JP5890594B2 - 被覆工具 - Google Patents
被覆工具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5890594B2 JP5890594B2 JP2015533334A JP2015533334A JP5890594B2 JP 5890594 B2 JP5890594 B2 JP 5890594B2 JP 2015533334 A JP2015533334 A JP 2015533334A JP 2015533334 A JP2015533334 A JP 2015533334A JP 5890594 B2 JP5890594 B2 JP 5890594B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum oxide
- oxide layer
- hkl
- layer
- peak
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 150
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 96
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 40
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 39
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 26
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 22
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims description 20
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 10
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 9
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 9
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 7
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 239000011195 cermet Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- VNTLIPZTSJSULJ-UHFFFAOYSA-N chromium molybdenum Chemical compound [Cr].[Mo] VNTLIPZTSJSULJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002173 cutting fluid Substances 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 2
- MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N trimethyl(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C(F)(F)C(F)(F)F MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000997 High-speed steel Inorganic materials 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- UQZIWOQVLUASCR-UHFFFAOYSA-N alumane;titanium Chemical compound [AlH3].[Ti] UQZIWOQVLUASCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- -1 cemented carbide Substances 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009694 cold isostatic pressing Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- UNASZPQZIFZUSI-UHFFFAOYSA-N methylidyneniobium Chemical compound [Nb]#C UNASZPQZIFZUSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000003763 resistance to breakage Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/06—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/02—Pretreatment of the material to be coated
- C23C16/0272—Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/08—Oxides
- C23C14/081—Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/30—Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
- C23C16/40—Oxides
- C23C16/403—Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/56—After-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/04—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
- C23C28/042—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material including a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxides, ZrO2, rare earth oxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/04—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
- C23C28/044—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C30/00—Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
- C23C30/005—Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Description
本発明は、基体の表面に被覆層を有する被覆工具に関する。
従来から、超硬合金やサーメット、セラミックス等の基体表面に、炭化チタン層、窒化チタン層、炭窒化チタン層、酸化アルミニウム層及び窒化チタンアルミニウム層等が単数又は複数形成された切削工具等の被覆工具が知られている。
このような切削工具は、最近の切削加工の高能率化に従って、大きな衝撃が切刃にかかる重断続切削等に用いられる機会が増えており、係る過酷な切削条件においては、被覆層にかかる大きな衝撃によるチッピングや被覆層の剥離を抑制するため、耐欠損性・耐摩耗性の向上が求められている。
上記切削工具において耐欠損性を向上させる技術として、特許文献1では、酸化アルミニウム層の粒径と層厚を適正化すると共に、(012)面における組織化係数(Texture Coefficient:配向係数)を1.3以上とすることにより、緻密で耐欠損性の高い酸化アルミニウム層を形成することができる技術が開示されている。また、特許文献2では、酸化アルミニウム層の(012)面における組織化係数を2.5以上とすることで、酸化アルミニウム層における残留応力が解放されやすくすることにより、酸化アルミニウム層の耐欠損性を向上させることができる技術が開示されている。
さらに、特許文献3では、上記切削工具において耐摩耗性を向上させる技術として、中間層の直上に位置する酸化アルミニウム層が、異なるX線回折パターンを示す2層以上の単位層を積層してなるように形成されることにより、被膜の強度及び靭性を向上させることができる技術が開示されている。
また、特許文献4では、酸化アルミニウム層の(006)面配向係数を1.8以上と高め、かつ(104)面と(110)面とのピーク強度比I(104)/I(110)と所定の範囲に制御した切削工具が開示されている。
さらに、特許文献5では、酸化アルミニウム層の(104)面と(012)面とのピーク強度比I(104)/I(012)を、酸化アルミニウム層の下側の第一面よりも第二面で大きくした切削工具が開示されている。
上記特許文献1〜5に記載されている被覆工具では、被覆層の耐摩耗性および耐欠損性が不十分であった。特に、酸化アルミニウム層に微小チッピングが発生し、これが引き金になって摩耗が進行しやすく、酸化アルミニウム層の更なる改善が求められていた。
本実施形態の被覆工具は、基体と、該基体の表面に設けられた被覆層とを備え、
前記被覆層上に切刃と逃げ面とを有し、
前記被覆層は、少なくとも炭窒化チタン層とα型結晶構造の酸化アルミニウム層とを順に積層した部位を含み、
X線回折分析にて分析される前記酸化アルミニウム層のピークを基に、下記式で表される値を配向係数Tc(hkl)としたとき、
逃げ面側における前記酸化アルミニウム層の表面側から測定される配向係数Tc1(0 1 14)が1.0以上である。
配向係数Tc(hkl)={I(hkl)/I0(hkl)}/〔(1/8)×Σ{I(HKL)/I0(HKL)}〕
ここで、(HKL)は、(012)、(104)、(110)、(113)、(024)、(116)、(124)、(0 1 14)の結晶面、
I(HKL)およびI(hkl)は、前記酸化アルミニウム層のX線回折分析において検出される各結晶面に帰属されるピークのピーク強度
I0(HKL)およびI0(hkl)は、JCPDSカードNo.43−1484に記載された各結晶面の標準回折強度
前記被覆層上に切刃と逃げ面とを有し、
前記被覆層は、少なくとも炭窒化チタン層とα型結晶構造の酸化アルミニウム層とを順に積層した部位を含み、
X線回折分析にて分析される前記酸化アルミニウム層のピークを基に、下記式で表される値を配向係数Tc(hkl)としたとき、
逃げ面側における前記酸化アルミニウム層の表面側から測定される配向係数Tc1(0 1 14)が1.0以上である。
配向係数Tc(hkl)={I(hkl)/I0(hkl)}/〔(1/8)×Σ{I(HKL)/I0(HKL)}〕
ここで、(HKL)は、(012)、(104)、(110)、(113)、(024)、(116)、(124)、(0 1 14)の結晶面、
I(HKL)およびI(hkl)は、前記酸化アルミニウム層のX線回折分析において検出される各結晶面に帰属されるピークのピーク強度
I0(HKL)およびI0(hkl)は、JCPDSカードNo.43−1484に記載された各結晶面の標準回折強度
本実施形態によれば、逃げ面における酸化アルミニウム層の表面側から測定されるピークの配向係数Tc1(0 1 14)が1.0以上と高いことによって、酸化アルミニウム層のチッピングが抑制されて耐摩耗性が向上し、長期間使用可能な被覆工具となる。
本実施形態の被覆工具の一実施態様を示す切削工具(以下、単に工具と略す)1は、図1に示すように、工具1の一方の主面がすくい面2を、側面が逃げ面3を、それぞれなしており、すくい面2と逃げ面3とのなす交差稜線部が切刃4をなしている。
また、図2に示すように、工具1は、基体5と、この基体5の表面に設けられた被覆層6を備えている。被覆層6は、基体5側から順に、下層7、炭窒化チタン層8、中間層9、酸化アルミニウム層10、表層11が積層されたものからなる。なお、酸化アルミニウム層10はα型結晶構造からなる。
本実施態様において、X線回折分析にて酸化アルミニウム層10のピークにおいて、下記式で表される値を配向係数Tc(hkl)と定義する。
配向係数Tc(hkl)={I(hkl)/I0(hkl)}/〔(1/8)×Σ{I(HKL)/I0(HKL)}〕
ここで、(HKL)は、(012)、(104)、(110)、(113)、(024)、(116)、(124)、(0 1 14)の結晶面
I(HKL)およびI(hkl)は、酸化アルミニウム層10のX線回折分析において検出される各結晶面に帰属されるピークのピーク強度
I0(HKL)およびI0(hkl)は、JCPDSカードNo.43−1484に記載された各結晶面の標準回折強度
そして、逃げ面3側における酸化アルミニウム層10の表面側から測定される表面側ピークの配向係数Tc1、逃げ面3側において、酸化アルミニウム層10の一部を研磨して、酸化アルミニウム層10の基体側部分のみを残した状態での測定で検出される基体側ピークにおける配向係数をTc2、すくい面2側における酸化アルミニウム層10の表面側から測定される表面側ピークの配向係数Tc3と定義する。
配向係数Tc(hkl)={I(hkl)/I0(hkl)}/〔(1/8)×Σ{I(HKL)/I0(HKL)}〕
ここで、(HKL)は、(012)、(104)、(110)、(113)、(024)、(116)、(124)、(0 1 14)の結晶面
I(HKL)およびI(hkl)は、酸化アルミニウム層10のX線回折分析において検出される各結晶面に帰属されるピークのピーク強度
I0(HKL)およびI0(hkl)は、JCPDSカードNo.43−1484に記載された各結晶面の標準回折強度
そして、逃げ面3側における酸化アルミニウム層10の表面側から測定される表面側ピークの配向係数Tc1、逃げ面3側において、酸化アルミニウム層10の一部を研磨して、酸化アルミニウム層10の基体側部分のみを残した状態での測定で検出される基体側ピークにおける配向係数をTc2、すくい面2側における酸化アルミニウム層10の表面側から測定される表面側ピークの配向係数Tc3と定義する。
本実施形態によれば、配向係数Tc1(0 1 14)が1.0以上である。これによって、酸化アルミニウム層10の耐摩耗性が向上する。その結果、長期間使用可能な工具1となる。ここで、配向係数Tc1(0 1 14)が高くなる、すなわち(0 1 14)面のピーク強度I(0 1 14)の比率が高くなると、酸化アルミニウム層10の表面側から成膜方向(表面に垂直な方向)にかかる衝撃に対して、酸化アルミニウム層10を構成する酸化アルミニウム結晶がしなり易くなり、破壊に対する耐性が高くなると思われる。そのため、酸化アルミニウム層10の表面側においては、配向係数Tc1(0 1 14)を高くすることによって、酸化アルミニウム層10の表面に発生する微小チッピングが抑制されて、微小チッピングに起因する摩耗の進行を抑制することができるものと思われる。Tc1(0 1 14)の特に望ましい範囲は1.3〜10であり、特に望ましい範囲は1.5〜5であり、さらに望ましい範囲は2.0〜3.5である。
ここで、本実施態様によれば、Tc1(0 1 14)とTc2(0 1 14)を比較したとき、Tc1(0 1 14)がTc2(0 1 14)よりも大きくなっている。すなわち、Tc2(0 1 14)はTc1(0 1 14)よりも小さくなっている。配向係数Tc2(0 1 14)が高くなると、酸化アルミニウム層10の表面に平行な方向への熱膨張率と、酸化アルミニウム層10の下層の中間層9や炭窒化チタン層8の表面に平行な方向への熱膨張率との差が大きくなり、酸化アルミニウム層10が中間層9や炭窒化チタン層8に対して剥離しやすくなる傾向にある。
そこで、酸化アルミニウム層10のTc2(0 1 14)は小さくすることによって、酸化アルミニウム層10の剥離を抑制することができる。Tc2(0 1 14)の望ましい範囲は、0.3〜1.5である。
また、酸化アルミニウム層10のTc2(0 1 14)とTc1(0 1 14)の測定方法について説明する。酸化アルミニウム層10のX線回折分析は、一般的なCuKα線を用いたX線回折分析の装置を用いて測定する。X線回折チャートから酸化アルミニウム層10の各結晶面のピーク強度を求めるにあたり、JCPDSカードのNo.43−1484に記載された各結晶面の回折角を確認して、検出されたピークの結晶面を同定し、そのピーク強度を測定する。
ここで、X線回折分析にて検出されるピークの同定はJCPDSカードを用いて行うが、被覆層6に存在する残留応力等によってピークの位置がずれることがある。そのために、検出されたピークが酸化アルミニウム層10のピークであるかどうかを確認するには、酸化アルミニウム層10を研磨した状態でX線回折分析を行い、研磨する前後で検出されるピークを比較する。この差異によって、酸化アルミニウム層10のピークであることを確認できる。
Tc1(hkl)を測定するには、逃げ面3側における酸化アルミニウム層10の表面側から測定される表面側ピークを測定する。具体的には、酸化アルミニウム層10の表面側から酸化アルミニウム層10の基体5側を含めて、酸化アルミニウム層10のピーク強度を測定する。より詳細には、表層11を研磨除去した状態あるいは表層11を研磨しない状態で、被覆層6に対してX線回折分析を行う。得られた各ピークのピーク強度を測定して、配向係数Tc1(hkl)を算出する。なお、表層11を研磨除去する際には、酸化アルミニウム層10の厚みの20%以下の厚みが除去されていてもよい。また、表層11に対して研磨しない状態でX線回折分析を行った場合であっても、酸化アルミニウムの8本のピークが測定できれば良い。なお、表面側ピークは、酸化アルミニウム層10の基体5側の配向状態も含んで検出されるが、酸化アルミニウム層10のX線回折分析の測定面に近い位置の組織状態が、ピークにより大きく影響を及ぼすことから、表面側ピークに及ぼす基体5側の配向状態の影響は小さい。Tc3(hkl)についても、すくい面2側における酸化アルミニウム層10の表面側ピークに基づいて同様に測定する。
Tc2(hkl)を測定するには、逃げ面3側の酸化アルミニウム層10の一部を研磨して、酸化アルミニウム層10の基体側部分のみを残した状態でピーク強度を測定する。具体的には、まず、被覆層6の酸化アルミニウム層10を酸化アルミニウム層10の研磨前の厚みに対して10〜40%の厚みとなるまで研磨する。研磨は、ダイヤモンド砥粒を用いたブラシ加工や弾性砥石による加工、又はブラスト加工等で行う。その後、酸化アルミニウム層10の研磨された部分に対して、酸化アルミニウム層10の表面側部分における測定と同条件でX線回折分析を行い、酸化アルミニウム層10のピークを測定し、配向係数Tc2(hkl)を算出する。
なお、配向係数TcはJCPDSカードで規定された無配向の標準データに対する比率で求められるので、各結晶面の配向度合いを表す指標である。また、Tc(hkl)の「(hkl)」は配向係数を算出する結晶面を示す。
また、本実施態様によれば、逃げ面3側における酸化アルミニウム層10の表面側から測定される表面側ピークにおいて、I(104)およびI(116)が一番目と二番目に強くなっている。これによって、逃げ面3側において微小チッピングに起因するフランク摩耗が抑制される傾向にある。I(0 1 14)は八番目以内のピーク強度であり、特に望ましくは三番目から六番目のピーク強度である。
さらに、本実施態様によれば、逃げ面3側の酸化アルミニウム層の表面側ピークにおけるTc1(104)が、逃げ面3側の酸化アルミニウム層の基体側ピークにおけるTc3(104)よりも大きい。これによって、逃げ面3におけるフランク摩耗を抑制できて、切削工具1の耐欠損性を高める効果がある。
なお、試験をした結果、Tc1(104)がTc3(104)よりも大きくなるのみでは、酸化アルミニウム層10の耐チッピング性の向上が不十分であり、Tc1(0 1 14)が1.0以上であることによって、酸化アルミニウム層10の耐クレータ摩耗が大幅に向上することがわかった。
本実施形態においては、配向係数Tc3(104)がTc1(104)よりも小さい。これによって、すくい面2におけるクレータ摩耗が抑制できるとともに、逃げ面3における耐チッピング性が抑制できる。
炭窒化チタン層8は、いわゆるMT(Moderate Temperature)−炭窒化チタン層8aと、HT−炭窒化チタン層8bとが、基体側から順に存在する積層体からなる。MT−炭窒化チタン層8aは、アセトニトリル(CH3CN)ガスを原料として含み、成膜温度が780〜900℃と比較的低温で成膜した柱状結晶からなる。HT(High Temperature)−炭窒化チタン層8bは、成膜温度が950〜1100℃と高温で成膜した粒状結晶からなる。本実施態様によれば、HT−炭窒化チタン層8bの表面には酸化アルミニウム層10に向かって先細りする断面視で三角形形状の突起が形成され、これによって、酸化アルミニウム層10の密着力が高まり、被覆層6の剥離やチッピングを抑えることができる。
また、本実施態様によれば、中間層9は、HT−炭窒化チタン層8bの表面に設けられる。中間層9は、チタンと酸素とを含有し、例えばTiAlCNO、TiCNO等からなり、図2はこれらが積層された下部中間層9aと上部中間層9bとからなっている。これによって、酸化アルミニウム層10を構成する酸化アルミニウム粒子はα型結晶構造となる。α型結晶構造からなる酸化アルミニウム層10は、硬度が高く、被覆層6の耐摩耗性を高めることができる。中間層9が、TiAlCNOからなる下部中間層9aと、TiCNOからなる上部中間層9bとの積層構造からなることによって、切削工具1の耐欠損性を高める効果がある。なお、炭窒化チタン層8は6.0〜13.0μmの厚みで、また、中間層9は0.05〜0.5μmの厚みで、それぞれ設けられる。
さらに、下層7及び表層11は、窒化チタンにより構成されている。なお、他の実施態様においては、下層7および表層11の少なくとも一方を備えないものであっても良い。また、下層7は0.1〜1.0μmの厚みで、表層11は0.1〜3.0μmの厚みで設けられる。
なお、各層の厚みおよび各層を構成する結晶の性状は、工具1の断面における電子顕微鏡写真(走査型電子顕微鏡(SEM)写真または透過電子顕微鏡(TEM)写真)を観察することにより、測定することが可能である。また、本実施形態においては、被覆層6の各層を構成する結晶の結晶形態が柱状であるとは、各結晶の被覆層6の厚み方向の長さに対する前記平均結晶幅の比が平均で0.3以下の状態を指す。一方、この各結晶の被覆層の厚み方向の長さに対する前記平均結晶幅の比が平均で0.3を超えるものは、結晶形態が粒状であると定義する。
一方、工具1の基体5は、炭化タングステン(WC)と、所望により周期表第4、5、6族金属の炭化物、窒化物、炭窒化物の群から選ばれる少なくとも1種と、からなる硬質相を、コバルト(Co)やニッケル(Ni)等の鉄属金属からなる結合相にて結合させた超硬合金やTi基サーメット、またはSi3N4、Al2O3、ダイヤモンド、立方晶窒化ホウ素(cBN)等のセラミックスが挙げられる。中でも、工具1のような切削工具として用いる場合には、基体5は、超硬合金またはサーメットからなることが耐欠損性および耐摩耗性の点でよい。また、用途によっては、基体5は炭素鋼、高速度鋼、合金鋼等の金属からなるものであっても良い。
さらに、上記切削工具は、すくい面2と逃げ面3との交差部に形成された切刃4を被切削物に当てて切削加工するものであり、上述した優れた効果を発揮することができる。また、本実施形態の被覆工具は、切削工具以外にも、掘削工具、刃物等の各種の用途へ応用可能であり、この場合にも優れた機械的信頼性を有するものである。
次に、本発明に係る被覆工具の製造方法について、工具1の製造方法の一例を参考にして説明する。
まず、基体5となる硬質合金を焼成によって形成しうる金属炭化物、窒化物、炭窒化物、酸化物等の無機物粉末に、金属粉末、カーボン粉末等を適宜添加、混合し、プレス成形、鋳込成形、押出成形、冷間静水圧プレス成形等の公知の成形方法によって所定の工具形状に成形した後、真空中または非酸化性雰囲気中にて焼成することによって上述した硬質合金からなる基体5を作製する。そして、上記基体5の表面に所望によって研磨加工や切刃部のホーニング加工を施す。
次に、その表面に化学気相蒸着(CVD)法によって被覆層を成膜する。
まず、反応ガス組成として四塩化チタン(TiCl4)ガスを0.5〜10体積%、窒素(N2)ガスを10〜60体積%、残りが水素(H2)ガスからなる混合ガスを調整してチャンバ内に導入し、成膜温度を800〜940℃、8〜50kPaとして、下層7であるTiN層を成膜する。
その後、反応ガス組成として、体積%で四塩化チタン(TiCl4)ガスを0.5〜10体積%、窒素(N2)ガスを5〜60体積%、アセトニトリル(CH3CN)ガスを0.1〜3.0体積%、残りが水素(H2)ガスからなる混合ガスを調整してチャンバ内に導入し、成膜温度を780〜880℃、5〜25kPaとして、MT−炭窒化チタン層を成膜する。このとき、アセトニトリル(CH3CN)ガスの含有比率を成膜初期よりも成膜後期で増すことによって、炭窒化チタン層を構成する炭窒化チタン柱状結晶の平均結晶幅を基体側よりも表面側のほうが大きい構成とすることができる。
次に、炭窒化チタン層8の上側部分を構成するHT−炭窒化チタン層を成膜する。本実施態様によれば、HT−炭窒化チタン層の具体的な成膜条件は、四塩化チタン(TiCl4)ガスを1〜4体積%、窒素(N2)ガスを5〜20体積%、メタン(CH4)ガスを0.1〜10体積%、残りが水素(H2)ガスからなる混合ガスを調整してチャンバ内に導入し、成膜温度を900〜1050℃、5〜40kPaとして成膜する。
さらに、中間層9を作製する。本実施態様についての具体的な成膜条件は、第1段階として、四塩化チタン(TiCl4)ガスを3〜30体積%、メタン(CH4)ガスを3〜15体積%、窒素(N2)ガスを5〜10体積%、一酸化炭素(CO)ガスを0.5〜1体積%、三塩化アルミニウム(AlCl3)ガスを0.5〜3体積%、残りが水素(H2)ガスからなる混合ガスを調整する。これらの混合ガスを調整してチャンバ内に導入し、成膜温度を900〜1050℃、5〜40kPaとして成膜する。この工程によって、炭窒化チタン層8の表面に凹凸のある中間層9が成膜される。
続いて、中間層9の第2段階として、四塩化チタン(TiCl4)ガスを3〜15体積%、メタン(CH4)ガスを3〜10体積%、窒素(N2)ガスを10〜25体積%、一酸化炭素(CO)ガスを1〜5体積%、残りが水素(H2)ガスからなる混合ガスを調整する。これらの混合ガスを調整してチャンバ内に導入し、成膜温度を900〜1050℃、5〜40kPaとして成膜する。なお、本工程は上記窒素(N2)ガスをアルゴン(Ar)ガスに変更してもよい。この工程によって、中間層9の表面の凹凸が微細になり、次に成膜される酸化アルミニウム層10中の酸化アルミニウム結晶の成長状態を調整することができる。
そして、酸化アルミニウム層10を成膜する。まず、酸化アルミニウム結晶の核を形成する。三塩化アルミニウム(AlCl3)ガスを5〜10体積%、塩化水素(HCl)ガスを0.1〜1.0体積%、二酸化炭素(CO2)ガスを0.1〜5.0体積%、残りが水素(H2)ガスからなる混合ガスを用い、950〜1100℃、5〜10kPaとする。この第1段階の成膜によって、成膜される酸化アルミニウム結晶の成長状態を変え、酸化アルミニウム層10のTc(0 1 14)を制御する。
次に、三塩化アルミニウム(AlCl3)ガスを0.5〜5.0体積%、塩化水素(HCl)ガスを1.5〜5.0体積%、二酸化炭素(CO2)ガスを0.5〜5.0体積%、硫化水素(H2S)ガスを0〜1.0体積%、残りが水素(H2)ガスからなる混合ガスを用い、950〜1100℃、5〜20kPaに変えて成膜する。この第2段階の成膜工程によって、酸化アルミニウム層10の基体側に成膜される酸化アルミニウム結晶の成長状態を調整して、基体側Tc(0 1 14)を制御する。
続いて、三塩化アルミニウム(AlCl3)ガスを5〜15体積%、塩化水素(HCl)ガスを0.5〜2.5体積%、二酸化炭素(CO2)ガスを0.5〜5.0体積%、硫化水素(H2S)ガスを0.0〜1.0体積%、残りが水素(H2)ガスからなる混合ガスを用い、950〜1100℃、5〜20kPaに変更して酸化アルミニウム層10を成膜する。この第3段階の成膜工程によって、酸化アルミニウム層10の表面側に成膜される酸化アルミニウム結晶の成長状態を調整して、表面側Tc(0 1 14)を制御する。
そして、所望により、表層(TiN層)11を成膜する。具体的な成膜条件は、反応ガス組成として四塩化チタン(TiCl4)ガスを0.1〜10体積%、窒素(N2)ガスを10〜60体積%、残りが水素(H2)ガスからなる混合ガスを調整してチャンバ内に導入し、成膜温度を960〜1100℃、10〜85kPaとして成膜する。
その後、所望により、成膜した被覆層6の表面の少なくとも切刃部を研磨加工する。この研磨加工により、切刃部が平滑に加工され、被削材の溶着を抑制して、さらに耐欠損性に優れた工具となる。
まず、平均粒径1.2μmの金属コバルト粉末を6質量%、平均粒径2.0μmの炭化チタン粉末を0.5質量%、平均粒径2.0μmの炭化ニオブ粉末を5質量%、残部が平均粒径1.5μmのタングステンカーバイト粉末の割合で添加、混合し、プレス成形により工具形状(CNMG120408)に成形した。その後、脱バインダ処理を施し、1500℃、0.01Paの真空中において、1時間焼成して超硬合金からなる基体を作製した。その後、作製した基体にブラシ加工をし、切刃となる部分にRホーニングを施した。
次に、上記超硬合金の基体に対して、化学気相蒸着(CVD)法により、表1の成膜条件で被覆層を成膜して、切削工具を作製した。表1、2において、各化合物は化学記号で表記した。
上記試料について、まず、すくい面において、被覆層に対して研磨することなくCuKα線によるX線回折分析を行い、JCPDSカードの(0 1 14)面、(104)面、(116)面の各結晶面の配向係数Tc3(hkl)を算出した。次に、逃げ面の平坦面において、被覆層に対して研磨することなく、CuKα線によるX線回折分析を行い、酸化アルミニウム層の表面側から測定した表面側ピーク(表中、表面側または表面側ピークと記載)の同定と、各ピークのピーク強度を測定した。また、表面側ピークについて、最も強度の高いピークと2番目に強度の高いピークとを確認するとともに、JCPDSカードの(0 1 14)面、(104)面、(116)面の各結晶面の配向係数Tc1(hkl)を算出した。また、逃げ面において、酸化アルミニウム層の厚みの10〜40%の厚みとなるまで研磨し、同様にX線回折分析によって、酸化アルミニウム層の一部を研磨して基体側部分のみを残した状態で測定した基体側ピーク(表中、基体側と記載)の同定と、各ピークのピーク強度を測定した。得られた各ピークのピーク強度を用いて、(0 1 14)面、(104)面、(116)面の各結晶面の配向係数Tc2(hkl)を算出した。なお、上記X線回折測定は、任意の3つの試料について測定し、その平均値で評価した。また、上記工具の破断面を走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察し、各層の厚みを測定した。結果は表2〜4に示した。
次に、得られた切削工具を用いて、下記の条件において、連続切削試験及び断続切削試験を行い、耐摩耗性及び耐欠損性を評価した。結果は表4に示した。
(連続切削条件)
被削材 :クロムモリブデン鋼材(SCM435)
工具形状:CNMG120408
切削速度:300m/分
送り速度:0.3mm/rev
切り込み:1.5mm
切削時間:25分
その他 :水溶性切削液使用
評価項目:走査型電子顕微鏡にて刃先ホーニング部分を観察し、実際に摩耗している部分において、逃げ面におけるフランク摩耗幅と、すくい面におけるクレータ摩耗幅を測定。
(断続切削条件)
被削材 :クロムモリブデン鋼 4本溝入り鋼材(SCM440)
工具形状:CNMG120408
切削速度:300m/分
送り速度:0.3mm/rev
切り込み:1.5mm
その他 :水溶性切削液使用
評価項目:欠損に至る衝撃回数を測定。
(連続切削条件)
被削材 :クロムモリブデン鋼材(SCM435)
工具形状:CNMG120408
切削速度:300m/分
送り速度:0.3mm/rev
切り込み:1.5mm
切削時間:25分
その他 :水溶性切削液使用
評価項目:走査型電子顕微鏡にて刃先ホーニング部分を観察し、実際に摩耗している部分において、逃げ面におけるフランク摩耗幅と、すくい面におけるクレータ摩耗幅を測定。
(断続切削条件)
被削材 :クロムモリブデン鋼 4本溝入り鋼材(SCM440)
工具形状:CNMG120408
切削速度:300m/分
送り速度:0.3mm/rev
切り込み:1.5mm
その他 :水溶性切削液使用
評価項目:欠損に至る衝撃回数を測定。
表1〜4の結果によれば、逃げ面における酸化アルミニウム層の表面側ピークのTc1(0 1 14)が1.0未満の試料No.8〜10は、いずれも、摩耗の進行が早く、かつ酸化アルミニウム層が衝撃によって剥離しやすいものであった。
一方、Tc1(0 1 14)が1.0以上の試料No.1〜7においては、酸化アルミニウム層の微小チッピングが抑制されるとともに、剥離もほとんど発生しなかった。特に、酸化アルミニウム層の表面側ピークにおいて、(104)面および(116)面が1番目と2番目に高いピークからなる試料No.1〜4、6に関しては、試料No.5、7に比べてクレータ摩耗幅がより小さく、耐摩耗性について特に優れていた。また、基体側の配向係数Tc2(0 1 14)が表面側の配向係数Tc1(0 1 14)よりも小さい試料No.1〜6は、特にクレータ摩耗が小さかった。さらに、すくい面における表面側ピークの配向係数Tc3(104)が、逃げ面における表面側ピークの配向係数Tc1(104)よりも小さい試料No.1〜6は、特に欠損に至る衝撃回数が多くなった。
1・・・切削工具
2・・・すくい面
3・・・逃げ面
4・・・切刃
5・・・基体
6・・・被覆層
7・・・下層
8・・・炭窒化チタン層
8a・・・MT−炭窒化チタン層
8b・・・HT−炭窒化チタン層
9・・・中間層
9a・・・下部中間層
9b・・・上部中間層
10・・酸化アルミニウム層
11・・・表層
2・・・すくい面
3・・・逃げ面
4・・・切刃
5・・・基体
6・・・被覆層
7・・・下層
8・・・炭窒化チタン層
8a・・・MT−炭窒化チタン層
8b・・・HT−炭窒化チタン層
9・・・中間層
9a・・・下部中間層
9b・・・上部中間層
10・・酸化アルミニウム層
11・・・表層
Claims (4)
- 基体と、該基体の表面に設けられた被覆層とを備え、
前記被覆層上に切刃と逃げ面とを有し、
前記被覆層は、少なくとも炭窒化チタン層とα型結晶構造の酸化アルミニウム層とが前記基体側から順に位置した部位を含み、
X線回折分析にて分析される前記酸化アルミニウム層のピークを基に、下記式で表される値を配向係数Tc(hkl)としたとき
逃げ面側における前記酸化アルミニウム層の表面側から測定される配向係数Tc1(0
1 14)が1.0以上である被覆工具。
配向係数Tc(hkl)={I(hkl)/I0(hkl)}/〔(1/8)×Σ{I(HKL)/I0(HKL)}〕
ここで、(HKL)は、(012)、(104)、(110)、(113)、(024)、(116)、(124)、(0 1 14)の結晶面、
I(HKL)およびI(hkl)は、前記酸化アルミニウム層のX線回折分析において検出される各結晶面に帰属されるピークのピーク強度
I0(HKL)およびI0(hkl)は、JCPDSカードNo.43−1484に記載された各結晶面の標準回折強度 - 前記逃げ面側の前記酸化アルミニウム層の一部を研磨して、当該酸化アルミニウム層の基体側部分のみを残した状態での測定で検出される配向係数Tc2(0 1 14)が、前記Tc1(0 1 14)よりも小さい請求項1に記載の被覆工具。
- 前記逃げ面側における前記酸化アルミニウム層の表面側から測定される表面側ピークにおいて、I(104)およびI(116)が一番目と二番目に強い請求項1または2に記載の被覆工具。
- 前記被覆層上にさらにすくい面を有し、該すくい面側における前記酸化アルミニウム層の表面側から測定される配向係数Tc3(104)が、前記逃げ面側における前記酸化アルミニウム層の表面側から測定される配向係数Tc1(104)よりも小さい請求項1乃至3のいずれかに記載の被覆工具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015533334A JP5890594B2 (ja) | 2013-12-17 | 2014-12-17 | 被覆工具 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013260273 | 2013-12-17 | ||
JP2013260273 | 2013-12-17 | ||
PCT/JP2014/083412 WO2015093530A1 (ja) | 2013-12-17 | 2014-12-17 | 被覆工具 |
JP2015533334A JP5890594B2 (ja) | 2013-12-17 | 2014-12-17 | 被覆工具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5890594B2 true JP5890594B2 (ja) | 2016-03-22 |
JPWO2015093530A1 JPWO2015093530A1 (ja) | 2017-03-23 |
Family
ID=53402875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015533334A Active JP5890594B2 (ja) | 2013-12-17 | 2014-12-17 | 被覆工具 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10174421B2 (ja) |
EP (1) | EP3085478B1 (ja) |
JP (1) | JP5890594B2 (ja) |
KR (1) | KR101822514B1 (ja) |
CN (1) | CN105828991B (ja) |
WO (1) | WO2015093530A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016047685A1 (ja) | 2014-09-24 | 2016-03-31 | 京セラ株式会社 | 被覆工具 |
JP6550661B2 (ja) * | 2016-02-04 | 2019-07-31 | 住友電工ハードメタル株式会社 | 表面被覆切削工具の製造方法 |
WO2017220536A1 (en) * | 2016-06-21 | 2017-12-28 | Sandvik Intellectual Property Ab | Cvd coated cutting tool |
JP6229911B1 (ja) * | 2016-10-19 | 2017-11-15 | 株式会社タンガロイ | 被覆切削工具 |
JP6229912B1 (ja) * | 2016-10-21 | 2017-11-15 | 株式会社タンガロイ | 被覆切削工具 |
JP6210346B1 (ja) * | 2016-11-02 | 2017-10-11 | 株式会社タンガロイ | 被覆切削工具 |
JP6210347B1 (ja) * | 2016-11-04 | 2017-10-11 | 株式会社タンガロイ | 被覆切削工具 |
JP6210348B1 (ja) * | 2016-11-08 | 2017-10-11 | 株式会社タンガロイ | 被覆切削工具 |
WO2019004018A1 (ja) * | 2017-06-29 | 2019-01-03 | 京セラ株式会社 | 被覆工具、切削工具及び切削加工物の製造方法 |
EP3747576A4 (en) * | 2018-01-29 | 2021-07-07 | Kyocera Corporation | COATED TOOL AND CUTTING TOOL WITH IT |
KR102492360B1 (ko) * | 2018-01-29 | 2023-01-27 | 교세라 가부시키가이샤 | 피복 공구 및 이것을 구비한 절삭 공구 |
CN111655410B (zh) * | 2018-03-16 | 2023-01-10 | 住友电工硬质合金株式会社 | 表面被覆切削工具及其制造方法 |
JP7253153B2 (ja) * | 2021-04-30 | 2023-04-06 | 株式会社タンガロイ | 被覆切削工具 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06316758A (ja) * | 1992-12-18 | 1994-11-15 | Sandvik Ab | 被覆物体 |
JP2002167639A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-11 | Aisin Seiki Co Ltd | 工具用サーメット基焼結材及びその製造方法 |
WO2009096476A1 (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-06 | Kyocera Corporation | 切削工具 |
JP2014121739A (ja) * | 2012-12-20 | 2014-07-03 | Mitsubishi Materials Corp | 高速断続切削加工で、硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 |
US20150003925A1 (en) * | 2013-06-27 | 2015-01-01 | Sandvik Intellectual Property Ab | Coated cutting tool |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE502223C2 (sv) * | 1994-01-14 | 1995-09-18 | Sandvik Ab | Sätt och alster vid beläggning av ett skärande verktyg med ett aluminiumoxidskikt |
JPH10204639A (ja) | 1997-01-13 | 1998-08-04 | Mitsubishi Materials Corp | 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を有する表面被覆超硬合金製切削工具 |
JP2003025114A (ja) | 2001-07-16 | 2003-01-29 | Toshiba Tungaloy Co Ltd | 酸化アルミニウム被覆工具 |
WO2006011396A1 (ja) * | 2004-07-29 | 2006-02-02 | Kyocera Corporation | 表面被覆切削工具 |
SE528431C2 (sv) * | 2004-11-05 | 2006-11-14 | Seco Tools Ab | Med aluminiumoxid belagt skärverktygsskär samt metod att framställa detta |
SE531670C2 (sv) * | 2007-02-01 | 2009-06-30 | Seco Tools Ab | Texturerat alfa-aluminiumoxidbelagt skär för metallbearbetning |
WO2009070107A1 (en) * | 2007-11-28 | 2009-06-04 | Sandvik Intellectual Property Ab | Coated cutting tool insert |
JP5235449B2 (ja) | 2008-02-27 | 2013-07-10 | 京セラ株式会社 | 切削工具 |
WO2011105420A1 (ja) * | 2010-02-24 | 2011-09-01 | 京セラ株式会社 | 切削工具 |
JP5483110B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2014-05-07 | 三菱マテリアル株式会社 | 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 |
EP2570511B1 (en) * | 2011-09-16 | 2019-03-20 | Walter AG | Grain boundary engineered alpha-alumina coated cutting tool |
JP5757232B2 (ja) | 2011-12-26 | 2015-07-29 | 三菱マテリアル株式会社 | 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 |
CN105195763B (zh) | 2011-12-27 | 2019-03-15 | 日本精工株式会社 | 主轴装置 |
-
2014
- 2014-12-17 KR KR1020167015991A patent/KR101822514B1/ko active IP Right Grant
- 2014-12-17 JP JP2015533334A patent/JP5890594B2/ja active Active
- 2014-12-17 WO PCT/JP2014/083412 patent/WO2015093530A1/ja active Application Filing
- 2014-12-17 US US15/105,110 patent/US10174421B2/en active Active
- 2014-12-17 EP EP14872531.0A patent/EP3085478B1/en active Active
- 2014-12-17 CN CN201480068671.XA patent/CN105828991B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06316758A (ja) * | 1992-12-18 | 1994-11-15 | Sandvik Ab | 被覆物体 |
JP2002167639A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-11 | Aisin Seiki Co Ltd | 工具用サーメット基焼結材及びその製造方法 |
WO2009096476A1 (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-06 | Kyocera Corporation | 切削工具 |
JP2014121739A (ja) * | 2012-12-20 | 2014-07-03 | Mitsubishi Materials Corp | 高速断続切削加工で、硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 |
US20150003925A1 (en) * | 2013-06-27 | 2015-01-01 | Sandvik Intellectual Property Ab | Coated cutting tool |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160326641A1 (en) | 2016-11-10 |
JPWO2015093530A1 (ja) | 2017-03-23 |
CN105828991B (zh) | 2017-12-01 |
EP3085478A4 (en) | 2017-08-02 |
EP3085478B1 (en) | 2019-04-10 |
EP3085478A1 (en) | 2016-10-26 |
CN105828991A (zh) | 2016-08-03 |
KR101822514B1 (ko) | 2018-01-26 |
WO2015093530A1 (ja) | 2015-06-25 |
US10174421B2 (en) | 2019-01-08 |
KR20160088351A (ko) | 2016-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5890594B2 (ja) | 被覆工具 | |
CN108290223B (zh) | 切削工具 | |
JP5902865B2 (ja) | 被覆工具 | |
JP5918457B1 (ja) | 被覆工具 | |
JP6419220B2 (ja) | 被覆工具 | |
JP6556246B2 (ja) | 被覆工具 | |
JP2015085417A (ja) | 被覆工具 | |
JP6522985B2 (ja) | 被覆工具 | |
JP5898394B1 (ja) | 被覆工具 | |
JP5864826B1 (ja) | 被覆工具および切削工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5890594 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |