JP5889317B2 - デジタルイメージ出力を有する検眼装置 - Google Patents

デジタルイメージ出力を有する検眼装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5889317B2
JP5889317B2 JP2013535226A JP2013535226A JP5889317B2 JP 5889317 B2 JP5889317 B2 JP 5889317B2 JP 2013535226 A JP2013535226 A JP 2013535226A JP 2013535226 A JP2013535226 A JP 2013535226A JP 5889317 B2 JP5889317 B2 JP 5889317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
data
eye
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013535226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013540538A (ja
Inventor
テイジド,ジュアン,マニュエル
Original Assignee
ハーグ−シュトライト アーゲー
ハーグ−シュトライト アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハーグ−シュトライト アーゲー, ハーグ−シュトライト アーゲー filed Critical ハーグ−シュトライト アーゲー
Publication of JP2013540538A publication Critical patent/JP2013540538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5889317B2 publication Critical patent/JP5889317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0083Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes provided with means for patient positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/13Ophthalmic microscopes
    • A61B3/132Ophthalmic microscopes in binocular arrangement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/13Ophthalmic microscopes
    • A61B3/135Slit-lamp microscopes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Description

本発明は、眼のイメージを生成するための光学ユニットを有する、眼を検査するための装置に関する。
スリットランプ(slit-lamp:細隙灯)顕微鏡は、平面視(monoscopic)方式又は立体視方式で眼を検査することができる眼科検査機器である。眼を立体的に観察するために、既知のスリットランプ顕微鏡は、眼の2つのイメージを生成するための光学ユニットと、それらのイメージを立体的に観察するための2つの接眼レンズとを有し、また、照明ユニットも有する。この照明ユニットは、ホルダーユニットの垂直に延在するブランチに配置されている。観察される眼は、ホルダーユニットの一方の側にほぼ水平に延びる平面内に位置決めすることができる。照明ユニットは、スリット照明用の白熱電球、LED又は同様の照明手段を備える。
眼を検査及び/又は治療するための現在の装置は、イメージを記録するためのデジタルカメラと、そのイメージをレンダリングするための画面とを備える。
これらの装置の不利な点は、装置を操作すると同時に画面上のイメージ資料を観察するときの連係が検査をする人になじみのないものであるということである。さらに、検査中の画面を介した観察が最適ではない。なぜならば、画面は、観察者が容易にかつ素早く画面に焦点を合わせることができるように観察者から或る特定の距離を有しなければならないからである。ほとんど全ての場合において、位置調整は、設計上の理由から、検査をする人及び検査を受ける人にとって不便である。
本発明の目的は、冒頭で述べた技術分野の一部であるとともにより人間工学的であり、改善された操作を可能にする、眼を立体的に検査する装置を開発することである。
上記目的の解決策は、請求項1に記載の特徴によって規定される。本発明の第1の態様によれば、この装置は、2つのイメージを電子的に取り込むための少なくとも1つ、好ましくは2つのイメージセンサーを備える。
これによって、イメージ資料を、特に立体的に観察するために処理することが可能になる。イメージセンサーは、それぞれの場合に、いわゆるハーフイメージを取り込むことができ、このハーフイメージによって、3次元表現を取得することができる。ハーフイメージは、それぞれの場合に、通常、一方の眼による被写体のビューを表す。すなわち、2つのハーフイメージは、2つの異なる視野角からの実質的に同じ被写体を表示する。この結果、イメージ資料を、その後に又はそうでなければほぼリアルタイムで電子的に処理することができる。ここで、処理は、非常に様々な、特に既知の画像処理技法及び動画(film)処理技法を含むことができる。本明細書において例として述べるものは、コントラスト、明度、色、補助線(グリッド等)、イメージ資料の抽象化、(2つのイメージの比較のため又は正確には2つのイメージの立体表示のための)イメージ重ね合わせ等である。
眼を立体的に検査するための装置(以下、装置という)、特にスリットランプ顕微鏡は、大部分が従来の設計を有することでき、すなわち、既知の方式で設計することができる。
本発明の第1の態様によれば、光学ユニットは、2つのイメージデータセットから立体イメージを取得することができるように、異なる角度から同じ点に焦点を合わせることができる2つのレンズを備える。これらのレンズのレンズ系は、単数又は複数のイメージセンサーに特に適合させることができ、その結果、それらのレンズは、或る特定の状況では、スリットランプの従来のレンズと異なることができる。当業者であれば、その後の立体観察用の眼の2つのイメージを生成するための対応する光学ユニットをどのように具現化することができるのかを知っている。
イメージセンサーは、互いに隣り合った2つのイメージを同時に記録することが可能であるように十分な大きさとなるよう設計することができる。イメージセンサーは、特に、当該センサーが個々のイメージを十分に高い周波数、例えば100Hz以上で処理することができる場合、2つのハーフイメージを時間的に交互に記録することもできる。しかしながら、同じイメージセンサーを用いてイメージ周波数の半分しか取得することができない結果として、不都合な点が生じる場合がある。観察された眼が急速眼球運動している場合、イメージ対は、その結果として、立体観察の目的用には、互いに十分よく整合していない場合があるか又は十分な度合いの共時性(synchronicity)を有しない場合があり、そのため、観察中の3D効果の品質が低すぎる場合がある。しかしながら、それにもかかわらず、イメージセンサーによって達成される記録周波数に応じて、特に、これが装置のよりコンパクトな設計を可能にする場合には、これが許容される場合がある。更に好ましい変形形態では、ピクセルセンサーがラインごとに交互に左のハーフイメージ及び右のハーフイメージを記録するインターレース技法が提供される。この目的のために、例えば、適切なレンズ素子によって、光線が特定の入射角αを有する場合には、光線が第1のピクセルラインによってのみ取り込まれる一方、光線が入射角β≠αを有する場合には、第2のピクセルラインのみが光線を取り込むように、ピクセルラインを交互に具現化することができ、その結果、2つのハーフイメージを別々に保持することが可能になる。
更に好ましい実施の形態では、装置は、左イメージ用及び右イメージ用にそれぞれ、それ自体のイメージセンサー又はイメージセンサー領域を備え、そのため、イメージセンサーのとり得る最大イメージ周波数を利用することができる。
本発明の第1の態様による装置は、センサーによってイメージを取り込むことができると同時に、従来の接眼レンズによってイメージをアナログイメージ(analog image)として観察することができるように具現化することができる。例として、この目的のために、ビームスプリッターが装置に設けられてもよく、この場合、部分ビームを検査される眼から接眼レンズに送ることができ、更に別の部分ビームをセンサーに送ることができる。イメージを生成するための光学ユニットは、特にアナログ観察の選択肢が設けられていない場合には、イメージセンサーに適合させることもできるし、イメージセンサーに関して最適化することもできる。
イメージセンサー又は光電センサーは、CCD(電荷結合素子)センサー、CMOS(相補型金属酸化膜半導体)センサー、DPS(デジタルピクセルセンサー)センサーとして具現化することもできるし、そうでない場合には他のスペクトル領域用のイメージセンサーとして具現化することもできる。当業者であれば、画像資料又は動画資料を電子的に取り込むための更に好適な装置をよく知っている。最後に、3つ以上のイメージセンサーを設けることも可能である。例として、全体で4つのイメージセンサーが存在するように、異なるスペクトル領域について2つの異なるイメージセンサータイプを設けることができる。
装置は、好ましくは、2つのイメージを表示するための2つのイメージレンダリングユニットと、イメージを立体的に観察するための2つの接眼レンズとを有する観察ユニットを備える。この観察ユニットは、好ましくは、イメージセンサーによって電子的に記録されたイメージを電子データの形式で当該観察ユニットに送信することができるように、データラインを介してイメージセンサーに接続されている。観察ユニット内では、イメージデータは、好ましくは、2つのイメージレンダリングユニットに送信される。イメージレンダリングユニットは、イメージデータを受信し、これらのイメージデータを、観察者が見ることができるイメージに変換する。この目的のために、イメージレンダリングユニットは、好ましくは、電子画面、特に2つのマイクロ画面として具現化される。これらの画面は、既知のt−LCD(透過型液晶ディスプレイ)、LCoS(シリコン上液晶)、OLED(有機発光ダイオード)又は光MEMS(微小電子機械システム)として具現化することができる。イメージレンダリングユニットは、好ましくは、それぞれ1つの接眼レンズ、特に右眼用及び左眼用のそれぞれ1つの接眼レンズを通して観察される。したがって、観察者は、2つの接眼レンズを通して2つのイメージを立体的に、すなわち3次元イメージとして観察することができる。
2つのイメージを立体的に観察するための2つの接眼レンズを設けることによって、装置それ自体をユーザーになじみのある既知の形式で利用可能とすることが可能になる。その上、記録されたイメージ資料のこの立体表示形式は、特に単純な変形形態を構成する。なぜならば、特に、観察者は、眼を立体的に観察するための従来の装置から改めて慣れる必要がないからである。
接眼レンズは、レンズ素子又はレンズ系を備えることができる。イメージレンダリングユニットの実施の形態に応じて、接眼レンズは、単に、チューブジャケット(tube jacket)として具現化することもできる。このチューブジャケットは、イメージレンダリングユニットを保護するための視認鏡(viewing glass)及び/又はイメージレンダリングユニットによって表示されたイメージを拡大するための拡大鏡を選択肢として備える。
幾つかの変形形態では、接眼レンズを省くことも可能であり、この場合、代替の観察ユニットが利用される。例として、裸眼立体ディスプレイ(autostereoscopic display)を利用することができる。さらに、2つのプロジェクター、より詳細にはビーマーによる投影及び偏光フィルターの使用も実施可能である。この観察ユニットは、単に1つのイメージレンダリングユニットを有することもでき、このイメージレンダリングユニットにおいては、例えば、画像化はアナグリフ方法によって行われ、このイメージレンダリングユニットにおける立体イメージは、適切な眼鏡によって観察される。これは1つの画面を削減することができるが、色忠実度が失われる。この点において、当業者ならば、更に別の技法も知っている。
観察ユニットは、好ましくは、光学ユニットから独立して移動可能であるように具現化される。観察ユニット、特に、接眼レンズ及びイメージレンダリングユニットは、好ましくは、光学ユニット又はレンズに対して垂直軸を中心として旋回することができるように具現化される。イメージレンダリングユニットは、光学ユニットと同じ軸を中心として旋回可能な方式で取り付けることができる。この結果、装置の複数の使用の選択肢が得られる。
第1の変形形態では、光学ユニットを観察ユニットから独立して旋回可能に維持したまま、観察ユニットを、例えばラッチ装置によって、観察される眼に対して固定することができる。その結果、観察者は、観察ユニットを移動させる必要なく、眼を観察することができ、眼に対する観察角度を変えることができる。その結果、より人間工学的な検査が観察者に可能になる。
第2の変形形態では、観察ユニットは、例えば、光学ユニットに可逆的に結合することができる。その結果、光学ユニット及びイメージレンダリングユニットの移動が、観察者によって望まれる場合に、その移動を、例えば、光学ユニットとイメージレンダリングユニットとの間の2つの旋回軸間の連動接続(interlocking connection)及び/又は圧力嵌めのような、例えば既知の機械的結合装置によって達成することができる、従来の方法で結合することができる。
第3の変形形態では、観察ユニット及び光学ユニットの双方を独立に移動させることができる。これは、2人の観察者(例えば、訓練者及び訓練生)がいて、一方が他方に観察ユニットを手渡したい場合に有利であり得る。その理由は、この場合に、位置を換える必要がないからである。光学ユニットは、観察ユニットが旋回されている間、固定された状態を維持することができる。
第4の変形形態では、マイクロ画面を有する接眼レンズを実質的に備える観察ユニットを、顕微鏡又は光学ユニットから完全に取り外すことができる。例として、そのような観察ユニットは、遠隔医療において又は訓練目的で用いることができる。観察ユニットは、インターフェースを備えることができる。このインターフェースによって、当該観察ユニットを、本発明によるスリットランプに直接接続することもできるし、コンピューターを介して本発明によるスリットランプに間接的に接続することもできるし、利用可能な適切なイメージデータ資料を有するコンピューターにのみ接続することもできる。観察ユニットは、インターネット又は他の任意のネットワークに直接又は間接的に更に接続することができ、そのため、データ、特にイメージデータは、ネットワークから取得することができる。1つの用途では、眼科医が、デジタルスリットランプを用いて患者を検査することができるとともに、或る距離に位置する専門家も、取り外された観察ユニットによって検査を観察することもできるし、検査に影響を与えることさえもできる。更に別の用途では、スリットランプを操作するための授業の実習中に、全ての訓練生に取り外された観察ユニットを与えることができる。各観察ユニットは、指導者が操作しているデジタルスリットランプに接続されている。その結果、実践と同様の条件下で訓練生も眼の検査をオンラインで観察することができる。当業者であれば、全て揃ったデジタルスリットランプによって全ての用途を実行することができることも知っているが、使用に応じて、取り外された観察ユニットを用いることが、コスト及び/又は空間の理由から有利な場合があることを知っている。なぜならば、これは、高価な顕微鏡を省くことを実質的に可能にするからである。
観察ユニットは、3Dビデオ眼鏡として、すなわち、2つの統合された画面を備える眼鏡として具現化することもできる。この眼鏡は、ケーブルを介して又は無線方式でイメージセンサーに接続することができる。例として、3Dビデオ眼鏡は、装置において着脱可能に保持されることができ、そのため、観察者は、任意選択により、3Dビデオ眼鏡をホルダーから取り外して装着することもできるし、従来の方式で3Dビデオ眼鏡をホルダーに置いたままでイメージ資料を観察することもできる。装置は、複数の3Dビデオ眼鏡の使用をサポートすることもできる。これは、例えば、訓練を実行するのに用いることができる。
幾つかの変形形態では、観察ユニットを光学ユニットに対して固定方式で取り付けることもできる。その結果、観察者は、従来の装置から改めて慣れる必要がない。
装置は、好ましくは、データ処理ユニットを備える。このデータ処理ユニットは、好ましくは、データ、特に、電子的に取り込まれたイメージを処理するためのプロセッサと、データ、特に、電子的に取り込まれたイメージ及び/又は処理されたイメージを記憶するための記憶装置とを備える。これは、イメージセンサーによって取り込まれたイメージを、より良好な病理検査を行うために表示前又は表示中にイメージレンダリングユニットによって電子的に処理することができることを可能にする。データ、特に、電子的に取り込まれたイメージデータを処理することは、好ましくは、既知の画像処理技法及び/又は動画処理技法を含む。ここで、電子処理は、イメージ最適化を含むことができ、その範囲内において、例えば、コントラストを改善すること、色を変更すること、明度に影響を与えること、(例えば、輪郭を再現するように)イメージを抽象化すること等を行うことができる。さらに、これは、他の測定方法からのデータを組み込むことによって概略的な3次元眼球を計算するのに用いることもできる。最後に、理想的な眼球の残像(residual image)を計算して表示すること又は外科的治療をシミュレートすることも可能である。当業者であれば、データ処理が、イメージデータをほぼ無制限な方式で処理することを可能にすること、特に、上記に列挙したものが網羅的なものでないことを知っている。
さらに、患者からのイメージデータを、その患者がいないときに、記憶装置から呼び出して観察することもできる可能性がある。これは、例えば、検査をする人が、患者がいないときにセカンドオピニオンを得たい場合に有利であり得る。記憶装置は、生のデータ及び/又は処理されたイメージデータを記憶することができる。プロセッサは、既知の設計を有することができ、様々な製造業者から取得することができる。当然のことながら、データは、専らイメージデータのみである必要はない。
幾つかの変形形態では、データ処理ユニットは、イメージ処理が可能でないか又は限られた範囲でしか可能でないようなより単純な設計を有することもできる。特に、装置が、データを処理及び記憶することができる外部のデータ処理装置(コンピューター、ラップトップ等)へのインターフェースを有する場合に、これで十分な場合がある。
装置は、好ましくは、データを電子機器に送信するとともにデータをこの電子機器から受信するためのインターフェースを備える。その結果、イメージデータを第3者(例えば医師)に送信すること、又はイメージデータを患者にデータ媒体で若しくはプリントアウトとして手渡すことが可能である。データを受信することもできる結果、イメージデータ又は装置の設定値等の更に別のデータを検査から受け取ること、及びこれらのデータを専用装置において観察することが可能である。リアルタイム送信の場合には、これによって、患者の眼を1つの装置において検査することが可能になり、更に別の人々がこの検査にリアルタイムで携わることができる。これは、特に、訓練の場面において対象となり得る。ここで、インターフェースは、データライン、無線接続(電波、赤外線、Bluetooth(登録商標)等)又は当業者に既知の更に別のインターフェースとして具現化することができる。特に、複数のインターフェース、特に、種々のタイプのインターフェースを設けることも可能である。
特に、装置自体が、例えば、コンピューター及び/又は交換可能な記憶媒体(メモリースティック(登録商標)、ディスク、ハードディスク等)を備える場合には、代替的に、このインターフェースを省くことも可能である。
前記電子機器は、以下の機器、すなわち、
・眼を立体的に検査するための第2の装置、特に、スリットランプと、
・コンピューター又はラップトップ、特に、コンピューターネットワークと、
・画面、特に、前記イメージを立体的に観察するための画面、好ましくは、前記イメージ資料を立体的にレンダリングするための裸眼立体ディスプレイと、
・PDA(携帯情報端末)、iPad(登録商標)等と、
・大容量記憶装置、例えば外部ハードディスクと、
のうちの1つ又は複数として具現化されることが好ましい。
イメージデータを表示することができる1つ又は複数のプロジェクター(それぞれ1つのハーフイメージ用)又はディスプレイ、特に、従来の画面、テレビ又はフラット画面を、装置に直接接続することもできるし、例えば、コンピューターを介して装置に間接的に接続することもできる。イメージデータは、2つのイメージのうちの一方のみが表示されることによって、1つの画面によって2次元で表示することができる。代替的に、イメージ資料を好適な眼鏡によって3次元表現として観察することができるように、2つのイメージからのイメージデータをアナグリフイメージ、特にカラーアナグリフイメージに変換して画面に表示することができる。当然のことながら、この目的で裸眼立体ディスプレイを用いることも可能である。さらに、シャッター眼鏡を利用することもでき、この場合、画面は、ハーフイメージを高い周波数で交互に表示し、シャッター眼鏡は、それぞれの場合に、それと同期して一方の眼を覆う。観察者が対応する偏光眼鏡を装着した状態で、2つのハーフイメージを、光反射の場合に偏光フィルターを通して、偏光面を含む表面上に投影することも実施可能である。さらに、3Dビデオ眼鏡自体が、2つのマイクロ画面を備える場合には、装置は、ケーブルを用いて又は無線方式で直接又は間接的に3Dビデオ眼鏡に接続することができる。当業者であれば、3次元イメージ用の更に別の表示の選択肢をよく知っている。イメージデータは、ディスプレイ又はプロジェクターを介してリアルタイム及び後の段階の双方で観察することができる。
装置が、データチャネルを介してコンピューターに接続されている場合、当然のことながら、コンピューターから、例えば、PDA、メモリースティック(登録商標)、CD、DVD、blu−ray(登録商標)ディスク、ハードディスク、特に外部ハードディスク等の更に別の既知の電子装置に、データを直接転送することができる。しかしながら、装置の更に別の有利な実施の形態では、装置自体が、前述の電子装置又は当業者に既知の更に別の装置のうちの1つ又は複数をデータ交換のために直接接続することができるインターフェースを備える。任意のタイプのUSBコネクタを例示としてここに挙げておく。例として、オペレーティングシステムをイメージレンダリングユニット内にロードすることが可能であり、このオペレーティングシステムによって、データを管理することができる。装置の制御機器、例えばクロススライドを操作するためのジョイスティックが、この目的のために、別個の設定においてマウスの機能を担うことができ、そのため、イメージレンダリングユニットのマイクロディスプレイ上においてカーソルをガイドすることができる。データを、従来の記憶媒体に自動的に記憶することもできる。
当業者であれば、データチャネルを介して装置に接続することができる更に別の機器もよく知っている。これらの機器は、例えば眼圧計等の更に別の検査機器も含む。その結果、様々な測定方法によって確立されたデータを組み合わせることが可能である。
上記インターフェースは、好ましくは、電子的に取り込まれたイメージを、眼を立体的に検査するための第2の装置から受信するのに用いることができ、これらのイメージは、イメージレンダリングユニットによってレンダリングすることができる。眼を立体的に検査するための第2の装置も同じく、好ましくは、電子画面を有するイメージレンダリングユニットを装備する。その結果、例えば訓練目的で、イメージ資料を装置間で送信し、そのイメージ資料を装置によって観察することが可能である。さらに、装置の設定データ(ランプ設定値、ギャップ寸法等)を送信することも可能である。この設定データは、手動により又は自動的に設定することができる。送信可能なデータによって装置(データがスリットランプXYによって送信された)を識別することも可能である。
データは、必ずしも、眼を立体的に検査するための装置に直接送信されるとは限らず、任意選択により、データをコンピューターによって事前に処理することが可能である場合、コンピューター又はコンピューターネットワークを介してデータをそのような装置に送信することもできる。特に、装置は、従来のネットワークによって接続することができる。もちろん、このような更に別の装置をコンピューター又はコンピューターネットワークに接続することは必須ではない。
データは、好ましくは、電子的に取り込まれたイメージ、時刻、日付及び/又は装置の設定データを含む。この設定データは、好ましくは、スリット幅、スリット高さ、利用されるフィルタータイプ、露出方法及び/又は拡大率を更に含む。例として、日付及び時刻は、検索を簡単にするために、イメージデータに自動的にリンクさせることができる。
当業者であれば、上記に列挙した全てのデータタイプを送信用に設ける必要があるとは限らないことを知っている。
観察ユニットによって、イメージを、好ましくは、画像として静的に、動画として動的に、又はリアルタイムの動画として動的に、選択的にレンダリングすることができる。装置は、観察中に静的な観察を行う目的でイメージを「止める(frozen)」こともできるように設計されることができる。記憶されたイメージ資料は、その後、例えば、それに応じて装備されたスリットランプによってロードされ、画像として静的に又はフィルム録画として動的に観察されることもできる。
本発明の第2の態様では、眼を検査するための装置、特にスリットランプ顕微鏡が、好ましくは、イメージを生成するための光学ユニットと、イメージを電子的に取り込むためのイメージセンサーと、イメージを表示するためのイメージレンダリングユニットを有するとともにイメージを観察するための接眼レンズも有する観察ユニットとを備える。
これに関連して、当業者であれば、必然的に立体視の用途に関する特徴を除いて、前述した好ましい特徴を同様に本発明の第2の態様と組み合わせることができることを知っている。
本発明の更なる有利な実施の形態及び特徴の組み合わせは、以下の詳細な説明及び特許請求の範囲の全体から明らかになる。
例示の実施形態を説明するのに用いられる図面は、以下のとおりである。
眼を検査するための装置の第1の実施形態の側面図の概略図である。 眼を立体的に検査するための、本発明による装置の光学ユニット及びイメージレンダリングユニットを通る簡略断面図である。 本発明の第1の態様による、本発明による装置の第2の実施形態を示す図である。 本発明による装置の第3の実施形態を示す側面図である。 顕微鏡から取り外された部材としての観察ユニットを示す図である。
原則として、図では、同じ部分には同じ参照符号が与えられている。
以下の本文において用いられる光線という用語は、単一の光線又は1つの光子に制限されるものとして理解されるべきではなく、むしろ、イメージを表すことができる光波ビームも意味するものと理解されるべきである。
図1は、スリットランプ1として具現化された、眼を検査するための装置1を示している。スリットランプ1は、クロススライド300上に取り付けられた照明ユニット100、光学部品部220、観察ユニット200を備える。
クロススライド300自体は、テーブルの上面板(tabletop)として具現化することができるベースプレート400上に取り付けられ、x方向、y方向及びz方向に移動させられることができる。スライド300は、同スライド上に配置されている操作部材401によって制御することができる。これを用いて、スライド300上の照明ユニット100及び観察ユニット200を移動させることができる。また、これらのユニットは、共通の回転軸600を中心として互いに独立して旋回可能に配置されている。
照明ユニット100は、水平セクション111及び垂直セクション112を有するL字形部材110を備える。水平セクション111の末端領域において、L字形部材110は、垂直方向の回転軸600を備える。光源121を備える照明装置120は、垂直セクションの最上部に配置されている。照明ユニット100は、規定された光ストリップを生成することができるように設計されている。この光ストリップは、眼810上に投影されることができる。L字形部材110の垂直セクション112の内側には、ミラー130がある。このミラーは、垂直セクション112に対して45度の角度で傾斜している。光源121によって生成された光線140は、45度の角度で配置されたミラー130へ垂直下向きに送られ、このミラーから患者800の眼810に送られる。
図1に示す実施形態は、水平セクション211及び垂直セクション212を有するL字形部材210を備える。L字形部材210は、水平セクション211の末端領域においてL字形部材110の水平セクション111の下方で回転軸600に取り付けられている。2つのL字形部材110、210は、それによって、効果的に互いに重ね合わされ、共通の回転軸600を有する。光学部品部220は、垂直セクション212の最上部に配置され、眼810によって反射された光線140は、この光学部品部に到達する。光学部品部220は、立体イメージの2つのハーフイメージを記録することができる生体顕微鏡として実質的に具現化される。しかしながら、本実施形態では、光学部品部220は、眼810によって反射された光線140の方向において45度の角度で下向きに傾けられた2つの半透明ミラー230を備える。これらの半透明ミラー230は、眼810によって反射された光線をそれぞれ2つの部分ビームに分離するのに用いられる。
それぞれの場合に、一方の部分ビームは、下向きに送られてイメージ記録ユニット240内に入る。イメージ記録ユニット240は、2つの部分ビームによって表されるイメージを電子的に取り込むための2つのイメージセンサー241を備える。イメージ記録ユニット240は、例えば、レンズ系、絞り等の更に別の構成要素も備えることができる。イメージセンサー241は、データチャネルを介して画面700に接続されている。画面700は、既知の技法(アナグリフ方法、裸眼立体ディスプレイ等)によって、イメージセンサー241からのイメージデータを3次元で表示するのに用いることができる。このデータは、もちろん、2次元で表示することもできる。イメージデータを処理するためにデータ処理装置(図1には図示せず)が設けられる。
2つの更に別の部分ビームは、プリズムとして実現することもできる2つの偏向ミラー231を介して、それぞれイメージレンダリングユニット250の1つの接眼レンズ260内に送られ、その結果、イメージは、検査をする人900が、アナログ方式、特に「確立した」形式で観察することもできる。
光学構成要素、特に、拡大及び焦点合わせ用のレンズ系、フィルター等のより詳細な例示は、当業者であれば、それらの設計を十分よく知っているので、故意に省かれている。
図2は、図1によるビーム経路の簡略図を示している。左ハーフイメージ及び右ハーフイメージをそれぞれ含み、組み合わせて立体表現を可能にする、眼810によって反射された光線はそれぞれ、光学部品部220に到達する。光学部品部220は、それぞれの場合に、半透明ミラー230までのレンズ系(図示せず)を備えることができる。半透明ミラーは、上述したように、それぞれ光線を2つの部分ビームに分割し、一方の部分ビームはそれぞれ、イメージセンサー241に送られ、第2の部分ビームはそれぞれ、半透明ミラー230を通って観察ユニット250の接眼レンズ260に送られる。検査をする人900は、接眼レンズ260を用いて、イメージを直接的にアナログ立体方式で観察することができる。イメージセンサー241は、データチャネルを介して画面700に接続され、この画面によって、検査をする人900は、イメージ資料をデジタル処理された形式で又は生のデータとして観察することができる。幾つかの変形形態では、接眼レンズをイメージセンサーに取り替えることもでき、その結果、半透明ミラー230を省くことが可能である。さらに、接眼レンズ260は、イメージセンサー241に接続されたマイクロ画面を装備することができ、この場合、非透明ミラー又は完全反射ミラーが、半透明ミラー230の代わりに用いられる(以下参照)。
図3は、図1による装置を実質的に示している。この装置では、上述したように、図2の半透明ミラー230が非透明のミラー232に取り替えられており、その結果、この実施形態では、接眼レンズ260ももはや用いられず、したがって、設けられていない。本実施形態では、2つのハーフイメージを表すイメージデータは、2つのイメージセンサー241からコンピューター500に送信される。図2では、これは、ケーブルによって示されているが、無線送信も実施可能である。コンピューター500は、イメージデータを記憶及び処理するとともに、例えばネットワーク(図示せず)によってイメージデータを更に別のユーザーに利用可能にするのに用いることができる。コンピューター500は、同様に画面250に接続され、この画面によって、イメージデータを2次元又は3次元のいずれかで表示することができる。
図4は、図3に実質的に対応し、本実施形態では、L字形部材110、210と同様の実質的にL字形の更に別の部材270が、スライド300とL字形部材210との間において、回転軸600に旋回可能な方式で追加して取り付けられている。L字形部材270の上側領域には、2つの接眼レンズ260を有するイメージレンダリングユニット250が配置されている。接眼レンズ260はそれぞれ、マイクロ画面を備える。これらのマイクロ画面はそれぞれ、データチャネルを介して、本実施形態ではケーブルを介してイメージ記録ユニット240のイメージセンサー241に接続されているが、この実施形態では、無線送信も可能である。接眼レンズ260は、マイクロ画面とともに、眼鏡、例えば3Dビデオ眼鏡として具現化することもでき、この眼鏡は、L字形部材270に着脱可能に接続されることができる。装置自体が、イメージデータを処理することができるデータ処理ユニット280を更に備えることができる。データ処理ユニット280は、オペレーティングシステムを実行することが可能であるように設計することができる。このオペレーティングシステムは、接眼レンズ260のマイクロ画面及び/又は外部の付加的な画面700及びジョイスティック、特に操作部材401を介して制御することができる。インターフェース402によって、データを更に別の機器、特に3Dビデオ眼鏡、コンピューター、デジタルスリットランプ1等に送信することが可能である。図4では、スリットランプ1.1が、コンピューター500を介して装置1に接続されている周辺機器として例示的に示されている。
本発明の第2の態様によれば、図4による装置1を、イメージの平面観察用にのみ提供することもできる。この目的のために、装置1は、正確に1つのイメージを記録するための光学部品部220を備え、また、1つのイメージを取り込むための正確に1つのイメージセンサー241も備え、観察ユニットは、この場合、1つのイメージを画面上で観察することができる1つ又は2つの接眼レンズ260を備えることができる。
最後に、図5は、観察ユニット200を、顕微鏡から取り外されたユニットとして示している。本実施形態では、観察ユニット200は、操作高をユーザーに適合させることができるように高さ(図示せず)に関して調整することができるスタンド290に取り付けられている。ここで、観察ユニット200のスタンド290は、図5の概略図に制限されるものではないことが理解される。当業者であれば、そのようなスタンド290が任意の設計を有することができることを知っている。観察ユニットには、データケーブルを介するか又は無線によるかのいずれかでイメージデータを供給することができる。観察ユニットは、マイクロ画面を動作させ制御することができる電子制御部及び入力ユニット(図示せず)を更に備えることができる。例として、これは、当業者に既知のマイクロ画面の明度、コントラスト及び更に別の設定を調整するのに用いることができる。さらに、操作部材を介してイメージ資料を処理及び記憶することができるプロセッサ及び記憶装置を設けることもできる。複数のそのような観察ユニットを、データをこれらの観察ユニット間で交換することができるように互いに結合することができる。この実施形態は、特に遠隔医療において及び訓練目的で有利であり得る。
当業者であれば、例えば、正確に1つのイメージセンサーを本例示の実施形態に設けることもできることを知っている。
結論として、本発明によれば、イメージ資料を記録し、処理し、再度、立体的又は平面的に観察することができる、眼の立体視検査又は平面視検査用の装置が開発されることに留意すべきである。

Claims (10)

  1. 眼(810)の2つのイメージを生成するための光学ユニット(220)を有する、前記眼(810)を立体的に検査する装置(1)、特にスリットランプ顕微鏡であって、該装置(1)は、
    前記2つのイメージを電子的に取り込むための少なくとも1つ、好ましくは2つのイメージセンサー(241)と、
    前記2つのイメージを表示するためのイメージレンダリングユニット(250)、及び前記イメージを立体的に観察するための2つの接眼レンズ(260)を有する観察ユニット(200)と、
    を備え
    前記観察ユニット(200)は、前記光学ユニット(220)から独立して移動可能であるように具現化される、眼を立体的に検査する装置。
  2. 請求項1に記載の装置(1)であって、該装置は、データ処理ユニット(280)を備えることを特徴とする、装置。
  3. 請求項に記載の装置(1)であって、前記データ処理ユニット(280)は、データ、特に、前記電子的に取り込まれたイメージを処理するためのプロセッサと、前記データ、特に、前記電子的に取り込まれたイメージ及び/又は前記処理されたイメージを記憶するための記憶装置とを備えることを特徴とする、装置。
  4. 請求項1〜のいずれか1項に記載の装置(1)であって、該装置は、データを電子機器に送信するとともに該電子機器からデータを受信するためのインターフェース(402)を備えることを特徴とする、装置。
  5. 請求項に記載の装置(1)であって、前記電子機器は、以下の機器、すなわち、
    a)眼(810)を立体的に検査するための第2の装置(1)、特に、請求項1〜のいずれか1項に記載の装置(1)と、
    b)コンピューター(500)、特に、コンピューターネットワークと、
    c)画面(700)、特に、前記イメージを立体的に観察するための画面、好ましくは、前記2つのイメージを立体的にレンダリングするための裸眼立体ディスプレイと、
    のうちの1つ又は複数として具現化されることを特徴とする、装置。
  6. 請求項に記載の装置(1)であって、前記インターフェース(402)は、眼(810)を立体的に検査するための前記第2の装置(1)から、電子的に取り込まれたイメージを受信するのに用いることができ、これらのイメージは、前記イメージレンダリングユニット(250)によってレンダリングされることができることを特徴とする、装置。
  7. 請求項に記載の装置(1)であって、前記データは、電子的に取り込まれたイメージ、時刻、日付及び/又は前記装置(1)の設定データを含むことを特徴とする、装置。
  8. 請求項に記載の装置(1)であって、前記データは、以下のもの、すなわち、
    a)スリット幅
    b)スリット高さ
    c)利用されるフィルタータイプ
    d)露出方法
    e)拡大率
    のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする、装置。
  9. 請求項1〜のいずれか1項に記載の装置(1)であって、前記イメージは、前記観察ユニット(200)によって、画像として静的に、動画として動的に、又はリアルタイムの動画として動的に、選択的にレンダリングされることができることを特徴とする、装置。
  10. イメージを生成するための光学ユニット(220)を有する、眼(810)を検査するための装置(1)、特にスリットランプ顕微鏡であって、該装置は、イメージを電子的に取り込むためのイメージセンサー(241)と、前記イメージを表示するためのイメージレンダリングユニット(250)を有するとともに前記イメージを観察するための接眼レンズ(260)も有する観察ユニット(200)とを備え、前記観察ユニット(200)は、前記光学ユニット(220)から独立して移動可能であるように具現化されることを特徴とする、装置。
JP2013535226A 2010-10-26 2011-08-18 デジタルイメージ出力を有する検眼装置 Active JP5889317B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10405203.0A EP2446812B1 (de) 2010-10-26 2010-10-26 Augenuntersuchungsgerät mit digitaler Bildausgabe
EP10405203.0 2010-10-26
PCT/CH2011/000185 WO2012055050A1 (de) 2010-10-26 2011-08-18 Augenuntersuchungsgerät mit digitaler bildausgabe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013540538A JP2013540538A (ja) 2013-11-07
JP5889317B2 true JP5889317B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=43736214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013535226A Active JP5889317B2 (ja) 2010-10-26 2011-08-18 デジタルイメージ出力を有する検眼装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9301682B2 (ja)
EP (1) EP2446812B1 (ja)
JP (1) JP5889317B2 (ja)
CN (1) CN103179896B (ja)
WO (1) WO2012055050A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI548394B (zh) * 2012-09-24 2016-09-11 榮晶生物科技股份有限公司 影像偵測裝置及影像偵測方法
CN103705207A (zh) * 2012-10-06 2014-04-09 邹芸天 眼底图像系统
CN103705206A (zh) * 2012-10-06 2014-04-09 邹芸天 带摄像头的电光眼底窥视镜
US9538911B2 (en) * 2013-09-19 2017-01-10 Novartis Ag Integrated OCT-refractometer system for ocular biometry
US20150256817A1 (en) * 2014-05-27 2015-09-10 Albert John Hofeldt Imaging Adapter and Method of recording and playback
JP2016179004A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 株式会社トプコン スリットランプ顕微鏡及びその制御方法
JP6577231B2 (ja) * 2015-04-30 2019-09-18 株式会社トプコン 眼科装置、および眼科装置システム
JP6542028B2 (ja) * 2015-05-08 2019-07-10 株式会社トプコン 眼科顕微鏡システム
JP6505527B2 (ja) * 2015-06-30 2019-04-24 株式会社トプコン 眼科用顕微鏡
US9826900B2 (en) * 2015-08-17 2017-11-28 Novartis Ag Surgical microscope with integrated optical coherence tomography and display systems
CN108236452B (zh) * 2017-02-17 2021-04-09 苏州康捷医疗股份有限公司 裂隙灯显微镜
CN110418597B (zh) * 2017-04-13 2022-10-25 株式会社来易特制作所 裂隙灯显微镜
WO2019056042A1 (en) * 2017-09-19 2019-03-28 Ellex Medical Pty Ltd OPHTHALMIC IMAGING WITH DOUBLE CAMERA
EP3678531B1 (en) * 2017-12-12 2022-11-09 Alcon Inc. Combined near infrared imaging and visible imaging in a compact microscope stack
CH714591A1 (de) 2018-01-25 2019-07-31 Haag Ag Streit Augenuntersuchungsgerät und Verfahren zum Ermitteln von Bilddaten.
CN110353627B (zh) * 2018-08-13 2022-02-25 长春理工大学 一种双目检眼镜
JP2022540514A (ja) * 2019-05-23 2022-09-15 ハーグ-シュトライト アクチェンゲゼルシャフト 画像記憶部を備えた眼科用装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3737935A1 (de) * 1987-11-07 1989-05-18 Proxitronic Funk Gmbh & Co Kg Stereo-farbfernseh-mikroskop
JPH04336031A (ja) 1991-05-10 1992-11-24 Nikon Corp 眼科撮影装置
JPH05245109A (ja) * 1992-03-07 1993-09-24 Canon Inc 眼底カメラ
JP3523348B2 (ja) * 1994-11-08 2004-04-26 株式会社ニデック 細隙灯顕微鏡
US5912720A (en) * 1997-02-13 1999-06-15 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Technique for creating an ophthalmic augmented reality environment
DE19720851A1 (de) * 1997-05-17 1998-11-19 Zeiss Carl Jena Gmbh Ophthalmologisches Untersuchungsgerät sowie Verfahren zu dessen Betrieb
US20030071893A1 (en) * 2001-10-05 2003-04-17 David Miller System and method of providing visual documentation during surgery
EP1494575B1 (de) * 2002-04-18 2007-09-19 Haag-Streit AG Messung optischer eigenschaften
JP4417035B2 (ja) 2003-06-09 2010-02-17 株式会社トプコン 観察装置
US7325923B2 (en) * 2004-02-27 2008-02-05 Makino Ophthalmic Instrument Co., Ltd. Ophthalmic examination and treatment system
JP4509668B2 (ja) 2004-06-25 2010-07-21 株式会社トプコン 眼底撮影システム
BRPI0402602A (pt) * 2004-06-29 2005-03-15 Jorge Mitre Sistema e processo para captação, armazenagem e exibição de imagens estereoscópicas
JP4275643B2 (ja) 2005-04-19 2009-06-10 稔 稲葉 ディジタルステレオカメラ又はディジタルステレオビデオカメラ
CN101227856A (zh) * 2005-07-27 2008-07-23 兴和株式会社 眼科摄影装置
WO2008139828A1 (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Mitaka Kohki Co., Ltd. 立体映像表示装置
DE102007046210A1 (de) 2007-09-27 2009-04-02 Carl Zeiss Meditec Ag Anordnung und Verfahren zur Erzeugung von Bildern mit erweiterter Dynamik
JP2009288296A (ja) 2008-05-27 2009-12-10 Mitaka Koki Co Ltd 立体映像表示装置
CA2793874C (en) * 2010-03-23 2018-09-04 Steven Verdooner Apparatus and method for imaging an eye

Also Published As

Publication number Publication date
US20130286347A1 (en) 2013-10-31
JP2013540538A (ja) 2013-11-07
CN103179896B (zh) 2016-10-12
WO2012055050A1 (de) 2012-05-03
EP2446812B1 (de) 2016-12-28
CN103179896A (zh) 2013-06-26
EP2446812A1 (de) 2012-05-02
US9301682B2 (en) 2016-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5889317B2 (ja) デジタルイメージ出力を有する検眼装置
US11529210B2 (en) Stereoscopic visualization camera and platform
US11571272B2 (en) Stereoscopic camera with fluorescence visualization
Shen et al. Novel microscope-integrated stereoscopic heads-up display for intrasurgical optical coherence tomography
US20130301003A1 (en) Eye examination system
JP7002239B2 (ja) 眼科システム
US10238279B2 (en) Stereoscopic display systems and methods for displaying surgical data and information in a surgical microscope
JP2021192313A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US20200371338A1 (en) Microscope assembly for capturing and displaying three-dimensional images of a sample
JP6469292B1 (ja) 観察画像を立体視させる歯科用3dデジタル顕微鏡システム及び歯科用ディスプレイ支持機構
US20230120611A1 (en) Stereoscopic camera with fluorescence strobing based visualization
JP2013088490A (ja) 顕微鏡、画像取得方法、プログラム、及び記録媒体
JP7133950B2 (ja) 眼科システム、眼科情報処理装置、プログラム、及び記録媒体
JP2022105634A (ja) スリットランプ顕微鏡及び眼科システム
JP2019126735A (ja) 眼の検査装置
JP2018063309A (ja) 顕微鏡装置
Shen et al. Novel microscope-integrated stereoscopic display for intrasurgical optical coherence tomography
JP7237219B2 (ja) 眼科システム、眼科情報処理装置、プログラム、及び記録媒体
US11504001B2 (en) Surgery 3D visualization apparatus
WO2019198189A1 (ja) 顕微鏡装置
JP2012095274A (ja) 立体視画像表示装置および立体視画像表示方法
JP2012189689A (ja) 撮影画像合成表示装置および画像合成提示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5889317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250