JP5890066B2 - アイソレータ、クリーンベンチ及びキャビネット - Google Patents

アイソレータ、クリーンベンチ及びキャビネット Download PDF

Info

Publication number
JP5890066B2
JP5890066B2 JP2015508070A JP2015508070A JP5890066B2 JP 5890066 B2 JP5890066 B2 JP 5890066B2 JP 2015508070 A JP2015508070 A JP 2015508070A JP 2015508070 A JP2015508070 A JP 2015508070A JP 5890066 B2 JP5890066 B2 JP 5890066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body case
main body
plate
light sources
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015508070A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014156135A1 (ja
Inventor
康彦 横井
康彦 横井
小林 晃一
晃一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PHC Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Healthcare Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Healthcare Holdings Co Ltd filed Critical Panasonic Healthcare Holdings Co Ltd
Priority to JP2015508070A priority Critical patent/JP5890066B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5890066B2 publication Critical patent/JP5890066B2/ja
Publication of JPWO2014156135A1 publication Critical patent/JPWO2014156135A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/16Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by purification, e.g. by filtering; by sterilisation; by ozonisation
    • F24F3/167Clean rooms, i.e. enclosed spaces in which a uniform flow of filtered air is distributed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J21/00Chambers provided with manipulation devices
    • B25J21/02Glove-boxes, i.e. chambers in which manipulations are performed by the human hands in gloves built into the chamber walls; Gloves therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L1/00Enclosures; Chambers
    • B01L1/04Dust-free rooms or enclosures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/16Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by purification, e.g. by filtering; by sterilisation; by ozonisation
    • F24F3/163Clean air work stations, i.e. selected areas within a space which filtered air is passed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Description

本開示は、実験環境機器に用いられるアイソレータ、クリーンベンチ及びキャビネットに関する。
例えば、特許文献1は、区画された空間内を清浄な環境に保つクリーンベンチを開示する。このクリーンベンチは、前面に作業手の挿入部が設けられた箱状の本体ケースと、本体ケース内を照明する照明手段と、本体ケース内の空調を行う空調手段と、を備える。
特開2005−48971号公報
アイソレータ、クリーンベンチ及びキャビネット(以下、「アイソレータ等」という)は、作業者が照明手段で照明された本体ケース内に手を入れて作業する際に用いられる。また、アイソレータ等は本体ケース内を清浄又は無菌にする必要があるため、本体ケース内部に、清掃や消毒のしやすいステンレス鋼板等が用いられることが多い。
しかしながら、例えば、上記のアイソレータ等は、本体ケース内の背面板に照明手段が配置されているため、作業台となる本体ケース内の底面板に照明手段からの光が作業者の目に映り、作業性が悪くなっていた。
そこで、本開示は、作業性を向上させたアイソレータ等を提供する。
本開示におけるアイソレータ等は、箱状の作業空間を形成するものであり、前面に作業手の挿入部が設けられた本体ケースと、前記本体ケース内を照明する照明装置と、前記本体ケース内の空調を行う空調装置と、を備え、前記照明装置は、前記本体ケース内に略直線状に配列された複数の点光源を有し、前記本体ケースは、背面板又は底面板を有し、記背面板又は前記底面板の少なくとも一方は、金属板で構成され、金属板で構成された背面板又は底面板の圧延方向は、前記複数の点光源の配列方向と略直交する方向である。
すなわち、本開示におけるアイソレータ等は、略直線状に配列された複数の光源の配列方向に対して、金属板で構成された背面板又底面板の少なくとも一方の圧延方向を略直交させている。これにより、背面板又は底面板に映る複数の光源を目視した場合に、複数の光源の反射が配列方向の一列のみとなるため、作業性を向上させることができる。
実施の形態1におけるアイソレータシステムの正面図 実施の形態1におけるアイソレータシステムの斜視図 実施の形態1におけるアイソレータシステムの斜視図 実施の形態1における第1のチャンバーユニット及びパスボックスユニット の正面図 図4における5−5断面図 図4における6−6断面図 実施の形態1における照明部による反射を示す図 比較例における照明部による反射を示す図 他の実施の形態におけるバイオハザード対策用キャビネットを示す断面図 他の実施の形態におけるクリーンベンチを示す断面図
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、発明者らは、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面および以下の説明を提供するのであって、これらによって特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
(実施の形態1)
以下、アイソレータ等を有する実験環境機器の一例としてアイソレータシステム100について、図1〜8を用いて説明する。
実施の形態1におけるアイソレータシステム100は、滅菌された環境で、例えば細胞の培養、操作、観察等の作業を行うための装置である。尚、滅菌とは、微生物や細胞等を殺菌して無菌に近づけることを示すものとする。
なお、本実施形態において、Z軸は、アイソレータシステム100が立設する垂直方向に沿う軸であり、上側に向かう方向を+Z方向とし、下側(下方)に向かう方向を−Z方向とする。Y軸は、アイソレータシステム100の正面と背面とに直交する方向に沿う軸であり、作業空間の内部で作業を行うための開口が設けられた正面から、正面とは反対側の背面に向かう方向を−Y方向とし、背面から正面に向かう方向を+Y方向とする。X軸は、正面から見て左右の側面に直交する方向に沿う軸であり、正面から見て左側面から右側面へ向かう方向を+X方向とし、右側面から左側面に向かう方向を−X方向とする。
[1−1.構成]
図1は、実施の形態1におけるアイソレータシステム100の正面図である。図2、3は、実施の形態1におけるアイソレータシステム100の斜視図であり、開閉状態を示す。
図1に示すように、実施の形態1におけるアイソレータシステム100は、第1アイソレータ110と、第2アイソレータ130と、パスボックス150と、インキュベータ170と、を備え、各装置は気密状態で連結されている。
図2に示すように、第1アイソレータ110は、本体ケース111と、照明部120(図7、8参照)と、空調部116(空調装置)と、制御部119と、を有する。
本体ケース111は、前面板112、作業台にあたる底面板114、背面板117、上面板118、及び、左右の側面板123で構成され、箱状の作業空間を形成する。本体ケース111は、例えば直方体状の箱体により、外部からの菌の侵入が抑制された空間として区画される。第1アイソレータ110では、底面板114、背面板117、上面板118、及び、左右の側面板123は、清掃や消毒のしやすいステンレス鋼板で構成されている。
前面板112は、ガラス板で構成され、前面に作業手の挿入部である複数の開口113が設けられている。複数の開口113のそれぞれには、グローブ(図示せず)が装着される。左右の側面板123には、パスボックス150やインキュベータ170を装着するための開口が設けられている。第1アイソレータ110では、右側面板123aの開口にパスボックス150が装着され、パスボックス150の取出口153の扉が右側面の一部を構成する。また、左側面板123bの開口にインキュベータ170が装着され、インキュベータ170の取出口の扉が左側面の一部を構成する。作業時において、作業者は、グローブを介して本体ケース111内で作業を行う。上面板118には、作業で用いられるものを吊り下げる吊下棒122(図6参照)が設けられている。
照明部120は、本体ケース111内を照明するために、本体ケース111内に設けられる。アイソレータシステム100では、照明部120は、第1本体ケース111内の上部前方側に水平方向に配置されている。詳細は、後述する。
空調部116は、本体ケース111内の空調を行うために、本体ケース111の上部に設けられる。空調部116は、本体ケース111内の上面板118に設けられた気体供給口(図示せず)と、底面板114の正面側と背面側に設けられた気体排出口115とを有する。本体ケース111内には気体供給口から空気が供給され、気体排出口115から空気が排出される。一般にアイソレータでは、本体ケース内の無菌環境を確保するために、気体供給口にHEPA(High−Efficiency Particulate Air filter)などのフィルタが設けられ、フィルタを介して空気が本体ケース内に供給される。また、気体排出口にもフィルタが設けられ、作業室内の空気はフィルタを介して本体ケースから排出される。また、アイソレータでは、過酸化水素などの滅菌物質を本体ケース内に噴霧し、本体ケース内を滅菌する滅菌処理が実行される。
制御部119は、空調部116や温度制御部などを制御するために、本体ケース111の上部に設けられる。
第1アイソレータ110は、その他に観察装置や遠心分離機などの実験に必要な装置を備えている。
図2、図3に示すように、第2アイソレータ130の構成は、装着される各種装置の違いやそれらの位置の違いによって、第1アイソレータ110の構成と相違するが、基本的な構成は同様であるため、説明は省略する。
パスボックス150は、作業者が外部から第1アイソレータ110や第2アイソレータ130の内部に作業物を入れるために設けられる。また、作業者が第1アイソレータ110と第2アイソレータ130との間で作業物を移動させるために設けられる。パスボックス150は、作業物を一時的に保管する空間を形成する箱状の受渡ケース151を備える。受渡ケース151の正面には、挿入口152が設けられ、挿入口152の扉によって外部と内部とを隔てている。また、受渡ケース151の左右の側面には、取出口153、154が設けられている。取出口153は、第1アイソレータ110の側面に装着され、パスボックス150と第1アイソレータ110とを連通させている。同様に取出口154は、第2アイソレータ130の側面に装着され、パスボックス150と第2アイソレータ130とを連通させている。取出口153、154には、それぞれ開閉可能な扉が取り付けられており、例えば取出口153の扉は、受渡ケース151内の空間と第1本体ケース111内の空間とを隔てている。
インキュベータ170は、内部に収容室(図示せず)を備える。この収容室は、培養物を収容する室であり、例えば直方体状の箱体によって外部からの菌の侵入が抑制される空間として区画される。本実施形態において、収容室はステンレス鋼板によって区画されている。インキュベータ170は、第1アイソレータ110に対して着脱可能に構成されている。これにより、インキュベータ170毎に培養物の管理ができる。例えば、ドナー毎に専用のインキュベータ170を使用することにより、培養物の取り違え等の不具合を抑制できる。
[1−2.本開示の特徴的な構成]
図4は、実施の形態1における第1アイソレータ110及びパスボックス150の正面図である。図5は、図4における5−5断面図であり、図6は、図4における6−6断面図である。なお、ここでは、説明の便宜上、第1アイソレータ110を用いて、本開示の特徴的な構成を説明するが、この構成は、第2アイソレータ130にも適用している。
図5、6に示すように、本実施の形態では、照明部120は、第1本体ケース111内を照明するために、第1本体ケース111内の上部前方側に設けられ、光源には、発光ダイオード(LED)が用いられている。照明部120は、水平方向、つまりX軸に平行に配列された複数のLED121で構成されている。複数のLED121は、水平方向に所定の間隔を隔てて配列されている。複数のLED121は、複数のLED121夫々の光軸が例えば底面板114の略中央に向けられるように設けられている。この構成により、例えば底面板114上に設けられた作業対象物に対してLED121から出射されるレーザ光を確実に照射することができる。尚、例えば、複数のLED121は、複数のLED121夫々の光軸が例えば背面板117に向けられるように設けられることとしてもよい。この場合、背面板117で反射された複数のLED121の反射光が、底面板114上に設けられた作業対象物に照射されることになる。つまり、この場合、グローブを介して第1本体ケース111内に挿入された作業者の手の下側(−Z)に作業対象物が設けられる際も、当該作業対象物を確実に照らすことができる。
また、本実施の形態では、底面板114、背面板117、上面板118及び側面板123は、ステンレス鋼板で構成されている。そして、底面板114、背面板117及び上面板118の圧延方向は、複数のLED121の配列方向、つまりX軸と直交する方向である。具体的には、底面板114と上面板118の圧延方向は、Y軸に平行な方向であり、背面板117の圧延方向は、Z軸と平行な方向である。尚、圧延方向とは、複数のローラー間を通されることで板状に加工される金属板の長さ方向であり、ローラーの回転方向でもある。
[1−3.効果等]
上述した本開示の特徴的な構成の効果について、図7、8を用いて説明する。図7は、実施の形態1における照明部120による反射Rを示す図であり、図8は、比較例における照明部120による反射Rを示す図である。
本実施の形態において、第1アイソレータ110は、前面に作業手の挿入部として開口113が設けられた箱状の第1本体ケース111と、第1本体ケース111内を照明する照明部120と、第1本体ケース111内の空調を行う空調部116と、を備える。照明部120は、第1本体ケース111内に略直線状に配列された複数のLED121を有し、第1本体ケース111内の背面板117及び底面板114は、ステンレス鋼板で構成され、背面板117又は底面板114の圧延方向は、複数のLED121の配列方向と直交する方向である。
すなわち、本開示における第1アイソレータ110は、複数のLED121がX軸と平行な方向に配列され、背面板117の圧延方向がZ軸と平行な方向、底面板114の圧延方向がY軸と平行な方向である。
これにより、作業者が背面板117又は底面板114に映る複数のLED121を目視した場合に、複数のLED121の反射Rが配列方向(X軸と平行な方向)の一列に繋がって見える。例えば、背面板117に映るLED121を目視した場合のLED121の反射Rは、図7に示すように、背面板117の上部にX軸と平行な一列となる。そのため、背面板117で反射したLED121の光が、作業者の目に直接映り込むことが抑制される。このように、第1アイソレータ110は、背面板117又は底面板114で反射する複数のLED121の光を抑制することができるため、作業性を向上させることができる。
一方、複数のLED121の配列方向と背面板117又は底面板114の圧延方向とを平行にした場合、複数のLED121が複数の列となった縞状に映る。例えば、そのように構成した背面板117に映るLED121を目視した場合のLED121の反射Rは、図8に示すように、背面板117の上部から下部にかけて、つまりZ軸に平行な複数の列が縞状に映る。そのため、LED121の光があたかも背面板117の前面で反射しているかのように映り、作業性が非常に悪くなる。
このように、本開示の第1アイソレータ110は、照明部120の光が作業者の目に直接映り込むことを抑制できるため、作業性を向上させることができる。
なお、ここでは第1アイソレータ110で説明したが、第2アイソレータ130にこの構成を用いた場合も同様の効果が生じる。
また、LED121の反射光は背面板117から作業者の目に映りやすいので、第1本体ケース111内の背面板117が金属板で構成された場合に、背面板117の圧延方向を複数のLED121の配列方向と略直交されると効果的である。底面板114も同様である。
また、寿命が長いので、複数の光源にはLEDを用いると効果的である。
また、複数の光源は、第1本体ケース111内の上部前方側に配列されると、第1本体ケース111内全体を照明でき、かつ、作業者の視野に入りにくいため、効果的である。
さらに、複数の光源は、水平方向に所定の間隔を隔てて配列されると、第1本体ケース111内をより均一に照明できるため、効果的である。
(他の実施の形態)
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態1を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。また、上記実施の形態1で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。
そこで、以下、他の実施の形態をまとめて説明する。
実施の形態1では、アイソレータを有する実験環境機器の一例としてアイソレータシステム100を説明した。アイソレータを有する実験環境機器としてアイソレータシステム100を用いれば、作業性を向上させることができる。しかし、本開示技術は、これに限定されない。例えばアイソレータを有する実験環境機器として、第2アイソレータ130を有さない第1アイソレータ110とパスボックス150とインキュベータ170とで構成されたアイソレータシステムに用いてもよい。
<バイオハザード対策用キャビネット>
また、キャビネットを有する実験環境機器の一例として、本体ケース201内を陰圧にするバイオハザード対策用キャビネット200(図9)に用いてもよい。図9は、他の実施の形態におけるバイオハザード対策用キャビネット200を示す断面図である。
バイオハザード対策用キャビネット200(単に「キャビネット200」とも称する)は、本体ケース201、前面パネル212、前面開口部213、作業台前部吸気口24、底面板214、背面側吸引口25、背面板217、循環気用フィルタ23、送風機21、排気用フィルタ22、汚染プレナ221、照明部220(照明装置)を有する。
本体ケース201は、前面側(+Y)に作業者の手(作業手)を挿入するための前面開口部213を有する箱状のケースである。
送風機21は、図9の白抜き矢印によって矢示されている向きの気流を発生させ、キャビネット200の空調装置としての機能を発揮する。
照明部220は、実施の形態1における照明部120と構成が同様な照明装置である。つまり、照明部220は、複数の点光源としての複数のLED(不図示)を有している。複数のLEDは、本体ケース201内に上部(+Z)前方側(+Y)においてX軸(水平方向)に沿って略直線状に配列されている。更に、これら複数のLEDは、水平方向に所定の間隔を隔てて配列されている。
底面板214は、キャビネット200の作業台としての機能を発揮する。尚、底面板214は、実施の形態1における底面板114と構成が同様な金属製の板部材である。つまり、底面板214は、底面板214の圧延方向が複数のLEDの配列方向(X軸)と略直交する方向(Y軸)となるように設けられている。
背面板217は、実施の形態1における背面板117と構成が同様な金属製の板部材である。つまり、背面板217は、背面板217の圧延方向が複数のLEDの配列方向(X軸)と略直交する方向(Z軸)となるように設けられている。
尚、例えば、底面板214の圧延方向がLEDの配列方向と略直交する方向となり、且つ、背面板217の圧延方向がLEDの配列方向となるように、底面板214及び背面板217が設けられていることとしてもよい。又、例えば、底面板214の圧延方向がLEDの配列方向となり、且つ、背面板217の圧延方向がLEDの配列方向と略直交する方向となるように、底面板214及び背面板217が設けられていることとしてもよい。
<クリーンベンチ>
また、クリーンベンチを有する実験環境機器の一例として、本体ケース内301を陽圧にした一般的なクリーンベンチ300(図10)に用いてもよい。図10は、他の実施の形態におけるクリーンベンチ300を示す断面図である。
クリーンベンチ300は、本体ケース301、前面パネル312、前面開口部313、底面板314、背面板317、送風機31、プレフィルタ32、フィルタ33、照明部320(照明装置)を有する。
本体ケース301は、前面側(+Y)に作業者の手(作業手)を挿入するための前面開口部313を有する箱状のケースである。
送風機31は、図10の白抜き矢印によって矢示されている向きの気流を発生させ、クリーンベンチ300の空調装置としての機能を発揮する。
照明部320は、実施の形態1における照明部120と構成が同様な照明装置である。つまり、照明部320は、複数の点光源としての複数のLED(不図示)を有している。複数のLEDは、本体ケース301内に上部(+Z)前方側(+Y)においてX軸(水平方向)に沿って略直線状に配列されている。更に、これら複数のLEDは、水平方向に所定の間隔を隔てて配列されている。
底面板314は、クリーンベンチ300の作業台としての機能を発揮する。尚、底面板314は、実施の形態1における底面板114と構成が同様な金属製の板部材である。つまり、底面板314は、底面板314の圧延方向が複数のLEDの配列方向(X軸)と略直交する方向(Y軸)となるように設けられている。
背面板317は、実施の形態1における背面板117と構成が同様な金属製の板部材である。つまり、背面板317は、背面板317の圧延方向が複数のLEDの配列方向(X軸)と略直交する方向(Z軸)となるように設けられている。
尚、例えば、底面板314の圧延方向がLEDの配列方向と略直交する方向となり、且つ、背面板317の圧延方向がLEDの配列方向となるように、底面板314及び背面板317が設けられていることとしてもよい。又、例えば、底面板314の圧延方向がLEDの配列方向となり、且つ、背面板317の圧延方向がLEDの配列方向と略直交する方向となるように、底面板314及び背面板317が設けられていることとしてもよい。
要するに、本開示技術は、箱状の本体ケース内に作業手を挿入して、本体ケース内で作業を行い実験環境装置に用いられると効果的である。
実施の形態1では、第1本体ケース111内を構成する金属板の一例としてステンレス鋼板を用いた。金属板としてステンレス鋼板を用いれば、滅菌消毒をしやすいため効果的である。しかし、本開示の技術は、これに限定されない。例えば、金属板として、アルミ鋼板や鉄鋼板等を用いてもよい。要するに、本開示技術は、圧延加工された金属板を用いる場合に効果的である。
実施の形態1では、第1本体ケース111内を構成する金属板の圧延方向の一例として、背面板117及び底面板114の圧延方向を、複数のLED121の配列方向と直交する方向に配列した。背面板117及び底面板114は、作業時に作業者の目に映りやすい箇所であるため、背面板117及び底面板114の両方の圧延方向を、複数のLED121の配列方向と直交する方向に構成すれば、作業性を向上させることに有効である。しかし、本開示の技術は、これに限定されない。例えば、背面板117のみ、又は、底面板114のみの圧延方向を複数のLED121の配列方向と直交する方向に構成しても効果的である。さらには、この構成を側面板123や上面板118に用いても効果的である。
実施の形態1では、照明装置の一例として複数のLED121を説明した。複数の光源としてLED121を用いれば、寿命が長いので効果的である。しかし、複数の光源は、これに限定されない。例えば、電球や蛍光灯などを光源として複数配列してもよい。照明装置として電球や蛍光灯などを用いれば、コスト低減などの効果がある。要するに、照明装置は、複数の光源が略直線状に配列された場合に本開示技術が効果的である。
実施の形態1では、照明装置の一例として複数のLED121を第1本体ケース111内の上部前方側に水平方向(X軸と平行方向)に配列した。この構成により、第1本体ケース111内全体を照明でき、かつ、作業者の視野に入りにくいため、効果的である。しかし、複数の光源の配列位置は、第1本体ケース111内の上部前方側限られない。例えば、左右の前方側にそれぞれ略垂直方向(略Z軸と平行方向)に配列されてもよい。その場合は、背面板117の圧延方向を水平方向(X軸と平行方向)に構成することで、作業性を向上させることができる。ここで、照明装置は、前方側に設けられると、作業者の目に直接映り込むことを抑制できるため、効果的である。
さらに、複数の光源は、水平方向に所定の間隔を隔てて配列されると、第1本体ケース111内をより均一に照明できるため、効果的である。
以上のように、本開示における技術の例示として、実施の形態を説明した。そのために、添付図面および詳細な説明を提供した。
したがって、添付図面および詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。
また、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、特許請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。
本開示は、箱状の実験環境に作業手を挿入して作業を行うクリーンベンチ及びアイソレータに適用可能である。
100 アイソレータシステム
110 第1アイソレータ
111 第1本体ケース
112 前面板
113 開口
114 底面板
115 気体排出口
116 空調部
117 背面板
118 上面板
119 制御部
120 照明部
121 LED
122 吊下棒
123 側面板
130 第2アイソレータ
150 パスボックス
151 受渡ケース
152 挿入口
153 取出口
154 取出口
170 インキュベータ

Claims (15)

  1. 箱状の作業空間を形成するものであり、前面に作業手の挿入部が設けられた本体ケースと、
    前記本体ケース内を照明する照明装置と、
    前記本体ケース内の空調を行う空調装置と、を備え、
    前記照明装置は、前記本体ケース内に略直線状に配列された複数の点光源を有し、
    前記本体ケースは、背面板又は底面板を有し、記背面板又は前記底面板の少なくとも一方は、金属板で構成され、
    金属板で構成された背面板又は底面板の圧延方向は、前記複数の点光源の配列方向と略直交する方向である、
    アイソレータ。
  2. 前記本体ケース内の背面板は、金属板で構成された、
    請求項1に記載のアイソレータ。
  3. 前記複数の点光源は、LED照明である、
    請求項1又は2に記載のアイソレータ。
  4. 前記複数の点光源は、前記本体ケース内の上部前方側に配列された、
    請求項1から3のいずれか一項に記載のアイソレータ。
  5. 前記複数の点光源は、水平方向に所定の間隔を隔てて配列された、
    請求項1から4のいずれか一項に記載のアイソレータ。
  6. 箱状の作業空間を形成するものであり、前面に作業手の挿入部が設けられた本体ケースと、
    前記本体ケース内を照明する照明装置と、
    前記本体ケース内の空調を行う空調装置と、を備え、
    前記照明装置は、前記本体ケース内に略直線状に配列された複数の点光源を有し、
    前記本体ケースは、背面板又は底面板を有し、記背面板又は前記底面板の少なくとも一方は、金属板で構成され、
    金属板で構成された背面板又は底面板の圧延方向は、前記複数の点光源の配列方向と略直交する方向である、
    クリーンベンチ。
  7. 前記本体ケース内の背面板は、金属板で構成された、
    請求項6に記載のクリーンベンチ。
  8. 前記複数の点光源は、LED照明である、
    請求項6又は7に記載のクリーンベンチ。
  9. 前記複数の点光源は、前記本体ケース内の上部前方側に配列された、
    請求項6から8のいずれか一項に記載のクリーンベンチ。
  10. 前記複数の点光源は、水平方向に所定の間隔を隔てて配列された、
    請求項6から9のいずれか一項に記載のクリーンベンチ。
  11. 箱状の作業空間を形成するものであり、前面に作業手の挿入部が設けられた本体ケースと、
    前記本体ケース内を照明する照明装置と、
    前記本体ケース内の空調を行う空調装置と、を備え、
    前記照明装置は、前記本体ケース内に略直線状に配列された複数の点光源を有し、
    前記本体ケースは、背面板又は底面板を有し、記背面板又は前記底面板の少なくとも一方は、金属板で構成され、
    金属板で構成された背面板又は底面板の圧延方向は、前記複数の点光源の配列方向と略直交する方向である、
    キャビネット。
  12. 前記本体ケース内の背面板は、金属板で構成された、
    請求項11に記載のキャビネット。
  13. 前記複数の点光源は、LED照明である、
    請求項11又は12に記載のキャビネット。
  14. 前記複数の点光源は、前記本体ケース内の上部前方側に配列された、
    請求項11から13のいずれか一項に記載のキャビネット。
  15. 前記複数の点光源は、水平方向に所定の間隔を隔てて配列された、
    請求項11から14のいずれか一項に記載のキャビネット。
JP2015508070A 2013-03-29 2014-03-25 アイソレータ、クリーンベンチ及びキャビネット Active JP5890066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015508070A JP5890066B2 (ja) 2013-03-29 2014-03-25 アイソレータ、クリーンベンチ及びキャビネット

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013071692 2013-03-29
JP2013071692 2013-03-29
PCT/JP2014/001723 WO2014156135A1 (ja) 2013-03-29 2014-03-25 アイソレータ、クリーンベンチ及びキャビネット
JP2015508070A JP5890066B2 (ja) 2013-03-29 2014-03-25 アイソレータ、クリーンベンチ及びキャビネット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5890066B2 true JP5890066B2 (ja) 2016-03-22
JPWO2014156135A1 JPWO2014156135A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=51623148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015508070A Active JP5890066B2 (ja) 2013-03-29 2014-03-25 アイソレータ、クリーンベンチ及びキャビネット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10281163B2 (ja)
EP (1) EP2894013B1 (ja)
JP (1) JP5890066B2 (ja)
WO (1) WO2014156135A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10507500B1 (en) * 2013-09-25 2019-12-17 Labconco Corporation Biosafety cabinet with versatile exhaust system
JP6402028B2 (ja) * 2014-12-25 2018-10-10 澁谷工業株式会社 無菌作業システムおよび無菌作業システムにおける物品搬入方法
JP6444741B2 (ja) * 2015-01-15 2018-12-26 Phcホールディングス株式会社 アイソレータシステム
JP6713265B2 (ja) * 2015-11-18 2020-06-24 Phcホールディングス株式会社 バイオハザード対策用キャビネット
WO2019040676A1 (en) * 2017-08-22 2019-02-28 Indiana University Research And Technology Corporation CELL SERIES, UNDER REGULATED ATMOSPHERE, IN A WATERPROOF SYSTEM

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09269399A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Nuclear Fuel Ind Ltd グローブボックス
JP2000123111A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Dainippon Printing Co Ltd 金属面の画像入力方法
JP2001006430A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Fujikura Ltd 気密装置用の照明装置
JP2010510508A (ja) * 2006-11-23 2010-04-02 アレヴァ・エヌセー 照明付き密閉容器を有するグローブ・ボックス

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1053386A (ja) * 1900-01-01
DE7025282U (de) * 1969-07-08 1971-01-21 Becton Dickinson Co Geraet zum luftreinigung
US5257957A (en) * 1992-10-16 1993-11-02 Diccianni Anthony M Facility for providing a sealed work area to handle, manipulate and formulate materials
US5316560A (en) * 1993-03-19 1994-05-31 Hughes Aircraft Company Environment control apparatus
US5711705A (en) * 1995-05-25 1998-01-27 Flanders Filters, Inc. Isolation work station
ATE207392T1 (de) * 1996-04-02 2001-11-15 Alusuisse Tech & Man Ag Walzprodukt aus metall als lichtlenkende struktur
US5697838A (en) * 1996-06-04 1997-12-16 Flow Safe Inc. Apparatus and method to optimize fume containment by a hood
US5882254A (en) * 1997-06-09 1999-03-16 Siemens Building Technologies, Inc. Laboratory fume hood controller utilizing object detection
US6338675B2 (en) * 1998-09-30 2002-01-15 Rebecca Winkelman Nail technician ventilation system
US6428408B1 (en) * 2000-05-18 2002-08-06 The Regents Of The University Of California Low flow fume hood
US6517429B1 (en) * 2002-01-16 2003-02-11 Aaf Mcquay, Inc. Contamination freeing work arrangement
US7090709B2 (en) * 2002-12-06 2006-08-15 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Safety cabinet for antibiohazard
JP2005048971A (ja) 2003-07-29 2005-02-24 Alps Electric Co Ltd クリーンベンチ
TWI289645B (en) * 2003-07-29 2007-11-11 Alps Electric Co Ltd Clean bench
US20070184769A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-09 Xiang Qian Lin Biological safety cabinet
US20080108290A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Zeigler Warren L Fume hood
US9095802B2 (en) * 2007-05-10 2015-08-04 The Baker Company Biosafety cabinets with air filters accessible through the work chamber
TWM402388U (en) * 2010-10-19 2011-04-21 zhi-yang Zhang Heteromorphism lamp shade of LED lamp
CN102554896A (zh) * 2010-12-21 2012-07-11 富泰华工业(深圳)有限公司 无尘工作台

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09269399A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Nuclear Fuel Ind Ltd グローブボックス
JP2000123111A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Dainippon Printing Co Ltd 金属面の画像入力方法
JP2001006430A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Fujikura Ltd 気密装置用の照明装置
JP2010510508A (ja) * 2006-11-23 2010-04-02 アレヴァ・エヌセー 照明付き密閉容器を有するグローブ・ボックス

Also Published As

Publication number Publication date
EP2894013B1 (en) 2016-12-14
US20150192313A1 (en) 2015-07-09
JPWO2014156135A1 (ja) 2017-02-16
US10281163B2 (en) 2019-05-07
EP2894013A1 (en) 2015-07-15
WO2014156135A1 (ja) 2014-10-02
EP2894013A4 (en) 2015-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5890066B2 (ja) アイソレータ、クリーンベンチ及びキャビネット
US9086225B2 (en) Isolator system
JP6434248B2 (ja) 安全キャビネット
JP6338521B2 (ja) アイソレータ
JP2001025387A (ja) クリーンベンチ
GB2502972A (en) Aseptic processing workstation with two independently regulated fans
JP5903532B2 (ja) 作業用チャンバー
JP2019017855A (ja) 脱臭装置
JP2022020045A (ja) 空気および表面除菌システム
WO2021005869A1 (ja) 安全キャビネット
JP6636626B2 (ja) 安全キャビネットおよびアイソレータ
CN205653445U (zh) 一种可对微生物实时观测的微生物培养箱
JP6650048B2 (ja) 安全キャビネット及びクリーンエア装置
JP2020132032A (ja) 車両用空調機
JP5869737B2 (ja) 作業用チャンバー
KR20150093334A (ko) 이동형 아이솔레이션 유니트
JP2006204187A (ja) 培養装置
KR101408988B1 (ko) 살균 처리가 가능한 외부 디퓨져 여과필터
JP6652902B2 (ja) クリーンルーム
JP2016049226A (ja) 局所除染装置および局所除染装置を備えた無菌アイソレータ装置
JPWO2014156137A1 (ja) アイソレータ
WO2022003791A1 (ja) 安全キャビネット
JP2018202366A (ja) グローブボックス付安全キャビネット、及び該安全キャビネットを備えたクリーンシステム
JPS63180031A (ja) 清浄空気供給装置
JPH09178235A (ja) 卓上型清浄作業台

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5890066

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250