JP5910155B2 - 電力変換装置の電圧制御装置 - Google Patents

電力変換装置の電圧制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5910155B2
JP5910155B2 JP2012035701A JP2012035701A JP5910155B2 JP 5910155 B2 JP5910155 B2 JP 5910155B2 JP 2012035701 A JP2012035701 A JP 2012035701A JP 2012035701 A JP2012035701 A JP 2012035701A JP 5910155 B2 JP5910155 B2 JP 5910155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
voltage
unit
command
disturbance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012035701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013172578A (ja
Inventor
鎮教 濱田
鎮教 濱田
利道 高橋
利道 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2012035701A priority Critical patent/JP5910155B2/ja
Priority to KR1020147024996A priority patent/KR101734975B1/ko
Priority to PCT/JP2013/052180 priority patent/WO2013125320A1/ja
Priority to CN201380010496.4A priority patent/CN104137409B/zh
Publication of JP2013172578A publication Critical patent/JP2013172578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5910155B2 publication Critical patent/JP5910155B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M5/4585Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0025Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • H02P27/085Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation wherein the PWM mode is adapted on the running conditions of the motor, e.g. the switching frequency

Description

本発明は、電力変換装置の電圧制御装置に係わり、特に直流中間電圧の制御に関するものである。
図4は交流電動機を接続した電力変換装置の単線表現の主回路構成図を示したものである。電力変換装置は、系統電圧にリアクトルを介して接続される順変換部CVと、交流電動機M側に接続される逆変換部IV、及び順変換部CVと逆変換部IVの直流中間回路に接続されたコンデンサCを備えている。一般に、順変換部CVによる電圧制御は、キャリア周波数Fc[Hz]によるPWM(Pulse Width Modulation)を用いて制御される。
電力変換装置は、交流を順変換部CVにて直流に変換し、直流電流Io(s)でコンデンサCを充電してコンデンサCの端子電圧Vdc[V](直流中間電圧)を所定値に維持しながら逆変換部IVにより直流を交流に変換し、交流電動機Mを制御する。電力変換装置による交流電動機Mの制御中に何等かの理由で、負荷である交流電動機Mの回転速度が急速に変化した場合、特に、回生動作状態となったときには、交流電動機Mに発生した回生電圧に基づく回生電流が逆変換部IVを通ってコンデンサCを充電し、回生電流が外乱となって直流中間電圧Vdc[V]を急激に上昇させる。このため、電力変換装置に設置されている過電圧保護機能や過電流保護機能が動作して交流電動機Mの制御が停止する虞がある。したがって、このような外乱を抑制するものとして特許文献1が公知となっている。
特開2004−153978
上記のように、負荷が大きく変動して回生動作などが発生するような用途に電力変換装置を使用したい場合、負荷外乱に対して直流中間電圧が制御できないと
電力変換装置の正常な使用ができなくなる。また、急上昇する直流電流検出のために直流中間回路に電流センサを取付けた場合、電流センサの発熱などの影響により取付けが困難となり、直流中間回路での電流検出が不可能な場合が発生する。
特許文献1では、電流センサを用いることなく直流電圧の負荷外乱に対して影響を小さくするため、直流電圧から直流電流を推定したものであるが、この特許文献1の手法では、電力変換装置が意図して動作させている電流やPWMによって発生している電流振動も含めて外乱を相殺するようにしているため、電圧制御器のゲインを上げることができない。このため、速い目標値応答が要求される用途には問題を有している。
本発明が目的とするとこは、電圧制御機構のゲインを上げて目標値応答の向上を図った電力変換装置の電圧制御装置を提供することにある。
本発明の請求項1は、交流を直流に変換する順変換器と、直流を交流に変換して負荷に電力を供給する逆変換器と、順変換器と逆変換器を接続する直流回路にコンデンサを接続した電力変換装置であって、電圧設定と直流回路の検出電圧との偏差に基づきPI演算部で電流指令を生成し、電流制御部に電流指令を入力して電圧指令を生成し、この電圧指令に応じてPWM制御部を介して順変換器の出力電圧を制御するものにおいて、
前記電流指令を通過させるLPFと、前記検出電圧を入力して微分し、微分後にLPFにて高調波を抑制する擬似微分を行って電圧を電流に推定する電流推定部を設け、前記LPFの出力と電流推定部の出力の偏差を外乱推定値として前記電流指令に逆極性に重畳するよう構成し、
前記電流制御部の入力側に制御リミット部を設け、制御リミット部の入出力側の電流指令の差を検出して差信号を前記PI演算部へフィードバックし、前記電圧設定と差信号との偏差に基づき積分演算を行うよう構成したことを特徴としたものである。
本発明の請求項2は、前記電流推定部が有するLPF機能の時定数T[sec]は、前記PWM制御部のキャリア周波数をFc[Hz]としたとき、T[sec]≧2/Fc[Hz]
であることを特徴としたものである。
本発明の請求項3は、前記電流推定部における外乱推定値−D^(s)は、前記電流指令をIcmd(s)、前記PWM制御部の出力電流をIo(s)、出力電流Io(s)に重畳する外乱をD(s)としたとき、次式で推定演算することを特徴としたものである。
以上のとおり、本発明によれば、回生状態などによって電流変動があった場合でも、直流中間電圧の抑制が可能となり、この電圧抑制は電流検出器を用いることなく可能となるため、従来のように電流検出器を用いていたものと比較して装置容積を減らすことができる。また、電圧抑制が可能となったことにより、電力変換装置が過電圧や過電流による保護機能の動作に伴う負荷停止を防止することができる。また、直流中間電圧から電流推定する際にキャリアによる電流を推定していないため、電圧制御機構のゲインを上げることができて目標値応答の向上が図れるものである。
本発明の実施形態を示す中間直流電圧の制御装置の構成図。 本発明の他の実施形態を示す中間直流電圧の制御装置の構成図。 シミュレーション結果図で、(a)は外乱補正なし、(b)は本発明による外乱補正ありの場合。 電力変換装置の構成図。
本発明は、電力変換装置の検出された直流中間電圧を微分した後に、高調波を抑制する擬似微分を行って検出電圧値を電流値に推定する電流推定部を設ける。また、直流中間電圧を制御するための電流指令を通過させるLPFを設ける。LPFを通った電流指令と電流推定部によって推定された電流推定値との偏差分を外乱値と推定し、この外乱値を相殺する極性で電流指令を加算した後、電流制御部に入力して電圧指令を生成し、PWM制御部を介して順変換器の出力電圧を制御するよう構成したもので、以下図に基づいて詳述する。
図1は、本発明の第1の実施例を示す順変換部CVの制御回路で、ラプラス変換後のs領域で示したものである。順変換部CVに対する電圧設定Vdc-cmd(s)
は、減算部において電圧検出値Vdc(s)との差演算が行なわれて差分がPI演算部1に入力される。PI演算部1は、Kpの比例ゲインを有する比例演算手段11と積分時定数をTiとした積分手段12よりなって電流指令Icmd(s)を演算する。算出された電流指令Icmd(s)は、電流制御部2に入力されて電圧指令Vcmd(s)を演算し、この電圧指令Vcmd(s)に基づきPWM制御部3を介して順変換部CVを制御し、出力電流Io(s)を出力してコンデンサ4を充電する。
コンデンサ4は、出力電流Io(s)に負荷外乱D(s)の加算された電流にて充電され、その電圧は検出電圧Vdc(s)としてPI演算部1の入力側にフィードバックされ電圧設定Vdc-cmd(s)との差分が得られる。5は電流推定部で、検出電圧Vdc(s)を入力して電流値を推定する。6はLPF(Low Pass Filter)で、電流指令Icmd(s)を入力し、その出力と電流推定値の偏差分を外乱−D^(s)推定値として電流指令Icmd(s)に加算する。
上記の構成で、電力変換装置が回生動作する場合の外乱D(s)について考えると、コンデンサ4に流れるエネルギーは電流であることから外乱D(s)も電流とし、この外乱D(s)は出力電流Io(s)に重畳されているとして仮定できる。
また、コンデンサ4の静電容量をC[F]とすると直流中間電圧Vdc(s)は(1)式で表現できる。
Vdc(s)=1/Cs{Io(s)+ D(s)}⇒Vdc(s)×Cs=Io(s)+ D(s)……(1)
ただし、1/sは積分である。
本発明では、この直流中間電圧Vdc(s)を用いて、先ず直流中間電圧Vdc(s)を直流電流に変換し、外乱発生前後の状態から外乱電流を推定するものである。
直流中間電圧の直流電流への変換は、コンデンサ容量Cを乗算して微分することで可能となるが、その際、乗算値をそのまま微分すると外乱をも増幅する虞が生じる。そのため、電流推定部5では、外乱増幅を防止するために微分後にLPFにて高調波を抑制する擬似微分を行う。直流電流の推定式は(2)となる。
Vdc(s)×Cs/Ts+1={Io(s)+ D(s)}×Cs/Ts+1
={Io(s)+ D(s)}×1/Ts+1 ……(2)
ただし、T[sec]はLPFの時定数である。
ここで、順変換部CVは電流指令Icmd(s)に基づいて電流Io(s)を出力しているとすると、外乱もゼロになるはずである。そこで、電流指令Icmd(s)は出力電流Io(s)と略一致していることに着目すると、(3)式で示すように電流指令Icmd(s)と電流推定値の偏差をとれば外乱D(s)が推定できる。
Icmd(s)≡Io(s) ⇒ Icmd(s)≒Io(s) ……(3)
となる。
すなわち、電流推定部5における擬似微分のためにLPFをかけて(2)式に基づいて推定値としているので、電流指令Icmd(s)もLPF6を通すことでLPFをかけ、その偏差をとることで外乱のみを推定している。推定される外乱−D^(s)を(4)式で示す。
−D^(s)=Icmd(s)×(1/Ts+1)−{Io(s)+ D(s)}×1/Ts+1
=−D(s) ×1/Ts+1 ……(4)
求まった外乱の推定値を、外乱を打ち消すようPI演算部1によって演算された電流指令Icmd(s)と逆極性に加算されて電流制御部2に入力される。
次に、電流推定部5において擬似微分を行う際に使用したLPFの時定数について検討する。
電流制御部2により演算された電圧指令は、PWM制御部3によってPWM変調される。このため、直流電圧にキャリア周波数Fc[Hz]の電流脈動が重畳されている。PWM制御方式を採用している場合、この周波数は制御できないが、しかし、上記した電流推定には不要である。そこで、電流推定部5における時定数の決定基準としてキャリア周波数帯以上を減衰させるものとする。よって、擬似微分に使用するLPFの時定数を、サンプリング定理を基にすると(5)式で示すようにキャリア周期の2倍以上にすればよい。
T[sec]≧2/Fc[Hz] …… (5)
この実施例によれば、負荷変動に基づく電流変動があった場合でも、直流中間電圧の抑制が可能となり、この電圧抑制は電流検出器を用いることなく可能となるため、従来のように電流検出器を用いていたものと比較して装置容積を減らすことができる。また、電圧抑制が可能となったことにより、電力変換装置が過電圧や過電流による保護機能の動作に伴う負荷停止を防止することができる。
また、直流中間電圧から電流推定する際にキャリアによる電流を推定していないため、電圧制御機構のゲインを上げることができて目標値応答の向上が図れるものである。
図2は第2の実施例を示したもので、図1と同一若しくは相当する部位に同一符号を付してその説明を省略する。すなわち、図1の実施例と異なる点は、制御リミット部7とゲインKfbを有するフィードバック部8を設けたことにある。
電力変換装置において、PI演算部1が算出した電流指令Icmd(s)に推定した外乱値−D^(s) を重畳すると制御量が大きくなる虞がある。
一般に、制御量が大きくなることを想定して、その制御量を制限するためにリミット回路が設けられるが、制御リミット部7はそのリミット回路である。制御リミット部7で制御量を制限すると、リミットの反対方向に変動するワインドアップ現象が発生する。この現象を回避するために設けたものがフィードバック部8である。
すなわち、フィードバック部8の入力側と出力側の信号から入出力の差分を検出してフィードバック部8でゲインKfb を乗算し、その乗算値がPI演算部1にフィードバックされる。PI演算部1では、電圧設定と検出電圧との偏差分からさらにフィードバック部8を介して入力された差分を減算し、その差分に基づいて積分演算を行う。つまり、PI演算部1は自動整合PI制御系に構成され、
I動作を抑制するよう自動調整することでI動作が大きくなりすぎて起こるリセットワインドアップ動作を抑えている。
したがって、この実施例によれば、実施例1の効果の他に、さらにリミット回路を設けたときのワインドアップ動作を抑制する効果を有するものである。
図3は本発明におけるシミュレーション結果を示したもので、(a)図は外乱補正をしない場合、(b)図は外乱補正をした本発明を適用した場合を示す。図3の(a)(b)の比較で明らかなように、直流中間電圧Vdc(s)の大きさは(b)図の方が(a)図に比較して十分に小さく、且つ発生時間も短いものとなっており、本発明により推定した直流電流により直流電圧変動が抑制されていることが確認できる。

1… PI演算部
2… 電流制御部
3… PWM制御部
4… コンデンサ
5… 電流推定部
6… LPF
7… 制御リミット部
8… フィードバック部
CV… 順変換部
IV… 逆変換部
C…コンデンサ

Claims (3)

  1. 交流を直流に変換する順変換器と、直流を交流に変換して負荷に電力を供給する逆変換器と、順変換器と逆変換器を接続する直流回路にコンデンサを接続した電力変換装置であって、電圧設定と直流回路の検出電圧との偏差に基づきPI演算部で電流指令を生成し、電流制御部に電流指令を入力して電圧指令を生成し、この電圧指令に応じてPWM制御部を介して順変換器の出力電圧を制御するものにおいて、
    前記電流指令を通過させるLPFと、前記検出電圧を入力して微分し、微分後にLPFにて高調波を抑制する擬似微分を行って電圧を電流に推定する電流推定部を設け、前記LPFの出力と電流推定部の出力の偏差を外乱推定値として前記電流指令に逆極性に重畳するよう構成し、
    前記電流制御部の入力側に制御リミット部を設け、制御リミット部の入出力側の電流指令の差を検出して差信号を前記PI演算部へフィードバックし、前記電圧設定と差信号との偏差に基づき積分演算を行うよう構成したことを特徴とした電力変換装置の電圧制御装置。
  2. 前記電流推定部が有するLPF機能の時定数T[sec]は、前記PWM制御部のキャリア周波数をFc[Hz]としたとき、T[sec]≧2/Fc[Hz]
    であることを特徴とした請求項1記載の電力変換装置の電圧制御装置。
  3. 前記電流推定部における外乱推定値−D^(s)は、前記電流指令をIcmd(s)、前記PWM制御部の出力電流をIo(s)、出力電流Io(s)に重畳する外乱をD(s)としたとき、次式で推定演算することを特徴とした請求項1又は2記載の電力変換装置の電圧制御装置。
    −D^(s)=Icmd(s)×(1/Ts+1)−{Io(s)+ D(s)}×1/Ts+1
    =−D(s) ×1/Ts+1
    ただし、sはラプラス演算子、T[sec]は擬似微分演算時と、電流指令を通過させる時の各時定数
JP2012035701A 2012-02-22 2012-02-22 電力変換装置の電圧制御装置 Active JP5910155B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012035701A JP5910155B2 (ja) 2012-02-22 2012-02-22 電力変換装置の電圧制御装置
KR1020147024996A KR101734975B1 (ko) 2012-02-22 2013-01-31 전력 변환 장치의 전압 제어 장치 및 전압 제어 방법
PCT/JP2013/052180 WO2013125320A1 (ja) 2012-02-22 2013-01-31 電力変換装置の電圧制御装置と電圧制御方法
CN201380010496.4A CN104137409B (zh) 2012-02-22 2013-01-31 电力变换装置的电压控制装置和电压控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012035701A JP5910155B2 (ja) 2012-02-22 2012-02-22 電力変換装置の電圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013172578A JP2013172578A (ja) 2013-09-02
JP5910155B2 true JP5910155B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=49005511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012035701A Active JP5910155B2 (ja) 2012-02-22 2012-02-22 電力変換装置の電圧制御装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5910155B2 (ja)
KR (1) KR101734975B1 (ja)
CN (1) CN104137409B (ja)
WO (1) WO2013125320A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10637266B2 (en) * 2015-06-01 2020-04-28 Intersil Americas LLC Regulator with high speed nonlinear compensation
DE112018007585B4 (de) * 2018-06-13 2021-12-23 Mitsubishi Electric Corporation Vorrichtung zum Schätzen der Kapazität von Kondensatoren, Kraftfahrzeug-Steuersystem, FA-System und Verfahren zum Schätzen der Kapazität von Kondensatoren
JP6985222B2 (ja) * 2018-08-03 2021-12-22 日立Astemo株式会社 昇圧コンバータの制御装置
JP6676830B1 (ja) * 2018-11-21 2020-04-08 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
CN112470388B (zh) * 2019-06-14 2023-09-01 东芝三菱电机产业系统株式会社 电力变换装置及电动机制动方法
CN113316890A (zh) * 2019-08-20 2021-08-27 东芝三菱电机产业系统株式会社 电力变换装置
KR20220064445A (ko) * 2020-11-11 2022-05-19 현대모비스 주식회사 전동식 조향시스템의 제어 장치 및 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63194596A (ja) * 1987-02-05 1988-08-11 Mitsubishi Electric Corp 交流エレベ−タ−の制御装置
JP3679251B2 (ja) * 1998-07-07 2005-08-03 三菱電機株式会社 モータ駆動用電力変換装置
JP2004153978A (ja) * 2002-11-01 2004-05-27 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電力変換装置の直流中間電圧制御方法
JP4750553B2 (ja) * 2005-12-28 2011-08-17 東芝シュネデール・インバータ株式会社 電動機制御装置
KR20090012339A (ko) * 2006-05-26 2009-02-03 가부시키가이샤 야스카와덴키 서보 제어 장치
CN102948061B (zh) * 2010-06-23 2015-06-17 住友重机械工业株式会社 注射成形机及电源再生转换器

Also Published As

Publication number Publication date
CN104137409B (zh) 2016-12-28
JP2013172578A (ja) 2013-09-02
KR101734975B1 (ko) 2017-05-12
WO2013125320A1 (ja) 2013-08-29
KR20140123090A (ko) 2014-10-21
CN104137409A (zh) 2014-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5910155B2 (ja) 電力変換装置の電圧制御装置
KR100934311B1 (ko) 인버터 장치
US9178458B2 (en) Controller of AC motor
JP3892823B2 (ja) モータの速度制御装置
JP5502925B2 (ja) 推定したモータ温度によりモータの過熱保護を行うモータ制御装置
KR101220915B1 (ko) 활성화 함수와 토크 보상기를 이용한 속도 리플 억제 방법
JP2012110166A (ja) 電動機の位置制御装置
JP2009106017A (ja) アクティブフィルタ機能装置
JP2012039827A (ja) 電力変換器の共振抑制制御装置
JP2010142020A (ja) サーボ制御装置とサーボ制御方法
CN111418144B (zh) 电动机的控制方法以及电动机的控制装置
JP2010120453A (ja) 外乱振動抑制制御器
JP2017131066A (ja) 電力変換装置
JP2019161810A (ja) 電力変換装置及びその制御方法
JP6119297B2 (ja) 周期性外乱抑制制御装置
JP7035818B2 (ja) 巻線界磁型同期モータの制御方法、及び、制御装置
JP3511508B2 (ja) 電気車の制御装置
JP6390394B2 (ja) エレベータ制御装置
WO2013105248A1 (ja) 電気車制御装置
JP6220895B2 (ja) インバータ制御装置
JP6018792B2 (ja) 電力変換装置の制御方法
CN113875145B (zh) 马达驱动装置以及马达驱动装置的控制方法
JP2015023737A (ja) 電力変換装置の直流電圧制御装置
JP6764670B2 (ja) 電力変換装置
JP2019201504A (ja) モータ制御装置および同装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5910155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150