JP5870609B2 - リールアタッチメント及び鋼板の巻き取り装置 - Google Patents
リールアタッチメント及び鋼板の巻き取り装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5870609B2 JP5870609B2 JP2011226178A JP2011226178A JP5870609B2 JP 5870609 B2 JP5870609 B2 JP 5870609B2 JP 2011226178 A JP2011226178 A JP 2011226178A JP 2011226178 A JP2011226178 A JP 2011226178A JP 5870609 B2 JP5870609 B2 JP 5870609B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reel attachment
- reel
- steel sheet
- coil
- attachment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 50
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 50
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 43
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
Description
ここで、テンションリール10への巻き付け開始時には、ベルトラッパー11を使用することで、自動巻き付けが行われている。
薄板のプロセスラインでは、マンドレル12の径をφ470mm(18.5インチ)からφ608mm(20インチ)程度で設計されることが一般的であり、このマンドレル12の仕様に合わせて巻き取り装置1の設計が行なわれる。
このような要求に応じて、コイルの巻き取り内径を通常の設計範囲よりも大きくするためには、例えば、既設のテンションリール10のセグメントにアウターセグメントを取り付ける方法が挙げられる。
このため、取り付け作業が大がかりな規模となり、長時間のライン停止が必要で、生産時間をロスしてしまうという問題がある。
また、通常のコイル内径(例えばφ508mm)に戻して操業する場合には、アウターセグメントの取り外し作業が必要となり、再び大がかりな規模の操業停止となり、やはり生産時間をロスしてしまうという問題が積み重なる。
リールアタッチメント13は、円周方向に複数に分割(例えば4分割)されたセグメント13aをバネ13bで結合した構造をなし、バネ13bが伸縮してマンドレル12の拡縮に追従する(例えば、図1参照)。
また、セグメント13a,13a間の分割部分にサーベルを差し込んで、バネ部13bを伸ばすことで、リールアタッチメント13の内径がマンドレル12の径よりも大きくなり、リールアタッチメント13とマンドレル12との間に隙間ができるので、リールアタッチメント13をマンドレル12から容易に脱着することができる。
このため、テンションリール10への鋼板Sの巻き付けは、鋼板Sをマンドレル12上まで通板して一旦ラインを停止し、作業者が鋼板Sの先端を粘着テープでマンドレル12に留める作業が必要となる。しかし、この作業は、ライン内の危険作業であり、ライン停止を伴うために生産時間もロスしてしまう問題がある。
図5に示すように、マンドレル12には、コイル内径をφ1,000mmにするためのリールアタッチメント13を装着している。既設のベルトラッパー11は、例えば、コイル内径φ608mm用(以下、”標準”と呼ぶ)のため、例えば、コイル内径φ1,000mm(以下、“大径”と呼ぶ)で巻き付けるときには、ベルトラッパー11のスイングアーム14を中間停止させる。
そこで、スイングアーム下端爪14aの迫加設置、巻き付け時の下サポートロール(図示せず)の使用、又は押さえガイド16の新設等により、マンドレル12の全周で鋼板Sをガイド可能な方法にベルトラッパー11を改造して上記問題に対処する方法が考えられる。
そこで、特許文献1には、ベルトラッパー11に代えて、マンドレル12内に電磁石を埋設し、電磁石への通電をオン/オフすることで、鋼板Sをマンドレル12に吸着/離脱させる方法が記載されている。
そこで、本発明は上記の問題点に着目してなされたものであり、その目的は、鋼板の巻き付け作業及びコイルの抜き取り作業を安全かつ確実に行うことが可能となり、かつ内径拡大に伴う切り換えに大がかりな作業を必要とすることなく、作業時間を大幅に短縮することを可能とするリールアタッチメント及び鋼板の巻き取り装置を提供することにある。
当該リールアタッチメントの軸方向に平行な回転軸を有して回転可能に設置された永久磁石を内蔵し、
該永久磁石を回転させることによって、該永久磁石の磁極の向きが、当該リールアタッチメントの径方向を含む面で変更可能とされたことを特徴としている。
また、上記リールアタッチメントにおいて、上記回転軸が当該リールアタッチメントの軸方向の端部から突出し、上記回転軸の端部に上記回転軸を回転させるハンドルが設けられていることが好ましい。
また、上記リールアタッチメントを備え、帯状の鋼板をコイル状に巻き取る鋼板の巻き取り装置であって、上記テンションリールにコイルを抜き差しするコイルカーを有する鋼板の巻き取り装置としては、上記回転軸に設けられたハンドルに接続可能なハンドラと、前記ハンドラを回転させるモーターとが上記コイルカーに設けられることが好ましい。
<リールアタッチメント>
図1は、本発明に係るリールアタッチメントの一実施形態における構成を示す図であり、(a)はコイル巻き付け時のリールアタッチメントの径方向に沿う断面図、(b)はコイル抜き出し時のリールアタッチメントの径方向に沿う断面図、(c)は軸方向に沿う断面図である。
図1に示すように、鋼板Sを巻き付けてなるコイルの内径を、マンドレル12で可能な最大径以上に拡大するためのリールアタッチメント13は、円周方向に複数に分割されて形成されている。具体的には、このリールアタッチメント13は、例えば、4つのセグメント13aと、隣接するセグメント13a,13a間を結合するバネ13b等とを有し、マンドレル12の拡縮に追従可能な構造となっている。
リールアタッチメント13には、永久磁石30が内蔵されている。具体的には、リールアタッチメント13を構成するセグメント13aに、リールアタッチメント13の軸方向と平行な軸で永久磁石30を回転可能に収容する収容部13cが形成されている。そして、この収容部13cには、リールアタッチメント13(マンドレル12)の軸方向と平行な回転軸31が回転可能に設けられる。永久磁石30は、回転軸31に固定されているため、回転軸31を回転させることにより、永久磁石30がリールアタッチメント13(マンドレル12)の軸方向と平行な軸を回転軸として回転可能となっている。また、収容部13cに回転可能に収容される永久磁石30の軸方向の寸法は、リールアタッチメント13に巻き付けられる鋼板Sの幅以上の寸法に設定される。このように、永久磁石30がリールアタッチメント13内で回転可能に設置されることで、永久磁石30の磁極の向きが、外周面の接線方向及び径方向を含む面で変更可能とされる。
次に、本発明に係る鋼板の巻き取り装置の実施形態について図面を参照して説明する。
図2は、本発明に係る鋼板の巻き取り装置の一実施形態における構成を示す概略図である。
図2に示すように、巻き取り装置1は、テンションリール10と、デフレクタロール20とを有する。テンションリール10は、マンドレル12とリールアタッチメント13とを少なくとも有し、必要に応じて、ベルトラッパー11と、スイングアーム14と、ベルト15とを備えてもよい。このように構成された巻き取り装置1は、プロセスラインで処理した鋼板Sを、デフレクタロール20からテンションリール10へ通板し、このテンションリール10を巻き取り側に回転させて鋼板Sをコイル状に巻き取っている。
永久磁石30の磁極の向きを、磁性体の材料で構成されるリールアタッチメント13の径方向と平行にすると、永久磁石30とリールアタッチメント13との間で磁力線M(図1参照)が発生するので、リールアタッチメント13の外周面における磁力線Mの発生範囲AMが磁化される。
その後、鋼板Sがリールアタッチメント13を装着したマンドレル12によって巻き取られた際、リールアタッチメント13の外周面における磁力線Mの発生範囲AMに、巻き取られる鋼板Sの先端が位置することで、鋼板Sがリールアタッチメント13に吸着するので、テンションリール10への巻き付けを好適に行なうことができる。
一方、回転軸31を回転させて、永久磁石30の磁極の向きをリールアタッチメント13の径方向と直交する方向に変更させると、リールアタッチメント13の外周面における磁力線Mが消減する。
この結果、リールアタッチメント13を非磁化状態にすることができるので、鋼板Sとリールアタッチメント13との吸着を解消し、リールアタッチメント13及びそれが装着されたマンドレル12からコイルの抜き取りを行なうことが可能となる。すなわち、マンドレル12本体のように、電磁石のような大掛かりな部品を使用することが難しいリールアタッチメント13においても、鋼板(コイル)Sの脱着を容易に制御することができる。
ここで、リールアタッチメント13における永久磁石30が設置された部分の外周面の一部に、非磁性体材料40が埋設されてもよい。なお、上記「永久磁石30が設置された部分の外周面の一部」とは、例えば、リールアタッチメント13の中心から永久磁石30の設置した位置に向かう延長線上のリールアタッチメント13の外周面部分である。
このような構成を採用することにより、永久磁石30をリールアタッチメント13の径方向と垂直な向きに変更した場合に、非磁性体材料40によってリールアタッチメント13の外周面に残留する磁化がなくなり、上述したコイルの抜き取りをより容易に行うことができる。
また、永久磁石30の回転軸31を、リールアタッチメント13の軸方向の端部から突出させ、この回転軸31の端部にハンドル50を設けてもよい。ハンドル50が設けられる回転軸31の端部は、例えばコイル抜き取り側の端部であることが好ましい。このように、ハンドル50を設けることによって、ハンドル50を回転させることで、永久磁石30の向きを変更可能な構造とすることができる。
図3は、このようなリールアタッチメント13にハンドル50を設けた際に、遠隔操作にて永久磁石30の向きを変更することを可能とした巻き取り装置1の他の実施形態を示した概略図である。
図3に示すように、本実施形態では、鋼板Sを巻き取ると共に、テンションリール10にコイルを抜き差しするコイルカー60が巻き取り装置1に設けられる場合において、コイルカー60のサドル61(コイル受台)に、回転軸31に設けられたハンドル50と接続可能なハンドラ62が設けられている。具体的には、ハンドラ62の先端部が、ハンドル50の端部と係合するように形成されている。このハンドラ62は、例えば、その回転角度を変化させる動力としてのモーター63によって回転可能に制御される。
以上説明したように、本発明に係るリールアタッチメント及び鋼板の巻き取り装置は、鋼板の巻き付け作業及びコイルの抜き取り作業を安全かつ確実に行うことが可能となり、かつ内径拡大に伴う切り換えに大がかりな作業を必要とすることなく、作業時間を大幅に短縮することを可能とするリールアタッチメント及び鋼板の巻き取り装置を提供することができる。
11 ベルトラッパー
12 マンドレル
13 リールアタッチメント
14 スイングアーム
14a スイングアーム下端爪
15 ベルト
16 押さえガイド
20 デフレクタロール
30 永久磁石
31 回転軸
40 非磁性体材料
50 ハンドル
60 コイルカー
61 サドル
62 ハンドラ
S 鋼板
M 磁力線
AM 磁力線の発生範囲
Claims (4)
- 帯状の鋼板をコイル状に巻き取る鋼板の巻き取り装置のテンションリールに装着して用いられ、中空の円筒形状をなすリールアタッチメントであって、
当該リールアタッチメントの軸方向に平行な回転軸を有して回転可能に設置された永久磁石を内蔵し、
該永久磁石を回転させることによって、該永久磁石の磁極の向きが、当該リールアタッチメントの径方向を含む面で変更可能とされたことを特徴とするリールアタッチメント。 - 当該リールアタッチメントの径方向を含む面における当該リールアタッチメントの中心から、前記永久磁石の設置した位置に向かう延長線上の当該リールアタッチメントの外周面部分に、非磁性体が埋設されていることを特徴とする請求項1に記載のリールアタッチメント。
- 前記回転軸が当該リールアタッチメントの軸方向の端部から突出し、前記回転軸の端部に前記回転軸を回転させるハンドルが設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のリールアタッチメント。
- 請求項3に記載のリールアタッチメントを備え、帯状の鋼板をコイル状に巻き取る鋼板の巻き取り装置であって、テンションリールにコイルを抜き差しするコイルカーを有し、
前記回転軸に設けられたハンドルに接続可能なハンドラと、該ハンドラを回転させるモーターとが前記コイルカーに設けられたことを特徴とする鋼板の巻き取り装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011226178A JP5870609B2 (ja) | 2011-10-13 | 2011-10-13 | リールアタッチメント及び鋼板の巻き取り装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011226178A JP5870609B2 (ja) | 2011-10-13 | 2011-10-13 | リールアタッチメント及び鋼板の巻き取り装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013086100A JP2013086100A (ja) | 2013-05-13 |
JP5870609B2 true JP5870609B2 (ja) | 2016-03-01 |
Family
ID=48530582
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011226178A Active JP5870609B2 (ja) | 2011-10-13 | 2011-10-13 | リールアタッチメント及び鋼板の巻き取り装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5870609B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107043032A (zh) * | 2017-05-24 | 2017-08-15 | 佛山市宝索机械制造有限公司 | 用于复卷产品的拔轴器 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59128361U (ja) * | 1983-02-14 | 1984-08-29 | フジ磁工株式会社 | 磁気吸着装置 |
JPS59206145A (ja) * | 1983-05-06 | 1984-11-21 | Hitachi Ltd | 薄帯製造装置 |
-
2011
- 2011-10-13 JP JP2011226178A patent/JP5870609B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013086100A (ja) | 2013-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5866952B2 (ja) | リールゴムスリーブ及び鋼板の巻き取り装置 | |
JP6774428B2 (ja) | 光ファイバの余分な長さをボビンに巻き取るための装置及び方法 | |
EP3099579B1 (en) | Wire inserting device, elongated workpiece winding apparatus and wire inserting method | |
JP5870609B2 (ja) | リールアタッチメント及び鋼板の巻き取り装置 | |
JP2016039719A (ja) | コイル製造装置及びコイル製造方法 | |
JP5012368B2 (ja) | 金属帯の巻取装置、巻戻装置、および、スクラップとすべき小径コイル状の金属帯の処理方法 | |
JP6570098B1 (ja) | テープ巻付機 | |
EP2192070B1 (en) | Wire bobbin holder of bobbin cassette in wire laying device | |
KR101052792B1 (ko) | 와이어 쏘우 장치 | |
JP4699106B2 (ja) | 保持装置 | |
JP7272138B2 (ja) | 除去工具 | |
JP2014057499A (ja) | 巻線体の巻線の回収装置及び巻線体の巻線の回収方法 | |
JP5829242B2 (ja) | 飛来物除去装置 | |
JP2007153550A (ja) | ボビン脱着装置 | |
JP5824374B2 (ja) | 長尺体の回転支持装置 | |
CN217191724U (zh) | 一种拉丝机收线装置 | |
JP4632969B2 (ja) | リボン巻き取りリール | |
JP3836194B2 (ja) | 巻取軸 | |
WO2021024335A1 (ja) | テープ巻付機 | |
JP3134546U (ja) | 紐束保持装置 | |
JP2022176639A (ja) | テープ巻付機 | |
JP2009026939A (ja) | 空芯コイルの巻線方法 | |
CN201923681U (zh) | 窄幅卷盘纸收卷轴轴向锁紧装置 | |
JP5888660B2 (ja) | ベルトラッパー装置のベルト交換装置と方法 | |
US20120261534A1 (en) | Electrical Machine Component Mounting Apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5870609 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |