JP5897585B2 - クロモバクテリウムの生物活性組成物および代謝産物 - Google Patents

クロモバクテリウムの生物活性組成物および代謝産物 Download PDF

Info

Publication number
JP5897585B2
JP5897585B2 JP2013536704A JP2013536704A JP5897585B2 JP 5897585 B2 JP5897585 B2 JP 5897585B2 JP 2013536704 A JP2013536704 A JP 2013536704A JP 2013536704 A JP2013536704 A JP 2013536704A JP 5897585 B2 JP5897585 B2 JP 5897585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromobacterium
spp
species
compound
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013536704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013543846A (ja
JP2013543846A5 (ja
Inventor
アソルカー・ラトネイカー
ホワーン・ホワジャーン
コイヴネン・マルヤ
マロン・パメラ
Original Assignee
マロン バイオ イノベイションズ インコーポレイテッド
マロン バイオ イノベイションズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=45973220&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5897585(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by マロン バイオ イノベイションズ インコーポレイテッド, マロン バイオ イノベイションズ インコーポレイテッド filed Critical マロン バイオ イノベイションズ インコーポレイテッド
Publication of JP2013543846A publication Critical patent/JP2013543846A/ja
Publication of JP2013543846A5 publication Critical patent/JP2013543846A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5897585B2 publication Critical patent/JP5897585B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/20Bacteria; Substances produced thereby or obtained therefrom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/12Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0205Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-(X)3-C(=0)-, e.g. statine or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/64Cyclic peptides containing only normal peptide links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/18Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing at least two hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system, e.g. rifamycin
    • C12P17/188Heterocyclic compound containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen atoms and oxygen atoms as the only ring heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/10Preparation or pretreatment of starting material
    • A61K2236/11Preparation or pretreatment of starting material involving culturing conditions, e.g. cultivation in the dark or under defined water stress
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/30Extraction of the material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Description

本明細書では、害虫制御に関与するクロモバクテリウム(Chromobacterium)および特にクロモバクテリウム・サブツガエ(Chromobacterium substugae)の培養液に由来する生物活性組成物および代謝産物、ならびに害虫制御におけるこれらの使用法が開示される。
天然物は、微生物、植物、その他の有機体により産生された物質である。微生物性の天然物は、豊富な化学的多様性の資源を提供し、天然物を医薬の目的に利用することについては、長い歴史がある。ヒトの治療のための天然物を重要視しているにもかかわらず、50%を超えるものが天然物に由来しているものの、天然資源に由来する殺虫剤はわずか11%である。そうはいうものの、天然物殺虫剤は、従来型の農場及び有機農場の双方において、害虫を制御する際に重要な役割を果たす潜在力がある。微生物(細菌、放線菌および真菌類)によって産生された二次代謝産物は新規の化学化合物を提供し、それらは、単独または公知化合物と組み合わせて使用することができ、害虫(昆虫)を効果的に制御して、耐性発現リスクを低下させることができる。幾つかの微生物の天然物の例が良く知られており、それらは、農業用殺虫剤として成功を収めている(Thompson et al., 2000; Arena et al., 1995; Krieg et al. 1983)。
微生物殺虫剤の開発は、純粋培養物中の微生物を単離することから始まる。次いで、インビトロ、インビボまたは温室および圃場でのパイロットスケール実験を行って、有効性および薬効範囲(spectrum)スクリーニングに進む。同時に、前記微生物により産生された活性化合物を単離して同定する。微生物殺虫剤の商品化のために、微生物は、工業規模での発酵によって経済的に産生されなければならず、生体適合性があり、かつ、承認を受けた添加剤を加えて製剤化し、有効性を高め、現場の条件下での適用の容易性と保存安定性とを最大限にしなければならない。
農家が殺虫剤の備蓄を拡大することに関心を向け、そして新規な微生物性製品が市場に出回るときに、新旧の殺虫剤の間には、様々な相互作用が起こる可能性がある。単一の農作物に対して、2以上の殺虫剤が同時に、または連続して適用されるということが、しばしば起こっていた。これらの懸念事項に対処するため、科学者らは、種々の油、真菌類、および害虫および益虫に対する化学殺虫剤の相互作用について、局所法および摂食法を使用して検討してきた(例えば、Chalvet-Monfray, Sabatier et al. 1996; Meunier, Carubel et al. 1999; Hummelbrunner and Isman 2001; Wirth, Jiannino et al. 2004; Farenhorst, Knols et al. 2010; Shapiro-Ilan, Cottrell et al. 2011を参照されたい。);しかしながら、すべての相互作用については、研究されてはいない。
[クロモバクテリウム]
β−プロテオバクテリウム(Proteobacterium)株である、クロモバクテリウム・サブツガエは、多種多様な昆虫に対して殺虫作用を示す(Martin, Blackburn et al. 2004; Martin 2004; Martin, Gundersen-Rindal et al. 2007; Martin, Hirose et al. 2007; Martin, Shropshire et al. 2007)。その作用機序は、亜致死量で観察された摂食抑制を伴う、摂食阻害と毒素活性の組み合わせであると思われる(Martin, Gundersen-Rindal et al. 2007)。特に、クロモバクテリウム・サブツガエは、コロラドハムシの成虫(レプチノタルサ・デケムリネアタ(Leptinotarsa decemlineata))、ウェスタンコーンルートワームの成虫(ディアブロティカ・ビルジフェラ(diabrotica virgifera))、
サザンコーンルートワームの成体および幼虫(ディアブロティカ・ウンデシムプンクタータ(diabrotica undecimpunctata))、スモール・ハイブ・ビートルの幼虫(ハチノスムクゲケシキスイ(Aethina tumida))、コナガの幼虫(プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella))、タバココナジラミの成体および幼虫(ベミシア・タバシ(Bernisia tabaci))およびミナミアオカメムシの成虫(ネザラ・ビリヅラ(Nezara viridula))に対して効果的であることが見出されている。
Martinおよび彼の同僚達のC.サブツガエ(C.substugae)の調査結果から、少なくとも3つの新種クロモバクテリアが単離され、特徴づけがなされている。;Young ら(2008)によって、台湾における湧水試料から単離された新種のクロモバクテリウムであるクロモバクテリウム・アクアティカム(C.aquaticum)、および、Kampferら(2009)によってマレーシアで収集された環境試料から得られた2種、クロモバクテリウム・ピスシーナ(C.piscinae)およびクロモバクテリウム・シュードビオラセウム(C.pseudoviolaceum)。
[クロモバクテリウム属の二次代謝産物]
既知の全てのクロモバクテリア種のうち、クロモバクテリウム・ビオラセウムは最もよく研究されており、クロモバクテリアにより産生される二次代謝物に関する公開情報は、クロモバクテリウム・ビオラセウムのみについての研究に基づいている。Duran及びMenck (2001)は、クロモバクテリウム・ビオラセウム、即ち、土壌および水に由来するグラム陰性腐生菌の薬理的および産業的な全体像の包括的な総説を発表している。通常は、ヒトに対して病原性はないと考えられるが、時折、日和見病原菌として、ヒトおよび動物における敗血症および致死性感染症の病原物質になることがある。クロモバクテリウム・ビオラセウムは、紫色の色素であるビオラセインを産生することが知られており、ビオラセインは、酸素の存在下で、2個のL−トリプトファン分子の融合により生成したビスインドール分子である(Hoshino et al., 1987; Ryan and Drennan; 2009)。ビオラセインの生合成は、クオラムセンシング(quorum-sensing)によって制御されるが、クオラムセンシングは、グラム陰性細菌における他の様々な二次代謝作用経路を調節する共通の機序である(McClean et al., 1997)。
Duran and Menck (2001)により要約されていたクロモバクテリウム・ビオラセウムの他の既知の代謝産物は、シアン化水素、フェリオキサミンE、B−ラクタム性グリコペプチドSQ28,504およびSQ28,546、アエロシアニジン、アエロカビン、3,6−ジヒドロキシ−インドキサゼン、およびモノバクタムSB-26.180、および抗腫瘍デプシペプチドFR901228等の抗生物質を含む。Duran及びMenck (2001)による総説記事によれば、クロモバクテリウム・ビオラセウムは、細胞外多糖及びリポ多糖等の独特な糖化合物をも産生する。
[線虫および抗線虫剤]
線虫は、体節のない、左右対称性、蠕虫状の無脊椎動物であり、体洞および完全な消化系を所有するが、呼吸系および循環系を欠く。それらの体壁は、多層のクチクラ、4つの縦方向の索(longitudinal cords)を有する皮下組織および内筋肉組織から構成される(Chitwood, 2003)。体の内容物は、ほぼ消化系と生殖系とで占められている。ほとんどの線虫は自由生活であるが、少数の種は動物または植物の遍在寄生生物である。
ネコブセンチュウ(メロイドギネ種(Meloidogyne spp.))は、一年生作物および多年生作物に広範囲に寄生し、販売可能な収穫物の質と量の両面に対して影響を与える。本属の線虫は、経済的に最も重要な植物寄生性線虫と考えられる(Whitehead, 1998)。植物寄生性線虫に起因する年間の農作物の損失は1,000億米ドルを超えるものと推測されており(Koenning et al. 1999)、その半分以上がメロイドギネ(Meloidogyne)種に起因する。この株の接種材料は、好ましい条件下で卵から孵化して感染性第2期幼虫(J2s)を放出し、これが土壌中を宿主植物の根に向かって移動する。感染は根端からの浸透によって起こり、この後、幼虫が維管束組織に移動して線虫が定着し、植物細胞から直接採食する。植物は、こぶ(根こぶ)を形成する巨細胞を産生することにより応答する。生殖生活を通して、雌は植物組織に埋め込まれたまま、卵塊のみが根から突き出されている。
ネコブセンチュウを制御するために最も効率的な手段は、卵の孵化、幼若虫の移動性及び/又は植物感染のいずれかを阻害する、線虫駆除薬を介するものである。植物寄生性線虫の化学的制御の進展は、環境要因及び生理的要因により困難である:1.ほとんどの植物寄生性線虫は、根の近くの土壌の限定された領域に住むため、化学線虫駆除薬の送達が困難である。2.線虫の外表面には、生化学な標的となるものがほとんどなく、多くの有機分子に対して非浸透性である(Chitwood, 2003)。さらに、ほとんどの植物寄生性線虫種は、植物の根に浸透して感染した後にのみ物質を摂取するため、経口経路による毒性化合物の送達はほぼ不可能である。このため、線虫駆除薬は、高揮発性または土壌中の線虫の移動性を促進する、他の化学的および物理的特性を有する、広いスペクトルを持つ毒素であることが多い。
過去10年間、ハロゲン化炭化水素(例えば、エチレンジブロマイド、メチルブロマイド)は、世界中で最も大量に使用されている線虫駆除薬である。人に対する高い毒性および成層圏のオゾン層に対する有害作用のために、これらの化合物はモントリオール議定書で禁じられたが、代替品がないために、線虫および植物病原体制御のためのメチルブロマイドの使用は、米国内で拡大した。有機リンと共に、カルバメートは、最も効果的な非燻蒸剤線虫駆除薬である。残念ながら、ほとんどのカルバメート(アルジカーブおよびオキサミルなど)も毒性が高い。2010年8月現在で、アルジカーブの製造元であるバイエル(Bayer)は、米国内のジャガイモおよび柑橘類に対する全製品の登録の取り消しに合意しており、アルジカーブは、2018年8月末までに完全に姿を消すことになっている。最近、アバメクチン−土壌放線菌、ストレプトマイセス・アベルミチリス(Streptomyces avermitilis)によって産生される2つのアベルメクチンの混合物−が、殺線虫用に登録された(Faske and Starr, 2006)。Syngentaは、この活性成分を、綿花および植物種子の処理用に、Avicta(登録商標)という商品名で市販している。
いくつかの微生物の植物/線虫病原菌は、植物寄生性線虫に対して活性を示すことが報告されている(Guerena, 2006)。これらの生物防除剤は、細菌である、バチルス・ツリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)、バークホルデリア・セパシア(Burkholderia cepacia)、パスツーリア・ペネトランス(Pasteuria penetrans)およびパスツーリア・ウスガエ(P.usgae)を含む。Pasteuria Biosciencesは、米国南東部の草地の針線虫(sting nematodes)に対抗するP.usgaeの市販を開始した。殺線虫真菌類は、トリコデルマ・ハルジアナム(Trichoderma harzianum)、ヒルステラ・ロシリエンシス(Hirsutella rhossiliensis)、線虫捕捉菌(H.minnesotensis)、ベルチシリウム・クラミドスポラム(Verticillium chlamydosporum)、アルスロボトリス・ダクチロイデス(Arthrobotrys dactyloides)、およびパエシロミセス・リラニカス(Paecilomyces lilanicus)(Prophytaにより、BioAct(登録商標)およびMelcon(登録商標)として市販されている)を含む。
別の真菌、ミロテシウム・べルカリア(Myrothecium verrucaria)は、Valent Biosciencesにより、DiTera(登録商標)という市販の剤形で販売されている。これは死菌である;それゆえ、活性は殺線虫化合物に起因するものとなる。他の市販されている生物線虫駆除薬としては、Deny(登録商標)およびBlue Circle(登録商標)(バークホルデリア・セパシア(B.cepacia))、Activate(登録商標)(バチルス・キチノスポラス(Bacillus chitinosporus))(Quarles,2005)およびイスラエル製の製品であるBionem(バチルス・フィルムス(Bacillus firmus))(Bayerにより、種子処理用Votivo(登録商標)として現在、市販されている)(Terefe et al. 2009)を含む。
線虫卵の孵化、幼若虫の可動性および感染性に及ぼす微生性の単離物の悪影響は、これらの微生物によって産生された毒素(Hallman and Sikora, 1996; Marrone et al, 1998; Siddiqui and Mahmood, 1999; Saxena et al., 2000; Meyer and Roberts, 2002)、寄生能またはさらに線虫捕捉能(Siddiqui and Mahmood, 1996; Kerry, 2001; Jaffee and Muldoon, 1995)、全身的な抵抗性の誘導(Hasky-Gunther et al. 1998)、線虫行動の変化(Sikora and Hoffman-Hergarter, 1993)または植物の認識への干渉(Oostendorp and Sikora, 1990)に起因する可能性があると仮定されている。
植物抽出物および植物性揮発油その他の植物線虫駆除薬は、線虫制御に使用することができる(Kokalis-Burrelle and Rodriguez-Kabana, 2006)。Chitwoodは、最近の総説記事において、線虫制御のための植物由来化合物を使用するという選択肢を要約している(Chitwood, 2002)。Siddiqui及びAlam (2001)は、インドセンダン木(アザディラクタ・インディカ(Azadirachta indica))およびセンダン木(メリア・アザディラ(Melia azadirah))の植物部位で改良された鉢植え用の土は、トマトのネコブセンチュウ出現を阻害したことを示した。しかしながら、線虫に対する使用のために米国内で、現在登録されているインドセンダン製品はない。キラヤ(Quillaja saponaria)木抽出物をベースとする、チリ産の新規な植物性製品(Nema-Q(登録商標))はサポニン(C−3位で三糖と、C−28位でオリゴ糖と置換されている、キラヤ酸のバイデスモサイド誘導体)を含み、この製品は、米国環境保護局によって有機線虫駆除薬として最近登録され、オーガニック・マテリアルズ・レビュー・インスティテュート(Organic Materials Review Institute(OMRI))によって、有機農業用にリストされている。本製品は、モントレー・アグリソーセズ(Monterey AgResources)が市販している。
宿主にならない農作物(非宿主農作物)との輪作は、それ自身が、線虫の個体数が経済的な損害を与えるレベルに至ることを予防するためには、しばしば適切である(Guerena 2006)。他感物質(allelochamical)は、植物が産生する化合物であり、植物の環境における微生物の行動に影響を及ぼす。殺線虫性の他感物質の例としては、ポリチエニル類、グルコシノレート類、アルカロイド類、脂質類、テルペノイド類、ステロイド類、トリテルペノイド類およびフェノール類(Kokalis-Burrelle and Rodriguez-Kabana, 2006; Chitwood, 2002)が挙げられる。間作物として生長したときに、アレロパシー植物由来の生物活性化合物は成長期に発散され、及び/又は、バイオマスの分解の間、土壌中に放出される。アブラナ属作物は、生物燻蒸(biofumigation)−土壌中に取り込まれた組織の分解中に、殺菌性の揮発性物質の遊離に基づいて、害虫を管理する戦略−に使用することができる(Kirkegaard and Sarwar, 1998)。しかしながら、メロイドギネ・インコグニタ(M. incognita)の数に対するブロッコリー組織の崩壊効果に関するRoubtsova et al (2007)の研究は、適切な制御のためには、植物組織を完全に線虫に感染した土壌容量と精密に混合することが必要であることを示した。
農土の線虫制御の将来は、線虫耐性作物の開発と、新規な、薬効範囲が広く、毒性も少ない線虫駆除薬の発見・開発という2つのファクターに依存する。新規化学線虫駆除薬の研究開発および登録にかかる費用は非常に高額(2億ドル超)であり、それらの開発を制限している。1967〜1997年の間に、殺菌剤として使用するために登録された新規な497個の活性成分のうち、線虫駆除薬として登録されたのはわずかに7件であった(Aspelin and Grube, 1999)。従来の化学的方法の他に、RNA干渉(RNAi)が線虫の制御法として提案されている。RNAiを介した遺伝子サイレンシング使用が、カエノラブディティス・エレガンスに対して最初に行われ、また、つい最近、メロイドギネ(Meloidogyne)種などの植物寄生性線虫についても行われた(Bakhetia et al. 2005)。生物学的殺線虫剤用の資源として使用するために新たな微生物株を探索することは、植物寄生性線虫に起因する著しい経済的損害を抑えるため、及び現在、線虫制御のために登録されている毒性化合物の使用を減らすためにも、重要な目標である。
Sasser とFreckman (1987)によれば、全世界の主要農作物の8〜20%が線虫によって失われている。植物寄生性線虫は、世界中で、推定年間損失870億ドルに及ぶ莫大な農作物損害を引き起こす可能性がある(Dong and Zhang, 2006)。線虫抵抗性農作物の変種と、化学線虫駆除薬が、線虫制御のための現在の主要な選択肢である。メチルブロマイドその他の燻蒸剤は、土壌発生性の植物病害および線虫の制御の双方に対して非常に効果的であるが、哺乳類に対する高い毒性、オゾン破壊効果およびその他の残留効果のために、メチルブロマイドの使用は、様々な国々においてすでに禁止されており、市場からの完全回収が国際協定により計画されている(Oka et al., 2000)。ヨウ化メチル、1,3−ジクロロプロペン、およびクロロピクリンその他の化学代替物にも、哺乳類および環境への安全性に関する問題がある。化学的な、非燻蒸剤性の線虫駆除薬は、段階的に撤去されており、また、法律で禁止されつつある。ごく最近、米国環境保護局は、アルジカーブが段階的に撤去されていることを公表した。
本明細書では、新規な使用及び組合せを提供する。詳しくは、クロモバクテリウム属の株、詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエ株、より詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエ種の新規な株(Chromobacterium subtsugae sp. nov.)、さらにより詳細には、米国特許第7,244,607号明細書に記載の、特許手続上の微生物の寄託の国際承認に関するブタペスト条約下、アグリカルチュラル・リサーチ・カルチャー・コレクション(Agricultural Research Culture Collection)に寄託して付与された寄託番号NRRL B-30655を同定する特徴を有しているクロモバクテリウム・サブツガエ種の新規株を含む組成物の新規な使用および組み合わせを提供する。


こうして、本明細書では、植物における線虫蔓延調節法を提供する。この方法は、クロモバクテリウム属のある株の上清、濾液、及び/又は抽出物、及び/又は上記上清、濾液、及び/又は抽出物から得られた1以上の代謝物を、植物、及び/又はその種子、及び/又は上記植物が生育するための生育環境(substrate)に、ある量で施用することを含む。詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエ株、より詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエ種の新種の株、さらにより詳細には、米国特許第7,244,607号明細書に記載されたNRRL B-30655を同定する特徴を有しているクロモバクテリウム・サブツガエの新種の株、及び任意の他の殺線虫性物質とを、上記線虫の蔓延を調節するのに有効な量で、上記植物及び/又はその種子及び/又は前記植物が生育するための生育環境に施用することを含む、植物における線虫蔓延調節法を提供する。
さらに、本明細書では、活性成分として、少なくとも1種以上の害虫に相乗的に作用する、下記のものを含む組み合わせを提供する:(a)クロモバクテリウム属の株、詳細にはクロモバクテリウム・サブツガエ株、より詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエの新種の株、さらにより詳細には、米国特許第7,244,607号明細書に記載のNRRL B-30655を同定する特徴を有しているクロモバクテリウム・サブツガエの新種の株の上清、濾液及び/又は抽出物、及び/又はクロモバクテリウム属、詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエ株、より詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエの新種の株、さらにより詳細には、米国特許第7,244,607号明細書に記載のNRRL B-30655を同定する特徴を有しているクロモバクテリウム・サブツガエの新種の株の上記上清、濾液及び/又は抽出物由来の1以上の代謝産物、ならびに(b)別の殺菌性物質。ここで、(a)と(b)とは相乗作用を示す量で存在する。特定の実施形態では、害虫は昆虫害虫であってもよいが、線虫、植物の真菌、植物ウイルスおよび植物細菌ならびに雑草を含み、これらに限定されない。さらに、上記組み合わせは組成物であってもよい。殺菌性物質は、(a)微生物に由来するもの;(b)天然物及び/又は(c)化学的殺虫剤であってもよく、詳細には化学的殺線虫剤であってもよい。
詳細には、上記組み合わせは、クロモバクテリウム属の株、詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエ株、より詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエの新種の株、さらにより詳細には、米国特許第7,244,607号明細書に記載のNRRL B-30655を同定する特徴を有しているクロモバクテリウム・サブツガエの新種の株の上清、濾液及び/又は抽出物と、微生物由来の殺虫性物質を含み、この殺虫性物質は、バチルス(Bacillus)属(例えば、バチルス・ツリンギエンシス(Baccilus thuringiensis)又はバチルス・ツリンギエンシス・クルスタキ(Bacillus thuringiensis kurstaki))及びスピノサドを含むが、これらに限定されない。
あるいは、上記組み合わせは、クロモバクテリウム属の株、詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエ株、より詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエの新種の株、さらにより詳細には、米国特許第7,244,607号明細書に記載のNRRL B-30655を同定する特徴を有するクロモバクテリウム・サブツガエの新種の株の上清、濾液及び/又は抽出物と、除虫菊等の天然物に由来する殺菌性物質を含んでもよい。あるいは、上記組み合わせは、クロモバクテリウム属の株、詳細にはクロモバクテリウム・サブツガエ株、より詳細にはクロクロモバクテリウム・サブツガエの新種の株、さらにより詳細には、米国特許第7,244,607号明細書に記載のNRRL B-30655を同定する特徴を有しているクロモバクテリウム・サブツガエの新種の株の上清、濾液及び/又は抽出物と、化学的農薬である殺虫性物質、詳細には、殺虫剤を含んでもよく、ここで、上記殺虫剤は、ピレトリン、スピロテトラマット(spirotetramet)及びアントラニリックジアミド(anthranilic diamide)を含むが、これらに限定されない。
関連する態様では、本明細書は、植物における少なくとも1以上の害虫又は害虫種の蔓延を相乗的に調節する方法を提供し、この方法は、植物及び/又はその種子及び/又は前記植物が生育するための生育環境に、前記害虫または害虫種の蔓延を調節するのに有効な量で、上記の組み合わせを施用することを含む。また、本明細書は、クロモバクテリウム属、より詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエ、さらに詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエの新種の株、さらにより詳細には、米国特許第7,244,607号明細書に記載のNRRL B-30655を同定する特徴を有しているクロモバクテリウム・サブツガエの新種の株から、得ることができるか、又はそれらに由来する単離された化合物、又は、様々な害虫、とりわけ、殺線虫性有害生物(pest)の制御に使用することができる、これらの化合物を産生できる微生物を提供する。
一の実施形態では、上記化合物は、(a)有害生物除去活性を有し;(b)液体クロマトグラフィー/質量分光法(LC/MS)により決定された分子量が、約840〜900であり;(c)高速液体クロマトグラフィー(HPLC)の保持時間が約7〜12分(逆相C-18HPLCカラム、水:アセトニトリル(CH3CN)グラジエント溶媒系(0〜20分;90〜0%水性CH3CN、20〜24分;100%CH3CN、24〜27分;0〜90%水性CH3CN、27〜30分;90%水性CH3CN)、流速0.5mL/分、210nmでUV検出)であり;(d)任意に、クロモバクテリウム属の株、詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエ株、より詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエの新種の株、さらにより詳細には、米国特許第7,244,607号明細書に記載のNRRL B-30655を同定する特徴を有しているクロモバクテリウム・サブツガエの新種の株から得ることができる化合物であってもよい。一の実施形態における化合物は、ペプチドであってもよい。
特定の実施形態では、上記化合物は、13C NMRにより決定された43個の炭素、7個のメチル、10個のメチレン炭素、12個のメチン、6個のオレフィン性メチン、および8個の4級炭素を有する。
特定の実施形態では、化合物「A」は、(a)クロモバクテリウム属の株、詳細にはクロモバクテリウム・サブツガエ株、より詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエの新種の株、さらにより詳細には、米国特許第7,244,607号明細書に記載のNRRL B-30655を同定する特徴を有しているクロモバクテリウム・サブツガエの新種の株から得ることができる;(b)有害生物に対して毒性がある;(c)液体クロマトグラフィー/質量分光法(LC/MS)により決定された分子量が、約840〜890、より詳細には860であり;(d)1H NMR値δが、8.89, 8.44, 8.24, 8.23, 7.96, 7.63, 6.66, 5.42, 5.36, 5.31, 5.10, 4.13, 4.07, 4.05, 3.96, 3.95, 3.88, 3.77, 3.73, 3.51, 3.44, 3.17, 2.40, 2.27, 2.11, 2.08, 2.03, 2.01, 1.97, 1.95, 1.90, 1.81, 1.68, 1.63, 1.57, 1.53, 1.48, 1.43, 1.35, 1.24, 1.07, 1.02, 0.96, 0.89, 0.88, 0.87, 0.80であり、そして13C NMR値δが、173.62, 172.92, 172.25, 172.17, 171.66, 171.28, 170.45, 132.13, 130.04, 129.98, 129.69, 129.69, 125.48, 98.05, 70.11, 69.75, 68.30, 68.25, 64.34, 60.94, 54.54, 52.82, 49.72, 48.57, 45.68, 40.38, 39.90, 38.18, 36.60, 31.98, 31.62, 31.58, 29.53, 28.83, 27.78, 24.41, 23.06, 22.09, 20.56, 19.31, 18.78, 17.66, 15.80である;
(e)高速液体クロマトグラフィー(HPLC)の保持時間は約7〜12分、より詳細には約9分、さらにより詳細には約9.08分(逆相C-18HPLCカラム(Phenomenex, Luna 5μ C18(2)100A、100×4.60mm)、水:アセトニトリル(CH3CN)グラジエント溶媒系(0〜20分;90〜0%水性CH3CN、20〜24分;100%CH3CN、24〜27分;0〜90%水性CH3CN、27〜30分;90%水性CH3CN)を流速0.5mL/分、210nmでUV検出)、という特徴を有する。詳細には、13C NMRスペクトルは、43個の炭素、7個のメチル、10個のメチレン炭素、12個のメチン、6個のオレフィン性メチン、8個の四級炭素のシグナルを示し、及び/又は1H NMRスペクトルは、典型的ペプチドの特徴を示し、5つのアミド性NHシグナル[δΗ:8.89, 8.44, 8.23, 8.22, 7.96]、1つのアミンNH2シグナル[δΗ:7.64, 6.65]、6つのα−アミノプロトン[δΗ:4.07, 4.06, 3.96, 3.95, 3.88, 3.72]及び13C NMRスペクトルにおける6/7アミドまたはエステル共鳴[δ:173.62, 172.92, 172.25, 172.17, 171.66, 171.28, 170.45]がある。
別の特定の実施形態では、化合物「B」は以下の特徴を有する:(a)クロモバクテリウム属の株、詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエの株、より詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエの新種の株、さらにより詳細には、米国特許第7,244,607号明細書に記載のNRRL B-30655を同定する特徴を有しているクロモバクテリウム・サブツガエの新種の株から得ることができる;(b)有害生物に対して毒性がある;(c)液体クロマトグラフィー/質量分光法(LC/MS)により決定された分子量は約850〜900、より詳細には874である;(d)高速液体クロマトグラフィー(HPLC)の保持時間は約7〜12分、より詳細には約9分、さらにより詳細には約9.54分である(逆相C-18HPLCカラム(Phenomenex,Luna 5μ C18(2)100A、100×4.60mm)、水:アセトニトリル(CH3CN)グラジエント溶媒系(0〜20分;90〜0%水性CH3CN、20〜24分;100%CH3CN、24〜27分;0〜90%水性CH3CN、27〜30分;90%水性CH3CN)、流速0.5mL/分、210nmでUV検出)。
より特定の実施形態では、以下の化合物が含まれるが、これらに限定されない。
(A)##STR001##構造の化合物
Figure 0005897585
またはその農薬として許容可能な塩もしくはその立体異性体(式中、Rは、−H、炭素数1、2、3、4、5、6、7、8または9のアルキル部分を含む低級鎖アルキル、アリール部分またはアリールアルキル部分を含む低級鎖アルキル、置換低級アルキルであり;Xは、O、NH、NRまたはSであり;nは、0、1、2、3、4、5、6、7、8または9であり;R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11は、それぞれ独立してH、同一であっても異なっていてもよいが、それぞれ独立して、アミノ酸側鎖部分またはアミノ酸側鎖誘導体、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環、置換複素環、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、チオアルキル、置換チオアルキル、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、アミド、カルボキシル、-C(O)H、アシル、オキシアシル、カルバメート、スルホニル、スルホンアミド、またはスルフリルである);
(B)##STR001a##構造の化合物
Figure 0005897585
(式中、Rは、−H、炭素数1、2、3、4、5、6、7、8または9のアルキル部分を含む低級鎖アルキル、アリールまたはアリールアルキル部分を含む低級鎖アルキル、置換低級アルキルであり;Xは、O、NH、NRまたはSであり;R2a、R2bは、独立して、−H、アルキル、低級アルキル、置換アルキルおよび置換低級アルキルからなる群から選択され;R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11は、それぞれ独立してHであるか、同一又は異なってもよいが、それぞれ独立して、アミノ酸側鎖部分またはアミノ酸側鎖誘導体、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環、置換複素環、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、チオアルキル、置換チオアルキル、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、アミド、カルボキシル、-C(O)H、アシル、オキシアシル、カルバメート、スルホニル、スルホンアミド、またはスルフリルである)。
(C)##STR001b##構造の化合物
Figure 0005897585
(式中、Rは、−H、1、2、3、4、5、6、7、8または9のアルキル部分を含む低級鎖アルキル、アリールまたはアリールアルキル部分を含む低級鎖アルキル、置換低級アルキルであり;Xは、O、NH、NRまたはSであり;nは、0、1、2、3、4、5、6、7、8または9であり;R2a、R2bは、独立して、−H、アルキル、低級アルキル、置換アルキルおよび置換低級アルキルからなる群から選択され;R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11は、それぞれ独立してHであり、同一又は異なってもよいが、それぞれ独立して、アミノ酸側鎖部分またはアミノ酸側鎖誘導体、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環、置換複素環、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、チオアルキル、置換チオアルキル、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、アミド、カルボキシル、-C(O)H、アシル、オキシアシル、カルバメート、スルホニル、スルホンアミド、またはスルフリルである)。
(D)##STR001c##構造の化合物
Figure 0005897585
(式中、Rは、−H、低級鎖アルキル、アリールまたはアリールアルキル部分、炭素数1、2、3、4、5、6、7、8または9のアルキル部分を含む置換低級アルキルであり;Xは、O、NH、NRまたはSであり;nは、0、1、2、3、4、5、6、7、8または9であり;R2a、R2bは、独立して、−H、アルキル、低級アルキル、置換アルキルおよび置換低級アルキルからなる群から選択され;R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11は、それぞれ独立してHであり、同一または異なってもよいが、それぞれ独立して、アミノ酸側鎖部分またはアミノ酸側鎖誘導体、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環、置換複素環、シクロアルキル、置換されシクロアルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、チオアルキル、置換チオアルキル、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、アミド、カルボキシル、−C(O)H、アシル、オキシアシル、カルバメート、スルホニル、スルホンアミド、またはスルフリルである)。
より特定の実施形態では、化合物は、クロムアミドA(1)である。
Figure 0005897585
これらの化合物は、(a)クロモバクテリウム培養物を得るために十分な条件下で、培養液中でクロモバクテリウム属の株、詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエ株、より詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエの新種の株、さらにより詳細には、米国特許第7,244,607号明細書に記載のNRRL B-30655を同定する特徴を有しているクロモバクテリウム・サブツガエの新種の株を培養することによって得られるか、又は全細胞培養液を培養すること、及び(b)(a)の全細胞培養液から産生された前記化合物を単離することによって得ることができる。詳細には、工程(b)における化合物は、(i)全細胞培養液を、イオン交換カラム、サイズ排除カラムまたは逆相HPLCカラムの少なくとも1つにアプライしてカラムの画分を得る工程;(ii)カラムの画分の殺虫活性をアッセイする工程、及び(iii)(ii)のカラムの画分を濃縮して単離された化合物を得る工程によって、単離してもよい。
さらに、組成物が提供される。詳細には、前記化合物ならびにクロモバクテリウム属の株、詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエの株、より詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエの新種の株、さらにより詳細には、米国特許第7,244,607号明細書に記載のNRRL B-30655を同定する特徴を有しているクロモバクテリウム・サブツガエの新種の株から入手することができる他の化合物であって、殺虫活性を有する化合物を含む農薬組成物が提供される。これらの他の化合物は、(a)液体クロマトグラフィー/質量分光法(LC/MS)により決定された分子量が約315〜360;(b)高速液体クロマトグラフィー(HPLC)の保持時間は約8〜15分(逆相C-18HPLCカラム、水:アセトニトリル(CH3CN)グラジエント系(0〜20分;90〜0%水性CH3CN、20〜24分;100%CH3CN、24〜27分;0〜90%水性CH3CN、27〜30分;90%水性CH3CN)、流速0.5mL/分、UV検出210nm)、という特徴を有していてもよく、
また(A)クロモバクテリウム属の株、詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエ株、より詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエの新種の株、さらにより詳細には、米国特許第7,244,607号明細書に記載のNRRL B-30655を同定する特徴を有しているクロモバクテリウム・サブツガエの新種の株を得るために十分な培養条件下において、クロモバクテリウム属株、詳細にはクロモバクテリウム・サブツガエ株、より詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエの新種の株、さらにより詳細には、米国特許第7,244,607号明細書に記載のNRRL B-30655を同定する特徴を有しているクロモバクテリウム・サブツガエの新種の株を培養すること、及び(B)(A)の全細胞培養液から得られた化合物を単離すること、によって得てもよい。
特定の実施形態では、上記の組成物に使用される1つの化合物である、化合物“C”は、以下の特徴を有する:(a)クロモバクテリウム属の株、詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエの株、より詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエの新種の株、さらにより詳細には、米国特許第7,244,607号明細書に記載のNRRL B-30655を同定する特徴を有するクロモバクテリウム・サブツガエの新種の株から得ることができる;(b)有害生物に対して毒性がある;(c)液体クロマトグラフィー/質量分光法(LC/MS)により決定された分子量が約325〜360、より詳細には約343である;(d)高速液体クロマトグラフィー(HPLC)の保持時間は約8〜14分、より詳細には約10分、さらにより詳細には約10.88分である(逆相C-18HPLCカラム(Phenomenex,Luna 5μ C18(2)100A、100×4.60mm)、水:アセトニトリル(CH3CN)グラジエント系(0〜20分;90〜0%水性CH3CN、20〜24分;100% CH3CN、24〜27分;0〜90%水性CH3CN、27〜30分;90%水性CH3CN)、流速0.5mL/分、UV検出210nm)。特定の実施形態では、化合物“C”は、クロモバクテリウム・ビオラセウムから、先に単離された公知化合物、ビオラセイン(2)であってもよい。
別の実施形態では、上記の組成物に使用される別の化合物である、化合物“D”は、以下の特徴を有する:(a)クロモバクテリウム属から得ることができる;(b)有害生物に対して毒性がある;(c)液体クロマトグラフィー/質量分光法(LC/MS)により決定された分子量が約315〜350、より詳細には約327である;(d)高速液体クロマトグラフィー(HPLC)の保持時間は約10〜15分、より詳細には約12分、さらにより詳細には約12.69分である(C-18HPLCカラム(Phenomenex, Luna 5μ C18(2)100A、100×4.60mm)、水:アセトニトリル(CH3CN)グラジエント系(0〜20分;90〜0%水性CH3CN、20〜24分;100%CH3CN、24〜27分;0〜90%水性CH3CN、27〜30分;90%水性CH3CN)、流速0.5mL/分、UV検出210nm)。特定の実施形態では、化合物“D”は、クロモバクテリウム・ビオラセウムから先に単離された公知化合物、デオキシビオラセイン(3)として特徴付けを行うことができる。
前記組成物は、さらに、任意に第二の物質を含んでもよく、前記第二の物質は、化学的農薬又は生物学的農薬及び/又は少なくとも1以上の、担体、希釈剤、界面活性剤もしくはアジュバントである。
さらに、上記の化合物(例えば、“A”、“B”、“C”、及び“D”)及び上記の組成物を使用して有害生物の蔓延を調節する方法、特に、上記化合物又は上記組成物及び任意の第二の化学的農薬又は生物学的農薬を、上記有害生物の蔓延を防止するのに十分な量で施用する工程を含む、有害生物の蔓延を調節する方法が提供される。さらに、植物における有害生物の蔓延調節用組成物を製造するための上記の化合物の使用が提供される。
図1は、培養液から本発明の化合物を得るための精製スキームの略図である。 図2は、クロムアミドA(1)のESI-LCMSのクロマトグラムを示す。 図3は、クロムアミドA(1)のHRMSデータを示す。 図4は、600MHzにおけるDMSO-d6中のクロムアミドA(1)の1H NMRを示す。 図5は、600MHzにおけるDMSO-d6中のクロムアミドA(1)の13C NMRを示す。 図6は、化合物B(MW874)のHPLCクロマトグラムを示す。 図7は、クロムアミドA(1)、ビオラセイン(2)、およびデオキシビオラセイン(3)の化学構造を示す。 図8は、フィルター滅菌したC.サブツガエの培養液(1×は未希釈;0.1×は10倍希釈)で処理後、24時間後の移動可能な線虫のパーセンテージ。 図9は、フィルター滅菌したC.サブツガエの培養液(1×は未希釈;0.1×は10倍希釈)で処理後、48時間後の移動可能な線虫のパーセンテージ。
前述の組成物および方法には、様々な修正および代替形態の余地があるが、例示的な実施形態を本明細書に詳細に記載する。しかしながら、開示されている特定の形態に本発明を限定するという意図はなく、逆に、添付される特許請求の範囲によって定義される本発明の真髄およびその範囲内に含まれる変更、均等物、および変形物はすべて、網羅されるということを理解すべきである。
数値範囲が提供されている場合、その範囲の上限と下限の間の各々の値(文脈から別途明確な指示がない限り、下限値の10分の1の位までの値)、および任意の他の記述された数値、または、その記述された範囲内に介在する数値は、本発明に包含されるものとする。より狭い範囲もまた包含される。これらのより狭い範囲の上限および下限もまた、記述された範囲内で特に除外される場合を除き、本発明に包含される。
別段の定義のない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者に一般に理解されているものと同じ意味を有する。本明細書に記載されているものと同様または同等の任意の方法および材料を本発明の実施または試験において用いることができるが、好適な方法および材料がここに記載されている。
本明細書および添付の特許請求の範囲で使用する単数形の「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その(the)」は、文脈から明らかにそうでないことが示されない限り、複数の指示対象を含むことに留意しなければならない。
本明細書に定義される「に由来する」は、特定の供給源、又は、特定の供給源から直接単離されたかもしくは得られた物質又は微生物を同定する特徴を有している供給源から直接に単離されたか、又は得られることを意味する。「供給源」が有機体である場合には、「に由来する」は、有機体自体もしくは前記有機体の培養または生育に使用される培地から単離または入手し得ることを意味する。
本明細書に定義される「全培養液培養物」は、細胞及び培地の両方を含む液体の培養物を指す。細菌をプレート上で増殖させる場合、上記細胞は、水または他の液体、全培養物中で回収することができる。
「上清」という用語は、培養液中で細胞が増殖時に残っているとき、又は寒天プレートから除去され、遠心分離、濾過、沈殿、又は上記技術分野において周知である他の手段によって得られた別の液体中で回収されたときの、液体状の残存物を指す。
本明細書に定義される「濾液」は、膜を通過させた全培養液由来の液体を指す。
本明細書に定義される「抽出物」は、溶媒(水、界面活性剤、緩衝液)によって細胞から除去され、遠心分離、濾過または他の方法によって細胞と分離された液状の物質を指す。
本明細書に定義される「代謝産物」は、微生物発酵の化合物、物質又は副生成物、又は上清、濾液、又は微生物から得たれた抽出物であって、有害生物除去活性、特に、殺虫活性を有するものをいう。本明細書に定義される「単離された化合物」は、本質的に、他の化合物又は物質を含まず、各種の分析法で定量されたときに、例えば、少なくとも純度約20%、好ましくは、少なくとも純度約40%、より好ましくは純度約60%、さらにより好ましくは約80%純度、最も好ましくは純度約90%、さらに最も好ましくは純度約95%である。この分析法は、クロマトグラフ法や電気泳動法等を含むが、これらに限定されるものではない。
本明細書に定義される「担体」は、不活性の有機物又は無機物であり、活性成分と混合するか、処方して、植物もしくは他の処理対象物に対するその施用、またはその保存、輸送及び/又は対処を促進容易にするものである。
「調節する」という用語は、有害生物の蔓延の量または有害生物の蔓延が拡大する速度を変えることを意味するために使用される。
本明細書に定義される「有害生物の蔓延」という用語は、宿主の個体数における病害もしくは感染を含む有害作用を惹起する量、または生育系における、望ましくない雑草の出現を惹起する量の有害生物が存在することをいう。
本明細書に定義される「有害生物除去剤(農薬)」は、生物学的生産物または化学物質に由来する物質であって、植物に対する有害生物の致死性を増大させるか、又はそれらの増殖速度を抑制するものを指し、殺線虫剤、殺虫剤、植物真菌の殺菌剤、植物病原菌の殺菌剤、および植物ウイルスの殺ウイルス剤が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書に定義される「アルキル」という用語は、1〜約12個の炭素原子を有する一価の直鎖または分岐鎖の炭化水素基を指し、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ヘキシルなどを含む
本明細書に定義される「置換アルキル」は、1つ以上の置換基をさらに有するアルキル基を指し、ヒドロキシ、アルコキシ、メルカプト、シクロアルキル、置換シクロアルキル、複素環、置換複素環、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、アミド、-C(O)H、アシル、オキシアシル、カルボキシル、スルホニル、スルホンアミド、スルフリルなどから選択される1以上の置換基をさらに有する。
本明細書に定義される「アルケニル」は、1以上の炭素−炭素二重結合、および約2〜12の範囲の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖ヒドロカルビル基を指し、「置換アルケニル」は、1以上の上記の置換基をさらに所有するアルケニル基を指す。
本明細書に定義される「アルキニル」は、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合、および約2〜12の範囲の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖ヒドロカルビル基を指し、「置換アルキニル」は、1以上の上記の置換基をさらに有するアルキニル基を指す。
本明細書に定義される「アリール」は、6〜14の範囲の炭素原子を有する芳香族基を指し、「置換アリール」は、1以上の上記置換基をさらに有するアリール基を指す。
本明細書に定義される「ヘテロアリール」は、環構造部分として、1以上のヘテロ原子(例えば、N、O、Sなど)を含み、3〜14の範囲の炭素原子を有する芳香族環を指し、「置換ヘテロアリール」は、1以上の上記置換基をさらに有するヘテロアリール基を指す。
本明細書に定義される「アルコキシ」は、−O−アルキル−部分(式中、アルキルは上記で定義されたとおりである。)を指し、「置換アルコキシ」は、1以上の上記置換基をさらに有するアルコキシル基を指す。
本明細書に定義される「チオアルキル」は、−S−アルキル−部分(式中、アルキルは上記で定義されたとおりである。)を指し、「置換チオアルキル」は、1以上の上記置換基をさらに有するチオアルキル基を指す。
本明細書に定義される「シクロアルキル」は、約3〜8の範囲の炭素原子を含む環を有するアルキル基を指し、「置換シクロアルキル」は、1以上の上記置換基をさらに有するシクロアルキル基を指す。 本明細書に定義される「複素環」は、環構造部分として1以上のヘテロ原子(例えば、N、O、Sなど)を含み、3〜14の範囲の炭素原子を有する環状(すなわち、環を含有する。)基を指し、「置換複素環」は、1以上の上記置換基をさらに有する複素環基を指す。
[産生方法]
上記のように、化合物または代謝産物は、クロモバクテリウム属を同定する特徴を有している微生物、より詳細には、クロモバクテリウム・サブツガエ株を同定する特徴を有している微生物、さらにより詳細には、NRRL B-30655を同定する特徴を有していてもよいクロモバクテリウム・サブツガエの新種の株、又は、任意の他の微生物から得ることできるものである。または、これらから得ることができるもの、または、これらに由来し得るものである。本方法は、これらの微生物を培養する工程、およびこれらの微生物の培養物から、これらの化合物を単離することにより本発明の化合物及び/又は組成物を得ることを含む。
特に、前記微生物は、当該技術分野において公知の方法を使用して、栄養培地で培養される。上記微生物は、適切な培地および細胞が増殖し得る条件下で、実験室用発酵装置または産業用発酵装置内で行う、振とうフラスコ培養、小規模または大規模発酵(連続式、バッチ式、フェドバッチ(fed-batch)式、または固体状態の発酵が含まれるが、これらに限定されない)により培養することができる。培養は、当該技術分野において公知の手法を使用して炭素および窒素源と、無機塩とを含む適切な栄養培地中で行ってもよい。適切な培地は、市販の供給源から入手してもよく、公開された組成に応じて調製してもよい。
培養後、クロモバクテリウム属の株由来の上清、濾液及び/又は抽出物を、有害生物除去用組成物を処方するために使用してもよい。
あるいは、培養後、上記化合物及び/又は代謝産物を、培養液から抽出してもよい。
上記抽出物は、クロマトグラフィーにより分画してもよい。クロマトグラフ画分は、その技術分野において公知の方法を使用して、例えば、キャベツシャクトリムシ(トリコプルジア・ニー(Trichoplusia ni))またはシロイチモジヨトウ(スポドプテラ・エキシグア(Spodoptera exigua))に対する毒性活性をアッセイしてもよい。同一または異なるクロマトグラフ法を使用し、この方法を1回以上繰り返してもよい。
[組成物]
組成物は、クロモバクテリウム属株、例えば、クロモバクテリウム・サブツガエの新種を同定する特徴を有している株、より詳細には、NRRL B-30655を同定する特徴を有している株(米国特許第7,244,607号明細書参照)の全培養液培養物、液体培養物、または懸濁液、ならびにクロモバクテリウム属の株、例えば、クロモバクテリウム・サブツガエ新種を同定する特徴を有している株、より詳細には、NRRL B-30655を同定する特徴を有している株(米国特許第7,244,607号明細書参照)から得た上清、濾液もしくは抽出物、又は、クロモバクテリウム属の株、または特に殺線虫剤活性を有する前述した組み合わせに由来する上清、濾液及び/又は抽出物、または1以上の代謝産物、又は単離された化合物を含んでもよい。
上記の組成物は、任意の方法で処方することができる。非限定的な処方例は、乳剤(EC)、水和剤(WP)、溶解性液体(Soluble liquid, SL)、エアロゾル、超微量濃縮液(Ultra-low volume concentrate, ULV)、可溶性粉末(Soluble powders, SP)、マイクロカプセル、水分散顆粒(water dispersed granule)、フロアブル(Flowable, FL)、マイクロエマルジョン(ME)、ナノエマルジョン(NE)などを含むが、これらに限定されない。本明細書に記載した任意の製剤の活性成分パーセントは、0.01%〜99.99%範囲内である。
組成物は、液状であっても、ゲル状であっても、固体状であってもよい。
固体組成物は、活性成分(1以上)の溶液中へ固体担体を懸濁し、そして穏やかな条件下(室温でのエバポレーション、または65℃以下での真空エバポレーション等)での懸濁液の乾燥により、調製することができる。
組成物は、ゲルカプセル化活性成分(1以上)を含んでもよい。かかるゲルカプセル化材料は、ゲル形成剤(例えば、ゼラチン、セルロース、またはリグニン)を、生もしくは不活性化したクロモバクテリウムの培養もしくは懸濁液と、またはクロモバクテリウム培養物もしくは懸濁液の無細胞濾液もしくは細胞画分と、またはスプレー乾燥もしくは凍結乾燥した培養物、細胞、もしくは細胞画分、と混合するか、または本発明の方法に使用される有害生物除去用化合物の溶液中で混合すること;ならびに薬剤のゲル形成を誘導することにより調製することができる。
上記組成物は、さらに界面活性剤を含んでもよく、界面活性剤は、活性成分の乳化、分散、湿潤化(wetting)、拡散(spreading)、融合(integration)、崩壊制御、安定化、ならびに流動性の改善又はさび菌阻害(rust inhibition)の改善のために使用される。特定の実施形態では、界面活性剤は、植物毒性のない、非イオン性の界面活性剤であり、これは、好ましくは、環境保護局のリスト4Bに属する。別の特定の実施形態では、非イオン性界面活性剤は、ポリオキシエチレン(20)モノラウレートである。界面活性剤の濃度は、製剤全体の0.1〜35%の範囲内であってもよく、好ましくは、5〜25%の範囲である。分散剤および乳化剤(非イオン性、アニオン性、両性およびカチオン性の分散および乳化薬剤等)の選択、及び使用量は、その組成物の性質および薬剤による本発明の組成物の分散促進能により決定される。
上記組成物は、別の微生物及び/又は有害生物除去剤(例えば、殺線虫剤、殺真菌剤、殺虫剤)と併用してもよい。上記微生物は、バチルス属(Bacillus sp.)、シュードモナス属(Pseudomonas sp.)、ブレビバチルス属(Brevabacillus sp.)、レカニシリウム属(Lecanicillium sp.)、非アンペロミセス属(non-Ampelomyces sp.)、シュードジマ属(Pseudozyma sp.)、ストレプトミセス属(Streptomyces sp.)種、バークホルデリア属(Burkholderia sp.)、トリコデルマ属(Trichoderma sp.)、グリオクラディウム属(Gliocladium sp.)に由来する薬剤を含んでもよいが、これらに限定されない。あるいは、上記薬剤は、殺真菌活性及び/又は殺虫活性を有する天然油脂または油脂製品(例えば、パラフィン油、ティーツリー(tea tree)油、レモングラス油、丁子油、桂皮油、柑橘油、ローズマリー油、除虫菊油)であってもよい。
さらに、有害生物除去剤は、シングルサイト抗真菌剤であってもよく、これには、ベンズイミダゾール、脱メチル化阻害剤(DMI)(例えば、イミダゾール、ピペラジン、ピリミジン、トリアゾール)、モルホリン、ヒドロキシピリミジン、アニリノピリミジン、ホスホロチオレート、キノン外部阻害剤(quinone outside inhibitor)、キノリン、ジカルボキシミド、カルボキシミド、フェニルアミド、アニリノピリミジン、フェニルピロール、芳香族炭化水素、桂皮酸、ヒドロキシアニリド、抗生物質、ポリオキシン、アシルアミン、フタルイミド、ベンゼノイド(キシリルアラニン)と、イミダゾール、ピペラジン、ピリミジンおよびトリアゾール(例えば、ビテルタノール、ミクロブタニル、ペンコナゾール、プロピコナゾール、トリアジメフォン、ブロムコナゾール、シプロコナゾール、ジニコナゾール、フェンブコナゾール、ヘキサコナゾール、テブコナゾール、テトラコナゾール)、ミクロブタニル、アントラニルジアミド(例えば、クロルアントラニリポール(chlorantranilipole))およびキノン外部阻害剤(例えば、ストロビルリン)からなる群から選択される脱メチル化阻害剤を含んでもよいが、これらに限定されない。
ストロビルリンは、アゾキシストロビン、クレソキシム−メチルまたはトリフロキシストロビンを含んでもよいが、これらに限定されない。さらに、別の特定の実施形態では、抗真菌剤は、キノン、例えば、キノキシフェン(5,7−ジクロロ−4−キノリル4−フルオロフェニルエーテル)である。抗真菌剤は、また、イタドリ抽出物に由来するものであってもよい。
殺真菌剤は、また、クロロニトリル、キノキサリン、スルファミド、ホスホネート、ホスファイト、ジチオカルバメート、クロロアルキルチオ、フェニルピリジン−アミン、シアノ−アセトアミドオキシムからなる群から選ばれる、マルチサイトの無機系ではない化学的殺真菌剤であってもよい。
上記組成物は、上述したように、殺虫剤をさらに含んでもよい。上記殺虫剤は、アベルメクチン、Bt(例えば、バチルス・ツリンギエンシス・クルスタキ(Bacillus thuringiensis kurstaki)、インドセンダン油、スピノサド、バークホルデリア属(WO2011/106491号で説明されている)、ボーベリア・バシアナ(Beauveria bassianaなど)などの昆虫病原性真菌及び化学殺虫剤を含むが、これらには限定されない。化学殺虫剤は、有機塩素化合物、有機リン化合物、カルバメート、ピレスロイド、ピレトリン、およびネオニコチノイドを含むが、これらには限定されない。
上記のように、上記組成物は、さらに殺線虫剤を含んでもよい。この抗線虫剤は、アベルメクチン、バイオーム(バチルス・フィルムス(Bacillus firmus))などの微生物生産物、パスツーリア種およびサポニン等の有機性生産物を含むが、これらには限定されない。
上記組成物は、当該技術分野において公知の方法を使用して施用してもよい。特に、これらの組成物は、植物または植物の部分に施用してもよい。植物とは、本文脈上、望ましい野生植物および望ましくない野生植物、または作物(天然に存在する作物を含む)等の全ての植物および植物集団として、すべての今日的意味合いにおける意味で理解される。作物は、従来の植物育種および最適化法により、またはバイオテクノロジーおよび遺伝子操作法により、またはこれらの方法の組み合わせによって得られる植物であることができ、トランスジェニック植物、および植物品種保護権により保護可能または保護不能な植物品種を含む。植物の部分はまた、地上および地下のすべての部分および器官(芽、葉、花および根、例えば、葉、針状の葉、柄(stalk)、茎、花、子実体、果実、種子、根、塊茎および地下茎と記載されてもよい)を意味するものと理解される。植物の部分は、収穫物、ならびに無性生殖および生殖用繁殖材料(promagation material)、例えば、挿し穂、塊茎、地下茎、側枝および種子を含む。
上記組成物を用いた植物および植物部分の処理は、直接的に、または、周辺地域、生息場所もしくは保存空間に対して組成物を作用させることによって実行してもよく、例えば、浸漬、スプレー、エバポレーション、噴霧、散布、表面への塗布、注入により行ってもよい。上記組成物を種子に適用する場合、この組成物は、当該技術分野において公知の方法によって、1以上の被膜を、その種子の植え付け前に種子に適用してもよい。
[使用]
上記の組成物、培養物、培養上清、代謝産物および有害生物除去化合物は、有害生物除去剤として使用してもよい。特に、上記組成物、培養物、培養上清、代謝産物および有害生物除去用化合物は、単独で使用してもよく、または1以上の上記有害生物除去物質と組み合わせて殺虫剤および抗線虫剤として使用してもよい。
具体的には、上記の方法を用いて制御し得る線虫としては、根こぶ、シスト、および病巣線虫などの寄生性線虫が挙げられるが、これらに限定されない。寄生性線虫には、メロイドギネ科(Meloidogyne sp.)、チレンコリンクス科(Tylenchorhynchus sp.)種、ホプロライムス科(Hoplolaimus sp.)、ヘリコチレンクス科(Helicotylenchus sp.)、ネグサレセンチュウ科(Pratylenchus sp.)、シストセンチュウ科(Heterodera sp.)、グロボデラ科(Globodera sp.)、トリコドルス科(Trichodorus sp.)、パラトリコドルス科(Paratrichodorus sp.)、ジフィネマ科(Xiphinema sp.)、およびクリコネマ科(Criconema sp.);特にメロイドギネ・インコグニタ(Meloidogyne incognita)(ネコブセンチュウ)、ならびにグロボデラ・ロストキエンシス(Globodera rostochiensis)およびグロボデラ・パリダ(Globodera pallida)(ジャガイモシロシストセンチュウ);ヘテロデラ・グリシン(Heterodera glycines)(大豆シストセンチュウ);ヘテロデラ・スカチイ(Heterodera schachtii)(テンサイシストセンチュウ);ならびにヘテロデラ・アベナエ(Heterodera avenae)(ムギシストセンチュウ)が含まれるが、これらに限定されない
上記の方法により制御される植物病原性昆虫としては、(a)鱗翅目(Lepidoptera)、例えば、アクレリス(Acleris spp.)種、コカクモンハマキ(Adoxophye spp.)種、スカシバ(Aegeria spp.)種、アグロティス(Agrotis spp.)種、アラバマ・アルギラセアエ(Alabama argillaceae)、アミロイス(Amylois spp.)種、アンチカルシア・ゲンマタリス(Anticarsia gemmatalis)、アルチプス(Archips spp.)種、アルギロタエニア(Argyrotaenia spp.)種、オートグラファ(Autographa spp.)種、ブッセオラ・フスカ(Busseola fusca)、カドラ・カウテラ(Cadra cautella)、カルポシナ・ニッポネンシス(Carposina nipponensis)、ニカメイガ(Chilo spp.)種、コリストネウラ(Choristoneura spp.)種、クリシア・アンビグエラ(Clysia ambiguella)、クナファロクロシス(Cnaphalocrocis spp.)種、クネファシア(Cnephasia spp.)種、コキリス(Cochylis spp.)種、コレオフォラ(Coleophora spp.)種、クロシドロミア・ビノタリス(Crocidolomia binotalis)、クリプトフレビア・ロイコトレタ(Cryptophlebia leucotreta)、
シディア(Cydia spp.)種、ディアトラエア(Diatraea spp.)種、ディパロプシス・カスタネア(Diparopsis castanea)、エアリアス(Earias spp.)種、コナマダラメイガ(Ephestia spp.)種、ユーコスマ(Eucosma spp.)種、ユーポエシリア・アンビグエラ(Eupoecilia ambiguella)、ドクガ(Euproctis spp.)種、ユークソア(Euxoa spp.)種、グラフォリタ(Grapholita spp.)種、ヘヂア・ヌビフェラナ(Hedya nubiferana)、ヘリオティス(Heliothis spp.)種、ヘルラ・ウンダリス(Hellula undalis)、アメリカシロヒトリ(Hyphantria cunea)、ケイフェリラ・リコペルシセラ(Keiferia lycopersicella)、ロイコプテラ・シテラ(Leucoptera scitella)、リトコレティス(Lithocollethis spp.)種、ロベシア・ボトラナ(Lobesia botrana)、マイマイガ(Lymantria spp.)種、リオネティア(Lyonetia spp.)種、マラコソマ(Malacosoma spp.)種、マメストラ・ブラシカエ(Mamestra brassicae)、マンヅカ・セクスタ(Manduca sexta)、オペロフテラ(Operophtera spp.)種、
オストリニア・ヌビラリス(Ostrinia nubilalis)、パメネ(Pammene spp.)種、パンデミス(Pandemis spp.)種、パノリス・フラメア(Panolis flammea)、ペクティノフォラ・ゴシピエラ(Pectinophora gossypiela)、フトリマエア・オペルクレラ(Phthorimaea operculella)、モンシロチョウ(Pieris rapae)、モンシロチョウ(Pieris spp.)属、プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella)、プレイス(Prays spp.)種、スシルポファーガ(Scirpophaga spp.)種、セサミア(Sesamia spp.)種、スパルガノティス(Sparganothis spp.)種、スポドプテラ(Spodoptera spp.)種、シナンセドン(Synanthedon spp.)種、タウメトポエア(Thaumetopoea spp.)種、ハマキガ(Tortrix spp.)種、トリコプルジア・ニー(Trichoplusia ni)、およびイポノメウタ(Yponomeuta spp.)種;(b)甲虫目(Coleoptera)、例えば、アグリオテス(Agriotes spp.)種、イチゴハナゾウムシ(Anthonomus spp.)種、アトマリア・リネアリス(Atomaria linearis)、カエトクネマ・チビアリス(Chaetocnema tibialis)、コスモポリテス(Cosmopolites spp.)種、シギゾウムシ(Curculio spp.)種、デルメステス(Dermestes spp.)種、ダイアブロティカ(Diabrotica spp.)種、エピラクナ(Epilachna spp.)種、
エレムヌス(Eremnus spp.)種、レプチノタルサ・デセムリネアータ(Leptinotarsa decemlineata)、リソルホプトラス(Lissorhoptrus spp.)種、メロロンタ(Melolontha spp.)種、オリカエフィルス(Orycaephilus spp.)種、オティオリンクス(Otiorhynchus spp.)種、フリクティヌス(Phlyctinus spp.)種、ポピリア(Popillia spp.)種、シリオデス(Psylliodes spp.)種、リゾペルタ(Rhizopertha spp.)種、スカラベイダエ(Scarabeidae)、シトフィルス(Sitophilus spp.)種、シトトロガ(Sitotroga spp.)種、テネブリオ(Tenebrio spp.)種、トリボリウム(Tribolium spp.)種、およびトロゴデルマ(Trogoderma spp.)種;(c)直翅目(Orthoptera)、例えば、ゴキブリ(Blatta spp.)目、チャバネゴキブリ(Blattella spp.)科、ケラ(Gryllotalpa spp.)種、ロイコフェア・マデラエ(Leucophaea maderae)、ロコスタ(Locusta spp.)種、ワモンゴキブリ(Periplaneta spp.)種、およびスキストセルカ(Schistocera spp.)種;
(d)シロアリ目(Isoptera)、例えば、ヤマトシロアリ(Reticulitermes spp.)種;(e)チャタテムシ目(Psocoptera)、例えば、コナチャタテ(Liposcelis spp.)種;(f)シラミ目(Anoplura)、例えば、ブタジラミ(Haematopinus spp.)種、ケモノホソジラミ(Linognathus spp.)種、シラミ(Pediculus spp.)種、ペンフィガス(Pemphigus spp.)種、およびネアブラムシ(Phylloxera spp.)種;(g)ハジラミ目(Mallophaga)、例えば、ダマリネア(Damalinea spp.)種、およびケモノハジラミ(Trichodectes spp.)種;(h)総翅類(Thysanoptera)、例えば、フランクリニエラ(Frankliniella spp.)種、ヘルシノスリプス(Hercinothrips spp.)種、タエニオスリプス(Taeniothrips spp.)種、スリプス・パルミ(Thrips palmi)、およびスリプス・タバシ(Thrips tabaci)、およびシルトスリプス・アウランティイ(Scirtothrips aurantii);
(i)異翅目(Heteroptera)、例えば、トコジラミ(Cimex spp.)種、ディスタンティエラ・テオブロマ(Distantiella theobroma)、ディスデルクス(Dysdercus spp.)種、ユーキスツス(Euchistus spp.)種、ユーリガスター(Eurygaster spp.)種、レプトコリサ(Leptocorisa spp.)種、ネザラ(Nezara spp.)種、ピエスマ(Piesma spp.)種、ロドニウス(Rhodnius spp.)種、サールベルゲラ・シングラリス(Sahlbergella singularis)、スコティノファラ(Scotinophara spp.)種、およびサシガメ(Triatoma spp.)種;(j)同翅目(Homoptera)、例えば、アレウロスリクス・フロッコスス(Aleurothrixus floccosus)、アレイロデス・ブラシカエ(Aleyrodes brassicae)、アオニディエラ(Aonidiella spp.)種、アリマキ(Aphididae)、ワタアブラムシ(Aphis spp.)種、アスピディオツス(Aspidiotus spp.)種、ベミシア・タバシ(Bemisia tabaci)、セロプラスター(Ceroplaster spp.)種、クリソムファルス・アオニジウム(Chrysomphalus aonidium)、クリソムファルス・ディクチオスペルミ(Chrysomphalus dictyospermi)、
コッカス・ヘスペリヅム(Coccus hesperidum)、エンポアスカ(Empoasca spp.)種、エリオソマ・ラリゲルム(Eriosoma larigerum)、エリスロネウラ(Erythroneura spp.)種、ガスカルディア(Gascardia spp.)種、ラオデルファックス(Laodelphax spp.)種、レカニウム・コルニ(Lecanium corni)、レピドサフェス(Lepidosaphes spp.)種、マクロシフス(Macrosiphus spp.)種、ミズス(Myzus spp.)種、ツマグロヨコバイ(Nephotettix spp.)種、ニラパルバータ(Nilaparvata spp.)種、パルラトリア(Parlatoria spp.)種、ペンフィガス(Pemphigus spp.)種、プラノコッカス(Planococcus spp.)種、シューダウラカスピス(Pseudaulacaspis spp.)種、シュードコッカス(Pseudococcus spp.)種、キジラミ(Psylla spp.)種、プルビナリア・アエチオピカ(Pulvinaria aethiopica)、クアドラスピディオツス(Quadraspidiotus spp.)種、ロパロシフム(Rhopalosiphum spp.)種、サイセチア(Saissetia spp.)種、スカホイデウス(Scaphoideus spp.)種、シザフィス(Schizaphis spp.)種、シトビオン(Sitobion spp.)種、トリアレウロデス・バポラリオルム(Trialeurodes vaporariorum)、トリオザ・エリトレアエ(Trioza erytreae)、およびウナスピス・シトリ(Unaspis citri);
(k)膜翅目(Hymenoptera)、例えば、アクロミルメクス(Acromyrmex)、アッタ(Atta spp.)種、セフス(Cephus spp.)種、ディプリオン(Diprion spp.)種、マツハバチ(Diprionidae)、ギルピニア・ポリトーマ(Gilpinia polytoma)、ホプロカンパ(Hoplocampa spp.)種、ラシウス(Lasius spp.)種、モノモリウム・ファラオニス(Monomorium pharaonis)、ネオディプリオン(Neodiprion spp.)種、ソレノプシス(Solenopsis spp.)種、およびスズメバチ(Vespa spp.)種;(I)双翅目(Diptera)、例えば、アエデス(Aedes spp.)種、アンセリゴナ・ソカータ(Antherigona soccata)、ビビオ・ホルツラヌス(Bibio hortulanus)、カリホラ・エリスロセファーラ(Calliphora erythrocephala)、セラティティス(Ceratitis spp.)種、オビキンバエ(Chrysomyia spp.)種、イエカ(Culex spp.)種、ウサギヒフバエ(Cuterebra spp.)種、ダクス(Dacus spp.)種、ドロソフィラ・メラノガスター(Drosophila melanogaster)、ヒメイエバエ(Fannia spp.)種、
ウマバエ(Gastrophilus spp.)種、ツェツェバエ(Glossina spp.)種、ヒフバエ(Hypoderma spp.)種、ヒポボスカ(Hyppobosca spp.)種、リリオミザ(Lyriomyza spp.)種、キンバエ(Lucilia spp.)属、メラナグロミザ(Melanagromyza spp.)種、イエバエ(Musca spp.)種、ヒツジバエ(Oestrus spp.)種、オルセオリア(Orseolia spp.)種、オシネラ・フリット(Oscinella frit)、ペゴミア・ヒオシアミ(Pegomyia hyoscyami)、ホルビア(Phorbia spp.)種、ラゴレティス・ポモネラ(Rhagoletis pomonella)、キノコバエ(Sciara spp.)種、サシバエ(Stomoxys spp.)種、アブ(Tabanus spp.)種、タニア(Tannia spp.)種、およびガガンボ(Tipula spp.)種;
(m)ノミ目(Siphonaptera)、例えば、ナガノミ(Ceratophyllus spp.)種、およびゼノプシラ、チェオピス(Xenopsylla cheopis)ならびに(n)シミ目(Thysanura)、例えば、レプスマ・サッカリナ(Lepisma saccharina)からのカ科ではない(non-Culicidae)幼虫が挙げられるが、これらに限定されない。本発明による活性成分は、さらにクルーシファーフレアビートルズ(フィロトレタ(Phyllotreta spp.)種)、根のウジ(デリア(Delia spp.)種)、キャベツシードポッドゾウムシ(シュートロヒンクス(Ceutorhynchus spp.)種)およびカノーラ(菜種)、マスタード種子、およびそれらのハイブリッドなどの油糧種子作物中のアブラムシの制御、ならびに稲およびトウモロコシの制御にも使用してよい。特定の実施形態では、昆虫は、スポドプテラ(Spodoptera)、より詳細には、スポドプテラ・エキシグア(Spodoptera exigua)、ミズス・ペルシカエ(Myzus persicae)、プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella)またはエウチスタス(Euschistus spp.)種のいずれかのメンバーであってもよい。
有害生物除去活性のある代謝産物、またはクロモバクテリウム属によって産生された単離化合物を含む上清、濾液もしくは抽出物の効果的な有害生物除去用の制御量の施用、又は前述の組み合わせの施用が提供される。上記株または上清または濾液または抽出物、代謝産物及び/又は化合物は、単独で、または別の有害生物除去作用性物質と組み合わせて、有害生物制御または有害生物除去に有効な量で施用する。有効な量は、微生物の細胞、上清、濾液または抽出物、代謝産物及び/又は化合物を、単独で、または別の有害生物除去物質と組み合わせたときに、有害生物の蔓延を調節するのに十分な量として定義される。有効率は、存在する有害生物種、有害生物の生育の段階、有害生物個体の密度、および環境要因(温度、風速、雨、時刻および季節性など)によって影響される。特定の場合において効果的な範囲内にある量は、実験室または圃場試験により決定することができる。
上記の組成物および方法を、下記の限定されない実施例においてさらに例証する。実施例は、様々な実施形態の例証に過ぎず、本明細書に列挙した材料、条件、重量比率、プロセスのパラメーターなどに関して、クレームされた発明を限定するものではない。
[実施例1.クロモバクテリウム・サブツガエからの化合物抽出]
クロモバクテリウム・サブツガエの培養物から抽出した化合物の精製には、以下の手順を使用した。
L-ブロス中で、C.サブツガエ(C.substugae)の10Lの培養に由来する培養液(broth)を、細胞懸濁液をアンバーライトXAD-7樹脂(Amberlite XAD-7, Asolkar et al., 2006)とともに、室温にて2時間、225rpmで振とうすることにより、抽出した。樹脂および細胞塊を、チーズクロスで濾過して回収し、脱イオン水で洗浄して塩を除去した。この樹脂、細胞塊、およびチーズクロスを、アセトン/メタノール(50/50)中に2時間浸し、その後、アセトン/メタノールを濾別し、ロータリー・エバポレータを用いて真空下で乾燥させ、粗抽出物を得た。その後、粗抽出物をセファデックスLH20サイズ排除クロマトグラフィー(CH2Cl2/CH3OH;50/50)を使用して分画し、7つの画分を得た(図1)。
これらの画分は、その後、ロータリー・エバポレータを用いて乾燥し、濃縮させた。ここで生じた乾燥残渣は、キャベツシャクトリムシ(トリコプルジア・ニー(Trichoplusia ni))またはシロイチモジヨトウ(スポドプテラ・エキシグア(Spodoptera exigua))の摂食アッセイを用いて、生物活性のスクリーニングを行った。その後、活性画分を逆相HPLC(Spectra System P4000(Thermo Scientific)に供して純粋な化合物を得た。その後、上記化合物を、上記のバイオアッセイでスクリーニングを行い、活性化合物がどの画分にあるかを確認し/同定した。化合物の名称を確認するため、さらなる分光分析データ(LC/MSおよびNMRなど)を記録した。
クロムアミドA(1)および化合物Bを、画分1および2からそれぞれ単離した。これに対して、ビオラセイン(2)およびデオキシビオラセイン(3)は画分5から単離した。これらはすべてセファデックスLH20クロマトグラフィーから得た。これらの化合物の構造を図7に示す。
[化合物の精製]
クロムアミドA(1)の精製を、HPLC C-18カラム(Phenomenex, Luna 10μ C18(2)100A、250×10)、水:アセトニトリルグラジエント溶媒系(0〜10分、80〜75%水性CH3CN;10〜45分、75〜60%水性CH3CN;45〜55分、60〜50%水性CH3CN;55〜65分、50〜100%水性CH3CN;65〜70分、100% CH3CN;55〜70分、0〜80%水性CH3CN)流速2.5mL/分、およびUV検出210nmを使用して行った。活性化合物であるクロムアミドA(1)の保持時間は、23.19分であった。
本発明の化合物Bの精製を、HPLC C-18カラム(Phenomenex, Luna 10μ C18(2)100A、250×10)、水:アセトニトリルグラジエント溶媒系(0〜10分、80〜75%水性CH3CN;10〜45分、75〜60%水性CH3CN;45〜55分、60〜50%水性CH3CN;55〜65分、50〜100%水性CH3CN;65〜70分、100%CH3CN;55〜70分、0〜80%水性CH3CN)、流速2.5mL/分およびUV検出210nmを使用して行った。活性化合物Bの保持時間は26.39分であった(図6参照)。
ビオラセイン(2)およびデオキシビオラセイン(3)の精製を、HPLC C-18カラム(Phenomenex, Luna 10μ C18(2)100A、250×10)、水:アセトニトリルグラジエント溶媒系(0〜10分、70〜60%水性CH3CN;10〜40分、60〜20%水性CH3CN;40〜60分、20〜0%水性CH3CN;60〜65分、100%CH3CN;65〜75分、0〜70%水性CH3CN)流速2.5mL/分およびUV検出210nmを使用して行った。活性化合物であるビオラセイン(2)の保持時間は7.86分であり、デオキシビオラセイン(3)の保持時間は12.45分であった。
[化合物の質量分光分析]
活性ピークの質量分析を、陽イオン化および陰イオン化モードの双方を使用して、Thermo Finnigan LCQ Deca XP Plus エレクトロスプレー(ESI)装置にて、LCQ DECA XPplus質量分析計(Thermo Electron Corp., San Jose, CA)のフルスキャンモード(m/z 100〜1500Da)で行った。サーモ高速液体クロマトグラフィー(HPLC)装置は、Finnigan Surveyor PDA+検出器、自動試料採取器+MSポンプおよび4.6mm×100mm Luna C18 5μ 100Aカラムを装備していた(Phenomenex)。溶媒系は、水(溶媒A)およびアセトニトリル(溶媒B)とした。移動相は10%溶媒Bで始まり、20分間以上かけて直線的に100%溶媒Bに増加させた。その後、この状態で4分間維持し、最後に3分間以上かけて10%溶媒Bに戻し、これを3分間維持した。流速は0.5mL/分、注入量は10μLとし、オートサンプラー内で室温に維持した。化合物は、LCおよび逆相クロマトグラフィーを利用して、LC−MSにより分析した。
本化合物の質量分析は、以下の条件下で実施した:窒素ガスの流速を、シースおよびaux/スイープガスの流速について、それぞれ、30任意単位(arb)と15arbに固定した。エレクトロスプレーイオン化を、スプレー電圧を5,000Vに設定し、キャピラリー電圧を35.0Vに設定して実施した。キャピラリーの温度は400℃に設定した。データをXcaliburソフトウェア上で分析した。クロムアミドA(1)は、陽イオンモードでの分子量が860であった(図2参照)。別の活性化合物BのLC−MSクロマトグラムは、陽イオンモードにおける分子量が874であることを示唆した。ビオラセイン(2)およびデオキシビオラセイン(3)は、陽イオンモードにおける分子量がそれぞれ、313および327であった。
[化合物のNMR分光分析]
NMR-NMRスペクトルを、Bruker 600MHz勾配磁場分光計で測定した。レファレンスは、内部標準をテトラメチルシラン(TMS、0.00ppm)に設定した。アミノ酸分析は、Hitachi 8800アミノ酸アナライザーで行った。
構造の解明のために、600MHz NMR装置を使用し、分子量860を有する精製クロムアミドAをさらに分析したところ、1H NMR δ値は、以下の通りであった。1H NMR δ値 8.89, 8.44, 8.24, 8.23, 7.96, 7.63, 6.66, 5.42, 5.36, 5.31, 5.10, 4.13, 4.07, 4.05, 3.96, 3.95, 3.88, 3.77, 3.73, 3.51, 3.44, 3.17, 2.40, 2.27, 2.11, 2.08, 2.03, 2.01, 1.97, 1.95, 1.90, 1.81, 1.68, 1.63, 1.57, 1.53, 1.48, 1.43, 1.35, 1.24, 1.07, 1.02, 0.96, 0.89, 0.88, 0.87, 0.80(図4参照)および13C NMR値 173.62, 172.92, 172.25, 172.17, 171.66, 171.28, 170.45, 132.13, 130.04, 129.98, 129.69, 129.69, 125.48, 98.05, 70.11, 69.75, 68.30, 68.25, 64.34, 60.94, 54.54, 52.82, 49.72, 48.57, 45.68, 40.38, 39.90, 38.18, 36.60, 31.98, 31.62, 31.58, 29.53, 28.83, 27.78, 24.41, 23.06, 22.09, 20.56, 19.31, 18.78, 17.66, 15.80(図5参照)。
クロムアミドAは白色固体として単離され、ESI高分解能質量分析計によって、分子式C436812(不飽和度13)と分析された(実測値M+ m/z 861.5376、計算値M+ m/z 861.5343)(図3)。DMSO-d6中でのクロムアミドAの1H NMRスペクトルデータは、68個のプロトンシグナルを示し、ここで9個のプロトン[δΗ:8.89, 8.44, 8.23, 8.22, 7.96, 7.64, 6.65, 5.10, 4.13]は、異種核相関NMR(HMQC)分析における炭素相関の欠如のため、NHまたはOHのいずれかとして割り当てられた。13C NMRスペクトルは、7個のカルボニルシグナル[δ:173.62, 172.92, 172.25, 172.17, 171.66, 171.28, 170.45]を示し、1H NMRスペクトルでは、6個の特徴的なα−アミノプロトンシグナル[δΗ:4.07, 4.06, 3.96, 3.95, 3.88, 3.72]が観察され、これにより、クロムアミドAはペプチドであるということが示された。
2D NMRデータ解釈により、6個のアミノ酸単位のうちの3個が、1個のロイシン(Leu)、1個のバリン(Val)および1個のグルタミン(Gln)に割り当てられた。これらのアミノ酸の存在がアミノ酸分析の結果によって確認され、これはまた、上記3個のアミノ酸の存在を示した。さらに、DEPTおよび2D NMRスペクトルデータ(COSY,HSQCおよびHMBC)分析により、以下に示す3つの部分構造I、IIおよびIIIの存在が証明された。
Figure 0005897585
Figure 0005897585
Figure 0005897585
1における3つの部分構造の連結を、α−アミノプロトン及び/又は二次アミドプロトン間の相関を用いるルーチンのHMBC NMR分析と、カルボニル炭素共鳴およびケミカルシフトとを考慮して完成させた。部分構造IのC-9と部分構造IIのC-10との結合を、CH3-40[δΗ:1.00]とアラニンのα−アミノプロトン[δΗ:3.42]からC-10炭素[δ:70.11]へのHMBC相関により証明した。これは、[δΗ:5.10]のヒドロキシルから[δ:49.78]のC-9への3つの結合HMBC相関により、さらに確認された。部分構造IIIからの[δΗ:3.50]のメチレンは、C-19[δ:68.31]への3つの結合HMBC相関を示し、これらは、部分構造IとIIを連結する。C-3[δ:98.09]での四級炭素は、化学シフト値と共にH-21[δΗ:3.95]から弱い相関を介してC-21[δ:64.40]に連結されて、1つの環系を形成した。最後に、閉環結合がH3-36[δΗ:1.43]からC-l[δ:172.17]への3つの結合HMBC相関によって確保され、これによりクロムアミドA(1)の平面的構造を帰属させた。
分子量874の化合物Bは、同様なNMRおよびUVデータを示し、この化合物Bもペプチドクラスに属することが示唆された。
ビオラセイン(2)およびデオキシビオラセイン(3)構造は、これらの化合物データを文献に公開されたデータと比較することによって帰属された。クロムアミドA、ビオラセインおよびデオキシビオラセインの各構造を、図7に示す。
[実施例2.クロムアミドAのアミノ酸分析]
液相加水分解(6N HCL、1%フェノール、110℃、24時間、真空中)を用いて、クロムアミドA(0.05mg)を加水分解した。冷却後、反応混合物を乾燥させて、加水分解産物をNorleu希釈緩衝液に溶解して、容量を1.0mLとした。50μlの試料を分析用イオン交換カラムに載せた。
標準およびキャリブレーションのために、タンパク質加水分解物用のアミノ酸標準溶液とNaベースのHitachi 8800(Sigma, A-9906)を使用して反応要因を決定し、全てのアミノ酸について、Hitachi 8800分析器をキャリブレートした。それぞれの注入物は、内部標準として載るロイシンを含み、試料の容量およびクロマトグラフィー変数の変動結果を補正した。系は、ピッカリングNa緩衝液、Pierce社のシクアナル・グレード(Sequanal grade)のHCl(加水分解)、トランスゲノムイオン交換カラムおよびMolecular Structure Facility(MSF)、UC Davisによって開発された最適化方法を使用し、試料中に存在する個々のアミノ酸をレポートした。試料(クロムアミドA)中に存在するアミノ酸は、Glx(グルタミン/グルタミン酸)、leu(ロイシン)およびVal(バリン)であることが見出された。
[実施例3.キャベツシャクトリムシ(Trichoplusia ni)に対する毒性の確認]
画分1中の目的化合物の毒性を、1齢のキャベツシャクトリムシ幼虫を使用したインビトロアッセイで確認した。
200μLの市販のキャベツシャクトリムシの餌を、96ウェルマイクロプレートの各ウェル内に入れた。餌が固まった後に、50μL抽出物(画分1中で見られた4つのピークにそれぞれ相当する;H1-H4)を含む100μLの溶液、350μLのEtOHおよび600μLの滅菌脱イオン水を、ピペットを用いて各ウェル内に添加した。その後、手持ち式の送風機を使用してプレートを乾燥させた。各ウェル中の抽出物の量は10マイクログラムであった。各処理について8個のウェルを用い、純エタノールと水との混合物を陰性対照として使用した。
1匹の試験昆虫(キャベツシャクトリムシの1齢幼虫)を各ウェル内に入れ、プレートを接着シールで覆った。通気のためにシールに小さな穴を開け、シールしたプレートを26℃で4日間インキュベートした。
下記の表1に示す結果は、ピークH1における化合物の良好な活性(致死率60%超)を示す。この特定のピークはクロムアミドA(1)に対応する(図l)。
Figure 0005897585
[実施例4.キャベツシャクトリムシ(Trichoplusia ni)に対するビオラセインのLC50の決定]
先の実施例に記載された96ウェルプレートアッセイ系を使用して、1齢のキャベツシャクトリムシ幼虫を50%殺すのに必要な純粋なビオラセイン濃度を決定した。26℃で4日間インキュベーションした後に記録した致死率を、下記の表2に示す。データに基づいて、ビオラセインは、インビトロのダイエットオーバーレイアッセイでは、キャベツシャクトリムシ幼虫の推定LC50値が7×10-6マイクログラム/ウェルという強力な殺虫剤である。
Figure 0005897585
[実施例5.幼若ネコブセンチュウに対するクロモバクテリウム・サブツガエ(MBI-203)培養液の殺線虫活性)
幼若(J2)ネコブセンチュウ(メロイドギネ・インコグニタ(Meloidogyne incognita VW6))運動性(および後続の回復)に対する、フィルター滅菌C.substugaeの効果を評価するため、24−ウェルのプラスチック製の細胞培養プレートで以下の試験を行った。
300μlの各試験溶液のアリコート(l×または0.1×フィルター滅菌培養液のいずれか)を適切なウェル内に添加した後に、10μlの脱イオン水中に分配した15匹の線虫を各ウェルに添加し、プレートに蓋をして密閉し、25℃で24時間インキュベートした。水および20,000倍に希釈したAvid(アベルメクチン)を、それぞれ、陰性対照および陽性対照として使用した。線虫の移動性に対する各化合物の効果を、24時間後に、各線虫を針で調べることによって確認し、各処理において動けない線虫の割合を%スケールを用いてノートに記録した。各処理における移動性の回復を評価するために、200μlの量を各ウェルから除去し、各ウェル内に残っている溶液を2mlの脱イオン水を添加して希釈した。プレートを上記のようにして再度24時間インキュベートし、その後、二次的移動性評価(48時間)を行った。
図8および9に示す結果は、未希釈のフィルター滅菌培養液が、自由生活の幼若ネコブセンチュウを動けなくすることを示す。この効果は少なくとも48時間持続し、これはC.substugaeの培養液が、殺線虫活性を有することを示唆する。
[実施例6.キュウリ根のこぶ形成に対するクロモバクテリウム・サブツガエ(MBI-203)培養液の効果]
2つのミニドレンチ試験におけるネコブセンチュウ、メロイドギネ(Meloidogyne sp.)種に対するMBI-203の固有活性について試験した。
[材料および方法]
具体的には、MBI-203は、45mlのポット内で行われた温室アッセイで試験した。砂壌土を詰めたポット内にキュウリ種子:品種名トシャカ(Toshka)を直接播種した。10日後に、ポットを5mlの懸濁液でそれぞれ処理した。その後、ポットにメロイドギネ・インコグニタの卵を3,000個植え付けた。各処理および割合について、4個のポットを使用した。試験的施用及び植え付けから14日後に、検査物を採取した。根瘤の形成は、Zeckの根こぶ指数(Zeck’s gall index、Zeck, 1971)に従って評価した。特定の条件を下記表3に示す。 植物毒性は、対照と比較して生じたキュウリ播種増殖の減少として測定した。
Figure 0005897585
[結果]
[ミニドレンチ試験番号1]
処理活性は非常に高く、濃度50ml/L(MBI-203)を適用時にほぼ100%の減少が観察された。MBI-203の軽度の植物毒性が観察された。ホスチアゼートは通常通りで行った(100%制御、20ppm)。
[ミニドレンチ試験番号2]
MBI-203は、最高濃度50 ml/Lおよび25ml/Lにて植物毒性を示し、これらの割合では評価は行えなかった。
12.5ml/L濃度の線虫制御は95%超であり、これは3ml/Lでは33%に低下した。1.5ml/Lの割合では、活性は記録されなかった。
ホスチアゼートは通常通りで行った(100%制御、20ppm)。
[実施例8:クロモバクテリウム・サブツガエ(MBI-203)培養液との相乗効果の研究]
96ウェルプレート内での人工飼料の処理および処理済み試料の新生幼虫への給餌により、相乗試験を実施した。100μLの処理液を各プレートの複数のウェル内にピペットを用いて入れた。MBI-203(7.6%の乾燥細胞重量に濃縮した全細胞培養液)を単独で、市販の殺虫剤を単独で、および2つの組み合わせを、所定のLC50濃度か、またはその画分を使用して試験した。餌を送風機で乾燥させて過剰な湿気を除去した。新生シロイチモジヨトウ、またはキャベツシャクトリムシをマルチウェルプレートの各ウェル内に移した。寄生虫を入れたプレートを粘着性のプレートシーラーで覆い、各ウェルのシールに小さな孔を1つ開けて通気させた。プレートは、インキュベーター内で、26℃、16時間明/8時間暗の周期で3日間保存した。寄生後3日目および4日目に、致死率を数値化した。
相乗的、拮抗的、または相加的な相互作用の決定を、Colby法(1967)を用いて行った。バイオアッセイの変動により、比が0〜0.9の場合を拮抗的関係、比が0.9〜1.1の場合を相加的関係、および、比が1.1を超える場合を相乗的関係があると決定した。
キャベツシャクトリムシに対する殺虫剤とMBI-203との相乗効果を試験した。クロルアントラニリポール(Chrolanthranulipole, DupontがCoragen(登録商標)として市販)、バチルス・ツリンギエンシス・バー・クルスタキ(Bacillus thuringiensis var. kurstaki)、Dipel(登録商標)、Valent Biosciences)、スピノサド(Spinosad, Dow Agro Sciencesが、Entrust(登録商標)として市販)、スピロテトラメット(Bayer Crop ScienceがMovento(登録商標)として市販)およびピレトルム/ピレトリン(Arbico OrganicsがPyganic(登録商標)として市販)をMBI-203と共に試験した。上述したように、指定されている場合を除いて、MBI-203および殺虫剤のLC50濃度を使用した。結果を表4に示す。バチルス・ツリンギエンシス・バー・クルスタキ(Bt var.kurstaki)およびLC50濃度の1例を除き、すべてにおいて相乗効果が示された。
Figure 0005897585
syn=相乗的;add=相加的
シロイチモジヨトウ(BAW)に対するMBI-203と殺虫剤との相乗効果を試験した。クロルアントラニリポール(DupontがCoragen(登録商標)として市販)、バチルス・ツリンギエンシス・バー・クルスタキ(Dipel(登録商標)、Valent Biosciences)、スピノサド(Dow Agro SciencesがEntrust(登録商標)として市販)、スピロテトラメット(Bayer Crop ScienceがMovento(登録商標)として市販)およびピレトルム/ピレトリン(Arbico OrganicsがPyganic(登録商標)として市販)をMBI-203と共に試験した。
上述したように、指定されている場合を除いて、MBI-203および殺虫剤のLC50濃度を使用した。結果を表5に示す。BAWに対し、MBI-203とクロルアントラニリポールとは相加的に相互作用した。これに対して、バチルス・ツリンギエンシス・バー・クルスタキ及びスピノサドは、MBI-203とは、相乗的制御を示した。ピレトルム(Pyrethrum)とMBI-203との組み合わせは、拮抗的であった。スピロテトラメットとMBI-203との組み合わせは、シロイチモジヨトウに対して主として拮抗的であった。
Figure 0005897585
syn=相乗的;add=相加;antag=拮抗的
本発明は、具体的な実施形態を参照して記載されているが、様々な均等物、変形および修修飾を用いることができ、かつそれらも依然として本発明の範囲内にあることが明白であるので、その詳細は、限定的なものと解釈されるべきではない。
様々な参考文献が本明細書の全体を通して引用されており、その各々は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
[参考文献]
Asolkar, R. N., Jensen, P. R., Kauffman, C. A., Fenical, W. 2006. Daryamides A-C, Weakly Cytotoxic Polyketides from a Marine-Derived Actinomycete of the Genus Streptomyces strain CNQ-085 J. Nat. Prod. 69:1756-1759. Arena, J. P., K. K. Liu, et al. (1995). “The mechanism of action of avermectins in Caenorhabditis elegans - correlation between activation of glutamate- sensitive chloride current, membrane binding and biological activity.” Journal of Parasitology 81: 286-294.
Balibar, C J. and C.T. Welsh (2006). “In Vitro Biosynthesis of Violacein from L-Tryptophan by the Enzymes VioA-E from Chromobacterium violaceum Biochemistry 45: 15444-15457. Chalvet-Monfray, K., P. Sabatier, et al. (1996). “Synergy between deltamethrin and prochloraz in bees: Modeling approach.” Environmental Toxicology and Chemistry 15(4): 525-534.
Chitwood, D. J. (2003). Nematicides. Encyclopedia of Agrochemicals. vol 3. J. R. Plimmer. New York, John Wiley & Sons. 3: 1104−1115. Colby, S. R. (1967). “Calculating Synergistic and Antagonistic Responses of Herbicide Combinations.” Weeds 15(1): 20-22. Duran, N., G. Z. Justo, et al. (2007). “Minireview. Violacein: properties and biological activities.” Biotechnol. Appl. Biochem. 48: 127-133. Duran, N. and C. F. M. Menck (2001). “Chromobacterium violaceum: a review of pharmacological and industrial perspectives.” Crit. Rev. Microbiol. 27: 201-222.
Farenhorst, M., B. G. J. Knols, et al. (2010). “Synergy in Efficacy of Fungal Entomopathogens and Permethrin against West African Insecticide-Resistant Anopheles gambiae Mosquitoes.” PLoS ONE 5(8): el2081.
Hoshino, T., T. Takano, et al. (1987). “Biosynthesis of violacein: origins of the hydrogen, nitrogen and oxygen atoms in the 2-pyrrolidone nucleus.” Agric. Biol. Chem. 51: 2733-2741.
Hummelbrunner, L. A. and M. B. Isman (2001). “Acute, Sublethal, Antifeedant, and Synergistic Effects of Monoterpenoid Essential Oil Compounds on the Tobacco Cutworm, Spodoptera litura (Lep., Noctuidae).” Journal of Agricultural and Food Chemistry 49(2): 715-720. Hungria, M., S. Astolfi-Filho, et al. (2005). “Genetic characterization of Chromobacterium isolates from black water environments in the Brazilian Amazon.” Lett. Appl. Microbiol. 41: 17-23.
Krieg, A., A. M. Huger, et al. (1983). “Bacillus thuringiensis var. tenebrionis: Ein neuer, gegenuber Larven von Coleopteren wirksamer Pathotyp.” Z. Angew. Entomol. 96: 500-508.
Kampfer, P., H.-J. Busse, et al. (2009). “Chromobacterium piscinae sp. nov. and Chromobacterium pseudoviolaceum sp. nov., from environmental samples.” Int. J. Syst. Evol. Microbiol. 59: 2486-2490.
Martin, P. A. W., D. Gundersen-Rindal, et al. (2007a). “Chromobacterium substugae sp. nov., a betaproteobacterium toxic to Colorado potato beetle and other insect pests.” Int. J. Syst. Evol. Microbiol. 57: 993-999. Martin, P.A., A.D.S. Shropshire, et al., (2007b). “Chromobacterium substugae sp. nov for control of insect pests” U.S. Patent No. 7244607 B2. Martin, P.A.W., Hirose, E., and Aldrich, J.R. 2007c. “Toxicity of Chromobacterium substugae to southern green stink bug (Heteroptera:Pentatomidae) and corn rootworm (Coleoptera:Chrysomelidae)”. J. Econ. Entomol. 100: 680-684.
Martin, P. A. W. (2004). “A freeze-dried diet to test pathogens of Colorado potato beetle.” Biological Control 29(1 : 109-114. McClean, K. H., M. K. Winson, et al. (1997). “Quorum sensing and Chromobacterium violaceum: exploitation of violacein production and inhibition for the detection of N-acyl homoserine lactones” Microbiology 143: 3703-3711. Meunier, L., P. Carubel, et al. (1999). Insecticidal combinations including an insecticide from the family chloronicotinyl family and an insecticide having pyrazole, pyrrole, or phenylimidazole group. U. States. United States, Rhone-Poulene Agrochimie: 6. Pederson, M. and H. S. Woldum. Synergistic Combination of Glutamate-and-Gaba-Gated Chloride Against Pesticide and at Least One Vitamin E, Niacin, or Derivatives Thereof, US 2009/0111579, published April 30 2009..
Puritch, G. and G. Salloum. Environmentally Safe Insecticide, US 5047424, issued September 10, 1991.. Shapiro-Han, D. I., T. E. Cottrell, et al. (2011). “Effects of combining microbial and chemical insecticides on mortality of the Pecan Weevil (Coleoptera: Curculionidae).” J Econ Entomol 104(1): 14-20 Ryan, K. S. and C. L. Drennan (2009). “Divergent pathways in the biosynthesis of bisindole natural products.” Chemistry &Biology 16: 351-364. Shapiro-Han, D. I., T. E. Cottrell, et al. (2011). “Effects of combining microbial and chemical insecticides on mortality of the Pecan Weevil (Coleoptera: Curculionidae).” J Econ Entomol 104(1): 14-20.
Thompson, G. D., R. Dutton, et al. (2000). “Spinosad - a case study: an example from a natural products discovery programme.” Pest Management Science 56: 696-702. Whitehead, A. G. (1998). Plant nematode control. Wallingford, UK, CAB International. Wirth, M. C, J. A. Jiannino, et al. (2004). “Synergy between Toxins of Bacillus thuringiensis subsp. israelensis and Bacillus sphaericus.” Journal of Medical Entomology 41: 935-941. Young, C.-C, A. B. Arun, et al. (2008). “Chromobacterium aquaticum sp. nov., isolated from spring water samples.” Int. J. Syst. Evol. Microbiol. 58: 877-880. Zeck W.M. (1971) Ein Bonitierungsschema zur Feldauswertung von Wurzelgallenbefall. Pflanzenschutznachrichten Bayer 24, 1 : 144-147.

Claims (16)

  1. 下記式で表される構造を有し、殺虫活性を有する単離化合物。
    Figure 0005897585
  2. 前記単離された化合物が、クロモバクテリウム属から単離されたものである、請求項1に記載の単離化合物。
  3. 前記クロモバクテリウム属が、クロモバクテリウム・サブツガエ(Chromobacterium subtsugae)である、請求項2に記載の単離化合物。
  4. 前記クロモバクテリウム・サブツガエが、クロモバクテリウム・サブツガエ・sp.・nov. (Chromobacterium subtsugae sp. nov.)(NRRL B−30655)である、請求項3に記載の単離化合物。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の単離化合物を有効成分として含む組成物。
  6. 担体、希釈液、界面活性剤、及びアジュバントからなる群から選ばれる少なくとも1つをさらに含む、請求項5に記載の組成物。
  7. 下記式で表される構造を有する化合物をクロモバクテリウム属から得るための方法であって、
    (a)前記化合物を産生するのに十分な条件下で、全細胞培養液中にてクロモバクテリウム属を培養する工程と;
    (b)前記全細胞培養液から(a)で産生された前記化合物を単離する工程と;
    を含む方法。
    Figure 0005897585
  8. 前記クロモバクテリウム属が、クロモバクテリウム・サブツガエである、請求項7に記載の方法。
  9. 前記クロモバクテリウム・サブツガエが、クロモバクテリウム・サブツガエ・sp.・nov. (Chromobacterium subtsugae sp. nov.)(NRRL B−30655)である、請求項8に記載の方法。
  10. 植物における昆虫の蔓延を調整する方法であって、下記式で表される構造を有する単離された化合物を、所定量で植物及び/又はそれらの種子及び/又は前記植物の成長に使用される基質に施用する工程を含み、ここで、前記化合物は、前記昆虫の蔓延を調節するのに有効な殺虫活性を有する、植物における昆虫の蔓延を調節する方法。
    Figure 0005897585
  11. 前記単離化合物が、クロモバクテリウム属から単離されたものである、請求項10に記載の方法。
  12. 前記クロモバクテリウム属が、クロモバクテリウム・サブツガエである、請求項11に記載の方法。
  13. 前記クロモバクテリウム・サブツガエが、クロモバクテリウム・サブツガエ・sp.・nov. (Chromobacterium subtsugae sp. nov.)(NRRL B−30655)である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記単離された化合物が、前記基質に施用される、請求項10〜13のいずれかに記載の方法。
  15. 前記基質が土壌である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記単離化合物が、前記植物又は種子に施用される、請求項10〜13のいずれかに記載の方法。
JP2013536704A 2010-10-25 2011-10-24 クロモバクテリウムの生物活性組成物および代謝産物 Active JP5897585B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40656910P 2010-10-25 2010-10-25
US61/406,569 2010-10-25
PCT/US2011/057541 WO2012061082A2 (en) 2010-10-25 2011-10-24 Chromobacterium bioactive compositions and metabolites

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016038893A Division JP2016147872A (ja) 2010-10-25 2016-03-01 クロモバクテリウムの生物活性組成物および代謝産物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013543846A JP2013543846A (ja) 2013-12-09
JP2013543846A5 JP2013543846A5 (ja) 2014-10-30
JP5897585B2 true JP5897585B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=45973220

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013536704A Active JP5897585B2 (ja) 2010-10-25 2011-10-24 クロモバクテリウムの生物活性組成物および代謝産物
JP2016038893A Pending JP2016147872A (ja) 2010-10-25 2016-03-01 クロモバクテリウムの生物活性組成物および代謝産物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016038893A Pending JP2016147872A (ja) 2010-10-25 2016-03-01 クロモバクテリウムの生物活性組成物および代謝産物

Country Status (26)

Country Link
US (4) US8715754B2 (ja)
EP (1) EP2632272B1 (ja)
JP (2) JP5897585B2 (ja)
KR (1) KR101875591B1 (ja)
CN (2) CN105104433B (ja)
AR (1) AR084725A1 (ja)
AU (1) AU2011323828B8 (ja)
BR (1) BR112013009862B1 (ja)
CA (1) CA2815789C (ja)
CL (1) CL2013001133A1 (ja)
CO (1) CO6731075A2 (ja)
CR (1) CR20130184A (ja)
EC (1) ECSP13012590A (ja)
ES (1) ES2746551T3 (ja)
HU (1) HUE046098T2 (ja)
IL (1) IL225810A (ja)
MA (1) MA34676B1 (ja)
MX (1) MX343738B (ja)
NZ (2) NZ609123A (ja)
PE (1) PE20140254A1 (ja)
PL (1) PL2632272T3 (ja)
PT (1) PT2632272T (ja)
RU (1) RU2580105C2 (ja)
TW (1) TW201225844A (ja)
WO (1) WO2012061082A2 (ja)
ZA (2) ZA201303570B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014532645A (ja) * 2011-10-25 2014-12-08 マローネ バイオ イノベーションズ,インコーポレイテッド クロモバクテリウム(Chromobacterium)配合物、組成物、代謝産物、およびそれらの使用

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8951585B2 (en) 2010-02-25 2015-02-10 Marrone Bio Innovations, Inc. Compositions and methods for modulating plant parasitic nematodes
AR080234A1 (es) * 2010-02-25 2012-03-21 Marrone Bio Innovations Inc Cepa bacteriana aislada del genero burkholderia y metabolitos pesticidas del mismo
NZ587490A (en) * 2010-08-20 2013-03-28 Greentide Ltd Anti-Microbial Compounds containing compounds with a sugar substituent
TW201225844A (en) 2010-10-25 2012-07-01 Marrone Bio Innovations Inc Chromobacterium bioactive compositions and metabolites
US10681914B2 (en) 2012-05-29 2020-06-16 Neozyme International, Inc. Non-toxic plant agent compositions and methods and uses thereof
PL3659982T3 (pl) 2012-05-29 2021-01-11 Neozyme International, Inc. Kompozycja bio-katalityczna przydatna w kondycjonowaniu gleby
US10334856B2 (en) * 2012-05-29 2019-07-02 Neozyme International, Inc. Non-toxic pest control compositions and methods and uses thereof
US10557234B2 (en) 2012-05-29 2020-02-11 Neozyme International, Inc. Papermaking additive compositions and methods and uses thereof
US9125419B2 (en) * 2012-08-14 2015-09-08 Marrone Bio Innovations, Inc. Bacillus sp. strain with antifungal, antibacterial and growth promotion activity
JP6002567B2 (ja) * 2012-12-18 2016-10-05 学校法人東海大学 試料前処理方法
US8808719B1 (en) * 2013-03-15 2014-08-19 Marrone Bio Innovations, Inc. Use of Chromobacterium substugae formulations, compostions and compounds to modulate cornworm rootworm larvae infestation
AR098482A1 (es) 2013-11-20 2016-06-01 Novozymes Bioag As Composiciones y métodos que comprenden chromobacterium para el control de nematodos e insectos pestes de plantas
US20170188581A1 (en) * 2014-03-27 2017-07-06 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Insecticidal and nematocidal active ingredient combinations
US10165781B2 (en) 2014-08-28 2019-01-01 The Johns Hopkins University Compositions and methods useful for the prevention of malaria and dengue virus transmission
EP3189145B1 (en) 2014-09-05 2020-05-27 Marrone Bio Innovations, Inc. Chromobacterium subtsugae genes
CA2957803A1 (en) * 2014-09-11 2016-03-17 Marrone Bio Innovations, Inc. Chromobacterium subtsugae genome
WO2016057203A1 (en) * 2014-10-06 2016-04-14 Marrone Bio Innovations, Inc. Granule formulations as biochemical agricultural products
MX2018002206A (es) * 2015-08-22 2018-05-15 Neozyme Int Inc Composiciones no toxicas de agente para plantas y sus metodos y usos.
WO2018168582A1 (ja) * 2017-03-14 2018-09-20 イビデン株式会社 殺虫剤および殺虫剤の製造方法
CN110643651B (zh) * 2019-09-30 2022-11-04 大连民族大学 一种促进紫色色杆菌中脱氧紫色杆菌素表达的方法
CN111448925A (zh) * 2020-04-08 2020-07-28 赤峰学院 一种用于防治果菜类蔬菜根结线虫病的方法
JP2023531859A (ja) 2020-04-26 2023-07-26 ネオザイム インターナショナル,インコーポレイテッド 乾燥粉末化組成物並びにその方法及び使用
CN112314284A (zh) * 2020-11-30 2021-02-05 淄博市蔬菜办公室 一种防治设施蔬菜根结线虫病的方法
CN114606155B (zh) * 2022-01-25 2023-08-04 云南大学 苏云金芽孢杆菌Bt79和/或Bt80菌株在防治植物南方根结线虫中的应用
WO2023212708A1 (en) * 2022-04-28 2023-11-02 Pro Farm Group, Inc. Method and composition of synergistic insecticidal mixtures
PL244266B1 (pl) 2022-12-09 2023-12-27 Univ Mikolaja Kopernika W Toruniu Folia kefiranowa oraz sposób jej wytwarzania

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR901228A (fr) 1943-01-16 1945-07-20 Deutsche Edelstahlwerke Ag Système d'aimant à entrefer annulaire
US5047424A (en) 1988-10-03 1991-09-10 Safer, Inc. Environmentally safe insecticide
CA2064021A1 (en) 1989-06-28 1991-07-11 James Howard Slater Microbes for controlling pests
JPH06247964A (ja) 1993-02-22 1994-09-06 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 新規生理活性物質hs−1及びその製造方法
FR2729825A1 (fr) 1995-01-30 1996-08-02 Rhone Poulenc Agrochimie Associations insecticides comprenant un insecticide de la famille des chloronicotinyls et un insecticide a groupe pyrazole,pyrrole ou phenylimidazole pour traiter les semences ou le sol
DE19545463A1 (de) * 1995-12-06 1997-06-12 Bayer Ag Organisch-chemische Verbindung und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH10139612A (ja) * 1996-11-15 1998-05-26 Nakanihon Seni Kogyo Kyodo Kumiai 天然抗菌抗酸化剤の製造方法及びこれを配合した化粧品
US6103228A (en) 1997-05-09 2000-08-15 Agraquest, Inc. Compositions and methods for controlling plant pests
US7037494B2 (en) 1997-10-14 2006-05-02 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Formulations and methods for insect control
EP1280405A2 (en) 2000-04-04 2003-02-05 Abr, Llc Improved pesticide microemulsions and dispersant/penetrant formulations
WO2001076612A1 (en) * 2000-04-11 2001-10-18 Valent Biosciences, Corp. METHOD FOR PRODUCING NEMATOCIDAL COMPOSITION BY HEAT TREATING A pH-ADJUSTED FERMENTATION BROTH
CU23176A1 (es) * 2001-01-03 2006-09-22 Ct Ingenieria Genetica Biotech Composiciones pesticidas y antiparasitarias
CA2466533A1 (en) * 2003-05-12 2004-11-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for controlling harmful plant-parasitic nematodes
US7244607B2 (en) * 2003-10-01 2007-07-17 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Chromobacterium subtsugae sp. nov. for control of insect pests
CN1597930B (zh) * 2004-08-18 2011-02-02 湖北大学 自养黄色杆菌及其杀螺剂
JP3881363B1 (ja) 2005-09-22 2007-02-14 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム
KR100802494B1 (ko) * 2006-02-24 2008-02-12 (주)한국바이오케미칼 비올라세인을 함유하는 해충 방제제, 항진균제 및 그의제조방법
EP1849363A1 (en) 2006-03-09 2007-10-31 Cheminova A/S Synergistic combination of glutamate- and GABA-gated chloride agonist pesticide and at least one of Vitamin E or Niacin
US7825267B2 (en) * 2006-09-08 2010-11-02 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Synthesis of FR901464 and analogs with antitumor activity
CN101003787A (zh) * 2007-01-09 2007-07-25 东北农业大学 可高效降解长残留除草剂异噁草酮的降解菌及其培养方法
CN101054565A (zh) * 2007-04-10 2007-10-17 南京农业大学 防治温室蔬菜根结线虫病的生防菌株
US20110105333A1 (en) * 2007-08-16 2011-05-05 Rafel Israels Seed Treatment Compositions and Methods
JP5168687B2 (ja) * 2007-12-25 2013-03-21 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 ネコブセンチュウによる植物病害を防御する方法
AU2010239371B2 (en) * 2009-04-20 2015-12-03 Marrone Bio Innovations, Inc. Chemical and biological agents for the control of molluscs
AR080234A1 (es) 2010-02-25 2012-03-21 Marrone Bio Innovations Inc Cepa bacteriana aislada del genero burkholderia y metabolitos pesticidas del mismo
EP2545181B1 (en) * 2010-03-12 2014-11-12 Council Of Scientific & Industrial Research Process for the production of violacein and its derivative deoxyviolacein containing bioactive pigment from chromobacterium sp. (mtcc 5522)
TW201225844A (en) 2010-10-25 2012-07-01 Marrone Bio Innovations Inc Chromobacterium bioactive compositions and metabolites
KR102005592B1 (ko) 2011-10-25 2019-07-30 마론 바이오 이노베이션스, 인코포레이티드 크로모박테리움 제제, 조성물, 대사물 및 이들의 용도
US8808719B1 (en) 2013-03-15 2014-08-19 Marrone Bio Innovations, Inc. Use of Chromobacterium substugae formulations, compostions and compounds to modulate cornworm rootworm larvae infestation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014532645A (ja) * 2011-10-25 2014-12-08 マローネ バイオ イノベーションズ,インコーポレイテッド クロモバクテリウム(Chromobacterium)配合物、組成物、代謝産物、およびそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
ECSP13012590A (es) 2013-07-31
WO2012061082A3 (en) 2012-08-16
CA2815789C (en) 2019-01-15
MA34676B1 (fr) 2013-11-02
ZA201303570B (en) 2016-05-25
WO2012061082A2 (en) 2012-05-10
JP2013543846A (ja) 2013-12-09
KR101875591B1 (ko) 2018-07-06
AU2011323828A8 (en) 2015-03-05
BR112013009862B1 (pt) 2018-11-13
PE20140254A1 (es) 2014-03-29
US20140199269A1 (en) 2014-07-17
NZ622566A (en) 2015-02-27
MX343738B (es) 2016-11-22
NZ609123A (en) 2014-08-29
AU2011323828B2 (en) 2015-02-12
AU2011323828A1 (en) 2013-05-02
IL225810A (en) 2016-07-31
AR084725A1 (es) 2013-06-05
CL2013001133A1 (es) 2013-11-22
RU2013123483A (ru) 2014-12-10
PL2632272T3 (pl) 2019-11-29
TW201225844A (en) 2012-07-01
US10405555B2 (en) 2019-09-10
IL225810A0 (en) 2013-07-31
RU2580105C2 (ru) 2016-04-10
CA2815789A1 (en) 2012-05-10
EP2632272B1 (en) 2019-08-21
US9187531B2 (en) 2015-11-17
ES2746551T3 (es) 2020-03-06
EP2632272A2 (en) 2013-09-04
CN105104433B (zh) 2018-04-13
US20120100236A1 (en) 2012-04-26
BR112013009862A2 (pt) 2016-07-05
JP2016147872A (ja) 2016-08-18
US8715754B2 (en) 2014-05-06
MX2013004683A (es) 2013-05-17
ZA201502551B (en) 2016-09-28
PT2632272T (pt) 2019-10-31
CN105104433A (zh) 2015-12-02
KR20140014075A (ko) 2014-02-05
CO6731075A2 (es) 2013-08-15
US20140303075A1 (en) 2014-10-09
HUE046098T2 (hu) 2020-01-28
CN103179862B (zh) 2015-09-16
CR20130184A (es) 2013-05-29
US20160095323A1 (en) 2016-04-07
AU2011323828B8 (en) 2015-03-05
CN103179862A (zh) 2013-06-26
EP2632272A4 (en) 2016-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5897585B2 (ja) クロモバクテリウムの生物活性組成物および代謝産物
KR102005592B1 (ko) 크로모박테리움 제제, 조성물, 대사물 및 이들의 용도
WO2023212708A1 (en) Method and composition of synergistic insecticidal mixtures
NZ621971B2 (en) Chromobacterium formulations, compostions, metabolites and their uses

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140908

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5897585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250