JP5888564B2 - 倍力装置の入力杆および倍力装置の入力杆の製造方法 - Google Patents

倍力装置の入力杆および倍力装置の入力杆の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5888564B2
JP5888564B2 JP2013238303A JP2013238303A JP5888564B2 JP 5888564 B2 JP5888564 B2 JP 5888564B2 JP 2013238303 A JP2013238303 A JP 2013238303A JP 2013238303 A JP2013238303 A JP 2013238303A JP 5888564 B2 JP5888564 B2 JP 5888564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input rod
diameter shaft
input
booster
shaft portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013238303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015098231A (ja
Inventor
矢田部 修一
修一 矢田部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VEONEER NISSIN BRAKE SYSTEMS JAPAN CO.LTD.
Autoliv Nissin Brake Systems Japan Co Ltd
Original Assignee
VEONEER NISSIN BRAKE SYSTEMS JAPAN CO.LTD.
Autoliv Nissin Brake Systems Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VEONEER NISSIN BRAKE SYSTEMS JAPAN CO.LTD., Autoliv Nissin Brake Systems Japan Co Ltd filed Critical VEONEER NISSIN BRAKE SYSTEMS JAPAN CO.LTD.
Priority to JP2013238303A priority Critical patent/JP5888564B2/ja
Priority to US14/541,898 priority patent/US9731692B2/en
Publication of JP2015098231A publication Critical patent/JP2015098231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5888564B2 publication Critical patent/JP5888564B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/18Connection thereof to initiating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J3/00Diaphragms; Bellows; Bellows pistons
    • F16J3/04Bellows
    • F16J3/041Non-metallic bellows
    • F16J3/042Fastening details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)

Description

本発明は,前端部が倍力装置の入力ピストンに連接され,後端部に,ブレーキペダルを連結するヨークが取り付けられる倍力装置の入力杆に関し,特に,入力杆の中間部外周面に,入力杆の前部を覆うブーツの後端ビード部を締代をもって装着する環状のブーツ装着溝を形成した入力杆の改良に関する。
かゝる入力杆は,負圧式倍力装置用のものが特許文献1に,油圧倍力装置用のものが特許文献2にそれぞれ開示されるように知られている。
特開2011−131696号公報 特開2006−282001号公報
従来,倍力装置の入力杆を得るには,丸棒を鍛造して入力杆の主要軸部を持つ入力杆半成品を製作した後,入力杆半成品の中間部外周にブーツ装着溝を切削加工により形成し,また入力杆半成品の後端部に,ヨークを螺合させる雄ねじを転造により形成していた。このような加工工程のうち,特にブーツ装着溝の切削加工には比較的長い時間を要し,また切粉の処理を必要とすることから,製作コストが高くつき,製品コストの低減を困難にしていていた。
本発明は,かゝる事情に鑑みてなされたもので,製作が容易で安価な,前記倍力装置の入力杆を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために,本発明は,
前端部が倍力装置の入力ピストンに連接され,後端部に,ブレーキペダルを連結するヨークが取り付けられる倍力装置の入力杆であって,この前記入力杆の中間部外周面には,前記入力杆の前部を覆うブーツの後端ビード部を締代をもって装着する環状のブーツ装着溝を形成したものにおいて,前記入力杆の外周面の軸方向に並ぶ2箇所に断面三角形の環状の谷部と、前記谷部間に断面三角形の隆起した山部を備え、前記山部が前記ブーツ装着溝の後部の側壁となることを第1の特徴とする。尚,前記入力ピストンは,後述する本発明の実施形態中の弁ピストン18に対応する。
また本発明は,第1の特徴に加えて,前記ブーツ装着溝への前記後端ビード部の装着状態では,該後端ビード部が前側の前記谷部に食い込むようにしたことを第2の特徴とする。
さらに本発明は,倍力装置に用いられる入力杆の製造方法において、丸棒を鍛造することにより、ボールジョイント、第1小径軸部、テーパ部、大径軸部、フランジ、第1中径軸部、第2中径軸部および第2小径軸部よりなる入力杆半成品を形成し、転造により第2中径軸部の後部外周面に軸方向にならぶ断面三角形で環状の一対の谷部を形成しながら両谷部の肉を、両谷部間に寄せることにより両谷部間に断面三角形で環状の山部を隆起させ、第二小径軸部に同一工程の転造によりセレーションおよび雄ねじを形成することを第3の特徴とする。
本発明の第1の特徴によれば,入力杆の外周面の軸方向に並ぶ2箇所に転造により断面三角形で環状の谷部を形成することで,これら谷部間に,断面三角形で環状の山部を隆起させ,この山部を前記ブーツ装着溝の後部の側壁となしたので,ブーツ装着溝を転造により容易に形成することが可能となり,切削加工時のような切粉も発生せず,コストの低減に寄与し得る。
本発明の第2の特徴によれば,前記ブーツ装着溝への前記後端ビード部の装着状態では,該後端ビード部が前側の前記谷部に食い込むようにしたので,前記谷部を利用してブーツ装着溝での後端ビード部の動きを確実に抑えることができる。
本発明の第3の特徴によれば,入力杆の後端部に,前記ヨークを螺合させる雄ねじを,前記谷部及び山部と同一工程の転造により形成したので,ブーツ装着溝及び雄ねじを転造により一挙に形成することが可能となり,コストの一層の低減を図ることができる。
本発明に係る負圧ブースタの縦断側面図。 図1の2部拡大図。 鍛造した入力杆半成品の側面図。
本発明の実施形態を添付図面に基づいて以下に説明する。
図1において,負圧式倍力装置Bのブースタシェル1は,それぞれ椀状に形成されて対向端を相互に結合される前部シェル半体1a及び後部シェル半体1bより構成される。これら前部シェル半体1a及び後部シェル半体1bは鋼板製であり,これらは,鋼材製の一対のタイロッド6(図1には,そのうちの一本のみを示す。)を介して結合される。一対のタイロッド6は,ブースタシェル1の中心軸線を挟んで並ぶように配置され,これらタイロッド6を利用して,前部シェル半体1aの前面に,自動車のブレーキ用マスタシリンダMの取り付けフランジMaが締結され,またこれらタイロッド6を利用して,後部シェル半体1bが自動車の車体F前面に締結される。
ブースタシェル1の内部は,両シェル半体1a,1b間に挟止されるダイヤフラム5により,前側の負圧室2と後側の作動室3とに区画され,このダイヤフラム5の前面には,ブースタシェル1内を前後往復動可能なブースタピストン4が重ねて配設される。ダイヤフラム5には,ブースタピストン4の中間部を気密に貫通して前記タイロッド6上を摺動し得る筒状のスライドシール8が一体に形成されている。両シェル半体1a,1bの相対向する端部は,ダイヤフラム5の外周ビード部を挟止した状態で相互にカシメ結合される。
ブースタピストン4及びダイヤフラム5の中心部には,樹脂製の弁筒10が一体的に結合される。この弁筒10は,後部シェル半体1bの中心部に後方へ突設された軸受筒12に軸受ブッシュ9を介して摺動自在に支承される。
負圧室2は,負圧導入管14及び逆止弁19を介して負圧源V(例えば内燃機関の吸気マニホールド内部)と接続される。
弁筒10の後端部は,弁筒10内に大気を導入する大気導入口7となっており,この大気導入口7にはフィルタ30が充填される。また弁筒10内には,ブレーキペダルPに連結される入力杆20と,この入力杆20の前後動に応じて作動室3を負圧室2と大気導入口7とに連通切換えする制御弁11とが配設される。即ち,制御弁11は,入力杆20の後退時には,作動室3を,大気導入口7と遮断して負圧室2と連通し,入力杆20の前進時には,作動室3を,負圧室2と遮断して大気導入口7と連通し得る公知の構成を有する。入力杆20及び弁筒10間には,入力杆20を後退方向へ付勢する入力戻しばね13が縮設される。また入力杆20と制御弁11の弁体11aとの間には,弁体11aを前方に付勢する弁ばね29が縮設される。
制御弁11は,弁筒10に摺動自在に嵌合されて入力杆20の前端部に連接される弁ピストン18を備えており,この弁ピストン18の前端には反力ピストン17が形成される。
弁筒10には,前記軸受筒12の前端部に当接して弁筒10及び入力杆20の後退限を規定するキー部材23が取り付けられる。
また弁筒10には,前方に突出する作動ピストン15と,この作動ピストン15の中心部を貫通する小径シリンダ孔16とが設けられ,この小径シリンダ孔16に前記反力ピストン17が摺動自在に嵌合される。作動ピストン15の外周にはカップ体21が摺動自在に嵌合され,このカップ体21には作動ピストン15及び反力ピストン17に対向する偏平な弾性ピストン22が充填される。
カップ体21の前面には出力杆25が連設される。したがって,出力杆25は,カップ体21を介して弁筒10に摺動可能に支持されることになる。この出力杆25は,前記マスタシリンダMの,前部シェル半体1aの中心部を貫通するマスタピストンMbの後端部に連接される。
以上において,作動ピストン15,反力ピストン17,弾性ピストン22及びカップ体21は,出力杆25の出力の一部を入力杆20にフィードバックする反力機構24を構成する。
ブースタシェル1の前壁と弁筒10の前端面との間には,弁筒10を後退方向へ付勢するブースタ戻しばね27が縮設される。
さて,図2を参照して,前記入力杆20につき詳述する。
入力杆20は,ボールジョイント34と,このボールジョイント34から後方に延びる第1小径軸部36と,この第1小径軸部36の後端にテーパ部37及び前向き段部38を介して連なる大径軸部39と,この大径軸部39の後端部から外周に張り出すフランジ35と,このフランジ35の後端面より突出する,大径軸部39より小径の第1中径軸部40と,この第1中径軸40の後端に後向き段部41を介して連なる第2中径軸部42と,この第2中径軸部42の後端より延びる,第2中径軸部42より小径の第2小径軸部43とよりなっている。
第2中径軸部42の後部外周面には,軸方向に並ぶ断面三角形で環状の一対の谷部44,45と,これら谷部44,45間から環状に隆起する断面三角形の山部46とが形成され,この山部46と前記後向き段部41とで環状のブーツ装着溝47が画成される。したがって,後向き段部41がブーツ装着溝47の前側の側壁となり,第2中径軸部42の外周面がブーツ装着溝47の溝底となり,山部46がブーツ装着溝47の後部の側壁となる。
また第2小径軸部43の外周には,その前部にセレーション49が,後部に雄ねじ50が形成される。
このような構造の入力杆20の成形に当たっては,先ず丸棒を鍛造することにより,図3に示すような,ボールジョイント34,第1小径軸部36,テーパ部37,大径軸部39,フランジ35,第1中径軸部40,第2中径軸部42及び第2小径軸部43よりなる入力杆半成品020を得る。
次に,転造により,第2中径軸部42の後部外周面に軸方向に並ぶ断面三角形で環状の一対の谷部44,45を形成しながら両谷部44,45の肉を,両谷部44,45間に寄せることにより,両谷部44,45間に,断面三角形で環状の山部46を隆起させる。また,このとき同時に,第2小径軸部43には,同じく転造によりセレーション49及び雄ねじ50を形成する。
而して,ボールジョイント34は,前記弁ピストン18に首振り可能に連接され,前向き段部38は,前記弁ばね29の後端を支承し,フランジ35は,前記入力戻しばね13の後端を支承し,第1中径軸部40は,前記フィルタ30の中心部を貫通する。
ブーツ装着溝47には,前記弁筒10の露出した外周面を覆うブーツ32の後端部内周に形成される後端ビード部32aが一定の締代をもって装着され,後端ビード部32aは,ブーツ装着溝47の後部の側壁,即ち山部46により後方への動きを規制されると共に,前部の谷部44に食い込むことになる。
ブーツ32の前端部に形成される前端ビード部32bは,前記軸受筒12の外周に装着される。ブーツ32の後端部には,フィルタ30への大気の通過を許容する複数の通孔52が設けられる。
また雄ねじ50には,前記ヨーク53の前端壁が螺合され,さらにヨーク53の内側でロックナット55が螺合,緊締される。ヨーク53の二股部には,ピボット軸54を介してブレーキペダルPを連結される。ロックナット55の緊締の際,セレーション49が工具により把持され,入力杆20の回転が阻止される。
上記のように,本発明によれば,入力杆20の第2中径軸部42の後部外周面に軸方向に並ぶ2箇所に転造により環状の谷部44,45を形成することで,これら谷部44,45間に,断面三角形で環状の山部46を隆起させ,この環状山部46をブーツ装着溝47の後部の側壁となしたので,ブーツ装着溝47を転造により容易に形成することが可能となり,切削加工時のような切粉も発生せず,コストの低減に寄与し得る。
しかも,ブーツ装着溝47に締代をもって装着されるブーツ32の後端ビード部32aは,前側の前記谷部44に食い込むので,前記谷部44を利用してブーツ装着溝47での後端ビード部32aの動きを確実に抑えることができる。
また入力杆20においては,第2中径軸部42の後部への転造による谷部44,45及び山部46の形成と同時に,第2小径軸部43にセレーション49及び雄ねじ50を同じく転造によって形成するので,ブーツ装着溝47,セレーション49及び雄ねじ50を転造により一挙に形成することが可能となり,コストの一層の低減を図ることができる。
本発明は,上記実施例に限定されるものではなく,その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。例えば,第2小径軸部43の前部外周面は,これをセレーション49に代えて多角形状に形成することもできる。また本発明は,油圧式倍力装置の入力杆にも適用が可能である。
B・・・・負圧式倍力装置
18・・・入力ピストン(弁ピストン)
20・・・入力杆
32・・・ブーツ
32a・・後端ビード部
44,45・・谷部
46・・・山部(ブーツ装着溝の後部の側壁)
47・・・ブーツ装着溝
50・・・雄ねじ
53・・・ヨーク

Claims (3)

  1. 前端部が倍力装置(B)の入力ピストン(18)に連接され,後端部に,ブレーキペダル(P)を連結するヨーク(53)が取り付けられる倍力装置(B)の入力杆(20)であって,この前記入力杆(20)の中間部外周面には,前記入力杆(20)の前部を覆うブーツ(32)の後端ビード部(32a)を締代をもって装着する環状のブーツ装着溝(47)を形成したものにおいて,
    前記入力杆(20)の外周面の軸方向に並ぶ2箇所に断面三角形の環状の谷部(44,45)と、前記谷部(44,45)間に断面三角形の隆起した山部(46)を備え、前記山部(46)が前記ブーツ装着溝(47)の後部の側壁となることを特徴とする倍力装置の入力杆。
  2. 請求項1記載の倍力装置の入力杆において,
    前記ブーツ装着溝(47)への前記後端ビード部(32a)の装着状態では,該後端ビード部(32a)が前側の前記谷部(44)に食い込むようにしたことを特徴とする倍力装置の入力杆。
  3. 倍力装置(B)に用いられる入力杆(20)の製造方法において、丸棒を鍛造することにより、ボールジョイント(34)、第1小径軸部(36)、テーパ部(37)、大径軸部(39)、フランジ(35)、第1中径軸部(40)、第2中径軸部(42)および第2小径軸部(43)よりなる入力杆半成品(020)を形成し、転造により第2中径軸部(42)の後部外周面に軸方向にならぶ断面三角形で環状の一対の谷部(44,45)を形成しながら両谷部(44,45)の肉を、両谷部(44,45)間に寄せることにより両谷部(44,45)間に断面三角形で環状の山部(46)を隆起させ、第二小径軸部(43)に同一工程の転造によりセレーション(49)および雄ねじ(50)を形成することを特徴とする倍力装置の入力杆の製造方法。
JP2013238303A 2013-11-18 2013-11-18 倍力装置の入力杆および倍力装置の入力杆の製造方法 Active JP5888564B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013238303A JP5888564B2 (ja) 2013-11-18 2013-11-18 倍力装置の入力杆および倍力装置の入力杆の製造方法
US14/541,898 US9731692B2 (en) 2013-11-18 2014-11-14 Brake booster input rod

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013238303A JP5888564B2 (ja) 2013-11-18 2013-11-18 倍力装置の入力杆および倍力装置の入力杆の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015098231A JP2015098231A (ja) 2015-05-28
JP5888564B2 true JP5888564B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=53171969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013238303A Active JP5888564B2 (ja) 2013-11-18 2013-11-18 倍力装置の入力杆および倍力装置の入力杆の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9731692B2 (ja)
JP (1) JP5888564B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020109452A1 (de) * 2020-04-03 2021-10-07 Zf Active Safety Gmbh Elektrisch ansteuerbare Betätigungseinheit für eine Kraftfahrzeugbremse, Bremskraftverstärker mit einer solchen elektrisch ansteuerbaren Betätigungseinheit und Kraftfahrzeug-Bremsanlage mit einem solchen Bremskraftverstärker

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319465B2 (ja) * 1974-01-28 1978-06-21
US5711202A (en) * 1995-07-27 1998-01-27 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vacuum servo unit for a vehicle braking system
JPH0947833A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Tsuda Kogyo Kk 管継手ボルトの製造方法
JPH11152029A (ja) * 1997-11-25 1999-06-08 Aisin Seiki Co Ltd 負圧式倍力装置
JP4474316B2 (ja) * 2005-03-31 2010-06-02 日信工業株式会社 車両用ブレーキ装置
JP4539854B2 (ja) * 2005-06-28 2010-09-08 株式会社アドヴィックス 負圧式倍力装置
JP5363301B2 (ja) * 2009-12-24 2013-12-11 日信工業株式会社 負圧ブースタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20150135945A1 (en) 2015-05-21
JP2015098231A (ja) 2015-05-28
US9731692B2 (en) 2017-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10865845B2 (en) Vibration control bush
US7934378B2 (en) Master cylinder comprising a seal and an associated groove promoting resupply
US20130161970A1 (en) Attachment structure for resin part of motorcycle
JP4900092B2 (ja) ホース継手金具の製造方法
JP5888564B2 (ja) 倍力装置の入力杆および倍力装置の入力杆の製造方法
US8631735B2 (en) Pneumatic booster
JP6097083B2 (ja) 負圧ブースタ
JP6503897B2 (ja) 負圧式倍力装置
JP6413019B2 (ja) マスタシリンダおよびその製造方法
CN214420427U (zh) 一种球头拉杆控制输出的真空助力器
CN203453261U (zh) 组合式芯轴
JPH0532671Y2 (ja)
JPS593297B2 (ja) マスタシリンダ
CN213948400U (zh) 一种多联球头拉杆控制的真空助力器
CN210653062U (zh) 一种真空助力制动系统用无弹簧支撑座的制动主缸
JP3759451B2 (ja) 負圧ブースタのシェル構造
JP2021115948A (ja) 負圧式倍力装置およびスリーブ部材
CN204900608U (zh) 轮边制动机构的改进结构
JP5620857B2 (ja) 車両用液圧マスタシリンダ及び車両用液圧マスタシリンダの製造方法
JP2008137402A (ja) ストラットマウント及びその製造方法
JP6326978B2 (ja) 負圧式倍力装置
JP2005349911A (ja) 負圧ブースタ
JPH08159133A (ja) プレート及びボルトのかしめ結合構造
CN203717725U (zh) 离合器助力器
CN1400943A (zh) 包括一个具有反作用盘的装置的伺服马达

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151120

TRDD Decision of grant or rejection written
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160106

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5888564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250