JP5910027B2 - 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 - Google Patents
塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5910027B2 JP5910027B2 JP2011257152A JP2011257152A JP5910027B2 JP 5910027 B2 JP5910027 B2 JP 5910027B2 JP 2011257152 A JP2011257152 A JP 2011257152A JP 2011257152 A JP2011257152 A JP 2011257152A JP 5910027 B2 JP5910027 B2 JP 5910027B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- formula
- carbon atoms
- represented
- salt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 0 FCC([C@](C=Cc1cccc(Ic2ccccc2)c1)F)C(*CC1*C2(C3CC4C2CC4C3)OC1)(F)F Chemical compound FCC([C@](C=Cc1cccc(Ic2ccccc2)c1)F)C(*CC1*C2(C3CC4C2CC4C3)OC1)(F)F 0.000 description 6
- KPUVHSRCSKFWTO-UHFFFAOYSA-N C=CC(OC(CC1C2)(CC1(C1)C2(C2)O)CC12O)=O Chemical compound C=CC(OC(CC1C2)(CC1(C1)C2(C2)O)CC12O)=O KPUVHSRCSKFWTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCPASHRPFAQBTR-UHFFFAOYSA-N C=CC(OC1(CC(C2)(C(C3)C4)C3C1)CC24O)=O Chemical compound C=CC(OC1(CC(C2)(C(C3)C4)C3C1)CC24O)=O YCPASHRPFAQBTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPFVVEGJQLZLQR-UHFFFAOYSA-N C=CC(OCC(OC(CC1C2)(CC(C3)(C4)[O]=C)C14C23O)=O)=O Chemical compound C=CC(OCC(OC(CC1C2)(CC(C3)(C4)[O]=C)C14C23O)=O)=O LPFVVEGJQLZLQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGBIPMFQCGBDIL-UHFFFAOYSA-N CC(C(OC(CC(C1)C2)(CC2(C2)[O]=C)C12O)=O)=C Chemical compound CC(C(OC(CC(C1)C2)(CC2(C2)[O]=C)C12O)=O)=C LGBIPMFQCGBDIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPWMXYQUFTWBCH-UHFFFAOYSA-N CC(C(OC(CC1C2)(C3)C1(C1)C2CC31O)=O)=C Chemical compound CC(C(OC(CC1C2)(C3)C1(C1)C2CC31O)=O)=C JPWMXYQUFTWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCYFSABYKPSBLW-UHFFFAOYSA-N CC(C(OCC(OC(CC(C1)C2)(CC2(C2)[O]=C)C12O)=O)=O)=C Chemical compound CC(C(OCC(OC(CC(C1)C2)(CC2(C2)[O]=C)C12O)=O)=O)=C HCYFSABYKPSBLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YUEHIBDWNFGSJG-UHFFFAOYSA-N CC(CN=C1)N1C([n]1cncc1)=O Chemical compound CC(CN=C1)N1C([n]1cncc1)=O YUEHIBDWNFGSJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RAEUBTXCKQOJJU-UHFFFAOYSA-N CC1C=CC(C)=CC1C Chemical compound CC1C=CC(C)=CC1C RAEUBTXCKQOJJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJBVGNRWSGEAEO-UHFFFAOYSA-N CCC1(OC(CN)CO1)I Chemical compound CCC1(OC(CN)CO1)I ZJBVGNRWSGEAEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKFJVDSYTSWPII-UHFFFAOYSA-N Cc(cc1)ccc1[S+](c1ccc(C)cc1)c1ccc(C)cc1 Chemical compound Cc(cc1)ccc1[S+](c1ccc(C)cc1)c1ccc(C)cc1 QKFJVDSYTSWPII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N Cc1ccc(C)cc1 Chemical compound Cc1ccc(C)cc1 URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MAOCPIDAEMTJLK-UHFFFAOYSA-N Fc(cc1)ccc1[S+](c(cc1)ccc1F)c(cc1)ccc1F Chemical compound Fc(cc1)ccc1[S+](c(cc1)ccc1F)c(cc1)ccc1F MAOCPIDAEMTJLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULDQRQPAMMXVIS-UHFFFAOYSA-N Fc(cc1)ccc1[S+](c1ccccc1)c(cc1)ccc1F Chemical compound Fc(cc1)ccc1[S+](c1ccccc1)c(cc1)ccc1F ULDQRQPAMMXVIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTOWCKDEJVXWAR-UHFFFAOYSA-N Fc(cc1)ccc1[S+](c1ccccc1)c1ccccc1 Chemical compound Fc(cc1)ccc1[S+](c1ccccc1)c1ccccc1 JTOWCKDEJVXWAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIBFJCKIOIVKIU-UHFFFAOYSA-N OC(C(F)(F)S(O)(=O)=O)=O Chemical compound OC(C(F)(F)S(O)(=O)=O)=O YIBFJCKIOIVKIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWIBVWCBDYMREX-UHFFFAOYSA-N OS(C(C([n]1cncc1)=O)(F)F)(=O)=O Chemical compound OS(C(C([n]1cncc1)=O)(F)F)(=O)=O UWIBVWCBDYMREX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BBHKUIBQXVSHTR-UHFFFAOYSA-N [He]CC1OC(C)(C)OC1 Chemical compound [He]CC1OC(C)(C)OC1 BBHKUIBQXVSHTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLTAAVDJDGXMKA-UHFFFAOYSA-N [U]=C([n]1cncc1)[n]1cncc1 Chemical compound [U]=C([n]1cncc1)[n]1cncc1 DLTAAVDJDGXMKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBGBCPSGWNTKEK-UHFFFAOYSA-N c(cc1)ccc1S(c1ccccc1)c1ccccc1 Chemical compound c(cc1)ccc1S(c1ccccc1)c1ccccc1 GBGBCPSGWNTKEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLOQLWBIJZDHET-UHFFFAOYSA-N c(cc1)ccc1[S+](c1ccccc1)c1ccccc1 Chemical compound c(cc1)ccc1[S+](c1ccccc1)c1ccccc1 WLOQLWBIJZDHET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D317/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D317/08—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
- C07D317/10—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
- C07D317/14—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D317/18—Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
- C07D317/20—Free hydroxyl or mercaptan
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D317/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D317/08—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
- C07D317/72—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 spiro-condensed with carbocyclic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/54—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D317/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D317/08—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
- C07D317/10—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
- C07D317/14—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D317/18—Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
- C07D317/22—Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms etherified
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D317/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D317/08—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
- C07D317/10—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
- C07D317/14—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D317/18—Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
- C07D317/24—Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms esterified
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0045—Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0046—Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0047—Photosensitive materials characterised by additives for obtaining a metallic or ceramic pattern, e.g. by firing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/039—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
- G03F7/0392—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
- G03F7/0397—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having an alicyclic moiety in a side chain
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
- G03F7/2041—Exposure; Apparatus therefor in the presence of a fluid, e.g. immersion; using fluid cooling means
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
〔1〕 式(I)で表される塩。
[式(I)中、
R1及びR2は、それぞれ独立に、炭素数1〜6のアルキル基を表すか、又は、R1及びR2は互いに結合し、それらが結合している炭素原子とともに炭素数5〜20の脂肪族環を形成する。
R3及びR4は、互いに独立に、フッ素原子又は炭素数1〜6のペルフルオロアルキル基を表す。
X1は、2価の炭素数1〜17の飽和炭化水素基を表し、該飽和炭化水素基に含まれる水素原子は、フッ素原子で置換されていてもよく、該飽和炭化水素基を構成する−CH2−は、−O−又は−CO−で置き換わっていてもよい。
Z1+は、有機対イオンを表す。]
(2)塗布後の組成物を乾燥させて組成物層を形成する工程、
(3)組成物層に露光機を用いて露光する工程、
(4)露光後の組成物層を加熱する工程、
(5)加熱後の組成物層を現像する工程、
を含むレジストパターンの製造方法。
本発明の塩は、式(I)で表される。
[式(I)中、
R1及びR2は、それぞれ独立に、炭素数1〜6のアルキル基を表すか、又は、R1及びR2は互いに結合し、それらが結合している炭素原子とともに炭素数5〜20の脂肪族環を形成する。
R3及びR4は、互いに独立に、フッ素原子又は炭素数1〜6のペルフルオロアルキル基を表す。
X1は、2価の炭素数1〜17の飽和炭化水素基を表し、該飽和炭化水素基に含まれる水素原子は、フッ素原子で置換されていてもよく、該飽和炭化水素基を構成する−CH2−は、−O−又は−CO−で置き換わっていてもよい。
Z1+は、有機対イオンを表す。]
なお、以下の説明において、塩(I)のうち、正電荷を有するZ1+で示される有機対オンを除去してなる負電荷を有するものを「スルホン酸アニオン」ということがある。
R1及びR2が互いに結合し、それらが結合している炭素原子とともに形成される炭素数5〜20の環としては、シクロへプタン環、シクロへキサン環及びアダマンタン環等が挙げられる。中でも、シクロへキサン環が好ましい。
直鎖状アルカンジイル基としては、例えばメチレン基、エチレン基、プロパン−1,3−ジイル基、ブタン−1,4−ジイル基、ペンタン−1,5−ジイル基、ヘキサン−1,6−ジイル基、ヘプタン−1,7−ジイル基、オクタン−1,8−ジイル基、ノナン−1,9−ジイル基、デカン−1,10−ジイル基、ウンデカン−1,11−ジイル基、ドデカン−1,12−ジイル基、トリデカン−1,13−ジイル基、テトラデカン−1,14−ジイル基、ペンタデカン−1,15−ジイル基、ヘキサデカン−1,16−ジイル基、ヘプタデカン−1,17−ジイル基が挙げられる。
分枝鎖状アルカンジイル基としては、例えば、前記直鎖状アルカンジイル基に、炭素数1〜4のアルキル基(例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基等)の側鎖を付け加えたものが挙げられる。
2価の脂環式炭化水素基としては、シクロアルカンジイル基(例えばシクロヘキサンジイル基)、2価の橋かけ脂環式炭化水素基(例えばアダマンタンジイル基)が挙げられる。
該飽和炭化水素基に含まれる水素原子は、フッ素原子で置換されていてもよい。フッ素原子で置換された基としては、例えば、以下で表される2価の基などが挙げられる。
X12は、2価の炭素数1〜14の飽和炭化水素基を表す。
X13〜X17は、それぞれ独立に、2価の炭素数1〜12の飽和炭化水素基を表す。
X 18 は、メチレン基を表す。
但し、X13とX14との合計炭素数、X15とX16との合計炭素数、及び、X17とX18との合計炭素数の上限は、それぞれ13である。]
Rb4〜Rb6は、それぞれ独立に、炭素数1〜30のアルキル基、炭素数3〜18の脂環式炭化水素基又は炭素数6〜18の芳香族炭化水素基を表す。該アルキル基に含まれる水素原子は、ヒドロキシ基、炭素数1〜12のアルコキシ基又は炭素数6〜18の芳香族炭化水素基で置換されていてもよく、該脂環式炭化水素基に含まれる水素原子は、ハロゲン原子、炭素数2〜4のアシル基又はグリシジルオキシ基で置換されていてもよく、該芳香族炭化水素基に含まれる水素原子は、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、炭素数1〜18のアルキル基、炭素数3〜18の脂環式炭化水素基又は炭素数1〜12のアルコキシ基で置換されていてもよい。Rb4、Rb5及びRb6から選ばれる2つが一緒になって、イオウ原子を含む環を形成してもよい。
m2及びn2は、それぞれ独立に0〜5の整数を表す。m2が2以上である場合、複数のRb7は互いに同一であっても異なってもよく、n2が2以上である場合、複数のRb8は互いに同一であっても異なってもよい。
Rb11は、水素原子、炭素数1〜18のアルキル基、炭素数3〜18の脂環式炭化水素基又は炭素数6〜18の芳香族炭化水素基を表す。
Rb9〜Rb11のアルキル基は、好ましくは炭素数1〜12であり、脂環式炭化水素基は、好ましくは炭素数4〜12である。
Rb12は、炭素数1〜12のアルキル基、炭素数3〜18の脂環式炭化水素基又は炭素数6〜18の芳香族炭化水素基を表し、該芳香族炭化水素基は、炭素数1〜12のアルキル基、炭素数1〜12のアルコキシ基、炭素数3〜18の脂環式炭化水素基又は炭素数1〜12のアルキルカルボニルオキシ基で置換されていてもよい。
Rb9とRb10と、及びRb11とRb12とは、それぞれ独立に、互いに結合して、それらが結合している原子とともに3員環〜12員環(好ましくは3員環〜7員環)を形成していてもよく、これらの環に含まれる−CH2−は、−O−、−S−又は−CO−で置き換わっていてもよい。
Lb11は、−S−又は−O−を表す。
o2、p2、s2、及びt2は、それぞれ独立に、0〜5の整数を表す。
q2及びr2は、それぞれ独立に、0〜4の整数を表す。
u2は0又は1を表す。
o2が2以上であるとき、複数のRb13は互いに同一であっても異なってもよい。p2が2以上であるとき、複数のRb14は互いに同一であっても異なってもよい。q2が2以上であるとき、複数のRb15は互いに同一であっても異なってもよい。r2が2以上であるとき、複数のRb16は互いに同一であっても異なってもよい。s2が2以上であるとき、複数のRb17は互いに同一であっても異なってもよい。t2が2以上であるとき、複数のRb18は互いに同一であっても異なってもよい。
好ましい脂環式炭化水素基は、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロデシル基、2−アルキルアダマンタン−2−イル基、1−(アダマンタン−1−イル)アルカン−1−イル基、及びイソボルニル基である。
好ましい芳香族炭化水素基は、フェニル基、4−メチルフェニル基、4−エチルフェニル基、4−tert−ブチルフェニル基、4−シクロへキシルフェニル基、4−メトキシフェニル基、ビフェニリル基、ナフチル基である。
水素原子が芳香族炭化水素基で置換されたアルキル基(アラルキル基)としては、ベンジル基などが挙げられる。
Rb9及びRb10が互いに結合して、それらが結合する硫黄原子とともに形成する環としては、例えば、チオラン−1−イウム環(テトラヒドロチオフェニウム環)、チアン−1−イウム環、1,4−オキサチアン−4−イウム環などが挙げられる。
Rb11及びRb12が互いに結合して、それらが結合するメチン基及びカルボニル基それぞれの炭素原子とともに形成する環としては、例えば、オキソシクロヘプタン環、オキソシクロヘキサン環、オキソノルボルナン環、オキソアダマンタン環などが挙げられる。
Rb19〜Rb21は、それぞれ独立に、ハロゲン原子(より好ましくはフッ素原子)、ヒドロキシ基、炭素数1〜18のアルキル基、炭素数3〜18の脂環式炭化水素基又は炭素数1〜12のアルコキシ基を表し、Rb19、Rb20及びRb21から選ばれる2つが一緒になって単結合、−O−又は炭素数1〜4の2価の脂肪族炭化水素基を表し、イオウ原子を含む環を形成してもよい。
アルキル基は、好ましくは炭素数1〜12であり、脂環式炭化水素基は、好ましくは炭素数4〜18である。
前記アルキル基に含まれる水素原子は、ヒドロキシ基、炭素数1〜12のアルコキシ基又は炭素数6〜18の芳香族炭化水素基で置換されていてもよい。
前記脂環式炭化水素基は、ハロゲン原子、炭素数2〜4のアシル基又はグリシジルオキシ基で置換されていてもよい。
v2〜x2は、それぞれ独立に0〜5の整数(好ましくは0又は1)を表す。v2が2以上のとき、複数のRb19は互いに同一でも異なってもよく、w2が2以上のとき、複数のRb20は互いに同一でも異なってもよく、x2が2以上のとき、複数のRb21は互いに同一でも異なってもよい。
なかでも、Rb19〜Rb21は、それぞれ独立に、好ましくは、ハロゲン原子(より好ましくはフッ素原子)、ヒドロキシ基、炭素数1〜12のアルキル基、又は炭素数1〜12のアルコキシ基である。
(式中、R1、R2、R3、R4及びZ1+は、それぞれ上記と同じ意味を表す。)
式(b1−a)で表される塩は、例えば、特開2008−13551号公報に記載された方法で合成することができる。
ここでの溶媒としては、アセトニトリル等が挙げられる。
式(b1−d)で表される化合物としては、以下で表される化合物等が挙げられる。
(*は、−C(R3)(R4)−の炭素原子との結合手を表す。)
(式中、R1、R2、R3、R4及びZ1+は、それぞれ上記と同じ意味を表す。)
ここでの溶媒としては、クロロホルム等が挙げられる。
式(b2−d)で表される化合物としては、以下で表される化合物等が挙げられる。
ここでの溶媒としては、アセトニトリル等が挙げられる。
ここでの溶媒としては、アセトニトリル等が挙げられる。
式(b2−g)で表される塩は、例えば、特開2008−13551号公報に記載された方法で合成することができる。
(式中、R1、R2、R3、R4及びZ1+は、それぞれ上記と同じ意味を表す。)
式(b3−a)で表される塩は、例えば、特開2008−260745号公報に記載された方法で合成することができる。
式(b3−b)で表される化合物としては、アセトン、シクロヘキサノン、アダマンタノンなどが挙げられる。
本発明の酸発生剤は、塩(I)を含有する。塩(I)は、本発明の酸発生剤は、1種又は2種以上の塩(I)を含んでもよい。また、本発明の酸発生剤は、さらに、塩(I)以外の、酸発生剤として公知の塩(例えば、塩(I)に含まれる有機カチオン及び公知のアニオン(塩(I)に含まれるスルホン酸アニオン以外のアニオン)からなる塩等)を含んでいてもよい。以下、かかる本発明の酸発生剤に含まれる塩(I)以外の塩を「酸発生剤(B)」という場合がある。
本発明の酸発生剤が塩(I)と酸発生剤(B)とを含む場合、塩(I)の含有量は、酸発生剤全量100質量部に対して、好ましくは10質量部以上(より好ましくは30質量部以上)、好ましくは90質量部以下(より好ましくは70質量部以下)である。
上記酸発生剤の含有量は、樹脂(A)100質量部に対して、好ましくは1質量部以上(より好ましくは3質量部以上)、好ましくは40質量部以下(より好ましくは35質量部以下)である。
「酸に不安定な基」とは、酸と接触すると脱離基が開裂して、親水性基(例えば、ヒドロキシ基又はカルボキシ基)を形成する基を意味する。酸に不安定な基としては、例えば、式(1)で表される基、式(2)で表される基などが挙げられる。
[式(2)中、Ra1’及びRa2’は、それぞれ独立に、水素原子又は炭素数1〜12の炭化水素基を表し、Ra3’は、炭素数1〜20の炭化水素基を表すか、Ra2’及びRa3’は互いに結合して炭素数2〜20の2価の炭化水素基を形成し、該炭化水素基及び2価の基に含まれる−CH2−は、−O−又は−S−で置き換わってもよい。
脂環式炭化水素基としては、単環式又は多環式のいずれでもよく、単環式の脂環式炭化水素基としては、例えば、シクロペンチル基、シクロへキシル基、メチルシクロヘキシル基、ジメチルシクロへキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基などのシクロアルキル基が挙げられる。多環式の飽和炭化水素基としては、デカヒドロナフチル基、アダマンチル基、ノルボルニル基、メチルノルボルニル基及び下記のような基等が挙げられる。
式(1)では、脂環式炭化水素基は、好ましくは炭素数5〜16である。
芳香族炭化水素基としては、フェニル基、ナフチル基、アントリル基、p−メチルフェニル基、p−tert−ブチルフェニル基、p−アダマンチルフェニル基、トリル基、キシリル基、クメニル基、メシチル基、ビフェニル基、フェナントリル基、2,6−ジエチルフェニル基、2−メチル−6−エチルフェニル等のアリール基等が挙げられる。
La1及びLa2は、それぞれ独立に、−O−又は*−O−(CH2)k1−CO−O−を表し、k1は1〜7の整数を表し、*は−CO−との結合手を表す。
Ra4及びRa5は、それぞれ独立に、水素原子又はメチル基を表す。
Ra6及びRa7は、それぞれ独立に、炭素数1〜8のアルキル基又は炭素数3〜10の脂環式炭化水素基を表す。
m1は0〜14の整数を表す。
n1は0〜10の整数を表す。
n2は0又は1の整数を表す。]
Ra4及びRa5は、好ましくはメチル基である。
Ra6及びRa7のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基等が挙げられる。Ra6及びRa7のアルキル基は、好ましくは炭素数6以下である。脂環式炭化水素基は、好ましくは炭素数8以下、より好ましくは6以下である。
Ra6及びRa7の脂環式炭化水素基としては、単環式又は多環式のいずれでもよく、単環式の脂環式炭化水素基としては、例えば、シクロペンチル基、シクロへキシル基、メチルシクロヘキシル基、ジメチルシクロへキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基などのシクロアルキル基が挙げられる。多環式の飽和炭化水素基としては、デカヒドロナフチル基、アダマンチル基、ノルボルニル基、メチルノルボルニル基及び下記のような基等が挙げられる。
m1は、好ましくは0〜3の整数、より好ましくは0又は1である。
n1は、好ましくは0〜3の整数、より好ましくは0又は1である。
樹脂(A)が酸に不安定な基を有するモノマー(a1)と酸安定モノマーとの共重合体である場合、酸に不安定な基を有するモノマー(a1)に由来する構造単位は、全構造単位100モル%に対して、好ましくは10〜80モル%、より好ましくは20〜60モル%である。また、アダマンチル基を有するモノマー(特に酸に不安定な基を有するモノマー(a1−1))に由来する構造単位の含有率は、好ましくは酸に不安定な基を有するモノマー(a1)に対して15モル%以上である。アダマンチル基を有するモノマーの比率が増えると、レジストのドライエッチング耐性が向上する。
レジスト組成物をKrFエキシマレーザ露光(248nm)、電子線あるいはEUV光などの高エネルギー線露光に用いる場合、ヒドロキシ基を有する酸安定モノマー(a2)として、好ましくは、ヒドロキシスチレン類であるフェノール性ヒドロキシ基を有する酸安定モノマー(a2−0)を使用する。短波長のArFエキシマレーザ露光(193nm)などを用いる場合は、ヒドロキシ基を有する酸安定モノマー(a2)として、好ましくは、式(a2−1)で表されるヒドロキシアダマンチル基を有する酸安定モノマーを使用する。ヒドロキシ基を有する酸安定モノマー(a2)は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
Ra30は、水素原子、ハロゲン原子又はハロゲン原子を有してもよい炭素数1〜6のアルキル基を表す。
Ra31は、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、炭素数2〜4のアシル基、炭素数2〜4のアシルオキシ基、アクリロイル基又はメタクリロイル基を表す。
maは0〜4の整数を表す。maが2以上の整数である場合、複数のRa31は同一であっても異なってもよい。]
また、アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、n−プロピポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、n−ペントキシ基、n−ヘキトキシ基等が挙げられ、好ましくは、炭素数1〜4のアルコキシ基であり、より好ましくは、炭素数1又は2のアルコキシ基であり、さらに好ましくは、メトキシ基である。
maは、好ましくは、0〜2であり、より好ましくは、0又は1であり、さらに好ましくは、0である。
フェノール性ヒドロキシ基を有するモノマーとしては、例えば、特開2010−204634号公報に記載されたモノマーが挙げられる。下式(a2−0−1)及び(a2−0−2)で表されるモノマーが好ましい。樹脂(A)を製造する際には、これらにあるフェノール性ヒドロキシ基が適当な保護基で保護されたものを用いることもできる。
La3は、−O−又は*−O−(CH2)k2−CO−O−を表し、
k2は1〜7の整数を表す。*は−CO−との結合手を表す。
Ra14は、水素原子又はメチル基を表す。
Ra15及びRa16は、それぞれ独立に、水素原子、メチル基又はヒドロキシ基を表す。
o1は、0〜10の整数を表す。
Ra14は、好ましくはメチル基である。
Ra15は、好ましくは水素原子である。
Ra16は、好ましくは水素原子又はヒドロキシ基である。
o1は、好ましくは0〜3の整数、より好ましくは0又は1である。
酸安定モノマー(a3)が有するラクトン環は、例えば、β−プロピオラクトン環、γ−ブチロラクトン環、δ−バレロラクトン環のような単環でもよく、単環式のラクトン環と他の環との縮合環でもよい。これらラクトン環の中で、好ましくは、γ−ブチロラクトン環、又は、γ−ブチロラクトン環と他の環との縮合環が挙げられる。
La4〜La6は、それぞれ独立に、−O−又は*−O−(CH2)k3−CO−O−を表す。
k3は1〜7の整数を表す。*は−CO−との結合手を表す。
Ra18〜Ra20は、それぞれ独立に、水素原子又はメチル基を表す。
Ra21は、炭素数1〜4のアルキル基を表す。
p1は0〜5の整数を表す。
Ra22及びRa23は、それぞれ独立に、カルボキシ基、シアノ基又は炭素数1〜4のアルキル基を表す。
q1及びr1は、それぞれ独立に0〜3の整数を表す。p1、q1又はr1が2以上のとき、それぞれ、複数のRa21、Ra22又はRa23は、互いに同一でも異なってもよい。
La4〜La6は、それぞれ独立に、−O−又は*−O−(CH2)k3−CO−O−であることが好ましく、より好ましくは−O−である。k3は、好ましくは1〜4の整数であり、より好ましくは1である。
Ra18〜Ra21は、好ましくはメチル基である。
Ra22及びRa23は、それぞれ独立に、好ましくはカルボキシ基、シアノ基又はメチル基である。
p1〜r1は、それぞれ独立に、好ましくは0〜2、より好ましくは0又は1である。
樹脂(A)は、上述したモノマー以外のその他の公知のモノマー(a4)に由来する構造単位を有していてもよい。
樹脂(A)の含有率は、好ましくは、組成物の固形分中80質量%以上99質量%以下である。
なお本明細書において「組成物中の固形分」とは、後述する溶剤(E)を除いたレジスト組成物成分の合計を意味する。組成物中の固形分及びこれに対する樹脂(A)の含有率は、例えば、液体クロマトグラフィー又はガスクロマトグラフィーなどの公知の分析手段で測定することができる。
本発明のレジスト組成物は、塩基性化合物(C)を含むことが好ましい。塩基性化合物(C)はクエンチャーとして作用する。
Rc4は、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、炭素数5〜10の脂環式炭化水素又は炭素数6〜10の芳香族炭化水素基を表す。
m3は0〜3の整数を表し、m3が2以上のとき、複数のRc4は、互いに同一でも異なってもよい。]
Rc9は、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数3〜6の脂環式炭化水素基又は炭素数2〜6のアルカノイル基を表す。
n3は0〜8の整数を表し、n3が2以上のとき、複数のRc9は、互いに同一でも異なってもよい。]
Rc14、Rc15及びRc17は、それぞれ独立に、Rc4と同じ意味を表す。
o3及びp3は、それぞれ独立に0〜3の整数を表し、o3又はp3が2以上であるとき、それぞれ、複数のRc14及びRc15は互いに同一でも異なってもよい。
Lc1は、炭素数1〜6のアルキレン基、−CO−、−C(=NH)−、−S−又はこれらを組合せた2価の基を表す。]
q3、r3及びs3は、それぞれ独立に0〜3の整数を表し、q3、r3及びs3が2以上であるとき、それぞれ、複数のRc18、Rc19及びRc20は互いに同一でも異なってもよい。
Lc2は、単結合又は炭素数1〜6のアルキレン基、−CO−、−C(=NH)−、−S−又はこれらを組合せた2価の基を表す。]
式(C3)で表される化合物としては、モルホリン等が挙げられる。
式(C4)で表される化合物としては、ピペリジン及び特開平11−52575号公報に記載されているピペリジン骨格を有するヒンダードアミン化合物等が挙げられる。
式(C5)で表される化合物としては、2,2’−メチレンビスアニリン等が挙げられる。
式(C6)で表される化合物としては、イミダゾール、4−メチルイミダゾール等が挙げられる。
式(C7)で表される化合物としては、ピリジン、4−メチルピリジン等が挙げられる。
式(C8)で表される化合物としては、1,2−ジ(2−ピリジル)エタン、1,2−ジ(4−ピリジル)エタン、1,2−ジ(2−ピリジル)エテン、1,2−ジ(4−ピリジル)エテン、1,3−ジ(4−ピリジル)プロパン、1,2−ジ(4−ピリジルオキシ)エタン、ジ(2−ピリジル)ケトン、4,4’−ジピリジルスルフィド、4,4’−ジピリジルジスルフィド、2,2’−ジピリジルアミン、2,2’−ジピコリルアミン、ビピリジン等が挙げられる。
本発明のレジスト組成物は、溶剤(E)を含むことが好ましい。溶剤(E)の含有率は、例えばレジスト組成物中90質量%以上、好ましくは92質量%以上、より好ましくは94質量%以上であり、例えば99.9質量%以下、好ましくは99質量%以下である。
溶剤(E)の含有率は、例えば液体クロマトグラフィー又はガスクロマトグラフィー等の公知の分析手段で測定できる。
本発明のレジスト組成物は、必要に応じて、その他の成分(F)を含有していてもよい。成分(F)に特に限定はなく、レジスト分野で公知の添加剤、例えば、増感剤、溶解抑止剤、界面活性剤、安定剤、染料等を利用できる。
本レジスト組成物は、樹脂(A)、酸発生剤(B)及び溶剤(E)を混合することで、又は、
樹脂(A)、酸発生剤(B)、塩基性化合物(C)及び溶剤(E)を混合することで調製することができる。かかる混合において、その混合順は任意であり、特に限定されるものではない。混合する際の温度は、10〜40℃の範囲から、樹脂(A)などの種類や樹脂(A)等の溶剤(E)に対する溶解度等に応じて適切な温度範囲を選ぶことができる。混合時間は、混合温度に応じて選べばよく、0.5〜24時間が好ましい。なお、混合手段は特に限定されず、攪拌混合などを用いることができる。
本発明のレジストパターンの製造方法は、
(1)本発明のレジスト組成物を基板上に塗布する工程、
(2)塗布後の組成物を乾燥させて組成物層を形成する工程、
(3)組成物層に露光機を用いて露光する工程、
(4)露光後の組成物層を加熱する工程、
(5)加熱後の組成物層を現像する工程を含む。
加熱後の組成物層を、現像装置を用いて、通常、アルカリ現像液を利用して現像する。
ここで用いられるアルカリ現像液は、この分野で用いられる各種のアルカリ性水溶液であればよい。例えば、テトラメチルアンモニウムヒドロキシドや(2−ヒドロキシエチル)トリメチルアンモニウムヒドロキシド(通称コリン)の水溶液等が挙げられる。
現像後、超純水でリンスし、基板及びパターン上に残った水を除去することが好ましい。
本発明のレジスト組成物は、KrFエキシマレーザ露光用のレジスト組成物、ArFエキシマレーザ露光用のレジスト組成物、電子線(EB)照射用のレジスト組成物又はEUV露光機用のレジスト組成物として好適である。
実施例及び比較例中、含有量及び使用量を表す%及び部は、特記ないかぎり質量基準である。
重量平均分子量は、ポリスチレンを標準品として、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(東ソー株式会社製HLC−8120GPC型、カラムは”TSKgel Multipore HXL−M”3本、溶媒はテトラヒドロフラン)により求めた値である。
カラム :TSKgel Multipore HXL-M x 3 + guardcolumn(東ソー社製)
溶離液 :テトラヒドロフラン
流量 :1.0mL/min
検出器 :RI検出器
カラム温度:40℃
注入量 :100μl
分子量標準:標準ポリスチレン(東ソー社製)
式(I1−a)で表される塩5.00部及びクロロホルム25部を仕込み、30℃で30分間攪拌し、式(I1−b)で表される化合物1.83部を仕込み、60℃で1時間攪拌することにより、式(I1−c)で表される化合物を含む溶液を得た。
MS(ESI(−)Spectrum):M− 329.1
式(I57−a)で表される化合物6.00部及びクロロホルム30部を仕込み、23℃で30分間攪拌した後、式(I57−b)で表される化合物5.51部を仕込み、60℃で1時間攪拌することにより、式(I57−c)で表される化合物を含む溶液を得た。
23℃まで冷却した後、得られた式(I57−c)で表される化合物を含む溶液に、式(I57−d)で表される化合物3.67部及びクロロホルム3.67部の混合溶液を30分かけて滴下し、さらに23℃で12時間攪拌した。得られた反応マスに、イオン交換水15部を仕込み、攪拌、分液を行った。水洗を3回行った。得られた有機層をろ過した後、回収されたろ液を濃縮することにより、式(I57−e)で表される塩6.12部を得た。
式(I57−e)で表される化合物5.00部及びアセトニトリル27.85部を仕込み、23℃で30分間攪拌した後、0℃まで冷却し、水素化ホウ素ナトリウム0.31部及びイオン交換水3.07部の混合溶液を10分かけて滴下し、更に、0℃で2時間攪拌した。得られた反応溶液に、1N塩酸8.11部を仕込み、23℃で30分間攪拌した後、濃縮した。得られた濃縮マスに、クロロホルム44.56部及びイオン交換水11.14部を仕込み、攪拌、分液を行った。水洗を3回行った。得られた有機層をろ過した後、回収されたろ液を濃縮し、得られた濃縮マスに、N−ヘプタン37.70部を加えて攪拌し、上澄液を除去した。得られた残渣をクロロホルムに溶解し、濃縮することにより、式(I57-f)で表される化合物3.27部を得た。
式(I57−g)で表される塩を、特開2008−127367号公報に記載された方法で合成した。
式(I57−g)で表される塩3.87部及びアセトニトリル19.41部を仕込み、30℃で30分間攪拌し、式(I57−c)で表される化合物1.71部を仕込み、80℃で1時間攪拌することにより、式(I57−h)で表される化合物を含む溶液を得た。
23℃まで冷却した後、得られた式(I57−h)で表される化合物を含む溶液に、式(I57−f)で表される化合物3.27部及びアセトニトリル3.27部の混合溶液を仕込み、80℃で12時間攪拌した。得られた反応マスを濃縮した後、得られた濃縮マスに、クロロホルム38.82部及びイオン交換水9.70部を仕込み、攪拌、分液を行った。水洗を5回行った。得られた有機層に活性炭1.00部を仕込み、23℃で30分間攪拌し、ろ過した。ろ液を濃縮し、得られた濃縮物に、tert−ブチルメチルエーテル37.90部を加えて攪拌し、上澄液を除去した。得られた残渣をアセトニトリルに溶解し、濃縮した。その後、得られた濃縮物に、アセトニトリル1.84部及びtert−ブチルメチルエーテル27.60部を加えて攪拌し、上澄液を除去した。得られた残渣をクロロホルムに溶解し、濃縮することにより、式(I57)で表される塩2.96部を得た。
MS(ESI(−)Spectrum):M− 467.1
式(I58−a)で表される化合物6.00部及びクロロホルム30部を仕込み、23℃で30分間攪拌した後、式(I58−b)で表される化合物5.51部を仕込み、60℃で1時間攪拌することにより、式(I58−c)で表される化合物を含む溶液を得た。
23℃まで冷却した後、得られた式(I58−c)で表される化合物を含む溶液に、式(I58−d)で表される化合物4.78部及びクロロホルム4.78部の混合溶液を30分かけて滴下し、さらに23℃で12時間攪拌した。得られた反応マスに、イオン交換水15部を仕込み、攪拌、分液を行った。水洗を3回行った。得られた有機層をろ過した後、回収されたろ液を濃縮することにより、式(I58−e)で表される塩6.28部を得た。
式(I58−e)で表される化合物5.65部及びアセトニトリル31.47部を仕込み、23℃で30分間攪拌した後、0℃まで冷却し、水素化ホウ素ナトリウム0.31部及びイオン交換水3.07部の混合溶液を10分かけて滴下し、更に、0℃で2時間攪拌した。得られた反応溶液に、1N塩酸8.11部を仕込み、23℃で30分間攪拌した後、濃縮した。得られた濃縮マスに、クロロホルム48.32部及びイオン交換水12.08部を仕込み、攪拌、分液を行った。水洗を3回行った。得られた有機層をろ過した後、回収されたろ液を濃縮し、得られた濃縮マスに、N−ヘプタン39.12部を加えて攪拌し、上澄液を除去した。得られた残渣をクロロホルムに溶解し、濃縮することにより、式(I58-f)で表される化合物3.85部を得た。
式(I58−g)で表される塩を、特開2008−127367号公報に記載された方法で合成した。
式(I58−g)で表される塩3.87部及びアセトニトリル19.41部を仕込み、30℃で30分間攪拌し、式(I58−c)で表される化合物1.71部を仕込み、80℃で1時間攪拌することにより、式(I58−h)で表される化合物を含む溶液を得た。
23℃まで冷却した後、得られた式(I58−h)で表される化合物を含む溶液に、式(I58−f)で表される化合物3.69部及びアセトニトリル3.69部の混合溶液を仕込み、80℃で12時間攪拌した。得られた反応マスを濃縮した後、得られた濃縮マスに、クロロホルム42.22部及びイオン交換水10.56部を仕込み、攪拌、分液を行った。水洗を5回行った。得られた有機層に活性炭1.00部を仕込み、23℃で30分間攪拌し、ろ過した。ろ液を濃縮し、得られた濃縮物に、tert−ブチルメチルエーテル38.40部を加えて攪拌し、上澄液を除去した。得られた残渣をアセトニトリルに溶解し、濃縮した。その後、得られた濃縮物に、アセトニトリル1.91部及びtert−ブチルメチルエーテル28.68部を加えて攪拌し、上澄液を除去した。得られた残渣をクロロホルムに溶解し、濃縮することにより、式(I58)で表される塩2.68部を得た。
MS(ESI(−)Spectrum):M− 507.2
式(I4−a)で表される塩20.00部及びクロロホルム100部を仕込み、30℃で30分間攪拌し、式(I4−b)で表される化合物8.81部を仕込み、60℃で1時間攪拌することにより、式(I4−c)で表される化合物を含む溶液を得た。
MS(ESI(−)Spectrum):M− 289.0
式(I128−a)で表される塩1.69部、式(I128−b)で表される化合物60部及び濃硫酸0.03部を仕込み、60℃で24時間還流脱水した後、23℃に冷却した。得られた反応物に、クロロホルム120部及び1%炭酸カリウム水溶液16.16部を添加攪拌後、分液した。回収された有機層に、イオン交換水40部を仕込み、攪拌、分液を行った。水洗を5回行った。得られた有機層に活性炭1.00部を仕込み、23℃で30分間攪拌し、ろ過した。ろ液を濃縮し、得られた濃縮物を、アセトニトリルに溶解した後、濃縮した。得られた濃縮物に、tert−ブチルメチルエーテル20部を加えて攪拌し、上澄み液を除去した後、濃縮することにより、式(I128)で表される塩1.59部を得た。
MS(ESI(−)Spectrum):M− 311.0
式(I126−a)で表される塩1.69部、式(I126−b)で表される化合物10部、クロロホルム120部及び濃硫酸0.03部を仕込み、65℃で48時間還流脱水した後、23℃に冷却した。得られた反応物に、1%炭酸カリウム水溶液16.16部を添加攪拌後、分液した。回収された有機層に、イオン交換水40部を仕込み、攪拌、分液を行った。水洗を5回行った。得られた有機層に活性炭1.00部を仕込み、23℃で30分間攪拌し、ろ過した。ろ液を濃縮し、得られた濃縮物を、アセトニトリルに溶解した後、濃縮した。得られた濃縮物に、tert−ブチルメチルエーテル20部を加えて攪拌し、上澄み液を除去した後、濃縮することにより、式(I126)で表される塩1.61部を得た。
MS(ESI(−)Spectrum):M− 351.1
式(I127−a)で表される塩1.69部、式(I127−b)で表される化合物10部、クロロホルム120部及び濃硫酸0.03部を仕込み、65℃で24時間還流脱水した後、23℃に冷却した。得られた反応物に、1%炭酸カリウム水溶液16.16部を添加攪拌後、分液した。回収された有機層に、イオン交換水40部を仕込み、攪拌、分液を行った。水洗を5回行った。得られた有機層に活性炭1.00部を仕込み、23℃で30分間攪拌し、ろ過した。ろ液を濃縮し、得られた濃縮物を、アセトニトリルに溶解した後、濃縮した。得られた濃縮物に、tert−ブチルメチルエーテル20部を加えて攪拌し、上澄み液を除去した後、濃縮することにより、式(I127)で表される塩1.45部を得た。
MS(ESI(−)Spectrum):M− 403.1
モノマーとして、モノマー(a1−1−3)、モノマー(a1−2−3)、モノマー(a2−1−1)、モノマー(a3−1−1)及びモノマー(a3−2−3)を用い、そのモル比(モノマー(a1−1−3):モノマー(a1−2−3):モノマー(a2−1−1):モノマー(a3−1−1):モノマー(a3−2−3))が30:14:6:20:30となるように混合し、全モノマー量の1.5質量倍のジオキサンを加えて溶液とした。当該溶液に、開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル及びアゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)を全モノマー量に対して各々、1mol%及び3mol%添加し、これらを73℃で約5時間加熱した。得られた反応混合物を、大量のメタノール/水混合溶媒に注いで樹脂を沈殿させ、この樹脂をろ過した。かくして得られた樹脂を再び、ジオキサンに溶解させて得られる溶解液をメタノール/水混合溶媒に注いで樹脂を沈殿させ、この樹脂をろ過するという再沈殿操作を2回行い、重量平均分子量8.1×103の樹脂A1(共重合体)を収率65%で得た。この樹脂A1は、以下の構造単位を有するものである。
モノマーとして、モノマー(a1−1−2)、モノマー(a2−1−1)及びモノマー(a3−1−1)を用い、そのモル比(モノマー(a1−1−2):モノマー(a2−1−1):モノマー(a3−1−1))が50:25:25となるように混合し、全モノマー量の1.5質量倍のジオキサンを加えて溶液とした。当該溶液に、開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル及びアゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)を全モノマー量に対して各々、1mol%及び3mol%添加し、これらを80℃で約8時間加熱した。得られた反応混合物を、大量のメタノール/水混合溶媒に注いで樹脂を沈殿させ、この樹脂をろ過した。かくして得られた樹脂を再び、ジオキサンに溶解させて得られる溶解液をメタノール/水混合溶媒に注いで樹脂を沈殿させ、この樹脂をろ過するという再沈殿操作を2回行い、重量平均分子量9.2×103の樹脂A2(共重合体)を収率60%で得た。この樹脂A2は、以下の構造単位を有するものである。
A1:樹脂A1
A2:樹脂A2
<酸発生剤>
I1:式(I1)で表される塩(実施例1)
I57:式(I57)で表される塩(実施例2)
I58:式(I58)で表される塩(実施例3)
I4:式(I4)で表される塩(実施例4)
I128:式(I128)で表される塩(実施例5)
I126:式(I126)で表される塩(実施例6)
I127:式(I127)で表される塩(実施例7)
B1:
B2:
C1:2,6−ジイソプロピルアニリン
<溶剤>
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート 265部
2−ヘプタノン 20.0部
プロピレングリコールモノメチルエーテル 20.0部
γ−ブチロラクトン 3.5部
次いで、前記の有機反射防止膜の上に、上記のレジスト組成物を乾燥(プリベーク)後の膜厚が85nmとなるようにスピンコートした。
得られたシリコンウェハをダイレクトホットプレート上にて、表8の「PB」欄に記載された温度で60秒間プリベーク(PB)した。こうしてレジスト組成物膜を形成したウェハに、液浸露光用ArFエキシマステッパー[XT:1900Gi;ASML社製、NA=1.35、3/4Annular X−Y偏向]を用いて、露光量を段階的に変化させてラインアンドスペースパターンを液浸露光した。なお、液浸媒体としては超純水を使用した。
露光後、ホットプレート上にて、表8の「PEB」欄に記載された温度で60秒間ポストエキスポジャーベーク(PEB)を行い、レジストパターンを得た。
さらに2.38質量%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液で60秒間のパドル現像を行った。
各レジスト膜において、50nmのラインアンドスペースパターンが1:1となる露光量となる露光量を実効感度とした。
3.5nm以下であるものを◎◎、
3.5nmを超え4.0nm以下であるものを◎
4.0nmを超え、5.0nm以下であるものを○、
5.0nmを超えるものを×とした。
これらの結果を表9に示す。
Claims (10)
- 式(I)で表される塩。
[式(I)中、
R1及びR2は、それぞれ独立に、炭素数1〜6のアルキル基を表すか、又は、R1及びR2は互いに結合し、それらが結合している炭素原子とともに炭素数5〜20の脂肪族環を形成する。
R3及びR4は、互いに独立に、フッ素原子又は炭素数1〜6のペルフルオロアルキル基を表す。
X1は、式(X1−C)〜式(X1−F)のいずれかで表される基を表す。
[式(X1−C)〜式(X1−F)中、X 12 は、2価の炭素数1〜14の飽和炭化水素基を表す。
X 13 〜X 17 は、それぞれ独立に、2価の炭素数1〜12の飽和炭化水素基を表す。
X 18 は、メチレン基を表す。
但し、X 13 とX 14 との合計炭素数、X 15 とX 16 との合計炭素数、及び、X 17 と
X 18 との合計炭素数の上限は、それぞれ13である。
*で示される2つの結合手のうち、左側の結合手はC(R 3 )(R 4 )の炭素原子と結合している。
Z1+は、有機対イオンを表す。] - R1及びR2が互いに結合して、それらが結合している炭素原子とともに形成される脂肪族環が、シクロヘキサン環である請求項1又は2記載の塩。
- Z1+が、トリアリールスルホニウムカチオンである請求項1〜4のいずれか一項記載の塩。
- 請求項1〜5のいずれか一項記載の塩を含有する酸発生剤。
- 請求項6記載の酸発生剤と樹脂とを含有するレジスト組成物。
- 樹脂が、酸に不安定な基を有し、かつアルカリ水溶液に不溶又は難溶であり、酸の作用によりアルカリ水溶液で溶解し得る樹脂である請求項7記載のレジスト組成物。
- さらに、塩基性化合物を含有する請求項7又は8記載のレジスト組成物。
- (1)請求項7〜9のいずれか一項記載のレジスト組成物を基板上に塗布する工程、
(2)塗布後の組成物を乾燥させて組成物層を形成する工程、
(3)組成物層に露光機を用いて露光する工程、
(4)露光後の組成物層を加熱する工程、
(5)加熱後の組成物層を現像する工程、
を含むレジストパターンの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011257152A JP5910027B2 (ja) | 2010-11-30 | 2011-11-25 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010266200 | 2010-11-30 | ||
JP2010266200 | 2010-11-30 | ||
JP2011043586 | 2011-03-01 | ||
JP2011043586 | 2011-03-01 | ||
JP2011257152A JP5910027B2 (ja) | 2010-11-30 | 2011-11-25 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012193160A JP2012193160A (ja) | 2012-10-11 |
JP5910027B2 true JP5910027B2 (ja) | 2016-04-27 |
Family
ID=46126901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011257152A Active JP5910027B2 (ja) | 2010-11-30 | 2011-11-25 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8420294B2 (ja) |
JP (1) | JP5910027B2 (ja) |
KR (1) | KR101798244B1 (ja) |
TW (1) | TWI530491B (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5750346B2 (ja) * | 2010-10-06 | 2015-07-22 | 住友化学株式会社 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 |
JP5886696B2 (ja) | 2011-07-19 | 2016-03-16 | 住友化学株式会社 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 |
KR102077101B1 (ko) * | 2012-02-27 | 2020-02-13 | 제이에스알 가부시끼가이샤 | 포토레지스트 조성물, 레지스트 패턴 형성 방법, 화합물, 산 발생제 및 광붕괴성 염기 |
TWI527792B (zh) * | 2012-06-26 | 2016-04-01 | 羅門哈斯電子材料有限公司 | 光酸產生劑、含該光酸產生劑之光阻劑及含該光阻劑之經塗覆物件 |
US9029065B2 (en) | 2012-10-26 | 2015-05-12 | Rohm And Haas Electronic Materials Llc | Photoacid generating compound and photoresist composition comprising same, coated article comprising the photoresist and method of making an article |
JP5972765B2 (ja) * | 2012-11-26 | 2016-08-17 | 住友化学株式会社 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 |
JP6287369B2 (ja) * | 2013-03-08 | 2018-03-07 | Jsr株式会社 | フォトレジスト組成物、レジストパターン形成方法、化合物及び重合体 |
US9067909B2 (en) | 2013-08-28 | 2015-06-30 | Rohm And Haas Electronic Materials Llc | Photoacid generator, photoresist, coated substrate, and method of forming an electronic device |
JP5904180B2 (ja) * | 2013-09-11 | 2016-04-13 | 信越化学工業株式会社 | スルホニウム塩、化学増幅型レジスト組成物、及びパターン形成方法 |
US9046767B2 (en) | 2013-10-25 | 2015-06-02 | Rohm And Haas Electronic Materials Llc | Photoacid generator, photoresist, coated substrate, and method of forming an electronic device |
US9229321B2 (en) * | 2013-12-13 | 2016-01-05 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Salt and photoresist composition comprising the same |
JP6450660B2 (ja) * | 2014-08-25 | 2019-01-09 | 住友化学株式会社 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 |
JP6959727B2 (ja) * | 2015-11-16 | 2021-11-05 | 住友化学株式会社 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 |
JP6922509B2 (ja) * | 2016-07-29 | 2021-08-18 | 住友化学株式会社 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 |
JP6981310B2 (ja) * | 2017-03-08 | 2021-12-15 | 住友化学株式会社 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 |
JP7073784B2 (ja) * | 2017-03-08 | 2022-05-24 | 住友化学株式会社 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 |
US11747725B2 (en) | 2017-04-17 | 2023-09-05 | Jsr Corporation | Radiation-sensitive resin composition and method for forming resist pattern |
JPWO2021241246A1 (ja) * | 2020-05-29 | 2021-12-02 | ||
CN114890978B (zh) * | 2022-04-19 | 2023-07-25 | 宿迁医美科技有限公司 | 酚类化合物及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004059435A (ja) | 2002-07-24 | 2004-02-26 | Osaka Organic Chem Ind Ltd | ジオキソラン化合物の製造法 |
TWI395062B (zh) | 2005-11-21 | 2013-05-01 | Sumitomo Chemical Co | 適合酸產生劑之鹽及含有該鹽之化學增幅阻劑組成物 |
JP5070814B2 (ja) * | 2005-11-21 | 2012-11-14 | 住友化学株式会社 | 化学増幅型レジスト組成物の酸発生剤用の塩 |
WO2007124092A2 (en) * | 2006-04-21 | 2007-11-01 | Cornell Research Foundation, Inc. | Photoacid generator compounds and compositions |
JP5297714B2 (ja) | 2008-08-04 | 2013-09-25 | 富士フイルム株式会社 | ポジ型レジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法 |
US9221785B2 (en) * | 2009-06-12 | 2015-12-29 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Salt and photoresist composition containing the same |
KR101744715B1 (ko) * | 2009-07-16 | 2017-06-08 | 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 | 염 및 이를 함유하는 포토레지스트 조성물 |
JP5664328B2 (ja) * | 2010-03-03 | 2015-02-04 | 住友化学株式会社 | 塩及びレジスト組成物 |
JP5750346B2 (ja) * | 2010-10-06 | 2015-07-22 | 住友化学株式会社 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 |
-
2011
- 2011-11-25 TW TW100143283A patent/TWI530491B/zh active
- 2011-11-25 KR KR1020110124050A patent/KR101798244B1/ko active IP Right Grant
- 2011-11-25 JP JP2011257152A patent/JP5910027B2/ja active Active
- 2011-11-25 US US13/304,478 patent/US8420294B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8420294B2 (en) | 2013-04-16 |
TWI530491B (zh) | 2016-04-21 |
US20120135351A1 (en) | 2012-05-31 |
TW201229044A (en) | 2012-07-16 |
KR20120059381A (ko) | 2012-06-08 |
JP2012193160A (ja) | 2012-10-11 |
KR101798244B1 (ko) | 2017-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5910027B2 (ja) | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 | |
JP5898521B2 (ja) | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 | |
JP6214134B2 (ja) | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 | |
JP5829939B2 (ja) | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 | |
JP5866100B2 (ja) | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 | |
JP5912912B2 (ja) | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 | |
JP5708170B2 (ja) | 塩及びレジスト組成物 | |
JP2012230363A (ja) | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 | |
JP6013798B2 (ja) | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 | |
JP5915067B2 (ja) | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 | |
JP2012226327A (ja) | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 | |
JP5844674B2 (ja) | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 | |
JP2012180503A (ja) | 樹脂及びレジスト組成物 | |
JP2013007037A (ja) | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 | |
JP2013041251A (ja) | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 | |
JP6163708B2 (ja) | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 | |
JP5864340B2 (ja) | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 | |
JP6034025B2 (ja) | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 | |
JP5966403B2 (ja) | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 | |
JP2012136505A (ja) | 塩及びレジスト組成物 | |
JP6249594B2 (ja) | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 | |
JP6150468B2 (ja) | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 | |
JP6039277B2 (ja) | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 | |
JP6039280B2 (ja) | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 | |
JP5864341B2 (ja) | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160314 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5910027 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |