JP5877665B2 - カテーテル固定具 - Google Patents

カテーテル固定具 Download PDF

Info

Publication number
JP5877665B2
JP5877665B2 JP2011155276A JP2011155276A JP5877665B2 JP 5877665 B2 JP5877665 B2 JP 5877665B2 JP 2011155276 A JP2011155276 A JP 2011155276A JP 2011155276 A JP2011155276 A JP 2011155276A JP 5877665 B2 JP5877665 B2 JP 5877665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
fixture
main body
fixing member
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011155276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013017754A (ja
Inventor
一博 阿部
一博 阿部
和広 古池
和広 古池
正典 牧野
正典 牧野
好美 赤池
好美 赤池
信篤 蟹江
信篤 蟹江
維人 溝口
維人 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Covidien Ltd
Original Assignee
Nippon Covidien Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Covidien Ltd filed Critical Nippon Covidien Ltd
Priority to JP2011155276A priority Critical patent/JP5877665B2/ja
Priority to US13/547,381 priority patent/US20130018319A1/en
Priority to BR102012017481-2A priority patent/BR102012017481A2/pt
Priority to MX2012008236A priority patent/MX2012008236A/es
Priority to EP12176323.9A priority patent/EP2545954B1/en
Priority to CA2783060A priority patent/CA2783060A1/en
Priority to AU2012205145A priority patent/AU2012205145A1/en
Priority to CN201210244901.6A priority patent/CN102872521B/zh
Publication of JP2013017754A publication Critical patent/JP2013017754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5877665B2 publication Critical patent/JP5877665B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M2025/024Holding devices, e.g. on the body having a clip or clamp system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M2025/0246Holding devices, e.g. on the body fixed on the skin having a cover for covering the holding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M2025/0266Holding devices, e.g. on the body using pads, patches, tapes or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M2025/028Holding devices, e.g. on the body having a mainly rigid support structure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

本発明は、カテーテルを患者の皮膚に固定する際に用いられるカテーテル固定具に関するものである。
近年、医療現場においては、カテーテルを用いた治療や診断が広く実施されている。このようなカテーテルは、使用する際にカテーテル先端部を治療や診断に適した部位に確実に留めておく必要があるため、一般的に皮膚の外に出ている体外部が患者に固定される。
患者に固定する手段として、カテーテルを患者の体表に固定する際に用いられるカテーテル固定具が従来提案されている。この種のカテーテル固定具は、例えば、軟質樹脂からなる固定具本体と、固定具本体よりも剛性の高い金属または樹脂からなる固定部材とを備えている。
固定具本体には、カテーテルを挿入配置可能な保持部が設けられている。カテーテルを挿入配置した状態では、カテーテルのほぼ全周が保持部により覆われる。固定具本体に対しては、十分な補強効果を付与するために、固定具本体の上方向から固定部材が被せられる。その結果、保持部が締め付けられてカテーテルが確実に固定されるようになっている。
なお、このようなカテーテル固定具の従来技術としては他にもいくつか提案されている(例えば、特許文献1、2を参照)。固定具本体と固定部材とは別々に構成されているものがあるほか、互いに連結されて一体化されているものもある。
特開2003−154012号公報 特開2008−212434号公報
しかしながら、従来のカテーテル固定具では、固定部材を固定具本体の垂直方向から被せて嵌合させる際に、皮膚に対して押圧力が付加されることになるため、患者に負担がかかってしまう。
また、このタイプのカテーテル固定具の場合、固定部材にある程度の嵌合力を与えて抜けを防止するために、固定具本体の所定部位において高さ方向に締め付け部を設ける必要がある。それゆえ、固定具全体としての厚さが増し、嵩高くなってしまう。その結果、カテーテル固定具で固定した箇所に違和感を与えてしまう。また、カテーテル固定具及び刺入部にドレッシング(医療用粘着テープ)を貼り付けて保護する際、嵩高なカテーテル固定具の周囲に空気溜りが生じやすく、これが感染の温床となる可能性がある。
さらに、上記従来のカテーテル固定具では、ドレッシングを剥がすときに一緒に固定部材が外れてしまうことがある。
また、上記従来のカテーテル固定具では、その構造上、公差の余裕がなく、しばしば固定の不十分さを生み、カテーテルの抜けにつながってしまう。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、患者にあまり負担をかけずかつ安定的に固定可能であるにもかかわらず、全体厚さを抑えることができ、しかも不意の外れを防止することができるカテーテル固定具を提供することにある。
そして上記課題を解決するための手段1〜を以下に列挙する。
[1]管状のカテーテルを固定するための固定具であって、カテーテル保持溝が形成された保持部と一対の翼片とを有する板状の固定具本体と、前記固定具本体の平面方向に沿ってスライドさせることにより前記固定具本体に対して嵌合可能な固定部材とを備え、前記固定具本体の平面方向に沿って延びるガイド部が前記固定具本体の表面側に設けられ、前記ガイド部に係止可能な被ガイド部が前記固定部材に設けられ、前記カテーテル保持溝は前記固定具本体の表面側にて開口し、前記ガイド部は前記保持部に左右一対延設され、前記固定部材は、スライド嵌合時に前記保持部を前記被ガイド部により左右両側から押圧して前記カテーテル保持溝を狭めるとともに、前記保持部、前記ガイド部及び前記カテーテル保持溝を全体的に覆うことを特徴とするカテーテル固定具。
従って、手段1に記載の発明によると、固定部材を固定具本体の平面方向に沿ってスライドさせることにより、固定具本体に対して固定部材が嵌合する。その際、固定具本体の保持部が固定部材により押圧され、カテーテル保持溝が狭められる結果、保持部によりカテーテルが締め付けられて固定される。そしてこの構成によれば、固定部材をスライドさせて嵌合する際に、皮膚に対して垂直方向に押圧力が付加されにくくなる。よって、患者にあまり負担をかけずにカテーテルを安定的に固定することができる。また、カテーテル固定具を保護しているドレッシングを剥がすときでも、固定部材を離脱させる方向に力が加わりにくいので、一緒に固定部材が外れる等といった不意の事態が起きにくい。さらに、固定部材に締め付け部等の構造を設けたときでも、カテーテル固定具の全体厚さを抑えることができる。
また、上記発明によると、固定具本体の平面方向に沿って延びるガイド部に被ガイド部が係止可能であるため、固定部材を固定具本体の平面方向に沿ってガイドしつつ、スムーズにスライドさせることができる。また、固定部材が固定具本体に嵌合した状態では、固定部材が固定具本体から外れにくくなる。
また、上記発明によると、ガイド部が保持部に左右一対延設されていることから、より安定的にかつスムーズに固定部材をスライドさせることができる。また、固定部材の嵌合時に保持部が固定部材の被ガイド部により左右両側から万遍なく押圧される結果、カテーテル保持溝が全体的に確実に狭められ、カテーテルをより安定的に固定することができる。
]前記固定部材は、裏面側を前記ガイド部の上面に接触させた状態で前記ガイド部を全体的に覆うカバーであることを特徴とする手段に記載のカテーテル固定具。
従って、手段に記載の発明によると、固定部材であるカバーの裏面とガイド部の上面とが接触した状態となるため、カテーテル固定具の全体厚さを確実に抑えることができる。さらに、ガイド部がカバーにより全体的に覆われることで、ガイド部及びそこに保持されたカテーテルがドレッシングに直接触れなくなる。このため、ドレッシング剥離に伴うカテーテルのずれ等を防止することができる。
]前記ガイド部は、前記カテーテル保持溝の一端側から他端側に向かって幅広になっていることを特徴とする手段1または2に記載のカテーテル固定具。
従って、手段に記載の発明によると、幅狭であるガイド部の一端側を固定部材の進入側とし、そこから幅広である他端側に向けて固定部材をスライドさせるとき、例えば固定部材を斜め上方向からアクセスさせて、ガイド部に被ガイド部を係止させることができる。このため、固定具本体の平面方向に沿って固定部材をスライドさせる際の移動長さを短くすることができる。
ここで、前記固定部材は、前記固定具本体よりも硬質な材料からなるものとしてもよい。
従ってこの構成によると、固定具本体の保持部が硬質な材料からなる固定部材により効率よく押圧されることで、保持部が確実に変形してカテーテル保持溝が確実に狭められる。このため、保持部によってカテーテルがより強く締め付けられて固定される。
前記カテーテル保持溝の深さは、前記カテーテルの直径と同等にしてもよい。
従ってこの構成によると、カテーテル保持溝の深さがカテーテルの直径と同等であると、固定具本体の厚さを抑えることができ、ひいてはカテーテル固定具の全体厚さを確実に抑えることができる。なお、カテーテル保持溝の深さをカテーテルの直径より大きくしてもよい。
前記固定具本体及び前記固定部材には、それぞれ位置決め部が設けられていてもよい。
従ってこの構成によると、固定具本体及び固定部材に設けられた位置決め部の位置関係をもって、両者の位置決め状態を把握することできる。
以上詳述したように、請求項1〜に記載の発明によると、患者にあまり負担をかけずかつ安定的に固定可能であるにもかかわらず、全体厚さを抑えることができ、しかも不意の外れを防止することができるカテーテル固定具を提供することができる。
(a)は本発明を具体化した第1の実施形態におけるカテーテル固定具の固定具本体を示す平面図、(b)は固定具本体を示す正面図、(c)は(b)のA−A断面図、(d)は(a)のB−B断面図、(e)は(a)のC−C断面図、(f)は(a)のD−D断面図。 (a)は上記カテーテル固定具の固定部材を示す平面図、(b)は固定具本体を示す正面図、(c)は(b)のE−E断面図。 (a)は固定具本体に固定部材を嵌合させた状態を示す平面図、(b)は正面図、(c)は(a)のF−F断面図、(d)は(a)のG−G断面図、(e)は(a)のH−H断面図。 (a)〜(c)は第1の実施形態において固定具本体に固定部材を嵌合させる手順を説明するための斜視図。 (a)は第2の実施形態におけるカテーテル固定具の固定具本体を示す平面図、(b)は固定具本体を示す正面図、(c)は固定部材を下方から見たときの斜視図、(d)は固定部材を示す底面図、(e)は固定部材を示す側面図。 (a)〜(c)は第2の実施形態において固定具本体に固定部材を嵌合させる手順を説明するための斜視図。 (a)〜(c)は第2の実施形態において固定具本体に固定部材を嵌合させる手順を説明するための側面図。 (a)は別の実施形態のカテーテル固定具を示す斜視図、(b)は平面図。 (a)は別の実施形態のカテーテル固定具を示す斜視図、(b)は平面図。 (a)は別の実施形態のカテーテル固定具を示す斜視図、(b)は平面図。 (a)は別の実施形態のカテーテル固定具を示す斜視図、(b)は平面図。
[第1の実施の形態]
以下、本発明を具体化した一実施の形態のカテーテル固定具11を図1〜図4に基づき詳細に説明する。
本実施形態のカテーテル固定具11は、管状のカテーテル1を固定する際に用いる医療用器具である。このカテーテル固定具11は、図3,図4に示されるように、基本的に2つの部材(固定具本体21及び固定部材としてのカバー41)により構成されている。
図1,図3等に示されるように、固定具本体21は平面視楕円形状の板状部材であり、比較的軟質な合成樹脂材料(例えばポリアミド系エラストマー)を用いて形成されている。ポリアミド系エラストマーのほか、例えばポリ塩化ビニル、シリコーンゴム、軟質ポリウレタン、ポリエステル系エラストマー等といった軟質の合成樹脂材料を選択してもよい。ここで、固定具本体21は直接皮膚に接触する部材であるので、患者に与える違和感を軽減するために可撓性・弾性を有する材料を用いることが好ましい。また、固定具本体21を形成している合成樹脂材料は、カテーテル1の管状体材料よりも軟質であることが望ましい。その理由は、固定具本体21にカテーテル1を保持させて押圧力を付加したときにカテーテル1が変形して内腔が潰れてしまうのを回避するためである。
固定具本体21は一対の翼片23を有している。これらの翼片23には円形状の穴24が設けられている。これらの穴24は、縫合糸を挿通させるための貫通穴である。なお、固定具本体21の裏面側には、固定具本体21を皮膚に接着固定するための粘着層が、粘着剤の塗布あるいは粘着シートの貼付により形成されていてもよい。また、使用前の状態においてその粘着層を保護するための離型フィルムが貼着されていてもよい。固定具本体21の表面側の中央部には、保持部22が突設されている。この保持部22には、カテーテル1を保持可能なカテーテル保持溝25が形成されている。カテーテル保持溝25は、固定具本体21を横断する方向に沿って延びるとともに、固定具本体21の表面側にて開口している。固定具本体21の厚さを抑えるため、カテーテル保持溝25の深さは、カテーテル1の直径と同等の寸法に設定されている。
図1,図3等に示されるように、保持部22は、一端側(嵌合始端側S1)から他端側(嵌合終端側S2)に行くに従って徐々に幅広になるように形成されている。そして、保持部22の嵌合終端側S2には、カバー41の終端位置を規定するストッパ壁29が配設されている。
図1,図3等に示されるように、保持部22の上端部には、ガイド部26が、固定具本体21の平面方向に沿ってかつ一対の翼片23に平行に、左右一対延設されている。これらガイド部26についても、嵌合始端側S1から嵌合終端側S2に行くに従って徐々に幅広になるように形成されている。ガイド部26の嵌合始端側S1には相対的に幅狭の第1領域31が配置され、ガイド部26の嵌合終端側S2には相対的に幅広の第2領域32が配置されている。ガイド部26の第1領域31と固定具本体21の表面との間には第1凹部33が形成され、ガイド部26の第2領域32と固定具本体21の表面との間には第2凹部34が形成されている。なお、図1(c),(d)等に示されるように、保持部22において第2凹部34がある箇所には、係止突起27が左右一対設けられている。
図2,図3等には固定部材としてのカバー41が示されている。このカバー41は、固定具本体21を構成している合成樹脂材料よりも硬質の合成樹脂材料(例えばポリプロピレン)を用いて形成されている。ポリプロピレンのほか、ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリエステル、ポリオキシメチレン、硬質ポリウレタン、ABS等といった硬質の合成樹脂材料を選択してもよい。カバー41は、表面42を有するとともに、ガイド部26の上面に接触して配置される裏面44を有している。このカバー41は、裏面44側をガイド部22の上面に接触させた状態でガイド部22を全体的に覆うことができる程度の大きさを有している。
カバー41の裏面44側における中央部には、カバー前後方向に沿って延びる溝部43が形成されている。この溝部43は、カバー前方から後方に行くに従って若干広がっている。カバー41における前側部分46は、操作時に容易に指で把持できるように、後側部分に比べて細めに形成されている。また、カバー41の裏面44側において溝部43を挟むその左右両側には、ガイド部26に係止可能な被ガイド部47,48が2組形成されている。相対的に面積の小さい被ガイド部48は、カバー41における前側部分46に配置されている。完全嵌合時において、被ガイド部48は第1凹部33に位置することで、ガイド部26の第1領域31に係止した状態となる(図3(e)を参照)。このとき、被ガイド部48の内端縁は保持部22の側面に対して左右両側から接触する。一方、相対的に面積の大きい被ガイド部48は、カバー41における後側部分に配置されている。完全嵌合時において、被ガイド部47は第2凹部34に位置することで、ガイド部26の第2領域32に係止した状態となる(図3(c)を参照)。このとき、被ガイド部47の内端縁は保持部22の側面に対して左右両側から接触する。なお、図2(a),(c)に示されるように、被ガイド部47の内端縁には、ガイド部22の係止突起27に係止可能な係止凹部45が形成されている。
次に、上記のように構成された本実施形態のカテーテル固定具11を使用してカテーテル1を固定する手順を図4に基づいて説明する。
例えば、カテーテル1の先端が経皮的に鎖骨下静脈に導かれ、残余のカテーテル1が患者の前胸部の穿刺部から皮膚の外に導出されているものとする。そして、カテーテル固定具11は、カテーテル1において皮膚の外に導出されている体外部に取り付けられるものとする。
まず、カテーテル1の体外部を、固定具本体21の保持部22に形成されたカテーテル保持溝25に挿入する(図4(a)を参照)。挿入後、固定具本体21を皮膚の上に配置する。固定具本体21の裏面側に粘着層がある場合には、この段階で粘着層を介して固定具本体21を皮膚に接着してもよい。
次に、カバー41を固定具本体21の嵌合始端側S1に配置するとともに、その位置から固定具本体21に対してアクセスし、嵌合終端側S2に向けて(即ち固定部本体21の平面方向A1に沿って)直線的にスライドさせる(図4(a),(b)を参照)。具体的には、カバー41の溝部43の後端側から、保持部22及びガイド部26を挿入させていく。このとき、術者はカバー41における前側部分46を指で両側から把持することができるので、比較的容易に操作することができる。なお、保持部22及びガイド部26の嵌合始端側S1は幅狭に形成されている一方、溝部43のカバー後端側は幅広に形成されている。このため、溝部43に保持部22及びガイド部26を容易に挿入することができる。また、カバー41の水平移動の際には、被ガイド部47,48がガイド部26の下方に導入されることで、カバー41がガイド部26に沿ってガイドされる。ゆえに、カバー41をスムーズにスライドさせることができる。
図4(c)に示されるように、カバー41を嵌合終端側S2までスライド移動させると、被ガイド部47の端部がストッパ壁29に当接することで、カバー41がそれ以上移動不能となる。また、カバー41側の係止凹部45が、固定具本体21側の係止突起27の位置に到達し、それらが互いに係合する。このとき、術者は指先にクリック感を得るため、完全嵌合状態になったことを触感をもって把握することができる。そして、このような完全嵌合時には、被ガイド部47,48によって保持部22が左右両側から押圧され、保持部22に変形が生じることで、カテーテル保持溝25が狭められる。その結果、保持部22によりカテーテル1の体外部が締め付けられ、カテーテル保持溝25に強固に固定される。なお、完全嵌合状態においては、カバー41の裏面44とガイド部26の上面とが接触状態になるとともに、カバー41により保持部22及びガイド部26がほぼ全体的に覆われた状態となる。そしてこの後、必要に応じてカテーテル固定具11及び刺入部にドレッシングを貼り付けて保護するようにしてもよい。
そして、カテーテル固定具11による固定を解除してカテーテル1を外したい場合には、上記嵌合時のときと逆の動作を行う。ドレッシングを貼り付けてある場合には、まずそのドレッシングを剥離してカテーテル固定具11を露出させる。その際、カテーテル固定具11の上方向に力が加わりやすい反面、カバー41を離脱させる方向には力が加わりにくいため、ドレッシングと一緒にカバー41が外れるリスクが極めて小さくなる。なお、ガイド部26に被ガイド部47,48が係止していることも、カバー41の外れ防止に寄与している。次に、カバー41を嵌合終端側S1の方向にスライド移動させて、カバー41を固定具本体21から離脱させる。その際、保持部22を押圧することで狭められていたカテーテル保持溝25が拡がり、カテーテル1の固定が解除されてカテーテル1を抜くことが可能となる。
従って、本実施の形態によれば以下の効果を得ることができる。
(1)本実施形態のカテーテル固定具11の構成によれば、カバー41をスライドさせて固定具本体21に嵌合する際に、皮膚に対して垂直方向に押圧力が付加しにくくなる。よって、患者にあまり負担をかけずにカテーテル1を安定的に固定することができる。また、ドレッシングを剥がすときでも、カバー41を離脱させる方向に力が加わりにくいので、一緒にカバー41が外れる等といった不意の事態が起きにくくなる。
(2)また、従来のカテーテル固定具では、その構造上、従来設計のまま全体厚さを抑えようとするとカバー高さ方向に締め付け部を設ける余裕がなく、しばしば固定が不十分なものとなるが、本実施形態の構成によれば、締め付け部を当該方向に設ける必要がない。よって、カバー41に締め付け部等の構造を設けたときでも、カテーテル固定具11の全体厚さを抑える(即ちロープロファイル化を達成する)ことができるとともに、カテーテル1の抜けを防止することができる。
(3)また、本実施形態のカテーテル固定具11によれば、カテーテル保持溝25の深さがカテーテル1の直径と同等になっている。しかも、カバー41の裏面44とガイド部26の上面とが接触した状態となっている。よって、固定具本体21の厚さを抑えることができ、ひいてはカテーテル固定具11の全体厚さを確実に抑えることができる。従って、カテーテル固定具11が嵩高なものとはならず、固定した箇所に違和感を与えにくくなる。また、ドレッシングを貼り付けて保護する際でも、カテーテル固定具11が嵩高なものとはならないため、その周囲に空気溜りが生じにくい。よって、ドレッシングとカテーテル固定具11との間に、感染の温床となる箇所ができにくくなる。
(4)本実施形態では、カバー41が固定具本体21よりも硬質な合成樹脂材料からなるため、相対的に軟質の合成樹脂材料からなる保持部22が効率よく押圧される。従って、保持部22が確実に変形してカテーテル保持溝25が確実に狭められる。このため、保持部22によってカテーテル1がより強く締め付けられて固定される。また、本実施形態では、固定具本体21及びカバー41がともに合成樹脂材料製であって金属材料を使用していないことから、エックス線を用いた検査の際でも特に取り外す必要がないという利点がある。
[第2の実施の形態]
以下、本発明を具体化した第2の実施の形態のカテーテル固定具11Aを図5〜図7に基づき詳細に説明する。ここでは、第1の実施の形態と相違する点について主に説明し、共通する点については同じ部材番号を付すものとして説明を省略する。
本実施形態のカテーテル固定具11Aは、図6,図7に示されるように、基本的に2つの部材(固定具本体21A及びカバー41A)により構成されている。この固定具本体21Aにおけるストッパ壁29は、上記実施形態のものより大きくて、ガイド部26の上面よりも突出して形成されている。カバー41Aの後端部には、ストッパ壁29が嵌合可能な嵌合凹部50が形成されている。従って、図6(c)に示すような場合には、嵌合凹部50にストッパ壁29が嵌合し、完全嵌合状態であることが視覚を通じて把握できるようになっている。
図5(e),図6(a),図7(a)等に示されるように、保持部22の側部において第1凹部33がある箇所には、係止突起27が左右一対設けられている。また、図5(c),(d)等に示されるように、カバー41Aにおいて被ガイド部47の内端縁には、ガイド部22の係止突起27に係止可能な係止凹部45が形成されている。本実施形態では、係止突起27及び係止凹部45が前寄り位置に配置されている。従って、上記実施形態のように係止突起27及び係止凹部45が後寄り位置に配置されている場合と比べ、より確実に固定したことが保証される。即ち、上記実施形態のものでは例えばカバー41Aの前側が浮いているときでも、係止突起27及び係止凹部45が係止するが、本実施形態のものでは両者が係止しないからである。
図5(a)等に示されるように、ガイド部26は、カテーテル保持溝25の一端側(嵌合始端側S1)から他端側(嵌合終端側S2)に向かって幅広になっている。従って、幅狭であるガイド部26の一端側をカバー41Aの進入側とし、そこから幅広である他端側に向けてカバー41Aをスライドさせるとき、カバー41Aを斜め上方向からアクセスさせることができる。このため、固定具本体21Aの平面方向A1に沿ってカバー41Aをスライドさせる際の移動長さを短くすることができる。ゆえに、操作スペースを小さくすることができる。なお、このような斜め上方向からのアクセスを容易に行うために、第1凹部33及び第2凹部34の上面が傾斜している。よって、図5(e)等に示されるように、第1凹部33及び第2凹部34は、嵌合終端側S2に向かうほど上下方向に幅狭になるよう形成されている。また、図5(d)等に示されるように、カバー41Aの後端部には、カバー41Aの裏面44に対し垂直よりも小さな角度で傾斜させた斜面49が形成されている。この斜面49があると、斜め上方向からのアクセスをよりスムーズに行うことができる(図7(a)を参照)。
なお、本発明の実施の形態は以下のように変更してもよい。
・例えば図8(a),(b)に示す別の実施形態のカテーテル固定具11Bのように、前側部分46があまり細くなっていないカバー41Bを用いてもよい。また、穴24は円形状でなくてもよく、例えば楕円形状でもよい。
・例えば図9(a),(b)に示す別の実施形態のカテーテル固定具11Cのように、相互の位置決めのための構造を備えていてもよい。即ち、固定具本体21の表面における2箇所には、位置決め部としての三角形状の位置決めマーク62が設けられている。一方、カバー部材41Cの表面には、カテーテル保持溝25とは直交する方向に延びる帯状の位置決めマーク61が位置決め部として設けられている。従ってこの構成によると、固定具本体21及びカバー41Cに設けられた位置決めマーク61,62が一直線上に並ぶ位置関係になったときに、完全嵌合状態になったと把握することができる。
・例えば図10(a),(b)に示す別の実施形態のカテーテル固定具11Dのような位置決め構造を採用してもよい。即ち、このカテーテル固定具11Dにおけるカバー41Dには、位置決め部としての円形状の窓部71が左右一対形成されている。窓部71は貫通穴であってもよいほか、透明部であってもよい。一方、固定具本体21の有するガイド部26の上面における2箇所には、位置決め部としての円形状の位置決めマーク72が形成されている。従ってこの構成によると、窓部71を介して位置決めマーク72が見える位置関係になったときに、完全嵌合状態になったと把握することができる。
・例えば図11(a),(b)に示す別の実施形態のカテーテル固定具11Eのような位置決め構造を採用してもよい。即ち、このカテーテル固定具11Eにおけるカバー41Eには、位置決め部としての円形状の窓部81が左右一対形成されている。ただし、それらの位置は固定具本体21Eにおける一対の穴24の位置に対応している。つまり、ここでは一対の穴24を位置決め部として利用する。従ってこの構成によると、窓部81を介して穴24が見える位置関係になったときに、完全嵌合状態になったと把握することができる。なお、この実施形態では、カバー41Eが固定具本体21Eとほぼ同じ形状及び大きさとなっている。よって、この構成によると、カテーテル固定具11Eの表面における段差をなくすことができる。
・上記実施形態では、カバー41を不透明樹脂材料からなるものとしたが、透明樹脂材料からなるものとしてもよい。
・上記実施形態では、カテーテル保持溝25は固定具本体21の表面側にて開口していたが、裏面側にて開口した構成とすることもできる。
次に、前述した実施の形態によって把握される技術的思想を以下に列挙する。
(1)上記手段1乃至5のいずれかにおいて、前記固定具本体及び前記固定部材はともに樹脂製であること。
(2)上記手段1乃至5のいずれかにおいて、前記固定部材は不透明樹脂材料からなること。
(3)上記手段1乃至5のいずれかにおいて、前記固定部材の完全嵌合時に前記固定部材の前記被ガイド部に形成された係止凹部が係止可能な係止突起を前記保持部に設けたこと。
(4)上記手段1乃至5のいずれかにおいて、前記固定部材は前記カテーテルの長手方向(前記カテーテル保持溝の延びる方向)に沿って直線的にスライドすること。
(5)上記手段1乃至5のいずれかにおいて、前記固定部材は、前記固定具本体よりも硬質な材料からなること。
(6)上記手段1乃至5のいずれかにおいて、前記カテーテル保持溝の深さが前記カテーテルの直径と同等またはそれよりも大きいこと。
(7)上記手段1乃至5のいずれかにおいて、前記固定具本体及び前記固定部材には、それぞれ位置決め部が設けられていること。
1…カテーテル
11,11A,11B,11C,11D,11E…カテーテル固定具
21,21A…固定具本体
22…保持部
23…翼片
25…カテーテル保持溝
26…ガイド部
41,41A,41B,41C,41D,41E…固定部材としてのカバー
47…被ガイド部
61,62…位置決め部
A1…平面方向

Claims (3)

  1. 管状のカテーテルを固定するための固定具であって、
    カテーテル保持溝が形成された保持部と一対の翼片とを有する板状の固定具本体と、前記固定具本体の平面方向に沿ってスライドさせることにより前記固定具本体に対して嵌合可能な固定部材とを備え、
    前記固定具本体の平面方向に沿って延びるガイド部が前記固定具本体の表面側に設けられ、前記ガイド部に係止可能な被ガイド部が前記固定部材に設けられ、
    前記カテーテル保持溝は前記固定具本体の表面側にて開口し、前記ガイド部は前記保持部に左右一対延設され、
    前記固定部材は、
    スライド嵌合時に前記保持部を前記被ガイド部により左右両側から押圧して前記カテーテル保持溝を狭めるとともに、
    前記保持部、前記ガイド部及び前記カテーテル保持溝を全体的に覆う
    ことを特徴とするカテーテル固定具。
  2. 前記固定部材は、裏面側を前記ガイド部の上面に接触させた状態で前記ガイド部を全体的に覆うカバーであることを特徴とする請求項に記載のカテーテル固定具。
  3. 前記ガイド部は、前記カテーテル保持溝の一端側から他端側に向かって幅広になっていることを特徴とする請求項1または2に記載のカテーテル固定具。
JP2011155276A 2011-07-13 2011-07-13 カテーテル固定具 Active JP5877665B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011155276A JP5877665B2 (ja) 2011-07-13 2011-07-13 カテーテル固定具
US13/547,381 US20130018319A1 (en) 2011-07-13 2012-07-12 Catheter fixing device
MX2012008236A MX2012008236A (es) 2011-07-13 2012-07-13 Dispositivo de fijacion de cateter.
EP12176323.9A EP2545954B1 (en) 2011-07-13 2012-07-13 Catheter fixation device
BR102012017481-2A BR102012017481A2 (pt) 2011-07-13 2012-07-13 Dispositivo de fixação de cateter
CA2783060A CA2783060A1 (en) 2011-07-13 2012-07-13 Catheter fixing device
AU2012205145A AU2012205145A1 (en) 2011-07-13 2012-07-13 Catheter fixing device
CN201210244901.6A CN102872521B (zh) 2011-07-13 2012-07-13 导管固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011155276A JP5877665B2 (ja) 2011-07-13 2011-07-13 カテーテル固定具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013017754A JP2013017754A (ja) 2013-01-31
JP5877665B2 true JP5877665B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=46545653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011155276A Active JP5877665B2 (ja) 2011-07-13 2011-07-13 カテーテル固定具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20130018319A1 (ja)
EP (1) EP2545954B1 (ja)
JP (1) JP5877665B2 (ja)
CN (1) CN102872521B (ja)
AU (1) AU2012205145A1 (ja)
BR (1) BR102012017481A2 (ja)
CA (1) CA2783060A1 (ja)
MX (1) MX2012008236A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2013209630A1 (en) * 2012-01-19 2014-07-03 Insightra Medical Incorporated Catheter securement devices
US9878129B2 (en) * 2013-05-14 2018-01-30 Daniel Larkin Infusion site retainer for maintaining infusion tubing
US9517327B2 (en) * 2013-09-26 2016-12-13 Avent, Inc. Catheter-positioning slide cover clamp assembly
GB201322134D0 (en) * 2013-12-13 2014-01-29 Bedal Bvba Shower patch barrier devices
JP5900715B1 (ja) * 2014-05-14 2016-04-06 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼
US10946174B2 (en) * 2014-09-22 2021-03-16 Indiana University Research And Technology Corporation Tube securing device
DE102015213686A1 (de) 2015-07-21 2017-01-26 B. Braun Melsungen Ag Katheterfixierung
US10588710B2 (en) * 2016-11-15 2020-03-17 Medtronic, Inc. Medical device anchoring
US10173035B2 (en) 2016-12-27 2019-01-08 Vasonics, Llc Catheter housing
CN107224658A (zh) * 2017-05-31 2017-10-03 威海美迪森医疗器械有限公司 一种导管固定装置、可穿戴导管固定系统及穿戴方法
US10610681B2 (en) * 2017-08-29 2020-04-07 Medtronic Inc. Medical device anchoring
WO2019113101A1 (en) 2017-12-04 2019-06-13 Children's National Medical Center Soft cylindrical torque tool for medical devices with lumen
CN108379715A (zh) * 2018-02-11 2018-08-10 柳州市妇幼保健院 一种引流管固定贴
CN110812666A (zh) * 2018-08-07 2020-02-21 上海先艺医疗科技有限公司 导管定位装置
CN111420227B (zh) * 2020-04-14 2022-03-08 自贡市第一人民医院 一种引流管防压固定装置
WO2023021359A1 (en) * 2021-08-17 2023-02-23 3M Innovative Properties Company Securement device, method for use thereof, and kit

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4082094A (en) * 1976-09-13 1978-04-04 Dailey Calvin L Locking device for intravenous insert
US4392853A (en) * 1981-03-16 1983-07-12 Rudolph Muto Sterile assembly for protecting and fastening an indwelling device
SE445709B (sv) * 1983-02-15 1986-07-14 Bengt Gustavsson Anordning for fixering av katetrar, drenageror, slangar och liknande till huden
US4699616A (en) * 1986-06-13 1987-10-13 Hollister Incorporated Catheter retention device and method
GB8802480D0 (en) * 1988-02-04 1988-03-02 Bard Ltd Catheter securing device
DE8809933U1 (ja) * 1988-08-04 1988-10-27 Fresenius Ag, 6380 Bad Homburg, De
JPH0824344A (ja) * 1994-07-14 1996-01-30 Unitika Ltd カテーテル固定具
US6206885B1 (en) * 1998-04-14 2001-03-27 Fathali Ghahremani Catheter guide and drill guide apparatus and method for perpendicular insertion into a cranium orifice
US6572588B1 (en) * 2000-03-10 2003-06-03 Venetec International, Inc. Medical anchoring system
JP2003154012A (ja) 2001-09-07 2003-05-27 Terumo Corp 留置管状体の固定具
US7776017B2 (en) * 2004-09-14 2010-08-17 Biosense Webster, Inc. Catheter clamp
JP4903603B2 (ja) * 2007-03-06 2012-03-28 ユニチカ株式会社 カテーテル固定具
WO2010033858A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 C.R. Bard, Inc. Medical device securement system

Also Published As

Publication number Publication date
CA2783060A1 (en) 2013-01-13
US20130018319A1 (en) 2013-01-17
BR102012017481A2 (pt) 2014-02-04
CN102872521B (zh) 2016-08-03
EP2545954A1 (en) 2013-01-16
MX2012008236A (es) 2013-01-24
AU2012205145A1 (en) 2013-01-31
CN102872521A (zh) 2013-01-16
EP2545954B1 (en) 2016-05-11
JP2013017754A (ja) 2013-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5877665B2 (ja) カテーテル固定具
JP5818613B2 (ja) カテーテル固定具
JP5818614B2 (ja) カテーテル固定具
EP3295985B1 (en) Catheter assembly
ES2396265T3 (es) Grapa para catéter
US20180256852A1 (en) Holding devices for elongated instruments
US11318285B2 (en) Catheter assembly
EP3275499B1 (en) Catheter assembly
JP4339098B2 (ja) ガイドワイヤー導入補助具
JP5818612B2 (ja) カテーテル固定具
JP2020039816A (ja) 穿刺補助具及び止血器具
JP2016168998A (ja) ブラケットカバー
EP3235536B1 (en) Guidewire torquer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5877665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250