JP5917513B2 - 積分球光度計及びその測定方法 - Google Patents

積分球光度計及びその測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5917513B2
JP5917513B2 JP2013523082A JP2013523082A JP5917513B2 JP 5917513 B2 JP5917513 B2 JP 5917513B2 JP 2013523082 A JP2013523082 A JP 2013523082A JP 2013523082 A JP2013523082 A JP 2013523082A JP 5917513 B2 JP5917513 B2 JP 5917513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
integrating sphere
photometer
output
photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013523082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013532839A (ja
Inventor
パク、ソンチョン
フン リ、トン
フン リ、トン
ナム パク、スン
ナム パク、スン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Research Institute of Standards and Science KRISS
Original Assignee
Korea Research Institute of Standards and Science KRISS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Research Institute of Standards and Science KRISS filed Critical Korea Research Institute of Standards and Science KRISS
Publication of JP2013532839A publication Critical patent/JP2013532839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5917513B2 publication Critical patent/JP5917513B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0407Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings
    • G01J1/0474Diffusers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0251Colorimeters making use of an integrating sphere
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0254Spectrometers, other than colorimeters, making use of an integrating sphere
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J2001/4247Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors for testing lamps or other light sources
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J2003/1213Filters in general, e.g. dichroic, band
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/465Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters taking into account the colour perception of the eye; using tristimulus detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、発光素子の光学的特性の一つである全光束(total luminous flux、単位:Im)を測定する積分球光度計に関し、詳しくは、積分球内で標準光源と測定対象光源を比較して測定する過程において、光度計及び光検出器を用いて空間的に平均化して、測定対象光源の出力空間分布と標準光源の出力空間分布の差により発生する誤差の補正を省略できる積分球光度計に関する。
光源の全光束とは、光源が全ての方向に放出する光束(luminous flux、単位:lm)の総合である。光源の照明効率(単位:Im/W)は、入力電力(単位:W)に対する光出力である全光束(単位:lm)の比率によって決定される。したがって、正確な全光束の測定は照明機器の性能評価に非常に重要である。
通常、全光束の測定は、ゴニオフォトメーター(Goniophotometer)を使用して行われる。出力光束の空間分布を角度別に測定後、角度別に測定された出力光束を数学的に積分して全光束を求めることができる。
または、全光束は、積分球光度計(Integrating sphere photometer)を使用して、出力光束に比例する出力信号を読出し、全光束が知られている標準光源と測定対象光源を比較することにより求めることもできる。理論的には積分球光度計は、積分球内の光束に比例する出力信号を出し、かかる比例関係から全光束が知られている標準光源と測定対象光源を積分球光度計に順次に挿入してそれぞれ点灯し、それらの出力信号を測定、比較することにより全光束を測定する。積分球光度計は、ゴニオフォトメーターに比べて機器的構造が簡単で測定時間が短く、標準光源と測定対象光源が同種である場合は単純な比較測定により容易に高精度の全光束が得られるので、実務でよく使用されている。
しかし、標準光源と測定対象光源の形態、出力分光分布及び出力空間分布などが異なる場合は、積分球光度計は補正過程がなければ正確な測定を行うことができない。この補正過程には、自己吸収不一致(self−absorption mismatch)の補正、分光不一致(spectral mismatch)の補正、空間不一致(spatial mismatch)の補正などがある。これらのうち、自己吸収不一致の補正及び分光不一致の補正は相対的に容易であるが、空間不一致の補正は測定対象光源の角度別光度分布だけではなく、測定が容易ではない積分球光度計の空間応答分布関数(sptial response distribution function、SRDF)をさらに測定しなければならないので、空間不一致が大きい指向性を有する光源の全光束を測定する場合には正確な測定が非常に難しい。
このような空間不一致の補正を正確に行うためには、ゴニオフォトメーターを使用する全光束の絶対測定方法よりも複雑な過程が必要であるので、国家標準機関のような最上位の標準を維持する目的ではない産業現場における積分球装置では、一般的に測定対象光源と同じ出力空間分布を有する標準光源を用いて空間応答の誤差を最小化している。しかし、ほとんどの全光束標準ランプは点光源形態であり、測定対象光源が変わる毎に、それに合わせる標準ランプを用意しなければならない。
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであり、様々な指向性を有する光源の全光束の測定時に発生する空間不一致による誤差を除去する積分球光度計を提供することを課題とする。
また本発明は、様々な指向性を有する光源の全光束の測定時に発生する空間不一致による誤差を除去する積分球光度計の測定方法を提供することを他の目的とする。
本発明の一実施形態による積分球光度計は、複数の光検出器と、複数の光検出器に対応して設けられた複数の貫通孔を有する積分球と、積分球内において光検出器の前方に光検出器と離隔して設けられた複数の遮光膜と、貫通孔に設けられた光度計と、積分球内の中心領域に設けられた点光源形態の標準光源から照射される光に対して同じ出力信号を有するように光検出器の出力信号を調整する調整部とを含む。
本発明の一実施形態による積分球光度計の測定方法は、複数の貫通孔を有する積分球内の貫通孔の前方に複数の遮光膜が設けられ、積分球の中心領域に点光源形態の標準光源を設けて点灯して、貫通孔に対応して設けられた光検出器の出力を互いに一致させる段階と、測定対象光源及び標準光源に光検出器及び光度計の出力を測定する段階とを含む。
本発明による積分球光度計によれば、積分球の表面に対称的に設けられた複数の光検出器により積分球の空間応答を均一にすることができ、積分球の表面に設けられた複数の光検出器の利得は、点光源形態の標準光源の点灯時に同じ出力信号を提供するように調節される。これにより、安価の光検出器を用いて空間不一致の補正を行うことができ、点光源形態の一般的な標準光源を使用しても指向性を有する測定対象光源の測定時に空間不一致の誤差を効果的に除去することができる。
本発明の一実施形態による積分球光度計を示す説明図 図1に示す調整部の説明図 本発明の積分球光度計に設けられる光検出器と光度計の利得調整の説明図 本発明の一実施形態による積分球光度計の測定方法の説明図 本発明の一実施形態による積分球光度計の測定方法の説明図 本発明の一実施形態による積分球光度計の測定方法の説明図 本発明の一実施形態による積分球光度計の測定方法の説明図 本発明の積分球光度計の自己吸収不一致の補正の説明図 本発明の積分球光度計の自己吸収不一致の補正の説明図
従来の標準光源を使用した積分球光度計との間に機能差がないながら、指向性を有する光源の全光束を測定できる積分球光度計が求められている。また積分球光度計では、標準光源と測定対象光源の間の空間不一致による誤差を除去する必要がある。
本発明の一実施形態による積分球光度計では、安価の光検出器を使用して空間不一致の補正を行い、主測定では高価の光度計を使用している。また自己吸収不一致の補正では補助光源及び光度計を使用し、分光不一致の補正では分光放射計を使用している。光度計または分光放射計が設けられる貫通孔を別途に形成せず、すでに光検出器が設けられた貫通孔から光検出器を除去後、光度計または分光放射計を設ける。これにより、本発明の一実施形態による積分球光度計では、複数の光検出器と1つの光度計を使用して全光束を正確に測定することができる。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の好ましい実施形態を詳しく説明する。この実施形態は開示内容をより徹底かつ完全にし、当業者に本発明の思想を十分に伝達するために提供するものであり、本発明はこの実施形態により限定されない。図において構成要素は明確にするために誇張されている。また実施形態の説明において、同じ構成要素には同じ名称及び符号を用いて説明する。
図1及び2を示すように、積分球光度計は、複数の光検出器112a,112b,112c,112d,112e,112f(112e及び112fは図1に図示せず)と、複数の光検出器112a,112b,112c,112d,112e,112fに対応して設けられた複数の貫通孔122a,122b,122c,122d,122e,122f(122e及び122fは図1に図示せず)を有する積分球102と、積分球102内において光検出器112a,112b,112c,112d,112e,112fの前方に光検出器112a,112b,112c,112d,112e,112fと離隔して設けられた複数の遮光膜124と、貫通孔122aに設けられた光度計114と、積分球102内の中心領域に設けられた点光源形態の標準光源140から照射される光に対して同じ出力信号を有するように光検出器112a,112b,112c,112d,112e,112fの出力信号を調整する調整部150とを含む。調整部150は光度計114の出力信号の利得も調整可能である。
積分球102の直径は数十センチメートルないし数メートルである。積分球102の内周面は反射率Rが90%以上であり、実質的に球面である。積分球102は着脱可能な複数の部品で構成されている。積分球102の内周面は拡散反射が可能である。
複数の貫通孔122a,122b,122c,122d,122e,122fは、積分球102の中心に対して対称的に積分球102の表面に形成されている。積分球102の中心を原点とし、積分球の半径をLとしたとき、直角座標系x,y,zにおいて、貫通孔は(L,0,0)、(−L,0,0)、(0,L,0)、(0,−L,0)、(0,0,L)、(0,0,−L)に配置される。図1にはy軸上に配置された貫通孔122e,122f、遮光膜及び光検出器112e,112fが示されていない。複数の貫通孔は積分球の中心に対して対称的に一対設けられている。
拡散板126は、貫通孔122a,122b,122c,122d,122e,122fに挿入または離隔して配置されている。積分球102の中心から発した光は、拡散板126を拡散透過することができる。拡散板としてはオパールガラスや磨りガラス、テフロン(登録商標)、エンジニアリングガラスなどが挙げられる。
遮光膜124は、光検出器112a,112b,112c,112d,112e,112fと離隔して積分球102内に配置されている。遮光膜124は、積分球102の中心を原点とし、積分球102の半径をLとしたとき、直角座標系x,y,zにおいて、(L−d,0,0)、(−L+d,0,0)、(0,L−d,0)、(0,−L+d,0)、(0,0,L−d)、(0,0,−L+d)の周りの6箇所に配置される。
遮光膜の中心軸は貫通孔及び光検出器の中心軸と一致することができる。
遮光膜124は、測定対象光源(図示せず)または標準光源140から発した光が直接光検出器112a,112b,112c,112d,112e,112fに入射することを防ぐ。遮光膜124は円形板あるいは多角形板であり、その反射率は90%以上である。遮光膜124の直径は光検出器112aの直径、貫通孔122aの直径または標準光源140の直径より大きい。
光検出器112a,112b,112c,112d,112e,112fは、貫通孔122a,122b,122c,122d,122e,122fの周りに設けられる。より具体的には、光検出器112a,112b,112c,112d,112e,112fは貫通孔122a,122b,122c,122d,122e,122fの後側に設けられる。光検出器112a,112b,112c,112d,112e,112fはシリコンSi系あるいはインジウムガリウムヒ化物(InGaAs)系である。光検出器112a,112b,112c,112d,112e,112fと貫通孔122a,122b,122c,122d,122e,122fとの距離は調節可能であり、この距離調節によって光検出器の出力信号の利得を調節することができる。
光検出器112a及び光度計114は、光子が光検出器112aまたは光度計114に到達するときに電気信号が発生する原理を基づいて、輻射の強度に比例する出力信号を提供する。光度計114は、分光感応度(spectral responsivity)が人間の目に対応する視感特性である国際照明委員会で定義しCIE 1924 V(λ)の関数形態を有するように光フィルターを有する。光度計114は、第1貫通孔122aの周りに形成された新しい貫通孔(図示せず)に設けられるか、あるいは第1貫通孔122aの後方に設けられる。
点光源形態の標準光源140が積分球102の中心領域に設けられて点灯された場合、調整部150は光検出器112a,112b,112c,112d,112e,112fの出力信号が一致するように調節する。たとえば、調整部150は光検出器112a,112b,112c,112d,112e,112fの出力信号を増幅する前置増幅器152を含み、前置増幅器152は点光源形態の標準光源140が点灯された状態で同じ強度の信号を出力するように利得G1〜G6が調節される。
測定対象光源は指向性を有する光源である。たとえば、測定対象光源は白熱灯、蛍光灯、LED、LCD、有機ELなどである。測定対象光源は反射コップやレンズを用いて指向性を有する光源であるが、指向性を有する光源の場合、空間不一致の補正を行う必要がある。
指向性を有する光源の場合、その方向によって積分球光度計の応答信号が異なり、測定値が異なる。積分球光度計において、複数の位置に光度計または光検出器が設けられ、これら光検出器の出力の和は空間応答分布の関数を平均する効果を有する。これにより空間不一致の補正が行われる。
調整部150は、積分球内の中心領域に配置された点光源形態の標準光源から照射された光に対して同じ出力信号を有するように光検出器の出力信号を調整する。調整部150は光検出器及び光度計の出力信号を測定してデジタルに変換し、ソフトウェアあるいはハードウェアによって調整する。たとえば、ハードウェアによる調整手段では、利得調節が可能な前置増幅器を用いる。
調整部150は光検出器112a,112b,112c,112d,112e,112fの出力及び光度計114の出力を増幅する前置増幅器152を含む。光検出器112a,112b,112c,112d,112e,112fが積分球102の貫通孔にそれぞれ設けられ、積分球102の中心に点光源形態の標準光源140を設けて点灯する。次に、光検出器112a,112b,112c,112d,112e,112fの出力y1〜y6が互いに一致するように前置増幅器152の利得を調節する。
前置増幅器152と合算部162の間に複数のスイッチ160が設けられる。スイッチ160は合算部162と前置増幅器152を選択的に連結させる。スイッチ160は同時または順次に前置増幅器152と合算部162を電気的に連結させる。前置増幅器152はアナログタイプあるいはデジタルタイプである。
合算部162は前置増幅器152の出力信号を受け、その信号を合算して出力する。合算部162はアナログ信号を合算するか、デジタル信号を合算することができる。
合算部162の出力信号は制御部164に提供される。制御部164はアナログ信号をデジタル信号に変換してデータを貯蔵する。制御部164は前置増幅器152、スイッチ160、第1移送台132及び第2移送台134を制御する。制御部164は自己吸収不一致の補正及び分光不一致の補正に必要な演算を行い、また光度計114及び複数の光検出器の出力信号を演算して測定対象光源の全光束を計算する。
図3に示すように、測定対象光源の全光束の測定前に光検出器112a,112b,112c,112d,112e,112fの調整を行う。具体的には、貫通孔122a,122b,122c,122d,122e,122fの周りに光検出器112a,112b,112c,112d,112e,112fが配置される。次に、点光源形態の標準光源140を積分球102の中心領域に設けて点灯する。この場合、光検出器112a,112b,112c,112d,112e,112fの出力信号y1〜y6が互いに一致するように調整部150を調節する。たとえば、前置増幅器152の利得G1〜G6が調節される。
測定対象光源及び標準光源140で光検出器112a,112b,112c,112d,112e,112fの出力及び光度計114の出力を測定する。
図4aに示すように、第1貫通孔122aに第1光検出器112aを設ける。積分球102の中心領域に測定対象光源を設けて点灯する。測定対象光源が点灯された状態で光検出器の出力yT1〜yT6を測定する。
図4bに示すように、第1貫通孔122aの周りに光度計114を設け、測定対象光源が点灯された状態で光度計の出力y を測定する。
図4cに示すように、第1貫通孔122aから光度計114を除去後、第1貫通孔122aに第1光検出器112aを設ける。次に、積分球102の中心領域に標準光源140を設けて点灯する。その後、標準光源140が点灯された状態で光検出器112a,112b,112c,112d,112e,112fの出力yR1〜yR6を測定する。
図4dに示すように、第1貫通孔122aの周りに光度計114を設け、標準光源140が点灯された状態で光度計140の出力y を測定する。
前記測定対象光源の全光束Фは次のようにして求めることができる。
Figure 0005917513
ここで、Фは標準光源の全光束である。ccfは分光不一致の補正因子であり、acfは自己吸収不一致の補正因子である。分光不一致の補正が行われない場合、ccf=1である。
本発明の変形実施形態によれば、さらに貫通孔の周りに設けられる少なくとも1つの光度計を含み、光度計は所定の光検出器に隣接して設ける。
分光放射計(spectroradiometer)116は、第1貫通孔122aの周りに設けられるか、あるいは第1貫通孔122aに形成された新しい貫通孔(図示せず)に設けられる。分光放射計116は既設の光度計114または第1光検出器112aを除去後、第1貫通孔122aに設けることができる。分光放射計116は積分球102の中心に標準光源を設け、標準光源の分光分布S(λ)を測定する。また分光放射計116は積分球102の中心に測定対象光源を設け、測定対象光源の分光分布S(λ)を測定する。
分光不一致の補正因子ccfは次のようにして求めることができる。
Figure 0005917513
ここで、γ(λ)は積分球102の分光効率(spectral throughput)であり、R(λ)は光度計114の分光感応度である。またγ(λ)は国際照明委員会で定義したCIE 1924 V(λ)分光視感効率関数(spectral luminuous efficiency)である。
第1移送台132は1軸移送台である。第1移送台には第1光検出器112a、光度計114及び分光放射計116が取り付けられる。第1移送台132は第1光検出器112a、光度計114または分光放射計116のうちいずれかを第1貫通孔122aに整列させる。
補助光源142は積分球102の第3貫通孔122cの周りに設けられる。補助光源142は第3光検出器112cが除去された位置に設けられる。補助光源142はタングステンハロゲンランプ、重水素アークランプ、グローバー、ヘリウム−ネオンレーザー、レーザダイオード及び白色LEDのうちのいずれかを含むことができる。補助光源142を用いて自己吸収不一致の補正因子を測定することができる。
図5aに示すように、補助光源142を第3貫通孔122cの周りに設けて点灯する。第1貫通孔122aには光度計114が設けられる。次に、積分球102の中心領域に標準光源140を設け、点灯しない状態で光度計114の出力信号y RAを測定する。
図5bに示すように、標準光源140を除去する。次に、積分球102の中心領域に測定対象光源(図示せず)を設け、点灯しない状態で光度計114の出力信号y TAを測定する。
自己吸収不一致の補正因子acfは次のようにして求めることができる。
Figure 0005917513
第2移送台134には補助光源142及び第3光検出器112cが取り付けられる。第2移送台134は1軸移送台である。第2移送台134は補助光源142または第3光検出器112cを第3貫通孔122cに整列させる。
本発明の変形実施形態による積分球光度計は、複数の貫通孔122a,122b,122c,122d,122e,122fを有する積分球102と、貫通孔122a,122b,122c,122d,122e,122fの周りに設けられた複数の光検出器112a,112b,112c,112d,112e,112fと、積分球102内において光検出器112a,112b,112c,112d,112e,112fと離隔して設けられた複数の遮光膜124と、所定の貫通孔122aの周りに設けられた光度計114とを含む。光度計114は所定の光検出器112aが除去された位置に設けられる。さらに、積分球102内の中心領域に設けられた点光源形態の標準光源140から照射される光に対して同じ出力信号を有するように、光検出器112a,112b,112c,112d,112e,112fの出力信号を調整する調整部150を有する。
調整部150は、光度計114及び光検出器112a,112b,112c,112d,112e,112fの出力信号を増幅する前置増幅器152を含む。前置増幅器152は点光源形態の標準光源140が点灯された場合、光検出器112a,112b,112c,112d,112e,112fが同じ強度の信号を出力するように利得が調節される。
第1移送台132には所定の光検出器112a、光度計114及び分光放射計116が取り付けられる。第1移送台132は光度計114、光検出器112aまたは分光放射計116を貫通孔122aに整列させる。
第2移送台134には所定の光検出器112c及び補助光源142が取り付けられる。第2移送台134は光検出器112cまたは補助光源142を所定の貫通孔122cに整列させる。
本発明の変形実施形態による積分球光度計は、複数の貫通孔122a,122b,122c,122d,122e,122fを有する積分球102と、貫通孔122a,122b,122c,122d,122e,122fの周りに設けられた複数の光度計(図示せず)と、積分球内において光度計と離隔して設けられた複数の遮光膜124と、貫通孔122a,122b,122c,122d,122e,122fに設けられた拡散板124とを含む。さらに、積分球102内の中心領域に設けられた点光源形態の標準光源140から照射された光に対して同じ出力信号を有するように、光度計の出力信号を調整する調整部を含む。すなわち、図1に示した光検出器が全て光度計に置き換えられる。
本発明の一実施形態による積分球光度計の測定方法について説明する。
再度、図4aないし図4dを参照すれば、積分球光度計の測定方法は、貫通孔を有する積分球内の貫通孔の前方に遮光膜が設けられ、積分球の中心に点光源形態の標準光源を設けて点灯して、貫通孔に対応して設けられた光検出器の出力を互いに一致させる段階と、測定対象光源及び標準光源に光検出器及び光度計の出力を測定する段階とを含む。
貫通孔に対応して設けられた光検出器の出力は互いに一致することができる。たとえば、貫通孔を有する積分球内の貫通孔の前方に複数の遮光膜が設けられる。貫通孔に対応して光検出器が設けられ、積分球の中心に標準ランプを設けて点灯して光検出器の出力が測定される。その後、光検出器の出力が一定になるように調節される。
測定対象光源及び標準光源に光検出器及び光度計の出力が測定される。たとえば、積分球の中心領域に測定対象光源を設けて点灯する。測定対象光源が点灯された状態で光検出器の出力を測定する。次に所定の貫通孔の周りに光度計を設け、測定対象光源が点灯された状態で光度計の出力を測定する。なお、積分球の中心領域に標準光源を設けて点灯する。標準光源が点灯された状態で光検出器の出力を測定する。次に所定の貫通孔の周りに光度計を設け、標準光源が点灯された状態で光度計の出力を測定する。数学式1により測定対象光源の全光束を算出することができる。
自己吸収不一致の補正は次のように行われる。積分球内または所定の貫通孔の周りに補助光源を設けて点灯する。光度計は他の貫通孔の周りに設けられる。補助光源が点灯された状態で積分球の中心領域に標準ランプを設けて消灯し、光度計の出力y RAを測定する。次に、補助光源が点灯された状態で積分球の中心領域に測定対象光源を設けて消灯し、光度計の出力y TAを測定する。数学式3により自己吸収不一致の補正因子を算出することができる。
分光不一致の補正は次のように行われる。積分球の中心領域に標準光源を設けて点灯し、分光放射計の出力信号を測定する。次に積分球の中心領域に測定対象光源を設けて点灯し、分光放射計の出力信号を測定する。数学式2により分光不一致の補正因子を算出することができる。
本発明による積分球光度計によれば、積分球の表面に対称的に設けられた複数の光検出器により積分球の空間応答を均一にすることができ、積分球の表面に設けられた複数の光検出器の利得は、点光源形態の標準光源の点灯時に同じ出力信号を提供するように調節される。これにより、安価の光検出器を用いて空間不一致の補正を行うことができ、点光源形態の一般的な標準光源を使用しても指向性を有する測定対象光源の測定時に空間不一致の誤差を効果的に除去することができる。
以上、本発明を実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態に多様な変更を加えることが可能であることが本発明が属した分野の通常の知識を有する者に明らかであり、そのような変更を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが請求範囲の記載から明らかである。

Claims (17)

  1. 複数の光検出器と、
    前記複数の光検出器に対応して設けられた複数の貫通孔を有する積分球と、
    前記積分球内において前記光検出器の前方に前記光検出器と離隔して設けられた複数の遮光膜と、
    前記貫通孔に設けられた光度計と、
    標準光源が除去された状態で、積分球の中心に配置される指向性測定光源と、
    前記積分球内の中心領域に設けられた点光源形態の前記標準光源から照射される光に対して同じ出力信号を有するように、前記光検出器の出力信号を調整する調整部とを備え
    前記調整部は、前記光検出器及び前記光度計の出力信号を増幅する複数の前置増幅器を備え、前記前置増幅器は、前記点光源形態の標準光源が点灯された状態で前記光検出器が同じ強度の信号を出力するように利得を調節し、
    また、前記前置増幅器の出力信号を合算して出力する合算部と、前記前置増幅器の出力を前記合算部の入力に選択的に提供するスイッチ部とを備え、空間の不整合を補正する
    ことを特徴とする積分球光度計。
  2. 前記光度計は、前記光検出器を除去後設けられるか、あるいは所定の光検出器に隣接して設けられる
    請求項1に記載の積分球光度計。
  3. 前記調整部は、前記光検出器の位置調節により入力信号が調節可能な移動手段を備える
    請求項1に記載の積分球光度計。
  4. 前記貫通孔に拡散板を備える
    請求項1に記載の積分球光度計。
  5. 前記貫通孔の周りあるいは所定の光検出器が除去された位置に補助光源を備える
    請求項1に記載の積分球光度計。
  6. 前記積分球内に設けられた補助光源と、
    前記補助光源の周りに設けられた補助遮光膜とを備え、
    前置補助遮光膜は、前記補助光源の出力光が直接前記光検出器に照射されることを遮断する
    請求項1に記載の積分球光度計。
  7. 前記貫通孔の周りあるいは所定の光検出器が除去された位置に分光放射計を備える
    請求項1に記載の積分球光度計。
  8. 複数の貫通孔を有する積分球と、
    前記貫通孔の周りに設けられた複数の光検出器と、
    前記積分球内において前記光検出器と離隔して設けられた複数の遮光膜と、
    所定の貫通孔の周りに設けられるか、所定の光検出器が除去された位置に設けられる光度計と、
    標準光源が除去された状態で、積分球の中心に配置される指向性測定光源と、
    前記積分球内の中心領域に設けられた点光源形態の前記標準光源から照射される光に対して同じ出力信号を有するように、前記光検出器の出力信号を調整する調整部とを備え
    前記調整部は、前記光検出器及び前記光度計の出力信号を増幅する複数の前置増幅器を備え、前記前置増幅器は、前記点光源形態の標準光源が点灯された状態で前記光検出器が同じ強度の信号を出力するように利得を調節し、
    また、前記前置増幅器の出力信号を合算して出力する合算部と、前記前置増幅器の出力を前記合算部の入力に選択的に提供するスイッチ部とを備え、空間の不整合を補正する
    ことを特徴とする積分球光度計。
  9. 分光放射計と、
    前記所定の光検出器、前記光度計及び前記分光放射計を取り付ける第1移送台とを備え、
    前記第1移送台は、前記光度計、前記光検出器または前記分光放射計を貫通孔に整列させる
    請求項8に記載の積分球光度計。
  10. 補助光源と、
    前記所定の光検出器及び前記補助光源を取り付ける第2移送台とを備え、
    前記第2移送台は、前記光検出器または前記補助光源を貫通孔に整列させる
    請求項8に記載の積分球光度計。
  11. 複数の貫通孔を有する積分球と、
    前記貫通孔の周りに設けられた複数の光度計と、
    標準光源が除去された状態で、積分球の中心に配置される指向性測定光源と、
    前記積分球内において前記光度計と離隔して設けられた複数の遮光膜と、
    前記貫通孔に設けられた拡散板と、
    前記積分球内の中心領域に設けられた点光源形態の前記標準光源から照射される光に対して同じ出力信号を有するように、前記光度計の出力信号を調整する調整部とを備え、
    前記調整部は、前記光度計の出力信号を増幅する複数の前置増幅器を備え、前記前置増幅器は、前記点光源形態の標準光源が点灯された状態で前記光度計が同じ強度の信号を出力するように利得を調節し、
    また、前記前置増幅器の出力信号を合算して出力する合算部と、前記前置増幅器の出力を前記合算部の入力に選択的に提供するスイッチ部とを備え、空間の不整合を補正する
    ことを特徴とする積分球光度計。
  12. 複数の貫通孔を有する積分球内の前記貫通孔の前方に遮光膜が設けられ、前記積分球の中心に点光源形態の標準光源を設けて点灯し、また、光検出器及び光度計の出力信号を増幅する複数の前置増幅器により、前記標準光源が点灯された状態で前記光検出器が同じ強度の信号を出力するように利得を調節して、前記複数の貫通孔に対応して設けられた光検出器の出力を互いに一致させる段階と、
    前記標準光源が除去された状態で、積分球の中心に指向性測定光源を配置する段階と、
    測定対象光源及び前記標準光源に前記光検出器及び前記光度計の出力を測定する段階と
    前記前置増幅器の出力信号を合算して出力する合算部と、前記前置増幅器の出力を前記合算部の入力に選択的に提供するスイッチ部とにより、空間の不整合を補正する段階を有する
    ことを特徴とする積分球光度計の測定方法。
  13. 前記貫通孔に対応して設けられた光検出器の出力を互いに一致させる段階は、
    複数の貫通孔を有する積分球内の前記貫通孔の前方に複数の遮光膜を設ける段階と、
    前記複数の貫通孔に対応して光検出器を設け、前記積分球の中心に点光源形態の標準ランプを設けて点灯して、前記光検出器の出力を測定し、前記光検出器の出力が一定になるように調節する段階とを有する
    請求項12に記載の積分球光度計の測定方法。
  14. 前記測定対象光源及び前記標準光源に前記光検出器及び前記光度計の出力を測定する段階は、
    前記積分球の中心領域に測定対象光源を設け、前記測定対象光源を点灯する段階と、
    前記測定対象光源が点灯された状態で前記光検出器の出力を測定する段階と、
    所定の貫通孔の周りに前記光度計を設け、前記測定対象光源が点灯された状態で前記光度計の出力を測定する段階と、
    前記積分球の中心領域に標準光源を設け、前記標準光源を点灯する段階と、
    前記標準光源が点灯された状態で前記光検出器の出力を測定する段階と、
    所定の貫通孔の周りに前記光度計を設け、前記標準光源が点灯された状態で前記光度計の出力を測定する段階とを有する
    請求項12に記載の積分球光度計の測定方法。
  15. 自己吸収不一致の補正段階を有し、
    自己吸収不一致の補正段階は、
    補助光源を前記積分球内または所定の貫通孔の周りに設けて点灯する段階と、
    前記光度計を他の貫通孔の周りに設ける段階と、
    前記補助光源が点灯された状態で前記積分球の中心領域に標準ランプを設け、前記標準ランプを点灯しない状態で前記光度計の出力y RAを測定する段階と、
    前記補助光源が点灯された状態で前記積分球の中心領域に測定対象光源を設け、前記測定対象光源を点灯しない状態で前記光度計の出力y TAを測定する段階とを有する
    請求項12に記載の積分球光度計の測定方法。
  16. 分光不一致の補正段階を有し、
    分光不一致の補正段階は、
    前記標準光源を前記積分球の中心領域に設けて点灯して、分光放射計の出力を測定する段階と、
    前記測定対象光源を前記積分球の中心領域に設けて点灯して、分光放射計の出力を測定する段階とを有する
    請求項12に記載の積分球光度計の測定方法。
  17. 複数の貫通孔を有する積分球と、
    前記貫通孔に設けられた複数の光度計と、
    標準光源が除去された状態で、積分球の中心に配置される指向性測定光源と、
    前記光度計の前方に前記光度計と離隔して設けられた複数の遮光膜と、
    前記積分球内の中心領域に設けられた点光源形態の前記標準光源から照射される光に対して同じ出力信号を有するように、前記光度計の出力信号を調整する調整部とを備え、
    前記調整部は、前記光度計の出力信号を増幅する複数の前置増幅器を備え、前記前置増幅器は、前記点光源形態の標準光源が点灯された状態で前記光度計が同じ強度の信号を出力するように利得を調節し、
    また、前記前置増幅器の出力信号を合算して出力する合算部と、前記前置増幅器の出力を前記合算部の入力に選択的に提供するスイッチ部とを備え、空間の不整合を補正する
    ことを特徴とする積分球光度計。
JP2013523082A 2010-08-02 2011-07-18 積分球光度計及びその測定方法 Expired - Fee Related JP5917513B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100074708A KR101144653B1 (ko) 2010-08-02 2010-08-02 적분구 광도계 및 그 측정 방법
KR10-2010-0074708 2010-08-02
PCT/KR2011/005257 WO2012018182A2 (en) 2010-08-02 2011-07-18 Integrating sphere photometer and measuring method of the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013532839A JP2013532839A (ja) 2013-08-19
JP5917513B2 true JP5917513B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=45559897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013523082A Expired - Fee Related JP5917513B2 (ja) 2010-08-02 2011-07-18 積分球光度計及びその測定方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8749774B2 (ja)
JP (1) JP5917513B2 (ja)
KR (1) KR101144653B1 (ja)
CN (1) CN102959370B (ja)
AU (1) AU2011286553B2 (ja)
DE (1) DE112011102599T5 (ja)
WO (1) WO2012018182A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101091791B1 (ko) * 2009-12-01 2011-12-08 한국표준과학연구원 적분구 광도계 및 그 측정 방법
CN103217218B (zh) * 2013-03-18 2014-12-24 京东方科技集团股份有限公司 一种光谱测试装置及方法
JP6454846B2 (ja) * 2013-12-24 2019-01-23 国立大学法人 東京大学 発光素子、基準用光源および発光体の観察方法
US10337921B2 (en) * 2014-11-19 2019-07-02 Konica Minolta, Inc. Direct-stimulus-valve-reading-type colorimetric photometer
WO2016151778A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 大塚電子株式会社 分光輝度計の校正に用いる基準光源装置及びそれを用いる校正方法
CN105680954B (zh) * 2016-02-05 2018-08-07 中国人民解放军信息工程大学 一种可见光通信接收终端及系统
CN105938016A (zh) * 2016-06-02 2016-09-14 杭州远方光电信息股份有限公司 一种颜色测量装置
CN106644402B (zh) * 2016-09-06 2019-11-08 深圳清华大学研究院 一种积分球及其测量方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126725A (en) * 1980-03-10 1981-10-05 Matsushita Electric Works Ltd Integration sphere
GB8425274D0 (en) * 1984-10-05 1984-11-14 Spandrel Etab Signal responsive to parameter of objects
US4842404A (en) * 1988-01-13 1989-06-27 Ilc Technology, Inc. Dual detector laser beam power monitor
US4932779A (en) * 1989-01-05 1990-06-12 Byk Gardner, Inc. Color measuring instrument with integrating sphere
JP2823275B2 (ja) * 1989-11-20 1998-11-11 三洋電機株式会社 光源の外部量子効率測定方法
JPH05302852A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 球形光束計効率測定方法
JP3014216B2 (ja) * 1992-05-15 2000-02-28 松下電器産業株式会社 分光放射束測定装置および全光束測定装置
US5422726A (en) * 1993-02-16 1995-06-06 Tyler; Jonathan M. Solid state spectrofluorimeter and method of using the same
FI98761C (fi) * 1994-01-28 1997-08-11 Conrex Automation Oy Mittauslaite reflektometrisiä mittauksia varten
US5818578A (en) * 1995-10-10 1998-10-06 American Air Liquide Inc. Polygonal planar multipass cell, system and apparatus including same, and method of use
WO1998059231A1 (en) * 1997-06-25 1998-12-30 Waters Instruments, Inc. Means and method for measuring absorption of radiation-scattering samples
JP2002062189A (ja) * 2000-08-24 2002-02-28 Shimadzu Corp 分光測定用検出器及びこれを用いた積分球測定器および分光光度計
JP2002318156A (ja) 2001-04-24 2002-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光量測定装置
JP2003214945A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 発光素子の外部量子効率測定方法及び装置
KR200304586Y1 (ko) 2002-11-29 2003-02-19 재단법인 한국조명기술연구소 광속구
EP1700469A4 (en) * 2003-12-19 2008-01-16 Datacolor Holding Ag DIGITAL CAMERA SPECTROPHOTOMETER
KR100651031B1 (ko) * 2005-07-08 2006-11-29 장민준 온도 조절 수단을 구비한 적분구
JP4767706B2 (ja) * 2006-01-27 2011-09-07 浜松ホトニクス株式会社 積分球用アダプタ及びこれを備える光検出装置
JP2008076126A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Oputo System:Kk 測光装置及び測光方法
JP4924288B2 (ja) * 2007-08-24 2012-04-25 コニカミノルタセンシング株式会社 校正用基準光源およびそれを用いる校正システム
JP2009121990A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Shimadzu Corp 分光測定装置
KR100970244B1 (ko) 2008-06-24 2010-07-16 주식회사 신코 적분구 탑재형 분광 광도계
KR101108604B1 (ko) * 2010-03-02 2012-01-31 한국표준과학연구원 적분구 광도계 및 그 측정 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US8749774B2 (en) 2014-06-10
KR20120012629A (ko) 2012-02-10
AU2011286553B2 (en) 2014-05-01
WO2012018182A2 (en) 2012-02-09
CN102959370A (zh) 2013-03-06
US20130099102A1 (en) 2013-04-25
WO2012018182A3 (en) 2012-05-31
DE112011102599T5 (de) 2013-05-29
AU2011286553A1 (en) 2013-01-24
CN102959370B (zh) 2015-07-22
KR101144653B1 (ko) 2012-05-11
JP2013532839A (ja) 2013-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5917513B2 (ja) 積分球光度計及びその測定方法
JP5486692B2 (ja) 積分球光度計およびその測定方法
KR101108604B1 (ko) 적분구 광도계 및 그 측정 방법
JP6481021B2 (ja) 分光輝度計の校正に用いる基準光源装置及びそれを用いる校正方法
JP2015178995A (ja) 色調校正装置、撮像装置及び色調検査装置
CN107631799A (zh) 已知目标相对光谱分布的成像光谱仪光谱杂散光修正算法
Vijeta et al. Traceability of Total Spectral Radiant Flux (TSRF) Scale Using Spectral Irradiance and Total Luminous Flux Scale at CSIR-NPL, India
KR101126140B1 (ko) 적분구 광도계 및 그 측정방법
Zong et al. Measurement of total radiant flux of UV LEDs
JP7136136B2 (ja) 光学センサの受光特性評価装置及び受光特性評価方法
TW201239550A (en) Discharge lamp
JP2013171007A (ja) 光パワーメータ
CN114486183B (zh) 一种灯具配光测试方法以及灯具配光测量系统
Kuvaldin Development of High Sensitivity Illuminance Meter for Measurements in Lighting Engineering and Photometry
CN112014069B (zh) 一种成像测量装置
Chang et al. Design and implementation of real-time LED spatial radiance measurement systems
JP2805891B2 (ja) 照度標準設定装置
Гурьев The state primary standard of luminous flux for metrological support of measurements of led lamps in Ukraine
JPH0765962B2 (ja) ゴニオフォトメータ
Mlynczak Measuring the Low Divergent Luminous Flux Emitted by Led Torch Lamps Using a Simple Detector and a Spectrometer as an Alternative to an Integrating Sphere
Çalkin et al. Detector based luminance and illuminance measurements at UME

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5917513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees