JP5885074B2 - 非接触電力伝送装置及び方法 - Google Patents

非接触電力伝送装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5885074B2
JP5885074B2 JP2012069247A JP2012069247A JP5885074B2 JP 5885074 B2 JP5885074 B2 JP 5885074B2 JP 2012069247 A JP2012069247 A JP 2012069247A JP 2012069247 A JP2012069247 A JP 2012069247A JP 5885074 B2 JP5885074 B2 JP 5885074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
duty
relative position
feeding
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012069247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013201848A (ja
Inventor
素直 新妻
素直 新妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2012069247A priority Critical patent/JP5885074B2/ja
Priority to CN201380015178.7A priority patent/CN104247208B/zh
Priority to EP13769917.9A priority patent/EP2833514B1/en
Priority to PCT/JP2013/057788 priority patent/WO2013146456A1/ja
Publication of JP2013201848A publication Critical patent/JP2013201848A/ja
Priority to US14/488,784 priority patent/US9866059B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5885074B2 publication Critical patent/JP5885074B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/14Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33573Full-bridge at primary side of an isolation transformer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、電力の伝送を非接触で行う非接触電力伝送装置及び方法に関する。
非接触電力伝送装置は、電力を伝送するための配線(ケーブル)が不要であり接続の手間が省ける、接点の耐久性や接点不良を考慮する必要が無い等の様々なメリットがある。このため、近年では、家庭用電化製品等の民生用機器に設けられたバッテリを充電するための電力を伝送する用途のみならず、産業用機器(例えば、ステージ、アーム、クレーン、ロボット等)を駆動する電力を伝送する用途にも用いられている。
以下の特許文献1には、半導体製造装置における搬送装置に対して非接触で電力を伝送する非接触電力伝送装置が開示されている。具体的には、搬送台の移動経路である搬送路に設定された停止位置に搬送台が停止したときに、停止位置に設けられた電圧供給装置から停止状態にある搬送台に対して電磁誘導の作用によって電力を供給する技術が開示されている。また、以下の特許文献2,3には、携帯電話機等の民生用機器や車両等の移動体に対して非接触で電力を伝送する非接触電力伝送装置が開示されている。
特開平8−51137号公報、「半導体製造装置における搬送装置」 特開2008−236916号公報、「非接触電力伝送装置」 特開2009−225551号公報、「電力伝送システム」
上述した産業用機器を駆動する電力を伝送する用途においては、給電対象機器(ステージやアーム等)の可動部が動いている状態(例えば、直線動や回転動している状態)で非接触電力伝送装置から給電対象機器へ電力伝送が行われる場合がある。
また、このような給電対象機器は、その一部に金属部材を有するものも多い。
しかし可動部に対して電力を伝送する場合には、可動部が動くことによって、非接触電力伝送装置の給電コイルと可動部に設けられた受電コイルとの相対位置が変化し、給電コイルから受電コイルへ電力を伝送している電磁界の分布も変化する。電磁界の分布が金属部材に近づき金属部材周辺の電磁界が強くなると、金属部材に誘導電流が流れ、非接触電力伝送の効率が低下するだけでなく、金属部材が過熱され金属部材に取り付けられている装置や部品の動作不良や故障の原因となる可能性がある。
本発明は、かかる問題点を解消するために創案されたものである。すなわち、本発明の目的は、給電コイルと受電コイルとの相対的な位置関係が変化しても金属部材に流れる誘導電流を制限し、金属部材の過熱を抑制することができる非接触電力伝送装置及び方法を提供することにある。
本発明によれば、固定部に設けられた給電コイルと、可動部に設けられた受電コイルとの間で電力を非接触で伝送する非接触電力伝送装置であって、
前記可動部の移動により前記受電コイルとの距離が変わる金属部材と、
前記給電コイルに前記電力を供給する給電部と、
前記受電コイルの前記給電コイルに対する相対位置を測定する測定部と、
前記給電部を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、前記測定部で測定された前記相対位置に応じて前記金属部材の過熱が防止されるように前記電力を変化させる、ことを特徴とする非接触電力伝送装置が提供される。
また、本発明によれば、固定部に設けられた給電コイルと、可動部に設けられた受電コイルとの間で電力を非接触で伝送する非接触電力伝送方法であって、前記可動部の移動により前記受電コイルとの距離が変わる金属部材を備える非接触電力伝送装置用の非接触電力伝送方法で、
給電部により、前記給電コイルに前記電力を供給し、
測定部により、前記受電コイルの前記給電コイルに対する相対位置を測定し、
制御部により、前記測定部で測定された前記相対位置に応じて前記金属部材の過熱が防止されるように前記電力を変化させる、ことを特徴とする非接触電力伝送方法が提供される。
上記本発明の装置と方法によれば、制御部が、測定部で測定された前記相対位置に応じて金属部材に流れる誘導電流が小さくなるように前記電力を変化させるので、受電コイルと給電コイルの相対的な位置関係が変化し金属部材に近づいても、金属部材に流れる誘導電流が小さくなるので、金属部材の過熱を抑制することができる。
本発明による非接触電力伝送装置の使用形態を示す図である。 本発明による非接触電力伝送装置の第1実施形態を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態による給電部の出力波形を示す図である。 デューティテーブルの一例を示す図である。 本発明による非接触電力伝送装置の第2実施形態を示すブロック図である。 本発明による非接触電力伝送装置の第3実施形態を示すブロック図である。
以下、本発明の好ましい実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、各図において共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
図1は、本発明による非接触電力伝送装置1の使用形態を示す図である。
この図において、非接触電力伝送装置1は、給電コイルL1と受電コイルL2とを備えており、給電コイルL1から受電コイルL2に対して電力を非接触で伝送するようになっている。
図1に示す給電コイルL1及び受電コイルL2は、平面視形状(Z方向に見た形状)が共に長方形形状のコイルであり、これらが近接した状態に配置されることによって電磁気結合回路が形成される。この電磁気結合回路は、給電コイルL1と受電コイルL2とが電磁気的に結合して給電コイルL1から受電コイルL2への非接触の給電が行われる回路を意味し、「電磁誘導方式」で給電を行う回路と、「電磁界共鳴方式」で給電を行う回路との何れの回路であっても良い。
給電コイルL1は、位置及び姿勢が固定された固定部P1に設けられており、受電コイルL2は、位置及び姿勢が可変である可動部P2に設けられている。このため、可動部P2の位置及び姿勢が変化することによって、固定部P1の給電コイルL1と可動部P2の受電コイルL2との相対的な位置及び姿勢が変化する。なお、電力伝送効率の過度な低下を防止するため、固定部P1の給電コイルL1は、可動部P2の可動範囲内でおおむね受電コイルL2に正対する位置に取り付けられる。
ここで、本明細書において、「位置」とは、図1中に示したXYZ直交座標系におけるX方向,Y方向,Z方向の位置をいい、「姿勢」とはX軸,Y軸,Z軸周りの回転をいう。また、「相対位置」とは、「相対的な位置及び姿勢の変位」を意味する。
なお、本実施形態では、説明を簡単にするために、可動部P2は、XY平面内の並行移動(2自由度)とZ軸周りの回転(1自由度)との3自由度を有するものであるとする。このような固定部P1及び可動部P2を備える装置としては、例えば物体を載置した状態で移動させるステージ装置が挙げられる。つまり、物体を載置した状態で移動可能に構成されたステージが可動部P2であり、ステージをXY平面内で並行移動させるとともにZ軸周りに回転させるステージ駆動装置が固定部P1である。
また、図1において、Mは金属部材である。金属部材Mは、金属製の構造物や部材であり、固定部P1又は可動部P2の一方又は両方に設けられている。
図2は、本発明による非接触電力伝送装置1の第1実施形態を示すブロック図である。
この図に示す通り、非接触電力伝送装置1は、固定部P1側(給電側)に設けられる構成と、可動部P2側(受電側)に設けられる構成とに大別される。給電側の構成は、上述した給電コイルL1に加えて、外部電源11、整流回路12、給電部13、測定部14、及び制御部15等からなる。これに対し、受電側の構成は、上述した受電コイルL2に加えて受電回路21等からなる。なお、受電側に設けられる負荷22は、非接触で伝送された電力が供給される負荷であり、例えば可動部P2に搭載された機器に内蔵されるモータ等である。
外部電源11は、可動部P2に伝送すべき電力を生成するために必要となる電力を供給する電源であり、例えば電圧が200[V]である三相交流電力を供給する電源である。なお、この外部電源11は、三相交流電源に限られることはなく、商用交流電源のような単相交流電力を供給する電源であっても良い。
整流回路12は、外部電源11から供給される交流電力を整流して直流電力に変換する回路であり、例えば図2に示す通り、三相全波整流回路(ブリッジ整流回路)で実現される。
外部電源11として燃料電池や太陽電池など直流電源を利用することも可能である。この場合、整流回路12は省略可能である。
給電部13は、整流回路12から供給される電力を、給電コイルL1と可動部P2に設けられる受電コイルL2とによって形成される電磁気結合回路を介して非接触で可動部P2に供給する。具体的に、給電部13は、制御部15の制御の下で、整流回路12からの直流電力を交流電力に変換して給電コイルL1に与えることにより、可動部P2に対する非接触給電を実現する。
つまり、給電部13は、制御部15の制御によって、整流回路12からの直流電力を交流電力に変換する電力変換回路である。この給電部13は、例えば図2に示す通り、スイッチングレッグ13a,13b(直列接続された2つのトランジスタと、これら2つのトランジスタにそれぞれ並列接続されたダイオードとからなる回路)が並列接続された回路で実現される。なお、ここではトランジスタで代表させているが、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)やIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などの電力制御半導体素子でもよい。
なお、給電部13と給電コイルL1との間には2つのコンデンサC1が設けられている。このコンデンサC1は、給電コイルL1とともに直列共振回路を形成する。給電コイルL1の一端は、一方のコンデンサC1を介して給電部13のスイッチングレッグ13aに接続されており、給電コイルL1の他端は、他方のコンデンサC1を介して給電部13のスイッチングレッグ13bに接続されている。
測定部14は、3つの変位測定器14a〜14cを備えており、受電コイルL2の給電コイルL1に対する相対位置(相対的な位置及び姿勢の変位)を測定する。変位測定器14aは、上記の変位のうちのX方向における位置の変位(Xm)を測定する。変位測定器14bは、上記の変位のうちのY方向における位置の変位(Ym)を測定する。変位測定器14cは、上記の変位のうちのZ軸周りの回転方向における回転角の変位(θm)を測定する。変位測定器14a,14bとしては、例えば磁歪式リニアセンサ、マグネスケール、光の干渉パターンを用いて測長器等を用いることができる。また、変位測定器14cとしては、ロータリーエンコーダやレゾルバ等を使用することができる。
制御部15は、伝送電力選択器15a、発振回路15b、駆動クロック生成回路15c、及びドライバ制御回路15dを備え、測定部14で測定された前記相対位置に応じて金属部材Mに流れる誘導電流が小さくなるように前記電力を変化させるようになっている。
この例において、制御部15は、デューティテーブルT(後述する)に基づき、測定部14で測定された前記相対位置に応じて給電コイルL1と受電コイルL2間の電力のデューティDを変化させる。
なお「デューティD」とは、給電コイルL1から受電コイルL2へ伝送可能な最大電力に対する実際の伝送比率(%)を意味する。
伝送電力選択器15aは、金属部材Mに流れる誘導電流が小さくなるように前記相対位置に対応する電力のデューティDを記憶するデューティテーブルTを有し、測定部14の変位測定器14a〜14cからそれぞれ出力される変位(Xm,Ym,θm)の組み合わせによって受電コイルL2の給電コイルL1に対する相対位置を特定し、その相対位置における電力のデューティDを求めて出力する。
具体的に、伝送電力選択器15aは、デューティテーブルTを用いて、上記のデューティDを求める。なお、伝送電力選択器15aは、例えばCPU(中央処理装置)及びメモリ等を有するマイクロプロセッサと、伝送電力選択器15aの機能を実現するプログラムとの協働によって実現される。
受電回路21は、受電コイルL2から供給される交流電力を整流して直流電力に変換する回路であり、例えば図2に示す通り、三相全波整流回路(ブリッジ整流回路)で実現される。
図3は、本発明の第1実施形態による給電部13の出力波形を示す図である。
この図において、(A)はデューティDが100%、(B)は同50%、(C)は同25%の場合であり、それぞれスイッチングレッグ13aの波形を示している。なお、スイッチングレッグ13bは上下反転した波形となる。
各図において、中心の水平線は上下のトランジスタが両方とも非導通の状態であり、上側の水平線は上のトランジスタが導通した状態、下側の水平線は下のトランジスタが導通した状態である。
図3(A)(B)(C)において、各波形の周期は同一であり、(A)は上下どちらかのトランジスタが常に導通しており、(B)は50%導通しており、(C)は25%導通している。
なおこの例において、デューティDは、スイッチングレッグ13a,13bのトランジスタが導通している時間の全体の時間に対する比率であり、周波数は変えていない。しかし、デューティDと併用して周波数を変化させてもよい。
上述した給電部13の出力波形を給電コイルL1から出力することにより、給電コイルL1と受電コイルL2間の伝送電力を制御することができる。
図4は、デューティテーブルTの一例を示す図である。
この図に示す通り、デューティテーブルTは、固定部P1に対する可動部P2の相対的な位置及び姿勢の変位(Xm,Ym,θm)と、デューティDとの関係を示すテーブルである。このデューティテーブルTは、予め行われた実験やシミュレーションの結果に基づいて、給電コイルL1と受電コイルL2間に発生する電磁界と金属部材Mとの相対距離に応じて、予め設定されている。
図4に示すデューティテーブルTは、固定部P1に対する可動部P2の相対的な位置及び姿勢の変位の取り得る値が、X方向については0〜100mmであり、Y方向については0〜50mmであり、Z軸周りの回転方向については0〜359°である場合のテーブルである。この図に示す通り、デューティテーブルTでは、変位(Xm,Ym,θm)の組み合わせ毎に、デューティDが規定されている。例えば、変位(Xm,Ym,θm)が(11mm,12mm,6°)である場合には、50%のデューティDが規定されている。
ここで、図4に示すデューティテーブルTは、変位Xm,Ymについては1mm毎に規定され、変位θmについては1°毎に規定されているため、これら変位(Xm,Ym,θm)の組み合わせ数が膨大になり、デューティテーブルTを作成する手間がかかる。このような手間を軽減するために、変位(Xm,Ym,θm)の刻みが粗くされて、変位(Xm,Ym,θm)とデューティDとの関係が離散的に規定されたテーブルを作成して用いることもできる。例えば、変位Xm,Ymについては10mm毎に規定され、変位θmについては10°毎に規定されたものを用いることができる。この場合、10mmないし10°の刻みの中間の位置に対しては、10mm毎ないし10°毎に規定された値を線形補間等により補間してデューティDを求めることができる。
図4に示すデューティテーブルTが用いられる場合には、伝送電力選択器15aは、デューティテーブルTを参照して、変位測定器14a〜14cからそれぞれ出力される変位(Xm,Ym,θm)の組み合わせに対応したデューティDを求める。即ち、伝送電力選択器15aは、デューティテーブルTの検索のみによってデューティDを求める。
上述したデューティテーブルTのデューティDは、金属部材Mに流れる誘導電流が小さくなるように予め設定されている。すなわち、可動部P2の可動範囲内の位置に対して、給電コイルL1と受電コイルL2の間で非接触電力伝送する電磁界が金属部材Mに近いかどうかに応じて予めデューティテーブルTを作成しておく。
例えば、図1において、可動部P2が図中で左に寄っているときは、給電コイルL1から受電コイルL2へ非接触電力伝送する電磁界が金属部材Mに接近しているので、非接触電力伝送の電力を大きく低下させるため、スイッチングレッグ13a,13bの出力のデューティDを例えば25%にする。
また、可動部P2が左右の中間に位置しているときは、給電コイルL1から受電コイルL2へ非接触電力伝送する電磁界が金属部材Mに少し接近しているので、非接触電力伝送の電力を少し低下させ、スイッチングレッグ13a,13bの出力のデューティDを例えば50%にする。
さらに、可動部P2が右に寄っているときは、給電コイルL1から受電コイルL2へ非接触電力伝送する電磁界は金属部材Mから離れているので、非接触電力伝送の電力を低下させる必要がなく、スイッチングレッグ13a,13bの出力のデューティDを例えば100%にする。
なお、電力低下時のデューティDの値(25%,50%)は一例であり、金属部材Mの過熱を防止できれば異なる値でよい。
測定部14により受電コイルL2の給電コイルL1に対する相対位置を測定し、その相対位置における電磁界が金属部材Mに近いのであれば、デューティテーブルTに基づき非接触電力伝送の電力のデューティDを低下させる。
従って、この構成より、金属部材Mの過熱が抑制され、金属部材Mに取り付けられている装置や部品の動作不良や故障を防止し、かつエネルギーの無駄を低減することができる。
図5は、本発明による非接触電力伝送装置1の第2実施形態を示すブロック図である。
この例において、本発明の非接触電力伝送装置1は、給電電力測定回路26と受電電力測定回路30とを備える。
給電電力測定回路26は、給電側母線間の電圧V1(t)を測定する電圧測定器27、給電側母線の電流I1(t)を測定する電流測定器28、及び電圧V1(t)と電流I1(t)から給電側の電力P1(=V1(t)×I1(t))を演算する電力量演算器29を有し、給電コイルL1から給電される給電電力P1を測定する。
受電電力測定回路30は、受電側母線間の電圧V2(t)を測定する電圧測定器31、受電側母線の電流I2(t)を測定する電流測定器32、及び電圧V2(t)と電流I2(t)から受電側の電力P2(=V2(t)×I2(t))を演算する電力量演算器33を有し、受電コイルL2から受電される受電電力P2を測定する。
受電電力P2は、図示しない無線通信装置を介して給電側に送信されるのがよい。
デューティテーブルTは、受電コイルL2の給電コイルL1に対する相対位置における電力の伝送効率に応じて設定される。
電磁界は目に見えないため、可動部P2のそれぞれの位置において電磁界が金属部材Mに近いかどうかを判断することが難しい。
従って、この実施形態では、給電電力測定回路26と受電電力測定回路30により受電電力P2の給電電力P1に対する伝送効率(P2/P1)を測定しながら可動部P2を移動可能な範囲全体にわたって動かす。それぞれの受電コイルL2の給電コイルL1に対する相対位置において伝送効率を計算し、伝送効率が低い位置を、電力のデューティDを低下させる位置としてデューティテーブルTに記憶させる。
図5の実施形態において、可動部P2の位置を、X,Y,θ方向に一定ずつ移動させ、それぞれの位置で伝送効率を実測し、それぞれの位置におけるデューティDを例えば以下のように決める。
伝送効率80%以上(金属部材Mから離れている場合に相当):デューティD=100%
伝送効率80%未満60%以上(金属部材Mにある程度近い場合に相当):デューティD=50%
伝送効率60%未満(金属部材Mに近い):デューティD=25%
移動可能な範囲内で、X,Y,θを一定間隔(デューティテーブルTのメッシュと同じ間隔)で動かしてデューティテーブルTの内容を埋めて、デューティテーブルTに記憶させる。
なお、以上の数値は一例であり、本発明の効果が得られるのであれば他の数値であってもよい。
なお機器の寸法、構成、配置が変わらなければデューティテーブルTの内容を変える必要はないので、給電電力測定回路26と受電電力測定回路30はデューティテーブルTの内容を作成した後で取り外してもよい。
また、図5の構成を保ったままとし、機器の寸法、構成、配置が変化した場合には同じ操作により再度デューティテーブルTの内容を更新してもよい。
上述した構成により、電磁界分布をシミュレーション等で正確に求めたり、測定器で測定する必要なしに、同一の効果が得られる。
図6は、本発明による非接触電力伝送装置1の第3実施形態を示すブロック図である。
この例では、受電側に電力蓄積要素34を備える。
伝送電力を低下させている位置(デューティDが小さい位置)で負荷22への電力供給が不足する可能性がある場合、電力蓄積要素34(リチウムイオン電池やニッケル水素電池などの2次電池、電気二重層キャパシタ、電解コンデンサ、など)を受電側に付加し、伝送電力を低下させない位置(デューティDが大きい位置)で電力を電力蓄積要素34に蓄積しておき、伝送電力を低下させる位置では電力蓄積要素34から放電させて負荷22への電力供給を補うようになっている。
その他の構成は、第1実施形態と同様である。
上述した本発明の装置と方法によれば、制御部15が、測定部14で測定された相対位置に応じて金属部材Mに流れる誘導電流が小さくなるように電力を変化させるので、受電コイルL1と給電コイルL2の相対的な位置関係が変化し金属部材Mに近づいても、金属部材Mに流れる誘導電流が小さくなるので、金属部材Mの過熱を抑制することができる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されず、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。
例えば実施例において給電コイルL1及び受電コイルL2の平面視形状を共に長方形形状としたが、非接触電力伝送が可能であればコイルの形状は円形、楕円形状等任意である。給電コイルL1と受電コイルL2の形状が異なっていてもよい。
1 非接触電力伝送装置、11 外部電源、12 整流回路、
13 給電部、13a,13b スイッチングレッグ、
14 測定部、14a〜14c 変位測定器、
15 制御部、15a 伝送電力選択器、15b 発振回路、
15c 駆動クロック生成回路、15d ドライバ制御回路、
21 受電回路、22 負荷、26 給電電力測定回路、
27 電圧測定器、28 電流測定器、29 電力量演算器、
30 受電電力測定回路、31 電圧測定器、
32 電流測定器、33 電力量演算器、34 電力蓄積要素、
L1 給電コイル、L2 受電コイル、
P1 固定部、P2 可動部、M 金属部材、
D デューティ、T デューティテーブル

Claims (6)

  1. 固定部に設けられた給電コイルと、可動部に設けられた受電コイルとの間で電力を非接触で伝送する非接触電力伝送装置であって、
    前記可動部の移動により前記受電コイルとの距離が変わる金属部材と、
    前記給電コイルに前記電力を供給する給電部と、
    前記受電コイルの前記給電コイルに対する相対位置を測定する測定部と、
    前記給電部を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、前記測定部で測定された前記相対位置に応じて前記金属部材の過熱が防止されるように前記電力を変化させる、ことを特徴とする非接触電力伝送装置。
  2. 前記制御部は、前記金属部材の過熱が防止されるように前記相対位置に対応する電力のデューティを記憶するデューティテーブルを有し、該デューティテーブルに基づき、前記測定部で測定された前記相対位置に応じて前記電力の前記デューティを変化させる、ことを特徴とする請求項1に記載の非接触電力伝送装置。
  3. 前記デューティテーブルは、前記相対位置に応じて、予め設定されている、ことを特徴とする請求項2記載の非接触電力伝送装置。
  4. 前記給電コイルから給電される給電電力を測定する給電電力測定回路と、
    前記受電コイルから受電される受電電力を測定する受電電力測定回路とを備え、
    前記デューティテーブルは、前記相対位置における前記電力の伝送効率に応じて設定される、ことを特徴とする請求項2記載の非接触電力伝送装置。
  5. 固定部に設けられた給電コイルと、可動部に設けられた受電コイルとの間で電力を非接触で伝送する非接触電力伝送方法であって、前記可動部の移動により前記受電コイルとの距離が変わる金属部材を備える非接触電力伝送装置用の非接触電力伝送方法で、
    給電部により、前記給電コイルに前記電力を供給し、
    測定部により、前記受電コイルの前記給電コイルに対する相対位置を測定し、
    制御部により、前記測定部で測定された前記相対位置に応じて前記金属部材の過熱が防止されるように前記電力を変化させる、ことを特徴とする非接触電力伝送方法。
  6. 前記制御部により、前記金属部材の過熱が防止されるように前記相対位置に対応する電力のデューティを記憶するデューティテーブルに基づき、前記測定部で測定された前記相対位置に応じて前記電力のデューティを変化させる、ことを特徴とする請求項5に記載の非接触電力伝送方法。
JP2012069247A 2012-03-26 2012-03-26 非接触電力伝送装置及び方法 Expired - Fee Related JP5885074B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012069247A JP5885074B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 非接触電力伝送装置及び方法
CN201380015178.7A CN104247208B (zh) 2012-03-26 2013-03-19 非接触电力传输装置及方法
EP13769917.9A EP2833514B1 (en) 2012-03-26 2013-03-19 Non-contact power transmission apparatus and non-contact power transmission method
PCT/JP2013/057788 WO2013146456A1 (ja) 2012-03-26 2013-03-19 非接触電力伝送装置及び方法
US14/488,784 US9866059B2 (en) 2012-03-26 2014-09-17 Wireless power transmission device and wireless power transmission method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012069247A JP5885074B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 非接触電力伝送装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013201848A JP2013201848A (ja) 2013-10-03
JP5885074B2 true JP5885074B2 (ja) 2016-03-15

Family

ID=49259713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012069247A Expired - Fee Related JP5885074B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 非接触電力伝送装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9866059B2 (ja)
EP (1) EP2833514B1 (ja)
JP (1) JP5885074B2 (ja)
CN (1) CN104247208B (ja)
WO (1) WO2013146456A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6369304B2 (ja) * 2013-11-28 2018-08-08 Tdk株式会社 ワイヤレス電力伝送システム
JP6467358B2 (ja) * 2016-02-01 2019-02-13 株式会社日立製作所 非接触給電装置及びエレベーター
KR20170111393A (ko) * 2016-03-28 2017-10-12 엘지이노텍 주식회사 무선 전력 송신 장치 및 이의 전력 제어 방법
CN110140029A (zh) * 2016-11-02 2019-08-16 Ksr Ip控股有限责任公司 感应位置传感器的占空比调制
US10982975B2 (en) 2016-11-02 2021-04-20 KSR IP Holdings, LLC Duty cycle for inductive position sensors
CN112769253B (zh) * 2019-11-04 2023-12-26 北京小米移动软件有限公司 无线充电方法、装置、无线充电发射器及存储介质
FR3107791B1 (fr) * 2020-03-02 2023-03-24 Radiall Sa Ensemble de transfert d’énergie électrique sans fil et sans contact comprenant un système amélioré de régulation de l’énergie transférée.
CN111917164A (zh) * 2020-07-09 2020-11-10 中国电力科学研究院有限公司 一种应用于变电站巡检机器人的无线充电系统
JP2022153688A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 ラピステクノロジー株式会社 非接触給電装置、受電装置及び送電装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0851137A (ja) 1994-08-08 1996-02-20 Shinko Electric Co Ltd 半導体製造装置における搬送装置
JPH11122832A (ja) * 1997-10-07 1999-04-30 Casio Comput Co Ltd 充電装置
JP4200257B2 (ja) 2000-09-26 2008-12-24 パナソニック電工株式会社 非接触電力伝達装置
US9129741B2 (en) 2006-09-14 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for wireless power transmission
JP4649430B2 (ja) 2007-03-20 2011-03-09 セイコーエプソン株式会社 非接触電力伝送装置
JP5121307B2 (ja) * 2007-05-28 2013-01-16 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 無接点電力伝送コイルユニット、携帯端末、送電装置、及び、無接点電力伝送システム
JP4561786B2 (ja) 2007-07-13 2010-10-13 セイコーエプソン株式会社 送電装置及び電子機器
JP2009089463A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Panasonic Corp 電子機器および充電システム
JP2009225551A (ja) 2008-03-14 2009-10-01 Bridgestone Corp 電力伝送システム
JP5359184B2 (ja) 2008-10-22 2013-12-04 トヨタ自動車株式会社 給電システム
JP4815485B2 (ja) * 2008-11-14 2011-11-16 東光株式会社 非接触電力伝送装置
JP4759610B2 (ja) 2008-12-01 2011-08-31 株式会社豊田自動織機 非接触電力伝送装置
JP5515659B2 (ja) 2008-12-01 2014-06-11 株式会社豊田自動織機 非接触電力伝送装置
JP5114371B2 (ja) 2008-12-09 2013-01-09 株式会社豊田自動織機 非接触電力伝送装置
JP5114372B2 (ja) 2008-12-09 2013-01-09 株式会社豊田自動織機 非接触電力伝送装置における電力伝送方法及び非接触電力伝送装置
JP5349069B2 (ja) 2009-02-09 2013-11-20 株式会社豊田自動織機 非接触電力伝送装置
CN102362408B (zh) 2009-03-30 2015-01-21 富士通株式会社 无线供电系统、无线送电装置及无线受电装置
JP5365306B2 (ja) 2009-03-31 2013-12-11 富士通株式会社 無線電力供給システム
WO2010118191A1 (en) * 2009-04-08 2010-10-14 Access Business Group International Llc Selectable coil array
JP5603647B2 (ja) * 2009-05-13 2014-10-08 キヤノン株式会社 給電装置、給電装置の制御方法及び給電通信システム
KR101928904B1 (ko) * 2010-02-08 2018-12-14 필립스 아이피 벤쳐스 비.브이. 기생 금속 검출 시스템을 교정하는 방법 및 기생 금속 검출 시스템에 대한 교정 데이터를 수집하는 방법
JP5389735B2 (ja) * 2010-02-08 2014-01-15 昭和飛行機工業株式会社 給電指示の伝送装置
US8829725B2 (en) 2010-03-19 2014-09-09 Tdk Corporation Wireless power feeder, wireless power receiver, and wireless power transmission system
WO2012129273A1 (en) * 2011-03-22 2012-09-27 Access Business Group International Llc System and method for improved control in wireless power supply systems

Also Published As

Publication number Publication date
US20150001960A1 (en) 2015-01-01
CN104247208B (zh) 2018-09-11
CN104247208A (zh) 2014-12-24
US9866059B2 (en) 2018-01-09
EP2833514A1 (en) 2015-02-04
EP2833514B1 (en) 2018-07-11
WO2013146456A1 (ja) 2013-10-03
JP2013201848A (ja) 2013-10-03
EP2833514A4 (en) 2015-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5885074B2 (ja) 非接触電力伝送装置及び方法
WO2013081045A1 (ja) 非接触電力伝送装置及び方法
US9941744B2 (en) Non-contact power supply circuit
CN102130511A (zh) 无线供电系统
JP6406225B2 (ja) 非接触給電装置
CN202444300U (zh) 一种无线充电装置
WO2014199691A1 (ja) 給電装置、および非接触給電システム
JP2012138976A (ja) 電力伝送システム
Pellitteri et al. Investigation of inductive coupling solutions for E-bike wireless charging
Kazmierkowski et al. Inductive coupled contactless energy transfer systems-a review
JP5605301B2 (ja) 非接触給電システム
Wang et al. Halbach-type coupler WPT system with flux-shielding function for linear motor
JP2018113765A (ja) 電力伝送システム及び電力送電用シート
CN203674772U (zh) 用于电动汽车的多负载非接触式充电器和系统
Ong et al. Analysis of impedance matched circuit for wireless power transfer
CN112640255B (zh) 非接触供电系统以及输电装置
EP3435519B1 (en) Wireless power supply device
JP2013207479A (ja) アンテナ
Semykina et al. Research of the laboratory prototype for the battery charging system based on wireless power transfer
CN104009552A (zh) 一种无线能量传输装置及其应用
Wu et al. Investigation of a GaN-based Bidirectional Wireless Power Converter using resonant inductive coupling
JP6579009B2 (ja) ワイヤレス電力伝送システム
CN203871934U (zh) 一种无线能量传输装置
WO2022091270A1 (ja) ワイヤレス給電方式に基づく受電装置及び送電装置
Ekpa Design and analysis of wireless nanogrid for non-smartphones

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160128

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5885074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees