96の制御部911で制御する。なお、手動操作権限の付与方法については、先着優先での排他制御、泡消火設備制御盤96の操作が優先する中央優先、現地操作盤Lの操作が優先する現地優先、後続優先(すなわち実質的に優先順位が無い)での排他制御、など、泡消火設備を設ける現場の管理事情に応じて適宜選択する。
<泡消火設備制御盤>
泡消火設備制御盤96は、信号入力部904、信号出力部905、表示・操作部906、記憶部908、制御部911を備える。
前記制御部911は、消火ポンプ制御盤60および泡消火薬剤送液ポンプ61と電気的に接続され、それぞれに対して運転指令を送出するとともに運転データを与える。
消火を行う区画の選択は、前記表示・操作部906をオペレーターが操作することの他に、火災受信盤Rから火災が発生した防護区画の情報を含む火災信号を前記信号入力部904が受信すること、および、現地操作盤Lにおいてオペレーターがその盤面を操作することによって行われ、選択された防護区画の消火を行う。
このとき、複数の区画の同時選択は受け付けない。前記制御部911は、選択された区画に応じて前記記憶部908に予め記憶させておいたデータを読み出し、消火ポンプ制御盤60および泡消火薬剤送液ポンプ制御盤61へ運転を指令するとともに、送出すべき流量に応じた運転負荷データを送出し、前記信号出力部905を介して開放すべき開放弁および区画選択弁を開放制御する。
また、前記記憶部908は、火災信号によって自動的に連動して消火を行う制御と、現地操作盤Lからの遠隔操作の制御と、現地操作盤Lと泡消火設備制御盤96における前記手動操作権限の制御とを含む、泡消火設備制御盤96の制御プログラムを格納し、また、前記表示・操作部906は、備わった表示装置によって泡消火設備の運転状況を表示し、オペレーターが運転状況を把握できるようにする。
<動作説明>
実施の形態1に記載した動作の他に、所定の防護区画を目視できる距離に設けた現地操作盤Lからの手動操作による遠隔制御信号を前記泡消火設備制御盤96の信号入力部904が受信すると、該防護区画の泡消火装置を起動して消火を行う。また、所定の防護区画を監視する火災検出装置Dの発報を以て、該火災検出装置Dからの火災信号を、火災受信盤Rを介して前記泡消火設備制御盤96の信号入力部904が受信すると、該防護区画の消火装置を自動的に起動し消火を行う。
なお、図示しないが、実施の形態2に火災検出装置Dと火災受信盤R、および、現地操作盤Lを設ける構成も実施可能である。この場合は、実施の形態1で行う消火する防護区画数の制限は行わず、実施の形態2と同様に複数の防護区画の同時消火を可能とする。
1、5…加圧送水装置、2…水槽、3、30…泡原液タンク、4…混合器、6、60…消火ポンプ制御盤、61…泡消火薬剤送液ポンプ制御盤、7…泡消火薬剤送液ポンプ、70…泡水溶液生成装置、904…信号入力部、905…信号出力部、906…操作・表示部、907、908…記憶部、9、91、92、96…泡消火設備制御盤、909、910、911…制御部、80、81、82、83、84、85…仕切弁、11、12、21、22、41、42…区画選択弁、10、20、30、40…二次圧制御弁、100、200、300、400…開放弁、31、32…消火栓弁、86…逆止弁、T1、T2…石油タンク、C…フォームメイクチャンバ、N1、N2…泡モニタノズル、M1、M2…泡消火栓、H1、H2…固定泡ヘッド、L…現地操作盤、D…火災検出装置、R…火災受信盤

Claims (2)

  1. 泡原液タンク内に貯蔵した泡消火薬剤を圧送する1つの泡消火薬剤送液ポンプと、前記泡消火薬剤送液ポンプを制御する泡消火薬剤送液ポンプ制御盤とを備え、前記泡消火薬剤を消火用水に対して所定の比率で混合して消火用泡水溶液を生成する1つの泡水溶液生成装置と、消火用水を圧送する1つの加圧送水装置と、消火活動単位である防護区画毎に配設される複数の泡消火装置と、前記加圧送水装置を制御する消火ポンプ制御盤と、設備全体を制御する泡消火設備制御盤とを備えた泡消火設備において、
    前記泡消火設備制御盤は、
    前記防護区画毎に前記泡水溶液生成装置との間に介在する泡水溶液送液管を開閉する開閉手段の情報と、前記防護区画毎に前記加圧送水装置が送出すべき流量に相当する消火ポンプ運転データと、前記防護区画毎に定めた泡消火薬剤送液ポンプ運転データとが予め登録される記憶部と、
    火災検出装置に接続された火災受信盤から信号入力部が受信した火災信号またはオペレーターの操作に基いて、自動または手動で消火を行う防護区画を選択する区画選択手段と、
    前記選択に基いて、該当する防護区画の消火ポンプ運転データと泡消火薬剤送液ポンプ運転データと開閉手段の情報とを前記記憶部から読み出し、読み出した消火ポンプ運転データに基いて前記消火ポンプ制御盤を介して前記加圧送水装置を、読み出した泡消火薬剤送液ポンプ運転データに基いて前記泡消火薬剤送液ポンプ制御盤を介して前記泡消火薬剤送液ポンプを、それぞれ所定の負荷で運転して所定の流量の消火用水と泡消火薬剤を送出するように制御すると共に、読み出した開閉手段の情報に基いて該当する防護区画との間に介在する前記泡水溶液送液管の開閉手段を開放制御する制御部と、
    を備え、
    前記開閉手段は、前記開放制御によって前記泡水溶液生成装置の1つの出口部から分岐した泡水溶液送液管を開放する常閉の開放弁である第1の弁と、該第1の弁の二次側と前記防護区画とを連結する泡水溶液送液管に介在して前記防護区画毎にその近傍に配設される常閉の区画選択弁であって前記開放制御によって開放する第2の弁と、であり、
    火災発生時、消火用泡水溶液を要する流量が異なる泡消火装置である、エアフォームチャンバ、泡モニタノズル、泡消火栓、固定泡ヘッドのうち、異なる種類の泡消火装置が設けられた少なくとも2以上の防護区画のうちのいずれで消火を行っても、消火する防護区画に対応した流量と希釈率の消火用泡水溶液を生成するように、前記消火用水の流量と前記泡消火薬剤の流量とを制御して1箇所の混合点へ送出して所定の比率で混合し、消火する防護区画に対応した消火用泡水溶液を、開放制御された前記第1の弁および前記第2の弁を経由して、消火を行う防護区画の消火装置のみに圧送することを特徴とする泡消火設備。
  2. 前記泡消火設備制御盤の制御部は、消火用水が貯留された防火水槽および前記泡原液タンクの容量と、前記加圧送水装置の送出流量上限と、前記泡消火薬剤送液ポンプの送出流量上限と、に基いて選択を許容できる防護区画の数を制限し、
    前記第1の弁は、前記消火用泡水溶液の流量が同程度の防護区画毎に系統分けされた前記泡水溶液生成装置の二次側配管の系統毎に設けられる二次圧制御弁であり、
    前記制限の範囲内で、異なる複数の防護区画の同時消火を可能としたことを特徴とする 請求項1に記載の泡消火設備。
JP2014129863A 2014-06-25 2014-06-25 泡消火設備 Active JP5922183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014129863A JP5922183B2 (ja) 2014-06-25 2014-06-25 泡消火設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014129863A JP5922183B2 (ja) 2014-06-25 2014-06-25 泡消火設備

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010207440A Division JP5618723B2 (ja) 2010-09-16 2010-09-16 泡消火設備

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016080170A Division JP6151818B2 (ja) 2016-04-13 2016-04-13 泡水溶液生成装置の制御装置および制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014168719A JP2014168719A (ja) 2014-09-18
JP5922183B2 true JP5922183B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=51691567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014129863A Active JP5922183B2 (ja) 2014-06-25 2014-06-25 泡消火設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5922183B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7162494B2 (ja) * 2018-10-25 2022-10-28 ホーチキ株式会社 消火システム、及び消火方法
CN114306996B (zh) * 2021-12-31 2022-12-20 上海震旦施密茨消防装备有限公司 一种压缩空气泡沫生成装置及其使用方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60106648U (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 ホーチキ株式会社 乾式泡消火設備
JP2699190B2 (ja) * 1989-01-30 1998-01-19 能美防災株式会社 トンネル防災設備の自動放水制御装置
JPH07308396A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Hochiki Corp 泡消火設備
US6886639B2 (en) * 2003-08-29 2005-05-03 Hypro Corporation High flow foam system for fire fighting applications
JP4454345B2 (ja) * 2004-03-09 2010-04-21 斎久工業株式会社 消防システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014168719A (ja) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6151818B2 (ja) 泡水溶液生成装置の制御装置および制御方法
KR101853631B1 (ko) 다중감시 및 선택 진화기능을 가진 자동소화장치
US20070114046A1 (en) Fire suppression system
JP5502646B2 (ja) 消火栓装置点検システム
JP5922183B2 (ja) 泡消火設備
CN204319566U (zh) 探火管自动灭火装置
JP2011120717A (ja) 消火栓装置点検システム
JP6957316B2 (ja) 消火システム
JP6140261B2 (ja) 泡消火設備
JP5618723B2 (ja) 泡消火設備
JP5922181B2 (ja) 泡水溶液生成装置の制御装置および制御方法
JP4740707B2 (ja) 消火設備
KR200354360Y1 (ko) 대차 탑재형 이동식 방수포
JP2014050546A (ja) 泡消火設備
JP5980477B2 (ja) 泡消火設備
US20160346578A1 (en) Fire fighting apparatus for tall buildings
JP2017023452A (ja) スプリンクラヘッドおよびスプリンクラ消火設備
JP2012075582A (ja) 泡消火設備
KR20030068945A (ko) 가스계 소화약제의 배관저장형 소화시스템
CN112843561B (zh) 消防设备、压裂系统及压裂系统的控制方法
JP3839535B2 (ja) スプリンクラー消火設備
JP2009065996A (ja) 消火設備
JP4009498B2 (ja) 消火設備
RU67874U1 (ru) Установка для тушения пожара тонкораспыленной водой и узел формирования газожидкостной смеси установки для тушения пожара тонкораспыленной водой
JP2952423B2 (ja) 複数の水槽を備えたスプリンクラ消火装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160413

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5922183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150