JP5913294B2 - 中空プロファイルの製作方法 - Google Patents

中空プロファイルの製作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5913294B2
JP5913294B2 JP2013510545A JP2013510545A JP5913294B2 JP 5913294 B2 JP5913294 B2 JP 5913294B2 JP 2013510545 A JP2013510545 A JP 2013510545A JP 2013510545 A JP2013510545 A JP 2013510545A JP 5913294 B2 JP5913294 B2 JP 5913294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped profile
profile
blank
shaped
support core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013510545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013526411A (ja
Inventor
フレミグ トーマス
フレミグ トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Steel Europe AG
Original Assignee
ThyssenKrupp Steel Europe AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ThyssenKrupp Steel Europe AG filed Critical ThyssenKrupp Steel Europe AG
Publication of JP2013526411A publication Critical patent/JP2013526411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5913294B2 publication Critical patent/JP5913294B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/02Stamping using rigid devices or tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • B21C37/0815Making tubes with welded or soldered seams without continuous longitudinal movement of the sheet during the bending operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/16Making tubes with varying diameter in longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/28Making tube fittings for connecting pipes, e.g. U-pieces
    • B21C37/29Making branched pieces, e.g. T-pieces
    • B21C37/296Making branched pieces starting from strip material; Making branched tubes by securing a secondary tube in an opening in the undeformed wall of a principal tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/02Stamping using rigid devices or tools
    • B21D22/025Stamping using rigid devices or tools for tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P11/00Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for 
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49398Muffler, manifold or exhaust pipe making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49428Gas and water specific plumbing component making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49428Gas and water specific plumbing component making
    • Y10T29/4943Plumbing fixture making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49428Gas and water specific plumbing component making
    • Y10T29/49442T-shaped fitting making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

本発明は、曲率中心を有する湾曲部分を有する中空プロファイルを製作する方法であって、パンチを第1の型に導入してブランクを予成形することによってU字形プロファイルを形成し、さらに第2の型を用いてU字形プロファイルを成形することによって少なくとも1つの長手スロットを有するO字形プロファイルを形成する方法に関する。本発明は、本方法を実施するための支持心型にさらに関する。最後に、本発明の主題は、曲率中心を有する湾曲部分を有する中空プロファイルでもある。
湾曲部分を有する中空プロファイルを製作する方法は、例えば、特許文献1に記載されている。この公知の方法においては、第1の細長い領域と、隣接する移行領域と、これに隣接する第2の細長い領域とを有する平らなブランクが最初に製作される。この例では、第1の領域の第1の長手方向中心線は、第2の細長い領域の第2の長手方向中心線に対して斜めに延在する。この予め切断された材料を次に第1の領域と、移行領域と、第2の領域とに沿って予成形することによって、ほぼ同じ長さの側壁を有する、角部が丸みを帯びた長手方向に延在するU字形プロファイルが形成される。その後、このU字形プロファイルがさらに成形されてO字形プロファイルが形成され、このO字形プロファイルの最も高い点において中心に位置する、隣接する縁端部同士が溶接される。特により大きく湾曲した中空体をこの公知の方法で製作すると、亀裂または褶曲が湾曲部分に発生しうることが見出されている。
独国特許出願公開第10 2004 025 857(A1)号明細書
したがって、上記に基づき、本発明の目的は、より高い湾曲度を有しながらほぼ亀裂および/または褶曲のない中空プロファイルを製作可能な方法と、対応する中空プロファイルとを提供することである。本方法を実施するための支持心型の提供も意図している。
第1の教示によると、この目的は、曲率中心を有する湾曲部分を有する中空プロファイルを製作する方法であって、パンチを第1の型に導入してブランクを予成形することによってU字形プロファイルを形成し、このU字形プロファイルを第2の型によって成形することによって少なくとも1つの長手スロットを有するO字形プロファイルを形成する方法において、湾曲部分に対応付けられた、曲率中心とは反対の側にある外側の側壁の高さが、湾曲部分に対応付けられた、曲率中心側にある内側の側壁の高さより少なくとも部分的に高いU字形プロファイルが形成されるように、ブランクが予成形される方法によって達成される。外側の側壁が、少なくとも部分的に、または複数の領域において、より高いことにより、長手スロットを有するO字形プロファイルを形成するための成形中にU字形プロファイルが相対的に高レベルの伸張にさらされる部位により多くの材料がもたらされる。この結果、より大きく湾曲する中空体においてこのような領域における伸張による亀裂の危険を低下させることができる。さらに、この手順によると、これらの伸張挙動に対して最適化された特定の材料を使用する必要がなくなる。
この結果、特に費用効率が高い、軽量の、または高強度でもある材料を中空体の材料として選択できるようになる。
本方法の第1の実施形態によると、ブランクを予成形してU字形プロファイルを形成する、および/またはU字形プロファイルを成形して長手スロットを有するO字形プロファイルを形成する、ことにより、外側の側壁に対応付けられたブランクの領域に設けられた凹みが狭められてマイタースロットが形成される。これにより、圧縮歪みによる外側の側壁の褶曲または波の形成を抑えることができる。
本方法の別の展開は、U字形プロファイルが成形されることによって、互いに接続される少なくとも1つの長手スロットとマイタースロットとを有するO字形プロファイルが形成されるようにする。これにより、一方では、より大きな曲率半径が可能になる。互いに接続される長手スロットとマイタースロットとにより、向かい合った縁端部同士を溶接位置に寄せるときに中空プロファイルにかかる張力を小さくできるので、縁端部同士を物質的に一体化する接続をさらに単純化できる。これにより、製作される構成要素の縁端部同士を容易に接合して溶接することができる。
別の実施形態において、O字形プロファイルの長手スロットおよび/またはマイタースロットは、縁端部同士を物質的に係合する接続、特に接着、半田付け、溶接、によって閉じられて、長手シームおよび/またはマイターシームを形成する。両スロットを閉じることによって、荷重に対する中空プロファイルの抵抗をさらに増すことができる。このようにして閉じられた断面を有する中空プロファイルは、特に乗員を保護するために役立つ自動車の構成要素の製作に使用可能である。
本方法は、U字形プロファイルを成形して長手スロットを有するO字形プロファイルを形成する前に、支持心型、特に組み立てられた支持心型、をU字形プロファイルに、特に横方向に押し込んで、導入するという点においてさらなる展開が可能である。U字形プロファイルを成形して長手スロットを有するO字形プロファイルを形成するときに、外側の側壁および/または内側の側壁の座屈をこの支持心型によって防止できる。また、製作される中空プロファイルの寸法精度を向上させることができる。組み立てられた支持心型は、成形によって長手スロットを有するO字形プロファイルが形成された後に壊さずに取り外すことができるので、数回使用可能である。
次の実施形態は、少なくとも1つの成形要素を有する支持心型が使用され、支持心型がU字形プロファイルに導入される前または後に、この成形要素が展張されるようにする。この場合、U字形プロファイルを成形してO字形プロファイルを形成する際にアンダーカット部分を内側から支持するために、この成形要素を使用できる。成形要素の展張が支持心型の導入後にのみ行われる場合は、U字形プロファイルへの支持心型の挿入方向をより柔軟に選択できる。例えば、展張した成形要素を挿入不可能な断面を有するU字形プロファイルにも支持心型を一方向から導入することができる。他方、支持心型がU字形プロファイルに導入される前に展張されている成形要素の場合は、その正確な位置をより良く制御できる。
別の実施形態において、支持心型は、O字形プロファイルの縁端部同士を物質的に係合する接続によってO字形プロファイルのスロットが閉じられる前または後に、引き抜かれる。接続前の引き抜きは、支持心型の除去を単純化しうる。例えば、支持心型がO字形プロファイルに誤って物質的に係合接続される危険が低減される。他方、接続後の支持心型の引き抜きは、製作される中空プロファイルのより高レベルの寸法精度を可能にする。
次の展開において、中空プロファイルは「テーラードブランク(Tailored Blank, Tailored Blank(英、独訳))」として構成されたまたは個々に追加される補強用金属薄板によって局所的に補強されている基礎ブランクで構成されたブランクから製作される。用語「テーラードブランク」は、肉厚、強度、および/または表面被覆がそれぞれ異なる個々の金属板から組み立てられたブランクを指す。これにより、一方では、相対的に高い荷重がかかる部位には、より肉厚の、および/またはより高強度の、材料を使用できる。他方、他の部位には、より肉薄の、またはより軟質の、金属板を使用できる。したがって、テーラードブランクは軽量化を可能にする。また、テーラードブランクでは、高価値の高価な材料を本当に必要な部位にのみ使用できるので、コスト削減を達成できる。「パッチワークブランク」では、個々に追加される補強用金属薄板を取り付けることによって基礎ブランクが局所的に補強される。その後、基礎ブランクと補強用金属薄板とを一緒に容易に成形することができる。したがって、以降の構成要素への補強材の作業的に複雑で費用のかかる取り付けを省くことができる。パッチワークブランク用の基礎ブランクとして、特に、テーラードブランク、補強用金属薄板を設けることが可能な小さな局所的補強材、を考えることもできるので、「テーラードブランク」の個々の金属薄板のために、さらに肉薄の、または別の、材料を選択できる。勿論、ブランクを「テーラードロールドブランク」として、すなわち単一の材料を含む一体ブランクとして、構成してもよい。「テーラードロールドブランク」の場合は、さまざまな材料厚を有する。鋼/鋼合金の使用が好ましい。
さらに、本方法の1つの実施形態において、中空プロファイルはフランジ付きまたはフランジ無しで製作される。フランジ付き中空プロファイルの場合は、プロファイルをフランジにおいて他の構成要素に物質的な係合および/または確実な係止によって容易に接続することができる。特に、適切な接着面をフランジに設けることによって、接着接続を可能にできる。他方、フランジ無しの中空プロファイルでは軽量化が可能である。ただし、フランジの有無に拘らず中空プロファイルを他の構成要素に、処理が確実な方法で、例えばレーザ溶接によって、接続することもできる。
最後に、本方法の一展開は、U字形プロファイルを形成するための予成形中に、および/または少なくとも1つの長手スロットを有するO字形プロファイルを形成するためのU字形プロファイルの成形中に、ブランクのトリミングおよび/または穿孔が行われるようにする。中空プロファイルのトリミングまたは穿孔は、例えば追加要素、例えばケーブル、を中空プロファイルに通す予定である場合などに必要になりうる。穿孔および/またはトリミングを予成形または成形工程に統合することによって、中空プロファイルの製作に必要な作業ステップ数をさらに削減できる。作業ステップ数の削減は、サイクル時間の短縮を可能にし、結果として費用効率がより高い中空プロファイルの製作を可能にする。
第2の教示によると、上記目的は、展張可能な成形要素を少なくとも1つ有する心型要素を少なくとも1つ有する支持心型によって達成される。
第1の実施形態において、支持心型は少なくとも2つの心型要素を有する。少なくとも2つの部分を有する支持心型は、長手スロットを有するO字形プロファイルを形成するためのU字形プロファイルの成形中に複雑な、例えば交差する、中空プロファイルを内側から支持できるばかりでなく、O字形プロファイルの形成後または長手スロットの閉鎖後に単純な方法で引き抜くことができる。
本発明の別の教示によると、上記目的は、第1の長手スロットまたは第1の長手シームを有し、この第1の長手スロットまたは第1の長手シームが湾曲部分において曲率中心側に偏位して延在する中空プロファイルによって達成される。偏位された長手シームは、中空プロファイルに残っている伸張による張力を低下させる。
第1の実施形態において、中空プロファイルは別の長手スロットまたは別の長手シームおよび/またはマイタースロットまたはマイターシームを有し、この別の長手スロットまたは別の長手シームおよび/またはマイタースロットまたはマイターシームは第1の長手スロットまたは第1の長手シームに接続される。本製作工程によると、このような中空プロファイルを特に費用効率が高い方法で製作できる。
別の展開によると、中空プロファイルは、一体ブランク、テーラードブランク、またはパッチワークブランクから製作される。これに関連する利点については、本発明による方法に関する記述に言及されたい。
1つの実施形態は、中空プロファイルに内側のアンダーカット部分が少なくとも1つ設けられるようにする。内側のアンダーカット部分は、例えば、この領域における中空プロファイルの補強を可能にする。内側のアンダーカット部分は、接続要素、例えばネジ頭、を受け入れるためにも役立ちうる。
最後に、この中空プロファイルは、交差体として、特にT字形部品として、構成されるという点で、展開可能である。交差体という用語は、本発明の文脈においては、互いに接続されてひとつながりの内部空間を形成する複数の管状部分で構成された中空プロファイルを指すために用いられている。最も単純な場合、細長い管状部分から別の管状部分が直角に分岐するT字形部品の形状の中空プロファイルが形成される。ただし、交差体という用語は、とりわけ十字状またはY字形の中空プロファイルをも指しうる。交差体を用いると、支持構造、例えば軽量という点で際立った自動車の車体のための支持構造、の形成が容易に可能になる。
複数の実施形態および図面を参照して本発明をより詳細に以下に説明する。
中空プロファイルを製作するための第1のブランクを示す。 成形されて第1のU字形プロファイルを形成している図1の第1のブランクを示す。 中空プロファイルを製作するために適した支持心型を示す。 図2のU字形プロファイルから製作された本発明による中空プロファイルの第1の実施形態を示す。 中空プロファイルを製作するための第2のブランクを示す。 成形されて第2のU字形プロファイルを形成している図5の第2のブランクを示す。 取り外された状態にある、図6の第2の中空プロファイルを製作するために適した心型を示す。 成形状態にある図7の心型を示す。 図6のU字形プロファイルから製作された本発明による中空プロファイルの第2の実施形態を示す。
図1に斜視図で示されているブランク1は、ほぼ矩形の第1の領域2と、隣接する移行領域3と、隣接する第2のほぼ矩形の領域4とを有する。縁端部5および6は、成形後、製作される中空プロファイルの側方閉鎖部を形成する。凹み7がブランク1の移行領域に設けられる。図示のブランク1は、テーラードブランクである。
第1の方法ステップにおいて、スタンプ(図示せず)を第1の型(図示せず)に導入してブランク1を予成形することによって図2のU字形プロファイル1’が形成される。このU字形プロファイルは、ほぼ矩形の第1の領域2に対応する長手部分2’と、ほぼ垂直な第2の領域4に対応する長手部分4’とを有する。移行領域3を予成形することによって曲率中心7’を有する湾曲部分3’が形成される。曲率中心7’とは反対の側にある外側の側壁8’の高さ(H)は、曲率中心側にある内側の側壁9’の高さ(H)より少なくとも部分的に高い。
図3の組み立てられた支持心型10”は、外側の側壁8’と内側の側壁9’とに平行な方向にU字形プロファイル1’に導入される。その後、第2の型(図示せず)を用いてU字形プロファイル1’を図4のO字形プロファイル1”’に成形している間、例えば外側の側壁8’または内側の側壁9’が内側に座屈しないように、支持心型10”はU字形プロファイル1’を内側から支持する。組み立てられた状態では互いに剛結合されている支持心型10”の各部材11’は、支持心型10”の長手方向に引き離すことができ、次に互いに対して曲げることができる。U字形プロファイル1’を成形して長手スロットを有するO字形プロファイル1”’を形成した後、支持心型をO字形プロファイル1”’から横方向に引き出すことができる。ブランク1を成形してU字形プロファイル1’を形成しているとき、さらにはO字形プロファイルを形成しているときに、凹み7が狭められてマイタースロットが形成される。このスロットと長手スロットとは、その後、レーザ溶接によって閉じられてI字形接合部が形成され、マイターシーム13”’とこれに接続された長手シーム12”’とが形成される。長手および/またはマイタースロットを物質的に係合する閉鎖の後にのみ、支持心型10”をO字形プロファイル1”’から引き抜くことも考えられる。
O字形プロファイル1”’の側端領域には圧縮または伸張が一切ないので、捲きをほどけばブランクの対応する領域2および4を形成できる。図示されているO字形プロファイル1”’を他の構成要素に接続するためにより大きな面が望まれる場合は、本発明による方法を用いて、図示のフランジ無しの端部領域の代わりに、フランジ付きの端部領域を製作することも可能である。さらに、より複雑な構成要素の場合、複数の凹みを設けることができる。これらの凹みは、構成要素の成形時に狭められて複数のマイタースロットを形成し、溶接によって閉じられて複数のマイターシームを形成する。
図5は、2つの湾曲部分を有する中空プロファイルを製作するための別のブランク101を示す。ブランク101は、成形されるとT字形の中空プロファイルを形成するように用意されている。ブランク101は、第1のほぼ矩形の領域103aと、隣接する移行領域104と、隣接する第2のほぼ矩形の領域103bとを有する。さらに、移行領域104に横方向に接触する第3のほぼ矩形の領域105が設けられている。
図示されていない装置においてブランク101が最初にスタンプと第1の型との間に配置され、スタンプと第1の型とを一緒に動かすことによってブランク101が予成形されて図6のU字形プロファイル101’が形成される。U字形プロファイル101’はT字形構造を有し、このT字の垂直部分105’は第3のほぼ矩形の領域105によって形成される。この場合、垂直部分105’は、移行領域から形成されて曲率中心107a’、107b’がそれぞれ対応付けられた2つの湾曲部分104a’、104b’を介して、ブランク101の第1および第2のほぼ矩形の領域103a、103bによって形成されたT字の水平部分103’に連なる。それぞれの曲率中心107a’、107b’とは反対の側にあるU字形プロファイル101’の外側の側壁108a’、108b’の高さ(H’)は、本実施形態においては、それぞれの曲率中心107a’、107b’側にある内側の側壁109a’、109b’の高さ(H’)より連続的に高い。ただし、曲率中心とは反対の側にある外側の側壁が曲率中心側にある内側の側壁より部分的に、または複数領域において、のみ高いことも考えられる。
次に、予成形されたU字形プロファイル101’に図7および図8の支持心型110”が導入される。支持心型110”は第1の心型要素114”と第2の心型要素115”とで構成される。第1の心型要素114”と第2の心型要素115”とはどちらも、向きを変えられる成形要素116”、118”または117”、119”を有する。支持心型110”をU字形プロファイル101’に導入するには、最初に第1の心型要素114”を、成形要素116”、118”を引っ込めた状態で、T字の水平部分103’に横方向に押し込む。その後、第2の心型要素115”を、同じく成形要素117”、119”を引っ込めた状態で、U字形プロファイル101’のT字の垂直部分105’に押し込み、第1の心型要素114’にぴったりと接合させる。心型要素114”、115”のこの構成においては、成形要素116”、117”、118”、119”は図8に示されているように展張される。
次の方法ステップにおいて、第2の型(図示せず)を用いてU字形プロファイル101’を成形することによって、第1の長手スロット112a”’と第2の長手スロット112b”’とを有する図9のO字形プロファイル101”’が形成され、第1の長手スロット112a”’と第2の長手スロット112b”’とは互いに接続されてレーザ溶接によって閉じられる。アンダーカット部分120a”’、120b”’の成形中、アンダーカット部分120a”’、120b”’は成形要素116”、117”、118”、119”によって内側から支持されている。アンダーカット部分120a”’、120b”’は、T字の垂直部分105”’と水平部分103”との接続領域を支持するので、O字形プロファイル101”’の垂直部分105”’に対して垂直方向に作用する力を水平部分103”’にも確実に導入することができる。縁端部同士の溶接の前または後に、成形要素116”、117”118”、119”を再び引っ込めて、心型要素114”、115”をそれぞれの挿入方向とは逆方向に中空プロファイル101”’から引き抜く。
この結果、図4および図9に示されている中空プロファイル1”’、101”’を製作するために、実際のU/O字形成形工程において力を集中させる移動方向が1つだけで済む。したがって、本方法は、標準化された、したがって安く手に入る装置を用いて実施可能である。

Claims (11)

  1. 曲率中心(7’、107a’、107b’)を有する湾曲部分を有する中空プロファイルを製作するための方法であって、パンチを第1の型に導入してブランク(1、101)を予成形することによってU字形プロファイル(1’、101’)を形成し、さらに第2の型によって前記U字形プロファイル(1’、101’)を成形することによって少なくとも1つの長手スロットを有するO字形プロファイル(1”’、101”’)を形成する方法において、前記湾曲部分に対応付けられた、前記曲率中心(7’、107a’、107b’)とは反対の側にある外側の側壁(8’、108a’、108b’)の高さ(H、H’)が前記湾曲部分に対応付けられた、前記曲率中心(7’、107a’、107b’)側にある内側の側壁(9’、109a’、109b’)の高さ(H、H’)より少なくとも部分的に高い、前記外側の側壁(8’、108a’、108b’)および前記内側の側壁(9’、109a’、109b’)を有するU字形プロファイル(1’、101’)が形成されるように前記ブランク(1、101)が予成形されることを特徴とする方法。
  2. 前記ブランクを予成形してU字形プロファイルを形成する、および/または前記U字形プロファイルを成形して長手スロットを有するO字形プロファイルを形成する、ことによって、前記外側の側壁(8’、108a’、108b’)に対応付けられた前記ブランクの領域に設けられた凹みが狭められてマイタースロットが形成されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記U字形プロファイルを成形することによって、互いに接続される少なくとも1つの長手スロットとマイタースロットとを有するO字形プロファイルが形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記O字形プロファイル(1”’、101”’)の前記長手スロットおよび/または前記マイタースロットは、縁端部同士を物質的に係合する接続によって閉じられて長手シーム(12”’、112a”’、112b”’)および/またはマイターシーム(13”’)を形成することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の方法。
  5. 前記U字形プロファイル(1’、101’)を成形して長手スロットを有するO字形プロファイル(1”’、101”’)を形成する前に、支持心型(10”、110”)が前記U字形プロファイル(1’、101’)に導入されることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の方法。
  6. 少なくとも1つの成形要素(116”、117”、118”、119”)を有する支持心型(110”)が用いられ、前記導入の前または後に前記成形要素(116”、117”、118”、119”)が展張されることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記支持心型(10”、110”)は、前記O字形プロファイル(1’、101”’)の前記縁端部同士が物質的に係合される接続によって前記O字形プロファイル(1’、101”’)の前記スロットが閉じられる前または後に、引き抜かれ、成形要素(116”、117”、118”、119”)を有する支持心型(110”)が用いられる場合は、前記引き抜きの前に前記成形要素が引っ込められることを特徴とする請求項5または請求項6のどちらか1項に記載の方法。
  8. 前記中空プロファイル(1”’、101”’)は、「テーラードブランク」として構成されたまたは個々に追加される補強用金属薄板によって局所的に補強されている基礎ブランクで構成されたブランク(1、101)から製作されることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の方法。
  9. フランジ付きまたはフランジ無しの中空プロファイル(1”’、101”’)が製作されることを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の方法。
  10. U字形プロファイル(1’、101’)を形成するための前記予成形中、および/または長手スロットを有するO字形プロファイル(1”’、101”’)を形成するための前記閉鎖中に、前記ブランク(1、101)のトリミングおよび/または穿孔が行われることを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の方法。
  11. 請求項1乃至10の何れか1項に記載の方法を実施するための支持心型であって、前記支持心型(110’)は、展張可能な成形要素(116”、117”、118”、119”)を少なくとも1つ有する心型要素(114”、115”)を少なくとも1つ有し、前記支持心型(110”)は少なくとも2つの心型要素(114”、115”)を有し、第1の心型要素(114”)はT字の水平部分(103’)を支持し、かつ、第2の心型要素(115”)はT字の垂直部分(105’)を支持することを特徴とする支持心型。
JP2013510545A 2010-05-19 2011-04-27 中空プロファイルの製作方法 Active JP5913294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010017022A DE102010017022B4 (de) 2010-05-19 2010-05-19 Verfahren zum Herstellen eines Hohlprofils, Stützkern zur Durchführung des Verfahrens sowie ein danach hergestelltes Profil
DE102010017022.4 2010-05-19
PCT/EP2011/056642 WO2011144427A1 (de) 2010-05-19 2011-04-27 Verfahren zum herstellen eines hohlprofils

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013526411A JP2013526411A (ja) 2013-06-24
JP5913294B2 true JP5913294B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=44246446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013510545A Active JP5913294B2 (ja) 2010-05-19 2011-04-27 中空プロファイルの製作方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9272318B2 (ja)
EP (1) EP2571635A1 (ja)
JP (1) JP5913294B2 (ja)
CN (1) CN102933328B (ja)
DE (1) DE102010017022B4 (ja)
WO (1) WO2011144427A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103599981B (zh) * 2013-11-08 2015-05-27 中航飞机股份有限公司西安飞机分公司 一种t形三通管拉深成形方法
DE102014110320B4 (de) * 2014-07-22 2016-11-24 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Leichtmetall Blechbauteils
CN104324971B (zh) * 2014-09-01 2016-04-27 太原钢铁(集团)有限公司 一种镍基高温合金管材冷轧防开裂加工方法
CN104476111B (zh) * 2014-10-21 2017-01-18 宁波思明汽车科技有限公司 汽车尾喉管件加工方法
DE102015112327A1 (de) * 2015-07-28 2017-02-02 Benteler Automobiltechnik Gmbh Karosserie- oder Fahrwerkbauteil eines Kraftfahrzeuges mit verbesserter Crashperformance sowie Verfahren zu dessen Herstellung
CN106238496B (zh) * 2015-12-07 2018-04-17 上海汇众汽车制造有限公司 十字形管状零件的成型方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE938665C (de) * 1952-02-29 1956-02-02 Walton And Brown Ltd Verfahren zur Herstellung von Fahrradrahmen und Fahrradrahmenteilen
JPS507717U (ja) * 1973-05-21 1975-01-27
JPH0787944B2 (ja) * 1987-05-08 1995-09-27 関東自動車工業株式会社 不定形中空断面部材のプレス加工方法
JPH057717A (ja) * 1991-07-06 1993-01-19 Nippondenso Co Ltd 空気清浄化装置
WO1995002474A1 (en) * 1993-07-14 1995-01-26 Kenneth Michael Hume Tapered mandrels for plate bending
JP2657895B2 (ja) * 1993-09-21 1997-09-30 株式会社ミヤマエ ベント管の加工補助装置
EP1242200A4 (en) * 1999-04-13 2004-03-31 Joseph Mckenna METHOD FOR PRODUCING "T" COUPLINGS
JP2002153930A (ja) * 2000-09-06 2002-05-28 Toyota Motor Corp 中空部材、その製造方法、その中空部材を用いた流体流通システム、および中空状材の成形装置
JP2002239651A (ja) * 2001-02-14 2002-08-27 Nsk Ltd ボス部付き板金物及びその製造方法
DE10149381A1 (de) * 2001-10-06 2003-05-08 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Herstellung eines Abzweigrohres
DE10329424B4 (de) * 2003-07-01 2005-04-28 Thyssenkrupp Stahl Ag Verfahren zum Herstellen eines längsgeschlitzten Hohlprofils mit mehreren, im Querschnitt verschiedenen Längsabschnitten aus einer ebenen Blechplatine
DE10358502B3 (de) * 2003-12-13 2005-04-07 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Einrichtung zur Herstellung eines Hohlprofils
DE102004025857A1 (de) * 2004-05-24 2005-12-22 Wilhelm Karmann Gmbh Rohrprofil mit bereichsweise gekrümmtem Verlauf und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102004046687B3 (de) * 2004-09-24 2006-06-01 Thyssenkrupp Steel Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines längsnahtgeschweißten Hohlprofils
EA200801266A1 (ru) * 2005-11-04 2008-12-30 Уанстил Мэньюфэкчеринг Пти Лимитид Способ производства полых штанг
JP2008080381A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Yorozu Corp 湾曲中空パイプの製造方法
DE102008022402A1 (de) * 2008-05-06 2009-11-19 Ps Werkzeuge Vorrichtungen Metallbearbeitungs Gmbh Stützkern für die Herstellung von Hohlprofilen

Also Published As

Publication number Publication date
EP2571635A1 (de) 2013-03-27
US20130104368A1 (en) 2013-05-02
US9272318B2 (en) 2016-03-01
DE102010017022B4 (de) 2012-05-31
WO2011144427A1 (de) 2011-11-24
DE102010017022A1 (de) 2011-11-24
CN102933328A (zh) 2013-02-13
CN102933328B (zh) 2016-01-13
JP2013526411A (ja) 2013-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5913294B2 (ja) 中空プロファイルの製作方法
KR102407168B1 (ko) 프레스 부품의 제조 방법 및 제조 장치
JP6100191B2 (ja) 車両用構造部材の製造方法
KR101810109B1 (ko) 종방향 플랜지를 구비하는 중공 프로파일 부재 제조 방법
US8377566B2 (en) Precision-folded, high strength, fatigue-resistant structures and sheet therefor
US9839954B2 (en) Method for producing center pillar reinforcement
AU2011259044B2 (en) Method for forming metal member having excellent shape freezing properties
JP5835768B2 (ja) フレーム部品の製造方法
CN101883711B (zh) 被切口并被刚性化的构造元件及其制造方法
US20070175261A1 (en) Method for producing from a metal sheet a hollow profile which is longitudinally slotted and provided with several longitudinal segments having different cross sections
KR20110099023A (ko) 와이어 메시 리벳
EP2956253B1 (en) Multi-stage tube hydroforming process
US6591576B1 (en) Structural member having closed sections, and apparatus and method for producing the structural member
EP2857117A1 (en) Method of forming structure having closed cross section, and device for forming structure having closed cross section
EP2837436A1 (en) Device and method for producing closed-cross-section-structure component
WO2015145835A1 (ja) 車両用バンパーリインフォースメント
KR101824341B1 (ko) 구부러진 형상을 갖는 다각형 폐단면 구조 부품의 제조 방법 및 그 방법으로 제조한 다각형 폐단면 구조 부품
US6247344B1 (en) Method of producing a hollow profile with flange
US20130291615A1 (en) Manufacturing apparatus of stiffener for center-pillar
JP2001321842A (ja) ハイドロフォーム成形品、同成形品のハイドロフォーム成形方法およびハイドロフォーム成形品を用いた車体部材
US20150352627A1 (en) Cold formed product and method for making
JP5184125B2 (ja) 構造部材
JP2020121690A (ja) 車両構造部材
RU2198757C2 (ru) Способ изготовления изделий с зигзагообразно гофрированными стенками
US20090178455A1 (en) Method And Device For Producing Hollow Profiled Elements

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160212

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5913294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250