JP5906200B2 - 超音波撮像における撮像平面の自動配置 - Google Patents

超音波撮像における撮像平面の自動配置 Download PDF

Info

Publication number
JP5906200B2
JP5906200B2 JP2012557634A JP2012557634A JP5906200B2 JP 5906200 B2 JP5906200 B2 JP 5906200B2 JP 2012557634 A JP2012557634 A JP 2012557634A JP 2012557634 A JP2012557634 A JP 2012557634A JP 5906200 B2 JP5906200 B2 JP 5906200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interventional
dimensional image
interventional object
image
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012557634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013521920A (ja
Inventor
トマス パトリス ジーン アーセネ ゴウティエル
トマス パトリス ジーン アーセネ ゴウティエル
ジャゴ ジェイムス アール
ジェイムス アール ジャゴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2013521920A publication Critical patent/JP2013521920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5906200B2 publication Critical patent/JP5906200B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/0841Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • A61B8/14Echo-tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4245Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/523Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for generating planar views from image data in a user selectable plane not corresponding to the acquisition plane
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/061Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body
    • A61B5/062Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body using magnetic field

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は、互いに交差する少なくとも2つの2次元画像を用いる超音波撮像に関する方法、斯かる方法を実行するよう構成される超音波撮像デバイス、斯かる超音波撮像デバイスを含むシステム、斯かる方法を実行するコンピュータプログラム、及び斯かるコンピュータプログラムを格納するコンピュータ可読媒体に関する。
リアルタイム超音波は、例えば生検及び局所切除治療法(無線周波数切除を含む)といった介入的な手順を誘導するため、日常的に用いられる。メカニカル及びマトリクストランスデューサにおけるリアルタイムのマルチプラナ再構成(MPR)及びバイプレーン(bi-plane)超音波の最近の導入により、任意の平面においてリアルタイム生体構造情報を集めることが現在は可能である。バイプレーン超音波撮像において、2つの撮像平面が生成される。この平面は共に、トランスデューサのアクティブ開口と交差する。MPRは、生の画像データのセットから2次元画像を再構成する方法である。即ち、横断断面画像のセットから、異なる方向を持つ任意の画像が計算されることができる。例えば、正面、矢状又は傾斜断面画像である。MPRにおいて、トランスデューサ開口と交差しない、そのように決定された撮像平面は、C平面と呼ばれる。
US2007/0073155A1号は、患者に針を挿入する前に、2次元超音波画像の撮像平面における針の目的地を調節可能に決めるコンパクトな超音波針誘導システム及び方法を記載する。このシステムにおいて、持針器は、検査の被写体の2次元画像を取得する超音波プローブに提供される。挿入の間、針の方向が変化しないと仮定すると、持針器の位置及び従って針の方向が分かれば、2次元画像と針との交差ポイントが決定されることができる。この交差ポイントは、ディスプレイ上に2次元画像を表示するときマークされることができる。しかしながら、このシステムは使用の際あまり柔軟でない。その結果、代替的な撮像方法及びシステムに対する必要性が存在する。
本発明の目的は、超音波撮像に関する代替的な方法及びシステムを提供することである。
上記目的は、独立請求項に記載の方法及びシステムを用いて解決される。更なる有利な発展は、従属項に記載される。
本発明のある実施形態によれば、超音波撮像に関する方法が提供される。そこでは、検査の対象物、例えば患者に含まれるターゲット領域へと移動される介入的な対象物、好ましくは針の長手方向と整列配置される第1の2次元画像が取得される。この整列は、介入的な対象物の長手軸が、実質的に又は正確に第1の画像の撮像平面に含まれることを意味する。更に、第1の2次元画像が取得される前又は後に、介入的な対象物の位置及び方向が自動的に決定される。このオーダーは、位置及び方向が決定される方法に依存する。好ましくは、これは、画像特徴解析を用いて、又は介入的な対象物を電磁気に追跡することにより、又は光学センサによる位置の決定により、実行されることができる。画像特徴解析を用いる場合、又は光学センサによる決定の場合、介入的な対象物の位置は、任意の画像を取得する前に決定されることができる。画像特徴解析を用いるとき、介入的な対象物の位置を決定する基礎として、少なくとも1つの画像が取得されなければならない。介入的な対象物の位置及び方向に基づき、第2の2次元画像の位置が、自動的に決定され、第2の2次元画像が取得される。第2の2次元画像は、介入的な対象物の長手方向と交差し、好ましくは、第1及び第2の画像の撮像平面は互いに垂直である。MPRが用いられる場合、介入的な対象物の長手軸に対しても垂直であるよう、C平面が選択される。「取得する」という用語は、バイプレーン超音波の場合において、トランスデューサ及びデータプロセッサを用いて画像を取得することを含むことができ、MPRの場合において、利用可能なデータベースから所望の画像を取得することを含むことができる。同様に、「取得デバイス」という用語は、トランスデューサだけでなく、利用可能なデータベースから所望の画像を取得するコンピュータ又はデータプロセッサのモジュールを含むことができる。
この実施形態は、移動される介入的な対象物の運動が自動的に追跡されることを可能にする。その結果、検査下の対象物の所望の撮像が、表示されることができる。ここで、この撮像は、介入的な対象物の運動に対して固定される。こうして、撮像システムの処理は、より少ない参加者を必要とし、例えば外科医といったユーザは、他の作業に更に集中することができる。誘導のための真のリアルタイム撮像モダリティを提供するという点で、超音波は、コンピュータ断層撮影法(CT)に対して有利である。これにより、ターゲット領域に対して針を誘導するとき、介入放射線医により多くの自信が提供される。
更なる実施形態によれば、ある方法が提供され、そこでは、上記介入的な対象物の位置及び方向を決定するステップが、上記介入的な対象物の先端、特に針の先端の位置を決定するステップを含み、上記第2の画像が、上記先端の前方へ所定の距離分を遠ざけられるよう、上記第2の画像の位置が決定される。
この点で、本発明の発明者らは、従来の方法及びシステムを用いるとき、介入的な対象物がその軌跡に沿ってどの障壁に遭遇するかについてユーザが良好な概要を得ていないことに気づいた。こうして、「仮想内視鏡」が超音波撮像デバイスに提供される。好ましくは、この方法は、平面が常に針先端のわずかに前方にあるよう、C平面(MPRが用いられるとき)又は横断平面(バイプレーン超音波を用いるとき)を調整するステップを含む。MPRを用いるとき、針シャフトは好ましくは常にC平面に垂直である。この撮像平面構成は特に、針先端の前方の即時的な景色に関する情報をユーザに提供する。これは、例えば主血管に当たることを回避するため、必要に応じてユーザが針軌跡を予想及び調整することを可能にする。
さらに他の実施形態によれば、上記介入的な対象物の位置及び方向が、反復的に決定され、上記第2の画像の位置が、上記介入的な対象物の変化する位置及び/又は方向に対して適合される。こうして、介入的な対象物が移動される間距離が一定に保たれるよう、介入的な対象物の位置及び上記調整の実行が定期的に追跡される。こうして、介入的な対象物が挿入される間、ユーザは景色情報の更新を得る。この更新は、所定の時間間隔内でリアルタイムに実行されることができる。
更なる実施形態によれば、この方法は完全に自動的である。一方、別の実施形態では、例えば、所望の距離の入力を要求することにより、この方法はユーザと相互作用する。
さらに他の実施形態によれば、この方法は、針先端の前の異なる距離に配置される複数の横断方向の平面を取得及び表示するステップを有する。ユーザは、現在の方向において針を保つ場合に、針の前の経路に何があるかについての追加的な概要を得ることができる。
更に、本発明は、上記方法の少なくとも1つを実行するよう構成される超音波撮像デバイス、斯かる方法を実行するコンピュータプログラム、及び斯かるコンピュータプログラムを格納するコンピュータ可読媒体を提供する。これらはすべて、上述した実施形態と同じ利点を提供する。
本発明の要旨は、関心領域を含む少なくとも2つの撮像平面の表示を可能にする超音波信号が取得される方法を提供することと見られることができる。これらの撮像平面の1つは、針の主軸と整列配置され、他の平面は、これに対する横断方向にあり、針先端の前の所定の距離に配置される。
2つの撮像平面の3次元のイラストを用いて撮像システムを概略的に示す図である。 図1aの撮像平面の上面図である。 本発明のある実施形態による超音波撮像に関する方法を示すフローチャートである。
本発明のこれら及び他の側面が、以下に説明される実施形態から明らかとなり、これらの実施形態を参照して説明されることになる。
図1aは、本発明のある実施形態による撮像システム1を概略的に示す。図1aは、3次元表示における2つの撮像平面を更に示し、図1bは、トランスデューサのアクティブ開口から見られる、針の長手方向軸を含む平面に沿ったこれらの撮像平面の上面図投影を示す。図1a及び図1bは、バイプレーン超音波撮像の場合を例示的に示す。しかしながら、本発明の教示は、マルチプラナ再構成(MPR)においても同様に適用可能である。MPR及びバイプレーン超音波撮像において、少なくとも2つの垂直な撮像平面を同時に表示することが可能である。1つに平面は、例えば医療針といった介入デバイスの主軸に沿ったものであり、別の平面は、図1bの上面図において、介入デバイスの主軸に垂直に存在する。斯かる構成は、リアルタイム超音波誘導下で、ターゲット病巣へと介入デバイスを誘導するとき有益である。
図1aは、第1の撮像平面8、例えば方位角の平面に含まれる超音波信号を送信及び受信するトランスデューサ2を示す。更に、第2の撮像平面9に含まれる超音波信号を送信及び受信するトランスデューサ2が提供される。例えば、バイプレーン超音波の場合、横断平面又はバイプレーンが用いられ、MPRの場合、C平面が用いられる。トランスデューサ2は好ましくは、2Dアレイ・マトリクストランスデューサである。斯かる2Dアレイ・マトリクストランスデューサは、検査される対象物に面する表面上に、例えばチェス盤又はセグメント化されたリング状の態様で構成されるトランスデューサ要素のアレイを有する。これらのトランスデューサ要素の各々はそれ自身の送信受信チャネルを具備する。こうして、個別のトランスデューサ要素が、個別に制御されることができる。それらを適宜駆動することにより、結果として生じる超音波ビームは、傾けられる、(垂直軸又はトランスデューサのセンタービームに沿った軸の周りで)回転される、及び、以前のデバイスのようにトランスデューサを物理的に回転させる必要なしに、電子的に焦束されることができる。トランスデューサ2は、トランスデューサ2を制御するよう構成されるデータプロセッサ4に接続される。更に、データプロセッサ4は、トランスデューサ2により取得される超音波信号に対応する、それぞれ撮像平面8及び9に含まれる2次元画像10及び11を再構成する。画像10及び11は、例えば患者(図示省略)といった検査の対象物の再構成を提供する。対象物の特定のターゲット領域7、例えばターゲット病巣は、少なくとも第1の撮像平面8により交差される。これらの画像10及び11は、データプロセッサ4に接続されるディスプレイ5により表示可能である。また、撮像システム1は、撮像システム1を操作するためユーザに提供されるユーザインタフェース6を有する。
図1aは、針13を更に示す。この針は、他の任意の介入デバイスとすることもできる。第1の撮像平面8は、針13の長手方向軸14に揃えられるよう配置される。即ちこの長手軸は、第1の撮像平面8に含まれる。例えば従来技術において既知の形状認識アルゴリズムといった画像特徴解析を少なくとも第1の画像10に適用することにより、針13の位置及び方向、特にシャフト方向及び針先端15の位置が、画像10において自動的に認識されることができる。この目的のため、データプロセッサ4は、特徴解析方法を実行することができ、従って検出デバイスとして機能することができる。
代替的な態様において、針13の位置及び方向、特にシャフト方向及び針先端15の位置は、自動先端追跡機能を実現するTraxtal, Inc.により導入される電磁気針先端追跡といった電磁気追跡により自動的に認識される。この目的のため、従来技術から知られるように、別々の電磁追跡デバイスが提供されなければならない。これらのデバイスは、データプロセッサ4に接続される。
この情報は、第2の撮像平面9の位置及び/又は方向を決定するために、リアルタイムに用いられる。その結果、針先端15と、長手軸14が第2の撮像平面9と交差するポイントとの間の長手軸14に沿った距離である距離16分、針先端15のわずかに前方にこの平面が進められる。図1bにおいて、上面図への距離16の投影が示される。この場合、斯かる投影も、関連する距離として用いられることができる。この距離16は、トランスデューサ2の個別のトランスデューサ要素を制御することによりセットされることができる。その結果、結果として生じる超音波ビームが、垂直軸又はトランスデューサの中央ビームに沿った軸の周りで回転され、及び、傾き動作が、参照符号17でマークされる矢印により示されるように実現されるよう、軸12の周りで傾斜される。参照符号18は、第1及び第2の撮像平面の交差ラインを示す。MPRを用いる場合、第2の撮像平面9は、長手軸14に垂直であるよう追加的に選ばれることができる。針先端15及び第2の撮像平面9の間の好ましい距離は、必要に応じて針軌跡に対する調整をするのに十分な時間をユーザに与えるようなものにされるべきである。好ましい距離は、数ミリメートルから数センチメートルの間のいずれかである。この距離はより好ましくは、1〜5mmの範囲にあり、撮像システムにより自動的及び反復的に決定されるか、一度自動的に決定され、撮像手順の間一定に保たれるか、ユーザインタフェース6を用いてユーザにより決定されるかのいずれかである。この距離が自動的に決定される場合、それは、介入的な対象物のタイプ、介入的な対象物の移動する速度、検査の対象物及び/又はターゲット領域のタイプに基づき決定されることができる。この文脈において、実施形態は、第2の撮像平面9及び針先端15の間の距離を特定するために、ユーザ又はオペレータに対する革新的なインタフェースを有する。例えば、ユーザは、センチメートル又はミリメータで所望の距離を入力するよう促されることができる。この距離が入力されると、針先端15の所望の距離分前方で第2の撮像平面9を取得及び表示するため、撮像システムが起動される。
針13の位置及び/又は方向を持つことで、長手軸16が第2の撮像平面9と交差するポイントが、ディスプレイ5に表示されるとき、取得された第2の画像11においてマークされることができる。使用の際、撮像平面8及び9は、生の超音波画像を実現するため、針の運動に追従することになる。マーカーは、例えば十字線により又は交差ポイントを囲む円により、生の超音波画像上に重畳される。こうして、針の予想された経路が表示されることができる。
本実施形態において、針先端15及びシャフト方向に関する情報は、トランスデューサ2(超音波スキャナ又はビーム形成器)をリアルタイムに駆動し、及び第2の撮像平面9(横断面)がどのように作成されるかを決定する。超音波撮像システム1がMPRモード(これは、4次元又はC平面モードができる)で動作するとき、トランスデューサは位置/方向を決定される必要がない。なぜなら、撮像平面の全てが集められているからである。この場合、調整はMPR画像再構成ステップに適用される。これは、超音波システム撮像システム上又は外部コンピュータ上で行われることができる。
上記に対する精練は、例えば周囲の生体構造といった検査の対象に関して針の軌跡がどのようなものになるかを予想することができるよう、針先端15へと平面を戻すため又は針先端15から平面を遠ざけるため、ユーザ又はオペレータが、針シャフトに沿って第2の撮像平面9を素早くスライドすることを可能にする。
図2は、示された方法ステップを参照して、第2の撮像平面9の自動位置決めを行う上記の説明された方法を示すフローチャートである。この図において、針13の位置及び方向が、バイプレーン撮像を行うとき、画像特徴解析を用いて決定される場合が示される。第1のステップS100において、ユーザは、針13のシャフトに沿って、第1の撮像平面8を整列配置する。この目的のため、第1の画像10がディスプレイ5に表示される。この第1の撮像平面8は、針先端15も示す。その結果、次のステップS101において、画像特徴解析の適用により、針13の位置及び方向が決定される。最初に第1の画像8に垂直な(及びトランスデューサのアクティブ開口から見られる上面図において針シャフトに垂直な)追加的な画像が、ユーザにより針先端15に配置されるとき、より正確な位置及び方向データが実現されることができる。代替的に、ユーザによる第1の撮像平面8の整列に対して、この整列は、画像を取得し、針の存在、位置及び方向に対する特徴解析方法により画像を解析し、第1の撮像平面8の位置を更新し、及び針13が正確に長手軸14と整列配置されるまで、これを繰り返すことにより、自動的に実現されることができる。
針13の決定された位置及び方向に基づき、及び特にシャフト方向及び針先端15の位置に基づき、ステップS102において、第2の撮像平面9の位置が自動的に決定される。この情報に基づき、第2のトランスデューサ3が、上記したように配置されることができる(例えば、傾けられる)。ステップS103において、第2の撮像平面9に含まれる画像が取得されることができる。この画像は、針13の予想された経路、即ち針先端15の所定の距離前方の画像を示す。ステップS104において、この第2の画像9はディスプレイ5に表示される。この場合、介入的な対象物の長手方向と第2の画像との交差がマークされる。少なくともステップS101〜S104は、針13の運動を追跡し、これに従って第2の撮像平面9の位置を適合させるため、反復的に実行される。また、第1のステップS100は、第1の画像10が第1の撮像平面10と整列配置される状態が保たれることを確実にするため、毎回、数時間おきに又は針の方向を変化させるとき、反復ループへと含まれることができる。
針13の電磁気追跡を用いるとき、ステップS100及びS101の実行順が交換される。この場合、針13の位置及び方向が最初に決定される。この情報に基づき、第1及び第2の画像10及び11が実質的に同時に取得されることができる。ここで、第1の画像は、針13と整列配置され、第2の画像11は、針先端15の前で所定の距離分遠ざけられる。
この実施形態の変形例によれば、及び好ましくはMPR撮像に関連して、針が遭遇する何が、その軌跡を同じに留めるべきかに関するより多くの情報をユーザに提供するため、複数のC平面が同時に表示される。例えば、各C平面は、針シャフトに垂直とすることができ、針先端15の前方所与の距離のところに配置される。例えば、第1のC平面は、針先端15の前方2mmの所に配置され、第2のC平面は、針先端の前方5mmの所に配置され、第3のC平面は、針先端の前方20mmの所に配置される等である。針先端15の前方に存在する検査下の対象物の構造に関しユーザに提供される追加的な情報は、例えば主要な血管にあたることを避けるため、針の軌跡を初期に訂正するのに更に役に立つ。これは、バイプレーン超音波撮像を用いて実現されることもできる。この場合、複数の横断平面が、C平面の代わりに提供される。
針先端15の前のこれらの複数の画像が、ディスプレイ5に表示されることができる。この場合、例えば十字線又は円といったマーカーは、それぞれ、針15の長手方向軸と交差する個別の表示と針15の長手方向軸との交差を示す。この接続において、針の長手方向軸又は投影された針の先端の軌跡は、赤い点又は赤い円として複数のC平面上に表示されることができる。この点又は円は、針先端15が実際に所与のC平面に接近するにつれて、より小さくなる。
針先端15の前のこれらの複数の画像は、ビデオシーケンスへと統合されることができる。こうして、外科医は、介入的な手順を中断し、針先端15の前で画像のビデオシーケンスを再生することができる。このように、オペレータは、針先端15の前方へ配置されるC平面のシーケンスを記録し、針軌跡を計画するためシーケンスを再生することができる。言い換えると、マーカーのサイズ及び/又は表示は、距離16に依存するものとすることができる。針を動かすとき、C平面の取得が数秒おき(例えば3秒おき)に繰り返される場合、マーカーの円は、継続的により小さくなり、取得が繰り返されるとき、突然大きくなる。
有利には、革新的なユーザインタフェース6が提供されることができる。このインタフェースを用いて、ユーザは、ディスプレイ5上に、第2の撮像平面9及び針先端15の間の距離16、ディスプレイ5に表示される横断平面/C平面の数(第2の平面+針13の長手方向と交差する追加的な面の総数)、及び針先端15に対する横断平面/C平面の位置を入力することができる。
上記実施形態は、2Dアレイ・マトリクストランスデューサを参照することによって説明された。しかしながら、本発明は、圧電素子のアレイが関心ボリュームにわたり前後に機械的にスキャンされるような、機械的なトランスデューサを用いることで実現されることもできる。また、各撮像平面に対する別々のトランスデューサが可能である。
本発明の教示は、上述の実施形態又は変形例の任意の組合せをカバーすることが明確に意図される。
本発明が図面及び前述の記載において図示及び説明されたが、斯かる図示及び説明は、説明的又は例示的であると考えられるべきであり、拘束的なものではなく、本発明を開示された実施形態に限定することを目的とするものではない。特定の手段が相互に異なる従属項に述べられているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利に使用されることができないことを意味するものではない。請求項における任意の参照符号は、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。

Claims (12)

  1. 超音波撮像に関する方法において、
    検査の対象物に含まれるターゲット領域へと移動される介入的な対象物の長手方向に沿って配置され、該長手方向を含む第1の2次元画像を取得するステップと、
    前記介入的な対象物の前記長手方向と交差する第2の2次元画像を取得するステップであって、前記第2の2次元画像の位置が、前記介入的な対象物の自動的に決定される位置及び方向に基づき、自動的に決定される、ステップと、を有し、
    前記介入的な対象物の位置及び方向の前記決定が、前記介入的な対象物の先端の位置を決定するステップを含み、
    取得される前記第2の2次元画像の位置が、前記決定された先端の位置から前方に所定の距離隔てたところに決定され
    前記距離が、前記介入的な対象物のタイプ、前記介入的な対象物の移動する速度、前記検査の対象物及び/又は前記ターゲット領域のタイプに基づき、自動的に決定される、方法。
  2. 前記介入的な対象物の位置及び方向が、反復的に決定され、前記第2の2次元画像の位置が、前記介入的な対象物の変化する位置及び/又は方向に対して適合される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記介入的な対象物の長手方向と交差する少なくとも1つの更なる2次元画像を取得するステップを有し、
    前記少なくとも1つの追加的な画像が、前記第2の2次元画像から所定の間隔隔てられて配置される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記介入的な対象物の位置及び方向が、画像特徴解析により決定される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記介入的な対象物の位置及び方向が、前記介入的な対象物の電磁気追跡により決定される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記距離が、ユーザにより調整可能である、請求項1に記載の方法。
  7. 検査の対象物に含まれるターゲット領域へ移動される介入的な対象物の長手方向と整列配置される第1の2次元画像が、ディスプレイスクリーンに表示され、
    前記介入的な対象物の長手方向と交差する前記第2の2次元画像は、前記ディスプレイスクリーンに表示される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記介入的な対象物の長手方向と前記第2の2次元画像との交差が、前記表示された画像においてマークされる、請求項に記載の方法。
  9. 超音波撮像デバイスであって、
    第1及び第2の2次元画像を取得する取得デバイスと、
    検査の対象物に含まれるターゲット領域へと移動される介入的な対象物の位置及び方向を決定する検出デバイスとを有し、
    前記第1の2次元画像が、前記介入的な対象物の長手方向に沿って配置され、該長手方向を含み、
    前記第2の2次元画像は、前記介入的な対象物の長手方向と交差し、
    前記取得デバイスが、前記介入的な対象物の位置及び方向に基づき、一の位置で前記第2の2次元画像を取得するよう構成され、
    前記検出デバイスが、前記介入的な対象物の先端の位置を決定するよう構成され、
    前記取得デバイスは、前記決定された先端の位置から前方に所定の距離隔てた位置において前記第2の2次元画像を取得し、前記距離が、前記介入的な対象物のタイプ、前記介入的な対象物の移動する速度、前記検査の対象物及び/又は前記ターゲット領域のタイプに基づき、自動的に決定される、超音波撮像デバイス。
  10. 請求項に記載の超音波撮像デバイスと、介入的な対象物とを有する、システム。
  11. 請求項1に記載の方法の各ステップをコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
  12. 請求項11に記載のコンピュータプログラムを格納するコンピュータ可読媒体。
JP2012557634A 2010-03-19 2011-03-08 超音波撮像における撮像平面の自動配置 Active JP5906200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31551510P 2010-03-19 2010-03-19
US61/315,515 2010-03-19
PCT/IB2011/050964 WO2011114259A1 (en) 2010-03-19 2011-03-08 Automatic positioning of imaging plane in ultrasonic imaging

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013521920A JP2013521920A (ja) 2013-06-13
JP5906200B2 true JP5906200B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=43920800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012557634A Active JP5906200B2 (ja) 2010-03-19 2011-03-08 超音波撮像における撮像平面の自動配置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9256947B2 (ja)
EP (1) EP2547262B1 (ja)
JP (1) JP5906200B2 (ja)
CN (1) CN102811666B (ja)
WO (1) WO2011114259A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10687785B2 (en) 2005-05-12 2020-06-23 The Trustees Of Columbia Univeristy In The City Of New York System and method for electromechanical activation of arrhythmias
WO2010014977A1 (en) 2008-08-01 2010-02-04 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for matching and imaging tissue characteristics
EP2480144B1 (en) 2009-09-21 2024-03-06 The Trustees of Columbia University in the City of New York Systems for opening of a tissue barrier
JP5906200B2 (ja) * 2010-03-19 2016-04-20 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 超音波撮像における撮像平面の自動配置
WO2012162664A1 (en) 2011-05-26 2012-11-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for opening of a tissue barrier in primates
PL2939601T3 (pl) 2011-09-06 2019-04-30 Ezono Ag Magnetyczny wyrób medyczny
DE102012204134B4 (de) 2012-03-16 2021-02-11 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zum automatischen Bestimmen von Bildgebungs-Ebenen und Magnetresonanzanlage
WO2014001963A1 (en) * 2012-06-28 2014-01-03 Koninklijke Philips N.V. Ultrasonic guidance of multiple invasive devices in three dimensions
WO2014059170A1 (en) 2012-10-10 2014-04-17 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for mechanical mapping of cardiac rhythm
EP2925232B1 (en) 2012-12-03 2022-08-31 Koninklijke Philips N.V. Integration of ultrasound and x-ray modalities
US9257220B2 (en) 2013-03-05 2016-02-09 Ezono Ag Magnetization device and method
GB201303917D0 (en) 2013-03-05 2013-04-17 Ezono Ag System for image guided procedure
US9459087B2 (en) 2013-03-05 2016-10-04 Ezono Ag Magnetic position detection system
CN105120766B (zh) * 2013-04-12 2020-03-27 皇家飞利浦有限公司 用于近距离放射治疗或活检的成像装置
US9247921B2 (en) * 2013-06-07 2016-02-02 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods of high frame rate streaming for treatment monitoring
US10322178B2 (en) 2013-08-09 2019-06-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for targeted drug delivery
US10028723B2 (en) 2013-09-03 2018-07-24 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for real-time, transcranial monitoring of blood-brain barrier opening
WO2015193150A1 (en) 2014-06-17 2015-12-23 Koninklijke Philips N.V. Guidance device for a tee probe.
JP2017527401A (ja) * 2014-09-18 2017-09-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 超音波撮像装置
CN112716521B (zh) 2014-11-18 2024-03-01 C·R·巴德公司 具有自动图像呈现的超声成像系统
CN106999146B (zh) * 2014-11-18 2020-11-10 C·R·巴德公司 具有自动图像呈现的超声成像系统
CN106999150B (zh) 2014-11-25 2021-03-30 皇家飞利浦有限公司 用于监控医学设备的使用的系统
US20180000446A1 (en) * 2014-12-24 2018-01-04 Koninklijke Philips N.V. Needle trajectory prediction for target biopsy
US10849650B2 (en) * 2015-07-07 2020-12-01 Eigen Health Services, Llc Transperineal needle guidance
WO2018060499A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Koninklijke Philips N.V. Tracking a feature of an interventional device
EP3602502B1 (en) * 2017-03-29 2023-11-08 Koninklijke Philips N.V. Embedded virtual light source in 3d volume linked to mpr view crosshairs
US10299764B2 (en) * 2017-05-10 2019-05-28 General Electric Company Method and system for enhanced visualization of moving structures with cross-plane ultrasound images
US20210251712A1 (en) * 2018-06-26 2021-08-19 Koninklijke Philips N.V. Optimal imaging point of view based on intervention instrument loading
NL2022093B1 (en) * 2018-11-29 2020-06-26 Sirius Medical Systems B V The present disclosure relates to a magnetic field probe for determining a disposition of an implantable magnetic marker, a detection unit comprising the probe and a method of detecting the disposition of an implantable magnetic marker.
US20220330914A1 (en) * 2019-08-15 2022-10-20 Koninklijke Philips N.V. Steerable multi-plane ultrasound imaging system
EP3808279A1 (en) * 2019-10-14 2021-04-21 Koninklijke Philips N.V. Steerable multi-plane ultrasound imaging system
WO2022198615A1 (zh) * 2021-03-26 2022-09-29 中国科学院深圳先进技术研究院 一种双臂机器人穿刺系统标定方法及系统

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6438401B1 (en) * 2000-04-28 2002-08-20 Alpha Intervention Technology, Inc. Indentification and quantification of needle displacement departures from treatment plan
US6733458B1 (en) 2001-09-25 2004-05-11 Acuson Corporation Diagnostic medical ultrasound systems and methods using image based freehand needle guidance
US20040106869A1 (en) 2002-11-29 2004-06-03 Ron-Tech Medical Ltd. Ultrasound tracking device, system and method for intrabody guiding procedures
US7270634B2 (en) * 2003-03-27 2007-09-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Guidance of invasive medical devices by high resolution three dimensional ultrasonic imaging
JP4828802B2 (ja) * 2004-05-12 2011-11-30 株式会社東芝 穿刺治療のための超音波診断装置
US7066887B2 (en) * 2003-10-21 2006-06-27 Vermon Bi-plane ultrasonic probe
US7517318B2 (en) 2005-04-26 2009-04-14 Biosense Webster, Inc. Registration of electro-anatomical map with pre-acquired image using ultrasound
JP2007000226A (ja) 2005-06-22 2007-01-11 Toshiba Corp 医用画像診断装置
DE102005041602A1 (de) * 2005-09-01 2007-04-05 Siemens Ag Verfahren zur Darstellung eines medizinischen Implantats in einem Bild sowie medizinisches bildgebendes System
US8852111B2 (en) * 2005-09-02 2014-10-07 Ultrasound Ventures, Llc Ultrasound guidance system
DE102005045602B4 (de) * 2005-09-23 2017-07-13 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zum Unterstützen eines interventionellen medizinischen Eingriffs
US20070161905A1 (en) * 2006-01-12 2007-07-12 Gynesonics, Inc. Intrauterine ultrasound and method for use
JP2007190199A (ja) 2006-01-19 2007-08-02 Toshiba Corp X線ct装置
US8939911B2 (en) * 2006-01-25 2015-01-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic probe and apparatus for obtaining ultrasonic image
US9002433B2 (en) * 2006-04-20 2015-04-07 General Electric Company System and method for image-based interventional device tracking and scan plane guidance
JP2008061858A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Toshiba Corp 穿刺治療ナビゲーション装置
US8303502B2 (en) * 2007-03-06 2012-11-06 General Electric Company Method and apparatus for tracking points in an ultrasound image
JP5231840B2 (ja) * 2007-04-23 2013-07-10 株式会社東芝 超音波診断装置及び制御プログラム
US8241220B2 (en) * 2007-05-21 2012-08-14 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Biplane ultrasound imaging and corresponding transducer
JP2009018115A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Toshiba Corp 3次元超音波診断装置
JP5095304B2 (ja) * 2007-08-21 2012-12-12 株式会社東芝 超音波診断装置
JP5269376B2 (ja) * 2007-09-28 2013-08-21 株式会社東芝 画像表示装置及びx線診断治療装置
JP5416900B2 (ja) 2007-11-22 2014-02-12 株式会社東芝 超音波診断装置及び穿刺支援用制御プログラム
JP5183518B2 (ja) 2008-03-11 2013-04-17 キヤノン株式会社 像振れ補正装置およびそれを備える光学機器、撮像装置
IT1392888B1 (it) 2008-07-24 2012-04-02 Esaote Spa Dispositivo e metodo di guida di utensili chirurgici mediante imaging ecografico.
WO2010073165A1 (en) * 2008-12-23 2010-07-01 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Automated three dimensional acoustic imaging for medical procedure guidance
US8690776B2 (en) * 2009-02-17 2014-04-08 Inneroptic Technology, Inc. Systems, methods, apparatuses, and computer-readable media for image guided surgery
US8449466B2 (en) * 2009-05-28 2013-05-28 Edwards Lifesciences Corporation System and method for locating medical devices in vivo using ultrasound Doppler mode
EP2440129A4 (en) * 2009-06-08 2015-06-03 Mri Interventions Inc MRI-CONTROLLED SURGICAL SYSTEMS WITH PRESET SCAN SURFACES
US8663110B2 (en) * 2009-11-17 2014-03-04 Samsung Medison Co., Ltd. Providing an optimal ultrasound image for interventional treatment in a medical system
JP5906200B2 (ja) * 2010-03-19 2016-04-20 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 超音波撮像における撮像平面の自動配置
EP2385474A1 (en) * 2010-05-07 2011-11-09 TomTec Imaging Systems GmbH Method for analysing medical data
US8526691B2 (en) * 2010-06-09 2013-09-03 Siemens Aktiengesellschaft System and method for passive medical device navigation under real-time MRI guidance

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011114259A1 (en) 2011-09-22
JP2013521920A (ja) 2013-06-13
US20130195313A1 (en) 2013-08-01
EP2547262A1 (en) 2013-01-23
CN102811666B (zh) 2014-12-17
EP2547262B1 (en) 2014-10-29
US9256947B2 (en) 2016-02-09
CN102811666A (zh) 2012-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5906200B2 (ja) 超音波撮像における撮像平面の自動配置
US6511418B2 (en) Apparatus and method for calibrating and endoscope
US6517478B2 (en) Apparatus and method for calibrating an endoscope
US9282947B2 (en) Imager focusing based on intraoperative data
US10905396B2 (en) Ultrasound imaging system having automatic image presentation
US8165660B2 (en) System and method for selecting a guidance mode for performing a percutaneous procedure
JP6629031B2 (ja) 超音波診断装置及び医用画像診断装置
CN106163408B (zh) 使用同时的x平面成像的图像配准和引导
EP3285674B1 (en) Direct visualization of a device location
US20060189842A1 (en) Method for using variable direction of view endoscopy in conjunction with image guided surgical systems
US20140107473A1 (en) Laser Guidance System for Interventions
US20100111389A1 (en) System and method for planning and guiding percutaneous procedures
JP2019503820A (ja) 患者の体内に手術器具を位置調整するための誘導、追跡および案内システム
JPH07148180A (ja) 位置判定システム及び方法
EP3673854B1 (en) Correcting medical scans
US20180325602A1 (en) System and workflow for grid-less transperineal prostate interventions
US20220061932A1 (en) Ultrasound system and method for tracking movement of an object
JP4510415B2 (ja) 3d対象物のコンピュータ支援表示方法
US20230098305A1 (en) Systems and methods to produce tissue imaging biomarkers
JP6952740B2 (ja) ユーザーを支援する方法、コンピュータープログラム製品、データ記憶媒体、及び撮像システム
EP3738515A1 (en) Ultrasound system and method for tracking movement of an object
Adams et al. An optical navigator for brain surgery
EP3017766B1 (en) Ultrasound imaging apparatus and control method thereof
US20080285707A1 (en) System and Method for Medical Navigation
EP3024408B1 (en) Wrong level surgery prevention

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5906200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250