JP5867392B2 - 化合物半導体薄膜作製用インクおよび太陽電池の製造方法 - Google Patents

化合物半導体薄膜作製用インクおよび太陽電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5867392B2
JP5867392B2 JP2012529591A JP2012529591A JP5867392B2 JP 5867392 B2 JP5867392 B2 JP 5867392B2 JP 2012529591 A JP2012529591 A JP 2012529591A JP 2012529591 A JP2012529591 A JP 2012529591A JP 5867392 B2 JP5867392 B2 JP 5867392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
thin film
compound semiconductor
compound
semiconductor thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012529591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012023519A1 (ja
Inventor
毅聞 張
毅聞 張
山田 明
山田  明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2012529591A priority Critical patent/JP5867392B2/ja
Publication of JPWO2012023519A1 publication Critical patent/JPWO2012023519A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5867392B2 publication Critical patent/JP5867392B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0272Selenium or tellurium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02568Chalcogenide semiconducting materials not being oxides, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02601Nanoparticles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02623Liquid deposition
    • H01L21/02628Liquid deposition using solutions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/032Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312
    • H01L31/0322Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312 comprising only AIBIIICVI chalcopyrite compounds, e.g. Cu In Se2, Cu Ga Se2, Cu In Ga Se2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

本発明は、たとえば、太陽電池の製造に用いる化合物半導体薄膜作製用インク、そのインクを用いて得た化合物半導体薄膜、その化合物半導体薄膜を備える太陽電池、およびその太陽電池の製造方法に関する。
太陽電池は、光起電力効果を利用して光エネルギを電気エネルギに変換する装置であり、地球温暖化防止および枯渇資源代替対策などの観点から、近年、注目されている。
太陽電池は、最も重要な構成要素である光吸収層の材料の種類により、シリコン系(単結晶、多結晶、アモルファス、それらの複合体)、化合物半導体系(CIS化合物、CZTS化合物、III−V族化合物、II−VI族化合物)、有機半導体系、および色素増感系に大別される。これらの中でも、CIS(CuInSe)化合物太陽電池は、光吸収層の光吸収係数が大きいこと、製造工程数が相対的に少ないこと、耐放射性能が高いこと、実験室では19%を超える光電変換効率を有すること等の優れた特性を有しているため、省資源および温暖化抑止エネルギ源の一翼を担う次世代型太陽電池として期待されている。また、CZTS(CuZnSnS)化合物太陽電池は希少金属を使用しないので、低コストの未来型太陽電池として期待されている。
現在、CIS化合物太陽電池やCZTS化合物太陽電池の最も重要な構成要素である光吸収層は、主に蒸着、スパッタなどの真空プロセスにより形成されている。しかし、真空プロセスでは、高価な真空設備が必要となり、製造工程も複雑であるため、発電コストが高いという欠点がある。また、大面積の製膜の際に、面内各元素の分布の均一性を保つことが難しいという欠点もある。
化合物太陽電池の更なる普及を図るためには、発電コストを更に低減することが不可欠である。最近、印刷工程という低コストの製膜方法によりCIS層やCZTS層を形成する方法が提案されている(たとえば、日本特開2009−076842号公報、及びGuo et al., J. Am. Chem. Soc.,131 (2009)11672-11673.参照)。この方法によると、高価な真空装置を必要とせず、工程もシンプルとなるため、発電コストが大幅に低下する可能性がある。また、面内各元素の分布が均一となり、変換効率が向上することも見込まれる。
しかし、この方法は、バインダを使用せず、ナノ粒子のみをアニールプロセスにより結晶化するものである。その結果、塗布過程中にナノ粒子が凝集しやすく、結晶化した後の光吸収層に空隙が多数存在し、直列抵抗が高くなり、変換効率が低下する問題がある。また、バインダがないため、表面粗さが高く、表面に欠陥が多数存在し、変換効率が低下する問題もある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、低コストの太陽電池の製造を可能とする化合物半導体薄膜作製用インク、その製造方法、そのインクを用いて得た化合物半導体薄膜、その化合物半導体薄膜を備える太陽電池、およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様によると、S原子を含む化合物を含有するバインダおよび金属化合物粒子を有機溶媒に分散させてなり、前記金属化合物粒子は、互いに反応することにより化合物半導体を生成する材料からそれぞれがなる複数種の粒子を含み、前記S原子を含む化合物は、下記化学式で表されることを特徴とする化合物半導体薄膜形成用インクが提供される。
式中、XはS原子を表し、R 、R 、R 、及びR は、それぞれ独立に水素原子又は炭素数1〜10のアルキル基又はアリール基を表す。
本発明の第2の態様によると、第1の態様に係る化合物半導体薄膜形成用インクを塗布または印刷し、熱処理して形成されたことを特徴とする化合物半導体薄膜が提供される。
本発明の第2の態様によると、第2の態様に係る化合物半導体薄膜からなる光吸収層を具備することを特徴とする太陽電池が提供される。
本発明の第2の態様によると、基板上に形成された電極上に、第1の態様に係る化合物半導体薄膜形成用インクを塗布または印刷し、化合物半導体塗膜を形成する工程と、前記化合物半導体塗膜を熱処理して化合物半導体薄膜からなる光吸収層を形成する工程とを具備することを特徴とする太陽電池の製造方法が提供される。
本発明の第3の実施形態に係る太陽電池の構成を模式的に示す縦側断面図である。 実施例に係るCIS層断面の電子走査顕微鏡による観察結果を示す図である。 比較例に係るCIS層断面の電子走査顕微鏡による観察結果を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
まず、本発明の第1の実施形態について説明する。
本発明の第1の実施形態に係る化合物半導体薄膜作製用インクは、S原子又はSe原子を含む化合物を含有するバインダおよび金属化合物粒子を有機溶媒に分散させてなる。化合物半導体薄膜作製用インクにこのようなバインダを使用することにより、化合物半導体薄膜作製用インクの塗布過程における金属化合物粒子の凝集を防げ、バインダにより金属化合物粒子間の隙間を埋め込むことにより、結晶化した後の化合物半導体薄膜の隙間を低減することができる。また、バインダの表面スムージング効果により、形成された化合物半導体薄膜の表面が平らとなり、欠陥数を少なくすることもできる。さらに、S原子又はSe原子を含む化合物を含有するバインダは、金属化合物粒子、特にCIS粒子やCZTS粒子と相性が良いため、S原子又はSe原子がCISやCZTSの結晶成長の促進効果もあり、緻密な結晶層を得ることができる。
S原子又はSe原子を含む化合物を含有するバインダとして、下記化学式で表されるものを用いることができる。
式中、XはS原子又はSe原子、R、R、R、及びRは、それぞれ独立に水素原子又は炭素数1〜10のアルキル基又はアリール基を表す。R、R、R、及びRは全て同一の基であっても、互いに異なっていてもよい。
チオ尿素基を有する化合物を含有するバインダは、有機溶媒に溶かしやく、調液しやすいというメリットがある。また、チオ尿素基が加熱分解しやく、結晶化した後の膜に残りにくいというメリットがある。
なお、上式中のR、R、R、及びRの炭素数は1〜10のアルキル基又はアリール基に限るものではなく、炭素数は11以上であってもよいが、炭素数が11以上になると後の熱処理工程において分解しにくくなり、膜中にバインダが残存して光電変換効率が低下する恐れがある。また、アルキル基は直鎖、分岐、環状のいずれであってもよく、アリール基はフェニル基上に置換基を有していてもよい。
上記化学式で表される化合物の具体例としては、チオ尿素の他に、テトラメチルチオ尿素、テトラエチルチオ尿素、フェニルチオ尿素、イソプロピルチオ尿素、セレノ尿素、ジメチルセレノ尿素、ジエチルセレノ尿素、1−フェニルセレノ尿素等を挙げることが出来る。また、これらの化合物は既知の合成法により合成できる。また、これらのS原子又はSe原子を含む化合物を含有するバインダは、1種類を単独で使用することも出来るが、2以上の種類を組み合わせ、混合して使用することもできる。
金属化合物粒子の平均粒径は、1nm以上200nm以下であることが好ましい。金属化合物粒子の平均粒径が200nmより大きくなると、化合物半導体薄膜の熱処理工程において、化合物半導体薄膜に隙間ができやすく、表面粗さが高く、光電変換効率が低下する傾向となる。一方、金属化合物粒子の平均粒径が1nm未満であると、微粒子が凝集しやすくなり、インクの調製が困難となる。
なお、金属化合物粒子の平均粒径は、5nm以上100nm以下であることがより好ましい。なお、平均粒径とは、SEM(走査型電子顕微鏡)またはTEM(透過型電子顕微鏡)を用いて観察した金属化合物粒子の最短径を平均したものである。
金属化合物粒子を構成する金属化合物は、少なくとも1つのVIB族元素を含むものとすることが出来る。そのような金属化合物として、例えば、CuO、CuSe、CuS、CuTe、In、InSe等を挙げることができる。
金属化合物粒子としては、目的の化合物半導体材料あるいは反応により化合物半導体となる材料の粒子を用いることができ、そのようなものとして、CuInGa1−xSe(0≦x≦1)粒子、AgInGa1−xSe(0≦x≦1)粒子、CuInGa1−x(Se1−y(0≦x≦1、0≦y≦1)粒子、CuZnSn(SSe1−x(0≦x≦1)粒子等を挙げることができる。これらの中では、CuInGa1−xSe(0≦x≦1)やCuZnSn(SSe1−x(0≦x≦1)粒子が好ましい。InとGaの割合を調整することにより、CIS結晶における禁制帯幅を適宜変更することができる。SeとSの割合を調整することにより、CZTS結晶における禁制帯幅を適宜変更することができる。
反応のギブス自由エネルギの観点から、CIS系においてはCu2−xSe2−y(0≦x≦1、0≦y≦2)粒子、(InGa1−x(Se1−y(0≦x≦1、0≦y≦1)粒子、InGa1−xSe1−y(0≦x≦1、0≦y≦1)粒子からなる群の少なくとも1種以上の物質を混合し、使用することもできる。これらの中では、Cu2−xSe(0≦x≦1)粒子とIn(Se1−x(0≦x≦1)粒子とを混合した混合物が好ましい。
また、CZTS系においてはCu2−xSn2−y(Se1−z(0≦x≦2、0≦y≦2、0≦z≦1)粒子、Cu2−xZn2−y(Se1−z(0≦x≦2、0≦y≦2、0≦z≦1)粒子からなる群の少なくとも1種以上の物質を混合し、使用することもできる。これらの中では、Cu2−xSe1−y(0≦x≦1、0≦y≦1)粒子、Zn2−xSe1−x(0≦x≦1、0≦y≦1))粒子、Sn2-xSe1−y(0≦x≦1、0≦y≦1)粒子とを混合した混合物が好ましい。
S原子又はSe原子を含む化合物を含有するバインダは1種類を単独で使用することも出来るが、複数種類を混合して使用することもできる。
バインダと上記の金属化合物粒子の混合物のS/(S+Se)モル比は、0.05〜0.9であることが望ましい。S/(S+Se)モル比が0.05未満であると、バインダの量が少ないため、隙間ができやすくなる。また、モル比が0.9より大きくなると、熱処理後、金属性のCuSができ易いため、キャリア濃度が高くなり、光吸収層に用いるのが困難な傾向となる。
以上説明した第1の実施形態に係る化合物半導体薄膜形成用インクは、S原子又はSe原子を含む化合物を含有するバインダおよび金属化合物粒子を有機溶媒に分散させることにより製造することができる。
使用される有機溶媒としては、特に制限はなく、たとえば、アルコール、エーテル、エステル、脂肪族炭化水素、脂環族炭化水素、芳香族炭化水素などを使用することができる。好ましい有機溶媒は、メタノール、エタノール、プタノール等の炭素数10未満のアルコール、ジエチールエーテル、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、トルエンであり、特に好ましい有機溶媒は、メタノール、ピリジン、トルエンである。
本実施形態に係るインクには、S原子又はSe原子を含む化合物を含有するバインダおよび金属化合物粒子を有機溶媒中に効率よく分散させるために、分散剤を配合することができる。分散剤としては、チオール類、セレノール類、炭素数10以上のアルコール類等を挙げることができる。
また、本実施形態に係るインクには、強度の高い化合物半導体薄膜を得るために、シリカバインダ等の他のバインダを更に配合することも可能である。
なお、有機溶媒中の粒子の濃度は、特に制限されないが、通常は、1〜20重量%である。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
本発明の第2の実施形態に係る化合物半導体薄膜は、上述した化合物半導体薄膜形成用インクを基体上に塗布または印刷し、乾燥して有機溶媒を除去し、次いで熱処理することにより形成されたものである。
塗布方法としては、ドクタ法、スピンコーティング法、スリットコーティング法、スプレ法等が挙げられ、印刷方法としては、グラビア印刷法、スクリーン印刷法、反転オフセット印刷法、凸版刷法等が挙げられる。
塗布または印刷により形成された塗膜の膜厚は、乾燥および熱処理後の化合物半導体薄膜の膜厚が0.5〜10μm、たとえば、2μm程度になるような膜厚であるのが好ましい。
熱処理は、加熱炉によるアニールのほか、ラピッドサーマルアニール(RTA)によっても行うことができる。
熱処理温度は、化合物半導体の結晶化に必要な温度であり、400℃以上であるのが望ましい。基板としてガラス基板を用いた場合には、ガラス基板に耐え得る温度である必要があるため、600℃以下、特に550℃以下であるのが望ましい。
以上のように、本発明の第2の実施形態によると、化合物半導体薄膜の形成を、S原子又はSe原子を含む化合物を含有するバインダおよび金属化合物粒子を有機溶媒に分散させてなる化合物半導体薄膜形成用インクを塗布または印刷し、乾燥および熱処理することにより行っているため、従来の方法のように金属化合物粒子のみを有機溶媒に分散させたインクを使用した場合のように、空隙ができ易いという欠点が克服され、この化合物半導体薄膜を光吸収層として用いた太陽電池の変換効率の向上が可能である。
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。
図1は、本発明の第3の実施形態に係る太陽電池の構成を模式的に示す縦断側面図である。図1に示す太陽電池では、基板101上に裏面電極102が形成されている。基板101としては、ソーダライムガラス、金属板、プラスチックフィルムなどを用いることができる。裏面電極102としては、モリブデン(Mo)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)などの金属を用いることができる。
裏面電極102上に、前述した第2の実施形態に係る化合物半導体薄膜が、光吸収層103として形成されている。すなわち、光吸収層103は、前述した第1の実施形態に係る化合物半導体薄膜形成用インクを裏面電極102上に塗布し、乾燥し、熱処理することにより形成される。
光吸収層103上には、バッファ層104、i層105、およびn層106が順次形成されている。バッファ層104としては、公知のCdS、Zn(S,O,OH)、Inを用いることができる。i層105としては、公知のZnOなどの金属酸化物を用いることができる。また、n層106としては、公知のAl、Ga、Bなどを添加したZnOを用いることができる。
そして、n層106上に表面電極107を形成して、太陽電池が完成する。表面電極107としては、公知のAl、Agなどの金属を用いることができる。
なお、図示していないが、n層106上に、光の反射を抑え、より多い光を光吸収層で吸収させる役割を有する反射防止膜を設けることも可能である。反射防止膜の材質は特に制限されないが、たとえば、フッ化マグネシウム(MgF)を用いることができる。反射防止膜の膜厚は、100nm程度が適当である。
以上のように構成される第3の実施形態に係る太陽電池は、化合物半導体を形成可能なS原子又はSe原子を含む化合物を含有するバインダおよび金属化合物粒子を分散した化合物半導体薄膜形成用インクを塗布または印刷し、乾燥および熱処理することにより形成された化合物半導体薄膜を光吸収層として用いているため、従来の方法のように金属化合物粒子のみを有機溶媒に分散させたインクを使用して得た化合物半導体薄膜のように、空隙ができ易いという欠点が克服され、この化合物半導体薄膜を光吸収層として用いた太陽電池の変換効率の向上が可能である。
以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明するが、本発明はこの実施例に限定されるものではない。
(Cu−Seナノ粒子の合成)
CuIをピリジンに溶解した溶液を、NaSeをメタノールに溶解した溶液と混合し、不活性ガス雰囲気下において0℃で反応させ、Cu−Seナノ粒子を合成する。反応溶液を濾過し、メタノールで洗浄した後、得られたCu−Seナノ粒子をメタノールに分散させた。
(In−Seナノ粒子の合成)
InIをピリジンに溶解した溶液を、NaSeをメタノールに溶解した溶液と混合し、不活性ガス雰囲気下において0℃で反応させ、In−Seナノ粒子を合成する。反応溶液を濾過し、メタノールで洗浄した後、得られたIn−Seナノ粒子をメタノールに分散させた。
(インクの作製)
以上のようにして得たCu−Seナノ粒子分散液とIn−Seナノ粒子分散液を混合し、S原子を含むバインダとしてチオ尿素を加え、Cu/In/Se/Sのモル比を0.9/1/2.4/0.6になるように調製した。この混合物の固形分が5重量%になるように、更にメタノールを加え、インクを調製した。
次に、図1に示す構造の太陽電池セルを以下のようにして製造した。
(裏面電極102の形成)
ソーダライムガラス101の上に、スパッタ法を用いて、厚さが0.6μmのMo層からなる裏面電極102を形成した。
(光吸収層103の形成)
裏面電極102の上に、前述のようにして得た化合物半導体薄膜形成用インクをドクタ法により塗布し、250℃のオーブンで溶剤を蒸発した後、550℃で10分間加熱することにより、膜厚2μmのCISからなる光吸収層103を形成した。
(バッファ層104の形成)
光吸収層103を形成した構造体を、それぞれのモル濃度が0.0015M、0.0075M、および1.5Mの硫酸カドミウム(CdSO)、チオ尿素(NHCSNH)、アンモニア水(NHOH)を加えた70℃の混合水溶液中に浸漬し、光吸収層103上に膜厚50nmのCdSからなるバッファ層104を形成した。
(i層105の形成)
バッファ層104の上に、ジエチル亜鉛と水を原料として、MOCVD法を用いて、厚さ50nmのZnOからなるi層105を形成した。
(n層106の形成)
i層105の上に、ジエチル亜鉛、水、およびジボランを原料として、MOCVD法を用いて厚さが1μmのZnO:Bからなるn層106を形成した。
(表面電極107の形成)
n層106上に、蒸着法を用いて、厚さが3μmのAlからなる表面電極107を形成した。
以上により、CIS太陽電池セルが完成した。
比較例
光吸収層103の形成に、バインダとしてのチオ尿素を含まないCu−Se、In−Seナノ粒子のみを5重量%含むメタノール分散液からなるインクを用いたことを除いて、実施例と同様にして、CIS太陽電池セルを得た。
上記実施例および比較例の太陽電池セルについて、走査型電子顕微鏡(SEM)と標準太陽光シミュレータ(光強度:100mW/cm、エアマス:1.5)による評価を行った。
図2Aに実施例のSEM断面写真を示し、図2Bに比較例のSEM断面写真を示す。これらの図から明らかなように、実施例に係るCIS層の粒径が大きく、隙間が殆どないことに対し、比較例に係るCIS層の粒径が小さく、隙間が多数存在している。また、光電変換効率において、実施例に係る太陽電池セルの光電変換効率が3.2%であるのに対し、比較例に係る太陽電池セルの光電変換効果が僅か0.3%である。これは、実施例に係る太陽電池セルでは、塗布による光吸収層の形成に、バインダを使用することにより、CIS膜中の隙間が減少し、表面が平らとなり、変換効率向上に繋がっているものと考えられる。
以下に、当初の特許請求の範囲に記載していた発明を付記する。
[1]
S原子又はSe原子を含む化合物を含有するバインダおよび金属化合物粒子を有機溶媒に分散させてなることを特徴とする化合物半導体薄膜形成用インク。
[2]
前記S原子又はSe原子を含む化合物は、下記化学式で表されることを特徴とする項1に記載の化合物半導体薄膜形成用インク。
式中、XはS原子又はSe原子、R 、R 、R 、及びR は、それぞれ独立に水素原子又は炭素数1〜10のアルキル基又はアリール基を表す。
[3]
前記金属化合物粒子の平均粒径は1nm以上200nm以下であることを特徴とする項1に記載の化合物半導体薄膜形成用インク。
[4]
前記金属化合物粒子は少なくとも1つのVIB族元素を含むことを特徴とする項1に記載の化合物半導体薄膜形成用インク。
[5]
前記金属化合物粒子は、CuIn Ga 1−x Se (0≦x≦1)粒子、AgIn Ga 1−x Se (0≦x≦1)粒子、CuIn Ga 1−x (Se 1−y (0≦x≦1、0≦y≦1)粒子、Cu ZnSn(S Se 1−x (0≦x≦1)粒子、及びCuAl(Se 1−x (0≦x≦1)粒子からなる群から選ばれた1種であることを特徴とする項1記載の化合物半導体薄膜形成用インク。
[6]
前記金属化合物粒子は、Cu 2−x Se 1−y (0≦x≦1、0≦y≦1)粒子、(In Ga 1−x (Se 1−y (0≦x≦1、0≦y≦1)粒子、及びIn Ga 1−x Se 1−y (0≦x≦1、0≦y≦1)粒子からなる群の少なくとも1種であることを特徴とする項1に記載の化合物半導体薄膜形成用インク。
[7]
前記金属化合物粒子は、Cu 2−x Se(0≦x≦1)粒子とIn (Se 1−x (0≦x≦1)粒子の混合物であることを特徴とする項1に記載の化合物半導体薄膜形成用インク。
[8]
前記金属化合物粒子は、Cu 2−x Sn 2−y (Se 1−z (0≦x≦2、0≦y≦2、0≦z≦1)粒子、及びCu 2−x Zn 2−y (Se 1−z (0≦x≦2、0≦y≦2、0≦z≦1)粒子からなる群から選ばれた少なくとも1種であることを特徴とする項1に記載の化合物半導体薄膜形成用インク。
[9]
前記金属化合物粒子は、Cu 2−x Se 1−y (0≦x≦1、0≦y≦1)粒子、Zn 2-x Se 1−x (0≦x≦1、0≦y≦1))粒子、及びSn 2−x Se 1−y (0≦x≦1、0≦y≦1)粒子からなる群から選ばれた少なくとも1種であることを特徴とする項1に記載の化合物半導体薄膜形成用インク。
[10]
前記S原子又はSe原子を含む化合物を含有するバインダおよび金属化合物粒子の混合物のS/(S+Se)モル比が0.05〜0.9であることを特徴とする項1に記載の化合物半導体薄膜形成用インク。
[11]
項1〜10のいずれかに記載の化合物半導体薄膜形成用インクを塗布または印刷し、熱処理して形成されたことを特徴とする化合物半導体薄膜。
[12]
項11に記載の化合物半導体薄膜からなる光吸収層を具備することを特徴とする太陽電池。
[13]
基板上に形成された電極上に、項1〜10のいずれかに記載の化合物半導体薄膜形成用インクを塗布または印刷し、化合物半導体塗膜を形成する工程と、
前記化合物半導体塗膜を熱処理して化合物半導体薄膜からなる光吸収層を形成する工程と
を具備することを特徴とする太陽電池の製造方法。

Claims (9)

  1. S原子を含む化合物を含有するバインダおよび金属化合物粒子を有機溶媒に分散させてなり、
    前記金属化合物粒子は、互いに反応することにより化合物半導体を生成する材料からそれぞれがなる複数種の粒子を含み、
    前記S原子を含む化合物は、下記化学式で表されることを特徴とする化合物半導体薄膜形成用インク。
    式中、XはS原子を表し、R 、R 、R 、及びR は、それぞれ独立に水素原子又は炭素数1〜10のアルキル基又はアリール基を表す。
  2. 前記金属化合物粒子の平均粒径は1nm以上200nm以下であることを特徴とする請求項1に記載の化合物半導体薄膜形成用インク。
  3. 前記金属化合物粒子は少なくとも1つのVIB族元素を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の化合物半導体薄膜形成用インク。
  4. 前記金属化合物粒子は、Cu2−xSe1−y(0≦x≦1、0≦y≦1)粒子、(InGa1−x(Se1−y(0≦x≦1、0≦y≦1)粒子及びInGa1−xSe1−y(0≦x≦1、0≦y≦1)粒子からなる群から選ばれる少なくとも1種とを含んだことを特徴とする請求項1または2に記載の化合物半導体薄膜形成用インク。
  5. 前記金属化合物粒子は、Cu2−xSe(0≦x≦1)粒子とIn(Se1−x(0≦x≦1)粒子の混合物であることを特徴とする請求項1または2に記載の化合物半導体薄膜形成用インク。
  6. 前記金属化合物粒子は、Cu2−xSn2−y(Se1−z(0≦x≦2、0≦y≦2、0≦z≦1)粒子、及びCu2−xZn2−y(Se1−z(0≦x≦2、0≦y≦2、0≦z≦1)粒子を含んだことを特徴とする請求項1または2に記載の化合物半導体薄膜形成用インク。
  7. 前記金属化合物粒子は、Cu2−xSe1−y(0≦x≦1、0≦y≦1)粒子、Zn2−xSe1−x(0≦x≦1、0≦y≦1))粒子、及びSn2−xSe1−y(0≦x≦1、0≦y≦1)粒子を含んだことを特徴とする請求項1または2に記載の化合物半導体薄膜形成用インク。
  8. 前記S原子又はSe原子を含む化合物を含有するバインダおよび金属化合物粒子の混合物のS/(S+Se)モル比が0.05〜0.9であることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の化合物半導体薄膜形成用インク。
  9. 基板上に形成された電極上に、請求項1〜のいずれかに記載の化合物半導体薄膜形成用インクを塗布または印刷し、化合物半導体塗膜を形成する工程と、
    前記化合物半導体塗膜を熱処理して化合物半導体薄膜からなる光吸収層を形成する工程と
    を具備することを特徴とする太陽電池の製造方法。
JP2012529591A 2010-08-17 2011-08-12 化合物半導体薄膜作製用インクおよび太陽電池の製造方法 Expired - Fee Related JP5867392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012529591A JP5867392B2 (ja) 2010-08-17 2011-08-12 化合物半導体薄膜作製用インクおよび太陽電池の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010182529 2010-08-17
JP2010182529 2010-08-17
JP2012529591A JP5867392B2 (ja) 2010-08-17 2011-08-12 化合物半導体薄膜作製用インクおよび太陽電池の製造方法
PCT/JP2011/068462 WO2012023519A1 (ja) 2010-08-17 2011-08-12 化合物半導体薄膜作製用インク、そのインクを用いて得た化合物半導体薄膜、その化合物半導体薄膜を備える太陽電池、およびその太陽電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012023519A1 JPWO2012023519A1 (ja) 2013-10-28
JP5867392B2 true JP5867392B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=45605173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012529591A Expired - Fee Related JP5867392B2 (ja) 2010-08-17 2011-08-12 化合物半導体薄膜作製用インクおよび太陽電池の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9312409B2 (ja)
EP (1) EP2608274A1 (ja)
JP (1) JP5867392B2 (ja)
CN (1) CN103069572B (ja)
TW (1) TWI445778B (ja)
WO (1) WO2012023519A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7702468B2 (en) 2006-05-03 2010-04-20 Population Diagnostics, Inc. Evaluating genetic disorders
US10522240B2 (en) 2006-05-03 2019-12-31 Population Bio, Inc. Evaluating genetic disorders
DK2601609T3 (en) 2010-08-02 2017-06-06 Population Bio Inc COMPOSITIONS AND METHODS FOR DISCOVERING MUTATIONS CAUSING GENETIC DISORDERS
EP2762444A4 (en) * 2011-09-30 2015-06-10 Toppan Printing Co Ltd INK FOR FORMING COMPOSITE SEMICONDUCTOR THIN FILM AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
CA2851388C (en) 2011-10-10 2023-11-21 The Hospital For Sick Children Methods and compositions for screening and treating developmental disorders
DK2773779T3 (da) 2011-11-04 2020-11-23 Population Bio Inc Fremgangsmåder og sammensætninger til diagnosticering, prognose og forebyggelse af neurologiske tilstande
DK2812452T3 (da) 2012-02-09 2020-06-29 Population Bio Inc Fremgangsmåder og sammensætninger til screening og behandling af udviklingsforstyrrelser
WO2014043519A1 (en) 2012-09-14 2014-03-20 Population Diagnostics Inc. Methods and compositions for diagnosing, prognosing, and treating neurological conditions
EP2900835A4 (en) 2012-09-27 2016-05-11 Population Diagnotics Inc METHODS AND COMPOSITIONS FOR DETECTING AND TREATING DEVELOPMENTAL DISORDERS
JP6121791B2 (ja) * 2013-05-08 2017-04-26 富士フイルム株式会社 水溶液組成物、金属硫化物薄膜、金属硫化物粒子および光電変換素子
US8999746B2 (en) 2013-08-08 2015-04-07 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Method of forming metal chalcogenide dispersion, metal chalcogenide dispersion, method of producing light absorbing layer of solar cell, method of producing solar cell
US20160233358A1 (en) * 2013-09-16 2016-08-11 Wake Forest University Polycrystalline films comprising copper-zinc-tin-chalcogenide and methods of making the same
JP6373124B2 (ja) * 2014-08-21 2018-08-15 東京応化工業株式会社 塗布液、太陽電池用光吸収層および太陽電池、ならびにその製造方法
US10724096B2 (en) 2014-09-05 2020-07-28 Population Bio, Inc. Methods and compositions for inhibiting and treating neurological conditions
US10240205B2 (en) 2017-02-03 2019-03-26 Population Bio, Inc. Methods for assessing risk of developing a viral disease using a genetic test
US20210024756A1 (en) * 2018-03-16 2021-01-28 Corning Incorporated Stabilized copper glass
AU2019316556C1 (en) 2018-08-08 2024-09-12 Pml Screening, Llc Methods for assessing the risk of developing progressive multifocal leukoencephalopathy caused by john cunningham virus by genetic testing
WO2023225261A1 (en) * 2022-05-20 2023-11-23 Conamix Inc. Thtocarbonate compositions for lithium- sulfur batteries

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417482A (en) * 1987-07-10 1989-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solar cell and manufacture thereof
JP2007502247A (ja) * 2003-08-14 2007-02-08 ユニヴァーシティ オブ ヨハネスバーグ 四元以上のi−iii−vi族アロイ半導体膜
JP2009076842A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Lg Electronics Inc 太陽電池の薄膜組成用インクとその製造方法、これを利用したcigs薄膜型太陽電池、及びその製造方法
WO2010027031A1 (ja) * 2008-09-05 2010-03-11 富士フイルム株式会社 太陽電池およびその製造方法
WO2010027032A1 (ja) * 2008-09-05 2010-03-11 富士フイルム株式会社 太陽電池およびその製造方法
WO2010138636A2 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 Purdue Research Foundation Synthesis of multinary chalcogenide nanoparticles comprising cu, zn, sn, s, and se

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013172949A1 (en) * 2012-05-14 2013-11-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dispersible metal chalcogenide nanoparticles
US20130316519A1 (en) * 2012-05-24 2013-11-28 International Business Machines Corporation Techniques for Forming a Chalcogenide Thin Film Using Additive to a Liquid-Based Chalcogenide Precursor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417482A (en) * 1987-07-10 1989-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solar cell and manufacture thereof
JP2007502247A (ja) * 2003-08-14 2007-02-08 ユニヴァーシティ オブ ヨハネスバーグ 四元以上のi−iii−vi族アロイ半導体膜
JP2007503708A (ja) * 2003-08-14 2007-02-22 ユニヴァーシティ オブ ヨハネスバーグ Ib−iiia−via族四元合金又は五元合金以上の合金から成る半導体薄膜を製造するための方法
JP2009076842A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Lg Electronics Inc 太陽電池の薄膜組成用インクとその製造方法、これを利用したcigs薄膜型太陽電池、及びその製造方法
WO2010027031A1 (ja) * 2008-09-05 2010-03-11 富士フイルム株式会社 太陽電池およびその製造方法
WO2010027032A1 (ja) * 2008-09-05 2010-03-11 富士フイルム株式会社 太陽電池およびその製造方法
WO2010138636A2 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 Purdue Research Foundation Synthesis of multinary chalcogenide nanoparticles comprising cu, zn, sn, s, and se

Also Published As

Publication number Publication date
CN103069572B (zh) 2016-01-20
EP2608274A1 (en) 2013-06-26
CN103069572A (zh) 2013-04-24
TW201217467A (en) 2012-05-01
TWI445778B (zh) 2014-07-21
US20130153033A1 (en) 2013-06-20
WO2012023519A1 (ja) 2012-02-23
US9312409B2 (en) 2016-04-12
JPWO2012023519A1 (ja) 2013-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5867392B2 (ja) 化合物半導体薄膜作製用インクおよび太陽電池の製造方法
JP6688832B2 (ja) アンチモンがドープされたナノ粒子
JP5967837B2 (ja) 化合物半導体薄膜形成用インクの製造方法
JP5874645B2 (ja) 化合物半導体薄膜太陽電池及びその製造方法
EP3044272A1 (en) Inorganic salt-nanoparticle ink for thin film photovoltaic devices and related methods
TWI552373B (zh) 具有高無裂縫限度之cigs奈米粒子墨水調配物
JP2019024106A (ja) 銅リッチな銅インジウム(ガリウム)ジセレニド/ジスルフィドの調製
WO2013180137A1 (ja) 化合物半導体薄膜の作製方法およびその化合物半導体薄膜を備える太陽電池
JP5782672B2 (ja) 化合物半導体薄膜作製用インク、そのインクを用いて得た化合物半導体薄膜、その化合物半導体薄膜を備える太陽電池、及びその太陽電池の製造方法
JP2014167998A (ja) 化合物半導体薄膜、その製造方法、および太陽電池モジュール
JP2014086527A (ja) 化合物半導体薄膜、その製造方法および太陽電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5867392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees