JP5872868B2 - 撮像ユニットおよび撮像ユニットの製造方法 - Google Patents
撮像ユニットおよび撮像ユニットの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5872868B2 JP5872868B2 JP2011263764A JP2011263764A JP5872868B2 JP 5872868 B2 JP5872868 B2 JP 5872868B2 JP 2011263764 A JP2011263764 A JP 2011263764A JP 2011263764 A JP2011263764 A JP 2011263764A JP 5872868 B2 JP5872868 B2 JP 5872868B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imaging
- locking
- locked
- lens unit
- portions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 223
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 42
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 36
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 28
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 14
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000005304 optical glass Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/021—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/023—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/14618—Containers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/57—Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Description
本発明の第1実施形態の撮像ユニット10について図2〜図5を用いて説明する。なお、以下の図は、いずれも模式図であり、各構成要素の寸法の比率等は実際とは異なる。また、垂直方向とはZ軸方向をいい、垂直面とは、XY平面に対して垂直な面をいう。上面とは、被写体の方向の面をいい、下面(底面)とは、受光部21の方向の面をいう。さらに、平面視寸法とは、光軸Oに垂直なXY平面に投影された寸法をいう。
複数の受光部21等が形成された第1の主面20SAと、第1の主面20SAと対向する第2の主面20SBと、を有するシリコンからなる撮像素子ウエハ20Wが作製される。すなわち、後述するように1枚の撮像素子ウエハ20Wから複数のチップサイズパッケージタイプの撮像素子チップ20が作製される。
接着部材31Wを介して、撮像素子ウエハ20Wの第1の主面20SAに、透明ウエハであるガラスウエハ30Wが接合され接合ウエハ40Wが作製される。ガラスウエハ30Wの平面視寸法は、撮像素子ウエハ20Wの平面視寸法と略同一である。なお、透明ウエハは、ガラスウエハ30Wに限られるものではなく、受光部21が撮像する光の波長領域において90%以上の透過率を有する材料からなる平板であればよい。すなわち、透明とは、固体撮像素子の分光感度特性上、光の吸収が小さいこと等を意味するものであり、必ずしも人間の視覚上、透明であることを意味するものではない。
図6(C)および図7に示すように、ダイシングブレード81を用いたブレードダイシング法により接合ウエハ40Wのガラスウエハ30Wに、互いに直交する複数の溝32X、32Yが形成される。
図6(D)および図8に示すように、接合ウエハ40Wが溝32X、32Yに沿って一方の壁面と切断面とが重複するように、W1より小さいW2の切り代で切断される。接合ウエハ40Wの切断により個片化と同時に、隣り合い互いに直交する2辺の外周面に、それぞれ係止面33XS、33YSのある係止部33X、33Yが形成された撮像チップ40が作製される。係止面33XS、33YSは、受光部21に対して垂直な垂直面である。
図9(A)〜図9(D)に示すように、別途作製されたレンズユニット70の外筒部50と、個片化された撮像チップ40とが、位置合わせされた状態で接着剤等を用いて接合される。内筒部60の筒体部分および外筒部50は、金属または樹脂等からなり、金型による成型加工または切削加工により、所定の形状に作製される。なお、レンズユニット70は、外筒部50に内筒部60が挿入された状態で撮像チップ40と接合されてもよい。
最初に、レンズユニット70の下面と、撮像チップ40の上面とが当接するように配置される。このとき、撮像素子チップ20の受光部21の中心Cとレンズユニット70の光軸Oとは、ずれた位置にある。すなわち、レンズユニット70の被係止面51XSおよび51YSと、撮像チップ40の係止面33XSおよび33YSとは、離間している。
レンズユニット70の下面と、撮像チップ40の上面とが当接した状態、すなわち、Z軸方向は固定状態で、レンズユニット70の被係止面51XSと、撮像チップ40の係止面33XSとが、当接するように、レンズユニット70をX軸方向のみに移動する。もちろん、レンズユニット70に替えて撮像チップ40を移動してもよい。この操作により、撮像素子チップ20の受光部21の中心Cとレンズユニット70の光軸OのX軸方向の位置合わせが行われる。
次に、Z軸方向およびX軸方向が固定された状態で、レンズユニット70の被係止面51YSと、撮像チップ40の係止面33YSとが、当接するように、レンズユニット70をY軸方向に移動する。もちろん、レンズユニット70に替えて撮像チップ40を移動してもよい。この操作により、撮像素子チップ20の受光部21の中心Cとレンズユニット70の光軸OのY軸方向の位置合わせが行われる。そして、この状態で、レンズユニット70と撮像チップ40とが、図示しない接着剤等により接合される。
次に第2実施形態の撮像ユニット10Aおよび撮像ユニット10Aの製造方法について説明する。撮像ユニット10Aは、撮像ユニット10と類似しているので同じ構成要素には同じ符号を付し、説明は省略する。
次に第3実施形態の撮像ユニット10Bおよび撮像ユニット10Bの製造方法について説明する。撮像ユニット10Bは、撮像ユニット10Aと類似しているので同じ構成要素には同じ符号を付し、説明は省略する。
次に第4実施形態の撮像ユニット10Cおよび撮像ユニット10Cの製造方法について説明する。撮像ユニット10Cは、撮像ユニット10Aと類似しているので同じ構成要素には同じ符号を付し、説明は省略する。
次に第5実施形態の撮像ユニット10Dおよび撮像ユニット10Dの製造方法について説明する。撮像ユニット10Dは、撮像ユニット10と類似しているので同じ構成要素には同じ符号を付し、説明は省略する。
次に第6実施形態の撮像ユニット10Eおよび撮像ユニット10Eの製造方法について説明する。撮像ユニット10Eは、撮像ユニット10と類似しているので同じ構成要素には同じ符号を付し、説明は省略する。
次に、第7実施形態の撮像ユニット10Fおよび撮像ユニット10Fの製造方法について説明する。撮像ユニット10Fは、撮像ユニット10A等と類似しているので同じ構成要素には同じ符号を付し、説明は省略する。
20…撮像素子チップ
20W…撮像素子ウエハ
30…透明基板
30W…ガラスウエハ
31…接着層
31W…接着部材
32X、32Y…溝
33X、33Y…係止部
34X、34Y…凹部
35X、35Y…溝
37X…係止部
38…凹部
40…撮像チップ
40W…接合ウエハ
50…外筒部
51X、51Y…被係止部
52X、52Y…凸部
53X…貫通孔
54X、55X…被係止部
56…凸部
60…内筒部
61…カバーガラス
62…レンズ
70、70A〜70G…レンズユニット
81、82…ダイシングブレード
Claims (13)
- 平面視矩形の撮像素子チップと、
平面視寸法が同じ前記撮像素子チップと接合されている透明基板と、
光軸と前記撮像チップの受光部の中心とが位置合わせされた状態で、前記透明基板と接合されているレンズユニットと、を具備する撮像ユニットであって、
前記撮像チップの上面と前記透明基板の下面が接合され、
前記透明基板の上面と前記レンズユニットの下面が接合され、
前記透明基板に1つまたは2つの係止部が形成されており、
平面視寸法が前記撮像素子チップの平面視寸法以下である前記レンズユニットの1つまたは2つの被係止部が、対応する前記係止部と嵌合または当接していることを特徴とする撮像ユニット。 - 前記レンズユニットが、光学系を有する内筒部と、中空部に前記内筒部が挿入された外筒部と、からなることを特徴とする請求項1に記載の撮像ユニット。
- 前記2つの係止部が、前記透明基板の隣り合う外周側面に形成され、それぞれの係止面が直交しており、
前記レンズユニットの前記2つの被係止部の、それぞれの被係止面が、対応する前記係止面と当接していることを特徴とする請求項2に記載の撮像ユニット。 - 前記1つまたは2つの係止部が、前記透明基板の前記上面の外周部に形成された1つまたは2つの凹部であり、
前記レンズユニットの前記1つまたは2つの被係止部が、対応する前記凹部と嵌合した1つまたは2つの凸部であることを特徴とする請求項1に記載の撮像ユニット。 - 前記透明基板の前記係止部および前記レンズユニットの前記被係止部の前記光軸に垂直方向の断面形状が、それぞれ円形であり、
2つの前記係止部および2つの前記被係止部を有することを特徴とする請求項4に記載の撮像ユニット。 - 前記被係止部の少なくともいずれかが、前記レンズユニットの貫通孔に挿通された被係止部材であることを特徴とする請求項5に記載の撮像ユニット。
- 前記光軸に垂直方向の断面形状が共に非円形の、1つの前記係止部と1つの前記被係止部とを有し、
前記透明基板の1つの前記係止部と前記レンズユニットの1つの前記被係止部とが嵌合していることを特徴とする請求項4に記載の撮像ユニット。 - 前記透明基板の2つの係止部の一方が、外周側面に形成された係止面を有し、他方が前記上面の外周部に形成された凹部であり、
前記レンズユニットの2つの被係止部の一方が、前記係止面と当接する被係止面を有し、他方が前記凹部と嵌合する凸部であることを特徴とする請求項2に記載の撮像ユニット。 - 複数の撮像素子が形成された撮像素子ウエハを作製する工程と、
前記撮像素子ウエハの上面に透明ウエハの下面を接合し接合ウエハを作製する工程と、
前記接合ウエハの前記透明ウエハに、それぞれの前記撮像子と所定の位置関係にある、それぞれ1つまたは2つの係止部を形成する工程と、
前記接合ウエハを切断し、複数の撮像チップに個片化する工程と、
平面視寸法が前記撮像チップの平面視寸法以下であるレンズユニットの1つまたは2つの被係止部が、前記撮像チップの対応する前記係止部と嵌合または当接した状態で、前記レンズユニットの下面と前記撮像チップの上面とを接合する工程と、を有することを特徴とする撮像ユニットの製造方法。 - 前記係止部を形成する工程において、切り代がW1の溝が形成され、
前記個片化する工程において、前記溝に沿ってW1より小さいW2の切り代で切断されることにより、個片化と同時に、直交する2辺の外周面に、それぞれ係止面のある係止部が形成された前記撮像チップが作製され、
前記接合する工程において、一方の前記被係止面が一方の前記係止面と当接した状態で、他方の前記被係止面と他方の前記係止面とが当接するように前記レンズユニットが移動することで、前記撮像チップの受光部の中心と前記レンズユニットの光軸との位置合わせが行われることを特徴とする請求項9に記載の撮像ユニットの製造方法。 - 前記透明ウエハの前記係止部が、前記上面の外周部に形成された凹部であり、
前記レンズユニットの前記被係止部が、対応する前記凹部と嵌合する凸部であることを特徴とする請求項9に記載の撮像ユニットの製造方法。 - 前記被係止部の少なくともいずれかが、前記レンズユニットの貫通孔に挿通された被係止部材であることを特徴とする請求項11に記載の撮像ユニットの製造方法。
- 前記透明基板の前記2つの係止部の一方が、外周側面に形成された係止面のある係止部であり、他方が前記上面の外周部に形成された凹部であり、
前記レンズユニットの前記2つの被係止部の一方が、前記係止面と当接する被係止面を有し、他方が前記凹部と嵌合する凸部であり、
前記接合する工程において、前記凹部に前記凸部が嵌合した状態で、前記被係止面と前記係止面とが当接するように前記レンズユニットが移動することで、前記撮像チップの受光部の中心と前記レンズユニットの光軸との位置合わせが行われることを特徴とする請求項9に記載の撮像ユニットの製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011263764A JP5872868B2 (ja) | 2011-12-01 | 2011-12-01 | 撮像ユニットおよび撮像ユニットの製造方法 |
PCT/JP2012/072880 WO2013080622A1 (ja) | 2011-12-01 | 2012-09-07 | 撮像ユニットおよび撮像ユニットの製造方法 |
EP12852938.5A EP2787381A4 (en) | 2011-12-01 | 2012-09-07 | IMAGE CAPTURE UNIT AND METHOD FOR MANUFACTURING IMAGE CAPTURE UNIT |
US14/289,820 US9609191B2 (en) | 2011-12-01 | 2014-05-29 | Image pickup unit and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011263764A JP5872868B2 (ja) | 2011-12-01 | 2011-12-01 | 撮像ユニットおよび撮像ユニットの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013117562A JP2013117562A (ja) | 2013-06-13 |
JP5872868B2 true JP5872868B2 (ja) | 2016-03-01 |
Family
ID=48535099
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011263764A Active JP5872868B2 (ja) | 2011-12-01 | 2011-12-01 | 撮像ユニットおよび撮像ユニットの製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9609191B2 (ja) |
EP (1) | EP2787381A4 (ja) |
JP (1) | JP5872868B2 (ja) |
WO (1) | WO2013080622A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9467606B2 (en) * | 2014-06-10 | 2016-10-11 | Omnivision Technologies, Inc. | Wafer level stepped sensor holder |
JP6363896B2 (ja) * | 2014-07-10 | 2018-07-25 | オリンパス株式会社 | 撮像ユニットの製造方法および撮像ユニット |
JP6560076B2 (ja) * | 2015-09-17 | 2019-08-14 | 京セラ株式会社 | 撮像装置 |
CN109786400B (zh) * | 2017-11-15 | 2021-10-29 | 格科微电子(上海)有限公司 | 图像传感器的芯片级封装方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62254579A (ja) * | 1986-04-28 | 1987-11-06 | Toshiba Corp | 固体撮像装置 |
JP2003043327A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-13 | Japan Science & Technology Corp | 光学部品ホルダ装置 |
KR20060059873A (ko) * | 2003-08-22 | 2006-06-02 | 코니카 미놀타 옵토 인코포레이티드 | 고체 촬상 장치 및 상기 고체 촬상 장치를 구비한 촬상장치 및 고체 촬상 장치의 마이크로렌즈 어레이 제조 방법 |
US7583862B2 (en) * | 2003-11-26 | 2009-09-01 | Aptina Imaging Corporation | Packaged microelectronic imagers and methods of packaging microelectronic imagers |
EP1707103A4 (en) * | 2004-01-19 | 2010-12-15 | Olympus Corp | IMAGING DEVICE FOR ENDOSCOPE AND CAPSULE ENDOSCOPE |
JP4490411B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2010-06-23 | 株式会社アイ・スクウェアリサーチ | カメラモジュール |
JP2009003073A (ja) * | 2007-06-20 | 2009-01-08 | Hitachi Maxell Ltd | カメラモジュール、台座マウント及び撮像装置 |
JP2009080166A (ja) * | 2007-09-25 | 2009-04-16 | Panasonic Corp | カメラモジュールおよびこれを用いた携帯電子端末 |
US7964945B2 (en) * | 2007-09-28 | 2011-06-21 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Glass cap molding package, manufacturing method thereof and camera module |
JP2009271405A (ja) | 2008-05-09 | 2009-11-19 | Mitsumi Electric Co Ltd | カメラモジュール |
JP5128370B2 (ja) * | 2008-05-22 | 2013-01-23 | 新光電気工業株式会社 | カメラモジュール |
JP2010114731A (ja) | 2008-11-07 | 2010-05-20 | Toshiba Corp | カメラモジュールの製造方法 |
-
2011
- 2011-12-01 JP JP2011263764A patent/JP5872868B2/ja active Active
-
2012
- 2012-09-07 EP EP12852938.5A patent/EP2787381A4/en not_active Withdrawn
- 2012-09-07 WO PCT/JP2012/072880 patent/WO2013080622A1/ja unknown
-
2014
- 2014-05-29 US US14/289,820 patent/US9609191B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2787381A4 (en) | 2015-07-01 |
JP2013117562A (ja) | 2013-06-13 |
WO2013080622A1 (ja) | 2013-06-06 |
US9609191B2 (en) | 2017-03-28 |
EP2787381A1 (en) | 2014-10-08 |
US20140267893A1 (en) | 2014-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9455358B2 (en) | Image pickup module and image pickup unit | |
JP4793099B2 (ja) | 光モジュール | |
TW201347524A (zh) | 微型相機模組 | |
JP5872868B2 (ja) | 撮像ユニットおよび撮像ユニットの製造方法 | |
JP2007012995A (ja) | 超小型カメラモジュール及びその製造方法 | |
JP2010098066A (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法 | |
JP6270339B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の製造方法、及び内視鏡システム | |
JP2011176297A (ja) | 撮像モジュール及びその製造方法並びに撮像装置 | |
TWI647804B (zh) | 影像感測器封裝結構及其封裝方法 | |
WO2015137413A1 (ja) | 光伝送モジュールおよび光伝送モジュールの製造方法 | |
JP2018160763A (ja) | 撮像モジュール、内視鏡、および、撮像モジュールの製造方法 | |
KR100747611B1 (ko) | 미소소자 패키지 및 그 제조방법 | |
JP2005292242A (ja) | 撮像装置および撮像装置の製造方法 | |
JP2006245359A (ja) | 光電変換装置及びその製造方法 | |
WO2012117640A1 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP2012242659A (ja) | 光ファイバ用ソケット | |
JP2015081769A (ja) | 光学式物体位置検出装置 | |
JP2014036090A (ja) | 撮像センサモジュール及びその製造方法 | |
JP2013012552A (ja) | 半導体装置、及び半導体装置の製造方法 | |
KR101353127B1 (ko) | 이미지 센서 패키지 | |
WO2017056225A1 (ja) | 内視鏡、撮像モジュール、および撮像モジュールの製造方法 | |
WO2023276006A1 (ja) | 撮像ユニット、内視鏡、および、撮像ユニットの製造方法 | |
KR102041630B1 (ko) | 렌즈 모듈 및 이의 제조방법 | |
WO2017056226A1 (ja) | 内視鏡、撮像モジュール、および撮像モジュールの製造方法 | |
JP4038070B2 (ja) | 固体撮像素子とその製造方法及び固定方法、及び撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160114 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5872868 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |