JP5919437B2 - ユーザ入力を可能にする装置、方法、及びコンピュータプログラム - Google Patents

ユーザ入力を可能にする装置、方法、及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5919437B2
JP5919437B2 JP2015522131A JP2015522131A JP5919437B2 JP 5919437 B2 JP5919437 B2 JP 5919437B2 JP 2015522131 A JP2015522131 A JP 2015522131A JP 2015522131 A JP2015522131 A JP 2015522131A JP 5919437 B2 JP5919437 B2 JP 5919437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touchpad
determining
variation
capacitive sensor
equal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015522131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015526804A (ja
Inventor
ヤンネ ベルグマン
ヤンネ ベルグマン
ユッシ ウーシタロ
ユッシ ウーシタロ
ペッカ ヴィルタネン
ペッカ ヴィルタネン
Original Assignee
ノキア テクノロジーズ オーユー
ノキア テクノロジーズ オーユー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア テクノロジーズ オーユー, ノキア テクノロジーズ オーユー filed Critical ノキア テクノロジーズ オーユー
Publication of JP2015526804A publication Critical patent/JP2015526804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5919437B2 publication Critical patent/JP5919437B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04108Touchless 2D- digitiser, i.e. digitiser detecting the X/Y position of the input means, finger or stylus, also when it does not touch, but is proximate to the digitiser's interaction surface without distance measurement in the Z direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

本明細書の実施形態は、ユーザ入力を可能にする装置、方法、及びコンピュータプログラムに関連する。具体的には、タッチパッドを利用したユーザ入力を可能にする装置、方法、及びコンピュータプログラムに関連する。
背景
ユーザ入力を可能にするためにタッチパッドを利用する装置は周知である。そのようなタッチパッドは容量センサを含むことがある。容量センサは容量材料を含むことがある。ユーザは自分の指などの物体でタッチパッドに触ったり、または、タッチパッドの表面付近に物体を移動させることにより、タッチパッドを作動させることができる。これは、タッチパッド内の容量センサに蓄積された電荷、または容量センサから放出された電荷の電荷量を変化させ、タッチパッドが作動していることを示す出力信号を生成する。
容量センサを含むタッチパッドは、ユーザがそのタッチパッドに接触するために指以外のものを使用した場合、操作が難しいことがある。例えば、ユーザが手袋を着用していたり、指の爪を長くしている場合、ユーザはタッチパッド内部のセンサに、自分の指を十分接近させることができない場合がある。これは、タッチパッドが作動しているときに検出することをさらに困難にする。
ユーザが手袋を着用しているときや、ユーザの指の爪によってタッチパッドを触ったときでも作動する、容量センサ等のセンサを含むタッチパッドを提供することは有効であると考えられる。
摘要
種々の、しかし、必ずしも全てではない本明細書の実施形態によると、少なくとも一つのプロセッサと、コンピュータプログラム命令を含む少なくとも一つのメモリとを含む装置を提供することができる。ただし、前記少なくとも一つのメモリ及び前記コンピュータプログラム命令は、前記少なくとも一つのプロセッサを用いて、前記装置が、タッチパッドの容量センサによって提供される信号の中にある変動を求めることを可能にするよう構成されており、ここで、前記変動が閾値以下である場合、前記プロセッサは、物体が前記タッチパッドにタッチしていると判断するように構成されている。
ある実施形態では、前記変動が前記閾値以上である場合、前記物体がタッチパッド上をホバリングしているとプロセッサが判断するように構成されるように、前記装置が構成されている。
ある実施形態では、前記変動は、装置のユーザの意図しない動きによって生じる場合がある。
ある実施形態では、前記変動は、容量センサによって供給される信号の中の小さくて急速な変化を含む場合がある。
ある実施形態では、前記容量センサによって提供される信号の振幅が第1のレベル以上であり、前記変動が前記閾値以下である場合、物体が前記タッチパッドにタッチしていると判断するよう、プロセッサが構成されている。
ある実施形態では、物体が前記タッチパッドにタッチしていると前記プロセッサが判断した場合、容量センサによって提供される信号の振幅が前記第1のレベル以上であるとの検出に応答し、前記タッチパッドに対する追加的なタッチがされたと前記プロセッサが判断するよう構成されるように、前記装置が構成されている。
ある実施形態では、物体が前記タッチパッドにタッチしたと前記プロセッサが判断した後、容量センサによって提供される信号の中の追加的な変動を求めることなく、タッチパッドに対する追加的なタッチがされたとプロセッサが判断するよう構成されるように、前記装置が構成されている。
ある実施形態では、物体が前記タッチパッドにタッチしていると前記プロセッサが判断した後、割り込み検出がされるまで、容量センサによって提供される信号の振幅が前記第1のレベル以上であるとの検出に応答し、前記タッチパッドに対する追加的なタッチがされたと前記プロセッサが判断するよう構成されるように、前記装置が構成されている。
ある実施形態では、前記割り込みは、時間周期が満了したとの判断を含む場合がある。
ある実施形態では、前記割り込みは、容量センサからの信号検出を含む場合があり、前記信号の前記振幅は第2のレベル以上であり、前記第2のレベルは前記第1のレベルより大きい。
種々の、しかし、必ずしも全てではない、本明細書の実施形態によると、タッチパッドの容量センサによって提供される信号の中の変動を求めることと、前記変動が閾値以下である場合に物体がタッチパッドにタッチしていると判断することとを含む方法を提供することができる。
ある実施形態では、前記方法は、前記変動が前記閾値以上であった場合、物体が前記タッチパッド上をホバリングしていると判断することをさらに含む。
ある実施形態では、前記変動は、装置のユーザの意図しない動きによって生じる場合がある。
ある実施形態では、前記変動は、容量センサによって供給される信号の中の小さくて急速な変化を含む場合がある。
ある実施形態では、前記容量センサによって提供される信号の振幅が第1のレベル以上であり、前記変動が前記閾値以下である場合、物体が前記タッチパッドにタッチしていると判断することを含む場合がある。
ある実施形態では、前記方法は、容量センサによって提供された信号の振幅が第1のレベル以上であることを検出したことに応答し、タッチパッドに対する追加的なタッチがされたと判断することをさらに含む場合がある。ある実施形態では、容量センサによって提供された信号の中の追加的な変動を求めることなく、タッチパッドに対する追加的なタッチがされたとの判断がされる場合がある。
ある実施形態では、物体が前記タッチパッドにタッチしていると判断した後、前記方法はさらに、割り込み検出がされるまで、前記容量センサによって提供される信号の振幅が前記第1のレベル以上であるとの検出に応答し、前記タッチパッドに対する追加的なタッチがされたと判断することを含む場合がある。
ある実施形態では、前記割り込みは、時間周期が満了したとの判断を含む場合がある。
ある実施形態では、前記割り込みは、容量センサからの信号検出を含む場合があり、前記信号の前記振幅は第2のレベル以上であり、前記第2のレベルは前記第1のレベルより大きい。
種々の、しかし、必ずしも全てではない、本明細書の実施形態によると、少なくとも、タッチパッドの容量センサによって提供される信号の中の変動を求めることと、前記変動が閾値以下である場合に物体がタッチパッドにタッチしていると判断することとを装置が遂行できるように、少なくとも1つのプロセッサによって実行されるプログラム命令を含むコンピュータプログラムが提供される。
ある実施形態によると、前述の方法をコンピュータに遂行させるプログラム命令を含むコンピュータプログラムが提供される。
ある実施形態によれば、前述のようなコンピュータプログラムが提供される。
ある実施形態によれば、前述のようなコンピュータプログラムを伝搬する電磁的伝搬信号が提供される。
前記装置は通信用である場合がある。例えば、前記装置は無線通信用である場合がある。
本明細書の種々の例示的な実施形態の理解に資するべく、例として次の添付図面を参照する。
本明細書の実施形態に従う装置を示す概略図を描いたものである。 本明細書の実施形態に従うタッチパッドを示す概略図を描いたものである。 本明細書の実施形態に従う別の装置を示す概略図を描いたものである。 本明細書の実施形態に従う方法を示す概略図を描いたものである。 本明細書の実施形態に従う別の方法を示す概略図を描いたものである。 本明細書の実施形態に従うさらに別の方法を示す概略図を描いたものである。
詳細説明
添付図面は次の装置1を示す:少なくとも一つのプロセッサ3と、コンピュータプログラム命令11を含む少なくとも一つのメモリ5とを備える装置1であって、前記少なくとも一つのメモリ5及び前記コンピュータプログラム命令は、前記少なくとも一つのプロセッサ3を用いて、前記装置1が、タッチパッド15の容量センサ35によって提供される信号の中にある変動を求めることを可能にする。ここで、前記変動が閾値以下である場合、前記プロセッサ3は、物体が前記タッチパッド15に接触していると判断するように構成されている。
図1は本明細書の例示的な実施形態に従う装置1を概略的に描いたものである。装置1は電子装置でもよい。装置1は、タッチパッドを備えていれば、例えば、携帯電話機、パソコン、カメラ、ゲーム機器、パーソナルデジタルアシスタント、電子ブックリーダー、パーソナル音楽プレイヤー、タブレットコンピュータその他の同様な装置でもよい。装置1は、例えば、ユーザの手、ハンドバッグ、またはポケットに入れて持ち運び可能な携帯装置でもよい。
後述する特徴が、図1において解説されている。しかし、当然ながら、装置1は図示されていない付加的な特徴を含む場合がある。例えば、本明細書の実施形態において、装置1が携帯電話機またはその他の通信機器である場合、装置1は、通信または無線通信を可能にするように構成された1つ以上の送信機及び受信機を含むことも可能である。
図1に示された装置1は、ユーザインターフェース13及びコントローラ4を含む。図示された実施形態において、コントローラ4は少なくとも1つのプロセッサ3及び少なくとも1つのメモリ5を含み、ユーザインタフェース13はタッチパッド15を含む。図2に示すように、タッチパッド15はタッチセンサーディスプレイ31の一部である場合がある。
コントローラ4は、装置1を制御する手段を提供する。コントローラ4は、ハードウェア機能を実現する命令であって、例えば、1つ以上の汎用または特定用途向けプロセッサ3で実行可能なコンピュータプログラム命令11を用いて実装されてもよい。こうした命令は、前述のプロセッサ3で実行されるように、コンピュータ可読記憶媒体23(ディスクやメモリ等)に格納されてもよい。
コントローラ4は、複数の異なる機能を実行するために装置1を制御するように構成されていてもよい。例えば、装置1が携帯電話機である場合、電話をかけたり、電話を受けたりするようにコントローラ4を構成することが可能である。また、メッセージ送信などの機能を実行したり、LANまたはインターネットなどの通信ネットワークにアクセスするようにコントローラ4を構成することも可能である。
コントローラ4は、装置1が、タッチパッド15の容量センサによって提供される信号の中の変動を求め、前記変動が閾値以下である場合に物体がタッチパッド15にタッチしていると判断できるよう構成される場合もある。
少なくとも1つのプロセッサ3は、ユーザインターフェース13からの入力を受け取り、ユーザインターフェース13に出力コマンドを提供するよう構成される場合もある。プロセッサ3は、少なくとも1つのメモリ5に対する読み書きが可能なように構成される場合もある。ユーザインターフェース13の出力は、コントローラ4への入力として提供される場合もある。
少なくとも1つのメモリ5は、コンピュータプログラム命令であって、少なくとも1つのプロセッサ3にロードされるときに装置1の動作を制御する命令11を含むコンピュータプログラム9を格納するよう構成される場合もある。コンピュータプログラム命令11は、図4〜6に例示した方法を装置1に遂行させることができる論理とルーチンを提供することができる。少なくとも1つのプロセッサ3は、少なくとも1つのメモリ5を読出すことによって、コンピュータプログラム9をロードして実行できる場合がある。
コンピュータプログラム命令11は、装置1を制御するように構成された読出し可能なプログラム手段をコンピュータに提供することができる。コンピュータプログラム命令11は、コントローラ4にロードされると、タッチパッドの容量センサによって提供される信号の中の変動を求める手段と、前記変動が閾値以下である場合に物体が前記タッチパッドにタッチしていると判断する手段とを提供することができる。
コンピュータプログラム9は任意適当な配信機構21を介して装置1に提供されてもよい。配信機構21は例えば、コンピュータ可読記憶媒体やコンピュータプログラム製品23,メモリデバイス,CD-ROMやDVD等の記憶媒体,コンピュータプログラム9を有形物として具現化するメーカー製品等であってもよい。配信機構はコンピュータプログラム9を確実に伝達するように構成される信号でもよい。装置1は、コンピュータデータ信号としてコンピュータプログラム9を伝達または伝送してもよい。
図1において、メモリ5は単独要素として示されているが、一つ以上の別々の要素として実装されてもよい。こうした要素の一部または全部は組込み型/着脱可能型でもよく、および/または永久/半永久/動的/キャッシュの記憶方式でもよい。
「コンピュータ可読記憶媒体」や「コンピュータプログラム製品」,「有形物として具現化されたコンピュータプログラム」等の用語や、「コントローラ」,「コンピュータ」,「プロセッサ」等の用語は、様々なアーキテクチャを有するコンピュータだけでなく、特殊回路も網羅するものと理解すべきである。こうしたコンピュータのアーキテクチャにはシングル/マルチプロセッサ・アーキテクチャや直列(例えば、ノイマン型)/並列アーキテクチャ等がある。特殊回路にはフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)や特定用途向け集積回路(ASIC),シグナルプロセッシングデバイス,その他の装置等がある。コンピュータプログラムや命令,コード等の用語は、プログラマブルプロセッサやファームウェア用のソフトウェアも網羅するものと理解すべきである。こうしたものとして例えば、プロセッサに対する命令や、固定機能デバイス,ゲートアレイ,プログラマブルロジックデバイス等の構成設定といったハードウェアデバイスのプログラマブルコンテンツ等がある。
図1に示された例示的な実施形態では、ユーザインターフェース13はタッチパッド15を含む。タッチパッド15は、物体を用いてタッチパッド15の表面にタッチすることによって、またはタッチパッド15の表面近傍に物体を移動させることによって、装置1へのユーザ入力を可能にするいかなる手段を含むことができる。タッチパッド15は、ユーザによる装置1への情報入力を可能にする手段を含むことができる。情報は装置1を制御するために用いられる場合もある。
本明細書のある実施形態では、ユーザインターフェース13は、キーパッド、ジョイスティック、またはナビゲーションキー等の他のユーザ入力装置、または異なるタイプのユーザ入力装置の組み合わせも含むことができる。本明細書のある実施形態では、ユーザインターフェース13は、ディスプレイまたは音声出力装置等のユーザ出力装置その他のいかなる適切な出力装置も含むことができる。
本明細書のある実施形態では、タッチパッド15は、タッチセンサーディスプレイ31であってもよい。タッチセンサーディスプレイ31の一例を、図2に図式的に示す。図2のタッチセンサーディスプレイ31の一例は、ディスプレイ33、センサー35、及び保護カバー層37を含む。本明細書の他の実施形態において、タッチセンサーディスプレイ31は他の構成要素を含む場合があることが理解できる。
ディスプレイ33は、装置1のユーザへの情報表示を可能にするいかなる手段も含むことができる。前記情報は、タッチパッド15その他のユーザ入力装置を介してユーザによって入力された情報、1つ以上のメモリ5内に保存された情報、または装置1によって受信された情報に対応する。
ディスプレイ33は、液晶ディスプレイ、LED、薄膜トランジスタ、その他のすべての適切なタイプのディスプレイを含むことができる。
センサ35は、ディスプレイ33を覆うように配置されてもよい。センサ35は、ユーザが物体を用いてタッチパッド15の表面にタッチしたことを検出するように構成される、いかなる手段も含むことができる。本明細書のある実施形態において、センサ35は、物体がタッチパッド15の表面にタッチしなくても、ユーザがタッチパッド15の表面近傍に物体を移動させた場合には、それを検出することができるよう構成されている。
本明細書のある実施形態では、センサ35は、1つ以上の容量センサを含むことがある。容量センサ35は容量材料を含むことがある。本明細書のある実施形態では、容量材料は、格子型またはその他の適した配列で配置される。センサ35があってもディスプレイ33を視認可能にするために、容量材料は透明である場合がある。容量材料は、インジウムスズ酸化物等のいかなる適切な材料も含むことができる。
容量材料は、タッチパッド15の表面にタッチすることによって、またはタッチパッド15の表面近傍に物体を移動させることによって、ユーザが容量センサ35を作動させることができるように構成されている。上記は、センサ35の電気容量を変更する容量センサによって、電荷を蓄積または放出させることができる。上記は、作動の検出を可能にし、センサ35が前記作動の変化を示す出力信号を提供することを可能にすることができる。本明細書のある実施形態では、出力信号を解析して、位置及び継続時間等の作動に関する情報、またはその他すべての適切な情報を獲得することができる。
容量センサ35の出力信号は、プロセッサ3へ提供される場合がある。容量センサ35によって供給された出力信号は、大きさを有する場合がある。出力信号の大きさは、容量材料の電気容量の変化のサイズを示す場合がある。容量センサ35の出力信号は、作動されたタッチパッド15の表面領域のうちの位置を示す場合もある。
図2の例示的実施形態では、保護層37が提供され、センサ35及びディスプレイ33を覆っている。保護層37は表面39を提供し、装置1のユーザは前記表面39にタッチして、タッチパッド15を作動させることができる。
本明細書のある実施形態では、保護層37は、装置1の筐体部分を形成してもよい。保護層37の表面39は、装置1の外表面の一部を形成してもよい。
保護層37を通してディスプレイ33を視認可能にするために、保護層37は透明である場合がある。保護層37は絶縁材料を含むことがある。
図3は本明細書の別の実施形態に従う装置1'を描いたものである。図3に示された装置1'は、チップまたはチップセットの場合がある。前述の通り、図1との関連で、装置1'は少なくとも1つのプロセッサ3'及び少なくとも1つのメモリ5'を含む。装置1'は、1つ以上のタッチパッド15を含む筐体の中に収容されてもよい。
図4は本明細書の例示的な実施形態に従う方法を示す概略図を描いたものである。前記方法は装置1、及び図1〜3のタッチパッド15を用いて実行される場合がある。
ブロック41において、容量センサ35によって提供される信号の中にある変動を求める。前記信号は、センサ35の容量材料に蓄えられた電荷の変化に応答して、供給される場合がある。ユーザが、自分の指またはタッチペンなどの他の物体でタッチパッド15の表面39をタッチしたり、または、ユーザが、タッチパッド15の表面39にごく近接したところに物体を移動させることに起因して、蓄えられた電荷の変化が生じる。
本明細書のある実施形態では、ユーザがタッチパッド15の表面39にタッチしようとする際、ユーザの指とタッチパッド15との間に障壁がある場合がある。例えば、ユーザが手袋を着用している場合があり、手袋の材料が、ユーザの指とタッチパッド15の表面39との間の障壁となる場合がある。他の実施形態では、ユーザの指の爪が長く、指の皮膚というよりむしろ指の爪でタッチパッド15の表面39にタッチする場合がある。手袋の材料及び指の爪は、ユーザの指と容量センサ35との間の追加的な絶縁層として作用する場合がある。これは、ユーザが指を用いて直接タッチパッド15の表面39にタッチした場合の距離間隔と比較して、ユーザの指と容量センサ35との間の距離間隔を大きくする。これは結果的に、ユーザが指を用いてタッチパッド15の表面39を直接タッチした場合より、センサ35の容量の変化を小さくする場合がある。これにより、容量センサ35によって提供される出力信号の振幅がより小さいものとなる。
出力信号の中の変動は、プロセッサ3によって検出される場合がある。前記変動は、容量センサ35によって供給される信号の中の小さくて急速な変化を含む場合がある。前記変動は、容量センサ35によって供給される出力信号の中のジッターを含む場合がある。
前記変動は、装置1のユーザの意図しない動きによって生じる場合がある。前記変動は、タッチパッド15の表面39に関連する、ユーザの意図しない手の動きによって生じる場合がある。前記意図しない動きは、装置1に関連するユーザの一部の、小さくまたは/及び急速な動きを含む場合ある。前記意図しない動きは、例えば、ユーザの手の振動を含む場合ある。
ブロック43において、プロセッサ3は、信号の中の変動量が閾値以下であるかどうかを判断する。閾値は、変動の大きさ、または変動によって生じる信号の振幅の増加を含む場合がある。ある実施形態において、閾値は、既定の時間周期の中にある出力信号の中の変化数を含む場合がある。ある実施形態において、閾値は、既定の時間周期の中にある変動の大きさと変化数との両方を含む場合があることが理解できる。
ブロック45において、プロセッサ3は、信号の変動量が閾値以下であるため、ユーザが物体を用いてタッチパッドにタッチしていることを判断することができる。物体とタッチパッド15の表面39との間の直接的接触は、ユーザの手をさらに安定化し、ユーザの意図しない動きを低減させることができる。これは結果的に、ユーザが実際にタッチパッド15の表面39にタッチすることに反応して提供される、信号の中の変動を小さくすることになる。それゆえこれにより、例えユーザが手袋を着用していたり、指の爪等の物体を用いてタッチパッド15にタッチしたとしても、タッチパッド15の表面39がタッチされたかどうかを、プロセッサ3は判断することができる。
一旦、プロセッサ3が、タッチパッド15の表面39がタッチされたことを判断すると、プロセッサ3はタッチされたタッチパッドの位置を判断することもできる。これは結果的に、ユーザが実際にタッチパッド15の表面39をタッチすることに反応して提供される、信号の中の変動を小さくすることになる。
図5は本明細書の別の例示的な実施形態に従う方法をさらに示す概略図を描いたものである。前記方法は装置1、及び図1〜3のタッチパッド15を用いて実行される場合がある。
図5の例示的実施形態では、ブロック51において、出力信号が容量センサ35によって提供される。信号はプロセッサ3に提供されてもよい。前記出力信号は、タッチパッド15の表面39に十分接近したことが、容量センサ35によって検出された物体に応答して提供される場合がある。
ブロック53において、容量センサ35によって提供される信号の振幅を求める。プロセッサ3は、容量センサ35によって提供される信号の振幅を求めるように構成される場合がある。容量センサ35によって提供される信号の振幅は、タッチパッド15の表面39に対する物体の近接に依存する場合がある。例えば、タッチパッド15の表面39近くに位置しているが、物理的にはタッチしていない物体より、タッチパッド15の表面39にタッチしている物体の方がより大きな信号を提供することができる。
容量センサ35によって提供される出力信号の振幅は、タッチパッド15を作動するために使用される物体に依存する場合がある。例えば、ユーザが手袋を着用してタッチパッド15の表面39をタッチする場合、同一ユーザが手袋を着用しないで同一のタッチパッド15の表面39にタッチする場合より、小さな信号を提供するであろう。手袋の材料は、ユーザの皮膚との間の電気絶縁体の役割を果たす。これは、ユーザの指と容量センサ35との間の距離間隔を大きくする効果があり、容量センサ35の容量を低減する。同様に、ユーザが指の爪またタッチペンを使用した場合、結果として、容量センサ35によって供給される出力信号が小さくなる場合がある。
ブロック53において、容量センサ35によって提供される信号の振幅が、第1のレベル以下と判断された場合、ブロック55において、タッチパッド15の表面39はタッチされていないと判断される場合がある。例えば、タッチパッド15が他の物体に近づいた結果生じる、容量の小さな変化に応答して、出力信号が提供される場合がある。例えば、他の物体は、タッチパッド15から15mmの距離にある場合がある。
タッチパッド15の表面39がタッチされていないと判断されると、プロセッサ3は検出信号を無視するように構成されている場合がある。そのため、プロセッサ3は、タッチパッド15が作動されていないと判断してもよい。プロセッサ3は、第1のレベル以下の振幅を有する検出信号の応答し、装置1のどの機能も利用できないように構成することができる。
ブロック53において、容量センサ35によって提供される信号の振幅が、第1のレベル以上であるが、第2のレベル以下と判断された場合、ブロック57において、信号の変動が求められる。第2のレベルは、第1のレベルより大きい振幅に相当する場合がある。
前述の通り、前記変動は、容量センサ35によって供給される信号の中の、小さくまたは/かつ急速な変化を含む場合がある。この信号はユーザの意図しない動きによって生じる場合がある。プロセッサ3は、前記変動が、所定の閾値以下であるかどうかを判断することができる。閾値は、変動の振幅の閾値を含む場合がある。ある実施形態において、閾値は、既定量の時間及び/または領域の範囲内で検出された変動数における閾値を含む場合がある。
変動が閾値以上であると判断された場合、ブロック59において、物体がタッチパッド15の表面39の上をホバリングしていると判断し、表面39を実際にタッチしていないと判断される場合がある。例えば、ユーザは、自分の指をタッチパッド15の表面39に近接させており、実際にタッチパッド15の表面39にはタッチしていない場合がある。
タッチパッド15の表面39と物体との間に接点がないため、変動が閾値以上である場合がある。これにより、物体は、タッチパッド15の表面39に対して移動することができる。例えば、ユーザの指または手は、意図せず振動することがあり、その振動が容量センサ35の出力信号に変動を生じさせる場合がある。
本明細書のある実施形態において、ユーザがタッチパッド15の表面39を実際にタッチしていないときは入力しないと、判断する場合がある。プロセッサ3は、前記変動が所定の閾値以上であると判断された後、検出信号を無視するように構成することができる。プロセッサ3は、タッチパッド15が作動されていないと判断することができ、また、第1のレベル以上かつ第2のレベル以下の振幅を有する検出信号や閾値以上の変動レベルに応答し、装置1のどの機能も利用できないように構成することができる。
本明細書のある実施形態において、ユーザがタッチパッド15の表面39を実際にタッチしていなくても、ユーザ入力ができるよう判断することも可能である。例えば、ユーザがホバー入力していると判断することができる。このような実施形態において、物体がタッチパッド39の表面39上をホバリングしていると一旦判断されると、プロセッサ3は作動されたタッチパッド15の位置を判断し、適切な機能を実行させることもできる。
変動が閾値以下であると判断された場合、ブロック61において、物体がタッチパッド15の表面39をタッチしていると判断される場合がある。容量センサ35によって提供される信号は、タッチパッド15の表面39をタッチするのに使用される物体の物理的特性のため、第2のレベル以下である場合がある。例えば、ユーザは手袋を着用していたり、または、指の爪やタッチペン等の物体を用いてタッチパッド15の表面39にタッチする場合がある。
タッチパッド15の表面39と物体との間に接点がないため、変動が閾値以下である場合がある。接点は、タッチパッド15の表面39に対して固定である。この結果、物体の意図しない動きの量は低減され、容量センサ35の出力信号における変動を低減させることができる。
ユーザがタッチパッド15の表面39をタッチしていると一旦判断されると、プロセッサ3はタッチパッド15に対するユーザの作動に応答し、機能を実行させることができるよう構成される場合がある。利用可能な機能は、例えば、作動されたタッチパッド15の領域、装置1の操作モード、または入力タイプ等の要因に依存する。
ブロック53において、容量センサ35によって提供される信号の振幅が、第2のレベル以上と判断された場合、ブロック63において、タッチパッド15の表面39がタッチされたと判断され、タッチパッド15の表面39をタッチしている物体の物理的特性は、容量センサ35によって提供される信号が第2のレベルであることとして判断される。例えば、ユーザは指を用いてタッチパッド15の表面39にタッチしている場合がある。
ユーザがタッチパッド15の表面39をタッチしていると一旦判断されると、プロセッサ3はタッチパッド15に対するユーザの作動に応答し、機能を実行させることができるよう構成される場合がある。利用可能な機能は、例えば、作動されたタッチパッド15の領域、装置1の操作モード、または入力タイプ等の要因に依存する。
本発明の実施形態は、ユーザが手袋をした指、指の爪、タッチペン、ペン、その他の物体等を用いてタッチパッド15にタッチしたとしても、ユーザが作動させることが可能な容量センサ35を含むことができるタッチパッド15を提供する。これは、タッチパッドを使用するユーザにとってより便利なタッチパッドを生産することを可能にする。
本明細書のある実施形態は、容量センサ35のみを含む装置で使用される場合もある。物体がタッチパッド15の表面39をタッチしているとき、抵抗センサまたはひずみセンサ等の他種のセンサが検出する必要はない。
図6は本明細書の別の実施形態に従う追加的な方法を描いたものである。図6の追加的な方法は、前述のように、第1の入力が検出された後に追加的な入力を検出するために利用される。前記方法は装置1、及び図1〜3のタッチパッド15を用いて実行される場合がある。
図6に描かれた方法において、図4及び図5に関して前述したように、物体がタッチパッド15にタッチしているとプロセッサ3が判断した後、容量センサ35によって提供された信号の振幅が第2のレベル以下であったとしても、第1のレベル以上であることを検出したことに応答し、タッチパッドに対する追加的なタッチがされたと判断するように、プロセッサ3は構成される場合がある。図6に描かれた例示的な方法において、プロセッサは、容量センサ35によって提供される信号の追加的な変動を求めず、追加的な入力を判断する場合がある。割り込み検出がされるまで、容量センサ35によって提供された信号の振幅が第1のレベル以上であることを検出したことに応答し、タッチパッドに対する追加的なタッチがされたと判断し続ける場合がある。
図4及び/または図5に関して前述したように、ブロック71においてユーザ入力が検出される。ユーザ入力は、ユーザがタッチパッド15の表面39を物体でタッチすることも含むが、その物体の物理的特性は、容量センサ35によって提供される信号が第2のレベル以下であるような特性である。例えば、ユーザは手袋をした指を用いてタッチパッド15の表面39にタッチしている場合がある。
ブロック73において、プロセッサ3は、容量センサ35によって提供される追加的な出力信号の有無を判断する。提供される追加的な信号がないと判断された場合、ブロック75において割り込み検出がされる。一旦、割り込み検出がされると、容量センサ35によって提供されるいかなる追加的な出力も、図4及び図5で描かれた、及び前述の方法を用いて処理される場合がある。
提供される追加的な信号があると判断された場合、ブロック77において、プロセッサ3が容量センサ35によって提供される追加的な信号の振幅を求める。
容量センサ35によって提供される信号の振幅が第1のレベル以下の場合、図5に関して前述したように、プロセッサ3は物体がタッチパッド15の表面39にタッチしなかったと判断することができ、入力をさせないと判断することができる。
容量センサ35によって提供される信号の振幅が、第1のレベル以上であるが、第2のレベル以下である場合、プロセッサ3はブロック81において、物体がタッチパッド15の表面39にタッチしていると判断することができる。先行の入力が物体によってされたと判断され、その物体の物理的特性が、容量センサ35によって提供される信号が第2のレベル以下であるような特性であるとき、プロセッサ3は変動を求めることなく、同一または同様の物体によってされた後続の入力を自動的に認識することができる。これは、信号の変動の第2のレベルを第1のレベルまで効果的に下げ、プロセッサ3が容量センサ35の出力信号における変動を求めなくとも、後続の入力を認識するのを可能にすることができる。これにより、後続の入力を検出するのに必要な時間と処理能力とを低減させることができる。これにより、追加的な変動を測定する必要がないため、タッチパッドを使用するユーザにとってより迅速なタッチパッドを生産することができる。
ある時点で、ユーザは異なる物体を用いてタッチパッド15を作動し始める場合がある。例えば、ユーザは手袋を外し、素手の指でタッチパッド15の表面39にタッチしている場合がある。そのような状況では、容量センサ35によって供給される信号は、元々の第2のレベル以上である。元々の第2のレベルは、効果的に下げられた第2のレベル(第1のレベルでもよい)より顕著に大きい場合があり、それゆえ、プロセッサ3はブロック83において、物体がタッチパッド15の表面39をタッチしていること、及び、タッチパッド15の表面39をタッチしている物体の物理的特性は、容量センサ35によって提供される信号が、効果的に下げられた第2のレベルより顕著に大きい特性であること、を判断する。
ブロック83における判断、すなわち、容量センサ35によって提供される信号が第2のレベル以上となるような物理的特性を有する物体を用い、ユーザがタッチパッド15の表面39をタッチしたとの判断は、割り込みを提供することができる。図4及び図5に関して前述したように、割り込み後、いかなる後続の入力も処理することができ、出力信号のそれぞれのレベルが元々または類似の値に戻る。
図6に描かれた、及び前述の本明細書に実施形態は、ユーザが手袋を着用した指または指の爪などの物体を用いてタッチパッド15の表面39を作動させたと判断することに応答して、タッチパッド15の容量が変化する場合がある装置及びタッチパッドを提供する。そのような入力の後、割り込み検出がされるまで、プロセッサ3は、調整された第2のレベル以上の全入力信号を入力として認識するように構成される場合がある。割り込みは、追加的な入力が所定時間内に検出されないこと、特定タイプの追加的な入力が検出されること、その他の適切な信号である場合がある。
これにより、タッチパッドがプロセッサ3による迅速な入力信号の認識を可能にするため、より応答性の高いタッチパッドを生産することができる。
割り込みは、タッチパッド15がより低感度の操作モードにスイッチバックすることも可能にする。一旦、タッチパッド15がより低感度の操作モードになると、プロセッサ3は、第2のレベル以下の振動を有する容量センサ35からの出力信号を、ユーザ入力として認識しない場合がある。これにより、例えば、ユーザがタッチパッドをバッグまたはポケットに入れて運んでいる場合に、不注意にタッチパッド15を作動させることを回避することができる。
図4〜6に示すブロックは、コンピュータプログラム9のコードまたは命令のうち、方法全体および/またはその一部にあるステップを表わしてもよい。ブロックを特定の順序で図示することは、当該ブロックに必須のまたは望ましい順序があることを必ずしも示唆していない。こうしたブロックの順序や配置構成は変えられてもよい。また、一部のブロックが省略されることも可能である。
前述の通り、本明細書の様々な実施形態が様々な実施例と共に説明されてきたが、当然のこととして、特許請求の範囲にある本明細書の範囲を逸脱することなく実施例の変形が可能である。
これまでに記述してきた事項は、明示的に記述された組合せだけでなく、それ以外の組合せで用いられてもよい。
特定の事項を参照して種々の機能を記述してきたが、こうした機能は、記述の有無を問わずその他の事項によって遂行可能であってもよい。
特定の実施形態を参照して種々の事項を記述してきたが、こうした事項は、記述の有無を問わずその他の実施形態で用いられてもよい。
前述のように本明細書において、とりわけ重要であると考えられる本明細書のこうした事項に注目するように努めてきた。しかし、前述した特許されうる全ての事項およびそれらの組合せに対して、参照された添付の図面にそうした事項が特段強調されていたかどうかにかかわらず、本出願人はその保護を求めるものである点を理解されたい。

Claims (19)

  1. 少なくとも1つのプロセッサと、コンピュータプログラム命令を含む少なくとも一つのメモリとを備える装置であって、前記プログラム命令が、前記少なくとも一つのプロセッサに実行されると、前記装置に、
    タッチパッドの容量センサによって提供される信号の中にある変動を求めることと;
    前記変動が閾値以下である場合、物体がタッチパッドにタッチしていると判断することと;
    を含む処理を遂行させるよう構成されている、装置であって、前記処理は、前記変動が前記閾値以上である場合、前記物体が前記タッチパッド上をホバリングしていると判断することを含む、装置。
  2. 少なくとも1つのプロセッサと、コンピュータプログラム命令を含む少なくとも一つのメモリとを備える装置であって、前記プログラム命令が、前記少なくとも一つのプロセッサに実行されると、前記装置に、
    タッチパッドの容量センサによって提供される信号の中にある変動を求めることと;
    前記変動が閾値以下である場合、物体がタッチパッドにタッチしていると判断することと;
    を含む処理を遂行させるよう構成されている、装置であって、前記変動は、前記装置のユーザの意図しない動きによって生じる、装置。
  3. 少なくとも1つのプロセッサと、コンピュータプログラム命令を含む少なくとも一つのメモリとを備える装置であって、前記プログラム命令が、前記少なくとも一つのプロセッサに実行されると、前記装置に、
    タッチパッドの容量センサによって提供される信号の中にある変動を求めることと;
    前記変動が閾値以下である場合、物体がタッチパッドにタッチしていると判断することと;
    を含む処理を遂行させるよう構成されている、装置であって、前記変動は、前記容量センサによって提供される信号の中の小さくかつ迅速な変化を含む、装置。
  4. 前記処理は、容量センサによって提供される信号の振幅が第1のレベル以上であり、前記変動が前記閾値以下である場合、物体が前記タッチパッドにタッチしていると判断することを含む、請求項1からのいずれかに記載の装置。
  5. 前記処理は、物体が前記タッチパッドにタッチしていると判断した後に、容量センサによって提供される信号の振幅が前記第1のレベル以上であったことを検出することに応じて、前記タッチパッドに対する追加的なタッチがされたと判断することを含む、請求項に記載の装置。
  6. 前記処理は、物体が前記タッチパッドにタッチしたと判断した後に、容量センサによって提供される信号の中の追加的な変動を求めることなく、タッチパッドに対する追加的なタッチがされたと判断することを含む、請求項に記載の装置。
  7. 前記処理は、物体が前記タッチパッドにタッチしていると判断した後に、容量センサによって提供される信号の振幅が、割り込み検出がされるまで前記第1のレベル以上であったことを検出することに応じて、前記タッチパッドに対する追加的なタッチがされたと判断することを含む、請求項またはに記載の装置。
  8. 前記割り込みは、時間周期が満了したとの判断を含む、請求項に記載の装置。
  9. 前記割り込みは、容量センサからの信号検出を含み、前記信号の振幅は第2のレベル以上であり、前記第2のレベルは第1のレベルより大きい、請求項7または8に記載の装置。




  10. 装置の処理手段がプログラム命令を実行することにより、前記装置が遂行する方法であって、
    タッチパッドの容量センサによって提供される信号の中に変動を求めることと;
    前記変動が閾値以下であった場合、物体が前記タッチパッドにタッチしていると判断することと;
    を含む方法であって、前記変動が前記閾値以上であった場合、物体が前記タッチパッド上をホバリングしている判断することをさらに含む方法。
  11. 装置の処理手段がプログラム命令を実行することにより、前記装置が遂行する方法であって、
    タッチパッドの容量センサによって提供される信号の中に変動を求めることと;
    前記変動が閾値以下であった場合、物体が前記タッチパッドにタッチしていると判断することと;
    を含む方法であって、前記変動は、前記装置のユーザの意図しない動きによって生じる、方法。
  12. 装置の処理手段がプログラム命令を実行することにより、前記装置が遂行する方法であって、
    タッチパッドの容量センサによって提供される信号の中に変動を求めることと;
    前記変動が閾値以下であった場合、物体が前記タッチパッドにタッチしていると判断することと;
    を含む方法であって、前記変動は、前記容量センサによって提供される信号の中の小さくかつ迅速な変化を含む、方法。
  13. 前記容量センサによって提供される信号の振幅が第1のレベル以上であり、前記変動が前記閾値以下である場合、物体が前記タッチパッドにタッチしていると判断することを含む、請求項10から12のいずれかに記載の方法。
  14. 物体が前記タッチパッドにタッチしていると判断した後に、容量センサによって提供された信号の振幅が第1のレベル以上であることを検出したことに応答し、タッチパッドに対する追加的なタッチがされたと判断することを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 物体が前記タッチパッドにタッチしていると判断した後に、容量センサによって提供された信号の中の追加的な変動を検出することなく、タッチパッドに対する追加的なタッチがされたと判断することを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 物体が前記タッチパッドにタッチしていると判断した後に、前記容量センサによって提供される信号の振幅が、割り込み検出がされるまで前記第1のレベル以上であったことを検出することに応じて、前記タッチパッドに対する追加的なタッチがされたと判断することを含む、請求項14または15に記載の方法。
  17. 前記割り込みは、時間周期が満了したとの判断を含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記割り込みは、容量センサからの信号検出を含み、前記信号の前記振幅は第2のレベル以上であり、前記第2のレベルは前記第1のレベルより大きい、請求項16または17に記載の方法。
  19. 装置の少なくとも一つのプロセッサにより実行されると、前記装置に少なくとも請求項10から18のいずれかに記載の方法を遂行させるように構成されるコンピュータ命令を含む、コンピュータプログラム。
JP2015522131A 2012-07-17 2013-06-18 ユーザ入力を可能にする装置、方法、及びコンピュータプログラム Active JP5919437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/550,935 2012-07-17
US13/550,935 US9904416B2 (en) 2012-07-17 2012-07-17 Apparatus, method and computer program for enabling user input
PCT/FI2013/050666 WO2014013128A1 (en) 2012-07-17 2013-06-18 An apparatus, method and computer program for enabling user input

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015526804A JP2015526804A (ja) 2015-09-10
JP5919437B2 true JP5919437B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=49946123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015522131A Active JP5919437B2 (ja) 2012-07-17 2013-06-18 ユーザ入力を可能にする装置、方法、及びコンピュータプログラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9904416B2 (ja)
EP (1) EP2875420B1 (ja)
JP (1) JP5919437B2 (ja)
KR (1) KR101681853B1 (ja)
CN (1) CN104620210B (ja)
ES (1) ES2938513T3 (ja)
WO (1) WO2014013128A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102046296B1 (ko) * 2013-04-26 2019-11-19 엘지디스플레이 주식회사 터치 타입 유기발광 디스플레이 장치
JP5697113B2 (ja) * 2013-04-26 2015-04-08 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 電子機器
JP6342695B2 (ja) * 2014-04-18 2018-06-13 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置、表示システム、検出方法、及び検出プログラム
US20160147357A1 (en) * 2014-11-21 2016-05-26 Chengliang Ye Anti-noise method of touch panel, touch panel and display device
CN106877854B (zh) * 2017-02-09 2020-07-21 广东美的厨房电器制造有限公司 触摸按键的检测方法、检测装置及电器设备
US10665084B1 (en) * 2017-04-26 2020-05-26 Swipesense, Inc. Retrofit compliance apparatus and compliance system for hand hygiene dispensers

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6492979B1 (en) * 1999-09-07 2002-12-10 Elo Touchsystems, Inc. Dual sensor touchscreen utilizing projective-capacitive and force touch sensors
EP2261780B1 (en) 2000-10-27 2012-03-14 Tyco Electronics Corporation Dual sensor touchscreen system and method of operating one
US7730401B2 (en) 2001-05-16 2010-06-01 Synaptics Incorporated Touch screen with user interface enhancement
DE10336335B4 (de) 2003-08-08 2015-03-12 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Schließvorrichtung für Fahrzeuge
US9019209B2 (en) * 2005-06-08 2015-04-28 3M Innovative Properties Company Touch location determination involving multiple touch location processes
US7643011B2 (en) * 2007-01-03 2010-01-05 Apple Inc. Noise detection in multi-touch sensors
US20080196945A1 (en) 2007-02-21 2008-08-21 Jason Konstas Preventing unintentional activation of a sensor element of a sensing device
US20090174675A1 (en) 2008-01-09 2009-07-09 Dave Gillespie Locating multiple objects on a capacitive touch pad
JP4794010B2 (ja) 2008-01-16 2011-10-12 三菱自動車工業株式会社 タッチセンサ装置、制御方法、タッチパネル装置、及びプログラム
JP4881331B2 (ja) 2008-01-29 2012-02-22 株式会社東海理化電機製作所 タッチスイッチ
JP2010034828A (ja) 2008-07-29 2010-02-12 Toyota Motor Corp 静電容量式接触検知装置
US8633901B2 (en) * 2009-01-30 2014-01-21 Blackberry Limited Handheld electronic device having a touchscreen and a method of using a touchscreen of a handheld electronic device
JP5493739B2 (ja) 2009-03-19 2014-05-14 ソニー株式会社 センサ装置及び情報処理装置
US9182854B2 (en) 2009-07-08 2015-11-10 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for multi-touch interactions with a touch sensitive screen
JP5675622B2 (ja) 2009-09-02 2015-02-25 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) 表示装置
US8514187B2 (en) * 2009-09-30 2013-08-20 Motorola Mobility Llc Methods and apparatus for distinguishing between touch system manipulators
GB2475735A (en) 2009-11-27 2011-06-01 Gpeg Internat Ltd Detecting touches with an oscillator with a frequency dependent on the capacitance of a touch sensor
JP2011134273A (ja) 2009-12-25 2011-07-07 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US8988367B2 (en) 2010-02-05 2015-03-24 Broadcom Corporation Systems and methods for providing enhanced touch sensing
CN102741791B (zh) * 2010-02-17 2016-01-13 三菱电机株式会社 触摸屏装置
JP5839173B2 (ja) * 2010-10-14 2016-01-06 Nltテクノロジー株式会社 タッチセンサ装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014013128A1 (en) 2014-01-23
ES2938513T3 (es) 2023-04-12
JP2015526804A (ja) 2015-09-10
KR20150036661A (ko) 2015-04-07
US9904416B2 (en) 2018-02-27
EP2875420B1 (en) 2022-12-21
CN104620210B (zh) 2017-11-14
US20140022181A1 (en) 2014-01-23
EP2875420A1 (en) 2015-05-27
EP2875420A4 (en) 2016-03-23
KR101681853B1 (ko) 2016-12-01
CN104620210A (zh) 2015-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5919437B2 (ja) ユーザ入力を可能にする装置、方法、及びコンピュータプログラム
JP6429981B2 (ja) ユーザ入力の意図の分類
KR102056316B1 (ko) 터치 스크린 동작 방법 및 그 전자 장치
KR101770309B1 (ko) 촉각 입력 디바이스를 통해 받아들인 입력 판정
JP5837955B2 (ja) 電子装置の機能の実行方法及びその電子装置
KR20150139573A (ko) 사용자 인터페이스 장치 및 이와 관련된 방법
US10075161B2 (en) Method and device for preventing inadvertently touch of electronic device
CN116507995A (zh) 带有虚拟轨迹板的触摸屏显示器
US20130257761A1 (en) Method for operating an electronic device
CN110879639B (zh) 具有感测条的电子设备
JP6000035B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
JP6154148B2 (ja) 入力操作装置、表示装置、および、コマンド選択方法
US10852849B2 (en) Enhancing input on small displays with a finger mounted stylus
US20220043517A1 (en) Multi-modal touchpad
US10042440B2 (en) Apparatus, system, and method for touch input
KR20160000534U (ko) 터치패드를 구비한 스마트폰
KR101706909B1 (ko) 핑거 입력장치
US10474255B2 (en) Input element with integrated functionality
US12056311B2 (en) Touch screen and trackpad touch detection
US20120262380A1 (en) Apparatus, method, computer program and user interface
TW201432585A (zh) 觸控面板的操作方法與電子裝置
JPWO2018167813A1 (ja) タッチパッド操作検出装置およびタッチパッド操作検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5919437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250