JP5911974B2 - 異方性粒子を含むゾルゲルコーティングおよびこのようなコーティングを備えた調理用物品 - Google Patents

異方性粒子を含むゾルゲルコーティングおよびこのようなコーティングを備えた調理用物品 Download PDF

Info

Publication number
JP5911974B2
JP5911974B2 JP2014553782A JP2014553782A JP5911974B2 JP 5911974 B2 JP5911974 B2 JP 5911974B2 JP 2014553782 A JP2014553782 A JP 2014553782A JP 2014553782 A JP2014553782 A JP 2014553782A JP 5911974 B2 JP5911974 B2 JP 5911974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
sol
layer
particles
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014553782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015508106A (ja
Inventor
デュバンチェット オーレリアン
デュバンチェット オーレリアン
ル ブリ ステファニー
ル ブリ ステファニー
ペリロン ジャン−リュック
ペリロン ジャン−リュック
Original Assignee
セブ ソシエテ アノニム
セブ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セブ ソシエテ アノニム, セブ ソシエテ アノニム filed Critical セブ ソシエテ アノニム
Publication of JP2015508106A publication Critical patent/JP2015508106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5911974B2 publication Critical patent/JP5911974B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/02Selection of specific materials, e.g. heavy bottoms with copper inlay or with insulating inlay
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/20Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by magnetic fields
    • B05D3/207Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by magnetic fields post-treatment by magnetic fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/08Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2601/00Inorganic fillers
    • B05D2601/20Inorganic fillers used for non-pigmentation effect
    • B05D2601/28Metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31609Particulate metal or metal compound-containing
    • Y10T428/31612As silicone, silane or siloxane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Description

本発明は、一般に、ゾルゲル法によって得られるコーティングであって、異方性粒子(フレークまたは繊維)を取り込んでおり、任意のタイプの下地、特に、金属下地上に使用できるコーティング、ならびにこのようなコーティングを備えた調理用物品に関する。
本発明はまた、このようなコーティングを下地上に塗布する方法、および調理用物品を製造するためのこのようなコーティングの使用に関する。
対象分野は、第1に調理用物品の分野であるが、本発明は、任意の他のタイプの表面、例えば、電気アイロンの底面、ヘアストレートナーのプレート、家庭用器具のフードに関することもある。
ゾルゲルコーティングは、特に調理用物品の分野で普及している。なぜなら、これらは優れた硬度および耐熱性を有する着色コーティングを生成するのに使用することができるからである。しかし、これらは、調理用物品の高応力の領域である、一部の特に影響を受けやすい領域で容易にチッピングする欠点を有する。
欧州特許出願公開第2206801号明細書 国際公開第2010/123294号
この問題を回避するために、当業者には知られているように、ゾルゲルコーティング中にフレークが取り込まれ、これは、コーティングの支持体に対してそれ自体が水平にまたはランダムに自然に配向する傾向がある。このことは、特許文献1に記載されているようなガラス質のコーティングに対して特にその通りであり、これは、フレーク化された仕上げ層を含む。
本発明の目的は、優れた硬度および優れた耐チッピング性の両方を有する、ゾルゲル法によって得られる無機コーティングを開発することである。これらの利点を組み合わせるために、的確な方法は、ゾルゲルコーティング中にフレーク、およびより一般には異方性粒子を取り込むこと、ならびに、影響を受けやすい領域中に形成されたコーティングに対してこれらを実質的に垂直に配向することからなる。
より詳細には、本発明は、少なくとも1種の金属ポリアルコキシラートから形成され、その中に異方性の形状をした粒子が分散されているマトリックスを含む、ゾルゲル材料の連続被膜状態の少なくとも1つの層を備え、前記層は、前記粒子がその中で、被膜の平均面に対して大部分が20°から90°の間からなる角度αで傾斜している粒子である、少なくとも1つの領域を含むことを特徴とするガラス質コーティングに関する。
粒子が実質的に垂直であるこの領域において、耐チッピング性はかなり改良される。
本発明の他の利点および特徴は、非限定的な実施例により、添付する以下の図に関して示した以下の説明から明らかになろう。
被膜に対して実質的に垂直な異方性粒子を有する、少なくとも1つの領域を含む、単層のガラス質コーティング被膜を備えた、本発明によるフライパンの第1の実施形態の概略的断面図である。 被膜に対して実質的に垂直な異方性粒子を有する、少なくとも1つの領域を含む、2層のガラス質コーティングを備えた、本発明によるフライパンの第2の実施形態の概略的断面図である。 三次元パターンを含む、2層のガラス質コーティングを備えた本発明によるフライパンの第3の実施形態の概略的断面図である。 被膜に対して実質的に垂直な異方性粒子を有する領域で撮った、図3に示すフライパンの横断面の一連の5枚の走査電子顕微鏡(SEM)画像のうちの4Aである。 被膜に対して実質的に垂直な異方性粒子を有する領域で撮った、図3に示すフライパンの横断面の一連の5枚の走査電子顕微鏡(SEM)画像のうちの4Bである。 被膜に対して実質的に垂直な異方性粒子を有する領域で撮った、図3に示すフライパンの横断面の一連の5枚の走査電子顕微鏡(SEM)画像のうちの4Cである。 被膜に対して実質的に垂直な異方性粒子を有する領域で撮った、図3に示すフライパンの横断面の一連の5枚の走査電子顕微鏡(SEM)画像のうちの4Dである。 被膜に対して実質的に垂直な異方性粒子を有する領域で撮った、図3に示すフライパンの横断面の一連の5枚の走査電子顕微鏡(SEM)画像のうちの4Eである。 被膜に対して実質的に平行な異方性粒子を有する領域で撮った、図3に示すフライパンの横断面の一連の4枚の走査電子顕微鏡(SEM)画像のうちの5Aである。 被膜に対して実質的に平行な異方性粒子を有する領域で撮った、図3に示すフライパンの横断面の一連の4枚の走査電子顕微鏡(SEM)画像のうちの5Bである。 被膜に対して実質的に平行な異方性粒子を有する領域で撮った、図3に示すフライパンの横断面の一連の4枚の走査電子顕微鏡(SEM)画像のうちの5Cである。 被膜に対して実質的に平行な異方性粒子を有する領域で撮った、図3に示すフライパンの横断面の一連の4枚の走査電子顕微鏡(SEM)画像のうちの5Dである。
本発明に関して、異方性の形状をした粒子は、例えば、繊維(実質的に一次元の形状をした)またはフレーク(実質的に二次元もしくは平面の形状をした)等の、その特性寸法(characteristic dimensions)がすべての方向で等しくない粒子である。
このような異方性粒子の配向は、使用される異方性粒子のタイプに応じて、様々な方法で得られ得る。
このようにして、機械的手段(繊維等の)によって配向され得る粒子の場合、コーティング層に対して実質的に垂直な配向は、例えば、マイクロノズル等の一方向性アプリケーターを介した配向等の、コーティングを塗布する方法から生じる姿勢からもたらされてもよい。
物理的手段(例えば、電気的または磁気的な)によって配向され得る粒子の場合、異方性粒子のコーティング層に対して実質的に垂直な配向は、例えば、磁界の作用下での磁化可能な粒子の配向または電界の作用下での帯電可能な粒子の配向等のコーティングの塗布と同時のもしくはそれに続く姿勢からもたらされてもよい。
有利には、66%を超える、好ましくは80%を超える異方性の形状をした粒子(32)が、被膜の平均面に対して20°から90°の間からなる角度αで傾斜していてもよい。
被膜の平均面に対して20°から90°の間からなる角度αで傾斜している、高い割合の粒子は、チッピングの前に起こる亀裂の伝播を制限することによって、ゾルゲル層の機械的な補強を改良する。
磁化可能な粒子は、異なる性質である可能性がある。
本発明に関して、磁化可能な粒子は、有利には少なくとも1種の強磁性金属を含む粒子であってもよい。
これらは、均一である(換言すると同じ物質で構成されている)か、または複合(換言すると磁化可能な粒子は、コアシェル構造であって、強磁性金属が粒子のコア中、および/またはシェル中にある構造を有している)であってもよい。
複合体の磁化可能な粒子の例には、特に、酸化鉄Feでカプセル化された雲母フレークもしくはコーティングの実施のステップの間の腐食に対する防護としての、ゾルゲル材料でカプセル化されたステンレス鋼繊維、または酸化鉄Feでカプセル化されたプラスチック材料で作られたフレークでさえ、またはそのコアが強磁性金属で作られ、その外皮がプラスチック材料もしくはゾルゲル材料で作られたフレークが含まれる。
本発明によるコーティングは、有利には、コーティングの補強の改良のために磁化不可能な粒子をさらに含んでいてもよい。これらの磁化不可能な粒子はマイクロメトリックまたはナノメトリックサイズの任意の形状(球状、繊維またはフレークまたは「不規則の」またはコアシェル構造を有する)でさえあり得る。
本発明に関して使用され得る磁化不可能な粒子の例には、特に、雲母フレークおよび二酸化チタンがカプセル化された雲母またはシリカフレークが含まれる。
特に有利な実施形態によれば、本発明のガラス質コーティングは不透明ではなく(なぜなら、これは不透明顔料を含まないからである)、ガラス質コーティング層に対して粒子が実質的に垂直である領域に隣接して、粒子は、粒子は大部分が(有利には、粒子の66%を超え、好ましくは粒子の80%を超える)、被膜に対して0°から20°の間からなる角度αで傾斜している(換言すると、被膜に対して実質的に平行に配列される)か、または、粒子が被膜状態の層中にランダムに配列されているかのいずれかである少なくとも1つの領域をさらに含んで、三次元パターンを形成する。
粒子がゾルゲル被膜に対して実質的に平行におよび/またはランダムに配列された領域、および粒子が大部分は、被膜の平均面に対して20°から90°の間からなる角度αで傾斜している粒子である領域を交互に配列すると、装飾物を規定することが可能になり、これはユーザーによって三次元の装飾物と認識されることになる。
本発明の第1の特に有利な実施形態によれば、本発明によるガラス質コーティングは、単層であってもよく、この場合、これは仕上げ層のみからなる。
本発明に関して、仕上げ層は、環境と接触することが意図される層である。
本発明の第2の特に有利な実施形態によれば、本発明によるガラス質コーティングは、多層であってもよく、この場合、これは、有利には、
−支持体上に配置されることを意図した基層、および
−基層を覆い、外部環境と接触することを意図した少なくとも1つの仕上げ層であって、異方性粒子がその中に分散された、少なくとも1種の金属ポリアルコキシラートから形成されたマトリックスを含むゾルゲル材料の連続被膜状である仕上げ層
を含んでいてもよい。
基層は、様々な性質であることができる。例えば、それは、ゾルゲル材料の連続被膜の形態であってもよく、ゾルゲル材料は、好ましくは、少なくとも1種の金属ポリアルコキシラートから形成されたマトリックスを含む。
基層はまた、連続的な硬質の下地または不連続的な硬質の下地であってもよく、この硬質の下地は、エナメル、セラミックまたは金属から作られている。
コーティング中、基層中(存在すれば)および仕上げ層中の両方、に使用され得る金属ポリアルコキシラートの例には、特に、ポリアルコキシシラン、アルミナート、チタナート、ジルコナート、バナダート、ボラート、およびこれらの混合物が含まれる。
ポリアルコキシシランは、本発明に関して好ましいポリアルコキシラートである。
有利には、仕上げ層および/または基層(存在する場合)のゾルゲル材料の被膜は、コーティングの総重量に対して少なくとも5重量%の、マトリックス中に分散された少なくとも1種のコロイド状金属酸化物をさらに含んでいてもよい。
有利には、コロイド状金属酸化物は、シリカ、アルミナ、酸化セリウム、酸化亜鉛、酸化バナジウムおよび酸化ジルコニウムを含む群から選択される。
有利には、本発明によるガラス質コーティングを形成するゾルゲル材料は、少なくとも1種のシリコーンオイルをさらに含んでいてもよい。
本発明に関して使用できるシリコーンオイルの例には、特に、メチルフェニルシリコーンオイル、メチルシリコーンオイルおよび水酸化シリコーンオイルが含まれる。
有利には、本発明によるガラス質コーティングは、熱安定性顔料、金属塩、半導体サーモクロミック顔料、およびこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の顔料をさらに含んでいてもよい。
本発明はまた、2つの反対面を有する支持体を含み、その少なくとも1面は、本発明によるコーティングで覆われていることを特徴とする物品に関する。
物品の支持体の性質に関しては、それは、金属、木材、ガラス、セラミックおよびプラスチック材料から選択される材料からできていてもよい。好ましくは、物品の支持体は、陽極酸化アルミニウムもしくは非陽極酸化アルミニウム、または研磨、ブラシ研磨もしくはマイクロショットピーニングされたアルミニウム、または研磨、ブラシ研磨もしくはマイクロショットピーニングされたステンレス鋼、または鋳鉄、または鍛造銅もしくは研磨銅から作られた金属支持体であろう。
本発明による物品の例には、特に、調理用物品、電気アイロンの底面、ヘアストレートナーのプレートまたは家庭用器具のフードでさえ含まれる。
本発明はまた、調理用物品を製造するための、上記に規定した本発明によるガラス質コーティングの使用に関する。
最後に、本発明はまた、異方性粒子がその中に分散された、支持体上のガラス質コーティングを製造するための方法であって、ガラス質コーティングの少なくとも1つの領域(311)において、異方性粒子を物理的手段(例えば、電界もしくは磁界を加えることによって)または機械的手段(例えば、マイクロノズル等の一方向性アプリケーターを用いてコーティングを塗布する場合)によって配向するステップを含むことを特徴とする方法に関する。
本発明の特に有利な実施形態によれば、方法は、以下の
a)支持体を用意するステップと、
b)少なくとも1種の金属アルコキシドタイプのゾルゲル前駆体および異方性の形状をした粒子を含む混成組成物を調製するステップと、
c)水および酸触媒または塩基触媒の導入によってゾルゲル前駆体を加水分解し、続いて縮合反応によって、ゾルゲル組成物SGを得るステップと、
d)支持体を100℃以下の温度に維持し、続いて、ゾルゲル組成物SGの少なくとも1層(31)を、支持体の全部または一部上に直接的にまたは間接的に塗布するステップと、
e)SG組成物層の少なくとも1つの領域において、異方性粒子を物理的または機械的手段によって配向させるステップと、次いで、
f)好ましくは、200℃から350℃の間からなる温度で焼成するステップと
を含んでいてもよい。
磁化可能な異方性の形状をした粒子が使用される場合、磁化可能な粒子の配向のステップe)は、磁界の印加による磁化ステップであり、これは、支持体上への前記ゾルゲル組成物SGの塗布d)の間、または塗布ステップd)の後であって、焼成ステップf)の前のいずれかで実施される。
本発明の特に有利な実施形態によれば、前記ゾルゲル組成物SGは、実質的に不透明な顔料を含まないので、前記SG組成物層は透明であり、磁化e)は、前記SG組成物層の少なくとも1つの特定の領域への磁界の印加を含み、特定の領域のすぐ近くに隣接する領域(複数可)は、磁界の作用にかけられないか、または実質的に水平な磁力線の作用にかけられて、三次元パターンを形成する。
本発明による方法はまた、前記SG組成物層を塗布するd)の前に、支持体と仕上げ層の間に配置される少なくとも1つの基層(30)を形成するステップをさらに含むことができる。好ましくは、基層は、
少なくとも1種の金属アルコキシドタイプのゾルゲル前駆体、および熱安定性顔料、金属塩、サーモクロミック半導体顔料およびこれらの混合物から選択される少なくとも1種の顔料を含む着色された組成物を調製するステップと、
ゾルゲル前駆体を水および酸触媒または塩基触媒の導入によって加水分解し、縮合させて、着色されたゾルゲル組成物SG0を得るステップと、
着色されたゾルゲル組成物を100℃未満の温度を有する支持体の全部または一部上に直接塗布して、着色された基層を形成し、好ましくは、この塗布ステップに続いて100℃以下の温度で乾燥するステップと
によって得られる着色された基層である。
着色された基層を100℃以下の温度で乾燥すると、基層の硬化が回避され、そのため、仕上げ層を続いて塗布した場合、この塗布は「未硬化」であり、したがって実質的に非疎水性である基層上で行われる。この方法は、被膜状態の仕上げ層を生じるだけでなく、仕上げ層の配向した粒子が、まだ可塑性である基層中に侵入し、したがって、より良好な固定化によって機械的特性の強化の向上に貢献する可能性を生み出す。
図1は、本発明の調理用物品の一実施例として、磁化ステップの前のフライパン1を示し、これは、中空のボウル状態の支持体2および取手7を含む。支持体2は、フライパン1中に入れられてもよい食品の方向を向いた面である内面21、および外部熱源の方に配置することを意図した外面22を含む。
支持体2は、その内面21上にガラス質コーティング3の単層を含み、これは、連続被膜状態の仕上げ層31のみからなる。これは、少なくとも1種の金属ポリアルコキシラートから形成されたマトリックスを含み、異方性の形状をした粒子32(以下に説明される本発明の例示的実施例で示すように、例えば、フレークまたはマイクロ繊維)がその中に分散された、ゾルゲル材料の連続的被膜31である。
図1は、仕上げ層は、粒子がその中で仕上げ層に対して実質的に垂直である、少なくとも1つの領域311を含むことを示す。
領域311中の異方性粒子32のこの特定の配向は、例えば、異方性粒子が磁化可能な粒子を含む場合、磁化によって得ることができる。特定の領域311のこの磁化は、例えば、支持体のすぐ下に永久磁石、特に、エラストマータイプ(これは、磁化条件を80℃未満の温度に制限する)または電磁石を配置することによって達成することができる。
また、フェライトまたはネオジムタイプの永久磁石を使用することが可能である。この場合、磁化が実施される条件下の最大温度値は、80℃を超える可能性もあるが、使用される磁石のキューリー温度未満に維持すべきである。
好ましくは、40から100mTの間からなる、好ましくは約70mTの強度の磁界を照射する磁石が使用される。
図1は、仕上げ層31の磁化可能な粒子が、この領域311の丁度すぐ下に配置された永久磁石によって発生した磁力線により、この特定の領域311中で、この層に対して垂直に配向されることを明示している。
図2は、本発明によるフライパンの第2の実施形態の概略的断面図を示し、これは、図1に図示されたものと、ガラス質コーティング3が2層である点で異なる。2層コーティング3は、支持体2の内面21上に配置された基層30、および基層30を覆うゾルゲル材料の連続被膜状態の仕上げ層31を含み、異方性粒子32は、仕上げ層中に含まれている。仕上げ層のゾルゲル材料は、特に、粒子32が分散された、少なくとも1種の金属ポリアルコキシラートから形成されたマトリックスを含んでいてもよい。
図3は、被膜に対して実質的に平行な異方性粒子を有する領域312と、被膜に対して実質的に垂直な粒子を有する領域311を交互に配列することによって形成された三次元パターンを含む、ガラス質の2層コーティングを備えた、本発明によるフライパン1の第3の実施形態の概略的断面図を示す。
領域311中の異方性粒子32の特定の配向は、例えば、異方性粒子が磁化可能な粒子を含む場合、磁化によって得ることができる。
この磁化は、したがって、例えば、エラストマーから作られた複数の同心の永久磁石を支持体のすぐ下に配置することによって達成することができ、これは、同じ強度または異なる強度、例えば、独立に測定された場合約80mTの磁界を照射する。これらの同心の磁石は、有利には、小さな直径(例えば、15mm以下)の中央のディスクおよびこの中央のディスクの回りに配置された約10から15mmの幅を有する複数の同心の環の形態であってもよい。これらの磁石は、有利には、物品の支持体に対して垂直に移動することが可能な、下地(例えば、ステンレス鋼板)上に配置されていてもよい。この移動は、下地(またはプレート)を磁化される物品の近くに移動させ、空隙を規定するアクチュエーターの手段によって実施することができる。
この場合、磁化可能な異方性粒子は、磁力線に従って配向する、換言すると、磁石がその下に配置された(磁力線が被膜状態のコーティングに対して垂直である)領域311では、支持体2に対して(または被膜3に対して)垂直に配向し、磁力線が支持体2に対して平行である領域312では、支持体2に対して(したがって被膜3に対して)平行に配向し、これらの2つの領域の間では、磁化可能な異方性粒子が、配向の漸進的な連続体をなすであろう。
図4は、被膜状態のコーティングに対して実質的に垂直な異方性粒子を有する領域311で撮った、図3に示すフライパン1の横断面の一連の5枚の走査電子顕微鏡(SEM)画像4Aから4Eを示す。
図5は、コーティングに対して実質的に平行な異方性粒子を有する領域312で撮った、図3に示すフライパン1の横断面の一連の4枚の走査電子顕微鏡(SEM)画像5Aから5Dを示す。
磁化可能な異方性粒子の場合、領域311は、永久磁石がその下に配置された領域に対応しており、その垂直方向において磁力線は支持体に対して垂直である。領域312では、磁力線は支持体に対して平行に配向しており、1つの領域から次の領域への移動は、磁化可能な粒子の配向の漸進的な連続体を介してなされる。
各製品
着色されたゾルゲル基層中
コロイド状金属酸化物
−商標名KlebosolとしてClariant社によって販売されている、30%シリカの水性溶液状態のコロイド状シリカ、
−商標名LudoxとしてGrace Davison社によって販売されている、40%シリカの水性溶液状態のコロイド状シリカ、
−DGTec社によって販売されている、5%の水性溶液状態のコロイド状アルミナ。そのような記載は実施例で使用されない。
溶媒
−イソプロピルアルコール、
−2−(2−ブトキシエトキシ)−エタノール(商標名:Butyl CARBITOL(商標))、
−脱塩水、
シリコーンオイル
−商標名「DOW CORNING 200 Fluid」としてDOW CORNING社によって販売されており、300 cStの粘度を有する、メチルシリコーンオイル、
−商標名「Rhodorsil 47V50」としてBluestar社によって販売されている、メチルシリコーンオイル、
−商標名「OEL CT101M」としてWacker社によって販売されている、水酸化メチルシリコーンオイル。
顔料
−商標名「FA 1220」としてFerro社によって販売されている、鉱物黒色顔料、
−商標名「CM13」としてHolliday pigments社によって販売されている、群青顔料、
−BASFによって販売されているペリレンレッド顔料、
−Kronos社によって販売されている二酸化チタン白色顔料、
−BASF社によって販売されている橙色顔料「259150」。
充填剤
−商標名「CAHPF 1000」としてAlcan社によって販売されているアルミナ粉末、
−Baikowski社よって販売されている、40%の水性相中に分散されたアルミナナノメトリックフレーク。
ゾルゲル前駆体
−式Si(OCCHのメチルトリエトキシシラン(MTES)、
−式Si(OCHCHのメチルトリメトキシシラン(MTMS)、
−式Si(OCのテトラエチルオルトシリカート(TEOS)。

−ギ酸、
−酢酸。
ゾルゲル仕上げ層中
コロイド状金属酸化物
−商標名KlebosolとしてClariant社によって販売されている、30%シリカの水性溶液状態のコロイド状シリカ、
−商標名LudoxとしてGrace Davison社によって販売されている、40%シリカの水性溶液状態のコロイド状シリカ、
−DGTec社よって販売されている、5%の水性溶液状態のコロイド状アルミナ。
溶媒
−イソプロピルアルコール、
−ブチルグリコール、
−脱塩水。
シリコーンオイル
−商標名「DOW CORNING 200 Fluid」としてDOW CORNING社によって販売されており、300cStの粘度を有する、メチルシリコーンオイル
−商標名「Rhodorsil 47V50」としてBLUESTAR社によって販売されている、メチルシリコーンオイル、
−商標名「OEL CT101M」としてWacker社によって販売されている、水酸化メチルシリコーンオイル。
異方性粒子
−名称STAPA TA Ferricon 200としてECKART社によって販売されている、酸化鉄でカプセル化された雲母フレーク(磁化可能なフレーク)、
−名称Colorona Blackstar blueまたはColorona Blackstar greenとしてMERCK社によって販売されている、酸化鉄でカプセル化された雲母フレーク(磁化可能なフレーク)、
−名称Iriodin 119としてMERCK社によって販売されている、カプセル化されていない雲母フレーク(磁化不可能なフレーク)
−ステンレス鋼マイクロ繊維。
ゾルゲル前駆体
−式Si(OCCHのメチルトリエトキシシラン(MTES)、
−式Si(OCHCHのメチルトリメトキシシラン(MTMS)、
−式Si(OCのテトラエチルオルトシリカート(TEOS)。

−ギ酸、
−酢酸。
試験
耐チッピング性試験
同じ厚さで同じ金属下地に塗布した、様々なガラス質コーティングのチッピングに耐える能力を以下のように評価する。
これらのコーティングに、直径50ミクロンの較正したダイヤモンド針を用いて、0から5ニュートンに徐々に増加する力を加えて作る長さ10mmのかき傷をもたらす。これを実施するために、CSM Instruments社の名称「Microscratch tester」として販売されているデバイスを使用する。
かき傷を形成した後、顕微鏡を使用して、金属に達するコーティングのチッピングが見えるようになる力を決定する(表3の結果を参照されたい)。
(比較例1)
特許文献2の方法による2層のガラス質コーティングの形成
第1の着色されたゾルゲル組成物を、A部およびB部:
−A部は、コロイド状シリカ分散体、脱塩水、イソプロピルアルコール、ブチルグリコール、シリコーンオイル、充填剤および顔料を含み、
−B部は、ゾルゲル前駆体(シラン)および有機酸を含む
を含む2成分の形態で調製する。
これら2つの部AおよびBは、6カ月間を超えて別々に保存することができる。
次いで、シラン加水分解反応を開始するために、A部およびB部を室温においてミキサー(例えば、撹拌のためのブレードを備えた反応器、またはジャーミル上、80rpmで回転する容器)中で合わせる。次いで、支持体上に混合物A+Bを塗布する前に、加水分解/縮合反応を十分に進行させるために、混合物を少なくとも24時間熟成させておかなければならない。これらの反応の影響の下、最大55℃までの温度上昇が観察される。しかし、この熟成時間は、各製品の撹拌速度および撹拌の間に到達したまたは維持される温度に応じて、減少させるかまたは増加させてもよい。混合物のポットライフは、少なくとも48時間である。
着色されたゾルゲル組成物を表1に示す。
次いで、A+B混合物をサイズ40ミクロンの開口を有するステンレス鋼メッシュでろ過し、その後、サンドブラストし、脱脂し、55℃の温度に加熱しておいたアルミニウム支持体の内側表面上に、空気圧式スプレイガンで厚さ35ミクロンの少なくとも1つの層として塗布して、着色した基層を形成する。
次いで、このようにして形成された基層を特許文献2に教示されるように、100℃で30分間乾燥する。
次いで、無色ゾルゲル組成物を、上記の着色された基層の場合と同じ方法であるが、顔料を酸化鉄でカプセル化したフレークに置き換えて調製する。この無色ゾルゲル組成物をサイズ80μmの開口を有するステンレス鋼メッシュでろ過し、55℃の温度に加熱した基層上に空気圧式スプレイガンを用いて塗布する。
無色ゾルゲル組成物を、表2に示す。
この無色ゾルゲル組成物層で連続被膜を形成することは不可能であることが分る。実際、少なくとも100℃における乾燥ステップを伴う特許文献2によって教示される方法は、着色された基層の過剰な高密度化を引き起こし、それによって、フレーク化された無色ゾルゲル組成物では連続層がもはや形成され得ないような疎水性を発現する。後者は、基層上に塗布された場合、孤立した液滴の形態に収縮する。
したがって、特許文献2によって教示されるような、ゾルゲルコーティングを製造する方法の条件が適用される場合、均一なガラス質2層コーティングを形成することは不可能である。
(比較例2)
被膜に対して実質的に平行なフレークを含む単層のガラス質コーティング被膜の形成
無色ゾルゲル組成物をA部およびB部:
−A部は、コロイド状シリカ分散体、脱塩水、イソプロピルアルコール、ブチルグリコール、シリコーンオイルおよび酸化鉄でカプセル化された雲母フレークを含み、
−B部は、ゾルゲルタイプ前駆体(シラン)および有機酸を含む
を含む2成分の形態で調製する。
これら2つの部AおよびBは、別々に6カ月を超えて保存することができる。
次いで、シラン加水分解反応を開始するために、A部およびB部を室温においてミキサー中(例えば、撹拌のためのブレードを備えた反応器、またはジャーミル上、80rpmで回転する容器)で組み合わせる。次いで、支持体上に混合物A+Bを塗布する前に、加水分解/縮合反応を十分に進行させるために、混合物を少なくとも24時間熟成させておかなければならない。これらの反応の影響の下、最大55℃までの温度上昇が観察される。しかし、この熟成時間は、各製品の撹拌速度および撹拌の間に到達したまたは維持される温度に応じて、減少させるかまたは増加させてもよい。混合物のポットライフは、少なくとも48時間である。
無色ゾルゲル組成物は、表2に示すものと同じである。
次いで、混合物をサイズ80ミクロンの開口を有するステンレス鋼メッシュでろ過し、その後、塗布を容易にするためにサンドブラストし、脱脂し、約60℃の温度に加熱しておいたアルミニウム支持体上に、空気圧式スプレイガンで厚さ20ミクロンの少なくとも1つの連続被膜として塗布する。
スプレーする間、粒子はランダムに到達し、重力の影響下、これらは、そうなるための十分な可動性を有する限り、それ自体が支持体に対して実質的に平行に配向する。
次いで、このようにして形成されたコーティングは、250℃の温度で、少なくとも15分間焼成される。
このようにして得られたコーティングの最終の乾燥厚さは12μmである。
このコーティングの走査電子顕微鏡(SEM)を介した観察は、図5に示すSEM画像に対応し、これらは、コーティング被膜に含有されるフレークは、大部分が被膜に対して実質的に平行、換言すれば、下地に対して20°未満の角度であることを示している。
(比較例3)
被膜に対して実質的に平行なフレークを含む2層のガラス質コーティング被膜の形成
着色されたゾルゲル組成物をA部およびB部:
−A部は、コロイド状シリカ分散体、脱塩水、イソプロピルアルコール、ブチル
グリコール、シリコーンオイル、充填剤および顔料を含み、
−B部は、ゾルゲル前駆体(シラン)、および有機酸を含む。
を含む2成分の形態で調製する。
これら2つの部AおよびBは、別々に、6カ月間を超えて保存することができる。
次いで、シラン加水分解反応を開始するために、A部およびB部を室温においてミキサー中(例えば、撹拌のためのブレードを備えた反応器、またはジャーミル上、80rpmで回転する容器)で組み合わせる。次いで、支持体上に混合物A+Bを塗布する前に、加水分解/縮合反応を十分に進行させるために、混合物を少なくとも24時間熟成させておかなければならない。これらの反応の影響の下、最大55℃までの温度上昇が観察される。しかし、この熟成時間は、各製品の撹拌速度および撹拌の間に到達したまたは維持される温度に応じて、減少させるかまたは増加させてもよい。混合物のポットライフは、少なくとも48時間である。
着色されたゾルゲル組成物は、表1に示すものと同じである。
次いで、混合物をサイズ40ミクロンの開口を有するステンレス鋼メッシュでろ過し、その後、混合物の下地上への塗布を容易にするためにサンドブラストし、脱脂し、55℃の温度に加熱しておいたアルミニウム支持体の内側表面上に、空気圧式スプレイガンで厚さ55ミクロンの少なくとも1つの層として塗布する。
次いで、カプセル化された雲母フレークを含有する無色ゾルゲル組成物を、比較例2と同じ方法で調製し、次いで、着色された基層上にスプレイガンでスプレーすることによって塗布して、被膜形態の仕上げ層を形成する。
これに続いて、全体を250℃の温度で少なくとも最低15分間焼成する。
無色ゾルゲル組成物は、表2に示すものと同じである。
このようにして形成されたコーティングの最終乾燥厚さは、45ミクロンである。
このコーティングの走査電子顕微鏡(SEM)を介した観察は、図5に示すSEM画像に対応し、これらは、コーティング被膜に含有されるフレークは、大部分が被膜に対して実質的に平行、換言すれば、下地に対して20°未満の角度であることを示している。
(比較例4)
被膜に対して実質的に平行なマイクロ繊維を含む2層のガラス質コーティング被膜の形成
この実施例は、仕上げ層中の粒子のみが比較例3と異なる。即ち、カプセル化されたフレークがステンレス鋼マイクロ繊維によって置き換えられている。
このようにして形成されたコーティングの最終乾燥厚さも、45ミクロンである。
(実施例1)
被膜に対して実質的に垂直なフレークを含む本発明による単層コーティング被膜の形成
2成分A+Bの形態のゾルゲル組成物を、比較例2と同じ方法で調製する。この組成物も比較例2と同じ同法で、サンドブラストし、脱脂し、60℃の温度に加熱しておいたアルミニウム支持体上に塗布する。
しかし、ゾルゲル組成物をスプレーすることにより塗布した直後に(しかし焼成する前に)、下地のすぐ下に配置した永久磁石を用いて70mTの磁界を加える。磁界の作用下、雲母フレークは、その磁性酸化鉄によるカプセル化のために、磁力線に従って、換言すると磁石に対して垂直にそれ自体が配向する。カプセル化された雲母フレークは、大部分が被膜の平均面に対して20°から90°の間からなる角度αで傾斜していることが観察される。
次いで、コーティングは、250℃で少なくとも最低15分間焼成される。
このようにして形成されたコーティングの最終乾燥厚さは、12ミクロンである。
(実施例2)
被膜に対して実質的に垂直なフレークを含む本発明による2層コーティング被膜の形成
着色されたゾルゲル組成物、およびカプセル化された雲母フレークを含有する無色ゾルゲル組成物を比較例3と同じ方法で調製する。これらの組成物を、サンドブラストし、脱脂し、55℃の温度に加熱しておいたアルミニウム支持体上に、比較例3とやはり同じ方法で連続して塗布する。
しかし、無色ゾルゲル組成物をスプレーすることによる塗布の直後に(しかし、焼成する前に)、下地の下に配列した永久磁石を用いて70mTの磁界を印加する。磁界の作用下、雲母フレークは、その磁性酸化鉄によるカプセル化のために、磁力線に従って、換言すると磁石に対して実質的に垂直にそれ自体が配向する。
次いで、コーティングは、280℃で少なくとも15分間焼成される。
このコーティングの走査電子顕微鏡(SEM)を介した観察は、図4に示すSEM画像に対応し、これらは、フレークの大部分がそれ自体、形成されたコーティング被膜に対して垂直に配向する傾向にあり、換言すれば、これらの大部分が下地に対して20°から90°の間からなる傾斜の角度であることを示している。
(実施例3)
被膜に対して実質的に垂直なマイクロ繊維を含む本発明による2層コーティング被膜の形成
この実施例は、仕上げ層中の粒子形状のみが実施例2と異なる。即ち、カプセル化されたフレークをステンレス鋼マイクロ繊維に置き換える。
(実施例4)
被膜に対して実質的に垂直なフレークを含む本発明による2層コーティング被膜の形成
この実施例は、シリコーンオイルの性質のみが実施例2と異なる。47V50シリコーンオイルを同じ重量比率で、CT101MOEL水酸化シリコーンオイルに置き換える(表2に示す)。
(実施例5)
耐チッピング性の評価
実施例1から4および比較例1から4で形成されたガラス質コーティングのチッピングへの耐性能を、上記の試験に従って評価する。得られた結果を以下の表3に示す。

実施例1と比較例2(単層のコーティング)との比較は、金属までの層剥離を実施する試験の間に加えられる力は、本発明に関して、粒子がコーティングに対して実質的に垂直に配向された(換言すると、これらは大部分が被膜の平均面に対して20°から90°の間からなる角度αで傾斜している)場合、配向されていない(換言すると、粒子がランダムに配向されているか、または被膜の平均面に対して大部分が20°未満の角度αで傾斜している)場合より大きいことを明示している。これは、コーティングが配向された粒子を含む場合、耐チッピング性が改良されることを意味する。
実施例2と比較例3との比較は、2層のコーティングに関して同じ結論となる。
実施例3と比較例4との比較は、異なる形状の異方性粒子(フレークの代わりにマイクロ繊維)が使用される場合にも同様の結論が当てはまることを示す。
最後に、実施例4および実施例2の比較は、水酸化シリコーンオイルが使用される場合、非水酸化シリコーンオイルと同じ結果が得られることを示す。

Claims (35)

  1. 少なくとも1種の金属ポリアルコキシラートから形成され、その中に異方性の形状をした粒子(32)が分散されているマトリックスを含む、ゾルゲル材料の連続被膜状態の少なくとも1つの層(31)を備え、
    前記層は、前記異方性の形状をした粒子のうちの80%を超える粒子が、その中で、被膜の平均面に対して20°から90°の間からなる角度αで傾斜している粒子である、少なくとも1つの領域(311)を含む、
    ことを特徴とするガラス質コーティング(3)。
  2. 前記異方性の形状をした粒子(32)は、機械的手段または物理的手段によって配向される(321)ことが可能な粒子を含むことを特徴とする請求項1に記載のコーティング。
  3. 前記配向されることが可能な粒子は、磁化可能な粒子であることを特徴とする請求項に記載のコーティング。
  4. 前記磁化可能な粒子は、少なくとも1種の強磁性金属を含むことを特徴とする請求項に記載のコーティング。
  5. 前記ガラス質コーティングは、磁化不可能な粒子をさらに含むことを特徴とする請求項またはに記載のコーティング。
  6. 前記磁化可能な粒子は、コアシェル構造を有することを特徴とする請求項からのいずれか一項に記載のコーティング。
  7. 前記磁化不可能な粒子は、コアシェル構造を有することを特徴とする請求項5に記載のコーティング。
  8. 前記磁化可能な粒子は、コアシェル構造であって、強磁性金属が前記磁化可能な粒子のコア中、および/またはシェル中にある構造を有することを特徴とする請求項からのいずれか一項に記載のコーティング。
  9. 前記磁化可能な粒子は、酸化鉄Fe23でカプセル化された雲母フレークであることを特徴とする請求項に記載のコーティング。
  10. 請求項からのいずれか一項に記載のコーティングであって、
    請求項に従属している場合は、前記磁化不可能な粒子は、雲母フレーク、および二酸化チタンがカプセル化された雲母またはシリカフレークを含む群から選択される、
    ことを特徴とするコーティング。
  11. 前記コーティングは不透明ではなく、前記領域(311)に隣接して、その中の前記異方性の形状をした粒子のうちの80%を超える粒子が、前記被膜に対して0°から20°の間からなる角度αで傾斜している粒子である、少なくとも1つの領域(312)をさらに含むことを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載のコーティング。
  12. 前記コーティングは不透明ではなく、前記領域(311)に隣接して、その中の前記異方性の形状をした粒子が、被膜状態の前記層中でランダムに配列されている、少なくとも1つの領域(312)をさらに含むことを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載のコーティング。
  13. 領域(311)および領域(312)の交互配列が、装飾物を規定することを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載のコーティング。
  14. 前記コーティングは、仕上げ層(31)であることを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載のコーティング。
  15. −支持体(2)上に配置されることを意図した基層(30)と、
    −前記基層を覆い、外部環境と接触することを意図した少なくとも1種の仕上げ層(31)であって、前記異方性の形状をした粒子がその中に分散された、少なくとも1種の金属ポリアルコキシラートから形成されたマトリックスを含む、ゾルゲル材料の連続被膜状である仕上げ層と、
    を含むことを特徴とする請求項1から14のいずれか一項に記載のコーティング。
  16. 前記基層(30)も、ゾルゲル材料の連続被膜状であり、前記ゾルゲル材料は、好ましくは、少なくとも1種の金属ポリアルコキシラートから形成されたマトリックスを含むことを特徴とする請求項15に記載のコーティング。
  17. 前記基層(30)は、連続的な硬質の基材または不連続的な硬質の基材であり、前記硬質の基材は、エナメル、セラミックまたは金属から作られていることを特徴とする請求項15に記載のコーティング。
  18. 仕上げ層、および該当する場合は、基層の前記金属ポリアルコキシラートは、ポリアルコキシシランであることを特徴とする請求項1から17のいずれか一項に記載のコーティング。
  19. 仕上げ層、および該当する場合は基層のゾルゲル材料の前記被膜は、総コーティングの重量に対して少なくとも5重量%の、前記マトリックス中に分散された少なくとも1種のコロイド状金属酸化物であって、シリカ、アルミナ、酸化セリウム、酸化亜鉛、酸化バナジウムおよび酸化ジルコニウムを含む群から好ましくは選択される酸化物をさらに含むことを特徴とする請求項1から18のいずれか一項に記載のコーティング。
  20. 前記ガラス質コーティング(3)を形成する前記ゾルゲル材料は、少なくとも1種のシリコーンオイルをさらに含むことを特徴とする請求項1から19のいずれか一項に記載のコーティング。
  21. 前記シリコーンオイルは、メチルフェニルシリコーンオイル、メチルシリコーンオイルおよび水酸化シリコーンオイルから選択されることを特徴とする請求項20に記載のコーティング。
  22. 前記ガラス質コーティング(3)は、熱安定性顔料、金属塩、サーモクロミック半導体顔料、およびこれらの混合物から選択される少なくとも1種の顔料を含むことを特徴とする請求項1から21のいずれか一項に記載のコーティング。
  23. 2つの反対面(21、22)を有する支持体(2)を含み、その少なくとも1面(21)は、請求項1から22のいずれか一項に記載のコーティングで覆われていることを特徴とする物品(1)。
  24. 前記支持体(2)は、金属、木材、ガラス、セラミックおよびプラスチック材料から選択される材料から作られていることを特徴とする請求項23に記載の物品。
  25. 前記支持体は、陽極酸化アルミニウムもしくは非陽極酸化アルミニウム、または研磨、ブラシ研磨もしくはマイクロショットピーニングされたアルミニウム、または研磨、ブラシ研磨もしくはマイクロショットピーニングされたステンレス鋼、または鋳鉄、または鍛造もしくは研磨銅から作られた金属支持体であることを特徴とする請求項24に記載の物品。
  26. 調理用物品、または電気アイロンの底面、またはヘアストレートナーのプレート、または家庭用器具のフードであることを特徴とする請求項23から25のいずれか一項に記載の物品。
  27. 異方性の形状をした粒子がその中に分散された、支持体(2)上のガラス質コーティング(3)を製造するための方法であって、前記ガラス質コーティングの少なくとも1つの領域(311)において、前記異方性の形状をした粒子のうちの80%を超える粒子を、物理的手段または機械的手段によって、前記コーティングの平均面に対して20°から90°の間からなる角度αで傾斜するよう配向させるステップを含むことを特徴とする方法。
  28. a)前記支持体を用意するステップと、
    b)少なくとも1種の金属アルコキシドタイプのゾルゲル前駆体および異方性の形状をした粒子を含む混成組成物を調製するステップと、
    c)水および酸触媒または塩基触媒の導入によって前記ゾルゲル前駆体を加水分解し、続いて縮合反応によって、ゾルゲル組成物SGを得るステップと、
    d)前記支持体を100℃以下の温度に維持し、続いて、ゾルゲル組成物SGの少なくとも1層(31)を、前記支持体の全部または一部上に直接的にまたは間接的に塗布するステップと、
    e)前記SG組成物層の少なくとも1つの領域(311)において、前記異方性の形状をした粒子のうちの80%を超える粒子を、物理的または機械的手段によって、塗布膜の平均面に対して20°から90°の間からなる角度αで傾斜するよう配向させるステップと、次いで
    f)焼成するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項27に記載の方法。
  29. 前記異方性の形状をした粒子は、磁化可能な粒子であり、
    前記磁化可能な粒子を配向させるステップe)は、磁界を加えることによる磁化のステップであり、前記磁化のステップe)は、前記支持体上への前記ゾルゲル組成物SGを塗布するステップd)の間、または前記塗布するステップd)の後であって、焼成するステップの前のいずれかで実施されることを特徴とする請求項28に記載の方法。
  30. 実質的に不透明な顔料を含まないゾルゲル組成物SGを調製するので、前記SG組成物層(31)は実質的に透明であること、および
    前記磁化のステップe)は、前記SG組成物層の少なくとも1つの特定の領域(311)への前記磁界の印加を含み、前記特定の領域のすぐ近くに隣接する前記領域(複数可)(312)は、磁界の作用にかけられないか、または被膜状である前記層に対して実質的に水平な磁力線の作用にかけられて、三次元パターンを形成すること、
    を特徴とする請求項29に記載の方法。
  31. 前記SG組成物層(31)を塗布するステップd)の前に、前記支持体(2)と前記層(31)の間に配置される少なくとも1つの基層(30)を形成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項27から30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記基層は、
    少なくとも1種の金属アルコキシドタイプのゾルゲル前駆体、および熱安定性顔料、金属塩、サーモクロミック半導体顔料およびこれらの混合物から選択される少なくとも1種の顔料を含む着色された組成物を調製するステップと、
    前記ゾルゲル前駆体を水および酸触媒または塩基触媒の導入によって加水分解し、縮合させて、着色されたゾルゲル組成物SG0を得るステップと、
    前記着色されたゾルゲル組成物を100℃未満の温度を有する前記支持体の全部または一部上に直接塗布して、着色された基層(31)を形成するステップと、
    によって得られる着色された基層であることを特徴とする請求項31に記載の方法。
  33. 前記着色されたゾルゲル組成物を塗布するステップの後に、100℃以下の温度で乾燥するステップをさらに含むことを特徴とする請求項32に記載の方法。
  34. 焼成するステップf)は、200℃から350℃の間からなる温度で実施されることを特徴とする請求項27から33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 調理用物品を製造するための、請求項1から22のいずれか一項に記載のガラス質コーティングの使用。
JP2014553782A 2012-01-25 2013-01-18 異方性粒子を含むゾルゲルコーティングおよびこのようなコーティングを備えた調理用物品 Active JP5911974B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1200226 2012-01-25
FR1200226A FR2985942B1 (fr) 2012-01-25 2012-01-25 Revetement sol-gel comportant des particules anisotropes et article culinaire muni d'un tel revetement
PCT/FR2013/050115 WO2013110882A1 (fr) 2012-01-25 2013-01-18 Revetement sol-gel comportant des particules anisotropes et article culinaire muni d'un tel revetement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015508106A JP2015508106A (ja) 2015-03-16
JP5911974B2 true JP5911974B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=47720533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014553782A Active JP5911974B2 (ja) 2012-01-25 2013-01-18 異方性粒子を含むゾルゲルコーティングおよびこのようなコーティングを備えた調理用物品

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9814349B2 (ja)
EP (1) EP2806776B1 (ja)
JP (1) JP5911974B2 (ja)
KR (1) KR101689068B1 (ja)
CN (1) CN104135902B (ja)
AU (1) AU2013213466B2 (ja)
BR (1) BR112014018260B1 (ja)
CA (1) CA2863143C (ja)
ES (1) ES2784133T3 (ja)
FR (1) FR2985942B1 (ja)
RU (1) RU2573681C1 (ja)
WO (1) WO2013110882A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3031027B1 (fr) * 2014-12-30 2017-06-09 Seb Sa Procede de decoration d'un article culinaire par traitement mecanique
JP2018513826A (ja) * 2015-03-12 2018-05-31 アクゾ ノーベル ケミカルズ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップAkzo Nobel Chemicals International B.V. メチルシリル誘導体化シリカ粒子、コロイド、製造のための方法及びそれを含むキット
JP6224164B1 (ja) * 2016-05-18 2017-11-01 チェン−イ,シェ 解凍板
CA3091641A1 (en) * 2018-02-06 2019-08-15 Thermolon Korea Co. Ltd. Non-stick ceramic coating comprising diamonds and coloured mica
CN108803089B (zh) * 2018-06-08 2021-11-05 苏州大学 一种智能光学材料及其制备方法以及应用
WO2022034270A1 (fr) * 2020-08-11 2022-02-17 Patrick Herbault Ustensile de cuisine pour plaque de cuisson a induction avec modulation du flux magnetique
US20220202235A1 (en) * 2020-12-30 2022-06-30 Whirlpool Corporation Phase-gate hybrid coating crisp plate
FR3138280A1 (fr) 2022-07-29 2024-02-02 Seb S.A. Revêtement non-fluoré hybride émail/résine silicone
FR3138281A1 (fr) 2022-07-29 2024-02-02 Seb S.A. Revêtement non-fluoré monocouche à base de résine silicone et de polymère thermoplastique
FR3138283A1 (fr) 2022-07-29 2024-02-02 Seb S.A. Revêtement non-fluoré hybride sol-gel/résine silicone
FR3138279A1 (fr) 2022-07-29 2024-02-02 Seb S.A. Revêtement non-fluoré monocouche à base de résine silicone et de polymère thermoplastique
FR3138285A1 (fr) 2022-07-29 2024-02-02 Seb S.A. Revêtement non-fluoré hybride PAEK/résine silicone
FR3138284A1 (fr) 2022-07-29 2024-02-02 Seb S.A. Revêtement non-fluoré à base de résine silicone comprenant un indicateur de température
CN115413922B (zh) * 2022-08-12 2024-02-23 浙江赤诚工贸有限公司 一种炊具及热熔射制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6103361A (en) 1997-09-08 2000-08-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Patterned release finish
JP2001232285A (ja) 2000-02-28 2001-08-28 Nippon Paint Co Ltd 光輝性複層塗膜の形成方法および塗装物
US20070207328A1 (en) 2006-03-01 2007-09-06 United Technologies Corporation High density thermal barrier coating
RU2424253C2 (ru) * 2006-03-14 2011-07-20 Серасол Хонг Конг Лимитед Антипригарное керамическое покрытие, способы его приготовления и нанесения на субстрат
MX2008012045A (es) * 2006-03-21 2008-10-02 Akzo Nobel Coatings Int Bv Metodo de aplicar un patron a un sustrato.
JP2008004651A (ja) 2006-06-21 2008-01-10 Hitachi Ltd 異方性微粒子を用いた接合材料
JP4901340B2 (ja) * 2006-07-06 2012-03-21 津田工業株式会社 模様塗装が施された塗装物
FR2915205B1 (fr) * 2007-04-18 2009-11-20 Seb Sa Revetement antiadhesif a proprietes hydrophobes ameliorees
FR2935246B1 (fr) 2008-08-29 2010-09-03 Seb Sa Article culinaire comportant un revetement antiadhesif a proprietes ameliorees d'anti-adherence
FR2935594B1 (fr) * 2008-09-10 2012-01-20 Oreal Recipients revetus par depot d'un sol-gel sur leur surface interne
JP4766348B2 (ja) * 2008-10-10 2011-09-07 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池およびその製造方法
FR2937235B1 (fr) * 2008-10-16 2010-11-12 Seb Sa Articule culinaire comportant un revetement antiadhesif presentant des proprietes ameliorees d'adherence au support
FR2937236B1 (fr) * 2008-10-16 2010-11-26 Seb Sa Article culinaire comportant un revetement antiadhesif presentant des proprietes ameliorees d'adherence au support
EP2206801A1 (en) * 2008-12-24 2010-07-14 Seb Sa Composite cookware comprising a vitreous protective coating
KR101146415B1 (ko) 2009-04-24 2012-05-17 하상훈 조리용기의 가공방법 및 그 조리용기
FR2971687B1 (fr) 2011-02-18 2016-03-25 Seb Sa Article chauffant comprenant un revetement antiadhesif avec un decor a trois dimensions

Also Published As

Publication number Publication date
US9814349B2 (en) 2017-11-14
BR112014018260A8 (pt) 2017-07-11
CN104135902B (zh) 2016-11-23
EP2806776A1 (fr) 2014-12-03
FR2985942B1 (fr) 2015-03-13
CA2863143C (fr) 2016-12-20
AU2013213466B2 (en) 2017-09-07
WO2013110882A1 (fr) 2013-08-01
ES2784133T3 (es) 2020-09-22
JP2015508106A (ja) 2015-03-16
KR20140123960A (ko) 2014-10-23
BR112014018260A2 (ja) 2017-06-20
AU2013213466A1 (en) 2014-07-31
BR112014018260B1 (pt) 2021-05-25
FR2985942A1 (fr) 2013-07-26
CN104135902A (zh) 2014-11-05
KR101689068B1 (ko) 2016-12-22
RU2573681C1 (ru) 2016-01-27
EP2806776B1 (fr) 2020-03-11
CA2863143A1 (fr) 2013-08-01
US20150201799A1 (en) 2015-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5911974B2 (ja) 異方性粒子を含むゾルゲルコーティングおよびこのようなコーティングを備えた調理用物品
JP6453535B2 (ja) 引っかき抵抗性および熱伝導特性が改善されたセラミックコーティング
KR101157753B1 (ko) 개선된 소수성 성질을 갖는 점착방지 코팅
CN102407638B (zh) 包括具有功能性设计的溶胶-凝胶涂层的器具以及制造这种器具的方法
KR101496160B1 (ko) 난스틱 세라믹 코팅 조성물 및 이를 코팅한 가열조리기구
CN107072437B (zh) 加热烹饪器具
KR101982359B1 (ko) 불소화된 충전재를 포함하는 졸-겔 코팅 및 이러한 코팅을 갖춘 조리 용품
EP3166460B1 (fr) Revêtement antiadhésif comprenant au moins une couche de décor fonctionnel et article muni d'un tel revêtement
JP6511219B2 (ja) ガラス質コーティングを含む鋳鉄でできた物品およびこのような物品の製造法
JP6807919B2 (ja) フルオロカーボン樹脂及び、希土類酸化物のコーティングを備えた料理用品、並びに前記用品を製造する方法
BR102012007498A2 (pt) utensÍlios de cozinha anti-risco e mÉtodo para fabricaÇço dos mesmos
JP6272898B2 (ja) 異方性粒子を含むエナメルコーティング、およびかかるコーティングを備えた調理用品
JP7466550B2 (ja) 誘導対応ゾル-ゲルコーティング
JP2016501087A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5911974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250