JP5880818B2 - ハイブリッド車両及びその制御方法 - Google Patents
ハイブリッド車両及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5880818B2 JP5880818B2 JP2011214410A JP2011214410A JP5880818B2 JP 5880818 B2 JP5880818 B2 JP 5880818B2 JP 2011214410 A JP2011214410 A JP 2011214410A JP 2011214410 A JP2011214410 A JP 2011214410A JP 5880818 B2 JP5880818 B2 JP 5880818B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- internal combustion
- combustion engine
- lower limit
- mode
- lne
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
充電可能に構成された蓄電手段と、
前記蓄電手段から供給される電力により車両駆動力を発生する電動機と、
燃料の燃焼により作動する内燃機関と、
前記内燃機関を冷却する冷却水の温度である冷却水温度を検出する水温検出手段と、
前記内燃機関の作動に伴い発生する熱エネルギを利用して乗員室内を暖房する暖房手段と、
前記内燃機関の始動及び停止の制御、前記内燃機関の作動時における前記内燃機関の回転数NEの下限値の目標値である目標下限回転数LNE*の設定、前記内燃機関の作動時における前記内燃機関の回転数NEを前記目標下限回転数LNE*以上に維持するための制御を行う内燃機関制御手段と、を備えるハイブリッド車両において、
前記暖房手段の作動が要求された際に、
前記内燃機関制御手段が、
前記水温検出手段によって検出される冷却水温度に基づいて前記目標下限回転数LNE*を引き上げる必要があると判定される場合において、
前記暖房手段の作動が要求された時点における前記ハイブリッド車両の走行モードがEVモードである場合は、前記目標下限回転数LNE*を第1目標値NE1に設定し、
前記暖房手段の作動が要求された時点における前記ハイブリッド車両の走行モードがEVモードではない場合は、前記目標下限回転数LNE*を前記第1目標値NE1とは異なる第2目標値NE2に設定し、
前記内燃機関を始動し、
前記内燃機関の回転数NEが前記目標下限回転数LNE*以上となるように制御する、
ハイブリッド車両によって達成される。
充電可能に構成された蓄電手段と、
前記蓄電手段から供給される電力により車両駆動力を発生する電動機と、
燃料の燃焼により作動する内燃機関と、
前記内燃機関を冷却する冷却水の温度である冷却水温度を検出する水温検出手段と、
前記内燃機関の作動に伴い発生する熱エネルギを利用して乗員室内を暖房する暖房手段と、
前記内燃機関の始動及び停止の制御、前記内燃機関の作動時における前記内燃機関の回転数NEの下限値の目標値である目標下限回転数LNE*の設定、前記内燃機関の作動時における前記内燃機関の回転数NEを前記目標下限回転数LNE*以上に維持するための制御を行う内燃機関制御手段と、を備えるハイブリッド車両において、
前記暖房手段の作動が要求された際に、
前記内燃機関制御手段が、
前記水温検出手段によって検出される冷却水温度に基づいて前記目標下限回転数LNE*を引き上げる必要があると判定される場合において、
前記暖房手段の作動が要求された時点における前記ハイブリッド車両の走行モードがEVモードである場合は、前記目標下限回転数LNE*を第1目標値NE1に設定し、
前記暖房手段の作動が要求された時点における前記ハイブリッド車両の走行モードがEVモードではない場合は、前記目標下限回転数LNE*を前記第1目標値NE1とは異なる第2目標値NE2に設定し、
前記内燃機関を始動し、
前記内燃機関の回転数NEが前記目標下限回転数LNE*以上となるように制御する、
ハイブリッド車両の制御方法によって達成される。
充電可能に構成された蓄電手段と、
前記蓄電手段から供給される電力により車両駆動力を発生する電動機と、
燃料の燃焼により作動する内燃機関と、
前記内燃機関を冷却する冷却水の温度である冷却水温度を検出する水温検出手段と、
前記内燃機関の作動に伴い発生する熱エネルギを利用して乗員室内を暖房する暖房手段と、
前記内燃機関の始動及び停止の制御、前記内燃機関の作動時における前記内燃機関の回転数NEの下限値の目標値である目標下限回転数LNE*の設定、前記内燃機関の作動時における前記内燃機関の回転数NEを前記目標下限回転数LNE*以上に維持するための制御を行う内燃機関制御手段と、を備えるハイブリッド車両において、
前記暖房手段の作動が要求された際に、
前記内燃機関制御手段が、
前記水温検出手段によって検出される冷却水温度に基づいて前記目標下限回転数LNE*を引き上げる必要があると判定される場合において、
前記暖房手段の作動が要求された時点における前記ハイブリッド車両の走行モードがEVモードである場合は、前記目標下限回転数LNE*を第1目標値NE1に設定し、
前記暖房手段の作動が要求された時点における前記ハイブリッド車両の走行モードがEVモードではない場合は、前記目標下限回転数LNE*を前記第1目標値NE1とは異なる第2目標値NE2に設定し、
前記内燃機関を始動し、
前記内燃機関の回転数NEが前記目標下限回転数LNE*以上となるように制御する、
ハイブリッド車両である。
前記暖房手段の作動が要求された際に、
前記内燃機関制御手段が、
前記水温検出手段によって検出される冷却水温度に基づいて前記目標下限回転数LNE*を引き上げる必要があると判定される場合において、
前記暖房手段の作動が要求された時点における前記ハイブリッド車両の走行モードがEVモードである場合は、前記目標下限回転数LNE*を第1目標値NE1に設定し、
前記暖房手段の作動が要求された時点における前記ハイブリッド車両の走行モードがEVモードではない場合は、前記目標下限回転数LNE*を前記第1目標値NE1とは異なる第2目標値NE2に設定し、
前記内燃機関を始動し、
前記内燃機関の回転数NEが前記目標下限回転数LNE*以上となるように制御する。
本発明の前記第1の実施態様に係るハイブリッド車両であって、
前記第1目標値NE1が前記第2目標値NE2より大きい、
ハイブリッド車両である。
充電可能に構成された蓄電手段と、
前記蓄電手段から供給される電力により車両駆動力を発生する電動機と、
燃料の燃焼により作動する内燃機関と、
前記内燃機関を冷却する冷却水の温度である冷却水温度を検出する水温検出手段と、
前記内燃機関の作動に伴い発生する熱エネルギを利用して乗員室内を暖房する暖房手段と、
前記内燃機関の始動及び停止の制御、前記内燃機関の作動時における前記内燃機関の回転数NEの下限値の目標値である目標下限回転数LNE*の設定、前記内燃機関の作動時における前記内燃機関の回転数NEを前記目標下限回転数LNE*以上に維持するための制御を行う内燃機関制御手段と、
を備えるハイブリッド車両において、
前記暖房手段の作動が要求された際に、
前記内燃機関制御手段が、
前記水温検出手段によって検出される冷却水温度に基づいて前記目標下限回転数LNE*を引き上げる必要があると判定される場合において、
前記暖房手段の作動が要求された時点における前記ハイブリッド車両の走行モードがEVモードである場合は、前記目標下限回転数LNE*を第1目標値NE1に設定し、
前記暖房手段の作動が要求された時点における前記ハイブリッド車両の走行モードがEVモードではない場合は、前記目標下限回転数LNE*を前記第1目標値NE1とは異なる第2目標値NE2に設定し、
前記内燃機関を始動し、
前記内燃機関の回転数NEが前記目標下限回転数LNE*以上となるように制御する、
ハイブリッド車両の制御方法である。
本発明の前記第3の実施態様に係るハイブリッド車両の制御方法であって、
前記第1目標値NE1が前記第2目標値NE2より大きい、
ハイブリッド車両の制御方法である。
図1は、前述のように、本発明の1つの実施態様に係るハイブリッド車両の概略構成図である。図1に示すように、本実施例に係るハイブリッド車両100は、内燃機関ENGと、蓄電手段BATと、パワーコントロールユニットPCUと、車輪8と、トランスアクスル10と、内燃機関制御手段20と、暖房手段12とを備える。
図2は、前述のように、本発明の1つの実施態様に係るハイブリッド車両の制御方法において実行される各種処理の流れを表すフローチャートである。図2に示すように、本実施例にかかるハイブリッド車両の制御方法においては、先ず暖房手段の作動が要求されたか否かが判定される。当該判定は、例えば、ハイブリッド車両が備える暖房手段が始動されたか否か等に基づいて行うことができる。尚、暖房手段の作動が要求されていないと判定された場合は、特段の処理を実行すること無く、当該制御フローを終了する。
Claims (2)
- 充電可能に構成された蓄電手段と、
前記蓄電手段から供給される電力により車両駆動力を発生する電動機と、
燃料の燃焼により作動する内燃機関と、
前記内燃機関を冷却する冷却水の温度である冷却水温度を検出する水温検出手段と、
前記内燃機関の作動に伴い発生する熱エネルギを利用して乗員室内を暖房する暖房手段と、
前記内燃機関の始動及び停止の制御、前記内燃機関の作動時における前記内燃機関の回転数NEの下限値の目標値である目標下限回転数LNE*の設定、前記内燃機関の作動時における前記内燃機関の回転数NEを前記目標下限回転数LNE*以上に維持するための制御を行う内燃機関制御手段と、
を備えるハイブリッド車両において、
前記暖房手段の作動が要求された際に、
前記内燃機関制御手段が、
前記水温検出手段によって検出される冷却水温度に基づいて前記目標下限回転数LNE*を引き上げる必要があると判定される場合において、
前記暖房手段の作動が要求された時点における前記ハイブリッド車両の走行モードがEVモードである場合は、前記目標下限回転数LNE*を第1目標値NE1に設定し、
前記暖房手段の作動が要求された時点における前記ハイブリッド車両の走行モードがEVモードではない場合は、前記目標下限回転数LNE*を前記第1目標値NE1とは異なる第2目標値NE2に設定し、
前記内燃機関を始動し、
前記内燃機関の回転数NEが前記目標下限回転数LNE*以上となるように制御し、
前記暖房手段の作動が要求された時点において前記ハイブリッド車両の走行モードがEVモードである場合に前記目標下限回転数LNE*として設定される前記第1目標値NE1が、前記暖房手段の作動が要求された時点において前記ハイブリッド車両の走行モードがEVモードではない場合に前記目標下限回転数LNE*として設定される前記第2目標値NE2より大きい、
ハイブリッド車両。 - 充電可能に構成された蓄電手段と、
前記蓄電手段から供給される電力により車両駆動力を発生する電動機と、
燃料の燃焼により作動する内燃機関と、
前記内燃機関を冷却する冷却水の温度である冷却水温度を検出する水温検出手段と、
前記内燃機関の作動に伴い発生する熱エネルギを利用して乗員室内を暖房する暖房手段と、
前記内燃機関の始動及び停止の制御、前記内燃機関の作動時における前記内燃機関の回転数NEの下限値の目標値である目標下限回転数LNE*の設定、前記内燃機関の作動時における前記内燃機関の回転数NEを前記目標下限回転数LNE*以上に維持するための制御を行う内燃機関制御手段と、
を備えるハイブリッド車両において、
前記暖房手段の作動が要求された際に、
前記内燃機関制御手段が、
前記水温検出手段によって検出される冷却水温度に基づいて前記目標下限回転数LNE*を引き上げる必要があると判定される場合において、
前記暖房手段の作動が要求された時点における前記ハイブリッド車両の走行モードがEVモードである場合は、前記目標下限回転数LNE*を第1目標値NE1に設定し、
前記暖房手段の作動が要求された時点における前記ハイブリッド車両の走行モードがEVモードではない場合は、前記目標下限回転数LNE*を前記第1目標値NE1とは異なる第2目標値NE2に設定し、
前記内燃機関を始動し、
前記内燃機関の回転数NEが前記目標下限回転数LNE*以上となるように制御し、
前記暖房手段の作動が要求された時点において前記ハイブリッド車両の走行モードがEVモードである場合に前記目標下限回転数LNE*として設定される前記第1目標値NE1が、前記暖房手段の作動が要求された時点において前記ハイブリッド車両の走行モードがEVモードではない場合に前記目標下限回転数LNE*として設定される前記第2目標値NE2より大きい、
ハイブリッド車両の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011214410A JP5880818B2 (ja) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | ハイブリッド車両及びその制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011214410A JP5880818B2 (ja) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | ハイブリッド車両及びその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013071715A JP2013071715A (ja) | 2013-04-22 |
JP5880818B2 true JP5880818B2 (ja) | 2016-03-09 |
Family
ID=48476516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011214410A Active JP5880818B2 (ja) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | ハイブリッド車両及びその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5880818B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019093990A (ja) * | 2017-11-27 | 2019-06-20 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
US11280250B2 (en) | 2017-12-15 | 2022-03-22 | Nissan Motor Co., Ltd. | Engine cooling water temperature control method and control apparatus |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4254497B2 (ja) * | 2003-11-18 | 2009-04-15 | トヨタ自動車株式会社 | 自動車 |
JP2007198295A (ja) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Toyota Motor Corp | 車両及びその制御方法 |
JP4165602B2 (ja) * | 2007-01-12 | 2008-10-15 | トヨタ自動車株式会社 | 車両およびその制御方法 |
JP5120187B2 (ja) * | 2008-10-01 | 2013-01-16 | トヨタ自動車株式会社 | 車両およびその制御方法 |
JP5115443B2 (ja) * | 2008-10-21 | 2013-01-09 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車およびその制御方法 |
-
2011
- 2011-09-29 JP JP2011214410A patent/JP5880818B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013071715A (ja) | 2013-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6217289B2 (ja) | ハイブリッド車制御装置 | |
JP5177324B2 (ja) | 車両用制御装置および車両用制御方法 | |
US9127582B2 (en) | Control apparatus for hybrid vehicle | |
JP4595829B2 (ja) | 二次電池の制御装置および制御方法 | |
JP2010132078A (ja) | 蓄電器加温装置 | |
JP6725880B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP4321641B2 (ja) | ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可 | |
EP2861843B1 (en) | Vehicle and control method of vehicle | |
JP2015166204A (ja) | 車両制御装置 | |
JP2013018420A (ja) | 電気駆動車両の暖房装置 | |
US9718453B2 (en) | Hybrid vehicle | |
US10160443B2 (en) | Control system for vehicle | |
JP2009248888A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP2014184910A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP2007230385A (ja) | ハイブリッド車両 | |
CN103097704B (zh) | 发动机的控制装置及控制方法 | |
JP2015174629A (ja) | ハイブリッド車両およびその制御方法 | |
JP5042816B2 (ja) | 内燃機関制御装置 | |
JP4577293B2 (ja) | ハイブリッド自動車およびその制御方法 | |
JP2008168699A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5880818B2 (ja) | ハイブリッド車両及びその制御方法 | |
JP2009040322A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5958457B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP2008163867A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP2017114179A (ja) | 車両の空調装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150825 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160119 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5880818 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |