JP5864943B2 - パーマネントウェーブ用中間処理剤 - Google Patents

パーマネントウェーブ用中間処理剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5864943B2
JP5864943B2 JP2011169699A JP2011169699A JP5864943B2 JP 5864943 B2 JP5864943 B2 JP 5864943B2 JP 2011169699 A JP2011169699 A JP 2011169699A JP 2011169699 A JP2011169699 A JP 2011169699A JP 5864943 B2 JP5864943 B2 JP 5864943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
hair
permanent wave
intermediate treatment
treatment agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011169699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013032318A (ja
Inventor
小原 彰
彰 小原
喜日出 岡本
喜日出 岡本
健太郎 寺本
健太郎 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Milbon Co Ltd
Original Assignee
Milbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Milbon Co Ltd filed Critical Milbon Co Ltd
Priority to JP2011169699A priority Critical patent/JP5864943B2/ja
Publication of JP2013032318A publication Critical patent/JP2013032318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5864943B2 publication Critical patent/JP5864943B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、毛髪にウェーブ形状を付与するパーマネントウェーブ処理において、還元剤が配合された第1剤の使用と酸化剤が配合された第2剤の使用との間に用いられるパーマネントウェーブ用中間処理剤に関するものである。
毛髪に形状を付与するためのパーマ剤として、還元剤が配合された第1剤と酸化剤が配合された第2剤とを備えるものが知られている。その第1剤を毛髪に塗布することで、毛髪におけるジスルフィド結合を切断する還元が行われ、毛髪に第2剤を塗布することで、毛髪におけるジスルフィド結合を再形成する酸化が行われる。これらの還元及び酸化の過程を経ることで、毛髪に所望の形状が付与される。
上記のパーマ剤を用いた処理に伴い、第1剤と第2剤の使用の間にパーマ用中間処理剤が用いられる場合がある。例えば、特許文献1には、縮毛矯正するパーマ処理においてpH緩衝剤とオキシ酸金属塩を含有する中間処理剤を使用することが開示されている。また、特許文献2には、縮毛矯正又はウェーブ形状を付与するパーマ処理において所定のエステル化合物を含有する中間処理剤を使用することが開示されている。前者の特許文献1が開示する中間処理剤は、縮毛矯正するパーマ処理で毛髪に塗布された第1剤による還元反応を停止させるものとされ、後者の特許文献2が開示する中間処理剤は、パーマ処理後の毛髪の感触等を良好にするものとされている。以上の中間処理剤の他に、第1剤による毛髪膨潤の緩和や毛髪内部の残留アルカリを中和するための酸リンス剤が知られているところであるが、いずれにしても、ウェーブ形状を付与するパーマネントウェーブ処理においては、その本来の目的であるウェーブ形状付与の向上が求められることが多い。
特開2006−282665号公報 特開2009−256287号公報
本発明は、上記事情に鑑み、ウェーブ形状の形成力が高まるパーマネントウェーブ用中間処理剤の提供を目的とする。
本発明者等が、ウェーブ形状の形成力を高めるべく、パーマネントウェーブ処理過程で使用するパーマネントウェーブ用中間処理剤について鋭意検討を行った結果、パーマネントウェーブ用中間処理剤にグルコン酸亜鉛を配合すれば、毛髪の損傷の程度が異なっていたとしてもウェーブ形状の形成力が高まることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明に係るパーマネントウェーブ用中間処理剤は、還元剤が配合された第1剤と酸化剤が配合された第2剤とによるパーマネントウェーブ処理における前記第1剤の使用と前記第2剤の使用との間に用いられるものであって、グルコン酸亜鉛が配合されたことを特徴とする。
本発明に係るパーマネントウェーブ用中間処理剤が使用されるパーマネントウェーブ処理は、染毛処理又はブリーチ処理された毛髪に対するものあっても良い。染毛処理やブリーチ処理がなされた各人の毛髪は、損傷の程度が異なるのが通常であるが、その損傷の程度が異なっていたとしても、本発明に係るパーマネントウェーブ用中間処理剤を使用すれば、ウェーブ形状の形成力が高まる。
また、本発明に係るパーマネントウェーブ用毛髪処理剤は、還元剤が配合された第1剤及び酸化剤が配合された第2剤を備えるパーマネントウェーブ剤と、本発明に係るパーマネントウェーブ用中間処理剤と、を備える。
本発明に係るパーマネントウェーブ用中間処理剤によれば、毛髪の損傷の程度が異なっていたとしても、ウェーブ形状の形成力が高まる。
(パーマネントウェーブ用中間処理剤)
本実施形態のパーマネントウェーブ用中間処理剤(以下、「中間処理剤」と称することがある。)に基づき、本発明を以下に説明する。
本実施形態の中間処理剤は、グルコン酸亜鉛が水と配合されたものである。本実施形態の中間処理剤におけるグルコン酸亜鉛の配合量は、例えば、0.01質量%以上1.0質量%以下が良く、0.05質量%以上1.0質量%以下が好ましい。また、水の配合量は、例えば、90質量%以上である。
公知の酸リンス剤と同様の使用方法が、本実施形態の中間処理剤の使用において採用される。その酸リンス剤は、第1剤による毛髪膨潤の緩和、毛髪内部の残留アルカリの中和等を目的として用いられるものであり、この目的と同様の目的で、酸リンス剤に配合される原料を本実施形態の中間処理剤に任意に配合しても良い。この任意配合される原料としては、例えば、クエン酸などの有機酸、エタノールなどの低級アルコール、1,3−ブチレングリコ−ルなどの多価アルコール、加水分解ケラチンなどのタンパク質加水分解物、オウゴンエキスなどの植物抽出物、ヒアルロン酸ナトリウムなどの高分子化合物、オリーブ油などの油脂、軽質流動イソパラフィンなどの炭化水素、パルミチン酸イソプロピルなどのエステル油、セチルアルコールなどの高級アルコール、アミノ変性シリコーンなどのシリコーン、塩化ステアリルトリメチルアンモニウムなどのカチオン界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテルなどのノニオン界面活性剤、エデト酸塩などのキレート剤、pH調整剤が挙げられる。
本実施形態の中間処理剤のpHは、特に限定されないが、酸性であると良く、3.0以上6.0以下が好ましい。酸性であれば、上記の酸リンス剤と同様の効果が得られる。
本実施形態の中間処理剤の粘度は、300mPa・s以下が良く、50mPa・sが好ましく、10mPa・s以下がより好ましい。粘度が300mPa・s以下で流動性があるほど、毛髪全体に中間処理剤が行き届くことになる。なお、上記粘度は、B型粘度計を用いて温度25℃で測定した値を採用する。
(パーマネントウェーブ用毛髪処理剤)
本実施形態のパーマネントウェーブ用毛髪処理剤は、還元剤が配合された第1剤及び酸化剤が配合された第2剤を備えるパーマネントウェーブ剤と、本実施形態の中間処理剤とを備える。
公知の第1剤を本実施形態の第1剤として用いることができる。例えば、本実施形態の第1剤は、毛髪のジスルフィド結合を切断するための還元剤と、当該還元剤の還元力を高めるためのアルカリ剤とが配合されたものである(本実施形態の第1剤として典型的なものは、水の配合量が80質量%以上のものである。)。また、本実施形態の第1剤には、公知の第1剤用原料から選定されたものが任意に配合される。
本実施形態の第1剤に配合される還元剤は、例えば、チオグリコール酸、チオグリコール酸塩(チオグリコール酸アンモニウム、チオグリコール酸モノエタノールアミン)、L−システイン、塩酸L−システイン、DL−システイン、塩酸DL−システイン、及びN−アセチル−L−システインから選ばれた一種又は二種以上である。
本実施形態の第1剤に配合されるアルカリ剤は、例えば、アンモニア、アミノアルコール(モノエタノールアミン、トリエタノールアミン、イソプロパノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオールなど)、塩基性アミノ酸(アルギニンなど)、モルホリン、炭酸塩(炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムなど)、リン酸塩(リン酸一水素アンモニウム、リン酸一水素ナトリウムなど)、及び苛性アルカリ(水酸化カリウム、水酸化ナトリウム)から選ばれた一種又は二種以上である。
上記第1剤のpHは、例えば9.5以下のアルカリ性であり、8.0以上9.2以下が良い。これらpH範囲の調整は、上記アルカリ剤の配合により行われると良い。
本実施形態の第1剤には、上記の通り、公知の第1剤用原料から適宜選択されたものが任意に配合される。この任意に配合される原料は、ノニオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、高分子化合物、シリコーン、炭化水素、ロウ、高級アルコール、多価アルコール、脂肪酸、油脂、エステル油、タンパク質、アミノ酸、キレート剤、抗炎症剤、防腐剤、香料などである。
公知の第2剤を本実施形態の第2剤として用いることができる。この第2剤に配合された酸化剤により、毛髪において、ジスルフィド結合を形成させる。なお、本実施形態の第2剤は、水が80質量%以上配合されたものが典型的であり、同第2剤には、公知の第2剤原料から選定されたものが任意に配合される。
本実施形態の第2剤に配合される酸化剤は、例えば、臭素酸塩(臭素酸ナトリウム、臭素酸カリウム等)又は過酸化水素である。
第2剤に臭素酸塩を配合する場合、第2剤のpHは、4.5以上8.0以下が良く、5.0以上7.5以下が好ましい。他方で、第2剤に過酸化水素を配合する場合、第2剤のpHは、2.0以上4.0以下が良く、2.5以上3.5以下が好ましい。
本実施形態の第2剤には、上記の通り、公知の第2剤用原料から適宜選択されたものが任意に配合される。この任意に配合される原料は、ノニオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、高分子化合物、シリコーン、炭化水素、ロウ、高級アルコール、多価アルコール、脂肪酸、油脂、エステル油、タンパク質、アミノ酸、キレート剤、抗炎症剤、防腐剤、香料などである。
本実施形態のパーマネントウェーブ用毛髪処理剤は、加温の伴わないコールド式、60℃以下の加温を伴う加温式、又は用時調製発熱式として用いられる。毛髪への損傷を抑えるためには、本実施形態のパーマネントウェーブ用毛髪処理剤をコールド式のものとして使用するのが好適である。毛髪のパーマネントウェーブ処理は、第1剤塗布後のロッドに巻き付けた毛髪に第2剤を塗布することにより行われ、その第1剤塗布と第2剤塗布との間に本実施形態の中間処理剤を毛髪に塗布する。
上記毛髪処理剤による処理対象となる毛髪は、特に限定されない。染毛処理やブリーチ処理された毛髪にウェーブ形状を付与する場合であっても、その損傷の程度にかかわらず、ウェーブ形状の高い形成力を実現できる。なお、「染毛処理」とは、毛髪の染毛時に反応が必要になる反応型染料(酸化染料など)が配合された剤を用いる処理であり、「ブリーチ処理」とは、毛髪の色素を脱色させるために用いられる剤を用いる処理である。
以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明の趣旨を逸脱することがない限り、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
第1剤、中間処理剤、及び第2剤を備えるコールド式パーマネントウェーブ用毛髪処理剤を調製し、毛髪のパーマネントウェーブ処理を行った。詳細は、以下の通りである。
(第1剤)
下記配合濃度となるように、水と下記原料を配合して液状の第1剤を調製した。
ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム塩 0.2質量%
チオグリコール酸アンモニウム 5質量%
アンモニア水 第1剤のpHが8.5となる量
炭酸水素アンモニウム 1.6質量%
(中間処理剤)
0.1質量%グルコン酸亜鉛水溶液、水、0.1質量%グルコン酸銅水溶液、及びプラチナコロイド溶液(株式会社JOHZEN製「プラチナコロイド溶液」)を中間処理剤として準備した。
(第2剤)
下記配合濃度となるように、水と下記原料を配合して液状の第2剤を調製した。
リン酸一水素二ナトリウム 2.0質量%
リン酸 酸化剤組成物(I)のpHが6.2となる量
ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム塩 0.12質量%
ヒドロキシエタンジホスホン酸 0.12質量%
臭素酸ナトリウム 8.0質量%
(対象毛髪)
一般女性から採取した長さ23cmの50本の毛束(下記表1と表2における毛束採取元の女性は異なる。)を、下記処理剤A1とA2の混合液、又は下記処理剤B1とB2の混合液を用いて処理し、パーマネントウェーブ処理の対象毛髪である「低損傷毛束」と「高損傷毛束」を準備した。低損傷毛束は、毛束を処理剤A1(アンモニア0.02質量%、炭酸水素アンモニウム2質量%、及び水酸化カリウム0.5質量%の水溶液)1質量部と処理剤A2(過酸化水素6質量%水溶液)2質量部の混合液に30分間浸漬し、次に、毛束を5質量%ラウリル硫酸ナトリウム水溶液中で30分間超音波洗浄し、水洗することにより準備した。高損傷毛束は、毛束に処理剤B1(ミルボン社製「パウダーブリーチ」)1質量部と処理剤B2(ミルボン社製「オルディーブ OXIDANT 6%」)3質量部の混合液を塗布後30分間放置し、この塗布から放置を合計2回繰り返し、次に、毛束を5質量%ラウリル硫酸ナトリウム水溶液中で30分間超音波洗浄し、水洗することにより準備した。
(パーマネントウェーブ処理)
水切りした1本の低損傷毛束又は高損傷毛束をロッド(直径12mm)に巻きつけ、この巻きつけた毛束に第1剤を1ml塗布し、20分間放置した。次に、その放置後の毛束に中間処理剤を1ml塗布してから水洗し、第2剤を塗布してから5分間放置後、更に第2剤を塗布して5分間放置した。その後、水洗、温風乾燥させた。
上記パーマネントウェーブ処理した各毛束について、一端を固定し、その一端から他端までの鉛直方向の全長を測定した(この全長が短いほど、ウェーブ形状の形成力が高いと評価される。)。この測定結果を、下記表1及び表2に示す。
表1において、グルコン酸亜鉛を配合した実施例1の中間処理剤を用いた場合の「全長」は、低損傷毛束及び高損傷毛束の双方共に、基準である比較例1の中間処理剤を用いたものよりも短かったことを確認できる(ウェーブ形状の形成力が高かったことを確認できる。)。
表2において、グルコン酸亜鉛を配合しなかった比較例2及び3の中間処理剤を用いた場合の「全長」は、高損傷毛束に関しては上記表1で示した実施例1と異なり、基準である比較例1の中間処理剤を用いたものよりも短かくならなかったことを確認できる(ウェーブ形状の形成力が高まらなかったことを確認できる。)。

Claims (3)

  1. 還元剤が配合された第1剤と酸化剤が配合された第2剤とによるパーマネントウェーブ処理における前記第1剤の使用と前記第2剤の使用との間に用いられるパーマネントウェーブ形成力向上用中間処理剤であって、
    グルコン酸亜鉛が配合されたことを特徴とするパーマネントウェーブ形成力向上用中間処理剤。
  2. 前記パーマネントウェーブ処理が、染毛処理又はブリーチ処理された毛髪に対するものである請求項1に記載のパーマネントウェーブ形成力向上用中間処理剤。
  3. 還元剤が配合された第1剤及び酸化剤が配合された第2剤を備えるパーマネントウェーブ剤と、請求項1又は2に記載のパーマネントウェーブ形成力向上用中間処理剤と、を備えるパーマネントウェーブ用毛髪処理剤。
JP2011169699A 2011-08-03 2011-08-03 パーマネントウェーブ用中間処理剤 Active JP5864943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011169699A JP5864943B2 (ja) 2011-08-03 2011-08-03 パーマネントウェーブ用中間処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011169699A JP5864943B2 (ja) 2011-08-03 2011-08-03 パーマネントウェーブ用中間処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013032318A JP2013032318A (ja) 2013-02-14
JP5864943B2 true JP5864943B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=47788503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011169699A Active JP5864943B2 (ja) 2011-08-03 2011-08-03 パーマネントウェーブ用中間処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5864943B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101823401B1 (ko) * 2016-08-16 2018-02-01 주식회사 엘지생활건강 마스카라 조성물

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6013250A (en) * 1995-06-28 2000-01-11 L'oreal S. A. Composition for treating hair against chemical and photo damage
JP3459367B2 (ja) * 1998-10-27 2003-10-20 日華化学株式会社 パーマネントウェーブ用剤、羊毛改質剤、羊毛仕上剤、パーマネントウェーブ用エンドペーパー及びパーマネントウェーブの処理方法
JP3749485B2 (ja) * 2002-01-17 2006-03-01 ホーユー株式会社 毛髪化粧料組成物
US20060222613A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Milbon Co., Ltd. Hair treating agent

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013032318A (ja) 2013-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6510754B2 (ja) 毛髪変形用処理剤
JP5823202B2 (ja) 毛髪処理剤、及び当該毛髪処理剤を使用した毛髪処理方法
WO2016006529A1 (ja) 毛髪処理剤
JP5219234B2 (ja) 毛髪処理剤
JP2008255029A (ja) 毛髪変形剤
JP6346399B2 (ja) 毛髪変形用処理剤および毛髪変形処理方法
JP5864943B2 (ja) パーマネントウェーブ用中間処理剤
JP5839661B2 (ja) パーマネントウェーブ用第2剤
JP2013147476A (ja) 毛髪化粧料
KR102640457B1 (ko) 모발 변형용 제 1 제 및 모발 변형 처리 방법
JP5144040B2 (ja) 毛髪処理用組成物
JP5950697B2 (ja) 毛髪処理剤、及び毛髪処理方法
JP5919026B2 (ja) 前処理剤、パーマ用毛髪処理剤、及び毛髪処理方法
JP6522571B2 (ja) 毛髪処理剤及び毛髪浸透促進剤
JP5989176B2 (ja) パーマネントウェーブ用第2剤
JP6110131B2 (ja) 毛髪処理剤
JP2016204282A (ja) 毛髪処理剤組成物
JP2017218416A (ja) 毛髪変形用第1剤、毛髪変形用剤及び毛髪変形方法
JP6190796B2 (ja) 毛髪処理用第二剤、及び当該毛髪処理用第二剤を使用した毛髪処理方法
JP7402603B2 (ja) 前処理剤、及び酸化染毛方法又は脱色方法
JP2018030783A (ja) 毛髪変形用第2剤、毛髪変形用剤及び毛髪変形方法
JP2009120563A (ja) パーマ方法及びパーマ用キット
JP6025103B2 (ja) パーマネントウェーブ用第2剤及びパーマネントウェーブ用剤
JP5582547B2 (ja) 毛髪変形剤
JP2022063188A (ja) 酸性縮毛矯正、酸性パーマネントウェーブ及び酸性加熱式パーマネントウェーブ用第2剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150203

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5864943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250