JP5920317B2 - 副室式内燃機関 - Google Patents

副室式内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP5920317B2
JP5920317B2 JP2013234626A JP2013234626A JP5920317B2 JP 5920317 B2 JP5920317 B2 JP 5920317B2 JP 2013234626 A JP2013234626 A JP 2013234626A JP 2013234626 A JP2013234626 A JP 2013234626A JP 5920317 B2 JP5920317 B2 JP 5920317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
sub
fuel
sub chamber
injection hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013234626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015094303A (ja
Inventor
淳 大坂
淳 大坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013234626A priority Critical patent/JP5920317B2/ja
Priority to US14/539,340 priority patent/US9803536B2/en
Publication of JP2015094303A publication Critical patent/JP2015094303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5920317B2 publication Critical patent/JP5920317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/08Engines characterised by precombustion chambers the chamber being of air-swirl type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/10Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/10Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder
    • F02B19/1004Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder details of combustion chamber, e.g. mounting arrangements
    • F02B19/1014Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder details of combustion chamber, e.g. mounting arrangements design parameters, e.g. volume, torch passage cross sectional area, length, orientation, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/10Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder
    • F02B19/1019Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber
    • F02B19/1023Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber pre-combustion chamber and cylinder being fed with fuel-air mixture(s)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/10Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder
    • F02B19/1019Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber
    • F02B19/1023Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber pre-combustion chamber and cylinder being fed with fuel-air mixture(s)
    • F02B19/1028Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber pre-combustion chamber and cylinder being fed with fuel-air mixture(s) pre-combustion chamber and cylinder having both intake ports or valves, e.g. HONDS CVCC
    • F02B19/1061Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber pre-combustion chamber and cylinder being fed with fuel-air mixture(s) pre-combustion chamber and cylinder having both intake ports or valves, e.g. HONDS CVCC with residual gas chamber, e.g. containing spark plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/10Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder
    • F02B19/1019Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber
    • F02B19/108Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber with fuel injection at least into pre-combustion chamber, i.e. injector mounted directly in the pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/16Chamber shapes or constructions not specific to sub-groups F02B19/02 - F02B19/10
    • F02B19/165The shape or construction of the pre-combustion chambers is specially adapted to be formed, at least in part, of ceramic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、主室と副室とを備える副室式内燃機関に関する。
従来、圧縮行程において主室から副室に流入する気体に対してスワール流を生成する攪拌生成手段を、副室の内部に設けたものがある(特許文献1参照)。特許文献1に記載のものによれば、主室から副室に流入する気体と副室内に供給される着火用燃料とを均一に混合して、副室内における着火用燃料への着火性を安定させることができる。
特開2011−38465号公報
しかしながら、特許文献1に記載のものでは、副室内における着火用燃料への着火性を安定させることができるものの、副室から主室へ噴射される火炎ジェットを主室において拡散させる上で、未だ改善の余地を残している。
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、副室から主室へ噴射される火炎ジェットを、主室において迅速に拡散させることのできる副室式内燃機関を提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段、及びその作用効果について記載する。
本発明は、副室式内燃機関であって、主室と、前記主室に連通する噴射孔が形成され、流路断面積が前記噴射孔まで滑らかに縮小された副室と、前記副室内に燃料を供給する燃料供給弁と、前記副室内の燃料に点火する点火プラグと、前記副室内の気体を旋回させる旋回手段と、を備えることを特徴とする。
上記構成によれば、燃料供給弁により副室内に燃料が供給され、点火プラグにより副室内の燃料に点火される。ここで、旋回手段により、副室内の気体が旋回させられるため、副室内で点火される燃料は旋回を伴う火炎ジェットとなる。そして、副室の流路断面積は、主室に連通する噴射孔まで滑らかに縮小されている。このため、副室内で火炎ジェットの流れ方向が急激に変化することはなく、噴射孔に近付くほど火炎ジェットの速度が上昇する。したがって、旋回を伴う火炎ジェットは、噴射孔まで渦崩壊を起こすことなく、旋回を維持したまま噴射孔から主室へ噴射される。旋回を伴う火炎ジェットは、主室内で速度が低下することにより渦崩壊を起こし、主室内において急激に拡散する。その結果、副室から主室へ噴射される火炎ジェットを、主室において迅速に拡散させることができ、ひいては主室内での燃料の燃焼を改善することができる。
副室式内燃機関の構成を示す模式図。 第1実施形態の副室周辺を示す断面図。 図2の副室及びベーンを示す斜視図。 旋回手段の変更例を示す斜視図。 第2実施形態の副室周辺を示す断面図。 噴射通路及び集合部を示す斜視図。 副室の変更例を示す断面図。 第3実施形態の副室周辺を示す断面図。 噴射通路を示す平面図。 副室の変更例を示す断面図。 主燃料噴射弁及びピストンの変更例を示す模式図。
(第1実施形態)
以下、第1実施形態について図面を参照して説明する。本実施形態では、ガス燃料を用いる副室式内燃機関として具体化している。図1は、内燃機関10の模式図である。
同図に示すように、内燃機関10(副室式内燃機関)は、シリンダブロック12、ピストン14、シリンダヘッド20、吸気バルブ41、排気バルブ42、主燃料噴射弁51、副燃料噴射弁52、点火プラグ54、ECU(Electric Control Unit)50等を備えている。
シリンダブロック12、ピストン14、シリンダヘッド20により、主室15が区画形成されている。シリンダヘッド20には、吸気ポート21及び排気ポート22が形成されている。吸気ポート21から吸気バルブ41を介して主室15へ吸気を吸入可能であり、主室15から排気バルブ42を介して排気ポート22へ排気を排出可能である。吸気バルブ41及び排気バルブ42は、図示しないカムシャフトにより駆動される。
図示しない燃料ポンプにより加圧された燃料が、主燃料噴射弁51へ供給される。主燃料噴射弁51は、シリンダヘッド20において主室15の中央に対向する部分の付近に取り付けられており、圧縮行程においてピストン14の頂面に向けてガス燃料(燃料)を噴射する。主燃料噴射弁51の駆動は、ECU50により制御される。
シリンダヘッド20において主室15の中央に対向する部分には、主室15よりも容積の小さい副室23が形成されている。主室15と副室23とは、断面円形の噴射孔24により連通している。すなわち、噴射孔24は円柱状に形成されている。シリンダヘッド20には、副室23に臨むように副燃料噴射弁52及び点火プラグ54が取り付けられている。副燃料噴射弁52(燃料供給弁)は、噴射孔52a(被供給部)から副室23内に燃料を供給する。点火プラグ54は、副室23内の空気と燃料との混合気に点火する。
副室23へ供給する燃料は、主室15へ供給するガス燃料と同一でもよいが、主室15へ供給するガス燃料よりも燃焼速度の速い燃料が望ましい。具体的には、芳香族化合物に富む高オクタン価液体燃料や水素に富むガス燃料などが望ましい。
ピストン14において噴射孔24に対向する部分には、キャビティ14aが形成されている。キャビティ14a(凹部)は円柱状に形成されており、キャビティ14aの中心軸線と噴射孔24の中心軸線とが一致している。キャビティ14aの径や深さは、内燃機関10の圧縮比に基づいて設定されている。
ECU50は、CPU、ROM、RAM、入出力インターフェース等を備える周知のマイクロコンピュータである。ECU50は、クランク角センサ、冷却水温センサ、アクセル開度センサ等の各種センサの出力信号を入力し、それら出力信号に基づいて主燃料噴射弁51、副燃料噴射弁52、点火プラグ54等の制御を実行する。
次に、図2,3を参照して、副室23の構成について詳細に説明する。図2は副室23周辺を示す断面図であり、図3は図2の副室23及びベーン30を示す斜視図である。なお、図2ではベーン30の記載を省略している。
副室23は、副燃料噴射弁52に近い側から、円柱部分25、円錐部分26を備えている。
円柱部分25は円柱状に形成されており、円柱部分25の中心軸線と噴射孔24の中心軸線とが一致している。上記副燃料噴射弁52及び点火プラグ54は、副室23の円柱部分25に臨むように取り付けられている。点火プラグ54は、その中心軸線から外れた所定部54aから中心軸線に向かって延びる接地電極54b(側方電極)を有している。点火プラグ54は、副室23において噴射孔52aから所定部54aまでの距離が最も長くなる向きに配置されている。すなわち、点火プラグ54の中心軸線に対して、所定部54aが噴射孔52aと反対側になるように、点火プラグ54の向きが設定されている。円柱部分25は、円錐部分26に接続されている。
円錐部分26は円錐状に形成されており、円柱部分25と円錐部分26との接続部において、両者の径は一致している。円錐部分26の中心軸線は、噴射孔24の中心軸線及び円柱部分25の中心軸線と一致している。円錐部分26の頂部が噴射孔24に接続されている。
円錐部分26と噴射孔24との接続部において、両者の径は一致している。円錐部分26の径は、円柱部分25との接続部から噴射孔24との接続部にかけて滑らかに縮小している。すなわち、副室23の流路断面積は、円柱部分25から噴射孔24まで滑らかに縮小している。図2に破線で示す噴射孔24の内面と円錐部分26の内面との角度θは、以下のように設定されている。すなわち、角度θは、内燃機関10の圧縮行程において矢印で示す主室15から副室23へ流入する気体の流れが、円錐部分26の内面から剥離する角度に設定されている。詳しくは、角度θは、略12°以上であり、且つ円錐部分26と噴射孔24とを滑らかに接続することのできる限界角度(例えば60°)以下に設定されている。また、この限界開度は、円柱部分25と円錐部分26とを滑らかに接続することのできる限界角度でもある。
図3に示すように、円錐部分26、すなわち主室15から副室23へ流入する気体の流れが副室23の内面から剥離する部分には、複数のベーン30が設けられている。ベーン30(旋回手段、導流部)は、円錐部分26の底部から頂部まで螺旋状に延びる翼板であり、円錐部分26の内面から内径方向へ突出している。ベーン30は、副室23の内面に沿って噴射孔24へ向かう気体を旋回させるように気体の流れを導く。
次に、内燃機関10の燃焼サイクルについて説明する。
まず、図1に示すように、吸気行程において、吸気バルブ41が開かれ、吸気ポート21から主室15へ空気が吸入される。
続いて、圧縮行程において、吸気バルブ41が閉じられ、ピストン14により空気が圧縮されるとともに、主燃料噴射弁51からピストン14のキャビティ14aに向けて燃料が噴射される。このとき、図2に矢印で示すように、主室15から噴射孔24を通じて副室23へ空気が流入する。
ここで、主室15から副室23へ流入した空気が旋回を伴っていると、ベーン30によって副室23から主室15へ流出する火炎ジェット(気体)を旋回させる際に支障をきたすおそれがある。この点、図3に示すように、ベーン30は、主室15から副室23へ流入する空気の流れが副室23の内面から剥離する円錐部分26に設けられている。このため、主室15から副室23へ流入する空気は、ベーン30によって旋回させられない。
続いて、副燃料噴射弁52から副室23内に燃料が噴射される。噴射された燃料は、主室15から副室23へ流入する空気と混合される。このとき、図2に矢印で示す空気の流れにより、空気と燃料との混合が促進される。
そして、点火プラグ54により、この混合気に点火される。点火された混合気の燃焼により、噴射孔24へ向かう火炎ジェットが生成される。このとき、噴射孔52aから所定部54aまでの距離が最も長くなる向きに点火プラグ54が配置されているため、所定部54aよりも副室23の中心側で混合気を燃焼させることができる。火炎ジェットのうち、副室23の内面に沿って噴射孔24へ向かう部分は、ベーン30により旋回させられるように流れが導かれる。このとき、主室15から副室23へ流入する空気は、ベーン30によって旋回させられていないため、ベーン30により火炎ジェットを旋回させる際に支障をきたすことはない。なお、仮に主室15から副室23へ流入する空気がベーン30により旋回させられるとすると、その旋回させられる方向と、副室23から主室15へ流出する火炎ジェットがベーン30により旋回させられる方向とは逆方向になる。
ここで、円錐部分26(副室23)の流路断面積は、主室15に連通する噴射孔24まで滑らかに縮小されている。このため、副室23内で火炎ジェットの流れ方向が急激に変化することはなく、流路断面積が徐々に狭められるため、噴射孔24に近付くほど火炎ジェットの速度が上昇する。したがって、旋回を伴う火炎ジェットは、噴射孔24まで渦崩壊を起こすことなく、旋回を維持したまま噴射孔24から主室15へ噴射される。なお、一般に旋回流は、中心部分の圧力が低いため、速度が低下すると渦崩壊を起こす。
続いて、噴射孔24から噴射された旋回を伴う火炎ジェットは、主室15内で速度が低下することにより渦崩壊を起こし、主室15内において急激に拡散する。ここで、ピストン14において噴射孔24に対向する部分には、キャビティ14aが形成されている。このため、副室23から主室15に噴射された火炎ジェットがピストン14に衝突することを抑制することができる。
このように、火炎ジェットの渦崩壊を利用することにより、副室23から主室15へ噴射される火炎ジェットを、主室15において迅速に拡散させることができる。その結果、火炎伝播に頼らなくても、主燃料噴射弁51により噴射された燃料と空気との混合気を迅速に燃焼させることができ、主室15内での燃料の燃焼改善、及び内燃機関10の熱効率向上を図ることができる。さらに、主燃料噴射弁51により噴射された燃料と空気との予混合が不十分な場合でも、火炎ジェットによる混合気への点火が可能となり、ひいては内燃機関10の燃費性能を向上させたり、窒素酸化物の排出を抑制したりすることができる。
以上詳述した本実施形態は、以下の利点を有する。
・ベーン30により、副室23内の気体が旋回させられるため、副室23内で点火される燃料は旋回を伴う火炎ジェットとなる。そして、副室23の流路断面積は、主室15に連通する噴射孔24まで滑らかに縮小されている。このため、旋回を伴う火炎ジェットは、噴射孔24まで渦崩壊を起こすことなく、旋回を維持したまま噴射孔24から主室15へ噴射される。旋回を伴う火炎ジェットは、主室15内で速度が低下することにより渦崩壊を起こし、主室15内において急激に拡散する。その結果、副室23から主室15へ噴射される火炎ジェットを、主室15において迅速に拡散させることができ、ひいては主室15内での燃料の燃焼を改善することができる。
・主室15から副室23へ流入する空気は、ベーン30によって旋回させられない。したがって、ベーン30により、副室23から主室15へ流出する火炎ジェットを確実に旋回させることができ、旋回を伴う火炎ジェットを確実に形成することができる。
・ベーン30は、主室15から副室23へ流入する気体の流れが副室23の内面から剥離する円錐部分26に設けられている。このため、主室15から副室23へ流入する空気の流れは、円錐部分26の内面から剥離し、ベーン30によって旋回させられない。一方、副室23の内面に沿って噴射孔24へ向かう火炎ジェットを旋回させるように、ベーン30により火炎ジェットの流れが導かれる。したがって、ベーン30により、副室23から主室15へ流出する火炎ジェットを確実に旋回させることができ、旋回を伴う火炎ジェットを確実に形成することができる。
・内燃機関10のピストン14において噴射孔24に対向する部分には、キャビティ14aが形成されている。このため、副室23から主室15に噴射された火炎ジェットがピストン14に衝突することを抑制することができ、渦崩壊により火炎ジェットが主室15内で拡散することを促進することができる。
なお、上記実施形態を以下のように変更して実施することもできる。
図4に示すように、上記ベーン30に代えて、副室23の円錐部分26に溝130を形成することもできる。溝130(旋回手段、導流部)は、円錐部分26の底部から頂部まで螺旋状に延びており、円錐部分26の内面から外径方向へ凹んでいる。溝130は、副室23の内面に沿って噴射孔24へ向かう気体を旋回させるように気体の流れを導く。一方、主室15から副室23へ流入する空気は、溝130によって旋回させられない。こうした構成によっても、上記実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
(第2実施形態)
以下、上記第1実施形態の副室23及びその周辺の構成を変更した第2実施形態について説明する。本実施形態では、上記ベーン30を廃止し、副燃料噴射弁152から噴射される燃料により、副室23内の気体を旋回させる。なお、第1実施形態と同一の部材については、同一の符号を付すことにより説明を省略する。
図5は、本実施形態の副室23周辺を示す断面図である。
シリンダヘッド20において、副室23の円柱部分25の底部に隣接する部分には、噴射通路57,58及び集合部56が形成されている。噴射通路57,58は、円柱部分25に接続されており、それぞれ開口部57a,58aにおいて開口している。点火プラグ54は、副室23において開口部57a,58aから所定部54aまでの距離が最も長くなる向きに配置されている。すなわち、点火プラグ54の中心軸線に対して、所定部54aが開口部57a,58aと反対側になるように、点火プラグ54の向きが設定されている。噴射通路57と噴射通路58とは、集合部56で集合している。換言すれば、噴射通路57,58は、集合部56から分岐している。シリンダヘッド20には、集合部56に臨むように副燃料噴射弁152が取り付けられている。副燃料噴射弁152(第1燃料供給弁)は、上記副燃料噴射弁52と同様の構成を備えており、集合部56内に燃料を噴射する。
図6は、噴射通路57,58及び集合部56を示す斜視図である。
集合部56は、シリンダヘッド20において副室23の中央(噴射孔24)に対向する部分の付近に形成されている。詳しくは、集合部56は、噴射孔24の中心軸線から若干外れた位置に形成されている。噴射通路57,58は、集合部56から円柱部分25の周方向へ螺旋状に延びて、円柱部分25の底部に接続されている。なお、副燃料噴射弁152、集合部56、及び噴射通路57,58により、旋回手段が構成されている。
次に、本実施形態における内燃機関10の燃焼サイクルについて、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
圧縮行程において、主室15から噴射孔24を通じて副室23へ空気が流入する。ここで、上記ベーン30が廃止されているため、主室15から副室23へ流入する空気は旋回させられない。
続いて、副燃料噴射弁152から集合部56内に燃料が噴射される。集合部56内に噴射された燃料は、噴射通路57,58へ分岐して噴射通路57,58に沿って流通する。そして、燃料は、開口部57a,58aから、円柱部分25の周方向へそれぞれ噴射される。このため、副室23内の空気は、開口部57a,58aから噴射される燃料によって旋回させられる。
ここで、副燃料噴射弁152から燃料を噴射する時期は、主燃料噴射弁51から燃料を噴射する時期よりも先であっても後であってもよい。主燃料噴射弁51よりも先に副燃料噴射弁152から燃料を噴射した場合には、予め副室23内の空気が旋回させられた後に、主室15から副室23へ空気が流入する。主室15から副室23へ流入する空気は旋回させられないため、この流入する空気により副室23内の空気の旋回が弱められることを抑制することができる。また、主燃料噴射弁51よりも後に副燃料噴射弁152から燃料を噴射した場合には、主室15から副室23へ空気が流入した後に、副室23内の空気が旋回させられる。この場合は、図2に矢印で示した空気の流れにより、空気と燃料との混合が促進される。
そして、点火プラグ54により、副室23内の混合気に点火される。このとき、開口部57a,58aから所定部54aまでの距離が最も長くなる向きに点火プラグ54が配置されているため、所定部54aよりも副室23の中心側で混合気を燃焼させることができる。点火された混合気の燃焼により、噴射孔24へ向かう火炎ジェットが生成される。ここで、円錐部分26(副室23)の流路断面積は、主室15に連通する噴射孔24まで滑らかに縮小されている。このため、副室23内で火炎ジェットの流れ方向が急激に変化することはなく、流路断面積が徐々に狭められるため、噴射孔24に近付くほど火炎ジェットの速度が上昇する。したがって、旋回を伴う火炎ジェットは、噴射孔24まで渦崩壊を起こすことなく、旋回を維持したまま噴射孔24から主室15へ噴射される。
以上詳述した本実施形態は、以下の利点を有する。なお、ここでは、第1実施形態と異なる利点のみを述べる。
・副燃料噴射弁152、集合部56、及び噴射通路57,58により、副室23内の空気を旋回させる旋回手段が構成されている。このため、副室23の壁部にベーン30や溝130を形成する加工等を行うことなく、副室23内の空気を旋回させる旋回手段を実現することができる。
なお、上記実施形態を以下のように変更して実施することもできる。上記実施形態と同一の部材については、同一の符号を付すことにより説明を省略する。
・図7に示すように、副室23の円柱部分25を省略して、円錐部分26のみとすることもできる。ここで、円錐部分26にはベーン30が設けられていないため、主室15から副室23へ流入する気体は旋回させられない。したがって、噴射孔24の内面と円錐部分26の内面との角度θは、略12°よりも小さい角度であってもよい。すなわち、内燃機関10の圧縮行程において主室15から副室23へ流入する気体の流れが、円錐部分26の内面から剥離しない構成であってもよい。
・図5において、円錐部分26に第1実施形態と同様のベーン30を設けてもよい。この場合は、副燃料噴射弁152、集合部56、及び噴射通路57,58に加えてベーン30により、副室23から主室15へ流出する火炎ジェットを確実に旋回させることができ、旋回を伴う火炎ジェットを確実に形成することができる。
(第3実施形態)
以下、上記第1実施形態の副室23及びその周辺の構成を変更した第3実施形態について説明する。本実施形態では、上記ベーン30を廃止し、副室23内の気体を旋回させる方向に副燃料噴射弁152により燃料を噴射させるとともに、副室23内の気体を旋回させない副燃料噴射弁52により副室23内に燃料を噴射させる。なお、第1実施形態と同一の部材については、同一の符号を付すことにより説明を省略する。
図8は本実施形態の副室23周辺を示す断面図であり、図9は噴射通路59を示す平面図である。
シリンダヘッド20において、副室23の円柱部分25の側部に隣接する部分には、噴射通路59が形成されている。噴射通路59は、円柱部分25に接線方向から接続されており、開口部59aにおいて開口している。点火プラグ54は、副室23において噴射孔52a及び開口部59aから所定部54aまでの距離が最も長くなる向きに配置されている。すなわち、点火プラグ54の中心軸線に対して、所定部54aが噴射孔52a及び開口部59aと反対側になるように、点火プラグ54の向きが設定されている。シリンダヘッド20には、噴射通路59に臨むように副燃料噴射弁152が取り付けられている。副燃料噴射弁152(第1燃料供給弁)は、上記副燃料噴射弁52と同様の構成を備えており、噴射通路59内に燃料を噴射する。
また、副燃料噴射弁52(第2燃料供給弁)の噴射孔52aは円柱部分25に臨んでおり、副燃料噴射弁52は、矢印で示すように副室23内に斜め径方向に燃料を供給する。上記ECU50(変更手段)は、内燃機関10の運転状態に基づいて、副燃料噴射弁152と副燃料噴射弁52との燃料噴射割合を変更する。なお、副燃料噴射弁152、噴射通路59、及びECU50により、旋回手段が構成されている。
次に、本実施形態における内燃機関10の燃焼サイクルについて、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
圧縮行程において、主室15から噴射孔24を通じて副室23へ空気が流入する。ここで、上記ベーン30が廃止されているため、主室15から副室23へ流入する空気は旋回させられない。
続いて、副燃料噴射弁152から噴射通路59内に燃料が噴射される。噴射通路59内に噴射された燃料は、噴射通路59に沿って流通する。そして、燃料は、矢印で示すように、開口部59aから、円柱部分25の接線方向へ噴射される。噴射された燃料は、円柱部分25の内周面に沿って流通するため、副室23内の空気は、開口部59aから噴射される燃料によって旋回させられる。一方、副燃料噴射弁52は、矢印で示すように、副室23の斜め径方向に燃料を噴射するため、副室23内の気体を旋回させない。そして、ECU50により、副燃料噴射弁152と副燃料噴射弁52との燃料噴射割合が変更されることで、副室23内の気体を旋回させる強さが調節される。なお、本実施形態においても、副燃料噴射弁152,52から燃料を噴射する時期は、主燃料噴射弁51から燃料を噴射する時期よりも先であっても後であってもよい。
そして、点火プラグ54により、副室23内の混合気に点火される。このとき、噴射孔52a及び開口部59aから所定部54aまでの距離が最も長くなる向きに点火プラグ54が配置されているため、所定部54aよりも副室23の中心側で混合気を燃焼させることができる。点火された混合気の燃焼により、噴射孔24へ向かう火炎ジェットが生成される。ここで、円錐部分26(副室23)の流路断面積は、主室15に連通する噴射孔24まで滑らかに縮小されている。したがって、旋回を伴う火炎ジェットは、噴射孔24まで渦崩壊を起こすことなく、旋回を維持したまま噴射孔24から主室15へ噴射される。
以上詳述した本実施形態は、以下の利点を有する。なお、ここでは、第1実施形態と異なる利点のみを述べる。
・副燃料噴射弁152及び噴射通路59により、副室23内の空気を旋回させる旋回手段が構成されている。このため、副室23の壁部にベーン30や溝130を形成する加工等を行うことなく、副室23内の空気を旋回させる旋回手段を実現することができる。
・副燃料噴射弁152により副室23内に燃料を噴射することで、副室23内の空気を旋回させることができる。一方、副室23内の空気を旋回させない場合には、副燃料噴射弁52により副室23内に燃料を噴射することができる。
・ECU50により、副燃料噴射弁152と副燃料噴射弁52との燃料噴射割合を変更することで、副室23内の空気を旋回させる強さを調節することができる。したがって、内燃機関10の運転状態に応じて、主室15に噴射される火炎ジェットが渦崩壊する程度、ひいては主室15において火炎ジェットが拡散する速度を調節することができる。
なお、上記実施形態を以下のように変更して実施することもできる。上記実施形態と同一の部材については、同一の符号を付すことにより説明を省略する。
・図10に示すように、副室23の円柱部分25を省略して、円錐部分126のみとすることもできる。円錐部分126の流路断面積は、噴射孔24に近付くほど緩やかに縮小されている。ここで、円錐部分126にはベーン30が設けられていないため、主室15から副室23へ流入する気体は旋回させられない。したがって、噴射孔24の内面と円錐部分26の内面との角度θは、略12°よりも小さい角度であってもよい。すなわち、内燃機関10の圧縮行程において主室15から副室23へ流入する気体の流れが、円錐部分126の内面から剥離しない構成であってもよい。
・図8において、円錐部分26に第1実施形態と同様のベーン30を設けてもよい。この場合は、副燃料噴射弁152及び噴射通路59に加えてベーン30により、副室23から主室15へ流出する火炎ジェットを確実に旋回させることができ、旋回を伴う火炎ジェットを確実に形成することができる。
・副燃料噴射弁152と副燃料噴射弁52との燃料噴射割合を一定とすることもできる。その場合であっても、副燃料噴射弁152から噴射されて開口部59aから副室23内に噴射される燃料により、副室23内の気体を旋回させることができる。
また、上記各実施形態を以下のように変更して実施することもできる。上記各実施形態と同一の部材については、同一の符号を付すことにより説明を省略する。
・噴射孔24の断面形状を楕円形に変更することもできる。ただし、火炎ジェットの旋回を弱めないためには、噴射孔24の断面形状を円形にすることが望ましい。また、噴射孔24の流路断面積は、火炎ジェットの旋回が弱くなることを抑制することのできる範囲で設定することができる。
・図11に示すように、ピストン14のキャビティ14aを省略するとともに、上死点におけるピストン14の位置を副室23から離れる方向へ変更することもできる。また、主室15の外縁部に臨むように、主燃料噴射弁51をシリンダヘッド20に取り付けてもよい。すなわち、主室15の側方から、主燃料噴射弁51により燃料を噴射させてもよい。なお、図1の主室15の容積と図11の主室15の容積とは、略等しく設定されている。
・図11に破線で示すように、吸気ポート21に臨むように、主燃料噴射弁51をシリンダヘッド20に取り付けてもよい。すなわち、吸気ポート21において吸気バルブ41の傘部に向けて、主燃料噴射弁51により燃料を噴射させてもよい。
・ガス燃料を用いる副室式内燃機関に限らず、副室式ディーゼル機関、副室式ガソリン機関に上記各実施形態を適用することもできる。
10…内燃機関、15…主室、23…副室、24…噴射孔、30…ベーン、52…副燃料噴射弁、54…点火プラグ、130…溝。

Claims (5)

  1. 主室(15)と、
    前記主室に連通する噴射孔(24)が形成され、流路断面積が前記噴射孔まで徐々に狭められた副室(23)と、
    前記副室内に燃料を供給する燃料供給弁(52、152)と、
    前記副室内の燃料に点火する点火プラグ(54)と、
    前記副室の内面において前記噴射孔まで前記流路断面積が減少していく部分に設けられ、前記主室から前記副室へ流入する気体の流れが剥離することで前記気体を旋回させず、前記副室から前記主室へ前記副室の内面に沿って流出する気体を旋回させる螺旋状に延びる導流部(30、130)と、
    を備えることを特徴とする副室式内燃機関(10)。
  2. 主室(15)と、
    前記主室に連通する噴射孔(24)が形成され、流路断面積が前記噴射孔まで徐々に狭められた副室(23)と、
    前記副室内の燃料に点火する点火プラグ(54)と、
    前記副室内に、前記副室内の気体を旋回させる方向に前記燃料を供給する第1燃料供給弁(152)と、
    前記副室内に、前記副室内の気体を旋回させない方向に前記燃料を供給する第2燃料供給弁(52)と、
    を備えることを特徴とする副室式内燃機関。
  3. 記第1燃料供給弁と前記第2燃料供給弁との燃料噴射割合を変更する変更手段(50)を含む請求項に記載の副室式内燃機関。
  4. 前記機関のピストン(14)において前記噴射孔に対向する部分には、凹部(14a)が形成されている請求項1〜のいずれか1項に記載の副室式内燃機関。
  5. 前記点火プラグは、その中心軸線から外れた所定部(54a)から前記中心軸線に向かって延びる側方電極(54b)を有し、
    前記副室において前記燃料供給弁により前記燃料が供給される被供給部(52a,57a,58a,59a)から前記所定部までの距離が最も長くなる向きに前記点火プラグが配置されている請求項1〜のいずれか1項に記載の副室式内燃機関。
JP2013234626A 2013-11-13 2013-11-13 副室式内燃機関 Active JP5920317B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013234626A JP5920317B2 (ja) 2013-11-13 2013-11-13 副室式内燃機関
US14/539,340 US9803536B2 (en) 2013-11-13 2014-11-12 Auxiliary chamber type internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013234626A JP5920317B2 (ja) 2013-11-13 2013-11-13 副室式内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015094303A JP2015094303A (ja) 2015-05-18
JP5920317B2 true JP5920317B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=53042583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013234626A Active JP5920317B2 (ja) 2013-11-13 2013-11-13 副室式内燃機関

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9803536B2 (ja)
JP (1) JP5920317B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9172217B2 (en) 2010-11-23 2015-10-27 Woodward, Inc. Pre-chamber spark plug with tubular electrode and method of manufacturing same
US9476347B2 (en) 2010-11-23 2016-10-25 Woodward, Inc. Controlled spark ignited flame kernel flow in fuel-fed prechambers
US8584648B2 (en) 2010-11-23 2013-11-19 Woodward, Inc. Controlled spark ignited flame kernel flow
US9856848B2 (en) 2013-01-08 2018-01-02 Woodward, Inc. Quiescent chamber hot gas igniter
US9765682B2 (en) 2013-06-10 2017-09-19 Woodward, Inc. Multi-chamber igniter
US9653886B2 (en) 2015-03-20 2017-05-16 Woodward, Inc. Cap shielded ignition system
CN107636275B (zh) 2015-03-20 2019-12-31 伍德沃德有限公司 点燃内燃发动机中的空气燃料混合物的系统和方法
DE102015220539B4 (de) * 2015-10-21 2017-06-01 Mtu Friedrichshafen Gmbh Vorkammer für eine Brennkraftmaschine, Brennkraftmaschine mit einer solchen Vorkammer und Verfahren zum Auslegen und/oder Herstellen einer solchen Vorkammer
US9890689B2 (en) * 2015-10-29 2018-02-13 Woodward, Inc. Gaseous fuel combustion
US10208651B2 (en) * 2016-02-06 2019-02-19 Prometheus Applied Technologies, Llc Lean-burn pre-combustion chamber
EP3239487B1 (en) * 2016-04-28 2021-09-01 Mahle Powertrain LLC Internal combustion engine with optimized jet ignition pre-chamber
JP2019152200A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 株式会社Soken エンジンシステム
JP2019178620A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 本田技研工業株式会社 内燃機関
US11708786B2 (en) * 2019-03-27 2023-07-25 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Auxiliary chamber type internal combustion engine
JP7388224B2 (ja) 2020-02-12 2023-11-29 マツダ株式会社 プレチャンバを備える内燃機関
US11060443B1 (en) * 2020-02-25 2021-07-13 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for increasing oxygen levels in an active pre-chamber
DE102021202063A1 (de) 2021-03-03 2022-09-08 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Vorkammerzündkerze mit verbessertem Aufheizverhalten
US11674464B2 (en) * 2021-07-28 2023-06-13 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for engine cold-start

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2925807A (en) * 1957-03-21 1960-02-23 Hispano Suiza Sa Diesel engine with a pre-combustion chamber
US3102521A (en) * 1960-12-20 1963-09-03 Fmc Corp Combustion apparatus for an internal combustion engine
JPS598644B2 (ja) * 1974-08-08 1984-02-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の副燃焼室
JPS5813071Y2 (ja) * 1976-11-26 1983-03-14 トヨタ自動車株式会社 大型副室付内燃機関の副室構造
JPS5431809A (en) * 1977-08-17 1979-03-08 Toyota Motor Corp Sub-chamber-furnished internal combustion engine
JPS5950848B2 (ja) * 1978-05-11 1984-12-11 トヨタ自動車株式会社 副室付内燃機関の燃料噴射弁
US4250852A (en) * 1978-10-06 1981-02-17 Abulkasim Ogly Kerimov Niyazi Fuel injection internal combustion engine with prechamber torch ignition
US4398513A (en) * 1979-01-31 1983-08-16 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Internal combustion engine
JPS55123311A (en) * 1979-03-15 1980-09-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Diesel engine with subsidiary combustion chamber
US4300497A (en) * 1980-06-30 1981-11-17 Rockwell International Corporation Prevaporizing diesel precombustion chamber
US4467759A (en) * 1982-10-14 1984-08-28 Artman Noel G Combined air intake passage and precombustion chamber for internal combustion engine
US4465032A (en) * 1983-01-10 1984-08-14 Artman Noel G Precombustion chamber for internal combustion engine
EP0141540B1 (en) * 1983-10-06 1989-01-04 Mazda Motor Corporation Structure of divided combustion chamber for diesel engine
JPS61171821A (ja) * 1985-01-25 1986-08-02 Nissan Motor Co Ltd 渦流室付きデイ−ゼル機関
US4765293A (en) * 1986-05-07 1988-08-23 The Cessna Aircraft Company Hybrid internal combustion reciprocating engine
US4784098A (en) * 1987-07-20 1988-11-15 Artman Noel G Internal combustion engine utilizing stratified charge combustion process
US5603298A (en) 1992-09-14 1997-02-18 Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. High compression ratio internal-combustion engine
JP2973150B2 (ja) * 1992-09-14 1999-11-08 株式会社いすゞセラミックス研究所 制御弁付き副室を有するエンジン
JPH06108849A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Nissan Motor Co Ltd 副室付きディーゼル機関の燃焼室
AUPN118695A0 (en) * 1995-02-16 1995-03-09 Orbital Engine Company (Australia) Proprietary Limited Improvements relating to internal combustion engines
JPH0913971A (ja) 1995-06-26 1997-01-14 Nissan Diesel Motor Co Ltd 渦流室式ディーゼルエンジンのコンバッションチャンバの噴口の構造
JP2002266645A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Osaka Gas Co Ltd エンジン及びその運転方法及び副室機構
JP4389777B2 (ja) * 2004-12-22 2009-12-24 日産自動車株式会社 副室式内燃機関
JP4380691B2 (ja) 2006-11-28 2009-12-09 日産自動車株式会社 副室式内燃機関
GB2493117B (en) * 2008-03-12 2013-02-27 Cameron Int Corp A pre-chamber configured to screw in to a sparkplug aperture of an engine
US9938886B2 (en) * 2008-03-12 2018-04-10 Ge Oil & Gas Compression Systems, Llc Internal combustion engine with shrouded injection valve and pre-combustion chamber system
JP2011038465A (ja) 2009-08-10 2011-02-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 副室式内燃機関の副室構造
AT510435B1 (de) * 2010-11-02 2012-04-15 Ge Jenbacher Gmbh & Co Ohg Hubkolbenmotor
US9429066B2 (en) * 2013-07-30 2016-08-30 Kubota Corporation Subchamber type combustion chamber for diesel engine

Also Published As

Publication number Publication date
US20150128898A1 (en) 2015-05-14
JP2015094303A (ja) 2015-05-18
US9803536B2 (en) 2017-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5920317B2 (ja) 副室式内燃機関
EP3061939B1 (en) Prechamber type gas engine
US8910612B2 (en) Pre-chamber jet igniter and engine including combustion chamber employing the same
US10968814B2 (en) Internal combustion engine for a motor vehicle
EP2187017B1 (en) Diesel engine, piston for diesel engine and method of manufacturing a diesel engine
US11635017B2 (en) Pre-chamber spark plug for a combustion chamber of an internal combustion engine, in particular of a motor vehicle, and an internal combustion engine for a motor vehicle
EP2927458A1 (en) Pre-chamber with flow transfer passages
EP2901005B1 (en) Fuel injection with swirl spray patterns in opposed-piston engines
CN105492736B (zh) 用于具有成形的燃烧室的对置活塞发动机的双燃料构造
CN108291476B (zh) 无源预燃室直接喷射燃烧
JP5897727B2 (ja) 噴射ノズル
US10883413B2 (en) Pre-chamber assembly
US10125667B2 (en) Structure of combustion chamber for direct injection engine
EP3366900B1 (en) Gas engine
JP2005054733A (ja) 筒内直噴式ガソリン機関
EP2998538A1 (en) Pre-chamber of internal combustion engine
US4195597A (en) Turbulence chamber diesel engine
EP4219916A1 (en) Two-stroke engine
JP2022081705A (ja) 副室式内燃機関
WO2004099584A1 (ja) 副室式ガス機関の燃焼室構造及び副室式ガス機関
JP6176279B2 (ja) 多気筒エンジンの排気装置
JP2019120205A (ja) 内燃機関
WO2020196683A1 (ja) 副室式内燃機関
JP2023143114A (ja) エンジン
EP3181852A1 (en) Pre-chamber body for internal combustion engines

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160328

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250