JP5918026B2 - タイヤバルブ - Google Patents
タイヤバルブ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5918026B2 JP5918026B2 JP2012116603A JP2012116603A JP5918026B2 JP 5918026 B2 JP5918026 B2 JP 5918026B2 JP 2012116603 A JP2012116603 A JP 2012116603A JP 2012116603 A JP2012116603 A JP 2012116603A JP 5918026 B2 JP5918026 B2 JP 5918026B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- valve
- valve stem
- jig
- vehicle wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 4
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
- Check Valves (AREA)
Description
特許文献1に記載のバルブ取付治具は、棒状の本体部の軸方向一端に、円筒状の取付部を設けることで形成されている。取付部の内周面には、雌ねじ部が形成されている。タイヤバルブには、キャップを螺合するための雄ねじ部が形成されている。車両用ホイールにタイヤバルブユニットを装着するときには、車両用ホイールの内側から装着孔に挿通された雄ねじ部に対して取付部の内周面に形成された雌ねじ部を螺合して、治具をタイヤバルブに取り付ける。そして、治具によってタイヤバルブを車両用ホイールの外側に向けて引っ張ることで、装着孔にタイヤバルブが装着されるとともに車両用ホイールにタイヤバルブが装着される。
これによれば、治具をバルブステムに係止させるときに、凸部又は凹部に対し、周方向のいずれの位置からでも治具を係止することができ、凸部又は凹部に治具を係止しやすい。
図1に示すようにタイヤバルブユニット10は、車両用ホイールHのリム11に装着されるタイヤバルブ20と、このタイヤバルブ20に一体化されるとともに、車両用ホイールHに装着されたタイヤ12内に配置されるタイヤセンサ30とから構成されている。タイヤセンサ30は、リム11に装着されるタイヤ12内の状態(内部空気圧等)を検出する機能や、検出したタイヤ12の状態を車室内に設けられる受信装置に送信する送信機能等を備えている。なお、タイヤ状態監視装置は、上記のタイヤセンサ30と、受信装置とから構成されている。
図3に示すように、凹部26には、治具31が係止される。治具31は、細長板状の治具本体31aを備えるとともに、この治具本体31aの先端には、一対の係止爪31bが突設されている。一対の係止爪31bの間には、係止凹部32が形成されている。一対の係止爪31b間の間隔は、バルブステム21において、凹部26が形成された部位の外形よりわずかに広くなっている。そして、係止爪31bの間(係止凹部32)にバルブステム21を挿入するとともに、凹部26の内側面と係止凹部32が当接することで、治具31がバルブステム21に係止される。
図4に示すように、タイヤ12が車両用ホイールHに装着される前に、車両用ホイールHにタイヤバルブ20を装着する。まず、車両用ホイールHのリム11に形成された装着孔11aに、車両用ホイールHの内側から外側に向けてタイヤバルブ20をキャップ22側から挿入する。タイヤバルブ20は、キャップ22が車両用ホイールHの外側に突出するように挿入される。
(1)タイヤバルブ20において、キャップ22と胴体部23の間に露出する外周面には、治具31が係止可能な凹部26が形成されている。このため、タイヤバルブ20を車両用ホイールHの外側に引っ張るために治具31をタイヤバルブ20に螺合する必要も、キャップ22をタイヤバルブ20から外す必要もなく、タイヤバルブ20の装着後も、治具31をタイヤバルブ20から螺退させたり、キャップ22を螺合する必要もなく、タイヤバルブ20を車両用ホイールHに容易に装着することができる。また、凹部26に治具31を係止させることで、キャップ22に治具31を係止させる必要がなく、キャップ22を損傷させることがない。
○ 実施形態では、タイヤバルブ20を、タイヤセンサ30を一体化したタイヤバルブユニット10に具体化したが、タイヤバルブ20は、タイヤセンサ30を一体に備えないタイプであってもよい。
Claims (2)
- 筒状に形成される金属製のバルブステムと、
前記バルブステムの軸方向一端側に装着されるキャップと、
前記バルブステムの軸方向他端側に一体に設けられるタイヤセンサと、
前記バルブステムの外周に設けられる胴体部と、を備え、前記胴体部の外周面が車両用ホイールに形成された装着孔の内周面に密着した状態で前記車両用ホイールに装着されるタイヤバルブであって、
前記キャップと前記胴体部との間に露出する前記金属製のバルブステムの外周面には、治具を係止可能な凸部又は凹部が形成されることを特徴とするタイヤバルブ。 - 前記凸部又は凹部は、前記バルブステムの周方向全周にわたって形成されることを特徴とする請求項1に記載のタイヤバルブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012116603A JP5918026B2 (ja) | 2012-05-22 | 2012-05-22 | タイヤバルブ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012116603A JP5918026B2 (ja) | 2012-05-22 | 2012-05-22 | タイヤバルブ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013241137A JP2013241137A (ja) | 2013-12-05 |
JP5918026B2 true JP5918026B2 (ja) | 2016-05-18 |
Family
ID=49842488
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012116603A Active JP5918026B2 (ja) | 2012-05-22 | 2012-05-22 | タイヤバルブ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5918026B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7244464B2 (ja) * | 2020-08-21 | 2023-03-22 | 太平洋工業株式会社 | タイヤバルブ |
EP4023466B1 (en) | 2020-11-04 | 2024-05-01 | Pacific Industrial Co., Ltd. | Tire valve and method for manufacturing tire valve |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5220799Y2 (ja) * | 1974-03-05 | 1977-05-13 | ||
JPS5484703U (ja) * | 1977-11-28 | 1979-06-15 | ||
JPH059202Y2 (ja) * | 1989-03-30 | 1993-03-08 |
-
2012
- 2012-05-22 JP JP2012116603A patent/JP5918026B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013241137A (ja) | 2013-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4741444B2 (ja) | タイヤバルブユニット | |
US7587935B2 (en) | Electronic unit for measuring operating parameters of a vehicle wheel, comprising an electronic box and an inflation valve of the snap-in type | |
US9884526B2 (en) | Electronic unit for measuring working parameters of a vehicle wheel | |
JP2007153298A (ja) | タイヤバルブユニット | |
TWI701166B (zh) | 輪胎狀態監視裝置 | |
JP2009540227A (ja) | タイヤ用弁及びその取外し方法 | |
JP5918026B2 (ja) | タイヤバルブ | |
JP2012047686A (ja) | タイヤバルブユニット | |
JP6704986B2 (ja) | タイヤ状態検出装置 | |
US6805001B2 (en) | Pressure detector adapted to be mounted in a tire | |
JP2016130049A (ja) | タイヤ空気圧センサ | |
US20200207165A1 (en) | Tire condition detecting device, clamp-in valve, and tire valve unit | |
WO2017208392A1 (ja) | タイヤバルブ及びタイヤバルブ装着構造 | |
EP2493040B1 (en) | Cable gland | |
CA2586877A1 (en) | Gas cap and components therefor | |
JP2016055695A (ja) | タイヤバルブ | |
JP2014008935A (ja) | 無線タイヤ圧検出器のバルブステム | |
WO2022097187A1 (ja) | タイヤバルブ及びタイヤバルブの製造方法 | |
JP5918027B2 (ja) | タイヤバルブユニット | |
US2864426A (en) | Truck tubeless tire valve | |
JP2022036659A (ja) | タイヤバルブ | |
JP6175415B2 (ja) | タイヤバルブユニット | |
JP6131784B2 (ja) | 回転検出装置及び車輪軸受装置 | |
JP5715926B2 (ja) | タイヤバルブユニット | |
JP2008132905A (ja) | 車両用ホイール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140606 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160407 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5918026 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |