JP5903967B2 - 車両用ドア開閉装置 - Google Patents

車両用ドア開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5903967B2
JP5903967B2 JP2012065519A JP2012065519A JP5903967B2 JP 5903967 B2 JP5903967 B2 JP 5903967B2 JP 2012065519 A JP2012065519 A JP 2012065519A JP 2012065519 A JP2012065519 A JP 2012065519A JP 5903967 B2 JP5903967 B2 JP 5903967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
opening
vehicle
closing
initial position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012065519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013194477A (ja
Inventor
智志 柴山
智志 柴山
健 錦邉
健 錦邉
利雄 町田
利雄 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2012065519A priority Critical patent/JP5903967B2/ja
Priority to US14/380,770 priority patent/US9347253B2/en
Priority to CN201380014683.XA priority patent/CN104204389B/zh
Priority to PCT/JP2013/057652 priority patent/WO2013141203A1/ja
Publication of JP2013194477A publication Critical patent/JP2013194477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5903967B2 publication Critical patent/JP5903967B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/76Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F3/00Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices
    • E05F3/22Additional arrangements for closers, e.g. for holding the wing in opened or other position
    • E05F3/224Additional arrangements for closers, e.g. for holding the wing in opened or other position for assisting in opening the wing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/36Locks for passenger or like doors
    • E05B83/40Locks for passenger or like doors for sliding doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/643Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables
    • E05F15/646Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables allowing or involving a secondary movement of the wing, e.g. rotational or transversal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F7/00Accessories for wings not provided for in other groups of this subclass
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles
    • E05B85/14Handles pivoted about an axis parallel to the wing
    • E05B85/16Handles pivoted about an axis parallel to the wing a longitudinal grip part being pivoted at one end about an axis perpendicular to the longitudinal axis of the grip part
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/60Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith holding sliding wings open
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/10Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/73Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
    • E05F15/75Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects responsive to the weight or other physical contact of a person or object
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/218Holders
    • E05Y2201/22Locks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/23Actuation thereof
    • E05Y2201/232Actuation thereof by automatically acting means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/676Transmission of human force
    • E05Y2201/68Handles, cranks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、ドアハンドルの開閉操作によって車両ドアの開閉に係る制御を行う車両用ドア開閉装置に関するものである。
従来、車両用ドア開閉装置として種々のものが提案されている。例えば特許文献1の車両用ドア開閉装置は、車両ボディに形成されたドア開口をスライドして開閉する車両ドアに適用される。
当該車両用ドア開閉装置は、車両ドアに回動可能に支持されるドアハンドルと、ドアハンドルの開閉操作を検知する開閉操作検知部と、車両ドアを開閉駆動させるドア駆動機構と、開閉操作検知部からの検知信号に基づきドア駆動機構を作動させる制御部と、を備える。例えば、全閉状態である車両ドアに対して、ユーザはドアハンドルを車両内側へ押し操作を行う。これにより、ドアハンドルの開操作が開閉操作検知部によって検知され、開閉操作検知部は、制御部へ検知信号を出力する。該検知信号が制御部に入力されると、制御部はドア駆動機構を駆動制御し車両ドアを開方向へ移動させる。したがって、車両ドアは、ユーザのドアハンドルの車両内側への押し操作により、全閉状態から開方向に自動的に開作動することになる。
特開2007−182748号公報
しかしながら、特許文献1に記載の車両用ドア開閉装置では、開閉操作検知部は、ユーザによりドアハンドルが押し操作された時点でドアハンドルの開操作を検知し、この検知信号が開閉操作検知部から制御部へ出力される。すなわち、ユーザがドアハンドルの押し操作を行った状態において、車両ドアは全閉状態から開方向に自動的に開作動することになる。この場合、ユーザはドアハンドルを把持した状態のままであるため、車両ドアが開方向へ開作動することに伴いユーザはドアハンドルを把持した状態のまま開方向へ引っ張られることになる。これにより、車両ドアの開操作時における操作フィーリングの悪化を招くおそれがある。なお、閉操作時においても同様である。
そこで、本発明は、上記問題点に鑑みて成されたものであり、車両ドアの開閉操作時における操作フィーリングを向上させるとともに車両ドアを開閉駆動させることができる車両用ドア開閉装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明では、車両ボディに形成されたドア開口を開閉する車両ドアに設けられ、前記車両ドアに対して初期位置と移動位置との間で移動可能に支持され、前記車両ドアを開閉するために操作されるドアハンドルと、前記ドアハンドルを前記移動位置から前記初期位置へ移動させるように付勢する付勢部材と、前記ドアハンドルの前記移動位置から前記初期位置への移動を検知する開閉操作検知部と、前記車両ドアを開閉駆動させるドア駆動機構と、前記開閉操作検知部から出力された検知信号に基づき前記ドア駆動機構を作動させる制御部とを備えることを要旨とする。
上記構成によると、車両ドアを開閉するためにドアハンドルが操作され、開閉操作検知部によりドアハンドルの移動位置から初期位置への移動が検知されると、車両ドアが開閉駆動される。ドアハンドルは移動位置から付勢部材により付勢されて初期位置へ移動されることから、ユーザはドアハンドルを把持しない状態でドアハンドルを移動位置から初期位置へ移動させることが可能となる。これにより、ユーザはドアハンドルを把持していない状態のまま車両ドアを開閉駆動させることが可能となり、車両ドアの開閉操作時における操作フィーリングを向上させるとともに車両ドアを開閉駆動させることができる。
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の車両用ドア開閉装置において、前記開閉操作検知部は、前記ドアハンドルの前記初期位置から前記移動位置への移動と、前記ドアハンドルの前記移動位置から前記初期位置への移動と、を検知し、前記制御部は、前記ドアハンドルの前記初期位置から前記移動位置への移動による検知信号が出力された後の前記ドアハンドルの前記移動位置から前記初期位置への移動により出力された検知信号に基づき前記ドア駆動機構を作動させることを要旨とする。
上記構成によると、開閉操作検知部によりドアハンドルの初期位置から移動位置への移動が検知された後にドアハンドルの移動位置から初期位置への移動が検知されると、車両ドアが開閉駆動される。すなわち、開閉操作検知部により初期位置から移動位置への移動が検知されないと車両ドアは開閉駆動されないため、初期位置から少し移動した後に初期位置に移動させてしまった場合などの意図しないドアハンドルの操作による車両ドアの開閉駆動が抑制される。すなわち、ドアハンドルの誤操作により車両ドアが開閉駆動することを防ぐことができる。
請求項3に記載の発明では、車両ボディに形成されたドア開口を開閉する車両ドアに設けられるとともに前記車両ドアに対して初期位置から移動位置まで移動可能に支持され、付勢部材により前記移動位置から前記初期位置へ移動するように付勢され、前記車両ドアを開閉するために操作されるドアハンドルの前記移動位置から前記初期位置への移動を検知する開閉操作検知部と、前記車両ドアを開閉駆動させるドア駆動機構と、前記開閉操作検知部から出力された検知信号に基づき前記ドア駆動機構を作動させる制御部とを備えることを要旨とする。
上記構成によると、請求項1に記載の発明と同等の作用効果を奏し得る。
請求項4に記載の発明では、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の車両用ドア開閉装置において、前記車両ドアは、車両の側部に設けられ車両前後方向にスライド可能であるスライドドアである、ことを要旨とする。
上記構成によると、スライドドアを開閉するためにドアハンドルが操作され、開閉操作検知部によりドアハンドルの移動位置から初期位置への移動が検知されると、スライドドアが車両前後方向にスライドして開閉される。これにより、スライドドアの開閉に伴いユーザがドアハンドルを把持した状態のままスライドドアのスライドする車両前後方向へ引っ張られることを防ぐことができる。すなわち、スライドドアの開閉操作時における操作フィーリングを向上させるとともにスライドドアを開閉駆動させることができる。
以上、詳述したように、車両ドアの開閉操作時における操作フィーリングを向上させるとともに車両ドアを開閉駆動させることができる。
本発明に係る車両用ドア開閉装置が備えられた車両の要部を示す側面図。 本実施形態に係るドアハンドルの初期位置における上面図。 本実施形態に係るドアハンドルの移動位置状態における上面図。 車両ドアの全開・全閉時の開閉駆動制御を示すフローチャート図。 車両ドアの半開時の開閉駆動制御を示すフローチャート図。
以下に本発明を具体化した一実施形態を図面1〜3に基づいて詳細に説明する。なお、本実施形態では、車両用ドア開閉装置1がパワーアシスト機構付きのスライド式サイドドア(パワースライドドア)に適用された例について説明する。
図1に示すように、パワースライドドア3(車両ドア)に適用される本発明の車両用ドア開閉装置1は、パワースライドドア3に配置されたアクチュエータ6と、パワースライドドア3と車両2との間に配置されたドア開閉ワイヤ7などの伝達機構、及び制御部10を備えた機構として構成されている。また、アクチュエータ6とドア開閉ワイヤ7とによりドア駆動機構として構成されている。
パワースライドドア3は、車両2の車両ボディ9に形成されるドア開口8を開閉するものであり、スライドレール11に沿って車両2の前後方向にスライド可能に設けられている。そして、パワースライドドア3の後方へのスライド移動によってドア開口8が開放され、前方へのスライド移動によってドア開口8が閉鎖される。
アクチュエータ6は、電動モータにより構成され、制御部10と電気的に接続されており、制御部10からの制御信号に基づいて駆動する。そして、パワースライドドア3は、アクチュエータ6の駆動によりその駆動力が開閉ワイヤ7を介してパワースライドドア3に伝達されることで、前後方向にスライド移動する。制御部10は、CPU、ROM、RAM等を具備した電子制御ユニット(ECU)で構成されROM等に予め記録された制御プログラムに従って演算処理を行う。
また、後述するパワースライドドア3のドアパネル5に設けられているアウトサイドドアハンドル4に対する開放操作又は閉鎖操作によりアクチュエータ6は駆動し、これにより、パワースライドドア3が開方向または閉方向へスライド移動する。また、アクチュエータ6の駆動は、パワースライドドア3がドア開口8に対して全閉状態もしくは全開状態、パワースライドドア3が途中で停止している状態(例えば、ドア開口8が半分開いている状態)において、アウトサイドドアハンドル4の開放操作又は開閉操作により行われる。
また、パワースライドドア3と車両2との間には、パワースライドドア3の全閉状態からの開放移動を規制するドアロック装置12と、パワースライドドア3の全開状態からの閉鎖移動を規制する全開ストッパ13とが設けられている。全閉状態からのパワースライドドア3の開放操作時には、先ず、パワースライドドア3に配置された制御部10を介してドアロック装置12が解除される。また、全開状態からのパワースライドドア3の閉鎖操作時には、制御部10を介して全開ストッパ13が解除される。ちなみに、ドアロック装置12はいわゆるイージークローザー(電動でパワースライドドア3を全閉状態にしてロックする)として機能している。
なお、車両用ドア開閉装置1には、パワースライドドア3の位置を検出するための位置センサ(図示略)が設けられている。本実施形態においては、位置センサは、例えばホールICにより構成され、制御部10はホールICが出力するアクチュエータ6の回転数に基づいてパワースライドドア3の位置検出を行う。
図1に示すように、パワースライドドア3のドアパネル5には、パワースライドドア3を開閉するために操作されるアウトサイドドアハンドル4(ドアハンドル)が設けられている。そして、このアウトサイドドアハンドル4は、図2に示すように、パワースライドドア3のドアパネル5の外側に取付けられるハンドグリップ30と、ハンドグリップ30に対向してドアパネル5の内側に固定されるフレーム部材31とを備えている。また、ハンドグリップ30は、パワースライドドア3のスライド方向に沿って延設されている。また、ハンドグリップ30には一端において係合アーム32が一体に設けられ、この係合アーム32は先端が回動ピン33を介してフレーム部材31の先端に回動可能に軸支されている。また、ハンドグリップ30には他端において突出係合部34が一体に設けられ、この突出係合部34の先端部には開動作係合軸35が設けられる。
フレーム部材31の一端には前記係合アーム32が挿通する図略の挿通穴が設けられるとともに係合アーム32の先端が回動ピン33において回動可能に軸支されている。フレーム部材31の他端には突出係合部34が挿通する図略の挿通穴が設けられるとともに、他端の回動ピン36には回動アーム37が回動可能に軸支されている。この回動アーム37の先端には開動作係合軸35が当接可能な係止部38が延設されている。そして、開動作係合軸35と係止部38との当接により、ハンドルグリップ30と回動アーム37はハンドルグリップ30の動作を回動アーム37に伝達すべく連係されている。また、回動ピン36にはスプリング部材40(付勢部材)が巻回され、スプリング部材40の一端がフレーム部材30に固定され他端が回動アーム37に固定されており、スプリング部材40によって回動アーム37が図2において反時計回りに付勢されている。そして、ハンドグリップ30は、スプリング部材40の付勢力を開動作係合軸35に当接する係止部38を介して受けることにより初期位置Aに向けて付勢される。
また、図3に示すように、ハンドグリップ30を把持して車両外側へ引張操作を行うと、ハンドグリップ30は回動ピン33を回転軸にして車両外側へ回動移動する。そして、ハンドグリップ30の車両外側への回動移動に伴い突出係合部34の開動作係合軸35が車両外側へ移動する。開動作係合軸35が回動アーム37の係止部38をスプリング部材40の付勢力に抗しながら押圧することにより、回動アーム37は時計方向に回転する。そして、係止部38によりハンドグリップの開動作係合軸35の車両外側への移動が係止されることにより、ハンドグリップ30は最大移動位置B(移動位置)まで移動する。また、最大移動位置Bに位置するハンドグリップ30が把持状態から開放されると、回動アーム37はスプリング部材40の付勢力により反時計回りに回転する。そして、係止部38が回動アーム37と一体的に半時計方向へ回転し、係止部38は係合する開動作係合軸35を車両内側へ移動させる。開動作係合軸35の車両内側への移動に伴いハンドグリップ30は最大移動位置Bから初期位置Aに戻る。なお、回動アーム37がスプリング部材40の付勢力にて半時計方向に付勢されることにより、ハンドグリップ30は半時計方向に付勢されているが、これに限定されず、ハンドグリップ30を付勢するものであれば適用可能である。例えば、ハンドグリップ30がケーブルを介してドアロック装置12と連結されており、ドアロック装置12内に設けられた付勢部材やケーブル上に設けられた付勢部材によりハンドグリップ30が付勢されていてもよい。
図1に示すように、車両用ドア開閉装置1は、アウトサイドドアハンドル4の開閉操作を検知する開閉操作検知部50を備える。本実施形態において、開閉操作検知部50は、例えばリミットスイッチ等により構成されており、アウトサイドドアハンドル4の操作によるハンドグリップ30の移動を電気的に検知し、その検知結果(開閉操作検知信号)を電気的に接続された制御部10へ出力する。すなわち、図2,3に示すように開閉操作検知部50は、ハンドグリップ30の初期位置A状態及び最大移動位置B状態にそれぞれ対応する回動アーム37の回動位置に応じてオン・オフする信号を制御部10へ出力する。具体的には、開閉操作検知部50は、ハンドグリップ30の初期位置Aに対応する回動アーム37の回動位置Cでオフする信号を出力し、ハンドグリップ30の最大移動位置Bに対応する回動アーム37の回動位置Dでオンする信号を制御部10へ出力する。なお、開閉操作検知部50は、回動アーム37が最大移動位置Bにてオンする信号を出力するが、これに限定されず、回動アーム37が最大移動位置Bよりも若干初期位置A側に位置するときにオンする信号を出力するものでもよい。また、開閉操作検知部50は、ハンドグリップ30の初期位置A及び最大移動位置Bを回動アーム37の回動位置によって検知しているが、これに限定されず、ハンドグリップ30の初期位置A及び最大移動位置Bを検知するものであれば適用可能である。
次に、本実施形態におけるアウトサイドドアハンドル4の開閉操作によるパワースライドドア3の開閉作動について説明する。
制御部10は、開閉操作検知部50から入力される開閉操作検知信号に基づいてパワースライドドア3の駆動制御を行う。詳しくは、制御部10は、制御部10に予め設定された開閉操作態様でアウトサイドドアハンドル4が操作されたことを開閉操作検知部50が示すものであった場合には、その操作によってパワースライドドア3が開閉操作されたと判断する。なお、本実施形態において、上記開閉操作態様は、アウトサイドドアハンドル4のハンドグリップ30が初期位置Aに位置する状態からハンドグリップ30を引張操作により初期位置Aから最大移動位置Bに移動させた後に、ハンドグリップ30を最大移動位置Bから初期位置Aまで移動させる態様として設定されている。すなわち、上記開閉操作態様により、制御部10は、開閉操作検知部50からオフ信号が入力される状態からオン信号が入力される状態になり、その後オフ信号が入力される状態に切り替わる。これにより、制御部10は、アウトサイドドアハンドル4の開閉操作態様での開閉操作によりパワースライドドア3が開閉操作されたと判断し、パワースライドドア3を駆動制御する。このとき、制御部10は、全開ストッパ13やドアロック装置12の施錠・解錠を行い、ドア駆動機構の駆動制御によりパワースライドドア3をスライド移動させる。
次に、ドア全開・全閉状態からのパワースライドドア3の開閉操作における制御部10のドア駆動機構の駆動制御態様について図4に示すフローチャートに従って説明する。なお、ここでの処理は、予め設定された周期で繰り返し行われる。
まず、パワースライドドア3がユーザによって開閉操作されると、制御部10は、ステップST1において、制御部10に予め設定された開閉操作態様でパワースライドドア3が操作された旨を示す開閉操作検知信号が開閉操作検知部50から制御部10へ入力されたか否かの判定を行う。すなわちここでは、制御部10によって、アウトサイドドアハンドル4が開閉操作態様で開閉操作されたか否かが判断される。そして、制御部10は、判定結果がYesの場合にはステップST2の処理に進み、Noの場合にはここでの処理を一旦終了する。
ステップST2において、制御部10は、アウトサイドドアハンドル4が開閉操作態様で開閉操作されたと判断するとドアロック(ドアロック装置12または全開ストッパ13)が解除される。そして、ドア全開状態であるかドア全閉状態であるかの判定が事前になされ、ドア全閉状態であれば、パワースライドドア3を全開させるようアクチュエータ6を駆動制御させて、パワースライドドア3の全開完了と共に停止させる(ST3)。また、制御部10は、パワースライドドア3がドア全閉状態でなければドア全開状態であると判断し、パワースライドドア3を全閉させるようアクチュエータ6を駆動制御させて、パワースライドドア3の全閉完了と共に停止させる(ST4)。なお、ST2において制御部10は、パワースライドドア3がドア全閉状態であるか否かを判断しパワースライドドア3を駆動制御させているが、これに限定されず、例えばパワースライドドア3がドア全開状態であるか否かを判断してパワースライドドア3を駆動制御するものであってもよい。
次に、パラースライドドア3の途中停止状態からのパワースライドドア3の開閉操作における制御部10のドア駆動機構の駆動制御態様について図5に示すフローチャートに従って説明する。なお、ここでの処理は、予め設定された周期で繰り返し行われる。
まず、パワースライドドア3がユーザによって開閉操作されると、制御部10は、ステップST11において、制御部10に予め設定された開閉操作態様でパワースライドドア3が操作された旨を示す開閉操作検知信号が開閉操作検知部50から制御部10へ入力されたか否かの判定を行う。すなわちここでは、制御部10によって、アウトサイドドアハンドル4が開閉操作態様で開閉操作されたか否かが判断される。そして、制御部10は、判定結果がYesの場合にはステップST2の処理に進み、Noの場合にはここでの処理を一旦終了する。
ステップST12において、制御部10は、アウトサイドドアハンドル4が開閉操作態様で開閉操作されたと判断すると、パワースライドドア3が開作動時に停止されて半開状態となっているのか、閉作動時に停止されて半開状態となっているのかの判定が事前にされる。そして、制御部10は、パワースライドドア3が開作動時に停止されて半開状態であれば、パワースライドドア3を全閉させるようアクチュエータ6を駆動し、パワースライドドア3の全閉完了と共に停止させる(ST13)。また、制御部10は、パワースライドドア3が開作動時の停止による半開状態ではない場合には、パワースライドドア3が閉作動時の停止による半開状態であると判断し、パワースライドドア3を全開させるようアクチュエータ6を駆動し、パワースライドドア3の全開完了と共に停止させる(ST14)。なお、ST12において制御部10は、パワースライドドア3が開作動時に停止されて半開状態となっているか否かを判断しパワースライドドア3を駆動制御させているが、これに限定されず、例えばパワースライドドア3が閉作動時に停止されて半開状態となっているか否かを判断しパワースライドドア3を駆動制御するものであってもよい。また、制御部10は、パワースライドドア3が開作動時に停止されて半開状態であるときにアウトサイドハンドル4が開閉操作態様で開閉操作されたと判断すると、パワースライドドア3を全開させるようアクチュエータ6を駆動し、パワースライドドア3が閉作動時に停止されて半開状態であるときにアウトサイドハンドル4が開閉操作態様で開閉操作されたと判断すると、パワースライドドア3を全閉させるようアクチュエータ6を駆動するものであってもよい。
したがって、本実施形態によれば以下のような効果を得ることができる。
(1)パワースライドドア3を開閉するためにアウトサイドドアハンドル4が操作され、開閉操作検知部50によりハンドグリップ30の移動位置から初期位置Aへの移動が検知されると、パワースライドドア3が開閉駆動される。ハンドグリップ30は移動位置からスプリング部材40により付勢されて初期位置Aへ移動されることから、ユーザはハンドグリップ30を把持しない状態でハンドグリップ30を移動位置から初期位置Aへ移動させることが可能となる。これにより、ユーザはハンドグリップ30を把持していない状態のままパワースライドドア3を開閉駆動させることが可能となり、パワースライドドア3の開閉操作時における操作フィーリングを向上させるとともにパワースライドドア3を開閉駆動させることができる。
(2)開閉操作検知部50によりハンドグリップ30の初期位置Aから最大移動位置Bへの移動が検知された後にハンドグリップ30の最大移動位置Bから初期位置Aへの移動が検知されると、パワースライドドア3が開閉駆動される。すなわち、開閉操作検知部50によりハンドグリップ30の初期位置Aから最大移動位置Bへの移動が検知されないとパワースライドドア3は開閉駆動されないため、初期位置Aから少し移動した後に初期位置Aに移動させてしまった場合などの意図しないハンドグリップ30の操作によるパワースライドドア3の開閉駆動が抑制される。すなわち、アウトサイドドアハンドル4の誤操作によりパワースライドドア3が開閉駆動することを防ぐことができる。
(3)パワースライドドア3を開閉するためにアウトサイドドアハンドル4が操作され、開閉操作検知部50によりハンドグリップ30の移動位置から初期位置Aへの移動が検知されると、パワースライドドア3が車両前後方向にスライドして開閉される。これにより、パワースライドドア3の開閉に伴いユーザがハンドグリップ30を把持した状態のままパワースライドドア3のスライドする前後方向へ引っ張られることを防ぐことができる。すなわち、パワースライドドア3の開閉操作時における操作フィーリングを向上させるとともにパワースライドドア3を開閉駆動させることができる。
上記実施の形態は、以下のように変更してもよい。
・上記実施の形態では、制御部10は、アウトサイドドアハンドル4の開閉操作態様による開閉操作に基づいてパワースライドドア3を開閉駆動するが、これに限定されず、インサイドハンドル20の開閉操作態様による開閉操作に基づいてパワースライドドア3を開閉駆動するものであってもよい。
・上記実施の形態では、ハンドグリップ30は、アウトサイドハンドル4を構成するフレーム部材31に設けられたスプリング部材40によって付勢されているが、ハンドグリップ30が車両ボディに設けられたスプリング部材40により付勢されていてもよい。
・上記実施の形態では、ハンドクリップ30の一端がフレーム部材31に対して回動可能に支持され、他端が車両外側に移動可能に係止されているが、これに限定されず、ハンドグリップ30の両端がフレーム部材31に対して回動可能に支持されているものであってもよい。
・上記実施の形態では、車両用ドア開閉装置1は、パワースライドドア3に適用されているが、これに限定されず、スイングドアに適用されるものであってもよい。
・上記実施の形態では、制御部10に予め設定された開閉操作態様は、初期位置Aに位置する状態からハンドグリップ30を引張操作により初期位置Aから最大移動位置Bに移動させた後に、ハンドグリップ30を最大移動位置Bから初期位置Aまで移動させる態様として設定されているがこれに限定されるものではない。例えば、途中の移動位置から初期位置Aまで移動させる態様として設定されていてもよい。
1 車両用ドア開閉装置
3 パワースライドドア(車両ドア)
4 アウトサイドドアハンドル(ドアハンドル)
6 アクチュエータ
8 ドア開口
9 車両ボディ
10 制御部
30 ハンドグリップ
40 スプリング部材(付勢部材)
50 開閉操作検知部

Claims (4)

  1. 車両ボディに形成されたドア開口を開閉する車両ドアに設けられ、前記車両ドアに対して初期位置と移動位置との間で移動可能に支持され、前記車両ドアを開閉するために操作されるドアハンドルと、
    前記ドアハンドルを前記移動位置から前記初期位置へ移動させるように付勢する付勢部材と、
    前記ドアハンドルの前記移動位置から前記初期位置への移動を検知する開閉操作検知部と、
    前記車両ドアを開閉駆動させるドア駆動機構と、
    前記開閉操作検知部から出力された検知信号に基づき前記ドア駆動機構を作動させる制御部とを備える車両用ドア開閉装置。
  2. 請求項1に記載の車両用ドア開閉装置において、
    前記開閉操作検知部は、前記ドアハンドルの前記初期位置から前記移動位置への移動と、前記ドアハンドルの前記移動位置から前記初期位置への移動と、を検知し、
    前記制御部は、前記ドアハンドルの前記初期位置から前記移動位置への移動による検知信号が出力された後の前記ドアハンドルの前記移動位置から前記初期位置への移動により出力された検知信号に基づき前記ドア駆動機構を作動させる車両用ドア開閉装置。
  3. 車両ボディに形成されたドア開口を開閉する車両ドアに設けられるとともに前記車両ドアに対して初期位置と移動位置との間で移動可能に支持され、且つ付勢部材により前記移動位置から前記初期位置へ移動するように付勢された、前記車両ドアを開閉するために操作されるドアハンドルの前記移動位置から前記初期位置への移動を検知する開閉操作検知部と、
    前記車両ドアを開閉駆動させるドア駆動機構と、
    前記開閉操作検知部から出力された検知信号に基づき前記ドア駆動機構を作動させる制御部とを備える車両用ドア開閉装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の車両用ドア開閉装置において、
    前記車両ドアは、車両の側部に設けられるスライドドアである、車両用ドア開閉装置。
JP2012065519A 2012-03-22 2012-03-22 車両用ドア開閉装置 Active JP5903967B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012065519A JP5903967B2 (ja) 2012-03-22 2012-03-22 車両用ドア開閉装置
US14/380,770 US9347253B2 (en) 2012-03-22 2013-03-18 Vehicle door opening/closing device
CN201380014683.XA CN104204389B (zh) 2012-03-22 2013-03-18 车门开闭装置
PCT/JP2013/057652 WO2013141203A1 (ja) 2012-03-22 2013-03-18 車両用ドア開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012065519A JP5903967B2 (ja) 2012-03-22 2012-03-22 車両用ドア開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013194477A JP2013194477A (ja) 2013-09-30
JP5903967B2 true JP5903967B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=49222660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012065519A Active JP5903967B2 (ja) 2012-03-22 2012-03-22 車両用ドア開閉装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9347253B2 (ja)
JP (1) JP5903967B2 (ja)
CN (1) CN104204389B (ja)
WO (1) WO2013141203A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9790727B2 (en) * 2013-08-30 2017-10-17 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle opening/closing body control device and opening/closing system for vehicle
JP5974026B2 (ja) * 2014-02-21 2016-08-23 シロキ工業株式会社 開閉体の駆動制御装置
KR101786663B1 (ko) * 2015-06-01 2017-10-18 현대자동차 주식회사 차량용 슬라이딩 도어 래치
JP6613753B2 (ja) * 2015-09-17 2019-12-04 アイシン精機株式会社 車両用開閉体制御装置
KR101795550B1 (ko) * 2016-10-10 2017-11-10 현대자동차주식회사 슬라이딩 도어의 락킹 장치
US10422167B2 (en) 2017-04-13 2019-09-24 Ford Global Technologies, Llc Push/pull handle operating system for a motor vehicle door
JP7081089B2 (ja) * 2017-07-06 2022-06-07 株式会社アイシン 車両ドア開閉装置、静電センサ
DE102019114076B4 (de) * 2019-05-27 2022-11-10 Illinois Tool Works Inc. Schwenkvorrichtung für ein fahrzeug
CN110130754B (zh) * 2019-06-21 2023-12-29 上海翼锐汽车科技有限公司 一种带氛围灯的收缩隐藏式车门把手及其控制方法
WO2021075301A1 (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 株式会社ユーシン ドア開閉検出装置及びドア開閉装置
CN113863791A (zh) * 2021-09-30 2021-12-31 岚图汽车科技有限公司 一种电动滑移门的控制方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2552356A (en) * 1945-04-11 1951-05-08 Nat Pneumatic Co Inc Vehicle door and operating mechanism
FR2640308B1 (fr) 1988-12-14 1991-02-08 Peugeot Poignee exterieure de porte de vehicule
DE19824427C1 (de) * 1998-05-30 1999-11-25 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Entriegeln und Verriegeln einer Tür, insbesondere Fahrzeugtür
DE19924028A1 (de) 1999-05-26 2000-11-30 Porsche Ag Kraftfahrzeugtür
FR2802962B1 (fr) * 1999-12-23 2002-02-15 Valeo Securite Habitacle Poignee d'ouvrant de vehicule automobile comportant des moyens perfectionnes d'actionnement des organes de commutation
KR100373242B1 (ko) 2000-11-14 2003-02-25 기아자동차주식회사 슬라이딩 도어의 록킹콘트롤러
US6964439B2 (en) * 2001-01-11 2005-11-15 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle door handle device
ATE316182T1 (de) * 2001-03-01 2006-02-15 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Vorrichtung zur betätigung eines verschlusses von türen, klappen od. dgl., insbesondere an fahrzeugen
JP3733058B2 (ja) * 2001-11-20 2006-01-11 三井金属鉱業株式会社 車両スライド扉用動力スライド装置の制御方法
JP2004257126A (ja) 2003-02-26 2004-09-16 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ドア開閉装置
KR20050024648A (ko) 2003-09-01 2005-03-11 현대자동차주식회사 도어 아웃사이드 핸들의 위치를 표시하는 발광 장치
JP4720395B2 (ja) * 2005-09-20 2011-07-13 アイシン精機株式会社 車両用ドアハンドル装置
JP4961983B2 (ja) 2005-12-08 2012-06-27 日産自動車株式会社 開閉制御装置
US8505241B2 (en) 2005-12-08 2013-08-13 Nissan Motor Co., Ltd. Door lever for controlling a door opening and closing apparatus
JP4489796B2 (ja) 2007-08-03 2010-06-23 三井金属鉱業株式会社 車両用開閉扉のパワー開閉装置
US8002328B2 (en) * 2008-08-20 2011-08-23 Control Solutions LLC Door assist system and method for retrofit installation of apparatus
JP5135285B2 (ja) 2009-05-21 2013-02-06 株式会社ホンダロック 車両用ドアのアウトハンドル装置
US8746756B2 (en) * 2009-12-15 2014-06-10 Control Solutions LLC Vehicle door switch actuation system
EP2580414B1 (en) * 2010-06-11 2019-10-23 TriMark Corporation Intuitive exterior door handle

Also Published As

Publication number Publication date
CN104204389B (zh) 2016-10-19
CN104204389A (zh) 2014-12-10
US9347253B2 (en) 2016-05-24
US20150020450A1 (en) 2015-01-22
JP2013194477A (ja) 2013-09-30
WO2013141203A1 (ja) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5903967B2 (ja) 車両用ドア開閉装置
JP5788937B2 (ja) 車両用開閉体制御装置及び車両用開閉システム
US20150218857A1 (en) Vehicular door device
JP6142036B2 (ja) 車両用開閉体制御装置及び車両用開閉システム
JP5285969B2 (ja) ドアロック装置
JP6553485B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP5450021B2 (ja) ドアロック装置
JP5692532B2 (ja) 車両用開閉体制御装置
WO2015145868A1 (ja) ドアポップアップ装置
JP5520025B2 (ja) ドアロック装置
WO2013099646A1 (ja) 開閉体の駆動装置
JP6794712B2 (ja) 車両開閉体操作装置
JP6299017B2 (ja) 車両用ドアの操作装置
JP6404688B2 (ja) 車両用ドアロック装置
KR20140075371A (ko) 슬라이딩 도어용 아웃사이드 핸들
JP6567924B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP2019138096A (ja) 車両用開閉体制御装置
JP2018100505A (ja) 車両用開閉体制御装置
JP2018193742A (ja) 車両用開閉体制御装置
JP6104752B2 (ja) ポップアップ機能付ドアハンドル装置
JP6378099B2 (ja) 車両用ドアロック装置
WO2018116548A1 (ja) 車両用ドアの開度調整装置
JP2018150725A (ja) 車両用開閉体駆動制御装置
JP2003082931A (ja) 車両用ドア開閉装置
JP2007204964A (ja) スライドドア装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160229

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5903967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151