JP5898124B2 - 水ディスペンサ - Google Patents

水ディスペンサ Download PDF

Info

Publication number
JP5898124B2
JP5898124B2 JP2013113661A JP2013113661A JP5898124B2 JP 5898124 B2 JP5898124 B2 JP 5898124B2 JP 2013113661 A JP2013113661 A JP 2013113661A JP 2013113661 A JP2013113661 A JP 2013113661A JP 5898124 B2 JP5898124 B2 JP 5898124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove structure
fin
communication groove
connection
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013113661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014024604A (ja
Inventor
チェン フアン−ハン
チェン フアン−ハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TW101214514U external-priority patent/TWM444027U/zh
Priority claimed from TW101219465U external-priority patent/TWM453820U/zh
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2014024604A publication Critical patent/JP2014024604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5898124B2 publication Critical patent/JP5898124B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D3/00Apparatus or devices for controlling flow of liquids under gravity from storage containers for dispensing purposes
    • B67D3/0022Apparatus or devices for controlling flow of liquids under gravity from storage containers for dispensing purposes provided with heating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/0026Domestic hot-water supply systems with conventional heating means
    • F24D17/0031Domestic hot-water supply systems with conventional heating means with accumulation of the heated water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/0089Additional heating means, e.g. electric heated buffer tanks or electric continuous flow heaters, located close to the consumer, e.g. directly before the water taps in bathrooms, in domestic hot water lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1051Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/10Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium
    • F24H1/12Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0062Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements
    • F28D9/0075Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements the plates having openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • F28F13/12Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by creating turbulence, e.g. by stirring, by increasing the force of circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/08Elements constructed for building-up into stacks, e.g. capable of being taken apart for cleaning
    • F28F3/086Elements constructed for building-up into stacks, e.g. capable of being taken apart for cleaning having one or more openings therein forming tubular heat-exchange passages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、水ディスペンサに関するものである。具体的には、本発明は、省エネ効果のある水ディスペンサに関する。
人体の70%は水分よりなるため、人は健康を維持するために毎日適当量の水分を摂らなくてはならない。さもなければ、人は病気になるか疲れやすくなる。水を飲むことは、人間にとって重要であることは明らかである。したがって、常温で水を提供する、または、熱水を提供する水ディスペンサは、飲用として自宅や事務所に設置されている。しかしながら、いつでも熱水を提供できるようにするためには、水温を維持するための電力を要する。そのため、電力が消費され、コストが著しく増加する。
更に、電力消費量を低減させるために、米国特許第7,017,655号に記載されているような熱交換器が一部の水ディスペンサに適用されてもよい。しかしながら、米国特許第7,017,655号に記載の熱交換器の設計では、電力消費量を低減させるための効果的な熱交換機能はまだ提供されない。
本発明は、組立部品の構成や熱交換器の設定により省エネの能力を向上させることができる水ディスペンサに関わる。熱交換器は、フィンと熱交換流体との接触面積を大幅に増加させることで熱交換動作を効率的に行い、それにより、水の温度調節効率性を大きく向上させる。
本発明では、水ディスペンサが提供される。水ディスペンサは、飲用の水の温度を調節することに適している。水ディスペンサは、第1の熱交換器と、加熱器と、第1の貯水タンクと、蛇口と、第1の制御弁と、第2の制御弁と、処理部と、を備える。第1の熱交換器は、第1の入口と、第1の出口と、第2の入口と、第2の出口と、第1の案内管と、第2の案内管と、を含む。第1の入口と第1の出口は第1の案内管の両端部とそれぞれ連通されている。第2の入口と第2の出口は第2の案内管の両端部とそれぞれ連通され、水は第1の入口から第1の熱交換器に流れ込み、第1の出口より第1の熱交換器から第1の案内管を通って流れ出る。
加熱器の一端部は、第1の出口に接続され、加熱器の他端部は第2の入口に接続されている。加熱器は、第1の出口から流れ出る水を加熱することに適している。加熱された水は、好適には第2の入口から第1の熱交換器に流れ込み、第2の出口より第1の熱交換器から第2の案内管を通って流れ出る。第1の貯水タンクの一端部は、第2の出口に接続されて第2の出口から流れ出る水を貯水する。蛇口は、第1の貯水タンクの他端部および加熱器の他端部にそれぞれ接続されている。第1の制御弁は、加熱器と蛇口との間に配置され、加熱器によって加熱された水の温度が第1の所定の温度範囲内であると、蛇口から水が流れ出るよう第1の制御弁が開けられる。第2の制御弁は、第1の貯水タンクと蛇口との間に配置され、第1の貯水タンク内の水の温度が第2の所定の温度範囲内であると、蛇口から水が流れ出る第2の制御弁が開けられる。処理部は、ユーザによって入力された指示に応じて第1の制御弁と第2の制御弁の開状態または閉状態を制御する。
本発明の一実施形態によると、水ディスペンサは、更に、第3の制御弁を含み、第3の制御弁は、第1の貯水タンクと第2の出口との間に配置されていることで第2の出口から流れ出る水が第1の貯水タンクに流れ込むよう制御し、処理部は第3の制御弁の動作を制御する。第1の制御弁が開いていると、第2および第3の制御弁が閉じられ、熱水が蛇口から流れ出る。
本発明の一実施形態によると、第1の貯水タンクは、第1の貯水タンク内の水量を検出する、処理部に接続された第1の水量検出部を含む。第1の貯水タンク内の水量が第1の所定の水量より多い、または第2の所定の水量未満である場合、処理部は第3の制御弁を相応じて制御することで第1の貯水タンクに流れ込む水量を制御する。
本発明の一実施形態によると、水ディスペンサは、更に、第2の貯水タンクを含む。第2の貯水タンクは、加熱器と第1の制御弁との間に配置され、加熱器によって加熱された水を貯水する。
本発明の一実施形態によると、水ディスペンサは、更に、第4の制御弁を含む。第4の制御弁は、加熱器と第1の入口との間に配置され、加熱器と第1の熱交換器の少なくとも一方に水が流れ込むように制御し、処理部は第4の制御弁の動作を制御する。
本発明の一実施形態によると、水ディスペンサは、更に、第5の制御弁を含む。第5の制御弁は、加熱器と第2の貯水タンクとの間に配置され、加熱器によって加熱された水が第2の貯水タンクと第2の入口の少なくとも一方に流れ込むように制御し、処理部は第5の制御弁の動作を制御する。
本発明の一実施形態によると、第2の貯水タンクは、第2の貯水タンク内の水量を検出する、処理部に接続された第2の水量検出部を含む。第2の貯水タンク内の水量が第3の所定の水量より多い、または第4の所定の水量未満である場合、処理部は第5の制御弁を相応じて制御することで第2の貯水タンクに流れ込む水量を制御する。
本発明の一実施形態によると、水ディスペンサは、更に、第2の熱交換器と冷却器とを含み、第2の熱交換器は第1の貯水タンクと第2の制御弁との間に配置され、第2の熱交換器は第3の入口と、第3の出口と、第4の入口と、第4の出口と、第3の案内管と、第4の案内管とを含み、第3の入口と第3の出口は第3の案内管の両端部と連通され、第4の入口と第4の出口は第4の案内管の両端部と連通され、第1の貯水タンク内の水は第3の入口から第2の熱交換器に流れ込み、第3の出口を通って第2の熱交換器から流れ出て、第4の入口は冷却器の一端部に接続され、第4の出口は冷却器の他端部に接続されている。
本発明の一実施形態によると、水ディスペンサは、更に、水フィルタと、第1のポンプと、第2のポンプと、第3のポンプとを含み、第1のポンプは、第1の出口と加熱器との間に配置され、第1の出口から流れ出る水が加熱器に流れ込むよう駆動し、第2のポンプは、第1の貯水タンクと蛇口との間に配置され、第1の貯水タンク内の水が蛇口に流れるよう駆動し、第3のポンプは第2の熱交換器と冷却器との間に配置され、冷却器内の冷却流体が第2の熱交換器に流れるよう駆動し、処理部は第1のポンプ、第2のポンプ、および、第3のポンプの動作を制御し、水フィルタは、水を濾過するために使用され、濾過した水は第1の入口から第1の熱交換器に流れ込む。
本発明の一実施形態によると、第1の熱交換器は少なくとも一つの第1のフィンと少なくとも一つの第2のフィンを含む。第1のフィンそれぞれは第1の本体、第1の連通溝構造、第2の連通溝構造、および、第1の接続溝構造を有し、第1の連通溝構造、第2の連通溝構造、および、第1の接続溝構造は第1の本体内に設けられる。第2のフィンそれぞれは第2の本体、第3の連通溝構造、第4の連通溝構造、および、第2の接続溝構造を有し、第3の連通溝構造、第4の連通溝構造、および、第2の接続溝構造は第2の本体内に設けられる。各第1のフィンと各第2のフィンは組立軸に沿って接触され、第1の連通溝構造と第2の連通溝構造は第2の接続溝構造と連通され、第3の連通溝構造と第4の連通溝構造は第1の接続溝構造と連通され、第1の連通溝構造、第2の接続溝構造、および、第2の連通溝構造は第1の案内管を構成し、第3の連通溝構造、第1の接続溝構造、および、第4の連通溝構造は第2の案内管を構成する。
本発明の一実施形態によると、第1のフィンおよび第2のフィンは長方形のシートであり、第1の連通溝構造および第2の連通溝構造はそれぞれ第1の本体の両側に配置され、第3の連通溝構造および第4の連通溝構造はそれぞれ第2の本体の両側に配置され、第2の本体における第1のフィンの第1の連通溝構造の突出領域と第2の本体における第2の連通溝構造の突出領域は第3の連通溝構造と第4の連通溝構造と重ならず、第2の本体における第1のフィンの第1の接続溝構造の突出領域は第2の接続溝構造と重ならない。
本発明の一実施形態によると、第2の本体における第1の連通溝構造の突出領域および第2の本体における第2の連通溝構造の突出領域は、それぞれ第2の接続溝構造と重なり、第1の本体における第3の連通溝構造の突出領域および第1の本体における第4の連通溝構造の突出領域はそれぞれ第1の接続溝構造と重なる。
本発明の一実施形態によると、第2の本体における第1の連通溝構造の突出領域および第2の本体における第2の連通溝構造の突出領域はそれぞれ第2の接続溝構造の両端部と重なり、第1の本体における第2のフィンの第3の連通溝構造および第4の連通溝構造の突出領域はそれぞれ第1の接続溝構造の両端部と重なる。
本発明の一実施形態によると、第2の本体における第1の接続溝構造の両端部の突出領域は、第3の連通溝構造および第4の連通溝構造それぞれの領域以上である。第1の本体における第2の接続溝構造の両端部の突出領域は、第1の連通溝構造および第2の連通溝構造それぞれの領域以上である。
本発明の一実施形態によると、各第1のフィンおよび各第2のフィンは、組立軸に沿って交互に配置され、第1の接続溝構造および第2の接続溝構造はそれぞれ接続軸に沿って第1の本体および第2の本体に配置され、接続軸は組立軸に対して垂直である。
本発明の一実施形態によると、第1の案内管は
Figure 0005898124
型案内管である。第2の案内管は
Figure 0005898124
型案内管である。
本発明の一実施形態によると、第1の案内管における流体の案内方向と、第2の案内管における流体の案内方向は、同時に時計回りと反時計回りである。
本発明の一実施形態によると、第2のフィンは、組立軸に沿って第1のフィンを180度回転させた状態である。
本発明の一実施形態によると、第2のフィンは、第1のフィンを反転させた状態である。
本発明の一実施形態によると、第1の熱交換器は更に第3のフィンと第4のフィンを含み、第3のフィンと第4のフィンはそれぞれ組立軸に沿って第1のフィンと第2のフィンの組立体の両側に配置され、第3のフィンは第1の貫通孔および第3の貫通孔を有し、第4のフィンは第2の貫通孔および第4の貫通孔を有し、第1の貫通孔および第3の貫通孔は第1の案内管の両端部に接続され、第1の貫通孔は第1の入口に接続され、第3の貫通孔は第1の出口に接続され、第2の貫通孔および第4の貫通孔は第2の案内管の両端部に接続され、第2の貫通孔は第2の入口に接続され、第4の貫通孔は第2の出口に接続され、第1の貫通孔は第1の連通溝構造と連通され、第3の貫通孔は第2の連通溝構造と連通され、第2の貫通孔は第3の連通溝構造と連通され、第4の貫通孔は第4の連通溝構造と連通されている。
本発明の一実施形態によると、第4のフィンにおける第3のフィンの第1の貫通孔および第3の貫通孔の突出領域は、第2の貫通孔および第4の貫通孔と重ならない。
本発明の一実施形態によると、第4のフィンは第3のフィンを反転させた状態である。
本発明の一実施形態によると、第1の熱交換器は更に少なくとも一つの第5のフィンを含み、各第5のフィンは組立軸に沿って第1のフィンと第2のフィンとの間に配置され、各第5のフィンは第5の貫通孔、第6の貫通孔、第7の貫通孔、および、第8の貫通孔を有する。第5の貫通孔および第6の貫通孔は第1の案内管と連通され、第7の貫通孔および第8の貫通孔は第2の案内管と連通されている。
本発明の一実施形態によると、第5の貫通孔および第6の貫通孔の一方の側は第1の連通溝構造および第2の連通溝構造とそれぞれ連通され、第5の貫通孔および第6の貫通孔の他方の側は第2の接続溝構造の両端部とそれぞれ連通され、第7の貫通孔および第8の貫通孔の一方の側は第3の連通溝構造および第4の連通溝構造とそれぞれ連通され、第7の貫通孔および第8の貫通孔の他方の側は第1の接続溝構造の両端部とそれぞれ連通されている。
本発明の一実施形態によると、第1の接続溝構造および第2の接続溝構造は波形構造またはギザギザ形構造である。
本発明の一実施形態によると、第1の熱交換器は少なくとも一つの第1のフィンと少なくとも一つの第2のフィンを含む。第1のフィンそれぞれは第1の本体、第1の連通溝構造、第2の連通溝構造、および、第1の接続溝構造を有し、第1の連通溝構造、第2の連通溝構造、および、第1の接続溝構造は第1の本体内に設けられる。第1の接続溝構造は、配置軸に沿って第1の本体に設けられる多数の第1の接続溝組立体を有する。第2のフィンそれぞれは第2の本体、第3の連通溝構造、第4の連通溝構造、および、第2の接続溝構造を有し、第3の連通溝構造、第4の連通溝構造、および、第2の接続溝構造は第2の本体内に設けられる。第2の接続溝構造は、配置軸に沿って第2の本体に設けられる多数の第2の接続溝組立体を有する。各第1のフィンと各第2のフィンは、組立軸に沿って接続され、第2の接続溝組立体は第1の連通溝構造および第2の連通溝構造と連通され、第1の接続溝組立体は第3の連通溝構造および第4の連通溝構造と連通され、第1の連通溝構造、第2の接続溝構造、および、第2の連通溝構造は第1の案内管を構成し、第3の連通溝構造、第1の接続溝構造、および、第4の連通溝構造は第2の案内管を構成する。
本発明の一実施形態によると、第2のフィンの各第2の接続溝組立体の一端部は接続軸において隣接する第1のフィンの第1の連通溝構造と重なり、各第2の接続溝組立体の他端部は第1のフィンの第2の連通溝構造と重なり、第1のフィンの各第1の接続溝組立体の一端部は接続軸に沿って隣接する第2のフィンの第3の連通溝構造と重なり、各第1の接続溝組立体の他端部は第2のフィンの第4の連通溝構造と重なる。
本発明の一実施形態によると、組立軸、配置軸、および、接続軸は互いに対して垂直である。
本発明の一実施形態によると、第1の連通溝構造は、配置軸に沿って第1の本体に設けられる多数の第1の連通溝組立体を有し、第3の連通溝構造は、配置軸に沿って第2の本体に設けられる多数の第3の連通溝組立体を有し、第2のフィンの各第2の接続溝組立体の一端部は接続軸に沿って隣接する第1のフィンの第1の連通溝組立体と重なり、各第2の接続溝組立体の他端部は接続軸に沿って第2の連通溝構造と重なり、第1のフィンの各第1の接続溝組立体の一端部は接続軸に沿って隣接する第2のフィンの第3の連通溝組立体と重なり、各第1の接続溝組立体の他端部は接続軸に沿って第4の連通溝構造と重なり、第1の本体に設けられる第1の連通溝組立体および第1の接続溝組立体は配置軸に沿って交互に配置され、第2の本体に設けられる第3の連通溝組立体および第2の接続溝組立体は配置軸に沿って交互に配置される。
本発明の一実施形態によると、第1の本体に設けられる第1の連通溝組立体および第1の接続溝組立体は配置軸に沿って交互に配置され、第2の本体に設けられる第3の連通溝組立体および第2の接続溝組立体は配置軸に沿って交互に配置される。
本発明の一実施形態によると、各第1の連通溝組立体は接続軸に沿って第1の本体に設けられる少なくとも一つの第1の連通溝ユニットを有し、各第1の接続溝組立体は接続軸に沿って第1の本体に設けられる少なくとも一つの第1の接続溝ユニットを有し、各第3の連通溝組立体は接続軸に沿って第2の本体に設けられる少なくとも一つの第3の連通溝ユニットを有し、各第2の接続溝組立体は接続軸に沿って第2の本体に設けられる少なくとも一つの第2の接続溝ユニットを有し、第2のフィンの第2の接続溝ユニットの一端部は隣接する第1のフィンの第1の連通溝ユニットの一端部と重なり、第2の接続溝ユニットの他端部は第1のフィンの別の第1の連通溝ユニットの一端部または第1のフィンの第2の連通溝構造と重なり、第1のフィンの第1の接続溝ユニットの一端部は隣接する第2のフィンの第3の連通溝ユニットの一端部と重なり、第1の接続溝ユニットの他端部は第2のフィンの別の第3の連通溝ユニットの一端部または第2のフィンの第4の連通溝構造と重なる。
本発明の一実施形態によると、第2の接続溝ユニットと重なる二つの第1の連通溝ユニットは、密接して接続軸に沿って第1の本体に設けられ、第1の接続溝ユニットと重なる二つの第3の連通溝ユニットは密接して接続軸に沿って第2の本体に設けられる。
本発明の一実施形態によると、第2の本体における第1のフィンの第1の連通溝構造の突出領域および第2の本体における第2の連通溝構造の突出領域は、第3の連通溝構造および第4の連通溝構造と重ならず、第2の本体における第1のフィンの第1の接続溝構造の突出領域は第2の接続溝構造と重ならない。
本発明の一実施形態によると、各第1のフィンおよび各第2のフィンは組立軸に沿って交互に配置される。
本発明の一実施形態によると、第1の案内管は
Figure 0005898124
型案内管である。第2の案内管は
Figure 0005898124
型案内管である。
第1の案内管における流体の案内方向と、第2の案内管における流体の案内方向は、同時に時計回りと反時計回りである。
本発明の一実施形態によると、第2のフィンは、組立軸に沿って第1のフィンを180度回転させた状態、または、第1のフィンを反転させた状態である。
本発明の一実施形態によると、第1の熱交換器は更に第3のフィンと第4のフィンを含み、第3のフィンと第4のフィンはそれぞれ組立軸に沿って第1のフィンと第2のフィンの組立体の両側に配置され、第3のフィンは第1の貫通孔および第3の貫通孔を有し、第4のフィンは第2の貫通孔および第4の貫通孔を有し、第1の貫通孔および第3の貫通孔は第1の案内管の両端部に接続され、第1の貫通孔は第1の入口に接続され、第3の貫通孔は第1の出口に接続され、第2の貫通孔および第4の貫通孔は第2の案内管の両端部に接続され、第2の貫通孔は第2の入口に接続され、第4の貫通孔は第2の出口に接続され、第1の貫通孔は第1の連通溝構造と連通され、第3の貫通孔は第2の連通溝構造と連通され、第2の貫通孔は第3の連通溝構造と連通され、第4の貫通孔は第4の連通溝構造と連通されている。
本発明の一実施形態によると、第4のフィンにおける第3のフィンの第1の貫通孔および第3の貫通孔の突出領域は、第2の貫通孔および第4の貫通孔と重ならず、第4のフィンは第3のフィンを反転させた状態である。
本発明の一実施形態によると、第1の貫通孔は、配置軸に沿って設けられる多数の第1の貫通孔ユニットを有し、第2の貫通孔は、配置軸に沿って設けられる多数の第2の貫通孔ユニットを有する。第1の貫通孔ユニットは第1の連通溝構造と連通され、第2の貫通孔ユニットは第3の連通溝構造と連通される。
本発明の一実施形態によると、第1の本体における第1の貫通孔ユニットの突出領域は第1の連通溝構造と重なり、第2の本体における第2の貫通孔ユニットの突出領域は第3の連通溝構造と重なる。
本発明の一実施形態によると、第1の熱交換器は更に第5のフィンと第6のフィンを含み、第5のフィンと第6のフィンはそれぞれ組立軸に沿って各第1のフィン、各第2のフィン、各第3のフィン、および、各第4のフィンの組立体の両側に配置され、第5のフィンは第5の貫通孔および第6の貫通孔を有し、第6のフィンは第7の貫通孔および第8の貫通孔を有し、第1の貫通孔の一方の側は第1の連通溝構造と連通され、第1の貫通孔の他方の側は第5の貫通孔と連通され、第3の貫通孔の一方の側は第2の連通溝構造と連通され、第3の貫通孔の他方の側は第6の貫通孔と連通され、第2の貫通孔の一方の側は第3の連通溝構造と連通され、第2の貫通孔の他方の側は第7の貫通孔と連通され、第4の貫通孔の一方の側は第4の連通溝構造と連通され、第4の貫通孔の他方の側は第8の貫通孔と連通され、第6のフィンは第5のフィンを反転させた状態である。
本発明の一実施形態によると、第1の熱交換器は少なくとも一つの第1のフィンと少なくとも第2のフィンとを含む。第1のフィンそれぞれは第1の本体、第1の連通溝構造、第2の連通溝構造、および、第1の接続溝構造を有し、第1の連通溝構造、第2の連通溝構造、および、第1の接続溝構造は第1の本体内に設けられる。第1の連通溝構造は、配置軸に沿って第1の本体に設けられる多数の第1の連通溝組立体を有し、第1の接続溝構造は、配置軸に沿って第1の本体に設けられる多数の第1の接続溝組立体を有し、各第1の連通溝組立体は、接続軸に沿って第1の本体に設けられる多数の第1の連通溝ユニットを有し、各第1の接続溝組立体は、接続軸に沿って第1の本体に設けられる多数の第1の接続溝ユニットを有する。第2のフィンそれぞれは第2の本体、第3の連通溝構造、第4の連通溝構造、および、第2の接続溝構造を有し、第3の連通溝構造、第4の連通溝構造、および、第2の接続溝構造は第2の本体内に設けられる。第3の連通溝構造は、配置軸に沿って第2の本体に設けられる多数の第3の連通溝組立体を有し、第2の接続溝構造は、配置軸に沿って第2の本体に設けられる多数の第2の接続溝組立体を有し、各第3の連通溝組立体は、接続軸に沿って第2の本体に設けられる多数の第3の連通溝ユニットを有し、各第2の接続溝組立体は、接続軸に沿って第2の本体に設けられる多数の第2の接続溝ユニットを有する。各第1のフィンおよび各第2のフィンは組立軸に沿って接続され、第2の接続溝組立体は第1の連通溝構造および第2の連通溝構造と連通され、第1の接続溝組立体は第3の連通溝構造および第4の連通溝構造と連通され、各第1の連通溝組立体の第1の連通溝ユニットは隣接する第1の連通溝ユニットに対して交互に配置され、各第1の接続溝組立体の第1の接続溝ユニットは隣接する第1の接続溝ユニットに対して交互に配置され、各第3の連通溝組立体の第3の連通溝ユニットは隣接する第3の連通溝ユニットに対して交互に配置され、各第2の接続溝組立体の第2の接続溝ユニットは隣接する第2の接続溝ユニットに対して交互に配置され、第1の連通溝構造、第2の接続溝構造、および、第2の連通溝構造は第1の案内管を構成し、第3の連通溝構造、第1の接続溝構造、および、第4の連通溝構造は第2の案内管を構成する。
本発明の一実施形態によると、第2のフィンの各第2の接続溝組立体の一端部は接続軸に沿って隣接する第1のフィンの第1の連通溝構造と重なり、各第2の接続溝組立体の他端部は第1のフィンの第2の連通溝構造と重なり、第1のフィンの各第1の接続溝組立体の一端部は接続軸に沿って隣接する第2のフィンの第3の連通溝構造と重なり、各第1の接続溝組立体の他端部は第2のフィンの第4の連通溝構造と重なる。
本発明の一実施形態によると、第2のフィンの第2の接続溝ユニットの一端部は隣接する第1のフィンの第1の連通溝ユニットの一端部と重なり、第2の接続溝ユニットの他端部は第1のフィンの別の第1の連通溝ユニットの一端部または第1のフィンの第2の連通溝構造と重なり、第1のフィンの第1の接続溝ユニットの一端部は隣接する第2のフィンの第3の連通溝ユニットの一端部と重なり、第1の接続溝ユニットの他端部は第2のフィンの別の第3の連通溝ユニットの一端部または第2のフィンの第4の連通溝構造と重なる。
本発明の一実施形態によると、第2の接続溝ユニットと重なる二つの第1の連通溝ユニットは、密接して接続軸に沿って第1の本体に設けられ、第1の接続溝ユニットと重なる二つの第3の連通溝ユニットは密接して接続軸に沿って第2の本体に設けられる。
本発明の一実施形態によると、第2のフィンの第2の接続溝ユニットは、第1のフィンにおける配置軸に沿って設けられる二つの隣接する第1の連通溝ユニットおよび接続軸に沿って設けられる二つの隣接する第1の連通溝ユニットと連通される。第1のフィンの第1の接続溝ユニットは、第2のフィンにおける配置軸に沿って設けられる二つの隣接する第3の連通溝ユニットおよび接続軸に沿って設けられる二つの隣接する第3の連通溝ユニットと連通される。
本発明の一実施形態によると、第1の連通溝ユニット、第3の連通溝ユニット、第1の接続溝ユニット、および、第2の接続溝ユニットは、ひし形構造である。
本発明の一実施形態によると、第2の連通溝構造は配置軸に沿って第1の本体に設けられる多数の第2の連通溝ユニットを有し、各第2の連通溝ユニットは接続軸に沿って対応する第1の連通溝組立体の一方の側に設けられる。
第4の連通溝構造は配置軸に沿って第2の本体に設けられる多数の第4の連通溝ユニットを有し、各第4の連通溝ユニットは接続軸に沿って対応する第3の連通溝組立体の一方の側に設けられる。
本発明の一実施形態によると、第1の連通溝構造は更に第1の主流管を含み、各第1の連通溝組立体は接続軸に沿って第1の主流管と接続される支流管を構成し、第1の接続溝構造は更に第2の主流管を含み、各第1の接続溝組立体は接続軸に沿って第2の主流管と接続される別の支流管を構成し、第3の連通溝構造は更に第3の主流管を含み、各第3の連通溝組立体は接続軸に沿って第3の主流管と接続される別の支流管を構成し、第2の接続溝構造は更に第4の主流管を含み、各第2の接続溝組立体は接続軸に沿って第4の主流管と接続され、第1の主流管および第4の主流管は互いと連通され、第3の主流管および第2の主流管は互いと連通される。
本発明の一実施形態によると、第1の本体における第2の接続溝構造の突出領域は第1の連通溝構造および第2の連通溝構造と重なり、第2の本体における第1の接続溝構造の突出領域は第3の連通溝構造および第4の連通溝構造と重なる。
本発明の一実施形態によると、第1の連通溝構造、第1の接続溝構造、第3の連通溝構造、および、第2の接続溝構造は、「爪」型構造または「E」型構造である。
本発明の一実施形態によると、第1の連通溝構造および第1の接続溝構造は第1の本体に埋め込まれ、第3の連通溝構造および第2の接続溝構造は第1の本体に埋め込まれ、第2の連通溝構造は第2の主流管と第1の連通溝構造との間に配置され、第4の連通溝構造は第4の主流管と第3の連通溝構造との間に配置される。
本発明の一実施形態によると、第1の熱交換器は更に第3のフィンと第4のフィンを含み、第3のフィンと第4のフィンはそれぞれ組立軸に沿って第1のフィンと第2のフィンの組立体の両側に配置され、第3のフィンは第1の貫通孔および第3の貫通孔を有し、第4のフィンは第2の貫通孔および第4の貫通孔を有し、第1の貫通孔および第3の貫通孔は第1の案内管の両端部に接続され、第1の貫通孔は第1の入口に接続され、第3の貫通孔は第1の出口に接続され、第2の貫通孔および第4の貫通孔は第2の案内管の両端部に接続され、第2の貫通孔は第2の入口に接続され、第4の貫通孔は第2の出口に接続され、第1の貫通孔は第1の連通溝構造と連通され、第3の貫通孔は第2の連通溝構造と連通され、第2の貫通孔は第3の連通溝構造と連通され、第4の貫通孔は第4の連通溝構造と連通されている。
本発明の一実施形態によると、第4のフィンにおける第3のフィンの第1の貫通孔および第3の貫通孔の突出領域は、第2の貫通孔および第4の貫通孔と重ならない。
本発明の一実施形態によると、第3の貫通孔は配置軸に沿って設けられる多数の第3の貫通孔ユニットを有し、第4の貫通孔は配置軸に沿って設けられる多数の第4の貫通孔ユニットを有する。第3の貫通孔ユニットは第2の連通溝構造と連通され、第4の貫通孔ユニットは第4の連通溝構造と連通される。
本発明の一実施形態によると、第1の本体における第3の貫通孔ユニットの突出領域は第2の連通溝構造と重なり、第2の本体における第4の貫通孔ユニットの突出領域は第4の連通溝構造と重なる。
本発明の一実施形態によると、第1の熱交換器は更に第5のフィンと第6のフィンを含み、第5のフィンと第6のフィンはそれぞれ組立軸に沿って各第1のフィン、各第2のフィン、各第3のフィン、および、各第4のフィンの組立体の両側に配置され、第5のフィンは第5の貫通孔および第6の貫通孔を有し、第6のフィンは第7の貫通孔および第8の貫通孔を有し、第1の貫通孔の一方の側は第1の連通溝構造と連通され、第1の貫通孔の他方の側は第5の貫通孔と連通され、第3の貫通孔の一方の側は第2の連通溝構造と連通され、第3の貫通孔の他方の側は第6の貫通孔と連通され、第2の貫通孔の一方の側は第3の連通溝構造と連通され、第2の貫通孔の他方の側は第7の貫通孔と連通され、第4の貫通孔の一方の側は第4の連通溝構造と連通され、第4の貫通孔の他方の側は第8の貫通孔と連通され、第2のフィンは第1のフィンを反転させた状態であり、第4のフィンは第3のフィンを反転させた状態であり、第6のフィンは第5のフィンを反転させた状態である。
本発明の実施形態で説明するように、水ディスペンサの発明において、水ディスペンサの組立部品の構成、追加的な熱水、および、熱交換効率性が良い熱交換器によって水ディスペンサ内の水は所定の温度に保たれる。したがって、ユーザが熱水、温水、または冷水を飲もうとすると、省エネ効率を保ちながら要求する水が水ディスペンサによって効果的かつ迅速に提供される。
より詳細には、要求される熱水量は、熱水を飲む過程で水ディスペンサによって提供される所定量未満でもよく、本発明では、常温の水と熱交換するための追加的な熱水にも適用できる。それにより、ユーザは温水を迅速に得ることができる。上述の熱交換動作によりエネルギーを相当節約することができ、頻繁に温水を得るために常温の水を加熱する必要がなくなる。更に、上述の追加的な熱水により、効率的に常温の水で熱交換動作を実行し、飲用水を所定の温度で維持することができ、省エネの目標を達成することができる。他方で、本発明は、熱交換効率性にも優れている。
添付の図面は、本開示をより良く理解するために提供され、本明細書に組み込まれてその一部を構成するものである。また、図面は、本開示の実施形態を示し、明細書と共に本開示の原理を説明するものである。
図1Aは本発明の一実施形態による水ディスペンサを示す図である。
図1Bは本発明の別の実施形態による水ディスペンサを示す図である。
図2Aは本発明の一実施形態による第1の熱交換器を示す分解図である。
図2Bは図2Aに示すフィンの一部を除いた第1の熱交換器を示す図である。
図3Aは本発明の別の実施形態による第1の熱交換器を示す図である。
図3Bは図3Aに示す第1の熱交換器を示す分解図である。
図3Cは図3Bに示す領域Rを示す拡大図である。
図3Dは図3Bに示す第1の熱交換器を示す平面図である。
図3Eは図3Dに示す第1のフィンを示す拡大図である。
図3Fは図3Dに示す第2のフィンを示す拡大図である。
図4Aは本発明の一実施形態による別の熱交換器を示す図である。
図4Bは図4Aに示す熱交換器を示す分解図である。
図4Cは図4Bに示す領域Rを示す拡大図である。
図4Dは図4Bに示す熱交換器を示す平面図である。
図4Eは図4Dに示す第1のフィンを示す拡大図である。
図4Fは図4Dに示す第2のフィンを示す拡大図である。
図4Gは図4Eに示す第1のフィンおよび図4Fに示す第2のフィンの積層体を示す図である。
本発明の他の特徴および利点は、本発明を実施するための最良の態様の単なる例示として示し記載する本発明の実施形態に開示する更なる技術的特徴からより良く理解されるであろう。
図1Aは、本発明の一実施形態による水ディスペンサを示す図である。図1Aを参照するに、本実施形態の水ディスペンサ1は、飲用の水の温度を調節することに適している。水ディスペンサ1は、第1の熱交換器10と、加熱器20と、第1の貯水タンク30と、蛇口40と、第1の制御弁T1と、第2の制御弁T2と、処理部50とを主に含む。加えて、本実施形態の水ディスペンサ1は、第3の制御弁T3と、水フィルタ60と、第1のポンプP1と、第2のポンプP2とを更に含む。処理部50は、ユーザによって入力される指示に応じて加熱器20、第1の制御弁T1、および、第2の制御弁T2の開状態または閉状態を制御する。処理部50は、更に、第1のポンプP1および第2のポンプP2の開状態または閉状態を制御する。本実施形態では、第1の熱交換器10は第1の入口12と、第1の出口14と、第2の入口16と、第2の出口18と、第1の案内管C1と、第2の案内管C2と、を有する。第1の入口12と第1の出口14は第1の案内管C1の両端部とそれぞれ連通されている。第2の入口16と第2の出口18は第2の案内管C2の両端部とそれぞれ連通されている。本実施形態では、水は第1の入口12から第1の熱交換器10に流れ込み、第1の熱交換器10からは第1の出口14より第1の案内管C1を通って流れ出る。
本実施形態では、加熱器20の一端部は、第1の出口14に接続され、加熱器20の他端部は第2の入口16に接続されている。加熱器20は、第1の出口14から流れ出る水を加熱することに適しており、加熱された水は、再び第2の入口16から第1の熱交換器10に流れ込み、第1の熱交換器10からは再び第2の出口18より第2の案内管C2を通って流れ出る。更に、第1の貯水タンクの30の一端部は第2の出口18に接続され、第1の貯水タンク30は、第2の出口18から流れ出る水を貯水するために使用される。蛇口40は、第1の貯水タンク30の他端部および加熱器20の他端部にそれぞれ接続されている。更には、第1の制御弁T1は、加熱器20と蛇口40との間に配置され、第2の制御弁T2は、第1の貯水タンク30と蛇口40との間に配置され、第3の制御弁T3は第1の貯水タンク30と第2の出口18との間に配置される。水フィルタ60は、水ディスペンサ1に流れ込んだ水を濾過し清浄するために使用され、濾過された水は第1の入口12から第1の熱交換器10に流れ込む。
上述より、ユーザが熱水を飲むことを望む場合、処理部50は第1の出口14と加熱器20との間に配置された第1のポンプP1を作動させる。第1のポンプP1は、水フィルタ60によって濾過された水を第1の熱交換器10を通って加熱器20に流れ込むように駆動し、加熱器20は第1の所定の温度範囲内まで水を加熱する。第1の所定の温度範囲は、たとえば、98から100°Cである。処理部50は、第1の制御弁T1を開けて、飲用のために蛇口40から水を流す。本実施形態では、水ディスペンサ1が第1のサイクルを実行すると、第1のポンプP1は毎分200から250ccの水量を駆動する。水ディスペンサ1が第2のサイクルを実行すると、第1のポンプP1は毎分900から1000ccの水量を駆動する。本実施形態の加熱器20は、たとえば、約1300Wの電力を供給し、常温の約250ccの水量を毎分98°Cまで上昇させることができる。更に、ユーザが熱水を飲むことを望む場合、第1のポンプP1は5秒遅れて作動される。そのため、加熱器20は、処理部50によって作動された後に予熱動作を実施することができる。
第1の熱交換器10の熱交換動作では、加熱器20によって早めに加熱された水温はまだ100°Cに達さず、例えば、98°Cにしか達しない。水は第2の入口16から第1の熱交換器10に流れ込む。他方で、水フィルタ60によって濾過された水は、第1の入口12から第1の熱交換器10に流れ込んで熱交換動作が実行される。第2の入口16から第1の熱交換器10に流れ込んだ高温の水は、熱交換動作が実行された後に第2の案内管C2を通って第1の熱交換器10から流れ出る。水温は低下して常温となり得る。第1の入口12から第1の熱交換器10に流れ込んだ常温の水は、熱交換動作が実行された後に第1の案内管C1を通って第1の出口14より第1の熱交換器10から流れ出て、水温は実質的には88°Cまで上昇し得る。相当温度が上昇した水は、第1のポンプP1によって加熱器20へと駆動され、水は直ぐに飲めるよう100°Cまで上昇される。
要求される熱水量が、現サイクルにおいて水ディスペンサ1によって提供される所定の水量未満の際、高温の追加的な水が加熱器20によって100°Cまで加熱されているため、加熱された水が第2の入口16から第1の熱交換器10に流れ込み第2の出口18より第1の熱交換器10から流れ出ることで再び熱交換動作が実行される場合、今回流れる水の温度は前回のサイクルで流れた水の温度よりも高くなる。水温は、常温から徐々に40から50°Cにまで上昇され、温水となる。次に、温水は第1の貯水タンク30に貯水されるよう駆動される。当然のことながら、処理部50は第3の制御弁T3を開けて第2の出口18から流れ出た温水を円滑に第1の貯水タンク30に流れ込むようにする。これにより、貯水動作が終了する。特筆すべきは、第1の貯水タンク30内の水の温度が徐々に常温に低下した場合、他の実施形態では、第3の制御弁T3を開状態として第1の貯水タンク30に高温の追加的な水を流すことで第1の貯水タンク30内の水の温度を約40から50°Cの温水状態で維持することができることである。上述の動作は、要求される熱水量が水ディスペンサによって提供される所定の水量未満であり、外部的な水が水ディスペンサ1に流れ込まないことを前提としている。
上述の第1の貯水タンク30は、処理部50に接続された第1の水量検出部32を含んでもよい。第1の水量検出部32は、第1の貯水タンク30の水量を検出するために使用される。第1の貯水タンク30内の水量が第1の所定の水量Q1より多く、または、第2の所定の水量Q2未満の場合、処理部50は第3の制御弁T3を相応じて制御することで第1の貯水タンク30に流れ込む水量を制御する。
他方で、ユーザが温水を飲むことを望み第1の貯水タンク30内の水温が第2の所定の温度範囲内である場合、処理部50は第2の制御弁T2を制御して開けることで飲用のために蛇口40から水が流れ出る。ここで、第2の所定の温度範囲は約40から50°Cである。他の実施形態では、第2の所定の温度範囲は、飲用に適した他の温度でもよく、本発明では特に制限されない。更に、本発明は、熱交換動作の後に第1の熱交換器10に流れ込む水の温度を調節することで、第1の出口14または第2の出口18から要求する温度の水を得ることができる。第2のポンプP2は、本実施形態では第1の貯水タンク30と蛇口40との間に配置され、処理部50は第2のポンプP2の動作を制御し、ここで、第2のポンプP2は第1の貯水タンク30内の水が飲用のために蛇口40に流れるよう駆動することができる。
特筆すべきは、要求される熱水量が水ディスペンサによって提供される所定の水量未満である場合、本発明は、追加的な熱水を利用して常温の水と熱交換を行うことで、上記の熱水の飲用の際に迅速に温水を得ることができることである。追加的な熱水と常温の水との間の上記の熱交換の実施により温水を頻繁に供給するための加熱動作を実行することなくエネルギーを相当節約することができる。頻繁な加熱動作はエネルギーを消費する。
上述の記載は、二種類の水温状態(熱水と温水)がある水ディスペンサ1に関わる。次に、本発明による三種類の水温状態(熱水、温水、冷水)がある別の水ディスペンサを説明する。
図1Bは、本発明の別の実施形態による水ディスペンサを示す図である。図1Bを参照するに、本実施形態の水ディスペンサ1'は上述の実施形態の水ディスペンサ1と同様であり、水ディスペンサ1と水ディスペンサ1'との違いは、本実施形態の水ディスペンサ1'が更に冷水を供給する能力を有する点にある。詳細には、本実施形態による水ディスペンサ1'は、第2の貯水タンク70と、第4の制御弁T4と、第5の制御弁T5と、第3のポンプP3と、第2の熱交換器80と、冷却器90とを更に含む。第2の貯水タンク70は、加熱器20と第1の制御弁T1との間に配置され、加熱器20によって加熱された水を貯水するために使用される。第4の制御弁T4は、加熱器20の入口と第1の入口12との間に配置され、加熱器20および第1の熱交換器10の少なくとも一つに水が流れ込むように制御する。ここで、処理部50は、第4の制御弁T4の動作を制御し得る。第5の制御弁T5は、加熱器20と第2の貯水タンク70との間に配置され、第2の貯水タンク70および第2の入口16の少なくとも一つに加熱器20によって加熱された水が流れ込むように制御する。ここで、処理部50は、第5の制御弁T5の動作を制御し得る。
結果として、処理部50は第4の制御弁T4を駆動して管を開け、水が加熱器20へと直接流れるようにする。同時に、処理部50は第5の制御弁T5も開けることで、加熱器20によって加熱された後に水が第2の貯水タンク70に流れ貯水される。第2の貯水タンク70内の水温は約90から100°Cであり、貯水量は、たとえば、約200から600ccである。当然のことながら、本発明はこれに制限されない。第2の貯水タンク70は、たとえば、処理部50に接続された第2の水量検出部72を有する。第2の水量検出部72は、第2の貯水タンク70内の水量を検出するために使用される。第2の貯水タンク70内の水量が所定の第3の所定の水量Q3より多い、または、第4の所定の水量Q4未満の場合、処理部50は第5の制御弁T5を相応じて制御することで第2の貯水タンク70に流れ込む水量を制御する。本実施形態ではユーザが熱水を飲むことを望む場合、処理部50は第1の制御弁T1を開けることで、飲用のために蛇口40から第2の貯水タンク70内の高温の水が流れ出る。
更には、第2の貯水タンク70における貯水動作が終了すると、処理部50は第4の制御弁T4を駆動して管を開け、第1の入口12に水を流す。つまり、第4の制御弁T4は、水が直接第1の熱交換器10へと流れ、第1の出口14より第1の熱交換器10から流れ出て、更に第1のポンプP1によって加熱器20へと駆動されるよう制御する。同時に、処理部50は第5の制御弁T5を閉じることで、加熱器20によって加熱された水は第1の熱交換器10の第2の入口16に変換されて熱交換動作が実施される。上述の実施形態と同様に、高温の熱水は第2の案内管C2を通って熱交換動作を実行するために第2の入口16から第1の熱交換器10に流れ込み、第2の出口18より第1の熱交換器10から流れ出て、ここで、水温が低下して常温となる。第1の入口12から第1の熱交換器10に流れ込む常温の水は、第1の案内管C1を通って第1の出口14より第1の熱交換器10から流れ出て、第1の貯水タンク30へと流れ温水貯水動作が実行される。熱交換動作の動作モード、有効性、および、温水貯水動作は上述の実施形態と同様のため、ここでは詳細を再び記載しない。
特に、本実施形態は、冷水を提供する能力を有し、第2の熱交換器80は第1の貯水タンク30と第2の制御弁T2との間に配置される。第2の熱交換器80は、第3の入口82と、第3の出口84と、第4の入口88と、第4の出口86と、第3の案内管C3と、第4の案内管C4とを有し、第3の入口82と第3の出口84は第3の案内管C3の両端部と連通され、第4の入口88と第4の出口86は第4の案内管C4の両端部と連通されている。第1の貯水タンク30内の水は第3の入口82から第2の熱交換器80に流れ込み、第2の熱交換器80からは第3の出口84を通って流れ出る。更に、本実施形態では、第4の入口88は冷却器90の一端部に接続され、第4の出口86は冷却器90の他端部に接続されている。たとえば、冷却器90は処理部50に接続されている。更に、第3のポンプP3は、たとえば、本実施形態における第2の熱交換器80と冷却器90との間に配置される。第3のポンプP3は、冷却器90の中の冷却流体を第2の熱交換器80に流すよう駆動し、処理部50は第3のポンプP3の動作を制御し得る。
従って、ユーザが冷水を飲むことを望む場合、処理部50は第3のポンプP3と冷却器90を作動し、冷却器90内の冷却流体は第4の入口88から第2の熱交換器80に流れ込み、第4の案内管C4を通して熱交換動作を実行する。次に冷却流体は、第4の出口86より第2の熱交換器80から流れ出て、次のサイクルのために冷却器90に戻される。他方で、第1の貯水タンク30に貯水される温水は第3の入口82から第2の熱交換器80に流れ込むことで第3の案内管C3を通して熱交換動作が実行され、第3の出口84より第2の熱交換器80から流れ出る。熱交換動作により、第1の貯水タンク30にもともと貯水されていた温水の温度は大幅に低下されて冷水となる。処理部50が第2の制御弁T2を開けると、飲用のために冷水が蛇口40から流れ出る。
本実施形態において、ユーザが温水を飲むことを望む場合、処理部50は第3のポンプP3と冷却器90を作動させず、第1の貯水タンク30に貯水された温水は直接第3の入口82から第2の熱交換器80に流れ込み、熱交換動作を行うことなく第3の案内管C3を通って第3の出口84より第2の熱交換器80から流れ出る。第2の熱交換器80から流れ出る温水は、処理部50が第2の制御弁T2を開けると飲用のために蛇口40から流れ出る。
上述の説明は、水ディスペンサ1と水ディスペンサ1'の主要な構成要素と各種構成要素間の接続に関するものである。加えて、上述の説明は、要求される水温を調節するための構成要素の組み合わせも更に含む。次に、本発明の水ディスペンサ1および水ディスペンサ1'における熱交換器の設計を説明し、良好な熱交換効率性をどのようにして得るかを説明する。説明の便宜上、以下の説明は第1の熱交換器10を例とするものである。
図2Aは、本発明の一実施形態による第1の熱交換器を示す分解図であり、図2Bは図2Aに示すフィンの一部を除いた第1の熱交換器を示す図である。図2Aおよび図2Bを参照するに、図2Aに示す第1の熱交換器10は第1のフィン100、第2のフィン200、第3のフィン300、第4のフィン400、および、第5のフィン500を含む。たとえば、第1のフィン100、第2のフィン200、第3のフィン300、第4のフィン400、および、第5のフィン500は、長方形のシートであり、組立軸L1に沿って接触される。たとえば、第3のフィン300および第4のフィン400それぞれ組立軸L1に沿って第1のフィン100および第2のフィン200の組立体の両側に配置される。たとえば、各第5のフィン500は、組立軸L1に沿って第1のフィン100と第2のフィン200との間に配置される。本実施形態では、第2のフィン200は、たとえば、第1のフィン100を反転させた状態である。反転させた状態とは、たとえば、組立軸L1に沿って第1のフィン100を180度回転させた状態である。第2のフィン200は、このタイプを含むがこれに制限されずに第1のフィン100の他の反転された状態にあってもよい。更に、第4のフィン400も、たとえば、第3のフィン300を反転させた状態である。
本実施形態の第1の熱交換器10は、主に少なくとも一つの第1のフィン100と少なくとも一つの第2のフィン200よりなり、第1のフィン100と第2のフィン200については以下に詳細に説明する。第1のフィン100は、第1の本体110、第1の連通溝構造120、第2の連通溝構造130、および、第1の接続溝構造140を有する。第1の連通溝構造120、第2の連通溝構造130、および、第1の接続溝構造140は第1の本体110内に設けられ、第1の連通溝構造120および第2の連通溝構造130はそれぞれ第1の本体110の両側に配置される。第1の接続溝構造140は接続軸L2に沿って第1の本体110に配置される。接続軸L2は、たとえば、組立軸L1に対して垂直である。
更に、第2のフィン200は、第2の本体210、第3の連通溝構造220、第4の連通溝構造230、および、第2の接続溝構造240を有し、第3の連通溝構造220、第4の連通溝構造230、および、第2の接続溝構造240は第2の本体210内に設けられる。第3の連通溝構造220および第4の連通溝構造230はそれぞれ第2の本体210の両側に配置され、第2の接続溝構造240は接続軸L2に沿って第2の本体210に配置される。たとえば、本実施形態の第1の接続溝構造140および第2の接続溝構造240は、波形構造である。第1の熱交換器10に流れ込む熱交換流体は、第1の接続溝構造140および第2の接続溝構造240の波形構造により、衝突して常に乱流を生じる。これにより、フィンの熱交換効率性が向上する。他の実施形態における第1の接続溝構造および第2の接続溝構造は、たとえば、熱交換流体の乱流を増加させることができるギザギザ形構造または適当な構造であり、本発明は特に制限されない。
上記より、第1のフィン100、第2のフィン200、第3のフィン300、第4のフィン400、および、第5のフィン500が組立軸L1に沿って互いと接触されると、第2の接続溝構造240は第1の連通溝構造120および第2の連通溝構造130と連通され、第1の接続溝構造140は第3の連通溝構造220および第4の連通溝構造230と連通される。より詳細には、本実施形態において、第2の本体210における第1のフィン100の第1の連通溝構造120および第2の連通溝構造130の突出(projection)領域は、それぞれ第2の接続溝構造240と重なる。第1の本体110における第2のフィン200の第3の連通溝構造220および第4の連通溝構造230の突出領域はそれぞれ第1の接続溝構造140と重なる。それにより、第1の連通溝構造120、第2の接続溝構造240、および、第2の連通溝構造130は第1の案内管C1を構成し、第3の連通溝構造220、第1の接続溝構造140、および、第4の連通溝構造230は第2の案内管C2を構成する。
更に、第2の本体210における第1のフィン100の第1の連通溝構造120および第2の連通溝構造130の突出領域はそれぞれ第2の接続溝構造240の両端部と重なる。第1の本体110における第2のフィン200の第3の連通溝構造220および第4の連通溝構造230の突出領域はそれぞれ第1の接続溝構造140の両端部と重なる。第2の本体210における第1の接続溝構造140の両端部の突出領域はそれぞれ第3の連通溝構造220および第4の連通溝構造230の領域以上である。第1の本体110における第2の接続溝構造240の両端部の突出領域はそれぞれ第1の連通溝構造120および第2の連通溝構造130の領域以上である。したがって、高温の第2の熱交換流体F2は円滑に第3の連通溝構造220から第1の接続溝構造140に流れ、次に第1の接続溝構造140から第4の連通溝構造230に流れる。低温の第1の熱交換流体F1は円滑に第1の連通溝構造120から第2の接続溝構造240に流れ、次に第2の接続溝構造240から第2の連通溝構造130に流れる。
更には、本実施形態において、第2の本体210における第1のフィン100の第1の連通溝構造120および第2の連通溝構造130の突出領域は第3の連通溝構造220および第4の連通溝構造230と重ならない。第2の本体210における第1のフィン100の第1の接続溝構造140の突出領域は第2の接続溝構造240と重ならない。つまり、第1のフィン100と第2のフィン200が組立軸L1に沿って接触されると、第1の案内管C1および第2の案内管C2は互いと連通されない。
本実施形態では、第1の案内管C1は、たとえば、
Figure 0005898124
型案内管である。第2の案内管C2は、たとえば、
Figure 0005898124
型案内管である。
たとえば、第1の案内管C1の横方向の面積は、第1の熱交換器10の断面を横切るものである。同様にして、たとえば、第2の案内管C2の横方向の面積も、第1の熱交換器10の断面を横切るものである。つまり、第1の案内管C1の横方向の面積と第2の案内管C2の横方向の面積は実質的に同じである。したがって、第1の熱交換流体F1および第2の熱交換流体F2は、完全に第1の熱交換器10を流れることで有効的に熱交換動作を実施することができる。第1の案内管C1における流体の案内方向および第2の案内管C2における流体の案内方向は、たとえば、同時に時計回りまたは反時計回りである。
次に、本実施形態の他のフィンについて以下に説明する。本実施形態の第3のフィン300は、第1の貫通孔310および第3の貫通孔320を有し、第4のフィン400は第2の貫通孔410および第4の貫通孔420を有する。たとえば、第3のフィン300と第4のフィン400は、それぞれ組立軸L1に沿って第1のフィン100および第2のフィン200の組立体の両側に配置される。第5のフィン500は、第5の貫通孔510、第6の貫通孔520、第7の貫通孔530、および、第8の貫通孔540を有する。たとえば、第5のフィン500は、組立軸L1に沿って第1のフィン100と第2のフィン200の間に配置される。第5の貫通孔510の一方の側および第6の貫通孔520の一方の側は、たとえば、第1の連通溝構造120および第2の連通溝構造130とそれぞれ連通される。第5の貫通孔510の他方の側および第6の貫通孔520の他方の側は、たとえば、第2の接続溝構造240の両端部とそれぞれ連通される。第7の貫通孔530の一方の側および第8の貫通孔540の一方の側は第3の連通溝構造220および第4の連通溝構造230とそれぞれ連通される。第7の貫通孔530の他方の側および第8の貫通孔540の他方の側は、たとえば、第1の接続溝構造140の両端部とそれぞれ連通される。
上記より、たとえば、第3のフィン300の第1の貫通孔310および第3の貫通孔320は、第1の案内管C1の両端部に接続される。第1の貫通孔310は第1の熱交換器10の第1の入口12に接続され、第3の貫通孔320は第1の熱交換器10の第1の出口14に接続される。たとえば、第4のフィン400の第2の貫通孔410および第4の貫通孔320は、第2の案内管C2の両端部に接続される。第3のフィン300の第1の貫通孔310は、第1のフィン100の第1の連通溝構造120と連通される。第3のフィン300の第3の貫通孔320は、第1のフィン100の第2の連通溝構造130と連通される。第4のフィン400の第2の貫通孔410は第2のフィン200の第3の連通溝構造220と連通される。第4のフィン400の第4の貫通孔320は、第2のフィン200の第4の連通溝構造230と連通される。第1の案内管C1と第2の案内管C2が互いと連通されていないため、第4のフィン400における第3のフィン300の第1の貫通孔310および第3の貫通孔320の突出領域は、第2の貫通孔410および第4の貫通孔320と重ならない。
加えて、第5のフィン500の第5の貫通孔510および第6の貫通孔520は第1の案内管C1と連通され、第5のフィン500の第7の貫通孔530および第8の貫通孔540は第2の案内管C2と連通される。第1のフィン100と第2のフィン200との間に配置される第5のフィン500は、低温の第1の熱交換流体F1と高温の第2の熱交換流体F2を同時に流すために設けられ、第1の熱交換流体F1と第2の熱交換流体F2との間の熱交換動作を増加させる。
低温の第1の熱交換流体F1および高温の第2の熱交換流体F2を同時に第5のフィン500に流す能力に加え、低温の第1の熱交換流体F1に対する第1の案内管C1が第1のフィン100の第1の連通溝構造120、第1のフィン100の第2の連通溝構造130、および、第2のフィン200の第2の接続溝構造240を含み、高温の第2の熱交換流体F2に対する第2の案内管C2が第1のフィン100の第1の接続溝構造140、第2のフィン200の第3の連通溝構造220、および、第2のフィン200の第4の連通溝構造230を含むことにより、第1のフィン100と第2のフィン200は低温の第1の熱交換流体F1と高温の第2の熱交換流体F2を流すこともできる。したがって、第1のフィン100および第2のフィン200の設計は、第1の熱交換流体F1と第2の熱交換流体F2との間の熱交換動作を増加させることができる。第1のフィン100における波形構造のような第1の接続溝構造140や波形構造のような第2のフィン200における波形構造のような第2の接続溝構造240は、更に、第1の熱交換流体F1および第2の熱交換流体F2に一定の乱流を発生して熱交換効率性を向上させることができる。それにより、本実施形態の第1の熱交換器10は、より良い熱交換性能を有する。
本実施形態では、たとえば、第1のフィン100および第2のフィン200は主として組立軸L1に沿って交互に配置される。他の実施形態では、多数の第1のフィン100が予め組立てられ、多数の第2のフィン200が予め組み立てられてもよい。そして、第1のフィン100の組立体と第2のフィン200の組立体は交互に配置されることで別の熱交換器を構成することができ、本発明は特に制限されない。第1のフィン100および第2のフィン200の組立体を交互に配置する方法について、本発明は特に制限されない。更に、本実施形態は、主に少なくとも一つの第1のフィン100と少なくとも一つの第2のフィン200よりなり、上述の第1のフィン100および第2のフィン200の場所と反対の第3のフィン300、第4のフィン400、および、第5のフィン500の組立型は様々な実施形態のうちの一つである。第1の案内管C1および第2の案内管C2に対する適当な配置型により流体を円滑に流すことができる限り、本発明の範囲内および精神内であり、本発明は特に制限されない。
図3Aは、本発明の別の実施形態による第1の熱交換器を示す図である。図3Bは図3Aに示す第1の熱交換器を示す分解図である。図3Cは図3Bに示す領域Rを示す拡大図である。図3Dは図3Bに示す第1の熱交換器を示す平面図である。図3Eは図3Dに示す第1のフィンを示す拡大図である。図3Fは図3Dに示す第2のフィンを示す拡大図である。図3A、図3B、図3C、図3D、図3E、および、図3Fを参照するに、本実施形態の第1の熱交換器10'は、第1のフィン100'、第2のフィン200'、第3のフィン300'、第4のフィン400'、第5のフィン500'、および、第6のフィン600'を含む。第1のフィン100'、第2のフィン200'、第3のフィン300'、第4のフィン400'、第5のフィン500'、および、第6のフィン600'は、たとえば、長方形のシートであり、組立軸L1に沿って接触される。
第3のフィン300'と第4のフィン400'は、それぞれ組立軸L1に沿って第1のフィン100'と第2のフィン200'の組立体の両側に配置される。第5のフィン500'と第6のフィン600'は、それぞれ組立軸L1に沿って第1のフィン100'と、第2のフィン200'と、第3のフィン300'と、第4のフィン400'との組立体の両側に配置される。本実施形態では、たとえば、第2のフィン200'は第1のフィン100'を反転させた状態である。反転させた状態とは、たとえば、組立軸L1に沿って第1のフィン100'を180度回転させた状態である。第2のフィン200'も、このタイプを含むがこれに制限されずに第1のフィン100'の他の反転された状態にあってもよい。更に、第4のフィン400'は、たとえば、第3のフィン300'を反転させた状態であり、第6のフィン600'は、たとえば、第5のフィン500'を反転させた状態である。
本実施形態の第1の熱交換器10'は、主として少なくとも一つの第1のフィン100'と少なくとも一つの第2のフィン200'よりなり、第1のフィン100'と第2のフィン200'は以下に詳細に説明する。第1のフィン100'は、第1の本体110'、第1の連通溝構造120'、第2の連通溝構造130'、および、第1の接続溝構造140'を有し、第1の連通溝構造120'、第2の連通溝構造130'、および、第1の接続溝構造140'は第1の本体110'内に設けられる。更に、第2のフィン200'は、第2の本体210'、第3の連通溝構造220'、第4の連通溝構造230'、および、第2の接続溝構造240'を有し、第3の連通溝構造220'、第4の連通溝構造230'、および、第2の接続溝構造240'は第2の本体210'内に設けられる。
第1のフィン100'、第2のフィン200'、第3のフィン300'、第4のフィン400'、第5のフィン500'、および、第6のフィン600'が組立軸L1に沿って接触されると、第2の接続溝構造240'は第1の連通溝構造120'および第2の連通溝構造130'と連通される。第1の接続溝構造140'は、第3の連通溝構造220'および第4の連通溝構造230'と連通される。より詳細には、本実施形態において、第1の接続溝構造140'は配置軸L3に沿って第1の本体110'内に設けられる多数の第1の接続溝組立体142'よりなる。第2の接続溝構造240'は配置軸L3に沿って第2の本体210'に設けられる多数の第2の接続溝組立体242'よりなる。配置軸L3は、たとえば、組立軸L1に対して垂直である。第2のフィン200'の各第2の接続溝組立体242'の一端部は、接続軸L2に沿って隣接する第1のフィン100'の第1の連通溝構造120'と重なる。第2の接続溝組立体242'の他端部は、第1のフィン100'の第2の連通溝構造130'と重なる。第1のフィン100'の各第1の接続溝組立体142'の一端部は接続軸L2に沿って隣接する第2のフィン200'の第3の連通溝構造220'と重なる。第1の接続溝組立体142'の他端部は、第2のフィン200'の第4の連通溝構造230'と重なる。したがって、第1の連通溝構造120'、第2の接続溝構造240'、および、第2の連通溝構造130'は第1の案内管C1'を構成し、第3の連通溝構造220'、第1の接続溝構造140'、および、第4の連通溝構造230'は、第2の案内管C2'を構成する。組立軸L1、配置軸L3、および、接続軸L2は、たとえば、互いに対して垂直である。
更に、本実施形態では、第2の本体210'における第1のフィン100'の第1の連通溝構造120'および第2の連通溝構造130'の突出領域は、第3の連通溝構造220'および第4の連通溝構造230'と重ならない。第2の本体210'における第1のフィン100'の第1の接続溝構造140'の突出領域は、第2の接続溝構造240'と重ならない。つまり、第1のフィン100'と第2のフィン200'が組立軸L1に沿って接触されると、第1の案内管C1'および第2の案内管C2'は互いと連通されない。したがって、第2の熱交換流体F2は、第3の連通溝構造220'から第1の接続溝構造140'に円滑に流れることができ、第1の接続溝構造140'から第4の連通溝構造230'に円滑に流れることができる。第1の熱交換流体F1は、第1の連通溝構造120'から第2の接続溝構造240'に円滑に流れることができ、第2の接続溝構造240'から第2の連通溝構造130'に円滑に流れることができる。
特筆すべきは、第1の接続溝構造140'と第2の接続溝構造240'は、それぞれ多数の第1の接続溝組立体142'と多数の第2の接続溝組立体242'よりなり、第1の案内管C1'に流れ込んだ第1の熱交換流体F1と第2の案内管C2'に流れ込んだ第2の熱交換流体F2は、それぞれ第1の接続溝組立体142'と第2の接続溝組立体242'によって分離され得ることである。したがって、熱交換流体とフィンとの間の熱交換効率性は、第1の案内管C1'に流れ込んだ第1の熱交換流体F1と第2の案内管C2'に流れ込んだ第2の熱交換流体F2の分離によって向上される。上記の分離により、第1の案内管C1'における第1の熱交換流体F1と第2の案内管C2'における第2の熱交換流体F2との間の熱交換効率性が向上する。
本実施形態では、第1の案内管C1'は、たとえば、低温の第1の熱交換流体F1を流すことができ、第2の案内管C2'は、たとえば、高温の第2の熱交換流体F2を流すことができる。第1の案内管C1'は、たとえば、
Figure 0005898124
型案内管である。第2の案内管C2'は、たとえば、
Figure 0005898124
型案内管である。
たとえば、第1の案内管C1'の横方向の面積は、第1の熱交換器10'の断面を横切るものである。同様にして、たとえば、第2の案内管C2'の横方向の面積も、第1の熱交換器10'の断面を横切るものである。つまり、第1の案内管C1'の横方向の面積と第2の案内管C2'の横方向の面積は実質的に同じである。したがって、第1の熱交換流体F1および第2の熱交換流体F2は、完全に第1の熱交換器10'を流れることで有効的に熱交換動作を実施することができる。第1の案内管C1'における流体の案内方向および第2の案内管C2'における流体の案内方向は、たとえば、同時に時計回りまたは反時計回りである。
上記より、頻繁に分離することでより良い熱交換効率性を得るために、本実施形態では、第1の連通溝構造120'はまた、配置軸L3に沿って第1の本体110'に設けられる多数の第1の連通溝組立体122'よりなり、第3の連通溝構造220'は配置軸L3に沿って第2の本体210'に設けられる多数の第3の連通溝組立体222'よりなる。第1のフィン100'と第2のフィン200'とが接触されると、第2のフィン200'の各第2の接続溝組立体242'の一端部は接続軸L2に沿って隣接する第1のフィン100'の第1の連通溝組立体122'と重なり、第2の接続溝組立体242'の他端部は接続軸L2において第2の連通溝構造130'と重なる。同様にして、第1のフィン100'の各第1の接続溝組立体142'の一端部は接続軸L2に沿って隣接する第2のフィン200'の第3の連通溝組立体222'と重なり、第1の接続溝組立体142'の他端部は接続軸L2において第4の連通溝構造230'と重なる。
特に、熱交換流体とフィンとの間の熱交換面積を増加させるためには、本実施形態の各第1の連通溝組立体122'は接続軸L2に沿って第1の本体110'に設けられる少なくとも一つの第1の連通溝ユニット122a'を有し、各第1の接続溝組立体142'は接続軸L2に沿って第1の本体110'に設けられる少なくとも一つの第1の接続溝ユニット142a'を有し、各第3の連通溝組立体222'は接続軸L2に沿って第2の本体210'に設けられる少なくとも一つの第3の連通溝ユニット222a'を有し、各第2の接続溝組立体242'は接続軸L2に沿って第2の本体210'に設けられる少なくとも一つの第2の接続溝ユニット242a'を有する。接続溝ユニットまたは連通溝ユニットは、たとえば、ストリップ状の構造または他の適当な構造である。
第2のフィン200'の第2の接続溝ユニット242a'の一端部は隣接する第1のフィン100'の第1の連通溝ユニット122a'の一端部と重なり、第2の接続溝ユニット242a'の他端部は第1のフィン100'の別の第1の連通溝ユニット122a'または第1のフィン100'の第2の連通溝構造130'の一端部と重なる。第1のフィン100'の第1の接続溝ユニット142a'の一端部は隣接する第2のフィン200'の第3の連通溝ユニット222a'の一端部と重なり、第1の接続溝ユニット142a'の他端部は第2のフィン200'の別の第3の連通溝ユニット222a'または第2のフィン200'の第4の連通溝構造230'の一端部と重なる。第2の接続溝ユニット242a'と重なる二つの第1の連通溝ユニット122a'は、隣接して接続軸L2に沿って第1の本体110'に設けられ、第1の接続溝ユニット142a'と重なる二つの第3の連通溝ユニット222a'は隣接して接続軸L2に沿って第2の本体210'に設けられる。少なくとも一つの溝ユニットを有する各溝組立体の設計により熱交換流体とフィンとの間の熱交換面積を相当増加させることができ、第1の熱交換器10'の熱交換効率性も向上させることができる。本実施形態では、第1の連通溝組立体122'は、たとえば、二つの第1の連通溝ユニット122a'よりなる。第1の接続溝組立体142'は、たとえば、二つの第1の接続溝ユニット142a'よりなる。第3の連通溝組立体222'は、たとえば、二つの第3の連通溝ユニット222a'よりなる。第2接続溝組立体242'は、たとえば、二つの第2の接続溝ユニット242a'よりなる。たとえば、二つの溝ユニットよりなる溝組立体について、本発明は特に制限されない。
他方で、第2の接続溝ユニット242a'の端部と第1の連通溝ユニット122a'の端部の部分的な重なり合い、第2の接続溝ユニット242a'の端部と第2の連通溝構造130'の端部との部分的な重なり合い、第1の接続溝ユニット142a'の端部と第3の連通溝ユニット222a'の端部との部分的な重なり合い、第1の接続溝ユニット142a'の端部と第4の連通溝構造230'の端部との部分的な重なり合いにより、いずれかの接続溝ユニットまたはいずれかの連通溝ユニットに流れた熱交換流体は部分的に重なる二つの連通溝ユニットあるいは部分的に重なる二つの接続溝ユニットに分離される。二つの連通溝ユニットあるいは二つの接続溝ユニットに分離された上記の熱交換流体は、同時に二つの連通溝ユニットが重なる接続溝ユニットまたは同時に二つの連通溝ユニットが重なる連通溝ユニットで合流する。つまり、熱交換流体は、常に各溝ユニットを流れる工程で分離され合流される。したがって、第1の熱交換器10'を熱交換流体が流れる工程で各フィンと熱交換流体との間の接触面積は最大となる。各接続溝ユニットまたは各連通溝ユニットを流れる熱交換流体と第1の熱交換器10'との間では熱交換動作が実施され、それにより、第1の熱交換器10'は良好な熱交換効率性を得ることができる。
更には、本実施形態において、第1の案内管C1'における低温の第1の熱交換流体F1と第2の案内管C2'における高温の第2の熱交換流体F2との間の熱交換路をより短くかつ直接的にするために、第1の本体110'に設けられる第1の連通溝組立体122'および第1の接続溝組立体142'は配置軸L3に沿って交互に配置され、同様にして、第2の本体210'に設けられる第3の連通溝組立体222'および第2の接続溝組立体242'も配置軸L3に沿って交互に配置される。その結果、第1の案内管C1'と第2の案内管C2'は隣接して上下の関係となる。したがって、第1の案内管C1'における低温の第1の熱交換流体F1と第2の案内管C2'における高温の第2の熱交換流体F2との間の熱交換路が短くかつ直接的になり、それにより効率的に第1の熱交換器10'の熱交換動作が行われる。
次に、本実施形態の他のタイプのフィンについて説明する。本実施形態の第3のフィン300'は、第1の貫通孔310' と第3の貫通孔320'を有し、第4のフィン400'は第2の貫通孔410'と第4の貫通孔320'を有する。第1の貫通孔310'と第3の貫通孔320'は第1の案内管C1'の両端部に接続される。第1の貫通孔310'は第1の入口12に接続され、第3の貫通孔320'は第1の出口14に接続される。第2の貫通孔410'と第4の貫通孔320'は第2の案内管C2'の両端部に接続される。第1の貫通孔310'と第1の連通溝構造120'は互いと連通され、第3の貫通孔320'と第2の連通溝構造130'は互いと連通され、第2の貫通孔410'と第3の連通溝構造220'は互いと連通され、第4の貫通孔320'と第4の連通溝構造230'は互いと連通される。第4のフィン400'における第3のフィン300'の第1の貫通孔310'および第3の貫通孔320'の突出領域は、第2の貫通孔410'および第4の貫通孔320'と重ならない。同様にして、熱交換流体とフィンとの間の熱交換面積を増加させるために、第1の貫通孔310'はまた配置軸L3に沿って設けられる多数の第1の貫通孔ユニット312'よりなり、第2の貫通孔410'は配置軸L3に沿って設けられる多数の第2の貫通孔ユニット412'よりなる。第1の本体110'における第1の貫通孔ユニット312'の突出領域は第1の連通溝構造120'と重なり、第2の本体210'における第2の貫通孔ユニット412'の突出領域は第3の連通溝構造220'と重なる。つまり、第1の貫通孔312'と第1の連通溝構造120'は互いと連通され、第2の貫通孔ユニット412'と第3の連通溝構造220'は互いと連通される。
更には、第5のフィン500'は第5の貫通孔510'と第6の貫通孔520'を有し、第6のフィン600'は第3の貫通孔610'と第4貫通孔620'を有する。第1の貫通孔310'の一方の側は第1の連通溝構造120'と連通され、第1の貫通孔310'の他方の側は第5の貫通孔510'と連通される。第3の貫通孔320'の一方の側は第2の連通溝構造130'と連通され、第3の貫通孔320'の他方の側は第6の貫通孔520'と連通される。第2の貫通孔410'の一方の側は第3の連通溝構造220'と連通され、第2の貫通孔410'の他方の側は第3の貫通孔610'と連通される。第4の貫通孔320'の一方の側は第4の連通溝構造230'と連通され、第4の貫通孔320'の他方の側は第4の貫通孔620'と連通される。
従って、低温の第1の熱交換流体F1は、第5の貫通孔510'および第1の貫通孔310'を通って第1の案内管C1'に流れ込み、第1の案内管C1'から流れ出た後に第3の貫通孔320'および第6の貫通孔520'を介して第1の熱交換器10'から流れ出る。他方で、高温の第2の熱交換流体F2は第3の貫通孔610'および第2の貫通孔410'を通って第2の案内管C2'に流れ込み、第2の案内管C2'から流れ出た後に第4の貫通孔320'および第4の貫通孔620'を介して第1の熱交換器10'から流れ出る。上述の接続により、第1の熱交換器10'において低温の第1の熱交換流体F1と高温の第2の熱交換流体F2との間で熱交換動作を行うことができる。本実施形態では、第1の熱交換器10'は更に、第7のフィン700'および第8のフィン800'を含む。第7のフィン700'と第8のフィン800'とは組立軸L1に沿って第1のフィン100'、第2のフィン200'、第3のフィン300'、第4のフィン400'、第5のフィン500'、および、第6のフィン600'の組立体の両側に配置され、熱交換流体は第7のフィン700'または第8のフィン800'に設けられる開口部を通って第1の熱交換器10'に流れ込む、または第1の熱交換器10'から流れ出ることができる。
本実施形態では、たとえば、第1のフィン100'と第2のフィン200'は主として組立軸L1に沿って交互に配置される。他の実施形態では、多数の第1のフィン100'は予め組立てられてもよく、多数の第2のフィン200'は予め組み立てられてもよい。次に、第1のフィン100'の組立体と第2のフィン200'の組立体が交互に配置されることで別の熱交換器を構成する。第1のフィン100'と第2のフィン200'の組立体を交互に配置する方法について、本発明は特に制限されない。更に、本実施形態は、主に少なくとも一つの第1のフィン100'と少なくとも一つの第2のフィン200'よりなり、上述したように第1のフィン100'および第2のフィン200'の反対側に位置する第3のフィン300'、第4のフィン400'、第5のフィン500'、第6のフィン600'、第7のフィン700'、および、第8のフィン800'の組立型は様々な実施形態の一つである。第1の案内管C1'と第2の案内管C2'に対する適当な配置型により流体が円滑に流れる限り本発明の範囲内および精神内であり、本発明は、特に制限されない。
図4Aは、本発明の一実施形態による別の第1の熱交換器を示す図である。図4Bは図4Aに示す第1の熱交換器を示す分解図である。図4Cは図4Bに示す領域Rを示す拡大図である。図4Dは図4Bに示す第1の熱交換器を示す平面図である。図4Eは図4Dに示す第1のフィンを示す拡大図である。図4Fは図4Dに示す第2のフィンを示す拡大図である。図4Gは図4Eに示す第1のフィンおよび図4Fに示す第2のフィンの積層体を示す図である。図4A、図4B、図4C、図4D、図4E,図4F,および、図4Gを参照するに、本実施形態の第1の熱交換器10''は、第1のフィン100''、第2のフィン200''、第3のフィン300''、第4のフィン400''、第5のフィン500''、および、第6のフィン600''を含む。第1のフィン100''、第2のフィン200''、第3のフィン300''、第4のフィン400''、第5のフィン500''、および、第6のフィン600''は、たとえば、長方形のシートであり、組立軸L1に沿って接触される。
第3のフィン300''と第4のフィン400''は、それぞれ組立軸L1に沿って第1のフィン100''と第2のフィン200''の組立体の両側に配置され、第5のフィン500''と第6のフィン600''は、それぞれ組立軸L1に沿って第1のフィン100''、第2のフィン200''、第3のフィン300''、および、第4のフィン400''の組立体の両側に配置される。本実施形態では、たとえば、第2のフィン200''は第1のフィン100''を反転させた状態である。反転させた状態とは、たとえば、組立軸L1に沿って第1のフィン100''を180度回転させた状態である。第2のフィン200''はまた、このタイプを含むがこれに制限されずに第1のフィン100''の他の反転された状態にあってもよい。更に、第4のフィン400''は、たとえば、第3のフィン300''を反転させた状態であり、第6のフィン600''は、たとえば、第5のフィン500''を反転させた状態である。
本実施形態の第1の熱交換器10''は、主として少なくとも一つの第1のフィン100''と少なくとも一つの第2のフィン200''よりなり、第1のフィン100''と第2のフィン200''は以下に詳細に説明する。第1のフィン100''は、第1の本体110''、第1の連通溝構造120''、第2の連通溝構造130''、および、第1の接続溝構造140''を有し、ここで、第1の連通溝構造120''、第2の連通溝構造130''、および、第1の接続溝構造140''は第1の本体110''内に設けられる。第1の連通溝構造120''は、配置軸L3に沿って第1の本体110''に設けられる多数の第1の連通溝組立体122''を有し、第1の接続溝構造140''は配置軸L3に沿って第1の本体110''に設けられる多数の第1の接続溝組立体142''を有する。各第1の連通溝組立体122''は、接続軸L2に沿って第1の本体110''に設けられる多数の第1の連通溝ユニット122a''を有し、各第1の接続溝組立体142''は、接続軸L2に沿って第1の本体110''に設けられる多数の第1の接続溝ユニット142a''を有する。更に、第2の連通溝構造130''は、たとえば、配置軸L3に沿って第1の本体110''に設けられる多数の第2の連通溝ユニット132a''よりなる。各第2の連通溝ユニット132a''は、たとえば、接続軸L2に沿って対応する第1の連通溝組立体122''の一方の側に設けられる。
各第2のフィン200''は、第2の本体210''、第3の連通溝構造220''、第4の連通溝構造230''、および、第2の接続溝構造240''を有し、ここで、第3の連通溝構造220''、第4の連通溝構造230''、および、第2の接続溝構造240''は第2の本体210''内に設けられる。第3の連通溝構造220''は、配置軸L3に沿って第2の本体210''に設けられる多数の第3の連通溝組立体222''を有し、第2の接続溝構造240''は配置軸L3に沿って第2の本体210''に設けられる多数の第2の接続溝組立体242''を有する。各第3の連通溝組立体222''は、接続軸L2に沿って第2の本体210''に設けられる多数の第3の連通溝ユニット222a''を有し、各第2の接続溝組立体242''は、接続軸L2に沿って第2の本体210''に設けられる多数の第2の接続溝ユニット242a''を有する。その他、第4の連通溝構造230''は、たとえば、配置軸L3に沿って第2の本体210''に設けられる多数の第4の連通溝ユニット232a''よりなる。各第4の連通溝ユニット232a''は、たとえば、接続軸L2に沿って対応する第3の連通溝組立体222''の一方の側に設けられる。
上記実施形態の第1の熱交換器10'では、接続溝ユニットまたは連通溝ユニットは、たとえば、ストリップ状の構造である。しかし、本実施形態の第1の熱交換器10''では、接続溝ユニットまたは連通溝ユニットは、たとえば、ひし形構造である。つまり、第1の連通溝ユニット122a''、第3の連通溝ユニット222a''、第1の接続溝ユニット142a''、および、第2の接続溝ユニット242a''は、たとえば、ひし形構造である。本実施形態の接続溝ユニットまたは連通溝ユニットは、円形構造または三角形構造でもよく、本発明は特に制限されない。
上記より、第1のフィン100''では、第1の連通溝構造120''は更に第1の主流管124''を含み、第1の連通溝組立体122''は、たとえば、支流管である。第1の連通溝組立体122''よりなる支流管は、接続軸L2に沿って第1の主流管124''と接続される。第1の接続溝構造140''は、第2の主流管144''を更に含み、各第1の接続溝組立体142''は、たとえば、支流管である。第1の接続溝組立体142''よりなる支流管は、接続軸L2に沿って第2の主流管144''と接続される。第2の連通溝構造130''は、第2の主流管144''と第1の連通溝構造120''との間に配置される。より詳細には、各第2の連通溝ユニット132a''は、第2の主流管144''と対応する第1の連通溝組立体122''との間に配置される。
同様にして、第2のフィン200''では、第3の連通溝構造220''は更に第3の主流管224''を含み、各第3の連通溝組立体222''は、たとえば、支流管である。第3の連通溝組立体222''よりなる支流管は、接続軸L2に沿って第3の主流管224''と接続される。第2の接続溝構造240''は、第4の主流管244''を更に含み、各第2の接続溝組立体242''は、たとえば、支流管である。第2の接続溝組立体242''よりなる支流管は、接続軸L2に沿って第4の主流管244''と接続される。第4の連通溝構造230''は、第4の主流管244''と第3の連通溝構造220''との間に配置される。より詳細には、各第4の連通溝ユニット232a''は、第4の主流管244''と対応する第3の連通溝組立体222''との間に配置される。
第1の連通溝構造120''、第1の接続溝構造140''、第3の連通溝構造220''、第2の接続溝構造240''は、たとえば、「爪」型構造または「E」型構造に類似している。第1の連通溝構造120''と第1の接続溝構造140''は第1の本体110''において互いと埋め込まれ、第3の連通溝構造220''と第2の接続溝構造240''は第2の本体210''において互いと埋め込まれる。つまり、第1の本体110''では、一つの第1の連通溝構造120''は二つの第1の接続溝構造140''の間に配置され、一つの第1の接続溝構造140''は二つの第1の連通溝構造120''の間に配置される。同様にして、第2の本体210''では、一つの第3の連通溝構造220''は二つの第2の接続溝構造240''の間に配置され、一つの第2の接続溝構造240''は二つの第3の連通溝構造220''の間に配置される。
第1のフィン100''、第2のフィン200''、第3のフィン300''、第4のフィン400''、第5のフィン500''、および、第6のフィン600''は組立軸L1に沿って接触されると、第1の本体110''における第2の接続溝構造240''の突出領域は第1の連通溝構造120''と第2の連通溝構造130''と重なり、第2の本体210''における第1の接続溝構造140''の突出領域は第3の連通溝構造220''と第4の連通溝構造230''と重なる。更に、第2のフィン200''の各第2の接続溝組立体242''の一端部は接続軸L2に沿って隣接する第1のフィン100''の第1の連通溝構造120''と重なる。第2の接続溝組立体242''の他端部は第1のフィン100''の第2の連通溝構造130''と重なり、第1の主流管124''と第4の主流管244''は互いと連通される。更には、第1のフィン100''の各第1の接続溝組立体142''の一端部は接続軸Lに沿って隣接する第2のフィン200''の第3の連通溝構造220''と重なる。第1の接続溝組立体142''の他端部は、第2のフィン200''の第4の連通溝構造230''と重なり、第3の主流管224''と第2の主流管144''は互いと連通される。つまり、第2の接続溝組立体242''は、第1の連通溝構造120''と連通するように適合され、第2の連通溝構造130''と第1の接続溝組立体142''は第3の連通溝構造220''と第4の連通溝構造230''と連通するように適合される。
加えて、配置軸L3に沿って第1の本体110''に設けられる多数の第1の連通溝組立体122''を有する第1の連通溝構造120''、および、接続軸L2に沿って第1の本体110''に設けられる多数の第1の連通溝ユニット122a''を有する各第1の連通溝組立体122''により、第2のフィン200''の第2の接続溝ユニット242a''の一端部は隣接する第1のフィン100''の第1の連通溝ユニット122a''の一端部と重なる。第2の接続溝ユニット242a''の他端部は、第1のフィン100''の別の第1の連通溝ユニット122a''の一端部または第1のフィン100''の第2の連通溝構造130''と重なる。
同様にして、配置軸L3に沿って第2の本体210''に設けられる多数の第3の連通溝組立体222''を有する第3の連通溝構造220''、および、接続軸L2に沿って第2の本体210''に設けられる多数の第3の連通溝ユニット222a''を有する各第3の連通溝組立体222''により、第1のフィン100''の第1の接続溝ユニット142a''の一端部は隣接する第2のフィン200''の第3の連通溝ユニット222a''の一端部と重なる。第1の接続溝ユニット142a''の他端部は、第2のフィン200''の別の第3の連通溝ユニット222a''の一端部または第2のフィン200''の第4の連通溝構造230''と重なる。第2の接続溝ユニット242a''と重なる二つの第1の連通溝ユニット122a''は隣接して接続軸L2に沿って第1の本体110''に設けられる。第1の接続溝ユニット142a''と重なる二つの第3の連通溝ユニット222a''は、隣接して接続軸L2に沿って第2の本体210''に設けられる。
その結果、第1の案内管C1''は第1の連通溝構造120''、第2の接続溝構造240''、および、第2の連通溝構造130''よりなり、第2の案内管C2''は第3の連通溝構造220''、第1の接続溝構造140''、および、第4の連通溝構造230''よりなる。組立軸L1,配置軸L3,および、接続軸L2は、たとえば、互いに対して垂直である。
更に、本実施形態では、第1の案内管C1''は、たとえば、低温の第1の熱交換流体F1を流すことができ、第2の案内管C2''は、たとえば、高温の第2の熱交換流体F2を流すことができる。第1の案内管C1''は、たとえば、
Figure 0005898124
型案内管である。第2の案内管C2''は、たとえば、
Figure 0005898124
型案内管である。
たとえば、第1の案内管C1''の横方向の面積は、たとえば、第1の熱交換器10''の断面を横切るものである。同様にして、たとえば、第2の案内管C2''の横方向の面積も、第1の熱交換器10''の断面を横切るものである。つまり、第1の案内管C1''の横方向の面積と第2の案内管C2''の横方向の面積は実質的に同じである。したがって、第1の熱交換流体F1および第2の熱交換流体F2は、完全に第1の熱交換器10''を流れることで有効的に熱交換動作を実施することができる。
上述の実施形態の第1の熱交換器10'と異なり、本実施形態では、接続軸L2に沿って設けられる多数の溝ユニットは溝ユニット配置と定められ、各溝組立体は、多数の溝ユニット配置Aよりなる。一つの溝組立体は、互いに対して交互に配置された隣接する溝ユニット配置Aよりなる。つまり、各第1の連通溝組立体122''の第1の連通溝ユニット122a''は隣接する第1の連通溝ユニット122a''と交互に配置され、各第1の接続溝組立体142''の第1の接続溝ユニット142a''は隣接する第1の接続溝ユニット142a''と交互に配置され、各第3の連通溝組立体222''の第3の連通溝ユニット222a''は隣接する第3の連通溝ユニット222a''と交互に配置され、各第2の接続溝組立体242''の第2の接続溝ユニット242a''は隣接する第2の接続溝ユニット242a''と交互に配置される。
従って、第1のフィン100''と第2のフィン200''が組立軸L1に沿って接触されると、第2のフィン200''の第2の接続溝ユニット242a''は配置軸L3に沿って設けられる二つの隣接する第1の連通溝ユニット122a''、および、第1のフィン100''において接続軸L2に沿って設けられる二つの隣接する第1の連通溝ユニット122a''と連通され、第1のフィン100''の第1の接続溝ユニット142a''は配置軸L3に沿って設けられる二つの隣接する第3の連通溝ユニット222a''、および、第2のフィン200''において接続軸L2に沿って設けられる二つの隣接する第3の連通溝ユニット222a''と連通される。つまり、一つの第2の接続溝ユニット242a''は第1のフィン100''の四つの隣接する第1の連通溝ユニット122a''と連通され、一つの第1の接続溝ユニット142a''は第2のフィン200''の四つの隣接する第3の連通溝ユニット222a''と連通される。上記では、一つの接続溝ユニットが隣接する四つの連通溝ユニットと連通される例を示しているが、一つの接続溝ユニットが隣接する四つの連通溝ユニットと連通される設計は、本発明の精神内且つ範囲内であり、このタイプを含むがこれに制限されない。
上記より、本実施形態はまた、一つの接続溝ユニットを多数の隣接する連通溝ユニットと連通させ、頻繁に流れを分離する設計によって熱交換効率性を向上させる。多数の溝ユニットよりなる各溝組立体の設計は、更に、熱交換流体とフィンとの熱交換面積を実質的に増加させ、第1の熱交換器10''の熱交換効率性を向上させる。更に、本実施形態では、二つの接続された溝ユニットの一端部が部分的に互いと重なり合うため、接続溝ユニットまたは連通溝ユニットに流れる熱交換流体は、上記実施形態で説明したように、溝壁によって連続的に分離される、または合流される。従って、第1の熱交換器10''を熱交換流体が流れる工程では、各フィンと熱交換流体との間で最大接触面積が得られ、第1の熱交換器10''が熱交換流体と各接続溝ユニットまたは連通溝ユニットにおいて熱交換動作を実施することができるため、良好な熱交換効率性を有する第1の熱交換器10''が得られる。
特筆すべきは、本実施形態の溝ユニットは、たとえば、ひし形構造であることである。溝ユニットの内壁は少なくとも傾斜構造を有するため、熱交換流体は溝ユニットの端部と衝突した後に多数の方向に分離される。これにより、深刻な乱流が生じ、一か所の熱交換流体が安定して熱交換を行う。
本実施形態の他のフィンについて以下に説明する。本実施形態の第3のフィン300''は、第1の貫通孔310''と第3の貫通孔320''を有し、第4のフィン400''は第2の貫通孔410''と第4の貫通孔320''を有する。第1の貫通孔310''と第3の貫通孔320''は第1の案内管C1''の両端部に接続される。第1の貫通孔310''は第1の入口12に接続され、第3の貫通孔320''は第1の出口14に接続される。第2の貫通孔410''と第4の貫通孔320''は第2の案内管C2''の両端部に接続される。第3のフィン300''の第3の貫通孔320''は、たとえば、配置軸L3に沿って設けられる多数の第3の貫通孔ユニット322''よりなる。第4の貫通孔320''は、たとえば、配置軸L3に沿って設けられる多数の第4の貫通孔ユニット422''よりなる。第1の本体110''における第3の貫通孔ユニット322''の突出領域は第2の連通溝構造130''と重なり、第2の本体210''における第4の貫通孔ユニット422''の突出領域は第4の連通溝構造230''と重なる。第4のフィン400''における第3のフィン300''の第1の貫通孔310''および第3の貫通孔320''の突出領域は第2の貫通孔410''および第4の貫通孔320''と重ならない。
従って、第3のフィン300''と第4のフィン400''がそれぞれ組立軸L1に沿って第1のフィン100''と第2のフィン200''の組立体の両側に配置されると、第3の貫通孔ユニット322''と第2の連通溝構造130''は互いと連通され、第4の貫通孔ユニット422''と第4の連通溝構造220''は互いと連通される。つまり、第3の貫通孔320''は第2の連通溝構造130''と連通され、第4の貫通孔320''は第4の連通溝構造230''と連通される。更に、本実施形態では、第1の貫通孔310''は第1の連通溝構造120''と連通され、第2の貫通孔410''は第3の連通溝構造220''と連通される。第3のフィン300''の第3の貫通孔320''は、たとえば、配置軸L3に沿って設けられる多数の第3の貫通孔ユニット322''よりなる。第4の貫通孔420''は、たとえば、配置軸L3に沿って設けられる多数の第4の貫通孔ユニット422''よりなる。この設計により熱交換流体とフィンとの間の熱交換面積が増加される。
更に、第5のフィン500''は、第5の貫通孔510''と第6の貫通孔520''を有し、第6のフィン600''は第3の貫通孔610''と第4の貫通孔620''を有し、第1の貫通孔310''の一方の側は第1の連通溝構造120''と連通され、第1の貫通孔310''の他方の側は第5の貫通孔510''と連通され、第3の貫通孔320''の一方の側は第2の連通溝構造130''と連通され、第3の貫通孔320''の他方の側は第6の貫通孔520''と連通され、第2の貫通孔410''の一方の側は第3の連通溝構造220''と連通され、第2の貫通孔410''の他方の側は第3の貫通孔610''と連通され、第4の貫通孔320''の一方の側は第4の連通溝構造230''と連通され、第4の貫通孔320''の他方の側は第4の貫通孔620''と連通される。
その結果、低温の第1の熱交換流体F1は、第5の貫通孔510''および第1の貫通孔310''を通って第1の案内管C1'に流れ込み、第1の案内管C1''から流れ出た後に第3の貫通孔320''および第6の貫通孔520''を通って第1の熱交換器10''から流れ出ることができる。他方で、高温の第2の熱交換流体F2は、第3の貫通孔610''および第2の貫通孔410''を通って第2の案内管C2''に流れ込み、第2の案内管C2''から流れ出た後に第4の貫通孔320''および第4の貫通孔620''を通って第1の熱交換器10''から流れ出ることができる。上記接続により、第1の熱交換器10'の低温の第1の熱交換流体F1と高温の第2の熱交換流体F2との間で熱交換動作が実施される。上述の実施形態の第1の熱交換器10'と同様に、本実施形態の第1の熱交換器10''は、更に第7のフィン700''と第8のフィン800''とを含む。第7のフィン700''と第8のフィン800''は、組立軸L1に沿って第1のフィン100''、第2のフィン200''、第3のフィン300''、第4のフィン400''、第5のフィン500''および、第6のフィン600''の組立体の両側に配置され、熱交換流体は第7のフィン700''または第8のフィン800''に設けられる開口部を通って第1の熱交換器10''に流れ込む、または第1の熱交換器10''から流れ出ることができる。
本実施形態では、第1のフィン100''と第2のフィン200''は主として組立軸L1に沿って交互に配置される。他の実施形態では、多数の第1のフィン100''は予め組立てられてもよく、多数の第2のフィン200''は予め組み立てられてもよい。次に、第1のフィン100''の組立体と第2のフィン200''の組立体が交互に配置されることで別の熱交換器を構成してもよい。第1のフィン100''と第2のフィン200''の組立体を交互に配置する方法について、本発明は特に制限されない。更に、本実施形態は、主として少なくとも一つの第1のフィン100''と少なくとも一つの第2のフィン200''よりなり、上述のように第1のフィン100''および第2のフィン200''の反対側に位置する第3のフィン300''、第4のフィン400''、第5のフィン500''、第6のフィン600''、第7のフィン700''、および、第8のフィン800''の組立型は、様々な実施形態のうちの一つである。第1の案内管C1''と第2の案内管C2''に対する適当な配置型により流体を円滑に流すことができる限り、本発明の範囲内および精神内であり、本発明は、特に制限されない。
熱交換器10、熱交換器10'、または、さらに熱交換器10''が良好な熱交換効率性を有するか否かに関わらず、本発明の水ディスペンサ1または水ディスペンサ1'の熱交換効率性が効率的かつ実質的に向上される。
要約するに、本発明の水ディスペンサでは、水ディスペンサ内の水は、水ディスペンサの組立部品の構成、追加的な熱水、および、良好な熱交換効率性を有する熱交換器によって所定の温度で維持される。したがって、ユーザが熱水、温水、または、冷水を飲むことを望む場合、効率的に省エネしながら要求される水が効率的かつ迅速に水ディスペンサによって供給される。
詳細には、熱水を飲む過程で水ディスペンサによって供給される所定の量よりも要求される熱水の量が少なくなる場合もあり、本発明は常温の水と熱交換させるための追加的な熱水に適用できる。そのため、ユーザは温水を迅速に得ることができる。上述の熱交換動作は実質的にエネルギーを節約することができ、頻繁に温水を得るために常温の水を加熱する必要がなくなる。
熱交換器の設計において、熱交換器では少なくとも二つのフィンに多数の連通溝構造と接続溝構造がそれぞれ設置されている。各フィンにおいて、連通溝構造は接続溝構造と連通せず、一つの連通溝構造は別の連通溝構造と連通されない。フィンが組み立てられると、一つのフィンの連通溝構造は別のフィンの接続溝構造を介して隣接する連通溝構造と連通される。案内管は、フィンの組立後に、一つのフィンの連通溝構造および隣接するフィンの接続溝構造よりなり、ここで、本発明の熱交換器には異なる温度の二つの流体間で熱交換動作を実行させるための案内管が二つ設けられる。
更に、本発明の熱交換器が互いに対して交互に配置される少なくとも二種類のフィンによって組み立てられており、各フィンが多数の連通溝構造および接続溝構造を有するため、熱交換流体が熱交換器に流れ込むと、熱交換流体は常に強制的に合流される、または分離される。これにより熱交換流体と熱交換器との間の接触面積が実質的に増加され、熱交換流体の熱交換動作の速度が増加されて良好な熱交換性能が実現される。良好な熱交換性能を有する熱交換器に基づき、本発明は、水ディスペンサの水を所定の温度で維持するための常温の水と熱交換させる追加的な熱水に適用できる。これにより、本発明は、良好なエネルギー保存の効果を有する。
本発明は、上述の実施形態を参照して説明したが、上述の実施形態が本発明の精神から逸脱することなく変更され得ることは当業者に明らかであろう。したがって、本発明の範囲は、上述の説明ではなく添付の特許請求の範囲によって定められる。

Claims (20)

  1. 飲用の水の温度を調節するのに適している水ディスペンサであって、
    第1の入口、第1の出口、第2の入口、第2の出口、第1の案内管、および、第2の案内管を含む第1の熱交換器であって、前記第1の入口と前記第1の出口は前記第1の案内管の両端部とそれぞれ連通され、前記第2の入口と前記第2の出口は前記第2の案内管の両端部とそれぞれ連通され、水が前記第1の入口から前記第1の熱交換器に流れ込み、前記第1の出口より前記第1の熱交換器から前記第1の案内管を通って流れ出る、第1の熱交換器と、
    一端部が前記第1の出口に接続され、他端部が前記第2の入口に接続される加熱器であって、前記加熱器は、前記第1の出口から流れ出る水を加熱することに適し、前記加熱された水は前記第2の入口から前記第1の熱交換器に流れ込み、前記第2の出口より前記第1の熱交換器から前記第2の案内管を通って流れ出る、加熱器と、
    一端部が前記第2の出口に接続されて前記第2の出口から流れ出る水を貯水する第1の貯水タンクと、
    前記第1の貯水タンクの他端部および前記加熱器の他端部にそれぞれ接続される蛇口と、
    前記加熱器と前記蛇口との間に配置される第1の制御弁であって、前記加熱器によって加熱された水の温度が第1の所定の温度範囲内であると、前記蛇口から水が流れ出るよう前記第1の制御弁が開けられる、第1の制御弁と、
    前記第1の貯水タンクと前記蛇口との間に配置される第2の制御弁であって、前記第1の貯水タンク内の水の温度が第2の所定の温度範囲内であると、前記蛇口から水が流れ出るよう前記第2の制御弁が開けられる、第2の制御弁と、
    ユーザによって入力された指示に応じて前記第1の制御弁と前記第2の制御弁の開状態および閉状態を制御する、処理部と、を備えることを特徴とする、水ディスペンサ。
  2. 前記第1の貯水タンクと前記第2の出口との間に配置され、前記第2の出口から流れ出る水が前記第1の貯水タンクに流れ込むよう制御する第3の制御弁を更に含み、
    前記処理部は前記第3の制御弁の動作を制御することを特徴とする、請求項1に記載の水ディスペンサ。
  3. 前記加熱器と前記第1の制御弁との間に配置され、前記加熱器によって加熱され水を貯水する、第2の貯水タンクを更に含むことを特徴とする、請求項1に記載の水ディスペンサ。
  4. 第4の制御弁および第5の制御弁を更に含み、
    前記第4の制御弁は、前記加熱器と前記第1の入口との間に配置され、前記加熱器と前記第1の熱交換器の少なくとも一方に水が流れるように制御し、前記処理部は前記第4の制御弁の動作を制御し、前記第5の制御弁は、前記加熱器と前記第2の貯水タンクとの間に配置され、前記加熱器によって加熱された水が前記第2の貯水タンクと前記第2の入口の少なくとも一方に流れるように制御し、前記処理部は前記第5の制御弁の動作を制御することを特徴とする、請求項3に記載の水ディスペンサ。
  5. 第2の熱交換器と冷却器とを更に含み、
    前記第2の熱交換器は前記第1の貯水タンクと前記第2の制御弁との間に配置され、前記第2の熱交換器は第3の入口と、第3の出口と、第4の入口と、第4の出口と、第3の案内管と、第4の案内管とを含み、前記第3の入口と前記第3の出口は前記第3の案内管の両端部と連通され、前記第4の入口と前記第4の出口は前記第4の案内管の両端部と連通され、前記第1の貯水タンク内の水は前記第3の入口から前記第2の熱交換器に流れ込み、前記第3の出口を通って前記第2の熱交換器から流れ出、前記第4の入口は前記冷却器の一端部に接続され、前記第4の出口は前記冷却器の他端部に接続されることを特徴とする、請求項1に記載の水ディスペンサ。
  6. 水フィルタと、第1のポンプと、第2のポンプと、第3のポンプとを更に含み、
    前記第1のポンプは、前記第1の出口と前記加熱器との間に配置され、前記第1の出口から流れ出る水が前記加熱器に流れ込むよう駆動し、前記第2のポンプは、前記第1の貯水タンクと前記蛇口との間に配置され、前記第1の貯水タンク内の水が前記蛇口に流れるよう駆動し、前記第3のポンプは、前記第2の熱交換器と前記冷却器との間に配置され、前記冷却器内の冷却流体が前記第2の熱交換器に流れるよう駆動し、前記処理部は前記第1のポンプ、前記第2のポンプ、および、前記第3のポンプの動作を制御し、前記水フィルタは、水を濾過するために使用され、濾過した水は前記第1の入口から前記第1の熱交換器に流れ込むことを特徴とする、請求項1に記載の水ディスペンサ。
  7. 前記第1の熱交換器は、
    少なくとも一つの第1のフィンであって、各第1のフィンは第1の本体、第1の連通溝構造、第2の連通溝構造、および、第1の接続溝構造を有し、前記第1の連通溝構造、前記第2の連通溝構造、および、前記第1の接続溝構造は前記第1の本体内に設けられる、第1のフィン、および、
    少なくとも一つの第2のフィンであって、各第2のフィンは第2の本体、第3の連通溝構造、第4の連通溝構造、および、第2の接続溝構造を有し、前記第3の連通溝構造、前記第4の連通溝構造、および、前記第2の接続溝構造は前記第2の本体内に設けられる、第2のフィン、を含み、
    各第1のフィンと各第2のフィンは、組立軸に沿って接触され、前記第1の連通溝構造と前記第2の連通溝構造は前記第2の接続溝構造と連通され、前記第3の連通溝構造と前記第4の連通溝構造は前記第1の接続溝構造と連通され、前記第1の連通溝構造、前記第2の接続溝構造、および、前記第2の連通溝構造は第1の案内管を構成し、前記第3の連通溝構造、前記第1の接続溝構造、および、前記第4の連通溝構造は第2の案内管を構成することを特徴とする、請求項1に記載の水ディスペンサ。
  8. 前記第1のフィンおよび前記第2のフィンは長方形のシートであり、前記第1の連通溝構造および前記第2の連通溝構造はそれぞれ前記第1の本体の両側に配置され、前記第3の連通溝構造および前記第4の連通溝構造はそれぞれ前記第2の本体の両側に配置され、前記第2の本体における前記第1のフィンの前記第1の連通溝構造と前記第2の本体における前記第2の連通溝構造は前記第3の連通溝構造と前記第4の連通溝構造と重ならず、前記第2の本体における前記第1のフィンの前記第1の接続溝構造は前記第2の接続溝構造と重ならないことを特徴とする、請求項7に記載の水ディスペンサ。
  9. 前記第2の本体における前記第1の連通溝構造および前記第2の本体における前記第2の連通溝構造はそれぞれ前記第2の接続溝構造の両端部と重なり、前記第1の本体における前記第2のフィンの前記第3の連通溝構造および前記第4の連通溝構造はそれぞれ前記第1の接続溝構造の両端部と重なることを特徴とする、請求項7に記載の水ディスペンサ。
  10. 前記第1の熱交換器は、更に第3のフィンと第4のフィンを含み、前記第3のフィンと前記第4のフィンはそれぞれ組立軸に沿って前記第1のフィンと前記第2のフィンの組立体の両側に配置され、前記第3のフィンは第1の貫通孔および第3の貫通孔を有し、前記第4のフィンは第2の貫通孔および第4の貫通孔を有し、前記第4のフィンにおける前記第3のフィンの前記第1の貫通孔および前記第3の貫通孔は、前記第2の貫通孔および前記第4の貫通孔と重ならず、前記第1の貫通孔および前記第3の貫通孔は前記第1の案内管の両端部に接続され、前記第1の貫通孔は前記第1の入口に接続され、前記第3の貫通孔は前記第1の出口に接続され、前記第2の貫通孔および前記第4の貫通孔は前記第2の案内管の両端部に接続され、前記第2の貫通孔は前記第2の入口に接続され、前記第4の貫通孔は前記第2の出口に接続され、前記第1の貫通孔は前記第1の連通溝構造と連通され、前記第3の貫通孔は前記第2の連通孔溝構造と連通され、前記第2の貫通孔は前記第3の連通溝構造と連通され、前記第4の貫通孔は前記第4の連通溝構造と連通され、前記第2のフィンは前記第1のフィンを反転させた状態であり、前記第4のフィンは前記第3のフィンを反転させた状態であり、前記第1の接続溝構造と前記第2の接続溝構造は波形構造またはギザギザ構造であることを特徴とする、請求項7記載の水ディスペンサ。
  11. 前記第1の熱交換器は、
    少なくとも一つの第1のフィンであって、各第1のフィンは第1の本体、第1の連通溝構造、第2の連通溝構造、および、第1の接続溝構造を有し、前記第1の連通溝構造、前記第2の連通溝構造、および、前記第1の接続溝構造は前記第1の本体内に設けられ、前記第1の接続溝構造は、配置軸に沿って前記第1の本体に設けられる多数の第1の接続溝組立体を有する、第1のフィンと、
    少なくとも一つの第2のフィンであって、各第2のフィンは第2の本体、第3の連通溝構造、第4の連通溝構造、および、第2の接続溝構造を有し、前記第3の連通溝構造、前記第4の連通溝構造、および、前記第2の接続溝構造は前記第2の本体内に設けられ、前記第2の接続溝構造は、前記配置軸に沿って前記第2の本体に設けられる多数の第2の接続溝組立体を有する、第2のフィンとを含み、
    各第1のフィンと各第2のフィンは、組立軸に沿って接続され、前記第2の接続溝組立体は前記第1の連通溝構造および前記第2の連通溝構造と連通され、前記第1の接続溝組立体は前記第3の連通溝構造および前記第4の連通溝構造と連通され、前記第1の連通溝構造、前記第2の接続溝構造、および、前記第2の連通溝構造は第1の案内管を構成し、前記第3の連通溝構造、前記第1の接続溝構造、および、前記第4の連通溝構造は第2の案内管を構成することを特徴とする、請求項1に記載の水ディスペンサ。
  12. 前記第2のフィンの各第2の接続溝組立体の一端部は接続軸において隣接する前記第1のフィンの前記第1の連通溝構造と重なり、各第2の接続溝組立体の他端部は前記第1のフィンの前記第2の連通溝構造と重なり、前記第1のフィンの各第1の接続溝組立体の一端部は前記接続軸に沿って隣接する前記第2のフィンの前記第3の連通溝構造と重なり、各第1の接続溝組立体の他端部は前記第2のフィンの前記第4の連通溝構造と重なり、前記組立軸、前記配置軸、および、前記接続軸は互いに対して垂直であり、前記第2の本体における前記第1のフィンの前記第1の連通溝構造および前記第2の本体における前記第2の連通溝構造は前記第3の連通溝構造および前記第4の連通溝構造と重ならず、前記第2の本体における前記第1のフィンの前記第1の接続溝構造は前記第2の接続溝構造と重ならないことを特徴とする、請求項11に記載の水ディスペンサ。
  13. 前記第1の連通溝構造は、前記配置軸に沿って前記第1の本体に設けられる多数の第1の連通溝組立体を有し、前記第3の連通溝構造は、前記配置軸に沿って前記第2の本体に設けられる多数の第3の連通溝組立体を有し、前記第2のフィンの各第2の接続溝組立体の一端部は前記接続軸に沿って隣接する前記第1のフィンの前記第1の連通溝組立体と重なり、各第2の接続溝組立体の他端部は前記接続軸に沿って前記第2の連通溝構造と重なり、前記第1のフィンの各第1の接続溝組立体の一端部は前記接続軸に沿って隣接する前記第2のフィンの前記第3の連通溝組立体と重なり、各第1の接続溝組立体の他端部は前記接続軸に沿って前記第4の連通溝構造と重なり、前記第1の本体に設けられる前記第1の連通溝組立体および前記第1の接続溝組立体は前記配置軸に沿って交互に配置され、前記第2の本体に設けられる前記第3の連通溝組立体および前記第2の接続溝組立体は前記配置軸に沿って交互に配置されることを特徴とする、請求項12に記載の水ディスペンサ。
  14. 各第1の連通溝組立体は前記接続軸に沿って前記第1の本体に設けられる少なくとも一つの第1の連通溝ユニットを有し、各第1の接続溝組立体は前記接続軸に沿って前記第1の本体に設けられる少なくとも一つの第1の接続溝ユニットを有し、前記各第3の連通溝組立体は前記接続軸に沿って前記第2の本体に設けられる少なくとも一つの第3の連通溝ユニットを有し、前記各第2の接続溝組立体は前記接続軸に沿って前記第2の本体に設けられる少なくとも一つの第2の接続溝ユニットを有し、前記第2のフィンの前記第2の接続溝ユニットの一端部は隣接する前記第1のフィンの前記第1の連通溝ユニットの一端部と重なり、前記第2の接続溝ユニットの他端部は前記第1のフィンの別の第1の連通溝ユニットの一端部または前記第1のフィンの前記第2の連通溝構造と重なり、前記第1のフィンの前記第1の接続溝ユニットの一端部は隣接する前記第2のフィンの前記第3の連通溝ユニットの一端部と重なり、前記第1の接続溝ユニットの他端部は前記第2のフィンの別の第3の連通溝ユニットの一端部または前記第2のフィンの前記第4の連通溝構造と重なり、前記第2の接続溝ユニットと重なる前記二つの第1の連通溝ユニットは、密接して前記接続軸に沿って前記第1の本体に設けられ、前記第1の接続溝ユニットと重なる前記二つの第3の連通溝ユニットは密接して前記接続軸に沿って前記第2の本体に設けられることを特徴とする、請求項13に記載の水ディスペンサ。
  15. 前記第1の熱交換器は、
    少なくとも一つの第1のフィンであって、各第1のフィンは第1の本体、第1の連通溝構造、第2の連通溝構造、および、第1の接続溝構造を有し、前記第1の連通溝構造、前記第2の連通溝構造、および、前記第1の接続溝構造は前記第1の本体内に設けられ、前記第1の連通溝構造は、配置軸に沿って前記第1の本体に設けられる多数の第1の連通溝組立体を有し、前記第1の接続溝構造は、前記配置軸に沿って前記第1の本体に設けられる多数の第1の接続溝組立体を有し、前記各第1の連通溝組立体は、接続軸に沿って前記第1の本体に設けられる多数の第1の連通溝ユニットを有し、前記各第1の接続溝組立体は、前記接続軸に沿って前記第1の本体に設けられる多数の第1の接続溝ユニットを有する、第1のフィンと、
    少なくとも一つの第2のフィンであって、各第2のフィンは第2の本体、第3の連通溝構造、第4の連通溝構造、および、第2の接続溝構造を有し、前記第3の連通溝構造、前記第4の連通溝構造、および、前記第2の接続溝構造は前記第2の本体内に設けられ、前記第3の連通溝構造は、前記配置軸に沿って前記第2の本体に設けられる多数の第3の連通溝組立体を有し、前記第2の接続溝構造は、前記配置軸に沿って前記第2の本体に設けられる多数の第2の接続溝組立体を有し、前記各第3の連通溝組立体は、前記接続軸に沿って前記第2の本体に設けられる多数の第3の連通溝ユニットを有し、前記各第2の接続溝組立体は、前記接続軸に沿って前記第2の本体に設けられる多数の第2の接続溝ユニットを有する、第2のフィンとを含み、
    前記各第1のフィンおよび前記各第2のフィンは組立軸に沿って接続され、前記第2の接続溝組立体は前記第1の連通溝構造および前記第2の連通溝構造と連通され、前記第1の接続溝組立体は前記第3の連通溝構造および前記第4の連通溝構造と連通され、前記各第1の連通溝組立体の前記第1の連通溝ユニットは隣接する前記第1の連通溝ユニットに対して交互に配置され、前記各第1の接続溝組立体の前記第1の接続溝ユニットは隣接する前記第1の接続溝ユニットに対して交互に配置され、前記各第3の連通溝組立体の前記第3の連通溝ユニットは隣接する前記第3の連通溝ユニットに対して交互に配置され、前記各第2の接続溝組立体の前記第2の接続溝ユニットは隣接する前記第2の接続溝ユニットに対して交互に配置され、前記第1の連通溝構造、前記第2の接続溝構造、および、前記第2の連通溝構造は第1の案内管を構成し、前記第3の連通溝構造、前記第1の接続溝構造、および、前記第4の連通溝構造は第2の案内管を構成することを特徴とする、請求項1に記載の水ディスペンサ。
  16. 前記第2のフィンの前記各第2の接続溝組立体の一端部は前記接続軸に沿って隣接する前記第1のフィンの前記第1の連通溝構造と重なり、前記各第2の接続溝組立体の他端部は前記第1のフィンの前記第2の連通溝構造と重なり、前記第1のフィンの前記各第1の接続溝組立体の一端部は前記接続軸に沿って隣接する前記第2のフィンの前記第3の連通溝構造と重なり、前記各第1の接続溝組立体の他端部は前記第2のフィンの前記第4の連通溝構造と重なることを特徴とする、請求項15に記載の水ディスペンサ。
  17. 前記第2のフィンの前記第2の接続溝ユニットの一端部は隣接する前記第1のフィンの前記第1の連通溝ユニットの一端部と重なり、前記第2の接続溝ユニットの他端部は前記第1のフィンの別の第1の連通溝ユニットの一端部または前記第1のフィンの前記第2の連通溝構造と重なり、前記第1のフィンの前記第1の接続溝ユニットの一端部は隣接する前記第2のフィンの前記第3の連通溝ユニットの一端部と重なり、前記第1の接続溝ユニットの他端部は前記第2のフィンの別の第3の連通溝ユニットの一端部または前記第2のフィンの前記第4の連通溝構造と重なり、前記第2の接続溝ユニットと重なる前記二つの第1の連通溝ユニットは、密接して前記接続軸に沿って前記第1の本体に設けられ、前記第1の接続溝ユニットと重なる前記二つの第3の連通溝ユニットは密接して前記接続軸に沿って前記第2の本体に設けられることを特徴とする、請求項16に記載の水ディスペンサ。
  18. 前記第2の連通溝構造は前記配置軸に沿って前記第1の本体に設けられる多数の第2の連通溝ユニットを有し、前記各第2の連通溝ユニットは前記接続軸に沿って対応する第1の連通溝組立体の一方の側に設けられ、前記第4の連通溝構造は前記配置軸に沿って前記第2の本体に設けられる多数の第4の連通溝ユニットを有し、前記各第4の連通溝ユニットは前記接続軸に沿って対応する第3の連通溝組立体の一方の側に設けられることを特徴とする、請求項15に記載の水ディスペンサ。
  19. 前記第1の連通溝構造は更に第1の主流管を含み、前記各第1の連通溝組立体は前記接続軸に沿って前記第1の主流管と接続される支流管を構成し、前記第1の接続溝構造は更に第2の主流管を含み、前記各第1の接続溝組立体は前記接続軸に沿って前記第2の主流管と接続される別の支流管を構成し、前記第3の連通溝構造は更に第3の主流管を含み、前記各第3の連通溝組立体は前記接続軸に沿って前記第3の主流管と接続される別の支流管を構成し、前記第2の接続溝構造は更に第4の主流管を含み、前記各第2の接続溝組立体は前記接続軸に沿って前記第4の主流管と接続され、前記第1の主流管および前記第4の主流管は互いと連通され、前記第3の主流管および前記第2の主流管は互いと連通されることを特徴とする、請求項15に記載の水ディスペンサ。
  20. 前記第1の連通溝構造、前記第1の接続溝構造、前記第3の連通溝構造、および、前記第2の接続溝構造は、「爪」型構造または「E」型構造であり、前記第1の連通溝構造および前記第1の接続溝構造は前記第1の本体に埋め込まれ、前記第3の連通溝構造および前記第2の接続溝構造は前記第2の本体に埋め込まれ、前記第2の連通溝構造は前記第2の主流管と前記第1の連通溝構造との間に配置され、前記第4の連通溝構造は前記第4の主流管と前記第3の連通溝構造との間に配置されることを特徴とする、請求項19に記載の水ディスペンサ。
JP2013113661A 2012-07-27 2013-05-30 水ディスペンサ Expired - Fee Related JP5898124B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101214514U TWM444027U (en) 2012-07-27 2012-07-27 Fins assembly
TW101214514 2012-07-27
TW101219465U TWM453820U (zh) 2012-10-08 2012-10-08 開飲機
TW101219465 2012-10-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014024604A JP2014024604A (ja) 2014-02-06
JP5898124B2 true JP5898124B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=48539001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013113661A Expired - Fee Related JP5898124B2 (ja) 2012-07-27 2013-05-30 水ディスペンサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9878893B2 (ja)
EP (1) EP2690370B1 (ja)
JP (1) JP5898124B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITUB20151864A1 (it) * 2015-07-01 2017-01-01 Tullio Ritrovato Dispositivo per il riscaldamento di un fluido
CN105411390B (zh) * 2015-12-15 2018-01-09 边江 恒温即热饮水机
CN110268218A (zh) * 2016-12-26 2019-09-20 Ptt全球化学股份有限公司 用于交换具有不同温度的流体的热量的热交换器
CN109556165A (zh) * 2018-11-02 2019-04-02 河北涿州京源热电有限责任公司 热电厂余热全回收的大通流管路供热系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4765351A (en) * 1985-08-23 1988-08-23 Clary Kenneth B Dual temperature water heater
US4815534A (en) * 1987-09-21 1989-03-28 Itt Standard, Itt Corporation Plate type heat exchanger
DE3840516C3 (de) 1988-12-01 1996-08-01 Duennleder Werner Anlage zum Erwärmen von Brauchwasser und zum Abtöten von Legionellen
KR100720165B1 (ko) * 1999-05-20 2007-05-18 사이엔스 가부시기가이샤 냉동 사이클로 된 가열장치
SE516537C2 (sv) * 2000-05-19 2002-01-29 Alfa Laval Ab Plattpaket och plattvärmeväxlare
US7017655B2 (en) 2003-12-18 2006-03-28 Modine Manufacturing Co. Forced fluid heat sink
DE202005013441U1 (de) 2005-08-24 2005-11-24 MB-Brassen Fernwärmetechnik GmbH Anlage zur Bereitstellung von legionellenarmem Brauchwasser
DE102006033834B4 (de) 2006-03-01 2010-01-14 Dünnleder, Werner, Dipl.-Ing. Anlage zum Erwärmen von Trinkwasser und zum Abtöten von Legionellen und sonstigen Keimen
BRPI0703807A2 (pt) * 2007-09-11 2009-04-28 Whirlpool Sa dispositivo dispensador de Água a diferentes temperaturas
GB0802337D0 (en) 2008-02-08 2008-03-12 Redcliffe Peter Water heating system
JP5338299B2 (ja) * 2008-12-24 2013-11-13 富士電機株式会社 飲料供給装置
CA2697415A1 (en) * 2009-03-23 2010-09-23 Michael J. Capps Apparatus, system, and method for adding a liquid in a mixing process
TW201136560A (en) * 2010-04-16 2011-11-01 Tsung-Hsi Liu Beverage preparation device
DE102011008762B4 (de) 2011-01-17 2021-04-29 Werner Dünnleder Anlage zum Erwärmen von Trinkwasser und zum Abtöten von Legionellen und sonstigen Keimen in dem Trinkwasser

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014024604A (ja) 2014-02-06
US20140027094A1 (en) 2014-01-30
EP2690370B1 (en) 2016-04-27
EP2690370A1 (en) 2014-01-29
US9878893B2 (en) 2018-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5898124B2 (ja) 水ディスペンサ
CN106461346B (zh) 高效板形换热机
CN102401422A (zh) 一种燃气热水采暖装置及系统
US8302566B2 (en) Dual pipe heat exchanger of instantaneous boiler for house heating and hot water and boiler
CN205641534U (zh) 热泵热水器
JP6610246B2 (ja) 給湯装置
JP5513738B2 (ja) 熱交換器およびヒートポンプ式給湯機
JP2009074772A (ja) 熱交換器
JP5046748B2 (ja) 給湯システムのガスクーラ
JP2017180945A (ja) 貯湯式給湯機
KR100650520B1 (ko) 액액열교환기
CN212566277U (zh) 一种速热蓄热一体式电热水器
CN211503212U (zh) 一种燃气壁挂炉
JP2012107768A (ja) 水冷媒熱交換器
JP5387320B2 (ja) 給湯装置
JP2022051011A (ja) 熱交換器及びそれを備えた給湯機
WO2021027234A1 (zh) 水路控制系统和相变热水器
TWM453820U (zh) 開飲機
CN209941088U (zh) 磷化槽散热器片自动清洗装置
CN211316578U (zh) 相变热水器的水路控制系统和相变热水器
JP2005098700A (ja) 貯湯式給湯暖房装置
CN110081599A (zh) 相变热水器
CN220229417U (zh) 冷暖型热泵机组
CN215490313U (zh) 一种燃气采暖热水炉
JP4840642B2 (ja) 液体加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5898124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees