JP2973150B2 - 制御弁付き副室を有するエンジン - Google Patents

制御弁付き副室を有するエンジン

Info

Publication number
JP2973150B2
JP2973150B2 JP4271071A JP27107192A JP2973150B2 JP 2973150 B2 JP2973150 B2 JP 2973150B2 JP 4271071 A JP4271071 A JP 4271071A JP 27107192 A JP27107192 A JP 27107192A JP 2973150 B2 JP2973150 B2 JP 2973150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
sub
control valve
engine
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4271071A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0693857A (ja
Inventor
河村英男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Original Assignee
Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd filed Critical Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Priority to JP4271071A priority Critical patent/JP2973150B2/ja
Priority to EP93307223A priority patent/EP0588592B1/en
Priority to DE69324424T priority patent/DE69324424T2/de
Publication of JPH0693857A publication Critical patent/JPH0693857A/ja
Priority to US08/548,254 priority patent/US5603298A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2973150B2 publication Critical patent/JP2973150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃焼室の主室と副室間に
制御弁を備えて高圧縮比で作動する制御弁付き副室を有
するエンジンに関する。
【0002】
【従来の技術】車両用エンジンには圧縮比の大きな圧縮
着火エンジンとして大別して直接噴射式と副室を備えた
予燃焼室式とがあり、さらに予燃焼室式の副室と主室と
の流路に連絡孔を設け、燃料の燃焼状態の改善を図った
ものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように副室と主
室との間に連絡孔を設けた圧縮着火エンジンでは副室内
に噴射された燃料は余り活発な燃焼が進展しないが燃料
としてガソリン、メタノール等を用いた場合、圧縮比を
大きくすると自発火が発生し燃焼を制御出来ない。そこ
で副室と主室間に制御弁をおき、エンジンの圧縮行程の
始めに自発火しないようにする。その構造を持つ副室で
は空気不足で自発火せず、また制御弁の開弁には主室側
からの圧縮圧気の圧力がかかるため大きな駆動力を必要
とし、電磁力にて開弁するには大きな電磁装置と大電力
が必要となる。
【0004】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであり、その目的は主室の頂部から副室上部に至る
小連通孔を設け、副室内の燃焼を進展させて制御弁を容
易に開弁させようとする制御弁付き副室を有するエンジ
ンを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本発明によれば、予燃焼室となる副室と主室との間
の連絡口に配置され主室側に移動して開弁する制御弁を
備えた制御弁付き副室を有するエンジンにおいて、前記
の連絡口以外に主室と副室上部とを連通する小連通孔
と、副室側壁に設けられ内壁に吹付ける主噴霧と上方に
向ける副噴霧とを噴射する噴射ノズルと、前記の制御弁
を下方に駆動する電磁装置とを備えた制御弁付き副室を
有するエンジンが提供される。
【0006】
【作用】副室と主室との間の制御弁にて開閉される連絡
口以外に、主室から副室上部に至る小連通孔を設けると
ともに、副噴霧を副室上方に噴射するので、小連通孔を
通って侵入した空気と気化活性化した燃料が反応し副室
上部から副噴霧の燃焼が開始されて、その膨張により制
御弁が下方に押圧されることになり、制御弁を下方に駆
動する電磁装置は大出力でなくとも容易に開弁でき、主
噴霧による副室下方の未燃混合気が主室に押出される。
【0007】
【実施例】つぎに本発明の実施例について図面を用いて
詳細に説明する。
【0008】図1は本発明にかかる制御弁付き副室を有
するエンジンの一実施例を示す構成ブロック図であり、
図2は本実施例における副室内の噴霧の状態を示す説明
図である。
【0009】これらの図面において、1はシリンダで、
ピストン2が上下に移動自在に取付けられ、シリンダヘ
ッド11には副室3や吸排気弁4などが備えられてい
る。
【0010】副室3はその内壁部分は高強度を有すると
ともに耐熱性のセラミックスにより形成され、中央部分
には例えば窒化珪素からなるセラミックスの制御弁5が
設けられ、副室3の上壁部中央に設けられた軸穴31に
より上下に移動自在に支持されている。そして副室3と
主室12とを結ぶ連絡口32の主室側には弁座33が設
けられ、制御弁5の茸弁51が下方から当接して流路を
開鎖するように構成されている。
【0011】また、前述の軸穴31の上方にはコイル6
1やヨーク62を備えた電磁装置6が配置され、制御弁
5のステム52の上部に取付けられた吸着板63を下方
に吸着することによって制御弁5は開弁される。なお、
34は小連通孔で、主室上部のシリンダヘッド11を貫
通して副室3の上部に至る、すなわち主室12と副室3
とを連通するサブ流路となるもので、その流路の断面積
は例えば副室3の下方の連絡口32の0.3〜0.7%
程度に設定されている。そして、エンジンの圧縮行程に
て主室12の空気が圧縮されると、圧気が小連通孔34
を介して副室3に導かれ、噴射ノズル35から噴霧され
たパイロット噴射となる副噴霧36と混合して燃焼を開
始し、その燃焼による膨張にて制御弁5を押下げる力が
働くとともに、主噴霧37による混合気を主室12に圧
出させるように構成されている。
【0012】つぎにこのように構成された本実施例の作
動を説明すると、エンジンの圧縮行程にてシリンダ1の
内部は圧縮され、小連通孔35を通じて圧気の一部が副
室3の上方に渦巻くように吹付けられる。そして噴射ノ
ズル35から噴射される副噴霧36と混合して燃焼し、
その膨張により内圧を高めて制御弁5に押下力が働くと
ともに、通電された電磁装置6が吸着板63を下降させ
る吸引力と相俟って制御弁5を開弁させる。したがっ
て、副室3の上部の副噴霧36の燃焼ガスはその下方の
主噴霧37による未燃焼混合気を連絡口32を主室12
に押出し、ピストン2の上面の凹部21を含む主室12
にて効率よく燃焼させ、ピストン2を下降させて力強い
エンジントルクを発生させることになる。
【0013】以上、本発明を上述の実施例によって説明
したが、本発明の主旨の範囲内で種々の変形が可能であ
り、これらの変形を本発明の範囲から排除するものでは
ない。
【0014】
【発明の効果】上述の実施例のように本発明によれば、
副室の下方の連絡口以外に、主室から副室上部に至る小
連通孔を設けたので、圧縮行程における主室内の圧気の
一部は噴射ノズルから噴射される副噴霧と副室上部で混
合して燃焼が開始され、この燃焼による膨張にて制御弁
には主室側に押される力が働くとともに電磁装置の電磁
力と相俟って制御弁が下方に開弁され、副室内下方の主
噴霧による未燃焼混合気が主室に押出されて効率よく燃
焼が行われる。
【0015】また、本発明によれば制御弁の開弁に際
し、副噴霧の燃焼があるため、その膨張力により電磁装
置は大出力を要せずに制御弁を下方に圧して容易に開弁
できる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる制御弁付き副室を有するエンジ
ンの一実施例を示す構成ブロック図である。
【図2】本実施例における副室内の噴霧の状態を示す説
明図である。
【符号の説明】
1…シリンダ 3…副室 5…制御弁 6…電磁装置 12…主室 32…連絡口 34…小連通孔 35…噴射ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02M 61/14 310 F02M 61/14 310P (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02B 19/02 F02B 19/16 F02B 19/18 F02M 61/14 310

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】予燃焼室となる副室と主室との間の連絡口
    に配置され主室側に移動して開弁する制御弁を備えた制
    御弁付き副室を有するエンジンにおいて、前記の連絡口
    以外に主室と副室上部とを連通する小連通孔と、副室側
    壁に設けられ内壁に吹付ける主噴霧と上方に向ける副噴
    霧とを噴射する噴射ノズルと、前記の制御弁を下方に駆
    動する電磁装置とを備えたことを特徴とする制御弁付き
    副室を有するエンジン。
  2. 【請求項2】前記の小連通孔の流路の断面積を連絡口の
    開口面積の0.3%乃至0.7%に設定したことを特徴
    とする請求項1記載の制御弁付き副室を有するエンジ
    ン。
JP4271071A 1992-09-14 1992-09-14 制御弁付き副室を有するエンジン Expired - Lifetime JP2973150B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4271071A JP2973150B2 (ja) 1992-09-14 1992-09-14 制御弁付き副室を有するエンジン
EP93307223A EP0588592B1 (en) 1992-09-14 1993-09-14 High compression ratio internal-combustion engine
DE69324424T DE69324424T2 (de) 1992-09-14 1993-09-14 Hochverdichtende Brennkraftmaschine
US08/548,254 US5603298A (en) 1992-09-14 1995-10-25 High compression ratio internal-combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4271071A JP2973150B2 (ja) 1992-09-14 1992-09-14 制御弁付き副室を有するエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0693857A JPH0693857A (ja) 1994-04-05
JP2973150B2 true JP2973150B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=17494985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4271071A Expired - Lifetime JP2973150B2 (ja) 1992-09-14 1992-09-14 制御弁付き副室を有するエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2973150B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6941907B2 (en) * 2000-03-09 2005-09-13 Michael Patrick Dixon Homogneous or premixed charge auto-ignition engine
JP5920317B2 (ja) * 2013-11-13 2016-05-18 株式会社デンソー 副室式内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0693857A (ja) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5454356A (en) Engine with pre-chamber
US4181100A (en) Internal combustion engine operated on injected fuel supplemented with hydrogen
WO2001086128A3 (en) Internal combustion engine operable in pcci mode with early control injection and method of operation
US4079703A (en) Internal combustion engine operated on injected fuel supplemented with hydrogen
US4125094A (en) Internal combustion engine with an auxiliary combustion chamber
JP3065826B2 (ja) 気化燃料用高圧縮比エンジンの制御装置
JP2973150B2 (ja) 制御弁付き副室を有するエンジン
JP3379177B2 (ja) 副室式ガスエンジン
JP2000073769A (ja) ガス燃料圧縮手段を持つ副室式ガスエンジン
JPH10122000A (ja) 可変圧縮比副室式ガスエンジン
JP2824349B2 (ja) 内燃機関の燃焼装置
JP3379178B2 (ja) 副室を有するガスエンジン
JPH07293344A (ja) 遮熱型ガスエンジン
JP2000204988A (ja) 吸気燃料ノズルを備えた副室式ガスエンジン
JPH0754656A (ja) エンジンの燃焼室
JP2998050B2 (ja) 高圧縮比ガソリンエンジン
JP3039723B2 (ja) 直噴型ディーゼルエンジン
JP3254086B2 (ja) 2サイクルガソリンエンジンの燃焼装置
JPH06248953A (ja) 往復動内燃機関用ピストン
JP3663912B2 (ja) 副室式ガスエンジン
JPH066191Y2 (ja) 直接噴射式内燃機関
JPH06323209A (ja) 副室を備えたアルコール改質エンジン
JP2881470B2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JP3059309B2 (ja) 燃焼室間制御弁
JP2000205049A (ja) 燃料冷却装置を備えた副室式ガスエンジン