JP5868314B2 - 変性ゼオライトy及びその製法並びにその用途 - Google Patents

変性ゼオライトy及びその製法並びにその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP5868314B2
JP5868314B2 JP2012508624A JP2012508624A JP5868314B2 JP 5868314 B2 JP5868314 B2 JP 5868314B2 JP 2012508624 A JP2012508624 A JP 2012508624A JP 2012508624 A JP2012508624 A JP 2012508624A JP 5868314 B2 JP5868314 B2 JP 5868314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
water vapor
partial pressure
temperature
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012508624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012525320A5 (ja
JP2012525320A (ja
Inventor
アレン クーパー、デイヴィッド
アレン クーパー、デイヴィッド
オウヴェハンド、コルネリウス
ドモコス、ラスズロ
フワ オング、レイ
フワ オング、レイ
Original Assignee
ピーキュー コーポレイション
ピーキュー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーキュー コーポレイション, ピーキュー コーポレイション filed Critical ピーキュー コーポレイション
Publication of JP2012525320A publication Critical patent/JP2012525320A/ja
Publication of JP2012525320A5 publication Critical patent/JP2012525320A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5868314B2 publication Critical patent/JP5868314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3078Thermal treatment, e.g. calcining or pyrolizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • B01J29/084Y-type faujasite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • B01J20/186Chemical treatments in view of modifying the properties of the sieve, e.g. increasing the stability or the activity, also decreasing the activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/026After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/20Faujasite type, e.g. type X or Y
    • C01B39/24Type Y
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/12Purification; Separation; Use of additives by adsorption, i.e. purification or separation of hydrocarbons with the aid of solids, e.g. with ion-exchangers
    • C07C7/13Purification; Separation; Use of additives by adsorption, i.e. purification or separation of hydrocarbons with the aid of solids, e.g. with ion-exchangers by molecular-sieve technique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/42Materials comprising a mixture of inorganic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/16After treatment, characterised by the effect to be obtained to increase the Si/Al ratio; Dealumination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/36Steaming

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

本出願は、2009年4月29日に出願された米国特許仮出願第61/173,698号の優先権を主張する。その文献は、対照として本明細書に組み込まれる。
本発明は、変性ゼオライトY及びそのようなゼオライトYを調製する方法に関する。
ゼオライトYは、周知のゼオライトの形であり、石油化学及び化学産業における触媒担体、吸着剤、選択的分離材料等としての広範囲の用途、並びに、産業用、家庭用及び自動車用に使用するための汚染防止材料としての広範囲の用途を有することが文献に報告されている。ゼオライトYは、例えば、水素化分解に使用することが提案されている主要なゼオライト材料の1つである。初期の研究結果によれば、単位セル(unit cell)の大きさの低下を実現するためのUS−A−3,130,007に記載されている塩基性物質の変性(modification)が、望ましい中間留分、又はミッドバレル生成物に対する改良された選択性を与えることを示した。
今回、意外にも、特定の種類のゼオライトYが、変性された特性を有するゼオライトYを得るために容易に処理できることが見出された。それによってゼオライトYの酸性度を低減することが可能であることが見出された。
したがって、本発明は、アルミナに対するシリカのモル比が少なくとも10のゼオライトYを調製して700から1000℃までの温度での焼成にかける方法であって、(i)水蒸気の分圧が700から800℃までの温度で最大で0.06バールであり、(ii)水蒸気の分圧が800から850℃までの温度で最大で0.08バールであり、(iii)水蒸気の分圧が850から900℃までの温度で少なくとも0.03バールであり、(iv)水蒸気の分圧が900から950℃までの温度で少なくとも0.05バールであり、(v)水蒸気の分圧が950から1000℃までの温度で少なくとも0.07バールである上記方法を提供する。更に、本発明は、そのような方法によって得ることができるゼオライトYに関する。
WO2004/047988A及びWO2005/084799A等の従来技術の文献は、バインダーと組み合わせてゼオライトYを焼成するのに適するように広い温度範囲を記載している。しかしながら、当業者は、そのような範囲の大部分は高温がゼオライト構造を破壊することが推測されるために適切ではないことに気付くであろう。それ故、当業者は、WO2004/047988Aに述べられている300〜800℃又はWO2005/084799Aに述べられている300〜850℃の全範囲を適用しようとはせず、実際に適用されている焼成温度、即ち535℃前後の比較的狭い範囲を考えるだけであろう。
更に、本発明の方法によって得ることができるゼオライトYは、それらの赤外線スペクトルが、既知のゼオライトYとは異なることが見出された。それ故、本発明は、更に、アルミナに対するシリカのモル比として少なくとも10のモル比を有しており、その担体の赤外線スペクトルが3700cm−1にピークを有するが、3670cm−1には実質的にピークがないゼオライトYに関する。
その上、本発明によって変性されたゼオライトYの特定の種類の酸性度は、既知のゼオライトYの酸性度より低いことが見出された。それ故、本発明は、アルミナに対するシリカのモル比として少なくとも10のモル比を有するゼオライトYであって、担体が、過重水素化ベンゼンとの交換により測定したときに、最大で20マイクロモル/グラムの酸性度を有する上記ゼオライトYにも関する。
ゼオライトYの焼成は、700から1000℃までの温度で行う。ゼオライトYを焼成する間の時間は適用される正確な温度に影響を及ぼす。一般にその温度は最高で850℃である。900℃を超える焼成温度では結晶化度の損失が観察された。ゼオライトYが焼成される間の時間は、好ましくは20分から5時間まで、より好ましくは、30分から4時間までである。適用すべき時間は、オーブンが予熱されるか又は触媒担体が焼成されている間に温度が上昇するかに依存する。その時間は、好ましくは少なくとも40分、より好ましくは少なくとも50分である。更にその時間は、好ましくは4時間未満、より好ましくは3.5時間未満である。その温度は、好ましくは最高で850℃、より好ましくは最高で820℃、最も好ましくは最高で800℃である。
焼成は、適用される温度によって水蒸気の存在下又は非存在下で行うことができる。その水蒸気の分圧は、好ましくは700から800℃までの温度で最大で0.04バールである。その水蒸気の分圧は、好ましくは800から850℃までの温度で最大で0.07バールである。その水蒸気の分圧は、好ましくは850から900℃までの温度で少なくとも0.05バール、より明確には少なくとも0.07バールである。その水蒸気の分圧は、好ましくは900から950℃までの温度で少なくとも0.07バールである。その水蒸気の分圧は、好ましくは950から1000℃までの温度で少なくとも0.08バール、より明確には少なくとも0.1バールである。水蒸気が存在する場合、その水蒸気の分圧は、好ましくは、最大で0.5バール、より明確には最大で0.4バールである。
ゼオライトYは、非晶質バインダーのない中で焼成することが好ましい。
本発明で使用するための好ましいゼオライトY材料は、アルミナに対するシリカの比が10を超える比(SAR)を有しており、特に、単位セルの大きさ(a)が2.440nm(24.40オングストローム)未満、とりわけ2.435nm(24.35オングストローム)未満であり、SARが10を超え、具体的には10を超え100までの超安定ゼオライトY(USY)又は極超安定ゼオライトY(VUSY)である。適切なゼオライトY材料は、例えば、EP247678A及びEP247679A、並びにWO2004/047988Aから知られている。
USY及びVUSYのYゼオライトは本発明での使用に好ましいが、他のYゼオライトの形、例えば既知の超疎水性Yゼオライトも使用に適している。
EP247678A又はEP247679Aの好ましいVUSYゼオライトは、単位胞の大きさが、2.445nm(24.45オングストローム)又は2.435nm(24.35オングストローム)を下回り、水吸着容量(25℃及びp/p値が0.2)が該ゼオライトの少なくとも8重量%であり、細孔容積が少なくとも0.25ml/gであってその全細孔容積の10%と60%の間が少なくとも8nmの直径を有する細孔で構成されていることを特徴とする。
最も好ましいのは、WO2004/050548Aに記載されている単位胞の大きさが小さく、表面積が大きいゼオライトY材料である。かかる材料は、13を超えるSARと、24.10から24.40Åまでの範囲の単位セルの大きさと、p/p値が0.02、0.03及び0.04における窒素吸着を用いてBET法及びASTM D4365−95により測定して少なくとも875m/gの表面積とを有するゼオライトYとして説明することができる。前記材料は、以下のステップを含む方法によって調製することができる。
a)アルミナに対するシリカの比として4.5から6.5の比及び1.5重量%未満のアルカリ濃度を有するフォージャサイト構造の出発ゼオライトを準備するステップ、
b)前記出発ゼオライトを、600から850℃まで、好ましくは600〜700℃、より好ましくは620〜680℃、特に630〜670℃の範囲の温度と、好ましくは外部から供給される0.2から1気圧までの範囲の水蒸気の分圧とで、24.30から24.45Åまでの単位胞の大きさを有する中間体ゼオライトを生じさせるのに有効な時間(適切には0.5から5時間まで、より適切には1〜3時間である)熱水的に処理するステップ、
c)前記中間体ゼオライトを、酸及び場合によってアンモニウム塩を含む酸性化した溶液と、24.10から24.40Åまでの範囲の単位セルの大きさ、13を超えるバルクのシリカ対アルミナのモル比及び少なくとも875m/gの表面積を有する高表面積ゼオライトを生じさせるのに有効な条件下で接触させ、それによって前記高表面積ゼオライトを生じさせるステップ、及び
d)前記高表面積ゼオライトを回収するステップ。
特に好ましい高表面積材料は、以下の特長の1つ又は複数を有する。24.14から24.38Åまで、好ましくは24.24から、より好ましくは24.30から24.38Åまで、好ましくは24.36Åまで、特に24.35Åまでの範囲、具体的には24.14から24.33Åまでの範囲の単位セルの大きさ、
20から100まで、好ましくは20から80まで、特に50までの範囲のSAR、
少なくとも890、具体的には少なくとも910m/gの表面積、
0.28ml/gを超え、適切には0.30ml/gを超える、Lippens、Linsen及びde Boer、Journal of Catalysis、3−32、(1964)に記載されている吸着質として窒素を使用するt−法としても知られるt−プロット法を用いる窒素ポロシメトリーによって測定されるミクロ細孔容積。一般に、ミクロ細孔容積は、0.40ml/g未満、適切には0.35ml/g未満である。ここでのミクロ細孔は、2nm未満の直径を有する細孔である。
本発明は、また、過重水素化ベンゼンとの交換により測定して最大で20マイクロモル/グラムの酸性度を有する本発明によるゼオライトYに関する。この酸性度は、より好ましくは最大で15、より好ましくは最大で12、より好ましくは最大で10、最も好ましくは最大で8マイクロモル/グラムである。
本発明のゼオライトは、吸収され得る材料のタイプの多様性を示す吸着剤としての独特の用途を見いだせる。吸着能力は、吸着質の分圧がたとえ低くても極性及び非極性材料の両方に対して見出されている。これは、本発明のゼオライトをさまざまな吸着作用の利用や汚染防止における利用に対して非常に魅力的にしている。極性材料としては、水及び極性炭化水素を挙げることができる。非極性材料としては、芳香族炭化水素、例えばベンゼン及びトルエン等の非極性炭化水素を挙げることができる。従って、本発明は、また、本発明による変性ゼオライトY、特に酸性度を低減したゼオライトYの吸着剤としての用途を提供する。
本発明をここで以下の実施例によって説明する。
実施例においては以下の試験方法が使用されている。
単位セルの大きさ:ASTM D−3942−80の方法を用いるX線回折によって測定。
表面積:文献、S.Brunauer、P.Emmett及びE.Teller、J.Am.Chm.Soc,60、309(1938)及びASTM法D4365−95に記載されている標準的なBET(Brunauer−Emmett−Teller)法の窒素吸着技術に従って測定。下に示した測定において、その結果は、高温の前処理に続く0.03の窒素分圧においてとられたシングルポイント評価として与えられている(下の注も参照)。
アルミナに対するシリカのモル比(SAR):化学分析によって測定、示されている値は、「バルク」のSAR(即ち、全体のSAR)であり、具体的に言うと結晶骨格のSARではない。
ゼオライトYの調製
触媒中に利用されている本発明のゼオライトYは、WO2004/047988の教示に従って調製した。使用した出発材料は、低アルカリ含量(1.5重量%の酸化アルカリ未満)アンモニウムの形のYゼオライトである。これらのゼオライトは、当技術分野で知られている2つの方法の1つによって調製した。同様の結果を得るその他の方法を排除するつもりはないが、本発明の実施例は、Na型ゼオライトYのKイオン交換を含み、続いてアンモニウムイオン交換があるCooper法(米国特許第5,435,987号明細書に記載されている)か、又は自己超大気圧下でのアンモニウム交換を含むAlafandi法(米国特許第4,085,069号明細書に記載されている)のいずれかによって調製した。この低アルカリ含量アンモニウム型Yゼオライトは、超安定なタイプのYゼオライトを創り出すために1つ又は2つのステップで水蒸気焼成した。その水蒸気加熱したゼオライトを次に塩化アンモニウムと塩酸との組合せによる1ステップの処理からなる酸脱アルミニウム処理(acid de alumination treatment)にかけた。そのイオン交換脱アルミニウム処理における水含有量は、5から25%までの無水ゼオライトを有するゼオライトスラリーを提供するには概ね十分であった。そのような変動は、得られる結果に実質的に影響を及ぼすとは考えられない。
得られたゼオライトYは、アルミナに対するシリカのモル比が25、24.33Åの単位セルの大きさ及び922m/gの表面積を有した。
赤外線スペクトル
更に、上記触媒担体のIRスペクトルを、水銀カドミウムテルル検出器を用いるBiorad FTS175 FT−IRスペクトロメーターを用いて測定した。セルに10個の位置を含む試料保持器を装備し、試料は、25.3±0.1mgのゼオライト粉末から3.5〜4トンの圧力でプレスした18mmの直径を有する自己支持ウエハーとして測定した。バックグラウンド測定については試料保持器の開放位置を使用した。バックグラウンド及び試料のスペクトルは、2cm−1の分解能で250のスキャンを集めることによって測定した。スペクトロメーターは、水蒸気の妨害を最小限にするために窒素によりフラッシュする。試料は、5×10−4ミリバールより下まで排気した後、特別の加熱帯中そのままの状態で、10℃/分の割合で450℃まで上昇させ、保持時間が450℃で30分間である温度プログラムを適用することによって活性化した。その後、試料は20℃/分で50℃まで冷却した。次いでバックグラウンド及び試料のIRスペクトルを測定した。
H/D酸性度
上記スペクトルを記録した後、試料保持器を加熱帯に戻し、50℃でさらに15分間、真空を維持しながら平衡状態にさせた。H/D交換は、そのままの状態で、8〜9トールのヘキサジュウテロベンゼン(C)を活性化したゼオライト試料と50℃で15分間相互作用させ、続いて45分間にわたって5×10−4ミリバールの目標圧力まで(最大で1時間)排気することによって実施した。次いでバックグラウンド及び試料のIRスペクトルを測定した。
酸性度の総量を定量化するため、ヘキサジュウテロベンゼン(hexadeuterobenzene)と接触させる前の試料のIRスペクトル(OHスペクトル)と接触後の試料のIRスペクトル(ODスペクトル)とを以下のようにして比較した。得られたOHスペクトルをODスペクトルから差し引き、ベースラインを修正した。次にカーブフィッティングをVUSYタイプの材料についての所定のピークセット及び予め決められた吸光係数を用いて実施した。
結晶化度
結晶化度は、XRDによって測定されるピークの広がりの変化を追うことにより高度に結晶性のVUSYの対照と比較することによって測定される。
(例1)
表1は、600℃で2時間焼成されている上記のようにして調製したゼオライトYの試料の特性を示す。
Figure 0005868314
新たに調製したゼオライトYのさらなる試料を、同様に2時間にわたって焼成したが、今度は表2に記されているように水蒸気の存在下及びより高温で焼成した。このようにして焼成したゼオライトYの特性もこの表に示されている。
Figure 0005868314
ゼオライトYの試料のIRスペクトルを上記のようにして測定した。試料1及び2は、3700cm−1にピークを有するが、3605及び3670cm−1には実質的にピークがないことが見出された。対照1のIRスペクトルは、逆であり、即ち、それは3605及び3670cm−1にピークを有しており、3700cm−1にはピークがなかった。
(例2)
例1と同様の様式で、表3は、上記のようにして調製し、600℃で2時間焼成されているゼオライトYの試料の特性を示す。
Figure 0005868314
新たに調製したゼオライトYのさらなる試料を、同様に、表4に記されているように水蒸気の非存在下及びより高温で2時間にわたって焼成した。このようにして焼成したゼオライトYの特性もこの表に示されている。
Figure 0005868314
ゼオライトYの試料のIRスペクトルを上記のようにして測定した。試料3は、3700cm−1にピークを有するが、3605及び3670cm−1には実質的にピークがないことが見出された。対照2のIRスペクトルは、逆であり、即ち、それは3605及び3670cm−1にピークを有しており、3700cm−1にはピークがなかった。

Claims (6)

  1. アルミナに対するバルクのシリカのモル比として13を超えるモル比を有するゼオライトYを700から1000℃までの温度での焼成にさらすステップを含む、極性及び非極性材料を吸着することができる変性ゼオライトYを調製するための方法であって、(i)水蒸気の分圧が700から800℃までの温度で最大で0.06バール(6000Pa)であり、(ii)水蒸気の分圧が800から850℃までの温度で最大で0.08バール(8000Pa)であり、(iii)水蒸気の分圧が850から900℃までの温度で少なくとも0.03バール(3000Pa)であり、(iv)水蒸気の分圧が900から950℃までの温度で少なくとも0.05バール(5000Pa)であり、(v)水蒸気の分圧が950から1000℃までの温度で少なくとも0.07バール(7000Pa)であり、
    前記変性ゼオライトYが、アルミナに対するシリカのモル比として少なくとも10のモル比を有する変性ゼオライトYであって、過重水素化ベンゼンとの交換により測定したときに、最大で20マイクロモル/グラムの酸性度を有し、そしてその赤外線スペクトルが、3700cm−1にピークを有するが3670cm−1には主ピークがない、上記方法。
  2. 焼成が、20分から5時間までの時間にわたって行われる、請求項1に記載の方法。
  3. 焼成前のゼオライトYが、24.10から24.40Åまでの範囲の単位セルの大きさ、及び少なくとも875m/gの表面積を有する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記変性ゼオライトYが、過重水素化ベンゼンとの交換により測定したときに、最大で15マイクロモル/グラムの酸性度を有する、請求項1に記載の方法
  5. 前記焼成が20分から5時間までの時間にわたって行われる、請求項4に記載の方法
  6. 焼成前のゼオライトYが、24.10から24.40Åまでの範囲の単位セルの大きさ、及び少なくとも875m /gの表面積を有する、請求項5に記載の方法
JP2012508624A 2009-04-29 2010-04-28 変性ゼオライトy及びその製法並びにその用途 Active JP5868314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17369809P 2009-04-29 2009-04-29
US61/173,698 2009-04-29
PCT/US2010/032691 WO2010126955A1 (en) 2009-04-29 2010-04-28 Zeolite y

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015122911A Division JP2015172000A (ja) 2009-04-29 2015-06-18 ゼオライトy

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012525320A JP2012525320A (ja) 2012-10-22
JP2012525320A5 JP2012525320A5 (ja) 2012-12-20
JP5868314B2 true JP5868314B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=43030492

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012508624A Active JP5868314B2 (ja) 2009-04-29 2010-04-28 変性ゼオライトy及びその製法並びにその用途
JP2015122911A Withdrawn JP2015172000A (ja) 2009-04-29 2015-06-18 ゼオライトy

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015122911A Withdrawn JP2015172000A (ja) 2009-04-29 2015-06-18 ゼオライトy

Country Status (13)

Country Link
US (2) US20100278723A1 (ja)
EP (1) EP2424661B1 (ja)
JP (2) JP5868314B2 (ja)
KR (1) KR101728563B1 (ja)
CN (2) CN105854792B (ja)
BR (1) BRPI1014350B1 (ja)
CA (1) CA2760181C (ja)
DK (1) DK2424661T3 (ja)
RU (1) RU2487756C1 (ja)
SG (1) SG175067A1 (ja)
UA (1) UA99993C2 (ja)
WO (1) WO2010126955A1 (ja)
ZA (1) ZA201106589B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104105542B (zh) 2011-12-23 2017-02-22 国际壳牌研究有限公司 制备加氢裂化催化剂组合物的方法
CA2867947C (en) * 2013-10-22 2021-11-09 Jun Long A metal modified y zeolite, its preparation and use

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3130007A (en) 1961-05-12 1964-04-21 Union Carbide Corp Crystalline zeolite y
US4085069A (en) 1976-08-27 1978-04-18 Filtrol Corporation Hydrothermally stable catalysts containing ammonium faujasite zeolites
US4331694A (en) * 1978-12-26 1982-05-25 Union Carbide Corporation Removal of caffeine by selective adsorption using zeolite adsorbents
CA1141229A (en) * 1978-12-26 1983-02-15 Thomas P.J. Izod Removal of caffeine by selective adsorption using zeolite adsorbents
JPS5714132A (en) 1980-06-30 1982-01-25 Toshiba Corp Electronic range
JPS5622624A (en) * 1980-08-01 1981-03-03 Union Oil Co Manufacture of hottwaterrstable and ammoniaastable y zeolite composition
EP0140608B1 (en) * 1983-10-13 1987-04-08 Mobil Oil Corporation Catalyst and process for hydrocracking and dewaxing hydrocarbon oils
SE8602341D0 (sv) * 1986-05-22 1986-05-22 Eka Nobel Ab Sett att framstella en modifierad zeolit y
GB8613131D0 (en) 1986-05-30 1986-07-02 Shell Int Research Hydrocarbon conversion
GB8613132D0 (en) 1986-05-30 1986-07-02 Shell Int Research Hydrocarbon conversion catalysts
GB8708961D0 (en) * 1987-04-14 1987-05-20 Shell Int Research Preparation of modified zeolites
DE4202671A1 (de) * 1991-05-27 1992-12-03 Degussa Formkoerper enthaltend dealuminierten zeolith y und das verfahren zu ihrer herstellung
US5240889A (en) * 1991-07-12 1993-08-31 Union Oil Company Of California Hydrated alkylation catalyst
JP2549332B2 (ja) * 1991-12-28 1996-10-30 株式会社コスモ総合研究所 結晶性アルミノケイ酸塩の製造方法
US5435987A (en) 1993-07-22 1995-07-25 Pq Corporation Process for preparing ammonium zeolites of low alkali metal content
US5601798A (en) * 1993-09-07 1997-02-11 Pq Corporation Process for preparing zeolite Y with increased mesopore volume
US6284218B1 (en) * 1998-09-23 2001-09-04 Indian Oil Corporation Limited Process for preparing an hydrothermally stable, large crystallite sized, highly crystallite sized, highly crystalline synthetic faujasite zeolite
US6110258A (en) * 1998-10-06 2000-08-29 Matheson Tri-Gas, Inc. Methods for removal of water from gases using superheated zeolites
WO2000051940A1 (en) * 1999-03-03 2000-09-08 Pq Holding, Inc. Process for preparing a modified zeolite
US7084087B2 (en) * 1999-09-07 2006-08-01 Abb Lummus Global Inc. Zeolite composite, method for making and catalytic application thereof
EP1199101A3 (en) * 2000-10-19 2003-12-17 The Boc Group, Inc. Methods for preparing shaped sorbent
CN1108356C (zh) * 2000-10-26 2003-05-14 中国石油化工股份有限公司 一种高活性高中油性加氢裂化催化剂及其制备方法
US6902664B2 (en) * 2002-11-08 2005-06-07 Chevron U.S.A. Inc. Extremely low acidity USY and homogeneous, amorphous silica-alumina hydrocracking catalyst and process
US6860986B2 (en) * 2002-11-08 2005-03-01 Chevron U.S.A. Inc. Extremely low acidity ultrastable Y zeolite catalyst composition and process
AU2003295841A1 (en) 2002-11-27 2004-06-23 Pq Holding, Inc. High surface area zeolites and methods for preparation and use thereof
US7192900B2 (en) * 2002-11-27 2007-03-20 Shell Oil Company Hydrocracking catalyst
US20050197249A1 (en) 2004-03-03 2005-09-08 Creyghton Edward J. Catalyst carrier and catalyst composition, processes for their preparation and their use
US20090283443A1 (en) * 2005-09-12 2009-11-19 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Catalytic composition for hydrotreating of hydrocarbons and method for hydrotreating
TWI433829B (zh) * 2007-01-26 2014-04-11 Albemarle Netherlands Bv 使用含稀土元素之沸石及氫化金屬之催化劑的烷化法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120022758A (ko) 2012-03-12
RU2487756C1 (ru) 2013-07-20
KR101728563B1 (ko) 2017-04-19
US20140135560A1 (en) 2014-05-15
EP2424661A4 (en) 2014-01-22
UA99993C2 (en) 2012-10-25
CN105854792B (zh) 2019-06-14
WO2010126955A1 (en) 2010-11-04
CA2760181A1 (en) 2010-11-04
ZA201106589B (en) 2012-11-28
JP2015172000A (ja) 2015-10-01
RU2011148365A (ru) 2013-06-10
US20100278723A1 (en) 2010-11-04
CA2760181C (en) 2016-12-20
JP2012525320A (ja) 2012-10-22
CN105854792A (zh) 2016-08-17
DK2424661T3 (da) 2021-03-08
EP2424661B1 (en) 2020-12-16
US9308521B2 (en) 2016-04-12
BRPI1014350A2 (pt) 2020-07-14
EP2424661A1 (en) 2012-03-07
CN102413929A (zh) 2012-04-11
BRPI1014350B1 (pt) 2021-02-09
SG175067A1 (en) 2011-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Paixão et al. Modification of MOR by desilication treatments: Structural, textural and acidic characterization
Lee et al. Cooperative effects of zeolite mesoporosity and defect sites on the amount and location of coke formation and its consequence in deactivation
Marques et al. Infrared spectroscopic study of the acid properties of dealuminated BEA zeolites
García et al. Catalytic cracking of HDPE over hybrid zeolitic–mesoporous materials
Verboekend et al. Hierarchical FAU‐and LTA‐type zeolites by post‐synthetic design: a new generation of highly efficient base catalysts
Possato et al. A comparative study of glycerol dehydration catalyzed by micro/mesoporous MFI zeolites
Groen et al. Mechanism of hierarchical porosity development in MFI zeolites by desilication: The role of aluminium as a pore‐directing agent
TWI478872B (zh) 超介孔性y沸石
Li et al. Tuning of acidity in CeY catalytic cracking catalysts by controlling the migration of Ce in the ion exchange step through valence changes
Milina et al. Decoupling porosity and compositional effects on desilicated ZSM-5 zeolites for optimal alkylation performance
JP5372023B2 (ja) 吸着性粒状物およびその製造方法
Elaiopoulos et al. Mineralogical study and porosimetry measurements of zeolites from Scaloma area, Thrace, Greece
Lari et al. Hierarchical NaY zeolites for lactic acid dehydration to acrylic acid
JP2018505048A (ja) 大きな外部表面積を有するゼオライト吸着剤および当該ゼオライト吸着剤の使用
EP1613426B1 (en) High surface area zeolites and methods for preparation and use thereof
JP5403530B2 (ja) メソポーラスアルミノシリケートおよびその合成方法
Ding et al. Effect of particle size on the hydrothermal stability of zeolite beta
Chaida-Chenni et al. Synthesis of mesoporous-zeolite materials using Beta zeolite nanoparticles as precursors and their catalytic performance in m-xylene isomerization and disproportionation
JP5868314B2 (ja) 変性ゼオライトy及びその製法並びにその用途
Khangkham et al. Regeneration of coked zeolite from PMMA cracking process by ozonation
Selli et al. Effect of surface acidity on the behaviour of Fe-MFI catalysts for benzene hydroxylation to phenol
Wang et al. Synthesis of sulfated titania supported on mesoporous silica using direct impregnation and its application in esterification of acetic acid and n-butanol
Li et al. Thermal and hydrothermal stability of La-modified ETS-10 and its cracking ability
Yan et al. Etherification over Hβ zeolite modified by lanthanum ion exchange combined with low-temperature steam treatment
CN114425401A (zh) 一种固体超强酸催化剂及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150618

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5868314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250